JP4892553B2 - 電気的回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型アクティブスタビライザ - Google Patents

電気的回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型アクティブスタビライザ Download PDF

Info

Publication number
JP4892553B2
JP4892553B2 JP2008518684A JP2008518684A JP4892553B2 JP 4892553 B2 JP4892553 B2 JP 4892553B2 JP 2008518684 A JP2008518684 A JP 2008518684A JP 2008518684 A JP2008518684 A JP 2008518684A JP 4892553 B2 JP4892553 B2 JP 4892553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
prime mover
split
casing
vehicle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008518684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546592A (ja
Inventor
ラインハルト ジムコヴィックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2008546592A publication Critical patent/JP2008546592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892553B2 publication Critical patent/JP4892553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0555Mounting means therefor adjustable including an actuator inducing vehicle roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/442Rotary actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の、電気的回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型アクティブスタビライザに関するものである。
動力車両のスタビライザを、車両車軸の左側車輪の懸架部に付設した第1のスタビライザ部分と、車両車軸の右側車輪の懸架部に付設した第2のスタビライザ部分とに分割することはすでに知られている。両スタビライザ部分がその共通の長手軸線のまわりに互いに回動可能であり、且つ両スタビライザ部分の間に適当な回動原動機が設けられ、該回動原動機が適宜な制御によりこれらスタビライザ部分を必要に応じて互いに回動させるように構成すれば、一体型スタビライザを備えた車両に比べてローリング安定性を著しく向上させることができる。
電気機械的な回動原動機は、少なくとも1つの電動機と機械的な伝動装置とを含んでいる。これにより、電気機械的な回動原動機によって互いに結合されている両スタビライザ部分を回動原動機により合目的に互いに回動させることで所望のスタビライザモーメントを発生させて車両の車体のローリングを防止することができるようなスタビライザが得られる。この種のスタビライザは特許文献1に記載されている。
回動原動機を備えたスタビライザの場合、回動原動機が設けられていない従来のスタビライザに比べると、トーション有効長さが制限されている。トーション有効長さは、車両横方向における両スタビライザ部分の長さを合成したものである。回動原動機を組み込んだためにこのトーション有効長さが短くなって、スタビライザの耐久限界値が悪化することがある。また、回動原動機を組み込んだために全ばね剛性が大きくなって、ローリング運動抑止時に動力車両の走行特性が変化する。
独国特許出願公開第19846275A1号明細書
本発明の課題は、上記欠点を可能な限り解消することである。
この課題は請求項1の構成により解消される。本発明の他の構成は従属項から明らかである。
本発明は、ローリング制御用の回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型スタビライザであって、回動原動機が、少なくとも、電動機と回動原動機伝動装置とを有する調整駆動部と、ケーシングとから成り、ケーシングが2つのケーシング部分を有し、そのうち1つのケーシング部分が該ケーシング部分に付属のトルク伝達用スタビライザ部分と結合されている、前記動力車両の分割型スタビライザにおいて、前記1つのケーシング部分が軸線方向に指向する中央の陥入部を有し、該陥入部のなかへ前記スタビライザ部分が実質的にその端部まで延在していること、前記端部に、前記1つのケーシング部分とこれに付属の前記スタビライザ部分との間でトルクを伝達させるための結合部が設けられていることを特徴としている。
このように構成すると、負荷が同じあれば、スタビライザ部分はより長い距離にわたって変位し、よってローリング運動の抑止をよりソフトに行なうことができ、しかもより微細に調整することができる。また、スタビライザの寿命を延ばすことができる。小径のスタビライザを使用できるので、車両の重量が軽減し、スタビライザの製造コストが低くなる。回動原動機の組み込みによるスタビライザのパッシブな長さの短縮が最小限に抑えられているので、ばね定数を小さくすることができる。このため、アクティブスタビライザにより車両の快適性が改善される。したがって、アクティブローリングスタビライザシステムの挙動はパッシブスタビライザの挙動に近くなる。よって、アクティブローリングスタビライザを備えていても、走行装置の基本構成はアクティブローリングスタビライザを備えていない車両のそれと同一に実施できるため、同一の部品を使用して著しいコスト削減を達成できる。
本発明の有利な実施態様では、電動機は、そのステータとロータとが少なくとも部分的に前記1つのケーシング部分の中央の陥入部のまわりに延在するように構成されている。この場合、電動機のロータが前記1つのケーシング部分の中央の陥入部で支持され、好ましくは鍋状に形成されているのが有利である。
本発明の他の有利な実施態様によれば、回動原動機伝動装置は1段または2段の遊星歯車装置または波動歯車(ハーモニックドライブ型伝動装置(ハーモニックドライブは登録商標))である。この場合、遊星歯車装置の駆動を太陽歯車を介して行い、従動を遊星歯車担持体を介して行なうのが有利である。
次に、本発明の有利な実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明する。図1は、動力車両用のアクティブスタビライザのための回動原動機3を図示したものであり、動力車両の1つの車軸の2つの車輪(図示せず)を連結させるためのものである。第1のスタビライザ部分1は一方の車輪に付設されており、第2のスタビライザ部分2は他方の車輪に付設されている。両スタビライザ部分はアクチュエータにより連結され、アクチュエータは電気的な回動原動機3として構成され、両スタビライザ部分1,2を互いに固定させることで動力車両の側方傾斜を制御するためのものである。各スタビライザ部分1,2は回動原動機3に付設されている接続部4,5から車輪に付設されている接続部(図示せず)へ延在している。第1のスタビライザ部分1はケーシング部分6に固定され、第2のスタビライザ部分2は伝動装置従動要素に固定されている。図にはスタビライザ部分1,2の一部しか図示されていないが、図から、スタビライザ部分1,2が固定領域において回動原動機3に対し同軸に配置されていることは明らかである。スタビライザ部分1,2へのトルク伝達は適当な軸ハブ結合部を介して行われ、たとえばケーシング部分6と第1のスタビライザ部分1との間に設けた歯部、或いは、伝動装置従動要素と第2のスタビライザ部分2との間に設けた歯部を介して行なう。
回動原動機3は、一方のケーシング部分6が軸線方向に指向する中央の陥入部7を有し、該陥入部7のなかへ付属のスタビライザ部分1が実質的にその端部まで延在しているように構成されている。前記端部には、トルク伝達用の結合部が設けられており、すなわちケーシング部分6とこれに付属のスタビライザ部分1とを接続させている接続部4が設けられている。スタビライザ部分1の有効トーション長さを延長させるため、スタビライザ部分1は回動原動機3の内部へ案内され、そこでまず接続部4において回動原動機3と結合されている。したがって、横断面積が同じで且つその他の構成が同一であれば、スタビライザ部分1のばね定数は、同じように車輪に付設された接続部から回動原動機3に付設された接続部までケーシング部分6の外側に延在している従来の技術のスタビライザ部分よりも小さい。
回動原動機駆動部としてケーシング部分6に組み込まれている電動機は、そのステータ8とロータ9とが少なくとも部分的にケーシング部分6の中央の陥入部7のまわりに延在するように構成されている。この場合、鍋状に形成されたロータ9は適当な軸受10(たとえば滑り軸受)を介してケーシング部分6の中央の陥入部7で支持されている。電動機のロータ9は、その外周部においてケーシング部分6と結合されているステータ8(中空筒として形成されている)の内部に位置するようにケーシング部分6に組み込まれている。なお、電動機はトランスバーサルフロー型モータの形態のロータ内側配置型モータであるのが有利である。これとは異なり、ロータ外側配置型モータまたはラジアルフロー型モータでもよい。ローリング制御のために電動機を通電すると、電動機はそのトルクを回動原動機伝動装置へ放出する。
回動原動機伝動装置は2段の遊星歯車装置11であり、その駆動は太陽歯車13を介して行なわれ、その従動は遊星歯車担持体14を介して行なわれる。遊星歯車担持体14は回動原動機3に付設されている接続部5を介してスタビライザ部分2と結合されている。電動機により駆動される太陽歯車13の歯部は、長手方向に見て、ロータ9の一端に設けられている。ロータ9の前記一端は、ロータ支持ジャーナル16として他のケーシング部分12で片持ち支持されている。ロータ支持ジャーナル16とロータ9と太陽歯車13とは一体または多体に実施されていてよい。
2つのスタビライザ部分を互いに回動させるための本発明による車両スタビライザ用回動原動機の断面図である。

Claims (6)

  1. ローリング制御用の回動原動機(3)を組み込んだ、動力車両の分割型スタビライザであって、回動原動機(3)が、少なくとも、電動機と回動原動機伝動装置とを有する調整駆動部と、ケーシングとから成り、ケーシングが2つのケーシング部分(6,12)を有し、そのうち1つのケーシング部分(6)が該ケーシング部分に付属のトルク伝達用スタビライザ部分(1)と結合されている、前記動力車両の分割型スタビライザにおいて、
    前記1つのケーシング部分(6)が軸線方向に指向する中央の陥入部(7)を有し、該陥入部(7)のなかへ前記スタビライザ部分(1)がその端部まで延在していること、
    前記端部に、前記1つのケーシング部分(6)とこれに付属の前記スタビライザ部分(1)との間でトルクを伝達させるための結合部が設けられていること、
    を特徴とする動力車両の分割型スタビライザ。
  2. 電動機は、そのステータ(8)とロータ(9)とが少なくとも部分的に前記1つのケーシング部分(6)の中央の陥入部(7)のまわりに延在するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の動力車両の分割型スタビライザ。
  3. 電動機のロータ(9)が前記1つのケーシング部分(6)の中央の陥入部(7)で支持されていることを特徴とする、請求項に記載の動力車両の分割型スタビライザ。
  4. 前記ロータ(9)が鍋状に形成されていることを特徴とする、請求項2または3に記載の動力車両の分割型スタビライザ。
  5. 回動原動機伝動装置が1段または2段の遊星歯車装置(11)または波動歯車であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一つに記載の動力車両の分割型スタビライザ。
  6. 回動原動機伝動装置が1段または2段の遊星歯車装置(11)であり、遊星歯車装置(11)の駆動を太陽歯車(13)を介して行い、従動を遊星歯車担持体(14)を介して行なうことを特徴とする、請求項5に記載の動力車両の分割型スタビライザ。
JP2008518684A 2005-07-02 2006-06-23 電気的回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型アクティブスタビライザ Expired - Fee Related JP4892553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005031037.0 2005-07-02
DE102005031037A DE102005031037A1 (de) 2005-07-02 2005-07-02 Aktiver, geteilter Kraftfahrzeugstabilisator mit eingebautem elektrischem Schwenkmotor
PCT/EP2006/006035 WO2007003279A1 (de) 2005-07-02 2006-06-23 Aktiver, geteilter kraftfahrzeugstabilisator mit eingebautem elektrischem schwenkmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546592A JP2008546592A (ja) 2008-12-25
JP4892553B2 true JP4892553B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=36919614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518684A Expired - Fee Related JP4892553B2 (ja) 2005-07-02 2006-06-23 電気的回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型アクティブスタビライザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7841602B2 (ja)
EP (1) EP1899186B1 (ja)
JP (1) JP4892553B2 (ja)
DE (2) DE102005031037A1 (ja)
WO (1) WO2007003279A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006040109A1 (de) 2006-08-26 2008-02-28 Bayerische Motoren Werke Ag Aktiver, geteilter Kraftfahrzeugstabilisator mit eingebauten Schwenkmotor
DE102007007214A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Volkswagen Ag Anordnung eines Stabilisators an einer Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE102011078819A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Geteilter Wankstabilisator
DE102011006967A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betätigen eines Schaltelementes mit zwei Schaltelementen
DE102014205261A1 (de) * 2014-03-20 2015-09-24 Zf Friedrichshafen Ag Schwenkmotor eines aktiven Wankstabilisators für Kraftfahrzeuge
US10618370B2 (en) * 2016-09-02 2020-04-14 Mando Corporation Active roll stabilizer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231018A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Mazda Motor Corp ロールダンパ装置
JP2001260625A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Viscodrive Japan Ltd スタビライザー
JP2004314947A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Aisin Seiki Co Ltd スタビライザ制御装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1278714A (fr) * 1960-11-03 1961-12-15 Comp Generale Electricite Perfectionnements aux machines électriques tournantes
DE3740244A1 (de) 1987-11-27 1989-06-08 Daimler Benz Ag Stabilisator fuer kraftfahrzeuge
DE4401397A1 (de) * 1994-01-19 1995-07-20 Mulfingen Elektrobau Ebm Elektromotor
DE4442223C2 (de) * 1994-11-26 1996-09-12 Fichtel & Sachs Ag Schwenkmotor für einen geteilten Stabilisator
DE19846275A1 (de) 1998-06-25 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Wankstabilisierung von Fahrzeugen
WO1999067100A1 (de) * 1998-06-25 1999-12-29 Robert Bosch Gmbh System und verfahren zur wankstabilisierung von fahrzeugen
US6149166A (en) * 1998-07-24 2000-11-21 Trw Inc. Apparatus for use in a vehicle suspension
US6022030A (en) * 1998-07-30 2000-02-08 General Motors Corporation Roll stabilizer for motor vehicle
DE19855343B4 (de) * 1998-12-01 2011-01-05 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator
DE60008166T2 (de) * 1999-06-04 2004-07-22 Delphi Technologies, Inc., Troy Wankregelungsstellantrieb
GB2350591B (en) * 1999-06-04 2003-05-14 Delphi Tech Inc Roll control actuator
DE19930444C5 (de) * 1999-07-02 2005-10-20 Daimler Chrysler Ag Stabilisatoranordnung für ein Kraftfahrzeug
DE10001087A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromechanischer Stabilisator für das Fahrwerk eines Fahrzeuges
DE10012915A1 (de) * 2000-03-16 2001-10-04 Pnp Luftfedersysteme Gmbh Geteilter Stabilisator mit optimierter Federrate
DE10016639C1 (de) * 2000-04-04 2001-05-31 Daimler Chrysler Ag Geteilter Stabilisator für eine Fahrzeugachse
DE10133431A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Getriebe, insbesondere für eine Stabilisatoranordnung für ein Kfz-Fahrwerk
US6698767B2 (en) * 2002-03-11 2004-03-02 Ford Global Technologies, Llc Adjustable suspension stabilizer bar
DE10225294A1 (de) * 2002-06-07 2003-12-18 Bayerische Motoren Werke Ag Stabilisatoranordnung für das Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
DE10239657B3 (de) * 2002-08-26 2004-04-01 Thyssenkrupp Automotive Ag Verdrehaktuator für einen geteilten Stabilisator
WO2004037573A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Ina-Schaeffler Kg Wankstabilisator für das fahrwerk eines kraftfahrzeugs
KR100842341B1 (ko) * 2003-03-28 2008-06-30 아이신세이끼가부시끼가이샤 차량용 스태빌라이저 제어 장치
DE102004004335B4 (de) * 2004-01-29 2017-07-13 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerksanordnung für ein Fahrzeug
DE102006040109A1 (de) * 2006-08-26 2008-02-28 Bayerische Motoren Werke Ag Aktiver, geteilter Kraftfahrzeugstabilisator mit eingebauten Schwenkmotor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231018A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Mazda Motor Corp ロールダンパ装置
JP2001260625A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Viscodrive Japan Ltd スタビライザー
JP2004314947A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Aisin Seiki Co Ltd スタビライザ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007003279A1 (de) 2007-01-11
US20080100019A1 (en) 2008-05-01
US7841602B2 (en) 2010-11-30
EP1899186A1 (de) 2008-03-19
JP2008546592A (ja) 2008-12-25
EP1899186B1 (de) 2008-10-29
DE502006001955D1 (de) 2008-12-11
DE102005031037A1 (de) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945287B2 (ja) 電気駆動可能な車両用の車輪駆動装置
US7717203B2 (en) Wheel rotating apparatus and in-wheel motor vehicle
JP4892553B2 (ja) 電気的回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型アクティブスタビライザ
US7766110B2 (en) Vehicle having in-wheel motors
JP3772638B2 (ja) ホイールインモータ車のモータ搭載構造
US20060144626A1 (en) In-Wheel motor with high durability
US20090133944A1 (en) In-wheel motor system
JP2009502598A (ja) 車両用駆動装置
JP5483729B2 (ja) ステアバイワイヤ式操舵装置およびそれを備えた車両
WO2007069567A1 (ja) インホイールモータシステム
JP2008044435A (ja) インホイールモータ構造
CN104033534B (zh) 电机械式减振器
JP2014516851A (ja) 電気駆動可能な車両のばねストラット式車軸の車輪駆動装置
JP6794211B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP6786354B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP6781608B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP4221580B2 (ja) 車両駆動用減速機付きインホイールモータ
KR102545404B1 (ko) 액티브 롤 스태빌라이저
US7105965B2 (en) Electric motor with the rotor connected to the member that is to be rotated
JP7419893B2 (ja) 電気自動車用駆動装置、駆動ユニットおよび電気自動車
KR102469453B1 (ko) 롤 스태빌라이저 및 자동차에 사용하기 위한 롤 스태빌라이저의 용도
CN112855862A (zh) 减速装置
CN107791775B (zh) 主动横向稳定器
JPH02306828A (ja) 自動車用両輪独立駆動装置
JP6821385B2 (ja) インホイールモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees