JP4884110B2 - 中継光コネクタ - Google Patents

中継光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4884110B2
JP4884110B2 JP2006186520A JP2006186520A JP4884110B2 JP 4884110 B2 JP4884110 B2 JP 4884110B2 JP 2006186520 A JP2006186520 A JP 2006186520A JP 2006186520 A JP2006186520 A JP 2006186520A JP 4884110 B2 JP4884110 B2 JP 4884110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
tip
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006186520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008015243A (ja
Inventor
庸能 浅田
昭浩 下津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2006186520A priority Critical patent/JP4884110B2/ja
Priority to PCT/US2007/015548 priority patent/WO2008005515A2/en
Publication of JP2008015243A publication Critical patent/JP2008015243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884110B2 publication Critical patent/JP4884110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3809Dismountable connectors, i.e. comprising plugs without a ferrule embedding the fibre end, i.e. with bare fibre end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/383Hermaphroditic connectors, i.e. two identical plugs mating with one another, each plug having both male and female diametrically opposed engaging parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • G02B6/387Connector plugs comprising two complementary members, e.g. shells, caps, covers, locked together
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/36642D cross sectional arrangements of the fibres
    • G02B6/3676Stacked arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、中継光コネクタに関するものである。
従来、光通信等に使用される板状の光導波路同士を接続するために光コネクタが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
図14は従来の光コネクタを示す斜視図である。
図において、301はプラグコネクタであり、合成樹脂製のコネクタボディ302を有する。そして、該コネクタボディ302の上下二面には光導波路固定溝が形成され、2本の光導波路303が各光導波路固定溝内に挿入され、押え板304によって固定されている。なお、前記光導波路303は、その先端面がコネクタボディ302の嵌(かん)合端面と同一面となるように固定されている。さらに、コネクタボディ302の嵌合端面からは、2本のガイドピン305が突出している。
また、310はレセプタクルコネクタであり、合成樹脂製のコネクタボディ311を有する。そして、該コネクタボディ311の上下二面には光導波路固定溝が形成され、2本の光導波路312が各光導波路固定溝内に挿入され、押え板313によって固定されている。なお、前記光導波路312は、その先端面がコネクタボディ311の嵌合端面と同一面となるように固定されている。さらに、コネクタボディ311の嵌合端面には、2本のガイドピン収容孔(あな)314が形成されている。
そして、前記プラグコネクタ301とレセプタクルコネクタ310とを嵌合するときは、コネクタボディ311のガイドピン収容孔314にガイドピン305を挿入する。これにより、対向する光導波路303と光導波路312との位置合せが正確に行われ、光導波路303と光導波路312とが接続される。
特開2002−107578号公報
しかしながら、前記従来の光コネクタにおいては、光導波路303の先端面と光導波路312の先端面とを突合せるようになっているので、光導波路303の先端面と光導波路312の先端面との間に隙(すき)間が生じないようにするために、光導波路303と光導波路312の先端面を精度のよい同等な平坦(たん)度を得られるように、端面研磨しなければならず、さらに、光導波路303と光導波路312の光軸を合せるために、光軸方向及び幅方向に関して高い位置決め精度が要求され、製造コストが高くなってしまう。また、プラグコネクタ301とレセプタクルコネクタ310とを押付け合う方向に付勢するスプリング等の付勢部材を取付ける必要があり、構造が複雑になってしまう。さらに、プラグコネクタ301とレセプタクルコネクタ310とを嵌合する作業においては、少なくとも一方を光軸方向に移動させる必要があるので、前記光導波路303及び光導波路312が基板表面に沿って実装されているものであるときには、嵌合する作業のために基板表面に電子部品等を実装したり、光回路や電気回路等を配線したりすることができずに貴重なスペースを専有してしまうことになり、また、光軸方向に移動させるための余長を光導波路312の長さに形成しなければならず、基板や光導波路の設計の自由度の妨げとなってしまう。
本発明は、前記従来の問題点を解決して、同一の形状を有し、傾斜面によってコア部を切断した光導波路を各々固定した一対のハウジングを重ね合せて係合することにより、光導波路の傾斜面が相反する向きに重なり合い、光が前記傾斜面で反射することによって伝送されるようにして、光導波路の取付及び位置決めを容易に、かつ、高い位置精度で行うことができ、容易に、かつ、低コストで製造することができ、光導波路の接続作業のために広いスペースを必要とせず、接続作業を行うことができる中継光コネクタを提供することを目的とする。
そのために、本発明の中継光コネクタにおいては、光を伝送するコア部及び該コア部を取囲む板状のクラッド部を備える光導波路を接続する中継光コネクタであって、前記光導波路の光軸方向に延在する収容溝部を備え、前記光導波路が収容溝部内に収容されて固定された状態で、前記光軸方向と垂直方向に相対的に移動することによって相互に係合される一対のハウジングを有し、前記光導波路は、光軸方向に対して傾斜し、前記コア部を切断する傾斜面と、先端より後方においてコア部を横断するように形成された切除部と、先端から前記切除部までの先端残存部とを備え、前記傾斜面は前記切除部における光導波路の先端と反対側に形成され、前記一対のハウジングが相互に係合されると、前記光導波路は前記傾斜面同士が相反する向きになるように重なり合い、他方の光導波路の先端残存部が前記切除部より後方に当接し、前記コア部内を伝送される光は、2つの傾斜面で反射する。
本発明の他の中継光コネクタにおいては、さらに、前記ハウジングの各々は、同一の形状を備える。
本発明の更に他の中継光コネクタにおいては、さらに、前記傾斜面は前記光導波路の先端に形成され、該光導波路は、先端より後方において側方に突出する位置決め用耳部を備え、該位置決め用耳部が前記収容溝部の備える耳収容部に収容されることによって、ハウジングに対して位置決めされる。
本発明の更に他の中継光コネクタにおいては、さらに、前記先端残存部は、該先端残存部の先端に光導波路の位置決め用先端面を備え、該先端面をハウジングに当接させて位置決めされる。
本発明の更に他の中継光コネクタにおいては、さらに、前記先端残存部は収容溝部に接着される。
本発明の更に他の中継光コネクタにおいては、さらに、前記収容溝部は、接着剤を収容する収容穴を備える。
本発明によれば、中継光コネクタは、同一の形状を有し、傾斜面によってコア部を切断した光導波路を各々固定した一対のハウジングを重ね合せて係合することにより、光導波路の傾斜面が相反する向きに重なり合い、光が前記傾斜面で反射することによって伝送されるようになっている。これにより、光導波路の取付及び位置決めを容易に、かつ、高い位置精度で行うことができ、容易に、かつ、低コストで製造することができ、光導波路の接続作業のために広いスペースを必要とせず、接続作業を容易に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタの構造を示す分解図、図3は本発明の第1の実施の形態における光導波路の端部を示す斜視図、図4は本発明の第1の実施の形態における光導波路の接続状態を示す断面図である。
図2において、20は本実施の形態における中継光コネクタとしてのコネクタであり、平板状の光導波路10同士を接続するために使用される。該光導波路10は、図3に示されるように、光を伝送する光伝送路となるコア部11と、該コア部11を取囲む板状のクラッド部12とを有する。なお、図示される例においてコア部11の数は、4本であるが、1本であってもよいし、複数本であってもよいし、任意に設定することができる。
また、前記光導波路10は、シングルモードタイプであってもよいし、マルチモードタイプであってもよい。さらに、クラッド部12の屈折率は、コア部11の屈折率よりも低い値になっていることが望ましく、例えば、コア部11の屈折率が1.55より小さい材料から成る場合は、クラッド部12は、屈折率がコア部11よりも0.01以上小さい材料から成るものであることが望ましい。この条件を満たすものであれば、いかなる材料から成るものであってもよく、シリコン基板から成るものであってもよいし、ガラス基板から成るものであってもよいし、フレキシブルな樹脂フィルムから成るものであってもよく、さらに、コア部11近傍に位置するクラッド部12は空気層(屈折率が1.000)で形成されてもよい。
本実施の形態においては、前記光導波路10の先端面が傾斜面13と成るように形成されている。該傾斜面13の傾斜角度は、コア部11とクラッド部12の屈折率によって、前記傾斜面13の傾斜角度は適宜、光損失が最適化されるように設計変更されるべきものである。また、前記傾斜面13は、ダイシング(Dicing、又は、 Die cutting)加工、又は、レーザ加工を施すことによって形成することができる。なお、本実施の形態においては、コア部11の屈折率が1.550、クラッド部12の屈折率が1.518の材料で形成された光導波路10を用いて、傾斜面13の傾斜角度は、43度として説明するが、いかなる屈折率から成る光導波路でもよく、適宜傾斜面の傾斜角度は変更してもよい。
そして、図4に示されるように、一対の光導波路10の先端同士を厚さ方向に重ね合せることによって、一方の光導波路10のコア部11から他方の光導波路10のコア部11へ光を伝送することができる。この場合、光導波路10の光軸心が、厚さ方向にずれてはいるが、互いに平行となり、かつ、傾斜面13同士が相反する向きとなるように、光導波路10の先端同士を重ね合せる。傾斜面13同士の相反する向きとは、後述する収容溝部22に接する光導波路10の面と傾斜面13のなす角度が鈍角になる角を収容溝部22側に位置するように、つまり、前記なす角度の鈍角になる角同士が当接しないように光導波路10を配置した方向で光導波路同士を重ね合せることである。これにより、コア部11内を伝送される光は、矢印を付与した線Aで示されるように、2つの傾斜面13で反射して、約90度ずつ2度曲がることによって、伝送される。なお、図示される例において、傾斜面13の傾斜角度は光導波路10の光軸方向に対して43度である。
図2に示されるように、コネクタ20は、同一の形状を備える一対のハウジング21を有する。該ハウジング21は、概略直方体状であり、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、PC(ポリカーボネイト)、LCP(液晶ポリマー)、PPS(ポリフェニルスルフィド)、ポリアミド、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、エポキシ等の樹脂から成り、射出成形や注型成形等の成形方法によって一体成形されている。
そして、前記ハウジング21は、相手方のハウジング21と係合される係合側に形成され、光導波路10の光軸方向に延在し、光導波路10の先端及びその近傍を収容する収容溝部22、該収容溝部22の両側に形成され、相手方のハウジング21の方に向けて延出するガイドピン25、及び、前記収容溝部22の存在しない半部、つまり、光導波路10の光軸方向とは反対方向のハウジングの部分に形成され、相手方のハウジング21のガイドピン25を収容するガイド孔26を有する。また、前記ハウジング21は、光導波路10の先端及びその近傍を固定する固定部材34を収容する固定部材収容凹部31、係合されたハウジング21同士をロックするロック部材35を収容する第1ロック凹部32及び第2ロック凹部33を有する。これにより、一対のハウジング21は、光導波路10の光軸方向と垂直方向に相対的に移動することによって相互に係合される。
また、図3に示されるように、光導波路10の先端近傍の両側には位置決め用凹部15が形成され、光導波路10の先端両側には位置決め用切欠部16が形成され、前記位置決め用凹部15と位置決め用切欠部16との間の残存部分が、側方に突出する位置決め用耳部17となっている。なお、前記位置決め用凹部15及び位置決め用切欠部16は、ダイシング加工、又は、レーザ加工を施すことによって形成することができる。また、前記位置決め用耳部17の前縁部17aは、光導波路10を収容溝部22に収容する際に傾斜面13の光軸方向の位置決めを行う機能を備えるので、高い精度で加工されることが望ましい。
次に、前記光導波路10同士を接続する動作について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジング同士を接続した状態を示す斜視図、図5は本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジングと光導波路との関係を示す分解図、図6は本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジングに光導波路を固定した状態を示す斜視図、図7は本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジング同士を接続した状態を示す断面図である。なお、図7(b)は図7(a)におけるB部の拡大図である。
まず、光導波路10をコネクタ20のハウジング21に固定する動作について説明する。
図5に示されるように、ハウジング21の収容溝部22は、両側に形成された側壁部23によって画定される。なお、ガイドピン25は側壁部23の上面から延出するように形成されている。そして、前記側壁部23は、収容溝部22の中心軸に向けて突出する第1凸部23a及び第2凸部23bを備える。前記第1凸部23aは、光導波路10の位置決め用凹部15に対応する平面形状を備え、位置決め用凹部15と係合する。また、前記第2凸部23bは、収容溝部22の先端に位置し、光導波路10の位置決め用切欠部16に対応する平面形状を備え、位置決め用切欠部16と係合する。さらに、前記第1凸部23aと第2凸部23bとの間には、収容溝部22の耳収容部22aが画定され、該耳収容部22aは光導波路10の位置決め用耳部17と係合する。なお、前記収容溝部22は、ハウジング21の長手方向の一端から中心近傍にまで延在し、その先端がハウジング21の長手方向の中心近傍に位置する。
また、前記ハウジング21の長手方向の他端から前記収容溝部22の先端までは、該収容溝部22の底面22bよりも一段低い位置において延在する平面状の当接面24が配設されている。該当接面24は、相手方のハウジング21の側壁部23の上面が当接する部分であり、相手方のハウジング21のガイドピン25を収容するガイド孔26が両側に形成されている。
そして、前記ハウジング21の両側の側壁における耳収容部22aと対応する位置には、固定部材収容凹部31が形成されている。なお、該固定部材収容凹部31は、固定部材34の両側の脚部を収容するように上下方向に延在する溝状の形状を備え、内部に前記固定部材34の固定用開口34aと係合する固定用突起31aが形成されている。
ここで、前記固定部材34は、弾性を備える板材から成り、中央部に下方に突出する押圧部34bを備え、略M字状の全体形状を有する部材である。なお、前記固定部材34の材質は、例えば、弾性を備える金属、樹脂等であるが、押圧部34bによって光導波路10を収容溝部22の底面22bに押圧して固定する程度の付勢力を発揮するのに十分な弾性を備えるものであれば、いかなる種類のものであってもよい。
また、前記ハウジング21の両側の側壁における第1凸部23aと対応する位置には、第1ロック凹部32が形成されている。なお、該第1ロック凹部32は、ロック部材35の両側の脚部を収容するように上下方向に延在する溝状の形状を備え、相手方のハウジング21と反対側の端部には、前記ロック部材35のロック用凸部35bと係合する傾斜面状のロック用凹部32aが形成されている。
さらに、前記ハウジング21の両側の側壁における当接面24と対応する位置には、第2ロック凹部33が形成されている。なお、該第2ロック凹部33は、ロック部材35の両側の脚部のみならず中央部35cも収容するために、当接面24を除く三壁面を取り囲むように連続して延在する溝状の形状を備え、内部に前記ロック部材35のロック用開口35aと係合するロック用突起33aが形成されている。
ここで、前記ロック部材35は、弾性を備える板材から成り、略コ字状の全体形状を有する部材である。なお、前記ロック部材35の材質は、例えば、弾性を備える金属、樹脂等であるが、互いに係合されたハウジング21同士をロックして離脱することを防止することができる程度の付勢力を発揮するのに十分な弾性を備えるものであれば、いかなる種類のものであってもよい。
そして、オペレータは手指等によって光導波路10を把持し、図5に示されるような姿勢で、光導波路10をハウジング21に対して図における上方から下方に移動させ、収容溝部22内に挿入する。なお、前記光導波路10は、傾斜面13が下方を向いた姿勢となっている。この場合、光導波路10の位置決め用耳部17が耳収容部22a内に収容され、第1凸部23a及び第2凸部23bが光導波路10の位置決め用凹部15及び位置決め用切欠部16内に進入することによって、光導波路10とハウジング21とが係合して光導波路10がハウジング21に対して位置決めされる。
なお、前記耳収容部22aの三面を画定する側壁部23の側面は、収容溝部22の先端寄りの側面を除いて、収容溝部22の底面22bに垂直な方向に対して1〜10度程度の傾斜が付いた上広がりのテーパ面となっていることが望ましい。これにより、位置決め用耳部17が耳収容部22a内に収容される際に前記テーパ面に沿って移動するので、光導波路10は、自動的に収容溝部22の先端方向及び中心方向に位置決めされる。そして、前記位置決め用耳部17の前縁部17aが前記耳収容部22aにおける先端寄りの側面に当接することによって、傾斜面13の光軸方向の位置決めが高い精度で行われる。
続いて、オペレータは手指等によって固定部材34を把持し、図5に示されるような姿勢で、固定部材34をハウジング21に対して図における上方から下方に移動させ、両側の脚部を固定部材収容凹部31内に挿入し、固定用開口34aと固定用突起31aとを係合させる。これにより、固定部材34の押圧部34bが光導波路10を収容溝部22の底面22bに押圧して固定する。そのため、接着剤を使用することなく、光導波路10をハウジング21に固定することができる。
続いて、オペレータは手指等によってロック部材35を把持し、図5に示されるような姿勢で、ロック部材35をハウジング21に対して図における下方から上方に移動させ、中央部35c及び両側の脚部を第2ロック凹部33内に挿入し、ロック用開口35aとロック用突起33aとを係合させる。この場合、ハウジング21に取付けられたロック部材35の脚部が、当接面24の両側からガイドピン25と同方向に延出する。
これにより、図6に示されるように、光導波路10を固定したハウジング21を得ることができる。
次に、一対の図6に示されるようなハウジング21を接続することによって光導波路10を接続する動作について説明する。
まず、オペレータは手指等によって、一対の図6に示されるようなハウジング21を把持し、図2に示されるように、一方のハウジング21の側壁部23及び当接面24が、他方のハウジング21の当接面24及び側壁部23と各々向い合うような姿勢とする。そして、一方のハウジング21の側壁部23及び当接面24と他方のハウジング21の当接面24及び側壁部23とが互いに当接するように、両方のハウジング21を接続する。
この場合、ガイドピン25が相手方のハウジング21に形成されたガイド孔26に挿入されることによって、ハウジング21同士の位置決めが行われる。また、ハウジング21に取付けられたロック部材35の脚部が相手方のハウジング21に形成された第1ロック凹部32内に挿入され、ロック部材35の脚部に形成されたロック用凸部35bが第1ロック凹部32のロック用凹部32aと係合する。これにより、図1に示されるようなハウジング21同士が係合したコネクタ20を得ることができる。
ハウジング21同士が係合した状態においては、ハウジング21に固定された光導波路10の先端同士が、図7に示されるように厚さ方向に重ね合せられ、互いに当接している。これにより、コア部11内を伝送される光は、2つの傾斜面13で反射して、約90度ずつ2度曲がることによって、一方の光導波路10から他方の光導波路10へ伝送される。また、第1ロック凹部32のロック用凹部32aが傾斜面となっているので、該ロック用凹部32aにロック用凸部35bが係合したロック部材35の発揮する付勢力によって、第1ロック凹部32の形成されたハウジング21がロック部材35の取付けられた他方のハウジング21に引き付けられる。これにより、接着剤を使用することなく、ハウジング21同士が強固に係合する。
このように、本実施の形態において、コネクタ20は、同一の形状を備える一対のハウジング21を有し、先端面を傾斜面13とした光導波路10を各ハウジング21に固定し、光導波路10を固定したハウジング21を重ね合せて係合するので、光導波路10の先端同士が重なり合い、光が2つの傾斜面13で反射することによって、一方の光導波路10から他方の光導波路10へ伝送されるようになっている。
これにより、光導波路10の取付及び位置決めを容易に、かつ、高い位置精度で行うことができる。また、一対のハウジング21は同一の形状を備えているので、容易に、かつ、低コストで製造することができる。さらに、ハウジング21に雌雄の区別がないので、取扱いが容易となる。
また、光導波路10をハウジング21に固定する際、光導波路10とハウジング21とを相互に上下方向に移動させるだけでよく、光軸方向に移動させる必要がない。同様に、光導波路10を固定したハウジング21同士を接続する際も、該ハウジング21同士を相互に上下方向に移動させるだけでよく、光軸方向に移動させる必要がない。そのため、例えば、コネクタ20及び光導波路10が基板表面に沿って実装されているような場合であっても、光導波路10をハウジング21に固定したり、ハウジング21同士を接続したりする作業において、コネクタ20の前後方向に作業のための空きスペースを確保する必要がないので、基板表面の貴重なスペースを専有してしまうことがなく、基板表面を有効に利用することができる。
さらに、光導波路10の先端面同士を突合せることなく、光導波路10の先端同士を重ね合せているので、光導波路10の先端面同士を押付け合う方向に付勢するスプリング等の付勢部材を必要としないので、コネクタ20の部品点数を減少させ、構造を簡素化することができる。さらに、図4から理解することができるように、光導波路10の傾斜面同士の位置が光軸方向にわずかにずれても、光を伝送することができる。そのため、コネクタ20の製造及び接続作業を容易に行うことができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図8は本発明の第2の実施の形態における光導波路の端部近傍を示す斜視図、図9は本発明の第2の実施の形態における光導波路の接続状態を示す断面図、図10は本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタの構造を示す分解図である。なお、図9(b)は図9(a)におけるC部の拡大図である。
本実施の形態において、光導波路10は、先端近傍に形成されスリット状の切除部14を有し、該切除部14内に傾斜面13が形成されている。図8に示されるように、前記切除部14は、複数本のコア部11のすべてを横断するように形成された光導波路10の幅方向に延在する細長い貫通孔(こう)であり、図9に示されるように、光導波路10を厚さ方向に貫通する。
そして、前記切除部14における先端と反対側、すなわち、後方側(図8における右上側)の側壁が傾斜面13となっている。該傾斜面13の傾斜角度は、前記第1の実施の形態と同様に、光導波路10の光軸方向に対して45度であることが望ましいが、適宜変更することができる。また、前記切除部14及び傾斜面13は、レーザ加工を施すことによって形成することができる。なお、図9に示される例において、前記切除部14における先端側の側壁、すなわち、傾斜面13と対向する側の側壁は、光導波路10の光軸方向に対してほぼ垂直となっているが、前記側壁の角度は任意に設定することができ、例えば、傾斜面13と同程度の角度であってもよい。すなわち、傾斜面13の先端側に空間が存在していればよい。
図9に示されるように、一対の光導波路10の切除部14前後の部分同士を厚さ方向に重ね合せることによって、一方の光導波路10のコア部11から他方の光導波路10のコア部11へ光を伝送することができる。この場合、光導波路10の光軸心が、厚さ方向にずれてはいるが、互いに平行となり、かつ、傾斜面13同士が相反する向きとなるように、光導波路10同士を重ね合せる。これにより、コア部11内を伝送される光は、2つの傾斜面13で反射して、約90度ずつ2度曲がることによって、伝送される。なお、光導波路10における切除部14から先端面までの部分としての先端残存部18のコア部11は、光の伝送に寄与しない。
また、本実施の形態における光導波路10の先端近傍の両側は、前記第1の実施の形態のような位置決め用凹部15、位置決め用切欠部16、位置決め用耳部17等(図3参照)が形成されておらず、後方部分と同様に、直線状となっている。そのため、光導波路10の先端近傍の、特にその輪郭形成において、ダイシング加工、又は、レーザ加工を施す必要がない。
図9に示されるように、一対のハウジング21は、概略厚板状であり、互いに同一の形状を備える。そして、各ハウジング21は、相手方のハウジング21と係合される係合側に形成され、光導波路10の光軸方向に延在し、光導波路10の切除部14前後の部分を収容する収容溝部22、該収容溝部22の先端を画定する前壁部27、並びに、前記収容溝部22の両側及び前壁部27に対角線上に配置された相手方のハウジング21の方に向けて延出するガイドピン25及び相手方のハウジング21のガイドピン25を収容するガイド孔26を有する。なお、前記収容溝部22の溝深さは、光導波路10の厚さより小さくすることが望ましく、ハウジング21同士を係合したとき、光導波路10同士を当接させ、光損失を低く保つことが可能となる。また、前記ハウジング21は、光導波路10を固定する固定部材34を収容する固定部材収容凹部31、係合されたハウジング21同士をロックするロック部材35を収容する第1ロック凹部32及び第2ロック凹部33を有する。これにより、一対のハウジング21は、光導波路10の光軸方向と垂直方向に相対的に移動することによって相互に係合される。
なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
次に、本実施の形態における光導波路10同士を接続する動作について説明する。
図11は本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタのハウジングと光導波路との関係を示す分解図、図12は本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタのハウジングに光導波路を固定した状態を示す斜視図、図13は本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタのハウジング同士を接続した状態を示す斜視図である。
まず、光導波路10をコネクタ20のハウジング21に固定する動作について説明する。
図11に示されるように、ハウジング21の収容溝部22は、前壁部27及び両側に形成された側壁部23によって画定される。なお、ガイドピン25は、対角線上に2本配設され、前壁部27及び側壁部23の上面から延出するように形成されている。同様に、ガイド孔26も、対角線上に2個配設され、前壁部27及び側壁部23の上面に形成されている。
本実施の形態における側壁部23は、前記第1の実施の形態のような第1凸部23a、第2凸部23b等(図5参照)を備えておらず、直線状となっている。そして、前壁部27の後側の側面は、光導波路10の先端面と当接して光導波路10の光軸方向の位置決めを行い、両側の側壁部23の互いに対向する側面は、光導波路10の両側と当接して光導波路10の幅方向の位置決めを行う。なお、前記側壁部23における光導波路10の先端残存部18と対応する部分の側面は、他の部分よりも高い精度で形成され、光導波路10の幅方向の位置決めを確実に行うことができるようになっている。
また、前記収容溝部22の底面22bにおける光導波路10の先端残存部18と対応する部分には、収容穴としての段穴36が形成されている。該段穴36は、ハウジング21を厚さ方向に貫通する不定形断面の穴であり、内部に段差を備え、収容溝部22の底面22b側では断面積が大きく、反対側では断面積が小さくなっている。そして、前記段穴36内には、光導波路10を収容溝部22の底面22bに接着するための接着剤、望ましくは、紫外線硬化型の接着剤が充填(てん)される。
さらに、光導波路10の先端残存部18の先端には、ハウジング21の前壁部27に当接して位置決めする先端面19を備えている。
さらに、前記ハウジング21の両側の側壁における後端近傍の位置には、固定部材収容凹部31が形成され、該固定部材収容凹部31の内部には、固定部材34の固定用開口34aと係合する固定用突起31aが形成されている。また、前壁部27の上面には、相手方のハウジング21に固定された固定部材34の中央部34cを収容する相手方固定部材収容凹部28が形成されている。なお、本実施の形態における固定部材34は、中央部34cが平板状であり、前記第1の実施の形態のような押圧部34b(図5参照)を備えておらず、略コ字状の全体形状を有する部材である。
また、前記ハウジング21の両側の側壁における中央近傍の位置には、第1ロック凹部32及び第2ロック凹部33が形成されている。そして、第1ロック凹部32の端部には、ロック部材35のロック用凸部35bと係合する傾斜面状のロック用凹部32aが形成され、第2ロック凹部33の内部に前記ロック部材35のロック用開口35aと係合するロック用突起33aが形成されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
そして、オペレータは、段穴36内に所定量の紫外線硬化型の接着剤を注入する。続いて、オペレータは、手指等によって光導波路10を把持し、図11に示されるような姿勢で、光導波路10をハウジング21に対して図における上方から下方に移動させ、収容溝部22内に挿入する。なお、前記光導波路10は、傾斜面13が下方を向いた姿勢となっている。この場合、光導波路10は、先端面19が前壁部27の後側の側面に当接して光軸方向に位置決めされ、両側が側壁部23の互いに対向する側面に当接して幅方向に位置決めされる。なお、前記接着剤は、光導波路10を位置決めした後に、収容溝部22の底面22bと反対側から光導波路10に画定されて形成された空隙(げき)である段穴36内に注入することもできる。
続いて、オペレータは、上方から収容溝部22の面に対して紫外線を照射する。すると、前記段穴36内の接着剤は、光導波路10を透過した紫外線を受けて硬化し、光導波路10を収容溝部22に接着する。なお、紫外線は、収容溝部22の底面22bと反対側から段穴36を通して照射することもできる。該段穴36が先端残存部18と対応する位置に形成されているので、先端残存部18のみが収容溝部22に接着される。また、前記接着剤が切除部14内に進入してしまうことはなく、接着剤が傾斜面13に付着して、該傾斜面13の反射率が変化してしまうことがない。
続いて、オペレータは手指等によって固定部材34を把持し、図11に示されるような姿勢で、固定部材34をハウジング21に対して図における上方から下方に移動させ、両側の脚部を固定部材収容凹部31内に挿入し、固定用開口34aと固定用突起31aとを係合させる。これにより、固定部材34が光導波路10を収容溝部22の後端近傍の底面22bに押圧して固定する。そのため、光導波路10をハウジング21に安定的に固定することができる。
続いて、オペレータは手指等によってロック部材35を把持し、図11に示されるような姿勢で、ロック部材35をハウジング21に対して図における下方から上方に移動させ、中央部35c及び両側の脚部を第2ロック凹部33内に挿入し、ロック用開口35aとロック用突起33aとを係合させる。この場合、ハウジング21に取付けられたロック部材35の脚部が、当接面24の両側からガイドピン25と同方向に延出する。
これにより、図12に示されるように、光導波路10を固定したハウジング21を得ることができる。
次に、一対の図12に示されるようなハウジング21を接続することによって光導波路10を接続する動作について説明する。
まず、オペレータは手指等によって、一対の図12に示されるようなハウジング21を把持し、一方のハウジング21の側壁部23が、他方のハウジング21の側壁部23と各々向い合うような姿勢として、両方のハウジング21を接続する。
この場合、ガイドピン25が相手方のハウジング21に形成されたガイド孔26に挿入されることによって、ハウジング21同士の位置決めが行われる。また、ハウジング21に取付けられた固定部材34の中央部34cが相手方のハウジング21の相手方固定部材収容凹部28内に収容される。さらに、ハウジング21に取付けられたロック部材35の脚部が相手方のハウジング21に形成された第1ロック凹部32内に挿入され、ロック部材35の脚部に形成されたロック用凸部35bが第1ロック凹部32のロック用凹部32aと係合する。これにより、図13に示されるように、ハウジング21同士が係合したコネクタ20を得ることができる。
ハウジング21同士が係合した状態においては、該ハウジング21に固定された光導波路10の切除部14前後の部分同士が、図8に示されるように、厚さ方向に重ね合せられ、互いに当接している。これにより、コア部11内を伝送される光は、2つの傾斜面13で反射して、約90度ずつ2度曲がることによって、一方の光導波路10から他方の光導波路10へ伝送される。この場合、切除部14よりも先端側の先端残存部18が相手方の光導波路10の切除部14よりも後方の部分に当接するので、一対の光導波路10が切除部14前後の広い範囲において面全体で押圧し合うことになる。そのため、切除部14前後において光導波路10の姿勢が安定し、撓(たわ)んだり、変形したりすることがない。これにより、2つの傾斜面13の位置関係が安定的に維持され、光導波路10の接続性が向上する。なお、その他の点の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
このように、本実施の形態において、光導波路10は、先端より後方においてコア部11を横断するように形成された切除部14を備え、傾斜面13は切除部14における光導波路10の先端と反対側に形成されている。これにより、光導波路10の取付及び位置決めを容易に、かつ、高い位置精度で行うことができ、光が2つの傾斜面13で反射することによって、一方の光導波路10から他方の光導波路10へ伝送される。さらに、傾斜面13が切除部14内に位置し、先端に位置していないので、接続作業等の際に、傾斜面13が工具その他の部材に衝突して損傷してしまうことがなく、傾斜面13における光の反射が悪影響を受けることがない。
また、光導波路10は、先端残存部18を備え、一対のハウジング21が相互に係合されると、他方の光導波路10の先端残存部18が切除部14より後方に当接する。そのため、一対の光導波路10が切除部14前後の広い範囲において面全体で押圧し合うことになるので、切除部14前後において光導波路10の姿勢が安定し、撓んだり、変形したりすることがない。これにより、2つの傾斜面13の位置関係が安定的に維持され、光導波路10の接続性が向上する。
さらに、先端残存部18は収容溝部22に接着される。これにより、光導波路10を確実にハウジング21に固定することができる。また、先端残存部18は、光の伝送に寄与しない部分なので、コア部11やクラッド部12と屈折率が異なる部材である接着剤が付着しても、光の伝送に影響を及ぼすことがない。
さらに、収容溝部22は、接着剤を収容する段穴36を備える。そのため、接着剤の供給を外側から容易に行うことができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジング同士を接続した状態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタの構造を示す分解図である。 本発明の第1の実施の形態における光導波路の端部を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における光導波路の接続状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジングと光導波路との関係を示す分解図である。 本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジングに光導波路を固定した状態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における中継光コネクタのハウジング同士を接続した状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における光導波路の端部近傍を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における光導波路の接続状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタの構造を示す分解図である。 本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタのハウジングと光導波路との関係を示す分解図である。 本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタのハウジングに光導波路を固定した状態を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における中継光コネクタのハウジング同士を接続した状態を示す斜視図である。 従来の光コネクタを示す斜視図である。
符号の説明
10、303、312 光導波路
11 コア部
12 クラッド部
13 傾斜面
14 切除部
15 位置決め用凹部
16 位置決め用切欠部
17 位置決め用耳部
17a 前縁部
18 先端残存部
19 先端面
20 コネクタ
21 ハウジング
22 収容溝部
22a 耳収容部
22b 底面
23 側壁部
23a 第1凸部
23b 第2凸部
24 当接面
25、305 ガイドピン
26 ガイド孔
27 前壁部
28 相手方固定部材収容凹部
31 固定部材収容凹部
31a 固定用突起
32 第1ロック凹部
32a ロック用凹部
33 第2ロック凹部
33a ロック用突起
34 固定部材
34a 固定用開口
34b 押圧部
34c、35c 中央部
35 ロック部材
35a ロック用開口
35b ロック用凸部
36 段穴
301 プラグコネクタ
302、311 コネクタボディ
304、313 押え板
310 レセプタクルコネクタ
314 ガイドピン収容孔

Claims (6)

  1. (a)光を伝送するコア部及び該コア部を取囲む板状のクラッド部を備える光導波路を接続する中継光コネクタであって、
    (b)前記光導波路の光軸方向に延在する収容溝部を備え、前記光導波路が収容溝部内に収容されて固定された状態で、前記光軸方向と垂直方向に相対的に移動することによって相互に係合される一対のハウジングを有し、
    (c)前記光導波路は、光軸方向に対して傾斜し、前記コア部を切断する傾斜面と、先端より後方においてコア部を横断するように形成された切除部と、先端から前記切除部までの先端残存部とを備え、
    (d)前記傾斜面は前記切除部における光導波路の先端と反対側に形成され、
    (e)前記一対のハウジングが相互に係合されると、前記光導波路は前記傾斜面同士が相反する向きになるように重なり合い、他方の光導波路の先端残存部が前記切除部より後方に当接し、
    )前記コア部内を伝送される光は、2つの傾斜面で反射することを特徴とする中継光コネクタ。
  2. 前記ハウジングの各々は、同一の形状を備える請求項1に記載の中継光コネクタ。
  3. (a)前記傾斜面は前記光導波路の先端に形成され、
    (b)該光導波路は、先端より後方において側方に突出する位置決め用耳部を備え、該位置決め用耳部が前記収容溝部の備える耳収容部に収容されることによって、ハウジングに対して位置決めされる請求項1に記載の中継光コネクタ。
  4. 前記先端残存部は、該先端残存部の先端に光導波路の位置決め用先端面を備え、該先端面をハウジングに当接させて位置決めされる請求項に記載の中継光コネクタ。
  5. 前記先端残存部は収容溝部に接着される請求項に記載の中継光コネクタ。
  6. 前記収容溝部は、接着剤を収容する収容穴を備える請求項に記載の中継光コネクタ。
JP2006186520A 2006-07-06 2006-07-06 中継光コネクタ Expired - Fee Related JP4884110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186520A JP4884110B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 中継光コネクタ
PCT/US2007/015548 WO2008005515A2 (en) 2006-07-06 2007-07-06 Optical waveguide connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186520A JP4884110B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 中継光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008015243A JP2008015243A (ja) 2008-01-24
JP4884110B2 true JP4884110B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38724533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186520A Expired - Fee Related JP4884110B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 中継光コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4884110B2 (ja)
WO (1) WO2008005515A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174832A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路接続構造および電子機器
CN104781709B (zh) 2012-10-05 2018-11-09 3M创新有限公司 光连接器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102426A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd フレキシブル光導波路回路
JPH11202158A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学素子
JP4677651B2 (ja) * 1999-12-10 2011-04-27 凸版印刷株式会社 光配線層の製造方法、及び光・電気配線基板とその製造法、並びに実装基板
JP3696769B2 (ja) * 2000-03-31 2005-09-21 沖電気工業株式会社 光路変換型光結合装置
JP2003207694A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Nec Corp 光モジュール
GB0217066D0 (en) * 2002-07-23 2002-08-28 Terahertz Photonics Ltd Optical backplane connectivity
JP2004125946A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Cable Ltd 導波路と光ファイバとの接続方法及びその接続構造
JP2004191564A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Mitsubishi Electric Corp 光路変換コネクタ
JP4659422B2 (ja) * 2003-10-06 2011-03-30 三井化学株式会社 光導波路の製造方法
JP2006113333A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光伝送部品と光伝送モジュールおよびそれらを用いた光伝送装置とそれらを搭載した電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008005515A3 (en) 2008-03-20
WO2008005515A2 (en) 2008-01-10
JP2008015243A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090067B2 (ja) 光アダプター用シャッターとそれを用いた光コネクタ
US9606300B2 (en) Adapter and optical connector coupling system
JP4903120B2 (ja) 光路変更部材
JP4800136B2 (ja) 光レセプタクルハウジング、光コネクタレセプタクル及び光機器
JP4515141B2 (ja) 光トランシーバ
EP0895112A1 (en) Optical module
EP3467557B1 (en) Optical connector
JP4082703B2 (ja) 光コネクタ装置
WO2022065245A1 (ja) フェルール、光コネクタ、及び光接続構造
JP4884110B2 (ja) 中継光コネクタ
JP4749317B2 (ja) 光路変換型光コネクタ及びこれを用いた回路基板
JP4699262B2 (ja) 光導波路コネクタ及びそれを用いた光接続構造、並びに光導波路コネクタの製造方法
JP6672246B2 (ja) 光ファイバ付きフェルール及び光ファイバ付きフェルールの製造方法
US8297855B2 (en) Optical connector
JP2012247732A (ja) 光導波路用フェルール及び光導波路用コネクタ
US20160223760A1 (en) Optical connector
WO2017208285A1 (ja) 光コネクタ
US9465178B2 (en) Optical transceiver adapted to angled polish connector and a method to assemble the same
JP2008292962A (ja) 光コネクタ固定構造および光コネクタ
JP2018084630A (ja) 光モジュール
CN116134354A (zh) 插芯和光连接器
CN115885202A (zh) 插芯、光连接器以及制造光连接器的方法
JP2002040298A (ja) 光コネクタ
KR101491598B1 (ko) 광전송 모듈
JP4302623B2 (ja) 光コネクタ、光送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees