JP4895692B2 - 電気機器及び導電体 - Google Patents

電気機器及び導電体 Download PDF

Info

Publication number
JP4895692B2
JP4895692B2 JP2006157473A JP2006157473A JP4895692B2 JP 4895692 B2 JP4895692 B2 JP 4895692B2 JP 2006157473 A JP2006157473 A JP 2006157473A JP 2006157473 A JP2006157473 A JP 2006157473A JP 4895692 B2 JP4895692 B2 JP 4895692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
conductor
circuit board
grounded
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006157473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007328948A (ja
Inventor
俊作 渕川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006157473A priority Critical patent/JP4895692B2/ja
Publication of JP2007328948A publication Critical patent/JP2007328948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895692B2 publication Critical patent/JP4895692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、回路基板に発生する不要輻射の出力を低減し、電気機器の組立及び解体を容易にする導電体及び該導電体を備える電気機器に関する。
電気機器に設けた回路基板上には、信号を送信する送信側から信号を取り込む負荷側へ接続される回路と負荷側から帰ってくる回路とが組み合わされて、ループアンテナの働きをするループ回路が構成されることがある。他の回路に電流が流れ相互誘導により前記ループ回路にノイズ電流が流れると、前記ループ回路から不要輻射が発生する。発生した不要輻射の出力によっては前記電気機器が誤作動する虞があるので、不要輻射の出力を低減する必要がある。そのためには回路基板に流れるノイズ電流を低減させることが必要となる。
従来の電気機器にあっては、接地されるシャーシ板に導電体をかしめ止めし、シャーシ板に対向する回路基板とシャーシ板とをねじ止めすることで、導電体を介して前記回路基板及びシャーシ板を電気的に接続し、回路基板に流れるノイズ電流をシャーシ板を通して地中に流し、ノイズ電流を低減させている(特許文献1参照)。
また従来においては、回路基板を設けてあるシャ−シに導電体をビスで取着し、接地されるシャーシを、前記回路基板を設けてあるシャーシに対向させて前記導電体に接触させ、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシを電気的に接続して、回路基板に流れるノイズ電流を地中に流し、ノイズ電流を低減する電気機器がある。
また導電性のガスケットを、回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシに両面テープを用いて取着し、両シャーシを電気的に接続して、回路基板に流れるノイズ電流を地中に流し、ノイズ電流を低減させる電気機器がある。
特開2003−79893号公報
特許文献1に記載の電気機器においては、シャーシ板に導電体の一方をかしめ止めにより取着しているが、かしめ止めによる取着は、ビスの取り付け、嵌め込み等の作業に比べて複雑な作業であるため、電気機器の組立に長時間を要し、組立作業の効率の低下を招く。またかしめ止めを解除するには、ビスの取り外し、嵌め込みの解除等の作業と比べて大きな力を必要とし、例えば電気機器の部品のリサイクルを目的として電気機器の解体を行う場合に長時間を必要とし、解体作業の効率の低下を招く。
前記回路基板を設けてあるシャ−シに前記導電体をビスで取着し、前記回路基板を設けてあるシャ−シ及び接地されるシャーシが電気的に接続される電気機器にあっては、ビス止めされた部分に圧力が集中して、導電体が変形し、導電体及び接地されるシャーシの間に間隙が生じて、導電体と接地されるシャーシとの接触抵抗が高くなり、ノイズ電流が地中に流れず、回路基板に発生するノイズ電流が増加して不要輻射の出力が高くなり、電気機器の誤作動を招く虞があった。
また前記導電性のガスケットを、前記両面テープを用いて前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシに取着するものがあるが、前記ガスケットは金属製の導電体に比べ高価であり、電気機器の製造費用が嵩む。前記両面テープに使用されている粘着物の粘着力の大きさによっては、例えば電気機器の部品のリサイクルを目的として電気機器を解体する場合に、長時間を必要とすることがある。前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシの間に前記ガスケットを取着するときには、前記両面テープを用いるが、該両面テープが剥がれることにより、前記回路基板を設けてあるシャーシ又は接地されるシャーシと前記ガスケットとの接触抵抗が高くなり、ノイズ電流が地中に流れず、前記回路基板に発生するノイズ電流が増加して不要輻射の出力が高くなり電気機器の誤作動を招く虞があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、導電体の枠体の側端に断面V字状に屈曲し突起部を設けることにより、例えば、回路基板を設けてあるシャーシ又は接地されるシャーシに孔を開設し前記突起部を前記孔に係止させ、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシの間に前記導電体を設けて、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させて、前記回路基板に発生するノイズ電流を、前記接地されるシャーシを通して地中に流して、不要輻射の出力を低減させ、電気機器の誤作動を防ぐことができる導電体を提供することを目的とする。
また、導電体の板ばねの部分に1又は複数の孔を設けることにより、荷重に対する前記板ばねの撓みを大きくし、例えば回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて電気機器の組立を行うときに、少ない荷重で前記板ばねが撓み、電気機器の組立を効率よく行うことができる導電体を提供することを目的とする。
また、導電体の板ばねの一部を両面に突出した山形の形状にすることにより、例えば回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて、前記導電体の山形の形状部分を前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシに接触させ、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させ、前記回路基板に発生するノイズ電流を前記接地されるシャーシを通して地中に流して、不要輻射の出力を低減させ、電気機器の誤作動を防ぐことができる導電体を提供することを目的とする。
また、接地される第1のシャーシ及び回路基板を設けてある第2のシャーシのそれぞれとの対向面の少なくとも一方に導電体の突部が挿通される孔を設けることにより、前記導電体を前記第1又は第2のシャーシに容易に取着することができ、且つ前記第1又は第2のシャーシから容易に取り外すことができ、電気機器の組立及び解体作業に必要な時間を短縮して、効率的に組立及び解体を行うことができる電気機器を提供することを目的とする。
また、前記第1及び第2のシャーシと前記導電体の板ばねとを接触させることにより、前記第1及び第2のシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させて、前記回路基板に発生するノイズ電流を前記第1のシャーシを通して地中に流し、不要輻射の出力を低減させて電気機器の誤作動を防ぐことができる電気機器を提供することを目的とする。
本発明に係る導電体は、枠体と、該枠体の内縁から該枠体の内部に延出している板ばねとを備える導電体において、前記枠体の一面に垂直な方向に突出しており、突出側を頂点にして断面V字状に屈曲した突起部を前記枠体の側端に備えることを特徴とする。
本発明においては、導電体の枠体の側端に屈曲して突出している突起部を設けることにより、例えば、回路基板を設けてあるシャーシ又は接地されるシャーシに孔を開設し前記突起部を前記孔に係止させ、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させて、前記回路基板に発生するノイズ電流を前記接地されるシャーシを通して地中に流して、不要輻射の出力を低減させる。
また、本発明に係る導電体は、前記板ばねが1又は複数の孔を備えることを特徴とする。
本発明においては、導電体の板ばねの部分に1又は複数の孔を設けることにより、荷重に対する前記板ばねの撓みを大きくし、例えば回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて電気機器の組立を行うときに、少ない荷重で前記板ばねが撓む。
また、本発明に係る導電体は、前記板ばねは一部に両面に突出した山形の形状を有することを特徴とする。
本発明においては、前記板ばねの一部を両面に突出した山形の形状にすることにより、例えば回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて、前記導電体の山形の形状部分を前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシに接触させ、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させ、前記回路基板に発生するノイズ電流を前記接地されるシャーシを通して地中に流して、不要輻射の出力を低減させる。
また、本発明に係る電気機器は、接地される第1のシャーシと、該第1のシャーシと対向しており回路基板を設けてある第2のシャーシとを備え、前記第1及び第2のシャーシのそれぞれとの対向面の少なくとも一方に、請求項1から3のいずれか一つに記載の導電体の突部が挿通される孔を形成してあり、前記孔に前記突部を挿通して前記導電体を係止し、前記第1及び第2のシャーシを前記導電体を介して電気的に接続していることを特徴とする。
本発明においては、前記第1及び第2のシャーシのそれぞれとの対向面の少なくとも一方に孔を設け、該孔に前記突出部を挿通して導電体を係止することにより、前記第1又は第2のシャーシに前記導電体が容易に取着され、また前記第1又は第2のシャーシから前記導電体が容易に取り外される。また、前記第1及び第2のシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させて、前記第2のシャーシに設けた回路基板に発生するノイズ電流を前記導電体を介して、前記第1のシャーシを通して地中に流し、前記回路基板に発生する不要輻射の出力を低減させる。
また、本発明に係る電気機器は、前記導電体の板ばねは前記第1及び第2のシャーシと接触していることを特徴とする。
本発明においては、前記第1及び第2のシャーシと前記導電体の板ばねとを接触させることにより、前記板ばねが押圧され、反作用で前記板ばねは前記第1及び第2のシャーシを押圧し前記導電体と前記第1及び第2のシャーシとが接触する。そして前記第1及び第2のシャーシは前記導電体を介して電気的に接続され、前記第2のシャーシに設けた回路基板に発生するノイズ電流を前記導電体を介して、前記第1のシャーシを通して地中に流し、前記回路基板に発生する不要輻射の出力を低減させる。
本発明に係る導電体においては、導電体の枠体の側端に屈曲して突出している突起部を設けることにより、例えば、回路基板を設けてあるシャーシ又は接地されるシャーシに孔を開設し前記突起部を前記孔に挿通し、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させるので、前記回路基板に発生するノイズ電流を前記接地されるシャーシを通して地中に流し、不要輻射の出力を低減させて電気機器の誤作動を防ぐことができる。
また、本発明においては、導電体の板ばねの部分に1又は複数の孔を設けることにより、荷重に対する前記板ばねの撓みを大きくし、例えば回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて電気機器の組立を行うときに、少ない荷重で前記板ばねが撓み、容易に前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に導電体を挟むことができるので、電気機器の組立の効率性を向上させて、電気機器の製造費用を抑えることができる。
また、本発明においては、両面に突出した山形の形状を導電体の板ばねの一部に設けることにより、例えば回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシとの間に前記導電体を設けて、前記導電体の山形の形状を前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシに接触させ、前記回路基板を設けてあるシャーシ及び接地されるシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させるので、前記回路基板に発生するノイズ電流を前記接地されるシャーシを通して地中に流し、不要輻射の出力を低減させることができる。
本発明に係る電気機器においては、接地される第1のシャーシ及び回路基板が設けてある第2のシャーシのそれぞれとの対向面の少なくとも一方に導電体の突部を挿通する孔を設けることにより、前記孔に前記突部を挿通して前記第1又は第2のシャーシに前記導電体を容易に係止でき、また前記孔から前記導電体を取り外して、前記第1又は第2のシャーシから前記導電体を取り外すことが容易にできる。従って、電気機器の組立及び解体に必要な時間を短縮することができ、効率的に組立及び解体を行うことができる。また、前記第1及び第2のシャーシを前記導電体を介して電気的に接続させるので、前記第2のシャーシに設けた回路基板に発生するノイズ電流を前記接地される第1のシャーシを通して地中に流し、不要輻射の出力を低減させて電気機器の誤作動を防ぐことができる。
また、本発明においては、前記第1及び第2のシャーシと前記導電体の板ばねとを接触させることにより、前記板ばねが押圧され、該板ばねは反作用で前記第1及び第2のシャーシを押圧し前記導電体と前記第1及び第2のシャーシとが接触する。従って前記第1及び第2のシャーシは前記導電体を介して電気的に接続されるので、前記第2のシャーシに設けた回路基板に発生するノイズ電流は前記接地された第1のシャーシを通して地中に流れ、不要輻射の出力は低減し電気機器の誤作動を防ぐことができる。
以下、本発明に係る電気機器及び導電体を実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は実施の形態に係る液晶表示装置の外観図、図2は実施の形態に係る液晶表示装置の要部の略示斜視分解図、図3は実施の形態に係る液晶表示装置のシャーシユニットの略示斜視図である。
図において1は液晶表示装置を囲う筐体であり、左右方向に長い矩形状の背面部、該背面部の周縁に連なる上下面部及び左右側面部を備える。筐体1の内部には矩形状の液晶表示板5が支持固定されており、筐体1の正面には矩形状の枠体6が嵌合している。
液晶表示板5の背面側には冷陰極蛍光管40を内部に支持するバックライトシャーシ4が配設されている。バックライトシャーシ4は左右方向に長い矩形状の背面部及び該背面部の周縁に連なる上下面部及び左右側面部を備え、正面は液晶表示板5に対応する寸法にて開口している。バックライトシャーシ4の前記背面部の中央付近には、ビス20,20・・・が螺合するビス孔4a、4a・・・が設けてある。バックライトシャーシ4の背面には左側面部の端縁に沿うようにドライブ回路を備える回路基板41が設けてある。バックライトシャーシ4の背面側には図示しない電源回路を備える箱状のシャーシユニット2が配設されており、シャ−シユニット2とバックライトシャーシ4との間には導電体3が配設されている。
シャーシユニット2は左右方向に長い矩形状の正面部と該正面部の周縁から背面方向に立ち上がっている上下面部及び左右側面部とを備える。前記正面部の上下方向中央には、プレス加工によりバックライトシャーシ4側に隆起している隆起部2c、2cが左右方向に並設されている。隆起部2c、2cは、バックライトシャ−シ4に対向する正面の形状が上下方向に長い略楕円である截頭楕円錐状であり、隆起部2c、2cのそれぞれの正面には係止孔2b、2bが上下方向に離隔して設けてある。シャーシユニット2の正面部の上下面部近傍には、前記ビス孔4a、4a・・・に対応しているビス挿通孔2a,2a,・・・が設けてある。
図4は実施の形態に係る液晶表示装置の導電体3を示す斜視図である。導電体3は、略四角形の枠穴を2つ有する矩形板状の枠部3aを備えており、該枠部3aの長手方向に垂直な側端には該枠部3aに垂直な一方向に屈曲して突出しており、枠部3aの長手方向に垂直な方向の断面形状がV字状である突起部3b、3bがそれぞれ設けられている。突起部3b、3bは前記係止孔2b、2bに挿通されるとV字の幅が狭くなり、弾性復元力により係止される構成となっている。
枠部3aの長手方向に垂直な枠穴の縁の一方から、該枠穴の内側へ同じ向きに延出して板ばね30、30が枠部3aと一体に設けられており、板ばね30は前記枠穴の縁から枠部3aに垂直な他方向に傾斜している傾斜部31を備える。傾斜部31にはスリット32,32、・・・が枠部3aの長手方向に垂直な方向に並設されている。傾斜部31と一体になって、屈曲して形成された2つの山形の形状を有する山形部33が枠部3aの長手方向に延出している。山形部33の2つの山形の形状は、枠部3aに垂直な二方向にそれぞれ隆起している。
図5は実施の形態に係る液晶表示装置の略示拡大側断面図である。シャーシユニット2の隆起部2cには係止孔2b、2bが設けてあり、導電体3に設けてある突起部3b、3bが係止孔2b、2bに係止され、導電体3がシャーシユニット2に係止されている。シャーシユニット2に設けてあるビス挿通孔2a,2a,・・・には、ビス20,20、・・・が挿通されており、ビス20,20、・・・はビス挿通孔2a,2a,・・・に対応するビス孔4a、4a・・・に螺合し、導電体3の山形部33がシャーシユニット2及びバックライトシャーシ4にそれぞれ接触した状態でシャーシユニット2、導電体3及びバックライトシャーシ4が密着固定されている。シャーシユニット2の下面部には外部電源に接続する略直方体のインレット7が取着されており、インレット7はアース端子を備えている。
シャーシユニット2の隆起部2cに導電体3を係止するための係止孔2b、2bを設けることにより、前記係止孔2b、2bに前記導電体3に設けてある突起部3b、3bを挿通し、弾性復元力により前記突起部3b、3bを前記係止孔2b、2bに係止させるので、前記シャーシユニット2に前記導電体3を容易に係止でき、また前記係止孔2b、2bから前記突起部3b、3bを取り外して、前記シャーシユニット2から前記導電体3を取り外すことが容易にできる。
導電体3はシャーシユニット2及びバックライトシャーシ4に接触しており、前記バックライトシャーシ4に取着されている回路基板41にて発生したノイズ電流は前記導電体3を通り前記シャーシユニット2に流れる。前記シャーシユニット2に流れたノイズ電流は前記インレット7を通して地中に流され、前記回路基板41にて発生する不要輻射の出力を低減させる。
導電体3の枠体の側端に屈曲して突出している突起部3bを設けることにより、シャーシユニット2に係止孔2bを開設し前記突起部3bを前記係止孔2bに係止させ、前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4との間に前記導電体3を設けて、前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4を前記導電体3を介して電気的に接続させ、回路基板41に発生するノイズ電流を前記シャーシユニット2及びインレット7を通して地中に流し、不要輻射の出力を低減させる。
板ばね30の傾斜部31に複数のスリット32,32、・・・を設けることにより、荷重に対する前記板ばね30の撓みを大きくし、回路基板41を設けてあるバックライトシャーシ4及び接地されるシャーシユニット2の間に前記導電体3を挟んで液晶表示装置の組立を行うときに、少ない荷重で前記板ばね30が撓み、容易に前記バックライトシャーシ4及びシャーシユニット2の間に前記導電体3を挟むことができる。
導電体3に設けた板ばね30に両面に突出した山形部33、33を設けることにより、接地されるシャーシユニット2及び回路基板41を設けてあるバックライトシャーシ4との間に前記導電体3を設けて、該導電体3の前記山形部33、33を前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4に接触させる。
シャーシユニット2の隆起部2cに導電体3を係止するための係止孔2b、2bを設けることにより、前記係止孔2b、2bに前記導電体3に設けてある突起部3b、3bを挿通し、弾性復元力により前記突起部3b、3bを前記係止孔2b、2bに係止させるので、前記シャーシユニット2に前記導電体3を容易に係止でき、また前記係止孔2b、2bから前記突起部3b、3bを取り外して、前記シャーシユニット2から前記導電体3を取り外すことが容易にできるので、液晶表示装置の組立及び解体に必要な時間を短縮することができ、効率的に液晶表示装置の組立及び解体を行うことができる。
前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4と前記導電体3に設けられた板ばね30とを接触させることにより、前記板ばね30が押圧され、該板ばね30は反作用で前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4を押圧し前記導電体3と前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4とが接触する。従って前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4は前記導電体3を介して電気的に接続されるので、前記バックライトシャーシ4に設けた回路基板41に発生するノイズ電流は前記接地されたシャーシユニット2及びインレット7を通して地中に流れ、不要輻射の出力を低減させ液晶表示装置の誤作動を防ぐことができる。
導電体3の枠体の側端に屈曲して突出している突起部3bを設けることにより、シャーシユニット2に係止孔2bを開設し前記突起部3bを前記係止孔2bに係止させ、前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4との間に前記導電体3を設けて、前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4を前記導電体3を介して電気的に接続させて、回路基板41に発生するノイズ電流を前記シャーシユニット2及びインレット7を通して地中に流し、不要輻射の出力を低減させることができ、液晶表示装置の誤作動を防ぐことができる。
板ばね30の傾斜部31に複数のスリット32,32、・・・を設けることにより、荷重に対する前記板ばね30の撓みを大きくし、バックライトシャーシ4及びシャーシユニット2の間に前記導電体3を設けて液晶表示装置の組立を行うときに、少ない荷重で前記板ばね30が撓み、容易に前記バックライトシャーシ4及びシャーシユニット2との間に前記導電体3を挟むことができるので、液晶表示装置の組立の効率性を向上させて、液晶表示装置の製造費用を抑えることができる。
導電体3に設けた板ばね30に両面に突出した山形部33、33を設けることにより、シャーシユニット2及び回路基板41を設けてあるバックライトシャーシ4との間に前記導電体3を設けて、該導電体3の前記山形部33、33を前記シャーシユニット2及びバックライトシャーシ4に接触させ、バックライトシャーシ4及びシャーシユニット2を前記導電体3を介して電気的に接続させるので、前記回路基板41に発生するノイズ電流を前記シャーシユニット2及びインレット7を通して地中に流し、不要輻射の出力を低減させ、液晶表示装置の誤作動を防ぐことができる。
なお、実施の形態に係る導電体3には板ばね30が2つ設けてあるが、板ばね30は1つでも良く、また、3つ以上としても良い。また、係止孔をバックライトシャーシ4に設け、突起部3bが前記係止孔に係止される構成としても良い。また導電体3に用いる素材としては、ばね用ステンレス鋼帯が挙げられる。
また、本発明に係る電気機器は実施の形態に係る液晶表示装置に限らず、液晶プロジェクタ、オーバーヘッドプロジェクタ等に使用されるランプユニットに導電体が接しており、本発明と同様の構成を備えているプロジェクタ装置であっても良い。また、本発明に係る導電体はハードディスクドライブ等の電気機器に使用するものであっても良い。
実施の形態に係る液晶表示装置の外観図である。 実施の形態に係る液晶表示装置の要部の略示斜視分解図である。 実施の形態に係る液晶表示装置のシャーシユニットの略示斜視図である。 実施の形態に係る液晶表示装置の導電体を示す斜視図である。 実施の形態に係る液晶表示装置の略示拡大側断面図である。
符号の説明
1 筐体
2 シャーシユニット
2a ビス挿通孔
2b 係止孔
3 導電体
3b 突起部
4 バックライトシャーシ
5 液晶表示板
6 枠体
4a ビス孔
20 ビス
30 板ばね
32 スリット
33 山形部

Claims (5)

  1. 枠体と、該枠体の内縁から該枠体の内部に延出している板ばねとを備える導電体において、
    前記枠体の一面に垂直な方向に突出しており、突出側を頂点にして断面V字状に屈曲した突起部を前記枠体の側端に備えることを特徴とする導電体。
  2. 前記板ばねは1又は複数の孔を備えることを特徴とする請求項1に記載の導電体。
  3. 前記板ばねは一部に両面に突出した山形の形状を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の導電体。
  4. 接地される第1のシャーシと、
    該第1のシャーシと対向しており回路基板を設けてある第2のシャーシとを備え、
    前記第1及び第2のシャーシのそれぞれとの対向面の少なくとも一方に、請求項1から3のいずれか一つに記載の導電体の突部が挿通される孔を形成してあり、
    前記孔に前記突部を挿通して前記導電体を係止し、前記第1及び第2のシャーシを前記導電体を介して電気的に接続していること
    を特徴とする電気機器。
  5. 前記導電体の板ばねは前記第1及び第2のシャーシと接触していることを特徴とする請求項4に記載の電気機器。
JP2006157473A 2006-06-06 2006-06-06 電気機器及び導電体 Expired - Fee Related JP4895692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157473A JP4895692B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電気機器及び導電体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157473A JP4895692B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電気機器及び導電体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328948A JP2007328948A (ja) 2007-12-20
JP4895692B2 true JP4895692B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38929278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157473A Expired - Fee Related JP4895692B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電気機器及び導電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4895692B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109445190B (zh) 2018-12-28 2020-12-29 深圳Tcl新技术有限公司 背光模组及显示设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4417584Y1 (ja) * 1966-09-19 1969-07-30
JPH0350758A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH0390710U (ja) * 1989-12-28 1991-09-17
JPH08123579A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびプリンター
JP2978417B2 (ja) * 1995-03-15 1999-11-15 ケル株式会社 コンタクト
JPH08287978A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Hitachi Ltd 高周波機器アースばね
JP3730358B2 (ja) * 1997-04-14 2006-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタのグランド接続構造
JP3296755B2 (ja) * 1997-06-30 2002-07-02 株式会社ケンウッド 通信機器におけるアンテナ端子接続構造
JP4188569B2 (ja) * 2001-03-12 2008-11-26 株式会社リコー 電子機器間のアース連結装置
JP3842740B2 (ja) * 2003-01-21 2006-11-08 株式会社ケンウッド アンテナ端子の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007328948A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264088B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4725207B2 (ja) 液晶表示装置
JP4036228B2 (ja) 液晶表示装置
JP5289712B2 (ja) シールドカバー取付け構造および表示装置
JP4844883B2 (ja) 電子機器及びプリント基板のgnd接続方法
TW200417793A (en) Liquid crystal display device
JP4785979B1 (ja) バックライトアセンブリ、中継コネクタ、バックライトユニット
JP4884334B2 (ja) 画像表示装置
JP4895692B2 (ja) 電気機器及び導電体
JP4230513B2 (ja) コネクタ及びバックライト組立体
JP4311334B2 (ja) 電気接続箱
JP2009272499A (ja) 電子制御ユニット
EP1951019B1 (en) Assembly structure for power supply circuit unit of electric device
JP2004045778A (ja) 光学フィルタ取付構造
KR101256185B1 (ko) 램프 소켓 가이드와 이를 구비한 램프 유닛 및 백라이트어셈블리
JP4539983B2 (ja) 電子回路のシールド構造
CN211152294U (zh) 一种智能触控调光器
JP2006338970A (ja) コネクタ装置、回路基板、電子機器
JP4249667B2 (ja) 電気部品用ソケット及びそれを用いた電気部品とケーブルの接続構造
JP4264879B2 (ja) 電源装置の実装構造
JP2004281718A (ja) 電子機器筐体
JP5765215B2 (ja) 電子機器筐体の配線部材固定構造並びに配線部材固定方法およびこれを用いる電子機器または映像音響機器
JP2007080644A (ja) 電子機器及びそれに用いるコネクタ接続構造
JP2006344807A (ja) 電気機器
JP2003023276A (ja) 電子機器の筐体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees