JP4891522B2 - 血清got、gpt改善剤 - Google Patents

血清got、gpt改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4891522B2
JP4891522B2 JP2003345154A JP2003345154A JP4891522B2 JP 4891522 B2 JP4891522 B2 JP 4891522B2 JP 2003345154 A JP2003345154 A JP 2003345154A JP 2003345154 A JP2003345154 A JP 2003345154A JP 4891522 B2 JP4891522 B2 JP 4891522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphatidylserine
liver
gpt
anit
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003345154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005112731A (ja
Inventor
力 韓
智子 辻
宏二 山口
一良 矢澤
野映 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2003345154A priority Critical patent/JP4891522B2/ja
Publication of JP2005112731A publication Critical patent/JP2005112731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891522B2 publication Critical patent/JP4891522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

本発明はウイルス性肝炎、アルコール性肝障害、薬物性肝障害などの各種肝機能障害に対する医薬、及び肝機能障害の予防・改善を目的とした特定保健用食品、栄養機能食品、又は健康食品に関する。
肝疾患治療薬としてはグリチルリチンや、小柴胡湯等の漢方薬など数種の薬剤が用いられているが、その選択肢は少なく、新たな肝疾患治療薬の開発が望まれている。同様に、肝機能障害の予防・改善を目的とした機能性食品としてウコン等が数種の食品が利用されているがその選択肢は少なく、新たな肝機能障害予防・改善機能性食品の開発が望まれている。
現時点では肝機能障害の予防・改善効果をヘルスクレームとした特定保健用食品、栄養機能食品は存在しないことから、安全性が高く、機能性の確かな肝機能障害予防・改善食品の開発が強く望まれている。
ホスファチジルセリンは、以前はウシ脳などから抽出され非常に高価な原料であったが、近年、酵素(ホスホリパーゼD)による塩基交換反応を用いて大豆、菜種、卵黄などに由来するレシチンから効率的に製造できる技術が確立され、比較的安価に供給されるようになった(特許文献1:特開平9−173092号公報)。
ホスファチジルセリンの機能として、脳機能改善(特許文献2:特開平7−17855号公報)などが知られているが、肝機能障害に有効であるという報告は全く無い。
特開平9−173092号公報 特開平7−17855号公報
本発明はウイルス性肝炎、アルコール性肝障害、薬物性肝障害などの各種肝機能障害の予防・改善・治療に有効な医薬、及び肝機能障害の予防・改善を目的とした特定保健用食品、栄養機能食品、又は健康食品を提供することにある。
課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、ホスファチジルセリンに肝機能障害の改善効果があることを見出した。すなわち、本発明はホスファチジルセリンを有効成分とするウイルス性肝炎、アルコール性肝障害、薬物性肝障害などの各種肝機能障害に対する医薬、及びホスファチジルセリンを含有することを特徴とする肝機能障害の予防・改善を目的とした特定保健用食品、栄養機能食品、又は健康食品を提供する。
1.酵素による塩基交換反応を用いてレシチンより製造されたホスファチジルセリン又はその塩を有効成分とするANIT誘導肝障害モデルで認められる肝障害を示す疾患に伴う血清GOT、GPT悪化改善剤。
2.剤型がソフトカプセルであることを特徴とする1記載のANIT誘導肝障害モデルで認められる肝障害を示す疾患に伴う血清GOT、GPT悪化改善剤。
本発明により、ホスファチジルセリンを有効成分とする各種肝機能障害に対する医薬、及び肝機能障害の予防・改善を図る特定保健用食品、栄養機能食品、又は健康食品を提供する。
本発明に関わるホスファチジルセリンは、酵素による塩基交換反応を用いて大豆、菜種、卵黄などに由来するレシチンから製造することができる(特開平9−173092号公報)。また、ホスファチジルセリンは細胞膜の構成成分であることから、収率は低いものの動物、植物等から抽出・精製して製造することもできる。本発明に関わるホスファチジルセリンは特に製造方法を限定するものではない。
本発明に関わる肝機能改善剤を製造するには、上記の方法で製造したホスファチジルセリン又は市販のホスファチジルセリン原料を用いることができ、常法に従って公知の医薬用無毒性担体と組み合わせて製剤化すればよい。本発明に関わる肝機能改善剤は、種々の剤型での投与が可能であり、例えば、経口投与剤としては錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤等の固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤、凍結乾燥製剤等が挙げられ、非経口投与剤としては、注射剤のほか、坐剤、噴霧剤、経皮吸収剤等が挙げられ、これらの製剤は製剤上の常套手段により調製することができる。
上記の医薬用無毒性担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アミノ酸、アルブミン、水、生理食塩水等が挙げられる。また、必要に応じて、安定化剤、滑剤、湿潤剤、乳化剤、結合剤等の慣用の添加剤を適宜添加することができる。
本発明に関わる肝機能改善剤において、ホスファチジルセリンの投与量は、患者の年齢、体重、症状、疾患の程度、投与スケジュール、製剤形態等により、適宜選択・決定されるが、例えば、一日あたり0.01〜10g/kg体重程度とされ、一日数回に分けて投与してもよい。
また、本発明に関わるホスファチジルセリンは、生体構成成分であり、食品中にも微量ながら普遍的に含まれている成分であることから安全性が高いと考えられ、肝機能障害の予防・改善を図るために機能性食品として摂取することもできる。本発明に関わるホスファチジルセリンを含有することを特徴とする機能性食品は、特定保健用食品、栄養機能食品、又は健康食品として位置付けることができる。
機能性食品としては、例えば、ホスファチジルセリンに適当な助剤を添加した後、慣用の手段を用いて、食用に適した形態、例えば、顆粒状、粒状、錠剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤、ペースト状等に形成したものを用いることができる。この機能性食品は、そのまま食用に供してもよく、また種々の食品(例えばハム、ソーセージ、かまぼこ、ちくわ、パン、バター、粉乳、菓子など)に添加して使用したり、水、酒類、果汁、牛乳、清涼飲料水等の飲物に添加して使用してもよい。かかる食品の形態における本発明のホスファチジルセリンの摂取量は年齢、体重、症状、疾患の程度、食品の形態等により適宜選択・決定される。例えば、一日あたり0.01〜10g/kg体重程度とされる。
<実施例>
以下に本発明をより詳細に説明するために実施例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
ホスファチジルセリンの肝機能障害抑制効果
マウスにn-naphthylisothiocyanate(ANIT)を投与すると肝障害が引き起こされ、このモデルは肝機能改善剤の評価に汎用されている。
ANIT誘発肝障害に対するホスファチジルセリン(PS)の効果を調べるために以下の実験を行なった。7週齢、雄のddYマウスにANIT(75mg/kg)を経口投与した。ANIT投与の1時間後から、24時間毎にホスファチジルセリン(120mg/kg)をベニバナ油に溶解して経口投与した。ホスファチジルセリンは大豆レシチンを酵素処理して製造したものを用いた。健常対照群、ANITのみを投与した群、及びANITを投与した後ホスファチジルセリンを投与した群の各群について、ANIT投与3日後に肝機能の指標として血清GOT、GPTを測定した。その結果を表に示す。数値は平均値±標準誤差。カッコ内は肝障害対照群(ANIT投与群)に対する有意差を示す(Studentのt-test)。
Figure 0004891522
この結果からホスファチジルセリンがANITによる肝障害を顕著に抑制することが示された。
肝機能改善効果を持つホスファチジルセリンを含有することを特徴とする健康食品用ソフトカプセル剤の製造
ホスファチジルセリン45%含有酵素処理大豆レシチン(43.1重量%)、ビタミンEオイル(1.54重量%)、ビタミンB1(0.39重量%)、ビタミンB6(0.78重量%)、ビタミンB12(1.15重量%)、蜜ろう(5.77重量%)となるようにパーム油と混合し、30分間撹拌した。80メッシュで篩過した後、真空撹拌機で脱泡処理を行った。ソフトカプセル充填機により内容量が260mgとなるように充填した。皮膜は通常用いられるゼラチン、グリセリン混合物を用いた。
乾燥後、液漏れ検査、形状選別検査、目視検査を合格した粒について規格試験を行った結果、カプセル長径、カプセル短径、カプセル総重量、カプセル皮膜重量、カプセル内容物重量、皮膜水分含有量、崩壊時間、酸価、過酸化物価、一般生菌数、大腸菌群等の諸規格を満たす製剤であることが確認された。
この製造実績から、肝機能改善効果を持つホスファチジルセリンを含有することを特徴とする健康食品用ソフトカプセル剤の工業的製造が可能であることが示された。

Claims (2)

  1. 酵素による塩基交換反応を用いてレシチンより製造されたホスファチジルセリン又はその塩を有効成分とするANIT誘導肝障害モデルで認められる肝障害を示す疾患に伴う血清GOT、GPT悪化改善剤。
  2. 剤型がソフトカプセルであることを特徴とする請求項1記載のANIT誘導肝障害モデルで認められる肝障害を示す疾患に伴う血清GOT、GPT悪化改善剤。
JP2003345154A 2003-10-03 2003-10-03 血清got、gpt改善剤 Expired - Lifetime JP4891522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345154A JP4891522B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 血清got、gpt改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345154A JP4891522B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 血清got、gpt改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112731A JP2005112731A (ja) 2005-04-28
JP4891522B2 true JP4891522B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=34538514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345154A Expired - Lifetime JP4891522B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 血清got、gpt改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4891522B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5465834B2 (ja) * 2008-01-15 2014-04-09 雪印メグミルク株式会社 肝機能保護剤
JP5432563B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-05 株式会社ファンケル ホスファチジルセリン含有カプセル及びカプセル充填用ホスファチジルセリン組成物
EP3461338A1 (en) 2012-07-30 2019-04-03 Matinas BioPharma Nanotechnologies, Inc. Cochleates made with soy phosphatidylserine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1123142B (it) * 1979-09-14 1986-04-30 Lpb Ist Farm Uso di glicerilfosforil derivati nella terapia di dislipemie ed epatiti,e composizioni farmaceutiche relative
JPS63185929A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水分散性レシチン粉末の製造方法
JPH02250890A (ja) * 1988-10-20 1990-10-08 Ajinomoto Co Inc 新規リン脂質
JPH0717855A (ja) * 1992-09-02 1995-01-20 Maruha Corp 脳機能改善組成物、学習能力増強剤、記憶力増強剤、痴呆予防剤、痴呆治療剤、または脳機能改善効果を有する機能性食品
JP3599347B2 (ja) * 1995-09-06 2004-12-08 協和醗酵工業株式会社 脂質代謝改善剤
US5700668A (en) * 1995-12-08 1997-12-23 Italfarmaco Sud S.P.A. Process for the industrial preparation of phosphatidylserine
JPH09194362A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Bizen Kasei Kk ドコサヘキサエン酸及びエイコサペンタエン酸含有リン脂質を含む組成物
JP3891536B2 (ja) * 2000-03-30 2007-03-14 明治乳業株式会社 哺乳動物の乳由来のリン脂質含有経口性組成物
US6828306B2 (en) * 2000-07-31 2004-12-07 Ottawa Heart Institute Research Corporation Charged lipid compositions and methods for their use
JP2002068998A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Meiji Milk Prod Co Ltd 経腸栄養および静脈栄養に伴う脂肪肝発生予防組成物
CA2319928A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-18 Vasogen Ireland Limited Apoptosis-mimicking synthetic entities and use thereof in medical treatments
JPWO2002028399A1 (ja) * 2000-09-29 2004-02-12 学校法人君が淵学園 アポトーシス誘導剤、カスペースカスケード活性化剤及び制癌剤
JP2002226394A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Meiji Milk Prod Co Ltd 脂質代謝改善組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005112731A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085541B2 (ja) 疲労軽減剤
JP5443979B2 (ja) 新規のロイコトリエン受容体アンタゴニスト
JP2003261456A (ja) 脳の老化予防剤
JP2007161642A (ja) アルコール性肝障害抑制剤
EP1357911A1 (en) Use of betaine in functional products having blood pressure lowering effects
JP4891522B2 (ja) 血清got、gpt改善剤
JP2010222284A (ja) 血中gip上昇抑制剤
TW201943422A (zh) 一種降血脂組合物及其製備方法和應用
JP2007230987A (ja) 抗肥満剤
JP5148128B2 (ja) バナナの皮を有効成分とする前立腺肥大抑制剤
WO2005070435A1 (ja) 動体視力改善剤
JP2008508257A (ja) 禁煙のための組成物および方法
JP6112767B2 (ja) 血液中の尿酸値を低下させるための組成物
JP2007230954A (ja) 睡眠誘導剤及びストレス性不眠症改善剤
JP5634062B2 (ja) 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法
KR100756550B1 (ko) 자단향추출물을 포함하는 고지혈증 및 지방간의 예방 및치료용 조성물
JP2007320947A (ja) 血糖値上昇抑制剤
JP2009173556A (ja) プロスタグランジンe2受容体、ep4アゴニストおよびそれを含有する組成物
JP2006089449A (ja) 脂肪吸収抑制剤
TW202126297A (zh) 肌肉量之降低抑制、降低預防、維持、回復或增加用組成物
JP2007320949A (ja) 血糖値上昇抑制剤
JP2006089387A (ja) 血液流動性改善剤
JP2006327996A (ja) 血糖の上昇を抑制するための薬剤または機能性食品
JP2007099743A (ja) コレステロール吸収抑制剤、及びこれを含む食品
JP2007230984A (ja) 脂肪吸収抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term