JP4889591B2 - 無線通信端末およびその無線通信方法 - Google Patents

無線通信端末およびその無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4889591B2
JP4889591B2 JP2007205372A JP2007205372A JP4889591B2 JP 4889591 B2 JP4889591 B2 JP 4889591B2 JP 2007205372 A JP2007205372 A JP 2007205372A JP 2007205372 A JP2007205372 A JP 2007205372A JP 4889591 B2 JP4889591 B2 JP 4889591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
access point
identifier
communication
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007205372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044309A (ja
Inventor
玲 川村
智大 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007205372A priority Critical patent/JP4889591B2/ja
Publication of JP2009044309A publication Critical patent/JP2009044309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889591B2 publication Critical patent/JP4889591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、無線通信端末と、当該無線通信端末と無線通信を行う無線装置とで構成される無線通信システムにおいて、特に、端末の電力消費を抑制できる無線通信端末およびその無線通信方法に関する。
近年、無線通信機能を有する携帯端末が普及し、例えば、無線LAN等のワイヤレスネットワークに接続するパーソナルコンピュータや家電機器を、携帯電話端末から容易に操作できるようになった(例えば、特許文献1参照)。このような携帯端末では、特に、複数のネットワークが混在する環境においては、現在周囲にどのようなネットワークが存在するかを検索し、適切なネットワークを選択してから接続を確立する必要がある。
例えば、特許文献1に開示された携帯電話機は、ワイヤレスネットワークに接続するための近距離無線通信手段と、GPSなど衛星との通信に基づく測位手段とを備え、測位手段で取得した位置情報に基づいて適切なネットワークを選択して無線接続を行うことができる。また、この携帯電話機は、位置情報に基づいて近距離無線通信機能を自動的にオン/オフ制御するため、当該機能に係るユーザー操作が不要で、また、当該機能に係る消費電力を抑制できるという利点があった。
特開2002―290308号公報
しかしながら、上記従来の携帯電話機は、近距離無線通信機能の他に比較的高価な測位手段が必要であり、無線通信端末の構成が複雑になるうえ、測位手段自体の電力消費も大きいものであった。また、屋根などの遮蔽物がある屋内では正確な測位が行われず、期待する効果が得られない場合があった。
そこで、本発明は上記従来の事情を鑑みてなされたものであって、省電力性に優れ、所望の無線ネットワークエリアの圏内に移動したときのみ、ユーザーの操作を要することなく、迅速に無線ネットワークに接続することができる無線通信端末およびその無線通信方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の無線通信端末は、無線LANアクセスポイントに接続可能な無線通信端末であって、当該無線通信端末の移動量を検出する移動検出部と、前記無線LANアクセスポイントへ接続するための通信部と、無線ネットワークのネットワーク識別子を含むネットワーク情報を記録するネットワーク情報記録部と、前記移動検出部によって検出された移動量の変化に基づいて静止状態への変化を検出した場合に、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させ、検索に対する応答として取得したネットワーク識別子である検索識別子と前記ネットワーク情報記録部に記録されたネットワーク識別子である記録識別子とが一致するものがあるときは、前記記録識別子と前記検索識別子が一致する前記無線LANアクセスポイントへの接続を実行させ、前記記録識別子と前記検索識別子が一致するものがないときは、前記通信部への電源供給を停止させ、又は、省電力モードで動作させる通信制御部とを有する構成としている。
上記構成によれば、端末が静止状態(移動量の変化がない状態)に移行した時点でのみネットワークを管理するアクセスポイントへの接続を実行し、移動中には比較的消費電力の大きい無線ネットワークの検索動作を行わないため、端末の電力消費を抑制することができる。
また、所望の無線ネットワークのエリア内に移動し、且つ、静止状態に移行したときにのみネットワークへ接続するためにアクセスポイントへの接続を実行し、移動中には比較的消費電力の大きい無線ネットワークの検索動作を行わないため、電力消費を抑制することができる。
また、端末が所望の無線ネットワークエリア内にない場合、通信部への電源供給を停止するので、無用な電力消費を抑制することができる。
また、上記構成によれば、端末が所望の無線ネットワークエリア内にない場合、通信部を省電力モードに切り替えるので、無用な電力消費を抑制することができる。
また、本発明の無線通信方法は、無線LANアクセスポイントに接続可能であって、無線ネットワークのネットワーク識別子を含むネットワーク情報を記録するネットワーク情報記録部を有する無線通信端末における無線通信方法であって、当該無線通信端末の移動量を検出する移動検出ステップと、前記無線LANアクセスポイントへ接続するための通信ステップと、前記移動検出ステップによって検出された移動量の変化に基づいて、静止状態への変化を検出した場合に、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させ、検索に対する応答として取得したネットワーク識別子である検索識別子と前記ネットワーク情報記録部に記録されたネットワーク識別子である記録識別子とが一致するものがあるときは、前記記録識別子と前記検索識別子が一致する前記無線LANアクセスポイントへの接続を実行させ、前記記録識別子と前記検索識別子が一致するものがないときは、前記通信ステップの動作を停止させ、又は、省電力モードで動作させる通信制御ステップと、を有する方法としている。
上記方法によれば、端末が静止状態(移動量の変化がない状態)に移行した時点でのみネットワークを管理するアクセスポイントへの接続を実行し、移動中には比較的消費電力の大きい無線ネットワークの検索動作を行わないため、端末の電力消費を抑制することができる。
また、所望の無線ネットワークのエリア内に移動し、且つ、静止状態に移行したときにのみネットワークへ接続するためにアクセスポイントへの接続を実行し、移動中には比較的消費電力の大きい無線ネットワークの検索動作を行わないため、電力消費を抑制することができる。
また、端末が所望の無線ネットワークエリア内にない場合、通信部への電源供給を停止するので、無用な電力消費を抑制することができる。
また、端末が所望の無線ネットワークエリア内にない場合、通信部を省電力モードに切り替えるので、無用な電力消費を抑制することができる。
本発明によれば、無線通信端末の電力消費を抑制し、また、所望の無線ネットワークのエリア内に移動したときのみ、ユーザーの操作を要することなく、迅速に無線ネットワークに接続することができる。
以下、本発明の実施形態における無線通信端末および無線通信方法について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における無線通信端末101を含む無線通信システム100の構成の一例を説明するための図である。無線通信システム100は、無線通信端末101と、複数の無線アクセスポイント102を有して構成される。尚、図中では、説明の便宜上、無線アクセスポイントを1つのみ示している。
無線通信端末101は、携帯電話やPHS端末など、電話機能や無線通信機能などの各種機能を備えた公知の携帯端末である。
無線アクセスポイント102は、例えば、IEEE802.11にて規定される無線LAN(Local Area Network)を構築するためのアクセスポイントであり、無線通信端末101の利用者の自宅等に設置されたり、公衆の場に設置されたりするものである。尚、無線アクセスポイント102には、PC(パーソナル・コンピュータ)や情報家電機器などが接続され(図示省略)、無線アクセスポイント102との接続を確立した無線通信端末101は、無線アクセスポイント102に接続する各種機器との通信も可能となる。
無線エリア103は、無線アクセスポイント102によって管理され構築される無線通信可能な範囲である。尚、無線エリア103は「無線ネットワーク」の一例である。
無線通信端末101は、無線エリア103の圏内へ移動されると、無線アクセスポイント102との接続を確立する。また、無線通信端末101が無線エリア103の圏外へ移動されると、無線アクセスポイント102との接続を切断し、無線通信端末101の無線通信機能も停止する。この場合、無線アクセスポイント102からの無線信号が検知できなくなったこと(通信リンクが切断されたこと)を検知し、この検知に基づいて無線通信機能を停止する。
図2は、無線通信端末101の内部構成の一例および無線アクセスポイント102の内部構成の一例を示す図である。無線通信端末101は、主に、移動検出手段11、通信制御手段12、通信手段13、無線ネットワーク情報記憶手段14、で構成される。
移動検出手段11は、例えば加速度センサであり、無線通信端末101の状態を監視し、歩行中などの移動の状態から静止した状態へ変化した場合、通信制御手段12に静止状態への変化を通知する。静止状態や移動状態は、例えば移動量の変化に基づいて検出される。また、例えば移動量の変化が所定期間変化しない場合に、静止状態とされる。
通信制御手段12は、移動検出手段11からの静止状態の通知を受け、通信手段13にアクセスポイント102の検索を行うように指示する。また、通信手段13からアクセスポイント102の検索の結果としてアクセスポイント102に関するアクセスポイント情報が入力されると、無線ネットワーク情報記憶手段14から後述する無線ネットワーク情報14aを読み出し、読み出した無線ネットワーク情報14aに含まれるESSID(Extended Service Set Identifier)とアクセスポイント情報に含まれるESSIDが一致する情報を選択し、選択した情報を用いて、通信手段13に対しアクセスポイント102との接続を指示する。但し、移動検出手段11から静止状態の通知を受けた際に、既にアクセスポイント102との接続を確立している場合は上記の制御は実行しない。尚、無線ネットワーク情報14aに含まれる項目およびアクセスポイント情報に含まれる項目は、同一であってもよい。
通信手段13は、通信制御手段12からのアクセスポイント102の検索指示に応じて、プローブ要求を送信する。また、その結果としてプローブ応答を受信した場合、当該プローブ応答に含まれる情報を通信制御手段12へ送出する。更に、通信手段13は、指定したアクセスポイント102への接続指示を通信制御手段12から受けると、当該アクセスポイント102との通信リンクを確立する。通信手段13は、任意の無線アクセスポイント102と無線通信接続が可能である。
無線ネットワーク情報記憶手段14は、複数のアクセスポイント102の無線ネットワーク情報14aを記憶する。また、通信制御手段12からの制御により、記憶している無線ネットワーク情報14aを出力する。尚、無線ネットワーク情報記憶手段14への無線ネットワーク情報14aの登録は、利用者の指示による図示しない入力部からの入力や、接続履歴に基づく自動登録など、適切な方法により行ってよい。尚、無線ネットワーク情報記憶手段14は「ネットワーク情報記録部」としての機能を有する。
図3は、無線ネットワーク情報記憶手段14が記憶する無線ネットワーク情報14aの設定例を概念的に示した図である。無線ネットワーク情報14aは、アクセスポイント102との接続に必要なパラメータの集合として一般的にプロファイルと称され、少なくとも無線ネットワークの識別子である「ESSID」と、通信の暗号化のための設定である「暗号化方式」及び「暗号キー」を含む。
尚、ここでは、上記パラメータに加え、「自動接続フラグ」の項目を追加している。これは、該当する無線ネットワークエリア103内に移動したときに、自動的に接続するか否かを規定するパラメータである。これにより、無線通信端末101に複数のプロファイルが設定してある場合でも、その中の特定のプロファイルについてのみ自動接続するといった設定が可能となる。例えば、自宅の無線ネットワークと、駅のホームなどに構築されている公衆無線ネットワークにおいて利用される無線通信端末101である場合、両方のプロファイルを無線通信端末101に設定しておき、自宅の無線ネットワークにおいてのみ自動接続を行うといった設定が可能となる。
無線アクセスポイント102は、通信手段21を有して構成される。
通信手段21は、無線通信端末101の通信手段13からのプローブ要求を受信し、その応答として自アクセスポイントが構成する無線ネットワークの識別子であるESSIDを含むプローブ応答を送信する。また、通信手段21は、無線通信端末101の通信手段13からの接続要求に応じて、通信手段13との間で通信リンクを確立する。
次に、無線通信端末101の動作の一例について説明する。図4は、無線通信端末1の無線通信確立動作手順の一例を示すフローチャートである。
移動検出手段11は、常時、無線通信端末101の移動状態を監視している(ステップS101)。無線通信端末101が静止した場合(ステップS101のYes)、移動検出手段11は、通信制御手段12に静止状態への遷移を通知する(ステップS102)。
通信制御手段12は、上記通知の受信後、通信手段13の電源をONにして(ステップS103)、アクセスポイント102の検索を要求する(ステップS104)。通信手段13は、通信制御手段12からのアクセスポイント102の検索要求に基づいてプローブ要求を送信する(ステップS105)。
このプローブ要求は、宛先を指定しないブロードキャストとして送信されるので、例えば、無線通信端末101が無線ネットワークエリア103の圏内に移動して静止した場合、無線アクセスポイント102の通信手段21がこれを受信する。通信手段21は、プローブ要求の受信に反応してプローブ応答を送信する。
通信手段13は、通信可能圏内にある無線アクセスポイント102からプローブ応答を受信する(ステップS106)。プローブ応答には、アクセスポイント情報が含まれており、これには少なくとも無線アクセスポイント102の構成する無線ネットワークの識別子であるESSIDが含まれる。通信手段13は、先の通信制御手段12からのアクセスポイント102の検索要求に対する応答として、通信制御手段12に対し、上記のESSIDを含むアクセスポイント情報を出力する(ステップS107)。
続いて、アクセスポイント情報を取得した通信制御手段12は、無線ネットワーク情報記憶手段14に記録されている無線ネットワーク情報14aの自動接続フラグが設定されているものすべてについて、取得したアクセスポイント情報のESSIDとESSIDが一致するか否かを照合する(ステップS108)。一致するアクセスポイント102がない場合(ステップS108のNo)、通信制御手段12は、通信手段13の電源をOFFにして(ステップS109)、無線通信確立動作を終了する。尚、通信手段13の電源をOFFにするのではなく、通信手段13を省電力モードで動作させるようにしてもよい。
一方、一致するアクセスポイント102がある場合(ステップS108のYes)、通信制御手段12は、当該無線ネットワーク情報を用いて、通信手段13に対し、該当するアクセスポイント102への接続要求を実行させる(ステップS110)。
通信制御手段12からのアクセスポイント接続要求を受けた通信手段13は、アクセスポイント102との接続を確立する(ステップS111)。これにより、無線通信端末101と無線アクセスポイント102との間で通信リンクが確立され、相互に通信可能な状態となる。
以上の動作手順により、無線通信端末101が無線エリア103に移動したときにのみ、自動的にアクセスポイント102との接続を確立することができる。
尚、移動検出手段11から通信制御手段12への静止状態の通知がなされた際、既にいずれかのアクセスポイント102との接続が確立している場合は、以降の無線接続動作を省略可能である。
その後、無線通信端末101が無線エリア103の圏外に移動した場合には、無線通信端末101の通信手段13が通信リンクの切断を検知するので、リンク切断の通知を受けた通信制御手段12が通信手段13の電源をOFFにする。このように、無線エリア103の圏外に無線通信端末101が移動したときにも、自動的に通信手段13の電源がOFFとなるので電力消費を抑制することができる。
尚、無線通信端末101と無線アクセスポイント102との間で接続が確立された際には、無線通信端末101の有する何等かの機能が自動的に活性化することが望ましい。例えば、サーバ機能を有する無線通信端末101であればサーバ機能を活性化し、クライアントからの接続を受け入れる通信ポートを開くようにすればよい。また、IP電話機能を有する無線通信端末101であれば、IP電話着信待ち受け機能を活性化すると共に、無線通信端末101の情報をSIP(Session Initiation Protocol)サーバへ登録するようにすればよい。更に、他機器との間でコンテンツの送受信を行う機能を有する無線通信端末101であれば、無線通信端末101に格納されているコンテンツのアップロードや、他機器のコンテンツをダウンロードする操作を自動的に行うようにしてもよい。
尚、移動検出手段11は、判定基準となる閾値を持ち、検知した移動量が閾値を超えた場合に移動状態への変化を検出するようにすることが望ましい。こうすることで、例えば、静止状態にある無線通信端末101に発生した移動量が微小である場合、移動状態への変化を検出することはなく静止状態のままとなるため、アクセスポイント検索による電力の消費を抑制することができる。
また、移動状態における移動量を積算することで、前回無線接続動作を試みた位置からの移動距離を算出しておき、静止状態への変化を検出した際に、移動距離が所定の値以下である場合は以降の無線接続の動作を行わないようにしてもよい。これにより、狭い範囲内の移動の場合は無線接続動作が行われないため、消費電力をさらに低減することができる。
本発明は、省電力性に優れ、所望の無線ネットワークエリアの圏内に移動したときのみ、迅速に無線ネットワークに接続することができるという効果を有し、携帯電話端末や携帯パソコンなど無線通信機能を有する携帯端末等に有用である。
本発明の実施形態における無線通信システムの構成の一例を説明するための図 本発明の実施形態における無線通信端末および無線アクセスポイントの内部構成の一例を示す図 本発明の実施形態における無線ネットワーク情報記憶手段が記憶する無線ネットワーク情報の設定例を概念的に示した図 本発明の実施形態における無線通信端末の無線通信確立動作手順の一例を示すフローチャート
符号の説明
11 移動検出手段
12 通信制御手段
13 通信手段
14 無線ネットワーク情報記憶手段
21 通信手段
100 無線通信システム
101 無線通信端末
102 無線アクセスポイント
103 無線エリア

Claims (8)

  1. 無線LANアクセスポイントに接続可能な無線通信端末であって、
    当該無線通信端末の移動量を検出する移動検出部と、
    前記無線LANアクセスポイントへ接続するための通信部と、
    無線ネットワークのネットワーク識別子を含むネットワーク情報を記録するネットワーク情報記録部と、
    前記移動検出部によって検出された移動量の変化に基づいて静止状態への変化を検出した場合に、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させ、検索に対する応答として取得したネットワーク識別子である検索識別子と前記ネットワーク情報記録部に記録されたネットワーク識別子である記録識別子とが一致するものがあるときは、前記記録識別子と前記検索識別子が一致する前記無線LANアクセスポイントへの接続を実行させ、前記記録識別子と前記検索識別子が一致するものがないときは、前記通信部への電源供給を停止させ、又は、省電力モードで動作させる通信制御部と
    を有する無線通信端末。
  2. 前記通信制御部は、前記無線通信端末が前記無線LANアクセスポイントの無線エリアの圏外に移動した場合に、前記通信部が通信リンクの切断を検知したときは、前記通信部への電源供給を停止させる
    請求項1に記載の無線通信端末。
  3. 前記通信制御部は、前記移動検出部によって検出された移動量の変化に基づいて、静止状態への変化を検出した場合に、既に前記無線LANアクセスポイントとの接続が確立しているときは、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させない
    請求項1に記載の無線通信端末。
  4. 前記ネットワーク情報記録部は、自動接続するか否かの情報を示す自動接続フラグを含むネットワーク情報を記録し、
    前記通信制御部は、前記移動検出部によって検出された移動量の変化に基づいて、静止状態への変化を検出した場合に、前記ネットワーク情報記録部に記録された自動接続フラグが自動接続する旨の情報を示すときは、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させる
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の無線通信端末。
  5. 無線LANアクセスポイントに接続可能であって、無線ネットワークのネットワーク識別子を含むネットワーク情報を記録するネットワーク情報記録部を有する無線通信端末における無線通信方法であって、
    当該無線通信端末の移動量を検出する移動検出ステップと、
    前記無線LANアクセスポイントへ接続するための通信ステップと、
    前記移動検出ステップによって検出された移動量の変化に基づいて、静止状態への変化を検出した場合に、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させ、検索に対する応答として取得したネットワーク識別子である検索識別子と前記ネットワーク情報記録部に記録されたネットワーク識別子である記録識別子とが一致するものがあるときは、前記記録識別子と前記検索識別子が一致する前記無線LANアクセスポイントへの接続を実行させ、前記記録識別子と前記検索識別子が一致するものがないときは、前記通信ステップの動作を停止させ、又は、省電力モードで動作させる通信制御ステップと、
    を有する無線通信方法。
  6. 前記通信制御ステップは、前記無線通信端末が前記無線LANアクセスポイントの無線エリアの圏外に移動した場合に、前記通信ステップにより通信リンクの切断を検知したときは、前記通信ステップの動作を停止させる
    請求項5に記載の無線通信方法。
  7. 前記通信制御ステップは、前記移動検出ステップによって検出された移動量の変化に基づいて、静止状態への変化を検出した場合に、既に前記無線LANアクセスポイントとの接続が確立しているときは、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させない
    請求項5に記載の無線通信方法。
  8. 前記ネットワーク情報記録部は、自動接続するか否かの情報を示す自動接続フラグを含むネットワーク情報を記録し、
    前記通信制御ステップは、前記移動検出ステップによって検出された移動量の変化に基づいて、静止状態への変化を検出した場合に、前記ネットワーク情報記録部に記録された自動接続フラグが自動接続する旨の情報を示すときは、前記無線LANアクセスポイントの検索を開始させる
    請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の無線通信方法。
JP2007205372A 2007-08-07 2007-08-07 無線通信端末およびその無線通信方法 Expired - Fee Related JP4889591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205372A JP4889591B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 無線通信端末およびその無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205372A JP4889591B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 無線通信端末およびその無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044309A JP2009044309A (ja) 2009-02-26
JP4889591B2 true JP4889591B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=40444597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205372A Expired - Fee Related JP4889591B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 無線通信端末およびその無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4889591B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934282A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Minolta Co Ltd 転写ブラシ装置
JP4700122B2 (ja) 2009-05-29 2011-06-15 株式会社バッファロー 無線lan装置
JP5095682B2 (ja) * 2009-07-03 2012-12-12 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、情報処理装置の電力制御方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
JP5387483B2 (ja) * 2010-03-31 2014-01-15 富士通株式会社 無線通信に用いられる装置、プログラム及び方法
JP5281106B2 (ja) * 2011-03-02 2013-09-04 株式会社バッファロー 無線lan装置
JP2013162207A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末装置、及び通信方法
JP6167471B2 (ja) * 2012-03-08 2017-07-26 ヤマハ株式会社 無線端末装置
JP5808364B2 (ja) * 2012-08-30 2015-11-10 京セラ株式会社 携帯電子機器、並びに携帯電子機器の制御プログラム及び制御方法
WO2014034808A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5808720B2 (ja) * 2012-08-30 2015-11-10 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP6040061B2 (ja) * 2013-03-11 2016-12-07 Kddi株式会社 携帯通信装置及びプログラム
JP6013238B2 (ja) * 2013-03-11 2016-10-25 Kddi株式会社 携帯通信装置及びプログラム
US9380520B2 (en) * 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity
WO2014155498A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社 東芝 電子機器
JP6018300B2 (ja) 2013-05-10 2016-11-02 京セラ株式会社 通信制御方法、ユーザ端末及びプロセッサ
JP5905847B2 (ja) * 2013-05-17 2016-04-20 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5977196B2 (ja) * 2013-05-17 2016-08-24 京セラ株式会社 携帯機器、並びに携帯機器の制御プログラム及び制御方法
JP5749310B2 (ja) * 2013-09-26 2015-07-15 Kddi株式会社 移動検知センサを用いて非移動状態と判定された際に無線リンクを接続する方法、携帯端末及びプログラム
JP6370114B2 (ja) * 2014-05-29 2018-08-08 京セラ株式会社 携帯電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JP6402795B2 (ja) * 2017-03-21 2018-10-10 ヤマハ株式会社 無線端末装置、測定方法、およびプログラム
CN110505572B (zh) * 2019-06-27 2021-05-04 华为技术有限公司 一种室内定位方法及电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111909B2 (ja) * 1996-09-27 2000-11-27 松下電器産業株式会社 移動電話機
JPH1169438A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Fuji Electric Co Ltd 移動体通信装置
JP2003047062A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nec Corp 携帯電話端末
JP2006197122A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線lan端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009044309A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889591B2 (ja) 無線通信端末およびその無線通信方法
US8385252B2 (en) Mobile terminal and communication control method
EP2879444B1 (en) System and method for small cell power control in an enterprise network environment
KR101645461B1 (ko) 휴대용 단말기에서 근거리 무선 네트워크 자동 연결 방법 및 장치
KR100386092B1 (ko) 옥내/외로 이동하는 이용자를 위한 최적의 인터넷망 접속및 로밍 시스템 및 방법
US8085742B2 (en) Call forwarding methods and apparatus for mobile communication devices which operate in WWANS and WLANS
US20050181734A1 (en) Automatic connection of a mobile device to a wireless network
US20030174685A1 (en) Mobile terminal device, communications device, telephone system, and communications control method
US20140153556A1 (en) System, method and device for switching between wwan and wlan in a mobile wireless hotspot
JP5348072B2 (ja) 無線通信装置およびコンピュータプログラム
JP2008092474A (ja) 通信端末装置、サーバ及び無線通信システム
WO2007087584A2 (en) Method and apparatus for facilitating switched packet data services on multiple networks
EP2424308B1 (en) Mobile communication device, mobile network sharing method and electronic device
JP2009171409A (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
US20050107038A1 (en) Automatic connection of a mobile device to a wireless network
US20100278165A1 (en) Radio terminal and radio communication method
KR101724020B1 (ko) 휴대용 단말기에서 전력 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
US9723520B1 (en) Location based mode switching for dual mode mobile terminals
JP2003339083A (ja) 携帯端末装置、通信装置、電話システムおよび通信制御方法
KR101626465B1 (ko) 휴대용 단말기에서 억세스 포인트와 연결하기 위한 장치 및 방법
KR100605650B1 (ko) 무선랜모드 변경기능이 구비된 이동통신단말기 및 그제어방법
JP2009182656A (ja) 無線通信端末、プログラム及び無線通信端末の通信機能の制御方法
JP2008507179A (ja) マルチメディアメッセージを通信するための方法及びシステム
US20120026995A1 (en) Mobile router with lan internet connectivity
US20060281445A1 (en) Method and system for automatic call forwarding for dual-mode handsets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees