JP4889534B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP4889534B2
JP4889534B2 JP2007075703A JP2007075703A JP4889534B2 JP 4889534 B2 JP4889534 B2 JP 4889534B2 JP 2007075703 A JP2007075703 A JP 2007075703A JP 2007075703 A JP2007075703 A JP 2007075703A JP 4889534 B2 JP4889534 B2 JP 4889534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jumper wires
jumper
heat sink
induction heating
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007075703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008235124A (ja
Inventor
浩二 中島
隆 熊谷
広一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2007075703A priority Critical patent/JP4889534B2/ja
Publication of JP2008235124A publication Critical patent/JP2008235124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889534B2 publication Critical patent/JP4889534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

この発明は例えばIHクッキングヒータなどに好ましく用いることができる誘導加熱調理器に関する。
従来の誘導加熱調理器として、平滑コンデンサと、共振用コンデンサと、スイッチング素子とからなる高周波電力変換装置を備え、平滑コンデンサと共振用コンデンサとスイッチング素子とを電流経路が閉ループを形成するように接続し、前記電流経路を交差させ複数の閉ループを形成して複数の閉ループ間で発生する磁界を打ち消すようにしたものがある(例えば特許文献1参照。)。
特開平3−214590号公報(第1頁、第1図)
上記のような従来技術においては、高周波電流の流れる電流経路で複数の閉ループを形成しようとすると回路部品が実装されるプリント基板上の導体パターンが局部的に細くなる場合がある。高周波大電流が流れる電流経路では導体パターンが細いと導体パターンや回路部品のはんだ付けに大きな発熱が生じ、それらが高温となる。特にスイッチング素子には大重量のヒートシンクが取り付けられるため、スイッチング素子周辺パターンとはんだ付け部が高温になるとスイッチング素子のはんだ付け部にはんだクラックが発生し易くなるという課題があった。
この発明は上記のような従来技術の課題を解消するためになされたもので、スイッチング素子周辺の導体パターンとはんだ付け部を効率良く冷却して、はんだ付け部にはんだクラックの発生を抑制すると共に、外部に漏洩する磁界を低減した信頼性の高い誘導加熱調理器を提供することを目的としている。
この発明による誘導加熱調理器は、プリント基板上に配設された、加熱コイルを駆動するスイッチング素子、このスイッチング素子を冷却するヒートシンク、並びに上記スイッチング素子及び上記加熱コイル間の電気的な接続経路を構成する導体パターン及び該導体パターンに接続された3本のジャンパ線と、上記ヒートシンクに冷却風を通風する冷却ファンとを備え、上記3本のジャンパ線は、上記プリント基板上に上記冷却風の通風部分に互いに略等間隔で平行に略逆U字型を形成するように突出されると共に、上記3本のジャンパ線のうち両端のジャンパ線を流れる電流を中央のジャンパ線に流れる電流に対して逆向きに、かつ、それぞれ半分となるように接続するものである。
この発明においては、3本のジャンパ線を、プリント基板上の冷却風の通風部分に、互いに等間隔で平行に略逆U字型を形成して突出するように設けると共に、両端のジャンパ線を流れる電流を中央のジャンパ線に流れる電流に対して逆向きに、かつ、それぞれ半分となるように接続したので、スイッチング素子周辺の導体パターンとはんだ付け部を効率良く冷却できはんだ付け部にはんだクラックが発生し難くなり信頼性が向上すると共に、3本のジャンパ線による発生磁界は相互に打ち消され外部への磁束漏洩が低減される。
実施の形態1.
図1〜図4はこの発明の実施の形態1に係る誘導加熱調理器を説明するもので、図1は要部構造を模式的に示す斜視図、図2は加熱コイル駆動部の概要構成を示す回路図、図3はジャンパ線に流れる高周波電流が発生する磁界の向きを示す図、図4はプリント基板の厚み方向に貫通する磁界の向きを示す図である。なお、各図を通じて同一符号は同一部分を示している。図において、複数のスイッチング素子1aが内蔵されたパワーモジュール1は、プリント基板2上の所定位置に実装され、パワーモジュール1には板状の複数のフィン3aを有するヒートシンク3が取り付けられる。ヒートシンク3の図1の後方部には冷却風を通風するための電動式の冷却ファン4が設けられている。
パワーモジュール1の端子P、U、V、W、Nは、プリント基板2にそれぞれ対応するように設けられた所定の導体パターン2aにそれぞれはんだ付け接続される。なお、複数の導体パターン2aは互いに絶縁されている。また、パワーモジュール1の端子P、Nには図1では図示省略されている導体パターンを介して直流電源9と接続される。プリント基板2上に略逆U字型状に突出するように互いに等間隔、かつ平行に設けられた3本のジャンパ線5(5u、5v、5w)は、ヒートシンク3のフィン3aの延在方向に略平行になるように冷却風の下流側に従列的に配置されている。そして、パワーモジュール1の端子U(U相)はジャンパ線5uの一端部と導体パターン2aを介して電気的に接続され、同様に端子V(V相)はジャンパ線5vの一端部と、端子W(W相)はジャンパ線5wの一端部とそれぞれはんだ付けにより電気的に接続されている。
ジャンパ線5u、及びジャンパ線5wの各他端部は、導体パターン2bを介して共振コンデンサ6の一方の端子にはんだ付けにより電気的に接続され、ジャンパ線5vの他端部は導体パターン2cを介してネジ端子7aにはんだ付けにより電気的に接続されている。なお、導体パターン2bと導体パターン2cとは互いに絶縁されている。そして、共振コンデンサ6の他方の端子はネジ端子7bに導体パターン2dを介してはんだ付けにより電気的に接続されている。また、図1では図示省略されているが、ネジ端子7a、7bには加熱コイル8のリード線が接続される。
また、この実施の形態1では、加熱コイル8に高周波電流を発生させるインバータとしてフルブリッジインバータを用いているが、このフルブリッジインバータの制御方法は広く知られているものであるため、ここでは説明を省略する。駆動回路10は、パワーモジュール1内部のスイッチング素子UPとWPは同じオンオフタイミングでスイッチングさせ、UNとWNは同じオンオフタイミングでスイッチングさせる。つまり、スイッチング素子UPとWP、スイッチング素子UNとWNはそれぞれ並列接続していることになる。このような構成においては、周知のように加熱コイル8に流れる高周波電流Iは、U字型のジャンパ線5uと5wにそれぞれI/2、ジャンパ線5vにI流れる。その他の構成は従来装置と同様であるので説明を省略する。
次に上記のように構成された実施の形態1の動作について説明する。まず、図1、図2のように構成された加熱コイル8に流れる高周波電流の発生させる磁界を図3、図4を用いて説明する。図3において、両端部に平行に配設されたジャンパ線5uと5wに流れる高周波電流は同一方向であることにより、ジャンパ線5uと5wに発生する磁界は同方向、中央部に配設されたジャンパ線5vに流れる高周波電流は逆方向であることにより、発生する磁界はこれと逆方向である。また、ジャンパ線5u、5v、5wとプリント基板2の間の面積は3つのジャンパ線で等しく、ジャンパ線5vに流れる電流は5u、5wの2倍であるため、ジャンパ線5vの発生する磁界はジャンパ線5u、5wの発生する磁界の2倍である。そのため、3つのジャンパ線5u、5v、5wの発生する磁界は相互に打ち消しあい、外部への磁束の漏洩は非常に少ない。
また、プリント基板2を上から見たものに相当する図である図4において、ジャンパ線5uと5vの間に発生する磁界とジャンパ線5vと5wの間に発生する磁界は逆方向である。また、ジャンパ線5uと5wに流れる電流が等しく、ジャンパ線5uと5vの間の面積と、ジャンパ線5wと5vの間の面積は等しいため、これらの発生する磁界は等しい。そのため、ジャンパ線5uと5vの間に発生する磁界と、ジャンパ線5vと5wの間に発生する磁界はそれぞれ打ち消しあい、外部への磁束の漏洩は非常に少ない。
一方、冷却ファン4から複数のフィン3aの間に送風された冷却風は、これら複数のフィン4aの下流に該フィン3aの延在方向と平行に配置された3本のジャンパ線5(5u、5v、5w)の側面に沿うように流れる。ジャンパ線5はこの冷却風によって、全体を冷却される。パワーモジュール1の端子U、V、Wの周辺に発生した発熱はそれぞれジャンパ線5u、5v、5wに移動し、冷却風によって放熱される。この放熱経路があるため、パワーモジュール1の端子U、V、Wが接続される導体パターン2aが細くなっても高温となることは無い。また、パワーモジュール1の端子P、Nに接続される図示省略している導体パターンはその分太くできるため高温になることは無い。
上記説明したように、この発明の実施の形態1によれば、複数のジャンパ線5(5u、5v、5w)を、プリント基板2上に互いに等間隔かつ平行に略逆U字型状に突出させると共に、冷却風の通風方向にヒートシンク3と従列的に配設し、かつ隣り合うジャンパ線を流れる電流の向きが逆となるように接続したことにより、スイッチング素子1a周辺の導体パターン2aとはんだ付け部を効率良く冷却できるため、はんだ付け部にはんだクラックが発生し難くなる。従って信頼性が向上する。また、加熱コイル8に流れる高周波電流の発生する磁界が打ち消し合うため、外部に漏洩する磁界が低減されるという効果が得られる。また、ヒートシンク3に対して冷却風の通風方向上流側に冷却ファン4、下流側に複数のジャンパ線5を配設したので、冷却ファン4によって付勢された冷却風を無駄なく活用できる。
なお、上記実施の形態1では複数のスイッチング素子1aを内蔵したパワーモジュール1を使用したが、これに限定されるものではなく、複数のスイッチング素子を個別に使用してもよい。また、フルブリッジインバータを用いているがハーフブリッジインバータなどを用いても本実施の形態1のようなU字型のジャンパ線を用いた構成をとることで同様の効果を得ることができる。さらに、ヒートシンク3のフィン3aが連続した板状の場合について例示したが、フィン3aの形状、構造は特に限定されるものではないことは言うまでもない。
この発明の実施の形態1に係る誘導加熱調理器の要部構造を模式的に示す斜視図。 図1に示された加熱コイル駆動部の概要構成を示す回路図。 図1に示されたジャンパ線に流れる高周波電流が発生する磁界の向きを示す図。 図1に示されたプリント基板の厚み方向に貫通する磁界の向きを示す図。
符号の説明
1 パワーモジュール、 1a スイッチング素子、 2 プリント基板、 2a、2b、2c、2d 導体パターン、 3 ヒートシンク、 3a フィン、 4 冷却ファン、 5(5u、5v、5w) ジャンパ線、 6 共振コンデンサ、 7a、7b ネジ端子、 8 加熱コイル、 9 直流電源、 10 駆動回路。

Claims (5)

  1. プリント基板上に配設された、加熱コイルを駆動するスイッチング素子、このスイッチング素子を冷却するヒートシンク、並びに上記スイッチング素子及び上記加熱コイル間の電気的な接続経路を構成する導体パターン及び該導体パターンに接続された3本のジャンパ線と、上記ヒートシンクに冷却風を通風する冷却ファンとを備え、上記3本のジャンパ線は、上記プリント基板上に上記冷却風の通風部分に互いに略等間隔で平行に略逆U字型を形成するように突出されると共に、上記3本のジャンパ線のうち両端のジャンパ線を流れる電流を中央のジャンパ線に流れる電流に対して逆向きに、かつ、それぞれ半分となるように接続することを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. 上記スイッチング素子を複数内蔵したパワーモジュールを上記ヒートシンクにて冷却することを特徴とする請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  3. 上記ヒートシンクに対して上記冷却風の通風方向上流側に上記冷却ファン、下流側に上記複数のジャンパ線が配設されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の誘導加熱調理器。
  4. 上記複数のジャンパ線の上記冷却風の通風方向下流側に、上記加熱コイルに直列に接続された共振コンデンサ及び上記加熱コイルを接続するための2つの端子台が配設されていることを特徴とする請求項3に記載の誘導加熱調理器。
  5. 上記ヒートシンクは、上記冷却風の通風方向に互いに並行に設けられた複数の板状のフィンを有し、上記複数のジャンパ線は前記フィンと平行に配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れかに記載の誘導加熱調理器。
JP2007075703A 2007-03-23 2007-03-23 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP4889534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075703A JP4889534B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075703A JP4889534B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008235124A JP2008235124A (ja) 2008-10-02
JP4889534B2 true JP4889534B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39907683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075703A Expired - Fee Related JP4889534B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4889534B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2637489B1 (en) * 2012-03-06 2018-01-24 ABB Schweiz AG Electrical power circuit assembly
JP5948612B2 (ja) * 2012-12-06 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導加熱調理器
JP5842183B2 (ja) * 2013-05-20 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導加熱装置
CN107240969B (zh) * 2016-03-28 2021-03-02 德昌电机(深圳)有限公司 电机及其定子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2976633B2 (ja) * 1991-10-21 1999-11-10 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JPH05251839A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Tokyo Electric Co Ltd 電気部品取付装置
JPH05258853A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP4138192B2 (ja) * 1999-12-27 2008-08-20 三菱電機株式会社 半導体スイッチ装置
JP2007024328A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008235124A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615326B2 (ja) モータ駆動装置および空気調和機
JP4889534B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010068670A (ja) インバータ装置
JP2006210516A (ja) 電子機器の冷却構造
JP5529100B2 (ja) スイッチングレギュレータおよびそれを備える電源装置
TW201433072A (zh) 電源供應裝置
JP2008016582A (ja) 電子機器用プリント基板
JP2008092632A (ja) インバータ装置
JP6237516B2 (ja) 電源装置
JP6064943B2 (ja) 電子機器
JP5679959B2 (ja) 電流補助部材を用いた電流補助アセンブリ
JP5896614B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2006059762A (ja) 誘導加熱調理器
JP5274408B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002094275A (ja) 電気素子の冷却装置
CN1855321B (zh) 具有电线圈的电子装置
JP2011129644A (ja) 高周波電源装置
JP2014136249A (ja) はんだ付け装置、半導体装置の製造方法
JP4670828B2 (ja) 電子機器
JP6077356B2 (ja) 通電加熱装置
JP2019187000A (ja) 電力変換装置
JP2011060567A (ja) マグネトロン駆動用電源
JP4962414B2 (ja) パワー電子機器
JP4042636B2 (ja) マグネトロン駆動用電源
JP2009114894A (ja) リニア電磁ポンプと熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4889534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees