JP4882825B2 - 検出装置、その駆動方法、および電子機器 - Google Patents
検出装置、その駆動方法、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4882825B2 JP4882825B2 JP2007083679A JP2007083679A JP4882825B2 JP 4882825 B2 JP4882825 B2 JP 4882825B2 JP 2007083679 A JP2007083679 A JP 2007083679A JP 2007083679 A JP2007083679 A JP 2007083679A JP 4882825 B2 JP4882825 B2 JP 4882825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- transistor
- potential
- period
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 228
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 37
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 37
- MJFJKKXQDNNUJF-UHFFFAOYSA-N metixene Chemical compound C1N(C)CCCC1CC1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 MJFJKKXQDNNUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
固体撮像装置に用いられる画素回路として、図21に示す回路が知られている(非特許文献1)。この画素回路では、入射光の光量を検出する期間において、転送トランジスタTr3をオン状態にして、フォトダイオードPDで発生する電流を増幅トランジスタTr1に供給する。増幅トランジスタTr1は検出線SENを介して検出電流を出力する。一方、入射光の光量を検出しない期間では、転送トランジスタTr3をオフ状態にする一方、リセットトランジスタTr2をオン状態にしてリセット線RSDの電位を増幅トランジスタTr1に供給する。ここで、リセット線RSDの電位は、増幅トランジスタTr1をオフ状態にできるように低電位VSSに設定される。この場合、検出の対象となる行について、増幅トランジスタTr1のゲート電位を初期化し、増幅トランジスタTr1から検出電流を検出線SENに流し、この後、増幅トランジスタTr1から検出電流が流れ出ないようにそのゲート電位をリセット電位に設定していた。すなわち、ある増幅トランジスタのゲートにリセット電位が供給されてから、次にリセット電位が供給されるのは1フレーム期間が経過した後であった。
映像情報メディア学会誌Vol.60,No.3 p295〜298
上述した従来の画素回路では、露光の順番ではない画素回路の増幅トランジスタTr1のゲート電位は低電位VSSにしておく必要がある。しかし、検出の前にはリセット線RSDの電位を初期化のために初期化電位(例えば、VDD)にする必要がある。このため、リセット線RSDの電位がリセット電位になる度にリセットトランジスタTr2のリーク電流が増幅トランジスタTr1のゲートに流れ込んでしまう。この結果、読み出しの順番ではない画素の増幅トランジスタTr1のゲート電位が次第に上昇し、リーク電流が検出線SENに流れ込み、正常な信号が取り出せなくなる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、薄膜トランジスタを用いる場合であっても、オフ電流に起因するノイズを抑制するという課題の解決を目的としている。
次ぎに、本発明に係る電子機器は、上述した検出装置を備えたことを特徴とする。このような電子機器としては、スキャナー、ビデオカメラや電子スチルカメラ等の撮像装置、タッチパネル、温度測定装置などが該当する。
図1に本発明の第1実施形態に係る検出装置の構成を示す。検出装置1は、スキャナーや撮像装置などの画像読取装置に適用される。同図に示されるように、検出装置1は、画素領域A、Yドライバ100、第1Xドライバ200A、第2Xドライバ200B、制御回路300を備える。このうち画素領域Aには、X方向に延在するm本の走査線10と、各走査線10に対をなしてX方向に延在するm本の第1電源線11と、X方向に直交するY方向に延在するn本の電源線12と、各第2電源線14に対をなしてY方向に延在するn本の検出線14とが形成される。走査線10と電源線12との各交差に対応する位置には画素回路40(単位回路)が配置される。したがって、これらの画素回路40は、縦m行×横n列のマトリクス状に配列する。
図9に選択された第2行第2列の画素回路40のバイアスを示す。この図に示すように増幅トランジスタ45のゲート電位Vgは、フォトダイオード47の電圧をVpdとすれば、Vg=VDD−Vpdとなる。電圧Vpdは、フォトダイオード47への入射光の光量に応じて変化する。そして、ゲート電位に応じて定まる電流が検出信号X2として検出線14に出力される。
また、読出期間Treadにおいては、リセット期間Trestと同様に制御信号SG2がハイレベルであるから、トランジスタ28がオン状態となり、第2電源電位VSSが電源線12に供給される。ただし、検出期間Tdetでは、走査信号Yiがローレベルとなるので、リセットトランジスタ41がオフ状態となる。このため、電源線12の電位は不問であり、第1電源電位VDDであってもよいし、あるいは第2電源電位VSSであってもよい。
また、図13に示すように増幅トランジスタ45の電源を供給する配線と電源線12とを分離してもよい。この場合、図14に示すように検出期間Tdetにおいて電源電圧RSLを第2電源電位VSSとすることができるので、リセットトランジスタ41のリーク電流を低減することができる。この結果、増幅トランジスタ45のゲート電位の上昇を小さくなるから、選択されていない画素回路40からリーク電流が検出線14に流れ出ることを防止できる。
上述した第1実施形態では、水平走査期間ごとに全ての走査線10に選択電位を供給し、電源線12を介して供給される第1電源電位VDDを増幅トランジスタ45のゲートに供給して、リーク電流によるゲート電位の上昇を抑圧していた。これに対して第2実施形態の検出装置1は、走査線10を順次選択し、選択された画素回路40では検出信号を出力した後、増幅トランジスタ45のゲートに第1電源電位VDDを供給してリセットすると共に、検出領域を走査線10に沿って複数のブロックに分割し、分割されたブロック単位でリセットを実行する。この例では、検出領域を4つに分割したブロックB1〜B4を想定する(図17参照)。
なお、図19(A)に示すように2つのブロックを同時にリセットしてもよく、あるいは、図19(B)に示すように検出の対象となる行が属するブロック以外のブロック全てをリセットの対象としてもよい。
上述した第2実施形態では、Yドライバ100Aを用いて、走査線単位のリセットとブロック単位でリセットを同時に実行した。この場合、リセットの対象となるブロックは固定であった。これに対して第3実施形態の検出装置1は、選択される走査線10に応じてリセットの対象となるブロックを順次ずらしていく点で相違する。
上述した各実施形態においては、検出素子としてフォトダイオード47を用いて検出装置1を構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、外的要因(光、温度、圧力変化)に応じて増幅トランジスタ45のゲート電位を変化させることができるのであれば、どのような検出素子を用いてもよい。例えば、PINダイオードを熱センサとして使えば温度を検出する検出装置を構成できる。また、フォトダイオードの代わりに圧電素子を使えば圧力を検出する検出装置を構成できる。
さらに、検出素子としてのフォトダイオード45は、ライン状に配置してもよい。また、検出装置1をタッチパネル(液晶、OLED、無機LED、EPD)として用いてもよい。
くわえて、上述した第2実施形態および第3実施形態でも図13に示す画素回路を採用してもよい。この場合には、図18および図21に示す検出期間Tdetにおいて、第2Xドライバ200Bは、第2電源電位VSSを電源電圧RSLとして電源線12に供給すればよい。
Claims (13)
- 複数の走査線と、複数の検出線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路を備え、前記複数の単位回路の各々は、ゲートの電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートと接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、前記第1トランジスタのゲートと電源線との間に設けられ、ゲートが前記走査線に接続された第2トランジスタとを備えた検出装置の駆動方法であって、
1フレームが複数の水平走査期間からなり、前記複数の水平走査期間の各々はリセット期間、初期化期間、および検出期間を含み、
前記リセット期間では、
前記第1トランジスタをオフ状態とする第2電位を前記電源線に供給し、
前記第2トランジスタをオン状態とする選択電位を前記複数の走査線の全てに供給し、
前記初期化期間では、
前記第1トランジスタをオン状態とする第1電位を前記電源線に供給し、
前記複数の水平走査期間の各々において前記選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、
前記検出期間では、
前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオフ状態とする非選択電位を前記複数の走査線に順次供給する、
ことを特徴とする検出装置の駆動方法。 - 複数の走査線と、複数の検出線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路を備え、前記複数の単位回路の各々は、ゲートの電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートと接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、前記第1トランジスタのゲートと電源線との間に設けられ、ゲートが前記走査線に接続された第2トランジスタとを備えた検出装置の駆動方法であって、
1フレームが複数の水平走査期間からなり、前記複数の水平走査期間が初期化期間、検出期間、およびリセット期間を含み、
前記初期化期間では、
前記第1トランジスタをオン状態とする第1電位を前記電源線に供給し、
前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオン状態とする選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、
前記検出期間では、
前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオフ状態とする非選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、
前記リセット期間では、
前記第1トランジスタをオフ状態とする第2電位を前記電源線に供給し、
前記複数の水平走査期間の各々において前記初期化期間で前記選択電位を供給した前記走査線に前記選択電位を供給するとともに、前記複数の走査線を複数のブロックに分割した場合に、前記初期化期間で前記選択電位を供給した前記走査線が属するブロックの次のブロックに属するすべての走査線に前記選択電位を供給する、
ことを特徴とする検出装置の駆動方法。 - 複数の走査線と、複数の検出線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路を備え、前記複数の単位回路の各々は、ゲートの電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートと接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、前記第1トランジスタのゲートと電源線との間に設けられ、ゲートが前記走査線に接続された第2トランジスタとを備えた検出装置の駆動方法であって、
1フレームが複数の水平走査期間からなり、前記複数の水平走査期間が初期化期間、検出期間、およびリセット期間を含み、
前記初期化期間では、
前記第1トランジスタをオン状態とする第1電位を前記電源線に供給し、
前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオン状態とする選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、
前記検出期間では、
前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオフ状態とする非選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、
前記リセット期間では、
前記第1トランジスタをオフ状態とする第2電位を前記電源線に供給し、
当該リセット期間を含む水平走査期間の前記初期化期間において前記選択電位を供給した前記走査線と、少なくとも次の前記初期化期間で前記選択電位が供給される前記走査線を含む所定数の走査線とに前記選択電位を供給し、水平走査期間ごとに前記所定数の走査線をずらす、
ことを特徴とする検出装置の駆動方法。 - 前記第1トランジスタは前記電源線と前記検出線との間に設けられており、
前記検出期間において前記電源線に前記第1電位を供給する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の検出装置の駆動方法。 - 前記第1トランジスタは所定の電位を供給するノードと前記検出線との間に設けられており、
前記検出期間において前記電源線に前記第2電位を供給する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の検出装置の駆動方法。 - 複数の走査線と、複数の検出線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路を備え、ゲートの電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートと接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、前記第1トランジスタのゲートと電源線との間に設けられ、ゲートが前記走査線に接続された第2トランジスタとを備え、1フレームが複数の水平走査期間からなり、前記複数の水平走査期間の各々がリセット期間、初期化期間、および検出期間を含み、前記リセット期間、前記初期化期間、および前記検出期間に分けて前記複数の単位回路を駆動する検出装置であって、
前記リセット期間において、前記第1トランジスタをオフ状態とする第2電位を前記電源線に供給し、前記初期化期間において、前記第1トランジスタをオン状態とする第1電位を前記電源線に供給する電源供給手段と、
前記リセット期間では、前記第2トランジスタをオン状態とする選択電位を前記複数の走査線の全てに供給し、前記初期化期間では、前記複数の水平走査期間の各々において前記選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、前記検出期間では、前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオフ状態とする非選択電位を前記複数の走査線に順次供給する走査線駆動手段とを、
備えることを特徴とする検出装置。 - 複数の走査線と、複数の検出線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路を備え、ゲートの電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートと接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、前記第1トランジスタのゲートと電源線との間に設けられ、ゲートが前記走査線に接続された第2トランジスタとを備え、1フレームが複数の水平走査期間からなり、前記複数の水平走査期間の各々が初期化期間、検出期間、およびリセット期間を含み、前記初期化期間、前記検出期間、およびリセット期間に分けて前記複数の単位回路を駆動する検出装置であって、
前記リセット期間において、前記第1トランジスタをオフ状態とする第2電位を前記電源線に供給し、前記初期化期間において、前記第1トランジスタをオン状態とする第1電位を前記電源線に供給する電源供給手段と、
前記初期化期間では、前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオン状態とする選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、前記検出期間では、前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオフ状態とする非選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、前記リセット期間では、前記複数の水平走査期間の各々において前記初期化期間で前記選択電位を供給した前記走査線に前記選択電位を供給するとともに、前記複数の走査線を複数のブロックに分割した場合に、前記初期化期間で前記選択電位を供給した前記走査線が属するブロックの次のブロックに属するすべての走査線に前記選択電位を供給する走査線駆動手段とを、
備えたことを特徴とする検出装置。 - 複数の走査線と、複数の検出線と、前記走査線と前記検出線との交差に対応して設けられた複数の単位回路を備え、ゲートの電位に応じた検出信号を前記検出線に供給する第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートと接続され、外的要因に応じて前記第1トランジスタのゲート電位を変化させる検出素子と、前記第1トランジスタのゲートと電源線との間に設けられ、ゲートが前記走査線に接続された第2トランジスタとを備え、1フレームが複数の水平走査期間からなり、前記複数の水平走査期間の各々が初期化期間、検出期間、およびリセット期間を含み、前記初期化期間、前記検出期間、およびリセット期間に分けて前記複数の単位回路を駆動する検出装置であって、
前記リセット期間において、前記第1トランジスタをオフ状態とする第2電位を前記電源線に供給し、前記初期化期間において、前記第1トランジスタをオン状態とする第1電位を前記電源線に供給する電源供給手段と、
前記初期化期間では、前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオン状態とする選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、前記検出期間では、前記複数の水平走査期間の各々において前記第2トランジスタをオフ状態とする非選択電位を前記複数の走査線に順次供給し、前記リセット期間では、当該リセット期間を含む水平走査期間の前記初期化期間において前記選択電位を供給した前記走査線と、少なくとも次の前記初期化期間で前記選択電位が供給される前記走査線を含む所定数の走査線とに前記選択電位を供給し、水平走査期間ごとに前記所定数の走査線をずらす走査線駆動手段とを、
備えたことを特徴とする検出装置。 - 前記第1トランジスタは前記電源線と前記検出線との間に設けられており、
前記電源供給手段は、前記検出期間において前記電源線に前記第1電位を供給する、
ことを特徴とする請求項6乃至8のうちいずれか1項に記載の検出装置。 - 前記第1トランジスタは所定の電位を供給するノードと前記検出線との間に設けられており、
前記電源供給手段は、前記検出期間において前記電源線に前記第2電位を供給する、
ことを特徴とする請求項6乃至8のうちいずれか1項に記載の検出装置。 - 前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタは薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項6乃至10のうちいずれか1項に記載の検出装置。
- 前記検出素子は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換素子であることを特徴とする請求項6乃至11のうちいずれか1項に記載の検出装置。
- 請求項6乃至12のうちいずれか1項に記載の検出装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083679A JP4882825B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 検出装置、その駆動方法、および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083679A JP4882825B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 検出装置、その駆動方法、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008244965A JP2008244965A (ja) | 2008-10-09 |
JP4882825B2 true JP4882825B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=39915732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007083679A Expired - Fee Related JP4882825B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 検出装置、その駆動方法、および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882825B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063220A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-10 | Sharp Corp | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 |
JP7550598B2 (ja) * | 2020-10-12 | 2024-09-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 検出装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3513996B2 (ja) * | 1995-08-07 | 2004-03-31 | 株式会社ニコン | 固体撮像装置 |
JP3406783B2 (ja) * | 1996-09-19 | 2003-05-12 | 株式会社東芝 | Mos型固体撮像装置の駆動方法 |
JP3310176B2 (ja) * | 1996-09-19 | 2002-07-29 | 株式会社東芝 | Mos型固体撮像装置 |
JPH10257392A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Matsushita Electron Corp | 物理量分布検知半導体装置およびその駆動方法ならびにその製造方法 |
US5952686A (en) * | 1997-12-03 | 1999-09-14 | Hewlett-Packard Company | Salient integration mode active pixel sensor |
JP4703815B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2011-06-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Mos型センサの駆動方法、及び撮像方法 |
JP2003023144A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP3997739B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2007-10-24 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 固体撮像装置 |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007083679A patent/JP4882825B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008244965A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7158129B2 (en) | Input device and input and output device | |
WO2012008198A1 (ja) | 光センサ付き表示装置 | |
US20120313913A1 (en) | Display device | |
JP2003016794A (ja) | シフトレジスタ及び電子装置 | |
US20070052874A1 (en) | Display apparatus including sensor in pixel | |
JP2002197885A (ja) | シフトレジスタ回路及びその駆動制御方法並びに表示駆動装置、読取駆動装置 | |
TW200845736A (en) | Imaging device and display device | |
US8704812B2 (en) | Light sensing circuit having a controlled light sensing period or a controlled current output period according to ambient temperature, method of controlling the same, and touch panel comprising the light sensing circuit | |
WO2014206033A1 (zh) | 一种amoled像素电路及其驱动方法、显示装置 | |
JP4127243B2 (ja) | 光センサ、光センサの読取方法、マトリクス型光センサ回路および電子機器 | |
WO2014205939A1 (zh) | Amoled像素电路及其驱动方法、显示装置 | |
JP2001160299A (ja) | シフトレジスタ及び電子装置 | |
WO2021037081A1 (zh) | 像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板以及电子设备 | |
CN103959363A (zh) | 光传感器电路的动作方法、以及具备该光传感器电路的显示装置的动作方法 | |
WO2010038513A1 (ja) | 表示装置 | |
US20120268439A1 (en) | Display Device | |
JP2009205706A (ja) | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 | |
JP5413870B2 (ja) | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 | |
JP4670236B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
JP4882825B2 (ja) | 検出装置、その駆動方法、および電子機器 | |
JP4946486B2 (ja) | 検出装置の駆動方法、検出装置、電気光学装置および電子機器 | |
CN113574859B (zh) | 具有降低奇偶效应的矩阵检测器 | |
TWI684973B (zh) | 顯示裝置 | |
JP5196187B2 (ja) | センシング装置および電子機器 | |
US10761225B2 (en) | Shift register, gate driver circuit, X-ray detection panel, and X-ray detector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4882825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |