JP4891127B2 - マイクロバブル・炭酸泉発生装置 - Google Patents
マイクロバブル・炭酸泉発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891127B2 JP4891127B2 JP2007078037A JP2007078037A JP4891127B2 JP 4891127 B2 JP4891127 B2 JP 4891127B2 JP 2007078037 A JP2007078037 A JP 2007078037A JP 2007078037 A JP2007078037 A JP 2007078037A JP 4891127 B2 JP4891127 B2 JP 4891127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- gas
- carbon dioxide
- air
- microbubble
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
Description
図5により従来のマイクロバブル・炭酸泉発生装置について説明する。
ポンプ83は、浴槽851の水852を、吸込口841から吸込み、配管831,832、管結合部833、配管834を介して吐出ノズル842から浴槽851の水852中へ噴射する。その際、管結合部833には、ボンベ821から二酸化炭素ガスが、又は空気取込口811から空気が供給される。その二酸化炭素ガス又は空気は、管結合部833において配管832の水に混入する。
炭酸泉を発生するときは、開閉弁823を開いて、ボンベ821の二酸化炭素ガスを、減圧弁822、開閉弁823を介して管結合部833へ供給する。その際空気取込口811からの空気は、逆止弁812によって遮断される。二酸化炭素ガスは、管結合部833において水に混入する。二酸化炭素ガスの混入した水は、吐出ノズル842から浴槽851の水852中へ放出され、二酸化炭素のマイクロバブル853が発生して炭酸泉を生成する。
図6により従来の気液混合タンクを備えたマイクロバブル発生装置を説明する。
ポンプ91は、浴槽93の水931を、吸込口941から吸込み、配管911、ベンチュリ914、配管915を介して噴射ノズル916から気液混合タンク92内へ噴射する。気液混合タンク92は、水と空気を撹拌して空気溶解水を生成する。空気溶解水は、配管917を介して減圧ノズル942から浴槽93の水931中へ噴射し、マイクロバブル932を生成する。その際ベンチュリ914には、空気が、空気取込口912から電磁弁913を介して供給される。その空気は、ベンチュリ914において配管911の水に混入して気液混合タンク92へ送られる。
従来空気のマイクロバブルによって200Lの浴槽水を白濁化するには、ポンプの吐出圧が0.3MPa、送水量が6L(リットル)/分の場合、配管911の水に混入する空気は、100cc/分以上必要になるが、その空気が240cc/分になると、ポンプは、送水が不安定になり、270cc/分以上になると、エアーロックを起こして送水できなくなる。一方200Lの浴槽水を二酸化炭素濃度1,000ppmの炭酸泉にするには、200g(グラム)(100L)の二酸化炭素ガスを溶解させる必要がある。その場合、図6の空気取込口912から大量の二酸化炭素ガスを供給しなければならないが、その供給は、困難である。
また二酸化炭素ガスと空気は、水に対する溶解のし易さが相違し、加えて、水の白濁化に必要な空気の溶解量と医療的に有効な二酸化炭素の溶解量は、大きく異なるため、従来の気液混合タンクを備えたマイクロバブル発生装置を用いて、空気のマイクロバブルと炭酸泉の双方を発生或いは生成することは、困難である。
請求項2に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置は、請求項1に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記衝突部材は、所定間隔に保持された前記水噴射ノズル側の衝突板と前記配水管側の仕切板からなり、仕切板の中央には衝突板の直径よりも小さい直径の開口部を形成してあることを特徴とする。
請求項3に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置は、請求項1又は請求項2に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記混合容器内に該混合容器の上限水位と下限水位を検出する水位検出部材を設けてあることを特徴とする。
請求項4に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置は、請求項1、請求項2又は請求項3に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記制御装置は、前記空気を供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えたときは、前記二酸化炭素ガスを供給・停止する電磁弁を停止側へ切替え、前記空気を供給・停止する電磁弁を停止側へ切替えたときは、前記二酸化炭素ガスを供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えるように制御することを特徴とする。
請求項5に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置は、請求項3に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記制御装置は、前記空気を供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えているとき、前記下限水位を検出すると該電磁弁を停止側へ切替え、前記上限水位を検出すると供給側へ切替えるように制御することを特徴とする。
請求項6に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置は、請求項3に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記制御装置は、前記二酸化炭素ガスを供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えているとき、前記下限水位を検出すると該電磁弁を停止側へ切替え、前記上限水位を検出すると供給側へ切替えるように制御することを特徴とする。
本願発明の気液混合タンクは、混合容器内に衝突部材を設けてあるから、混合容器内で水と空気又は二酸化炭素ガスを撹拌することができ、水に空気又は二酸化炭素ガスを効率よく溶解することができる。また衝突部材は、混合容器内の未溶解の空気又は二酸化炭素ガスの泡が、配水管へ流出するのを防止することができる。加えて本願発明の気液混合タンクは、混合容器の水位を検出する水位検出部材を設けてあるから、混合容器の水位を撹拌に適した水位に維持することができ、また気液混合タンク内の気体圧を一定に維持して空気や二酸化炭素ガスを安定的に溶解することができる。
本願発明のマイクロバブル・炭酸泉発生装置は、ポンプを制御して気液混合タンクの混合容器内の気体圧を所定値に維持することができるから、水に二酸化炭素又は空気を効率よく安定的に無駄なく溶解することができる。
図1において、1は気液混合タンク、2はポンプ(カスケード型ポンプ)、3は浴槽、61は制御装置である。気液混合タンク1は、密閉型の混合容器(撹拌用の容器)11からなり、水又は空気混入水を噴射する水噴射ノズル141、二酸化炭素ガスを噴射するガス噴射ノズル142、配水管422を備えている。制御装置61は、後述するように、混合容器11の水位を検知し、電磁弁、ポンプの駆動モータを制御する手段或いはマイクロプロセッサを備えている。
ポンプ2は、浴槽3の水(湯)311を吸込口321から吸込み、給水管411、管結合部412、ポンプ2、給水管413を介して気液混合タンク1の水噴射ノズル141へ供給する。水噴射ノズル141は、気液混合タンク1の混合容器11の内部へスプレイ状或いは噴霧状の噴射水161を噴射する。噴射水161は、衝突部材15上で空気又は二酸化炭素ガスと撹拌されて、空気が溶解した空気溶解水13、又は二酸化炭素が溶解した二酸化炭素溶解水13となる。
一方二酸化炭素溶解水を生成するときは、電磁弁511を閉じ、電磁弁521を開いて、二酸化炭素ガス源(例えばボンベ)52から二酸化炭素ガスを取込む。取込まれた二酸化炭素ガスは、電磁弁521、逆止弁522、給ガス管523を介してガス噴射ノズル142から混合容器11内へ噴射する。同時に水(空気の混入していない水)は、水噴射ノズル141から噴射水161となって混合容器11内へ噴射する。即ち炭酸ガス溶解水を生成するときは、水噴射ノズル141には水のみが供給される。混合容器11内の水と二酸化炭素ガスは、衝突部材15上で撹拌される。
オリフィス固定弁51は、円筒部の内部の途中に底部を有し、その底部に孔径約0.3mm程度の通気孔(オリフィス)を形成した簡単な構造のものである。オリフィス固定弁51から取込む空気の量は、通気孔(オリフィス)の孔径によって決まる。
空気のマイクロバブルにより浴槽水311を白濁化するときの所要時間は、ポンプ2の吐出圧が0.3MPa、送水量が6L/分で、給水管411の水に混入する空気の量が150cc/分の場合、約3分である。なお給水管411の水に混入する空気の量は、100〜200/分の範囲が望ましい。この範囲であれば、浴槽水311は白濁化し、かつポンプ2は安定して送水する。150cc/分の空気を混入する場合、オリフィス固定弁51の通気孔(オリフィス)の孔径は、0.3mmに設定する。
また浴槽水311の二酸化炭素濃度が1000ppmに達するまでの所要時間は、ガス噴射ノズル142の二酸化炭素ガスの噴射量が2L/分の場合、約50分である。
混合容器11には、空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13の水位を検出する水位検出部材62を設けてあり、その水位検出部材62は、上限水位Luを検出する水位センサ631、下限水位Llを検出する水位センサ632を備えている。
また混合容器11には、衝突部材15を取付けてある。衝突部材15は、水噴射ノズル141、ガス噴射ノズル142側の衝突板151、出口側(配水管422側)の仕切板152、衝突板151と仕切板152を所定の間隔に保持する支柱154からなり、仕切板152の中央には円形の開口部153を形成してある。仕切板152は、周囲を混合容器11の内面に取付けてある。なお仕切板152は、混合容器11の底部に支柱を設けて、その支柱に取付けてもよい。
衝突板151の直径は、混合容器11の内径よりも小さくして、両者の間にリング状の隙間Srを設けてある。また仕切板152の開口部153の直径は、衝突板151の直径よりも小さく形成してある。
まず空気溶解水を生成するときの制御について説明する。
スタート時の混合容器11の水位は、下限水位Llであるとする。制御装置61は、水位センサ632の検出信号により下限水位L1を検知すると、電磁弁511,521を駆動して両電磁弁を閉じ、空気と二酸化炭素ガスの供給を停止するとともに、ポンプ2の駆動モータを駆動する。ポンプ2は、浴槽3の水を水噴射ノズル141へ供給し、水噴射ノズル141は、噴射水161を噴射する。そのときのポンプ2の吐出圧は、制御装置61により0.3MPaに設定してある。制御装置61は、吐出圧が0.3MPaとなるように、ポンプ2の回転速度を制御して送出水量を制御する。ポンプ2の回転速度は、制御装置61によりポンプ2の駆動モータの電源を制御し、その電源周波数を変えることにより制御する。ポンプ2の吐出圧が、0.3MPaのとき、混合容器11の気体領域12の気体圧(空気圧)は、0.25MPaになる。
スタート時の水位は、下限水位Llであるとする。制御装置61は、電磁弁511,521を閉じて空気と二酸化炭素ガスの供給を停止してポンプ2を駆動する。ポンプ2は、浴槽3の水を水噴射ノズル141へ供給し、水噴射ノズル141は、噴射水161を噴射する。そのときのポンプ2の吐出圧は、0.3MPaに設定する。ポンプ2の吐出圧が0.3MPaのとき、混合容器11の気体領域12の気体圧(空気圧)は、0.25MPaになる。
ポンプ2の吐出圧や二酸化炭素ガスの供給圧は、前記値に限らない。ポンプ2の吐出圧や二酸化炭素ガスの供給圧は、所望の水位上昇速度や二酸化炭素の溶解量等に応じて適宜設定することができる。またポンプの大きさ(送水量)は、空気溶解水又は二酸化炭素溶解水の必要な生成量に応じて所望の大きさに設定する。
したがって気液混合タンク1は、同じ気液混合タンクにより二酸化炭素溶解水又は空気溶解水を生成することができる。
なお混合容器11の大きさは、浴槽等の受水槽の大きさに応じ、また空気や二酸化炭素の所望の溶解量或いは空気や二酸化炭素の溶解水の生成量に応じて任意に選定できる。
空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13の下限水位Llは、衝突板151の上方に設定する。即ち空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13は、常に衝突板151の上方に存在している。
空気溶解水を生成するときは、水噴射ノズル141から、空気の混入した噴射水161を噴射する。噴射水161は、衝突板151に衝突すると、空気溶解水13の上昇流162、下降流163が生じ、その上昇・下降を繰り返して水と空気は撹拌される。その撹拌により、空気は、空気溶解水13に溶解する。また噴射水161は、シャワー状又は噴霧状であるから、水や空気の表面積が大きくなり、水と空気の接触する面積が大きくなるため、空気は水に一層溶解し易くなる。
衝突板151の上に空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13が存在しない場合には、噴射水161は、衝突板151の上で跳ね返るのみで、空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13の上昇流162、下降流163は生じない。したがって衝突板151の上には、常に空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13が常に存在するように、混合容器11の水位を設定する。その水位は、混合容器11の下限水位Llの設定により調整できる。
また衝突板151の上に存在する空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13が深い(厚い)場合、噴射水161は、空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13中へ浸入するのみで上昇流・下降流は小さくなる。したがって衝突部材15の取付位置は、混合容器11の深さに応じて調整する。
また衝突部材15は、その取付位置を変えることにより、深さ(高さ)の異なる混合容器11に対応できる。
また撹拌の際、空気溶解水13又は二酸化炭素溶解水13は、水流165,166のように、仕切板152の開口部153を通って配水管422へ送出される。その際水流165,166によって泡17も運ばれるが、水流165,166は、混合容器11の内壁と衝突板151の間の隙間Srを通り、衝突板151の裏側を迂回して開口部153に達するから、泡17は、その迂回の過程で水流165,166から離れて衝突板151の裏側に集まる。したがって泡17は、開口部153から配水管422側へ流出することはない。即ち未溶解の空気又は二酸化炭素ガスの泡17は、配水管422へ流出しない。衝突板151の裏側に集まった泡17は、隙間Srから衝突板151の上へ浮上する。
浴槽3には、先端に吸込口331を取付けたフレキシブルな給水管(給水ホース)431と先端に吐出ノズル332を取付けたフレキシブルな配水管(配水ホース)432を挿入してある。
吐出ノズル332は、図4(b1),(b2)のように、途中で屈曲し、その屈曲部の手前に減圧ノズル3321を設けてある。減圧ノズル3321は、図4(b2)のように、3個の通水孔(孔径約1.5mm)からなる。配水管432から送出される空気溶解水又は二酸化炭素溶解水は、減圧ノズル3321を通過したとき、一気に開放されることになり、溶解している空気又は二酸化炭素が析出してマイクロバブルになる。その際減圧ノズル3321を通過した空気溶解水又は二酸化炭素溶解水は、図4(c)のように、一旦吐出ノズル332の内壁に衝突してから出口へ送られる。その衝突により、空気溶解水中に溶解している空気又は二酸化炭素溶解水に溶解している二酸化炭素は、刺激を受けて一層マイクロバブルが発生し易くなる。即ちその衝突により、溶解している空気又は二酸化炭素が刺激を受けて析出が増大し、又は析出した目に見えない微細な気泡同士が合体して、目に見える気泡サイズに成長したマイクロバブルが発生する。
なお吐出ノズル333は、配水管432とは別に、配水管432に取付ける部品として作製してもよい。また吐出ノズル332,333は、図1の吐出ノズル322,323にも適用できる。
また前記実施例のマイクロバブル・炭酸泉発生装置は、気液混合タンクへ水を供給する水源槽と気液混合タンクから空気溶解水又は二酸化炭素溶解水を受水する受水槽は、同じ浴槽であるが、水源槽と受水槽は、別々に設けてもよい。
11 混合容器
12 混合容器の気体領域
13 空気溶解水又は二酸化炭素溶解水
141 水噴射ノズル
142 ガス噴射ノズル
15 衝突部材
151 衝突板
152 仕切板
2 ポンプ
3 浴槽
321 吸込口
322,323,332,333 吐出ノズル
421 切替弁
411,413,432 給水管
422,423,424,431 配水管
51 空気取込用のオリフィス固定弁
511,521 電磁弁
52 二酸化炭素ガス源(ボンベ)
523 給ガス管
61 制御装置
62 水位検出部材
Claims (6)
- 密閉型の混合容器、該混合容器内へ水を噴射する水噴射ノズル、二酸化炭素ガスを噴射するガス噴射ノズルと該混合容器内の空気溶解水又は二酸化炭素溶解水を受水槽へ供給する配水管を備え、該混合容器内に該水噴射ノズルに対向する位置に撹拌用の衝突部材を設けてある気液混合タンク、該気液混合タンクの水噴射ノズルへ水源槽の水を供給する給水管、該気液混合タンクのガス噴射ノズルへ二酸化炭素ガスを供給する給ガス管、該給水管の水を該気液混合タンクへ送出するポンプ、該給水管へ空気を供給・停止する電磁弁、及び該給ガス管へ二酸化炭素ガスを供給・停止する電磁弁を備え、該両電磁弁及び該ポンプを制御する制御装置を備えていることを特徴とするマイクロバブル・炭酸泉発生装置。
- 請求項1に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記衝突部材は、所定間隔に保持された前記水噴射ノズル側の衝突板と前記配水管側の仕切板からなり、仕切板の中央には衝突板の直径よりも小さい直径の開口部を形成してあることを特徴とするマイクロバブル・炭酸泉発生装置。
- 請求項1又は請求項2に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記混合容器内に該混合容器の上限水位と下限水位を検出する水位検出部材を設けてあることを特徴とするマイクロバブル・炭酸泉発生装置。
- 請求項1、請求項2又は請求項3に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記制御装置は、前記空気を供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えたときは、前記二酸化炭素ガスを供給・停止する電磁弁を停止側へ切替え、前記空気を供給・停止する電磁弁を停止側へ切替えたときは、前記二酸化炭素ガスを供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えるように制御することを特徴とするマイクロバブル・炭酸泉発生装置。
- 請求項3に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記制御装置は、前記空気を供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えているとき、前記下限水位を検出すると該電磁弁を停止側へ切替え、前記上限水位を検出すると供給側へ切替えるように制御することを特徴とするマイクロバブル・炭酸泉発生装置。
- 請求項3に記載のマイクロバブル・炭酸泉発生装置において、前記制御装置は、前記二酸化炭素ガスを供給・停止する電磁弁を供給側へ切替えているとき、前記下限水位を検出すると該電磁弁を停止側へ切替え、前記上限水位を検出すると供給側へ切替えるように制御することを特徴とするマイクロバブル・炭酸泉発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078037A JP4891127B2 (ja) | 2007-03-25 | 2007-03-25 | マイクロバブル・炭酸泉発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078037A JP4891127B2 (ja) | 2007-03-25 | 2007-03-25 | マイクロバブル・炭酸泉発生装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008237956A JP2008237956A (ja) | 2008-10-09 |
JP2008237956A5 JP2008237956A5 (ja) | 2010-04-22 |
JP4891127B2 true JP4891127B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=39909935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007078037A Expired - Fee Related JP4891127B2 (ja) | 2007-03-25 | 2007-03-25 | マイクロバブル・炭酸泉発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891127B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101282388B1 (ko) * | 2011-11-15 | 2013-07-17 | 주식회사 성윈 | 상수압을 이용한 마이크로 버블 발생장치 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5666086B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2015-02-12 | ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG | シリコンウェハ洗浄装置 |
JP5945767B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2016-07-05 | ヴィータ株式会社 | 炭酸泉生成方法および装置 |
JP5871588B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2016-03-01 | 株式会社ガスター | 微細気泡発生機能付き装置 |
JP2014023979A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Fuji Electric Co Ltd | 炭酸水製造装置 |
JP2014069134A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hinode Holdings Co Ltd | 気体溶解装置 |
JP6068188B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-01-25 | 敏夫 宮下 | 炭酸泉発生装置 |
JP5905132B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-04-20 | 株式会社ガスター | 加圧容器 |
JP6731586B2 (ja) * | 2015-09-02 | 2020-07-29 | 株式会社バブルテック | ナノバブル生成装置 |
JP6846192B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2021-03-24 | 株式会社レガルシィ | 湯に水素酸素混合ガスのマイクロバブルを溶解させる浴槽設備 |
JP6727163B2 (ja) * | 2017-04-17 | 2020-07-22 | レッキス工業株式会社 | 気体溶解装置 |
JP2020195939A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 日東精工株式会社 | 気液溶解タンク |
JP2021083933A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗浄機器 |
CN114797616B (zh) * | 2022-04-24 | 2023-03-21 | 徐州天蓝臭氧设备有限公司 | 一种可以调节气液比的气液混合器及其使用方法 |
CN116159452A (zh) * | 2023-04-26 | 2023-05-26 | 南京昭凌精密机械有限公司 | 一种双泉种温泉机 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5329228B2 (ja) * | 1973-11-14 | 1978-08-19 | ||
JP2001179241A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-03 | Noritz Corp | 微細気泡発生装置 |
JP3770133B2 (ja) * | 2001-10-02 | 2006-04-26 | 横河電機株式会社 | 気体溶解装置 |
-
2007
- 2007-03-25 JP JP2007078037A patent/JP4891127B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101282388B1 (ko) * | 2011-11-15 | 2013-07-17 | 주식회사 성윈 | 상수압을 이용한 마이크로 버블 발생장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008237956A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4891127B2 (ja) | マイクロバブル・炭酸泉発生装置 | |
JP4815032B2 (ja) | マイクロバブル発生装置と気液混合タンク | |
JP2007289903A (ja) | マイクロバブル発生装置及び風呂システム | |
JP4250650B2 (ja) | マイクロナノバブル浴槽水作製方法およびマイクロナノバブル浴槽 | |
JP2010155749A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JP2001179241A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JP4470936B2 (ja) | 薬液混入水吐出装置および水洗便器装置 | |
JP2001300276A (ja) | 気泡生成装置 | |
JP2008289990A (ja) | マイクロバブル・炭酸泉発生装置の吐出ノズル | |
JP2001347145A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JP2010155211A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
KR101781727B1 (ko) | 마이크로 버블 생성 장치 제어시스템 | |
JP2009226328A (ja) | 気体溶解器 | |
JP3141961U (ja) | 微細気泡混合器 | |
JP2007000846A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JP4872459B2 (ja) | 気体溶解装置 | |
JP2002330885A (ja) | 浴槽システム | |
JP2007000546A (ja) | 微細気泡発生浴槽 | |
JP2010155213A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JP2005034624A (ja) | 微細気泡風呂装置及びその気泡発生用ノズル | |
JP2002191949A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JP4830867B2 (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JP3738440B2 (ja) | 気泡発生装置 | |
KR20210002289U (ko) | 나노버블발생장치 | |
JP2008049032A (ja) | 微細気泡発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4891127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |