JP4888033B2 - 画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法 - Google Patents

画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4888033B2
JP4888033B2 JP2006280217A JP2006280217A JP4888033B2 JP 4888033 B2 JP4888033 B2 JP 4888033B2 JP 2006280217 A JP2006280217 A JP 2006280217A JP 2006280217 A JP2006280217 A JP 2006280217A JP 4888033 B2 JP4888033 B2 JP 4888033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
image
reading
job template
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006280217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008099118A (ja
Inventor
英明 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006280217A priority Critical patent/JP4888033B2/ja
Publication of JP2008099118A publication Critical patent/JP2008099118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888033B2 publication Critical patent/JP4888033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法に関し、特に、画像読取装置が有する処理能力と、画像読取装置にて読み取った画像の転送先となる装置が有する画像処理能力との双方を組み合わせて処理可能な読取条件を一括して登録し、登録した読取条件の選択操作のみで、画像読取装置、画像処理装置双方に対する処理命令を実行して画像読取処理を行う技術に関する。
従来の、画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法に関する技術として、特許文献1に記載された「画像処理装置及びその方法及び画像処理システム」が開示されている。
上記特許文献1の発明は、複写処理に要する時間の短縮及び、コンピュータへの負荷を軽減することを課題とする画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムであって、カラー画像処理装置において、低解像度によるプレスキャンを行って得られた画像データを、コンピュータに転送し、コンピュータでは、予め用意した複数のガンマ補正テーブルに基づいて実施したガンマ補正処理の結果をモニタに出力する。操作者は、モニタに表示された核ガンマ補正テーブル毎の補正結果を参照して、最適なガンマ補正テーブルを決定し、該決定したガンマ補正テーブルをカラー画像読み取り装置に転送する。カラー画像読み取り装置は、高解像度による本スキャンを実施し、コンピュータから転送されたガンマ補正テーブルに基づいてガンマ補正処理を施し、処理結果をカラー画像出力部から出力する。
画像読取処理に関する技術として、特許文献2に記載された「画像読み取り方法およびシステム」が開示されている。
この特許文献2の発明は、ネットワークおよびサーバの負荷を軽減するとともに、読み取った画像に対する定型的な処理を容易に行うことを目的し、画像の読み取り処理を行う複合機による画像の読取条件、読み取り画像に対する画処理の手順を所定の言語にて記述したジョブテンプレートに基づいて、画像の読み取り処理を実施し、読み取った画像データおよびジョブテンプレートを、ジョブテンプレートにて指定される画像の転送先に送付し、画像データおよびジョブテンプレートを受け取った装置は、ジョブテンプレートに記載された処理命令に基づいて画像処理を行う。
特開平09−252413号公報。 特開2000−270148号公報。
本発明は、画像読取装置側にて実施可能な画像読取処理の処理能力に制限されず、画像読取装置が有する画像読取処理の能力と、読み取り画像の転送先となる装置が有する画像処理の能力の組み合わせによって設定可能な読取条件を一括して登録し、登録した読取条件を選択する操作を行うだけで、選択した読取条件での最終的な画像を取得するために必要な、画像読み取り装置に対する処理命令、読み取り画像の転送先装置に対する処理命令を実行することができる画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の画像読取装置の発明は、自装置が有する能力によって処理可能な第1の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の他の装置について個別に問い合わせて抽出される前記他の装置で処理可能な第2の処理条件との組み合わせに基づき、自装置で画像を読み取って前記他の装置に転送する処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記他の装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記他の装置にそれぞれ対応して設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された前記読取処理条件のうちからいずれかの前記他の装置に対応する読取処理条件が選択されることにより、該選択された読取処理条件に含まれる前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を行う読取処理手段と、前記読取処理手段にて読取処理された前記画像情報を、該読取処理に用いられた前記第1の処理条件に対応する前記読取処理条件及び前記複数の処理の進捗を示す情報とともに、当該読取処理条件に対応する前記他の装置に転送する転送手段とを具備する。
また、請求項2の画像読取装置の発明は、自装置が有する能力によって処理可能な第2の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像読取装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像読取装置で処理可能な第1の処理条件との組み合わせに基づき、前記画像読取装置で画像を読み取らせて自装置に転送させる処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像読取装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記画像読取装置にそれぞれ対応して設定する設定手段を有する画像処理装置から、前記設定手段により設定された前記読取処理条件を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた前記読取処理条件から前記第1の処理条件を判別する判別手段と、前記判別手段によって判別された前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を行う読取処理手段と、前記受付手段にて前記読取処理条件を受け付けた前記画像処理装置へ前記読取処理手段で読み取り処理された画像情報を前記複数の処理の進捗を示す情報とともに転送する転送手段とを具備する。
また、請求項3の画像処理システムの発明は、画像の読取処理を行なう少なくとも1台の画像読取装置と、前記画像読取装置に通信手段で接続された画像処理装置とを具備し、前記画像処理装置は、自装置が有する能力によって処理可能な第2の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像読取装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像読取装置で処理可能な第1の処理条件との組み合わせに基づき、前記画像読取装置で画像を読み取らせて自装置に転送させる処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像読取装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記画像読取装置にそれぞれ対応して設定設定手段と、前記設定手段により設定された前記画像読取装置に対応する前記読取処理条件のうちから選択された読取処理条件を識別する読取処理条件識別情報を当該読取処理条件が対応付けて設定された前記画像読取装置へ送信する送信手段と、前記読取処理条件識別情報を送信した前記画像読取装置から転送されてくる画像情報に対して、該送信した読取処理条件識別情報に対応する読取処理条件に含まれる前記第2の処理条件に基づき前記画像情報とともに受信した前記複数の処理の進捗を示す情報が示す前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像処理を行う画像処理段とを具備し、前記画像読取装置は、自装置が有する能力によって処理可能な第1の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像処理装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像処理装置で処理可能な第2の処理条件との組み合わせに基づき、自装置で画像を読み取って前記画像処理装置に転送する処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像処理装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記画像処理装置にそれぞれ対応して設定する設定手段と、前記送信手段により送信される前記読取処理条件識別情報を受け付ける受付手段と、前記設定手段によって設定された前記読取処理条件のうちの、前記受付手段で受け付けた前記読取処理条件識別情報によって識別される読取処理条件に含まれる前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を行う読取処理手段と、前記読取処理手段で読取処理された画像情報を前記複数の処理の進捗を示す情報とともに前記画像処理装置へ転送する転送手段とを具備する。
また、請求項4の画像処理方法の発明は、画像処理装置は、自装置が有する能力によって処理可能な第2の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像読取装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像読取装置で処理可能な第1の処理条件との組み合わせに基づき、前記画像読取装置で画像を読み取らせて自装置に転送させる処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像読取装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を設定手段によって前記画像読取装置別に設定し、前記設定手段で設定された前記画像読取装置にそれぞれ対応する前記読取処理条件のうちから選択された読取処理条件を識別する読取処理条件識別情報を送信手段によって当該読取処理条件が対応付けて設定された前記画像読取装置へ送信し、前記画像読取装置は、自装置が有する能力によって処理可能な第1の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像処理装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像処理装置で処理可能な第2の処理条件との組み合わせに基づき、自装置で画像を読み取って前記画像処理装置に転送する処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像処理装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を自装置の設定手段によって前記画像処理装置にそれぞれ対応して設定し、前記送信手段により前記画像処理装置から送信された前記読取処理条件識別情報を受付手段によって受け付け、前記設定手段により設定された前記読取処理条件のうちの、前記受付手段で受け付けた前記読取処理条件識別情報によって識別される読取処理条件に含まれる前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を読取処理手段によって行い、前記読取処理手段で読取処理された画像情報を前記複数の処理の進捗を示す情報とともに転送手段により前記画像処理装置へ転送し、更に、前記画像処理装置は、前記読取処理条件識別情報を送信した前記画像読取装置から前記転送手段により転送されてくる前記画像情報に対して、該送信した読取処理条件識別情報に対応する読取処理条件に含まれる前記第2の処理条件に基づき画像処理手段により前記画像情報とともに受信した前記複数の処理の進捗を示す情報が示す前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像処理を行う。
本発明の画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法によれば、画像読取装置側にて実施可能な画像読取処理の処理能力に制限されず、画像読取装置が有する画像読取処理の能力と、読み取り画像の転送先となる装置が有する画像処理の能力の組み合わせによって設定可能な読取条件を一括して登録することができる。
画像読取操作を行う場合は、登録した読取条件を選択する操作を行うだけで、登録した読取条件での最終的な画像を取得するために必要な、画像読み取り装置に対する処理命令、読み取り画像の転送先装置に対する処理命令を実行することができるので、画像読取装置、読み取り画像の転送先装置それぞれに対する操作指示を行う手間を無くし、画像読取処理の操作性を向上させることができる。
本願発明の画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法の実施例について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本願発明の画像読取装置(以後、実施例においては、スキャナ)、画像処理装置(以後、実施例においては、PC)を有して構成される画像処理システムの基本構成図である。
図1の画像処理システムは、PC200にネットワーク7を介して接続し、読取原稿6の画像を読み取ってPC200に転送するスキャナ100とによって構成される。
ここで、スキャナ100による読取原稿6の画像の読取条件およびPC200による転送画像に対する画像処理を行う処理条件(以後、これらの二つの条件を総称して読取条件と称す)、は、スキャナ100に設けられたジョブテンプレート登録ツール80により一括して登録することが可能である。
ジョブテンプレート登録ツール80は、スキャナ100の画像読取処理の能力121と、PC200に問合せを行って取得したPC200側にて実施可能な画像処理221の能力に基づいて、設定可能な各種の読取条件を抽出して選択画面に表示し、ユーザの選択結果に基づいてスキャナ100にて実施可能な読取条件、PC200側にて実現可能な読取条件、さらには、スキャナにて読み取った画像をPC200に転送する場合の転送処理に関する各種設定情報を、ファイルに記録したジョブテンプレート3を作成してスキャナ100に登録する。
スキャナ100は、登録されたジョブテンプレート3に記述された処理命令の実行による読取原稿6の読取処理によって生成した転送画像ファイル4に、ユーザが選択したジョブテンプレート3の処理情報部33に、PC200側にて実施可能な処理命令記録した転送用ジョブテンプレート3cを添付してジョブテンプレート3に設定されたPC200の指定されたフォルダ宛に送信する。
PC200は、転送用ジョブテンプレート3cが添付された転送画像ファイル4がスキャナ100から転送されたことを検知し、転送された転送用ジョブテンプレート3cに記録された自装置に割り当てられた処理命令を実行し、転送画像ファイル4対する画像処理を施して最終画像ファイル5を作成し、転送用ジョブテンプレート3cにて指定された最終画像ファイル5の指定格納場所に最終画像ファイル5を保存する。
なお、図1に示した画像処理システムは、ジョブテンプレート3の登録操作、および、画像読取操作を、共にスキャナ100側から操作する場合の例を示したが、この方法以外に、ジョブテンプレート3の登録操作、および、登録したジョブテンプレート3の選択による画像読取操作を共にPC200側から操作する、あるいは、ジョブテンプレート3の登録操作と登録したジョブテンプレート3の選択による画像読み取り処理の操作を、 スキャナ100とPC200のいずれかの装置から操作することも可能である。
次に、図1に示したジョブテンプレート3の登録例を図2にそれぞれに示して説明する。
ジョブテンプレート3は、図2(A)に示すように、固定情報部32と、処理情報部33とによって構成される。
固定情報部32には、登録したジョブテンプレート3を識別するためのジョブテンプレート名およびジョブテンプレートID、ジョブテンプレートに基づいて画像の読取処理を行うスキャナを識別して特定するための読取装置識別情報、スキャナによる読取画像の転送先となるPC200を識別するための転送先装置識別情報、読取条件に基づいて処理された画像ファイルに付与するファイル名、読取条件に基づいて処理された転送画像ファイル4の格納場所を示す格納場所のフォルダ名(パス名)、転送先装置に転送画像ファイル4を送信する場合の転送プロトコルを示す転送方法、ジョブテンプレート3を登録した場合の処理情報部33のフォーマットを示すフォーマット種別等を含む設定情報が記録される。
処理情報部33は、以下に示すジョブテンプレート3の登録パターンによって、以下に示す2種類の登録フォーマットを選択して登録することができる。
処理情報部33の登録フォーマットは、図2(B)に示す第1のフォーマットと、図2(C)、図2(D)に示す第2のフォーマットがある。
第1のフォーマットでは、処理命令と処理命令の処理順序を示す処理NOが記録され、第2のフォーマットでは、第1のフォーマットにさらに、処理命令を実行する装置の種別(スキャナ、PC)が記録される。
また、ジョブテンプレート3の登録方法は、次に示す3つの登録パターンがある。
ジョブテンプレート登録ツール80によるジョブテンプレート3の第1の登録パターンは、スキャナ100側で実施する処理命令と、PC200側で実施する処理命令を処理情報部33に個別に記述したジョブテンプレート3を作成し、処理を担う装置にそれぞれの装置が実施する処理命令を記述したジョブテンプレート3を登録する。
ジョブテンプレート3の登録パターン1で作成した場合の処理情報部33は、ユーザが選択した読取条件の画像を得るための処理命令とその実行順序を決定し、スキャナ100、PC200にそれぞれに分担した処理命令がその実行順序にて記録されたジョブテンプレート3(図2(B)の33a、33b)を個別に作成し、処理命令を実行する装置にそれぞれ登録する。
ジョブテンプレート登録ツール80によるジョブテンプレート3の第2の登録パターンは、読取条件に基づいて抽出した処理命令を処理の実行順に記録するとともに、記録した処理命令を実行する装置を示す識別情報を各処理命令毎に記録し、登録したジョブテンプレート3を、画像読取処理を実施するスキャナ100と、読み取った画像を転送して画像処理を行うPC200に登録する。
ジョブテンプレート3の登録パターン2で作成した場合の処理情報部33は、登録フォーマット2で作成され、画像読み取り処理における処理命令の実行順序を示す処理NO毎に処理命令が記録され、処理命令を実行する装置種別が記録される(図2の35)。
ジョブテンプレート登録ツール80によるジョブテンプレート3の第3の登録パターンは、ジョブテンプレート3の処理情報部33に記録される項目は(登録フォーマットは)、上記登録パターン2と同じ登録フォーマットであるが、スキャナ100とPC200が有する処理条件の組み合わせによって抽出された読取条件によっては、PC200、スキャナのいずれにて実施してもユーザが選択した読取条件の画像を得ることができる同一の画像処理機能を提供する処理命令がある場合の登録パターンである。
この登録パターン3でジョブテンプレート3を登録した場合の処理情報部33は、それぞれの装置が解析可能な記述言語にて処理命令を作成し、同一の画像処理機能が提供可能なそれぞれの処理命令に対しては、同じ処理NOを付して処理情報部33に記録する(図2の37)。
この場合、スキャナ100から転送画像ファイル4がPC200に転送される場合に、スキャナ100にて同一の画像処理機能が提供可能な処理命令を実施したか否かを通知する方法として、処理進捗情報38を記録したデータを転送画像ファイル4に添付して転送先装置に送付する。
同一の画像処理機能を提供する処理命令を、スキャナ100が処理を優先して実行した場合、例えば、図2の37の場合、スキャナ100は、処理進捗情報38に処理NO6を設定し、逆に、PC200側にて処理NO6の処理命令を実施する場合は、スキャナ100は、処理NO5を処理進捗情報38に設定してPC200に通知する。
これにより、同一の処理NOが割り当てられた同一の画像処理機能を提供する処理命令があるジョブテンプレート3の選択による画像読み取り処理を画像処理システムにて実施する場合、PC200は、スキャナ100側で画像処理が実施されたか否かを考慮することなく、通知された処理NOに続く、次の処理NOの処理命令を自装置にて実施する先頭の処理命令として特定することができる。
なお、ジョブテンプレート3の登録パターン3で登録したジョブテンプレート3の選択による画像読み取り処理の別の実現方法として、スキャナ100は、PC200側で実施する未処理の処理命令のみを処理情報部33に記録した転送用ジョブテンプレート3cを作成して転送画像ファイル4に添付して転送先装置に送付し、PC200は、受け取った転送用ジョブテンプレート3cに記録された処理情報部33の先頭から順に処理命令を実行するようにしてもよい。
さらに、転送用ジョブテンプレート3cを送付する場合、スキャナ100は、スキャナ100側で同一の画像処理機能を提供する処理命令を実施した場合は、同一の処理NOにてPC200に割り当てられた処理命令の次以降の処理命令を、処理情報部33に記録した転送用ジョブテンプレート3cを作成してPC200に送付し、スキャナ100側で同一の画像処理機能を提供する処理命令を実施しない場合、同一の処理NOにてPC200に割り当てられた処理命令を含む未実施の処理命令を処理情報部33に記述した転送用ジョブテンプレート3cを作成して転送先装置に送付する。
次に、ジョブテンプレート登録ツール80によって登録されるジョブテンプレート3の登録パターンと、読み取り画像ファイルの転送先として指定されたPC200に対するジョブテンプレート3の登録状況に応じて、スキャナ100がPC200に対して転送画像ファイル4を転送する処理の例を図3から図5にそれぞれ示して説明する
なお、転送画像ファイル4のファイル名にてジョブテンプレートIDが特定可能な転送画像ファイル4、あるいは、転送画像ファイルの格納場所にてジョブテンプレートIDが特定可能な転送画像ファイル4を、転送画像ファイル4aとして図示して説明する。
図3は、図2の(A)に示した登録フォーマット1および登録パターン1にてジョブテンプレート3を登録した場合における転送画像ファイル4の転送処理のパターン例をそれぞれ示した図である。
図3(A)は、ジョブテンプレート3の処理情報部33にスキャナ100側で実施する処理命令33aが記録されたジョブテンプレート3がスキャナ100に登録され、PC200側で実施する処理命令33bが記録されたジョブテンプレート3がPC200に登録された時の、転送画像ファイル4の転送処理の例であり、スキャナ100は、ユーザが選択したジョブテンプレートID31を転送画像ファイル4に添付してPC200に送信する。
図3(B)、図3(C)は、ユーザが選択したジョブテンプレート3のジョブテンプレートID31を、転送画像ファイル4のファイル名、あるいは、転送画像ファイル4の格納領域の識別情報等にてPC200が判別して特定することが可能な場合の転送処理の例であって、スキャナ100は、ジョブテンプレート3の固定情報部32に設定された転送ファイル名にて作成した転送画像ファイル4aを転送する(図3(B))、もしくは、PC200が指定した転送先フォルダに転送画像ファイル4を転送する(図3(C))。
図4は、転送画像ファイル4の転送処理の第2の例を示した図である。
図4は、登録したジョブテンプレート3の処理情報部33に、スキャナ100にて実施する処理命令33aと、PC200側にて実施する処理命令33bの両方が記述されたジョブテンプレート3を登録した場合の転送画像ファイル4の転送処理イメージであり、ジョブテンプレート3がスキャナ100とPC200に登録されている場合の例である。
図4(A)は、スキャナ100が転送画像ファイル4にジョブテンプレートID31を転送画像ファイル4添付してPC200に送信し、PC200は、ジョブテンプレートID31に基づいて自装置に登録されているジョブテンプレート3から、自装置に割り当てが行われた処理命令を特定して実行する。
図4(B)は、ジョブテンプレートID31の示すファイル名が付与された転送画像ファイル4aをPC200に転送し、PC200は、転送画像ファイル4aのファイル名からジョブテンプレートID31を特定し、自装置に登録されているジョブテンプレート3から、自装置に割り当てが行われた処理命令を特定して実行する。
図4(C)は、PC200側に、ジョブテンプレート3が登録されていない場合の転送画像ファイル4の転送処理イメージであり、スキャナ100は、転送画像ファイル4に、スキャナ100側で実施した処理命令を除いたPC200側にて実施する処理命令のみを記録した転送用ジョブテンプレート3cをPC200に送信し、PC200は、スキャナ100から受信した転送用ジョブテンプレート3cに記録された処理命令を読み取って実行する。
図5は、登録フォーマット2、登録パターン3で登録したジョブテンプレート3の選択による画像読み取り処理を行った場合における転送画像ファイル4の転送処理の例を示した図である。
なお、登録したジョブテンプレート3の処理情報部33には、スキャナ100、PC200のいずれで実施してもよい同一の画像処理機能を提供する処理命令が記録される。
図5(A)は、PC200側に、ユーザが選択したジョブテンプレート3が登録されていない場合における転送画像ファイル4の転送処理の例を示した図である。
スキャナ100は、自装置にて処理命令の実行が完了した処理命令を除いた未実施の処理命令のみを処理情報部33に記録した転送用ジョブテンプレート3を転送画像ファイル4とあわせてPC200に転送し、PC200は、受け取った転送用ジョブテンプレート3cの処理命令を順に実行して転送画像ファイル4に対する画像処理を行う。
図5(B)は、スキャナ100に登録したジョブテンプレート3がPC200側にも配布して登録された時の転送画像ファイル4の転送処理の例を示した図である。
スキャナ100は、ジョブテンプレートID31と、スキャナ100にて最後に実行した処理命令の処理NOを記録した処理進捗情報38を転送画像ファイル4に添付してPC200に送信し、PC200は、自装置に登録されているジョブテンプレート3を、転送画像ファイル4に添付されたジョブテンプレートID31にて特定して読み取るとともに、処理進捗情報38に記録された処理NOに基づいて自装置にて実施する先頭の処理命令を特定して実行する。
図5(C)は、転送画像ファイル4cのファイル名にてジョブテンプレートID31を通知し、処理進捗情報38を転送画像ファイル4aに添付してPC200に送信する転送処理の例を示した図である。
PC200は、受信した転送画像ファイル4aのファイル名からジョブテンプレートID31を特定し、転送画像ファイル4a添付された処理進捗情報38に基づいて、自装置にて実施する未実施の処理命令のうち、処理NOの昇順にて先頭の処理NOを特定して、転送画像ファイル4aに対する画像処理を行う。
次に、図1に示したスキャナ100、PC200それぞれの制御構成を図6のブロック図に示して説明する。
なお、スキャナ100は、カラー原稿を多値データにて読み取ることが可能なネットワークスキャナとして説明する。
また、ジョブテンプレート登録ツール80によるジョブテンプレート3の登録操作、および、登録したジョブテンプレート3の選択による画像の読み取り操作は、スキャナ100、PC200の双方いずれからでも操作可能であることを前提として説明する。
スキャナ制御部110は、スキャナ記憶部120に記録された制御プログラムを実行してスキャナ全体を統括して制御する。
スキャナ記憶部120は、スキャナ100の各制御プログラムおよび制御情報を記録し、ジョブテンプレート登録ツール80、スキャナ能力情報121、ジョブテンプレート管理情報123、転送装置管理情報122を記憶する。
スキャナ能力情報121は、自装置における画像読取処理、読み取った画像データに対する画像処理の能力を記録する。
ジョブテンプレート管理情報123は、図7に示すように、ジョブテンプレート登録ツール80にて登録したジョブテンプレート3の識別情報を示すジョブテンプレートID31(1221)、登録したジョブテンプレート3の内容を記録したジョブテンプレートファイル1226の格納場所(1222)、ジョブテンプレート登録時に抽出した読取条件とユーザが指定した読取条件が記録されている読取条件ファイル1227の格納場所を示す読取条件格納場所(1223)、登録したジョブテンプレート3の処理情報部33の登録フォーマットを示す登録フォーマット情報1224、ジョブテンプレート3を登録した装置の情報を示す装置に関する情報を記録した登録装置1225を記録して管理する。
転送装置管理情報123には、読み取った画像ファイルを転送して、ジョブテンプレート3による画像読取処理が可能な装置を登録して管理する情報であり、登録した各装置の名称、機器の識別情報、稼動状態、ネットワーク情報、能力情報が記録される。
ここで、転送装置管理情報123に記録されるPC200の能力情報は、スキャナ100にてジョブテンプレート登録処理を行う場合に必要とする情報であり、各PC200の能力情報は、PC200に設けられた画像処理を実施するプログラムの識別情報、もしくは、画像読取処理に必要な機能を示す識別情報を、スキャナに設けられたジョブテンプレート登録ツール80がネットワークを介してPC200の記憶部220から読み取ることによって取得される情報である。
画像読取部140は、読み取り原稿6の画像を所定の解像度にて読み取って多値の画像データを生成する。
画像処理部130は、画像読取部140によって生成した画像データに対し色補正、階調補正処理や、解像度変換、変倍処理等を行う。
外部インターフェース160は、ジョブテンプレート3、あるいは、ジョブテンプレートID31、処理進捗情報38、転送画像ファイル4に転送して送付されるなど、スキャナ100がPC200との間にてデータ通信制御を行うためのネットワークインターフェースである。
操作表示部150は、ジョブテンプレート3の登録操作、ジョブテンプレート3の選択による画像の読み取り操作を含む各種操作画面を表示する表示装置と、表示装置に表示された操作画面に対して、ユーザが入出力操作を行うための入力装置とをそれぞれ有する。
PC200において、PC制御部210は、PC記憶部220に記憶された制御プログラムを実行してPC200全体を統括して制御する。
PC記憶部220は、ネットワーク7を介して接続したスキャナ100を制御して画像読取処理を行うとともに、ネットワーク7を介して接続されたスキャナ100に対する能力情報の問合せを行って、スキャナの能力情報を取得するスキャナドライバ、スキャナが読み取った画像に対する各種画像処理を実施する各種画像処理プログラムを記憶し、制御情報として、自装置における画像読取処理に関する処理能力を記録したPC能力情報221、ネットワーク7を介して接続することが可能なスキャナ100を管理するためのスキャナ管理情報222、ユーザが登録したジョブテンプレート3を登録して管理するジョブテンプレート管理情報223、スキャナ100から転送された転送画像ファイル4を、ジョブテンプレート3に記録された処理命令を実行して、傾き補正、自動正立、ファイル変換等の画像処理を行う画像処理プログラムを記録し、ジョブテンプレート3に記録された全ての処理命令を実行することによって作成された最終画像ファイル5を保存する最終画像ファイル格納領域225、ジョブテンプレート3の選択による画像読取処理によって、スキャナ100から転送される転送画像ファイル4、転送画像ファイル4に添付して送付される転送用ジョブテンプレート3c、ジョブテンプレートID31を含む転送データを所定の期間一時的に蓄積するデータ一時蓄積領域224を有する。
PC制御部210は、外部インターフェース250を介して接続可能なスキャナ100の端末情報(装置名、装置識別情報、ネットワークアドレス、稼動状態、能力情報)を、スキャナ管理情報222に登録して管理する。
スキャナ100の読取処理能力に関する情報は、スキャナ記憶部120に記録された各種パラメータの一覧を、PC200のスキャナドライバが、ネットワーク7を介してスキャナ100から取得し、取得した各種パラメータの解析にて取得する。
表示部240は、ジョブテンプレート登録ツール80の操作画面、ジョブテンプレート3の選択による画像読取処理を行うための操作画面を出力する表示装置であり、操作部230は、ジョブテンプレート登録操作におけるパラメータの選択操作、データ入力操作、ジョブテンプレート3の選択による画像読取処理の開始指示操作を行うための入力装置である。
画像処理部260は、ジョブテンプレート3に記録された処理命令を実行して、スキャナ100から転送された転送画像ファイル4に対する傾き補正、自動正立を含む画像処理、転送画像ファイル4に対するファイル形式の変換処理を行う。
外部インターフェース250は、ネットワーク7を介して接続されるスキャナ100との間において画像の読取処理を行う際、スキャナ100に対してジョブテンプレートID31を通知して画像の読み取り開始制御を行うための制御データの送信、あるいは、スキャナ100から転送画像ファイル4、ジョブテンプレート3、ジョブテンプレートID31を含むデータを受信するためのデータ通信制御を行うネットワークインターフェースである。
図8は、PC200が、スキャナA(100a)、スキャナB(100b)それぞれと接続して画像読み取り処理が可能な構成にて、ジョブテンプレートの登録操作をPC200にて実施した例を示した図である。
図8において、PC200は、傾き補正、自動正立を行う画像処理を、PDF形式の画像ファイルに対してのみ実施可能な処理能力を有する。
一方、スキャナA(100a)、スキャナB(100b)は、200dpi、あるいは、300dpiの読取解像度による画像の読取処理が可能である。
また、スキャナA(100a)は、モノクロでの画像読み取りが可能で、スキャナB(100b)は、モノクロ、カラーによる画像読み取りが可能である。
読み取った画像をPC200に転送する場合のファイル形式として、スキャナA(100a)は、PDF形式によるファイルの転送が可能であり(図8の15)、スキャナB(100b)は、TIFF形式による転送画像ファイル4の転送が可能である(図8の16)。
PC200は、自装置が有する能力情報と、接続可能なスキャナA(100a)、スキャナB(100b)それぞれと組み合わせて実現可能な画像の読取条件を、スキャナ毎に個別に抽出する。
例えば、図8の11、図8の12に示すような、接続可能なスキャナ毎にユーザが選択可能な読取条件の選択画面を表示する。
図8の11に示した読取条件の傾き補正、自動正立において、スキャナA(100a)によってPC200に転送される場合の転送画像ファイル4の出力形式はPDF形式(図8の15)であるため、画像読み取り装置としてスキャナA(100a)を選択する場合は、傾き補正、自動正立の画像処理が選択可能となる。
一方、スキャナB(100b)によってPC200に転送される場合の転送画像ファイル4の出力形式はTIFF形式であるため(図8の16)、PC200は、スキャナB(100b)によってPC200に転送される転送画像ファイル4に対しては、傾き補正、自動正立の画像処理が実施できない。
したがって、ジョブテンプレートの登録処理において、画像読取装置として、スキャナA(100a)が指定された場合は、傾き補正、自動正立の画像処理が選択可能な画像処理機能として表示され、スキャナB(100b)が指定された場合は、傾き補正、自動正立の画像処理機能が選択できない項目として表示される。
さらに、図8の11、図8の12に示したユーザ選択結果に基づいてジョブテンプレート3を登録した場合、スキャナA(100a)に配布して登録されるジョブテンプレート3は、スキャナ200側で実施する処理命令が記録されたジョブテンプレート3(図8の17)が登録され、一方のPC200に対しては、PC200側の処理命令のみが記録されたジョブテンプレート3(図8の14)が登録される。
一方、ユーザがスキャナB(100b)を選択してジョブテンプレート登録を行った場合、スキャナB(100b)に対しては、スキャナB(100b)にて実施する処理命令のみが記録されたジョブテンプレート3(図8の18)が登録され、一方、PC200に対しては、選択された読取条件を満たす画像処理機能が無いので、ジョブテンプレート3の固定情報部32のみが記録されたジョブテンプレート3(図8の13)が登録される。
次に、ジョブテンプレート登録処理の第2の例として、スキャナ100にてジョブテンプレート登録処理を実施する例を図9に示して説明する。
なお、図9は、登録フォーマット2で作成したジョブテンプレート3が、スキャナ100とPC200のそれぞれに登録される例を示して説明する。
図9において、スキャナ100は、PC−A(200a)、PC−B(200b)それぞれにネットワーク7を介して接続した構成によりジョブテンプレート3の選択による画像読取処理を行う。
スキャナ100は、画像の読取解像度として200dpi、300dpiのいずれかの解像度が選択可能であり、画像読取時のカラーモードとしてカラー、モノクロのいずれかを選択することが可能であり、読み取り画像を転送先装置に出力する場合のファイル形式はPDF形式でり、画像の読取処理以外の画像処理機能として、PDF形式の画像ファイルに対して傾き補正を実施する処理能力を有する。
一方、PC200が有する画像処理の機能として、PC−A(200a)は、PDF形式、TIFF形式の画像ファイルに対して傾き補正、自動正立を行うことが可能な処理能力を有し(図9の26)、一方のPC−B(200b)は、傾き補正、自動正立の処理能力を持たない(図9の25)。
従って、PC200の処理能力と各スキャナが有するそれぞれの処理能力との組み合わせによって抽出されるユーザが選択可能な読取条件の出力イメージは、例えば、図9の27、図9の28に示す内容となる。
読み取り画像の転送先装置としてPC−A(200a)を選択した場合の読取条件(図9の27)は、画像の読み取り解像度は、200dpi、300dpiのいずれかを選択することが可能であり、画像読取時における読取カラーモードは、モノクロ、カラーのいずれかが読取条件として選択可能であり、読み取り画像ファイルの転送形式はPDF形式となる。
さらに、転送した転送画像ファイル4に対しては、傾き補正、自動正立の画像処理機能が選択可能となる。
一方、転送画像ファイル4の転送先装置としてPC−B(200b)を選択した場合の読取条件(図9の28)は、読み取り解像度として、200dpiと300dpiのいずれかを選択することが可能であり、カラーモードにおいても、カラー、モノクロのいずれかを選択することが可能となり、読み取り画像ファイルの出力形式は、PDF形式にて作成される。
画像ファイルの転送先としてPC−B(200b)をユーザが選択した場合、PC−B(200b)は、スキャナ100から転送される転送画像ファイル4に対する傾き補正を実施する画像処理機能が無く、一方、スキャナ100は、画像読取処理を実施した後に、自装置が有する傾き補正の画像処理機能を有するので、傾き補正は、ユーザ選択可能な処理機能として表示される。
図9の27に示したユーザ選択の読取条件にてPC−A(200a)に対するジョブテンプレート3を登録した場合、図9の21、22、23に示すように、スキャナ100側にて実施する処理命令(図9の21)、スキャナ100、PC−A(200a)のいずれで実施しても処理可能な(傾き補正の画像処理)処理命令(図9の22)、PC200側にて実施する処理命令(図9の23)の3種類の処理命令を有して作成され、PC−A(200a)、スキャナ100の双方に登録して記録される。
一方、転送先装置にPC−B(200b)を選択した場合のジョブテンプレート3は、図9の24に示すジョブテンプレートは、傾き補正がスキャナ100で実施可能な処理命令として作成される。
次に、図1に示した画像処理システムにおいて、転送画像ファイル4にジョブテンプレートID31を添付して送付する画像読取処理の例を図10に示して説明する。
図10は、画像読取操作がPC200側で行なわれた場合の画像読取処理の動作例を示すシーケンス図である。
図10のシーケンス図において、PC200は、ユーザによるジョブテンプレート3の選択操作を検出すると(S101)、ユーザが選択したジョブテンプレート3のジョブテンプレートID31を、画像読み取り操作画面における入力操作の解析にて特定し、特定したジョブテンプレートID31に対応するジョブテンプレート3の固定情報部33に設定されたスキャナ100に対して、ジョブテンプレートID31を通知して画像の読み取り処理の開始を指示する制御データ(図10の61)をスキャナ100に送信する(S102)。
スキャナ100は、PC200から受信した画像読取開始を指示する制御データにて通知されるジョブテンプレートID31を読み取って識別し、識別したジョブテンプレートID31のジョブテンプレート3を読み取る(S103)。
ジョブテンプレート3の処理情報部33に記述された処理命令を、処理NOの昇順にて順次実行し、読み取り原稿6の画像読み取り処理、および、読み取った画像処理を実施し、ジョブテンプレート3の固定情報部32に記録された、画像ファイル名、出力ファイル形式に基づいて、PC200に転送するための転送画像ファイル4を作成する(S104)。
次に、ステップS103の処理にて特定したジョブテンプレート3の固定情報部32に記録された転送先のPC200を特定し(S105)、固定情報部32のファイル転送法式に基づいて、ステップS104の処理にて作成した転送画像ファイル4にジョブテンプレートID31をPC200に通知するデータを添付した転送用データ(図10の62)を、ステップS105にて特定したPC200に送信する(S106)。
PC200は、転送画像ファイル4の格納先として予め設けたフォルダに、受信した転送画像ファイル4、ジョブテンプレートID31を蓄積する一方で、画像ファイルの格納先におけるファイルの蓄積状況を所定のタイミングにて監視し、新たに転送して蓄積された転送画像ファイル4および転送画像ファイル4に添付されるジョブテンプレートID31の蓄積を検知し(S107)、蓄積を検知した転送画像ファイル4に対応するジョブテンプレートID31を読み取り、読み取ったジョブテンプレートID31に対応するジョブテンプレート3を、ジョブテンプレート管理情報223にて特定して読み取る(S108)。
ステップS108の処理によってジョブテンプレート3から読み取った処理情報部33に、PC200側にて実施する処理命令が記述されている場合、処理NOの昇順にて処理命令を解析して実行し、蓄積を検知した転送画像ファイル4に対する画像処理を実施する(S109)。
ステップS109の画像処理が完了すると、画像処理が完了した転送画像ファイル4を、固定情報部32から読み取ったファイル名に変更した最終画像ファイル5を、ジョブテンプレート固定情報部32に記録された最終画像ファイル5の格納領域に最終画像ファイル5を保存する(S110)。
次に、転送用ジョブテンプレート3cを転送画像ファイル4添付して転送先のPC200に転送する場合で、ジョブテンプレート3の選択による画像読取操作をスキャナ200の操作表示部150にて実施する場合の画像読取の動作例を、図11のシーケンス図に示して説明する。
図11において、スキャナ100は、操作表示部150におけるジョブテンプレートの選択による画像の読取操作を検知し(S201)、検知した入力操作を解析してユーザが選択したジョブテンプレート3のジョブテンプレートID31を特定し、特定したジョブテンプレートID31に対応するジョブテンプレート3の固定情報部32、処理情報部33それぞれに記録された情報の読み取りを行う(S202)。
スキャナ100は、読み取ったジョブテンプレート3の処理情報部33に記録された各処理命令のうち、処理命令を実行する装置の種別を判別し、スキャナ100で実施可能な処理命令を特定し(S203)、処理命令に付与された処理NOの昇順にて特定した処理命令の実行による画像の読み取り処理、画像処理を行って転送画像ファイル4を生成する(S204)。
スキャナ100に処理命令が割り当てられて実行が完了した処理命令以外のPC200側に割り当てられた未実施の処理命令を処理情報部33に記録した転送用ジョブテンプレート3cを作成し(S205)、ステップS202の処理により生成した転送画像ファイル4に、ステップS205の処理にて作成した転送用ジョブテンプレート3cを添付したデータ(図11の71)を、PC200に送信する(S206)。
PC200は、データ一時蓄積領域225における新たなファイルの蓄積を検知し(S207)、スキャナ100から受信した転送画像ファイル4に添付された転送用ジョブテンプレート3cを読み取る(S208)。
ステップS208の処理にて転送用ジョブテンプレート3cの処理情報部33に記録された処理命令を、各処理命令に付与された処理NOの昇順にて順次実行し、ステップS207の処理にて蓄積を検知した転送画像ファイル4に対して画像処理を実施する(S209)。
転送用ジョブテンプレート3cの処理情報部33に記録された全ての処理命令の実行が完了すると、ステップ209の画像処理が完了した転送画像ファイル4の名前を、ステップS208の処理にて固定情報部32から読み取った最終画像ファイル名に変更し、ステップS208の処理にて固定情報部32から読み取った最終画像ファイル5の指定格納場所に最終画像ファイル5を保存する(S210)。
次に、ジョブテンプレート登録ツール80によるジョブテンプレート3の登録処理を図12のフローチャートに示して説明する。
なお、ジョブテンプレート登録ツール80によるジョブテンプレート3の登録操作を行う装置が画像読取装置であるか否かによらず、ジョブテンプレート3に記録された読取条件にて読み取り原稿6の画像を読み取るスキャナ100に対しては作成したジョブテンプレート3を登録することを前提にして説明する。
ジョブテンプレート登録ツール80は、ジョブテンプレートの登録操作を行う自装置の記録手段に記録された自装置の能力情報を読み取り(S301)、自装置と接続してジョブテンプレート3を使用した画像読取処理が可能な相手先となる装置(自装置がPCの場合はスキャナ、自装置がスキャナの場合はPC)自装置の記憶部にて管理される端末管理情報に基づいて判別し、画像読取処理に関する処理能力を、ネットワーク7を介して問合せを行い、接続可能な各装置の能力情報をそれぞれ取得する(S302)。
ジョブテンプレート登録ツール80は、ステップS301の処理によって取得した自装置が有する処理能力と、ステップ302の処理によって取得した相手装置の処理能力との組み合わせに基づいて、ユーザが選択して設定可能な読取条件を接続可能な相手先となる装置別に抽出し(S303)、抽出した読取条件をユーザが選択可能な操作画面を表示部に出力する(S304)。
ユーザによる読取条件の選択によるジョブテンプレート3の登録指示操作を検知すると(S305YES)、ジョブテンプレート登録ツール80は、ユーザの選択結果に基づいて決定した読取条件を満たす画像を得るために、スキャナ100に画像読み取り処理を 指示するための処理命令、PC200に画像処理を指示する処理命令と、各処理命令の実行順序を決定する(S306)。
ステップS306で作成した処理命令のうち、PC200側、スキャナ100側のいずれで実施してもよい同一の画像処理機能を提供する処理命令が抽出された場合(307YES)、ジョブテンプレート登録ツール80は、ジョブテンプレート3の処理情報33の登録フォーマットをユーザ選択させる画面を、登録操作をおこなった装置の表示部に出力する(S308)。
ユーザによって、フォーマット1での登録が指定された場合は(S309でF1)、図2の(B)に示した処理情報部33のフォーマットにて処理命令を記録したジョブテンプレート3を作成し(S310)、フォーマット2での登録が指定された場合は(S309でF2)、処理命令を実施する装置種別を処理情報部33に記録した図2の(C)、あるいは、図2の(D)に示した処理情報部33の形式にてジョブテンプレート3を作成する(S311)。
ジョブテンプレート登録ツール80は、ジョブテンプレート3に設定される画像読取処理命令を実行するスキャナ100に、ステップS310、あるいは、ステップS311にて作成したジョブテンプレート3を登録し(S312)、さらに、作成したジョブテンプレート3の選択による画像読み取り操作が可能な装置が、ステップS312にて登録したスキャナ100による読取画像の転送先となる装置に対しても操作可能に構成されている場合、当該読み取り開始操作が可能な転送先装置に対してもジョブテンプレート3を登録する(S313)。
再度、ステップS307の処理に戻り、同一の処理順序でスキャナ100、PC200のいずれでも実行可能な同一の画像処理機能を提供する、スキャナ、PCそれぞれに対応した言語にて記述された処理命令が抽出されない読取条件の場合(S307NO)、ジョブテンプレート登録ツール80は、スキャナ100で実行する処理命令のみを記録した処理情報部33aを有するスキャナ100用のジョブテンプレート3を作成してスキャナ100に登録し(S314)、読み取り画像の転送先となるPC200にて実施する処理命令のみを記録した処理情報部33bに記録したPC200用のジョブテンプレート3を作成してPC200に登録する(S315)。
なお、図12に示したジョブテンプレート登録処理において、スキャナ100、PC200の双方にて同一の画像処理機能を提供する処理命令が抽出された場合、ユーザの選択操作によって、処理命令を実行する装置をスキャナ100、PC200のいずれかに割り当ててジョブテンプレート3を登録するようにしてもよい。
次に、画像処理システムにおける画像読取処理を図13、図14のフローチャートに示して説明する。
なお、以下に示す画像読み取り処理は、画像処理システムにおいて、スキャナ100、PC200のいずれの装置からでもジョブテンプレート3の選択による画像読み取り操作が可能であることを前提に説明する。
画像処理システムにおいて、ジョブテンプレート3の選択による画像読取処理の開始操作がPC200にて検知されると(S401YES)、PC200は、PC記憶部220に登録されたジョブテンプレート3の選択画面をPC表示部240に表示する(S402)。
ジョブテンプレート3の選択による画像読取処理を開始する指示操作を検知すると、PC200は、ユーザが選択したジョブテンプレート3に設定されている画像読取処理を実施するスキャナ100に対して、ユーザが選択したジョブテンプレート3が登録されているか否かを判別する(S403)。
スキャナ100にジョブテンプレート3が登録されていない場合(S403NO)、ユーザが選択したジョブテンプレート3をスキャナ100に送付して画像の読取開始を指示する(S404)。
スキャナ100にジョブテンプレート3が登録されている場合(S403YES)、ユーザが選択したジョブテンプレートID31を通知して画像の読取開始を指示する(S405)。
一方、スキャナ100にて読取開始操作が行われた場合(S406YES)、スキャナ100の操作表示部150にジョブテンプレート3の選択画面を表示する(S407)。
スキャナ100の操作表示部150において、ジョブテンプレート3の選択による画像読取処理の指示操作が行われた場合(S408YES)、スキャナ100は、選択したジョブテンプレート3に対応する読取条件を、ジョブテンプレート管理情報123に登録して管理されている読取条件記録ファイル1227から読み出して操作表示部150に出力する(S409)。
ステップS409の処理によって操作表示部150に表示した読取条件に対する変更操作が行われた場合(S410YES)、変更された内容を含む読取条件にてジョブテンプレートの登録プログラムを起動し(S411)、変更された読取条件に基づくジョブテンプレートを作成して登録し、作成したジョブテンプレート3に設定した読取条件をユーザに示す詳細表示画面を再表示する(S409)。
再度、ステップS410の処理において、表示した読取条件の詳細表示画面にて、変更操作が無く(S410NO)、読取処理の開始操作を検知すると、選択されたジョブテンプレート3の登録フォーマットを、固定情報部32から読み取って判別する(S412)。
選択したジョブテンプレート3がフォーマット1で作成されている場合(S412YES)、ユーザが選択したジョブテンプレート3に記録された処理命令を実行して転送画像ファイル4を作成する(S413)。
登録フォーマットが2の場合(S412NO)、ジョブテンプレート3の処理情報部33に記述された処理命令のうち、スキャナ100に割り当てられた処理命令を特定し(S414)、特定した処理命令を処理NOの昇順にて実行して、転送画像ファイル4を作成する(S415)。
ユーザが選択したジョブテンプレート3の固定情報部32に設定された転送画像ファイ4のPC200に、ジョブテンプレート3が登録されているか否かを、ジョブテンプレート管理情報を参照して判別する(S416)。
PC200にジョブテンプレート3が登録されてない場合(S416NO)、PC200側で実施する処理命令のみを処理情報部33に記録した転送用ジョブテンプレート3cを転送画像ファイル4添付して、ジョブテンプレート3の固定情報部32に設定されているPC200に送信する(S417)。
ステップS416の判定処理において、PC200にジョブテンプレート3が登録されている場合(S416YES)、ジョブテンプレート3に、スキャナ100、PC200それぞれにて同一の画像処理機能を提供する同一の処理NOが割り当てられた、PC200、スキャナ100それぞれにて解析可能な言語にて記述された処理命令がある場合(S418YES)、スキャナ100は、自装置にて最後に実行した処理命令の処理NOを記録した処理進捗情報38を作成する(S419)。
PC200が、転送画像ファイル4のファイル名あるいは転送先のファイル名等の情報に基づいて、ユーザが選択したジョブテンプレートID31を識別することが可能か否かを判別し(S420)、ジョブテンプレートID31の通知が不要な場合(S420YES)、処理進捗情報38を転送画像ファイル4添付し、PC200の指定された転送先に転送画像ファイル4を送信する(S421)。
ジョブテンプレートID31をPC200に通知することが必要な場合(S420NO)、転送画像ファイル4、ジョブテンプレートID31、処理進捗情報38をPC200に送信する(S422)。
再度ステップS418の処理に戻り、PC200、スキャナ100の双方にて同一の画像処理機能を提供する処理命令がジョブテンプレート3に記録されていない場合(S418NO)、転送画像ファイル4の転送のみでユーザが選択したジョブテンプレートID31をPC200に対して通知することが可能か否かを判別する(S423)。
ジョブテンプレートID31の通知が必要な場合は(S423NO)、転送画像ファイル4とジョブテンプレートID31をPC200に送信する(S425)。
一方、PC200に対するジョブテンプレートID31の通知が不要な場合(S423YES)、スキャナ100は、PC200に対して転送画像ファイル4のみを送信する(S424)。
図14に示したフローチャートにおいて、スキャナ100から送信された転送画像ファイル4の受信をPC200が検知すると(S426YES)、PC200は、転送画像ファイル4に転送用ジョブテンプレート3cが添付されているか否かを判別する(S427)。
転送画像ファイル4に転送用ジョブテンプレート3cが添付して転送される場合(S427YES)は、受信した転送用ジョブテンプレート3cの処理情報部33に記録された処理命令を読み取る(S429)。
転送用ジョブテンプレート3cの転送が無い場合で(S427NO)、転送画像ファイル4のみの送付の場合(S428NO)、ユーザが選択したジョブテンプレート3のジョブテンプレートID31を、転送画像ファイル4のファイル名あるいは転送画像ファイル4の格納フォルダの識別情報に基づいて特定して、ジョブテンプレート3を読み取る(S431)、ジョブテンプレートID31が転送画像ファイル4添付して送付される場合は(S428YES)、転送されたジョブテンプレートID31に対応するジョブテンプレート3を読み取る(S430)。
ステップS430、ステップS431の処理にてジョブテンプレート3を読み取った後、転送画像ファイル4に処理進捗情報38が添付して送付されているか否かを判別する(S432)。
処理進捗情報38が送付されている場合(S432YES)、スキャナ100は、通知された処理NOの次以降に記録された処理命令を特定する(S434)。
処理進捗情報38が送付されていない場合(S432NO)、スキャナ100は、読み取ったジョブテンプレート3の処理情報部33における自装置に割り当てられた処理命令を特定する(S433)。
スキャナ100は、ステップS429、ステップS433、ステップS434の処理にて特定した処理命令を処理NOの順に実行し(S435)、最終画像ファイル5を作成してジョブテンプレート3にて指定された格納場所に最終画像ファイル5を保存する(S436)。
スキャナ100が、ジョブテンプレートID31の通知による画像読み取り処理の開始を指示する制御データをPC200から受信した場合(S437YES)、スキャナ100は、画像読取処理の開始を指示する制御データにジョブテンプレートID31、ユーザが選択したジョブテンプレート3のいずれのデータが含まれているかを受信した制御データを解析して判別する。
画像読取処理の開始を指示する制御データにジョブテンプレートID31を通知するデータが含まれている場合(S438YES)、通知されたジョブテンプレートID31から自装置に登録されているジョブテンプレート3を読み取り、ステップS412の処理を実行する(S439)。
一方、画像読取処理の開始を指示する制御データに、ユーザが選択したジョブテンプレート3が含まれている場合(S438NO、S440YES)、制御データからジョブテンプレート3を読み取り、ステップS412の処理を実行する(S442)。
PC200から受信した画像読取処理の開始を指示する制御データに、ジョブテンプレートID31、ジョブテンプレート3のいずれのデータも含まれていない場合(ステップS440NO)、スキャナ100は、PC200に対して、ジョブテンプレート3を特定することができない旨を通知する応答を返し、画像読取処理開始の要求イベントを破棄して処理を終了する(S441)。
本発明の画像読取装置、画像処理システム、画像読取処理方法は、画像読取装置にて読み取った画像を、画像処理装置に転送してさらなる画像処理を行う画像読み取り処理に 利用可能である。
本願発明の画像読み取り装置を含む画像処理システムの基本構成図。 ジョブテンプレートに記録される内容を登録パターン別に示した図。 図2に示したジョブテンプレートの登録パターン1(登録フォーマット1)における画像ファイルの転送処理の概要を示す図 図2に示したジョブテンプレートの登録パターン2(登録フォーマット2)における画像ファイルの転送処理の概要を示す図 図2に示したジョブテンプレートの登録パターン3(登録フォーマット2)における画像ファイルの転送処理の概要を示す図 図1に示した画像処理システムにおけるスキャナ、PCの制御構成をそれぞれ示すブロック図。 ジョブテンプレート管理情報の例を示す図。 ジョブテンプレート登録処理の第1の例を示す図。 ジョブテンプレート登録処理の第2の例を示す図。 画像読取処理の第1の例を示すシーケンス図。 画像読取処理の第2の例を示すシーケンス図。 ジョブテンプレート登録処理の動作を示すフローチャート。 画像処理システムにおける画像読取処理の動作を示すフローチャート(その1)。 画像処理システムにおける画像読取処理の動作を示すフローチャート(その2)。
符号の説明
3 ジョブテンプレート
3c 転送用ジョブテンプレート
31 ジョブテンプレートID
32 固定情報部
33 処理情報部
33a 処理情報部
33b 処理情報部
35 装置種別
38 処理進捗情報
100 スキャナ
100a スキャナA
100b スキャナB
110 スキャナ制御部
120 スキャナ記憶部
122 転送先装置管理情報
123 ジョブテンプレート管理情報
121 スキャナ能力情報
130 画像処理部
140 画像読取部
150 操作表示部
160 外部インターフェース
200 PC
200a PC−A
200b PC−B
210 PC制御部
220 PC記憶部
221 PC能力情報
222 スキャナ管理情報
223 ジョブテンプレート管理情報
224 画像ファイル格納領域
230 操作部
240 表示部
250 外部インターフェース
260 画像処理部
4、4a 転送画像ファイル
6 読み取り原稿
5 最終画像ファイル
7 ネットワーク
80 ジョブテンプレート登録ツール

Claims (4)

  1. 自装置が有する能力によって処理可能な第1の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の他の装置について個別に問い合わせて抽出される前記他の装置で処理可能な第2の処理条件との組み合わせに基づき、自装置で画像を読み取って前記他の装置に転送する処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記他の装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記他の装置にそれぞれ対応して設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された前記読取処理条件のうちからいずれかの前記他の装置に対応する読取処理条件が選択されることにより、該選択された読取処理条件に含まれる前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を行う読取処理手段と、
    前記読取処理手段にて読取処理された前記画像情報を、該読取処理に用いられた前記第1の処理条件に対応する前記読取処理条件及び前記複数の処理の進捗を示す情報とともに、当該読取処理条件に対応する前記他の装置に転送する転送手段と
    を具備する画像読取装置。
  2. 自装置が有する能力によって処理可能な第2の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像読取装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像読取装置で処理可能な第1の処理条件との組み合わせに基づき、前記画像読取装置で画像を読み取らせて自装置に転送させる処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像読取装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記画像読取装置にそれぞれ対応して設定する設定手段を有する画像処理装置から、前記設定手段により設定された前記読取処理条件を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で受け付けた前記読取処理条件から前記第1の処理条件を判別する判別手段と、
    前記判別手段によって判別された前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を行う読取処理手段と、
    前記受付手段にて前記読取処理条件を受け付けた前記画像処理装置へ前記読取処理手段で読み取り処理された画像情報を前記複数の処理の進捗を示す情報とともに転送する転送手段と
    を具備する画像読取装置。
  3. 画像の読取処理を行なう少なくとも1台の画像読取装置と、
    前記画像読取装置に通信手段で接続された画像処理装置と
    を具備し、
    前記画像処理装置は、
    自装置が有する能力によって処理可能な第2の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像読取装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像読取装置で処理可能な第1の処理条件との組み合わせに基づき、前記画像読取装置で画像を読み取らせて自装置に転送させる処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像読取装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記画像読取装置にそれぞれ対応して設定設定手段と、
    前記設定手段により設定された前記画像読取装置に対応する前記読取処理条件のうちから選択された読取処理条件を識別する読取処理条件識別情報を当該読取処理条件が対応付けて設定された前記画像読取装置へ送信する送信手段と、
    前記読取処理条件識別情報を送信した前記画像読取装置から転送されてくる画像情報に対して、該送信した読取処理条件識別情報に対応する読取処理条件に含まれる前記第2の処理条件に基づき前記画像情報とともに受信した前記複数の処理の進捗を示す情報が示す前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像処理を行う画像処理段と
    を具備し、
    前記画像読取装置は、
    自装置が有する能力によって処理可能な第1の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像処理装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像処理装置で処理可能な第2の処理条件との組み合わせに基づき、自装置で画像を読み取って前記画像処理装置に転送する処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像処理装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を前記画像処理装置にそれぞれ対応して設定する設定手段と、
    前記送信手段により送信される前記読取処理条件識別情報を受け付ける受付手段と、
    前記設定手段によって設定された前記読取処理条件のうちの、前記受付手段で受け付けた前記読取処理条件識別情報によって識別される読取処理条件に含まれる前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を行う読取処理手段と、
    前記読取処理手段で読取処理された画像情報を前記複数の処理の進捗を示す情報とともに前記画像処理装置へ転送する転送手段と
    を具備する画像処理システム。
  4. 画像処理装置は、
    自装置が有する能力によって処理可能な第2の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像読取装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像読取装置で処理可能な第1の処理条件との組み合わせに基づき、前記画像読取装置で画像を読み取らせて自装置に転送させる処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像読取装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を設定手段によって前記画像読取装置別に設定し、
    前記設定手段で設定された前記画像読取装置にそれぞれ対応する前記読取処理条件のうちから選択された読取処理条件を識別する読取処理条件識別情報を送信手段によって当該読取処理条件が対応付けて設定された前記画像読取装置へ送信し、
    前記画像読取装置は、
    自装置が有する能力によって処理可能な第1の処理条件と、自装置と通信手段によって接続される少なくとも1台の画像処理装置について個別に問い合わせて抽出される前記画像処理装置で処理可能な第2の処理条件との組み合わせに基づき、自装置で画像を読み取って前記画像処理装置に転送する処理の起動に際して選択可能な読取処理条件及び前記自装置及び前記画像処理装置で実施可能な処理を含む複数の処理内容と当該処理の実行順序を自装置の設定手段によって前記画像処理装置にそれぞれ対応して設定し、
    前記送信手段により前記画像処理装置から送信された前記読取処理条件識別情報を受付手段によって受け付け、
    前記設定手段により設定された前記読取処理条件のうちの、前記受付手段で受け付けた前記読取処理条件識別情報によって識別される読取処理条件に含まれる前記第1の処理条件に基づき前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像の読取処理を読取処理手段によって行い、
    前記読取処理手段で読取処理された画像情報を前記複数の処理の進捗を示す情報とともに転送手段により前記画像処理装置へ転送し、
    更に、前記画像処理装置は、
    前記読取処理条件識別情報を送信した前記画像読取装置から前記転送手段により転送されてくる前記画像情報に対して、該送信した読取処理条件識別情報に対応する読取処理条件に含まれる前記第2の処理条件に基づき画像処理手段により前記画像情報とともに受信した前記複数の処理の進捗を示す情報が示す前記処理の実行順序に基づいて順次前記処理の内容を実行して画像処理を行う画像処理方法。
JP2006280217A 2006-10-13 2006-10-13 画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法 Expired - Fee Related JP4888033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280217A JP4888033B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280217A JP4888033B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008099118A JP2008099118A (ja) 2008-04-24
JP4888033B2 true JP4888033B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39381469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006280217A Expired - Fee Related JP4888033B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888033B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968224B2 (ja) * 2008-09-30 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5332984B2 (ja) * 2009-07-08 2013-11-06 株式会社リコー 画像処理装置システム、画像処理装置利用方法
JP5628084B2 (ja) * 2011-04-13 2014-11-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び方法
JP5876126B2 (ja) * 2014-09-29 2016-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252413A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Canon Inc 画像処理装置及びその方法及び画像処理システム
JP2000036892A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Canon Inc 画像読み取り装置及び方法、情報処理システム、並びに記録媒体
JP4154791B2 (ja) * 1999-03-18 2008-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム、画像データ処理装置
JP2001222492A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法およびシステム
JP2004282446A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナシステム
JP2005286564A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、それを制御するための制御プログラムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008099118A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089701B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法
JP5368837B2 (ja) サーバ、サーバを含む情報処理システム、サーバの制御方法、及びプログラム
JP2008092077A (ja) 複合機システムおよび複合機
JP2005322971A (ja) 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム
US7127715B2 (en) Image outputting apparatus, control method for the image outputting apparatus, image outputting system, and storage medium product
JP2009181467A (ja) 画像形成装置及びその処理方法
JP4888033B2 (ja) 画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法
JP2008077487A (ja) ドライバインストール制御方法、ドライバインストールプログラム、ドライブ制御方法、ドライバプログラム、プログラム記憶媒体及び端末装置
US9386122B2 (en) Server selecting apparatus, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing computer-executable program for server selecting apparatus
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2004215009A (ja) 画像データ送信システム、画像読取装置、及びプログラム
JP2010231673A (ja) データ管理プログラムおよびこのデータ管理プログラムを実行するコンピュータ
JP2010213121A (ja) 画像処理装置、システム及び画像処理方法
JP4297057B2 (ja) 画像形成システム及び出力モード管理プログラム並びに該出力モード管理プログラムを記録した記録媒体
JP2009266139A (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びその画像処理装置を管理する管理装置
JP4095448B2 (ja) ネットワークシステム、画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置の制御方法及び情報処理装置の制御方法
JP2002033879A (ja) スキャンシステムおよびそのスキャン原稿連結方法、その制御プログラムを記録した媒体、そのサーバ、そのスキャナ
JP5355290B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2007201610A (ja) デジタル複合機
JP2008293282A (ja) データ処理装置、データ処理プログラム及びデータ処理システム
JP4462312B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法
JP7415682B2 (ja) プログラムセット、読取結果の取得方法および情報処理装置
JP4678308B2 (ja) デジタル複合機
JP6070641B2 (ja) ドライバープログラム生成装置、ドライバープログラム生成方法、ドライバープログラム生成プログラムおよびドライバープログラム
JP2008042251A (ja) 画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4888033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees