JP4882001B2 - 筒状ニット製品の終端部を取巻く端縁部を揃える装置及び方法 - Google Patents

筒状ニット製品の終端部を取巻く端縁部を揃える装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4882001B2
JP4882001B2 JP2009531980A JP2009531980A JP4882001B2 JP 4882001 B2 JP4882001 B2 JP 4882001B2 JP 2009531980 A JP2009531980 A JP 2009531980A JP 2009531980 A JP2009531980 A JP 2009531980A JP 4882001 B2 JP4882001 B2 JP 4882001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
wheel
tubular member
pads
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009531980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505581A (ja
Inventor
マニイ,アントニオ
グラシ,ネリノ
Original Assignee
ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ filed Critical ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ
Publication of JP2010505581A publication Critical patent/JP2010505581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4882001B2 publication Critical patent/JP4882001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B5/00Sewing machines for temporarily connecting articles, e.g. pairs of socks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B7/00Linking machines, e.g. for joining knitted fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • D10B2501/021Hosiery; Panti-hose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、排他的ではないが、特にストッキングや靴下などの筒状ニット製品を取り扱うための機械或いは装置に関わるものである。
さらに特に、本発明は、爪先を縫製する後続の作業のために先が開いた状態で製造する編機から荷降ろしされる述の種類の筒状ニット製品を製造するのに役立つ装置に関わるものである。
国際公開WO−A−2005/100664は、独立した靴下或いはその他の筒状ニット製品をバスケットから取り上げて、それらを裁断機付き縫製機で縫製するために準備する機能を有する複数のステーションを備える複合機を開示している。それらのステーションの1つは、ニット製品の終わりの一方が周囲する端部或いはバンド部分、さらに特にはその開いた爪先が周囲する端部をほぼ水平面に揃える機能を備えている。このステーションは、筒状支持搬送部材の上に挿差された製品に選択的に近づくために制御され複数の接触部材から構成される動作ヘッドを備えている。筒状製品をその上に挿差された筒状部材と接触部材との間の相対的な動きは、筒状搬送部材の上の筒状ニット製品の位置決めに応じた異なる頻度によってこれらの部材と筒状製品との間の接触が行われるということである。筒状ニット製品は、それと徐々に接触するようになりそれを筒状搬送部材の表面或いは側面を押すパッドによって筒状搬送部材の上を摺動するようにされている。かかる動作の最終結果は、筒状ニット製品の開いた爪先が周囲する端部のすべての部分を筒状搬送部材の軸に直交してほほ水平面に揃えることであり、つまり爪先開口部で周囲するバンド部分或いは端部全体が筒状部材の軸に実質的に直交したほぼ同一水平面におかれる。これは、縫製機で筒状ニット製品の爪先部分を取り上げて挿差する次の動作を容易にしている。
本発明の特定の特徴によれば、本発明の目的は、上記装置をより迅速でより信頼できるよう改良することにある。
実質的に本発明のこの目的、その他の目的及び利点は、以下の本文を読むことにより当事者には明らかであるように、パッドの他に、筒状ニット製品の編地に作用する少なくとも1つのホイール或いは好ましくは一対のホイールから構成される動作ヘッドを備える上記種類の装置によって得られる。これらのホイールは、好ましくはモータ駆動化され、筒状ニット製品の編地の一部分の動きを実行し、この部分は作業周期の始めに筒状搬送部材の端部の上に置かれている。このようにして、筒状搬送部材の正面部分から筒状ニット製品を荷降ろしするステップが進められ、パッドの動きを通した次の整列ステップを介して、パッドは、筒状部材の上に挿差された筒状ニット製品の編地材料と徐々に選択的に接触するようになる。
本発明のさらなる特徴及び好ましい実施形態は、添付図面を参照して以下に詳細に説明され、また本説明に欠くことのできない部分を形成する特許請求の範囲において示されるものである。
本発明は、本発明の実質的に限定しない実施形態を示す以下の説明及び添付図面によってより良く理解されるであろう。
動作ヘッドと筒状ニット製品を挿た筒状部材とを備えた装置の全体側面図。 図1における線1A−1Aに沿った断面図。 第一の動作ステップを示す、図1と同様な図。 可能な作業周期の後続の動作ステップを示す図。 可能な作業周期の後続の動作ステップを示す図。 可能な作業周期の後続の動作ステップを示す図。 可能な作業周期のさらなる動作ステップを示す図。 可能な作業周期のさらなる動作ステップを示す図。
装置は、筒状部材337と共動する動作ヘッド1432を備え、動作ヘッド1432は例えば同一機械の後続のステーションへ筒状ニット製品を装着した筒状部材337を搬送するようにされている示された実施形態では、筒状部材337の構成は垂直であるが、機械装置全体の向きは回転でき、筒状部材337はその軸線を平或は傾
斜させて配置される
可能な実施形態によれば、動作ヘッド1432は筒状部材337の前端部に対向するプレート1435を備えている。プレート1435及び筒状部材337は、互いに近づく或いは互いに離れるように両方向矢印f1435に沿って相互に移動可能である。有利には、動作ヘッド1432は筒状部材337の軸に実質的に平行方向移動可能である、一方、筒状部材は固定されるか或いは、筒状ニット製品を機械の1つのステーションから他のステーションへ搬送するため筒状部材の軸に直交した動きをするように構成されている。可能な実施形態によれば、作動装置1437は前記プレート1435を動かすように構成されている。示された実施形態では、ピストンシリンダー1437が設けられるが、電気ステッピングモータ及び雌ネジに係合されるネジ付きバーを備えたもの、或いは他形式の作動装置を含む他の実施形態が可能である。
有利な実施形態によれば、ブレート1435に堅固に接続されたブラケット1439は揺動レバー1441を支持し、揺動(oscillating)レバー1441はブラケット1439に1443でヒンジ付け(回動支持)れている。作動装置1445は、レバー1441の揺動する動きを制御している。レバー1441はその端部に、第一のホイール1447を支持し、第一のホイール1447の回転は電動モータ(示されていない)によって或いは別の適当な動作源によって制御されている。
揺動レバー1441は、ホイール1447に同軸でレバー1441にヒンジ付けされた揺動ブラケット1449を支持している。作動装置1451は、その揺動軸線の周囲で揺動ブラケット1449の揺動する動きを制御している。揺動ブラケット1449は第二のホイール1453を支持し、第二のホイール1453は動き伝達ベルト1455を介してホイール1447に接続され、のモータ(示されていない)がホイール1447と1453の両方を回転させている。必要とされる機械部品の数量が限られるため、図示された構成好ましいとはいえ、第二の別個のモータをホイール1453に設けることも可能である。
可能な実施形態によれば、プレート1435は追加の作動装置1461を支持し、この追加の作動装置1461はプレート1435の下に配置された支持部材1463に接続されている。複数のブラケット1465は支持部材1463に堅固に接続され、そして支持部材1463の下方へ伸長している。可能な実施形態では、三つのブラケット1465が設けられ、これら三つのブラケット1465は、装置の軸Ax−Axの周囲で相互に90°の間隔を置いて配置されている(図1A参照)。有利な実施形態では、ブラケット1465の各々は可動パッド1467を備えている。可動パッド1467の各々は半径方向、すなわち軸Ax−Axに実質的に直交して移動可能であり、さらにその動きは作動装置1469によって制御されている。
有利な実施形態では、タブ225は、筒状部材337の内部に収容されて設けられ、この筒状部材の円筒状の側壁に設けたスロットを通して抜き取り可能であり且つ格納可能である。タブ及びスロットは筒状部材の軸に実質的に平行方向に伸長している。好ましい実施形態では、タブ225は、225X(図3C、図4)で示されたスロット或いは縦方向に溝を切られた開口部を備えている。
ホイール1447、1453及びパッド1467の各々は、好ましい実施形態では、参照番号1471と1473とで示された光発信器と光受信器とで構成される個別の感知装置を備えており、以下により詳細に説明するように、少なくとも作業周期の一部分でスロット255Xを通して光ビームが通過するように一方が他方の正面に配置されている。
装置1432は以下の通り動作する:図1で、筒状部材337及び筒状ニット製品Mは装置1432のプレート1435整列され。製品Mの爪先は部分的に筒状部材337上端縁部を覆い、プレート1435は筒状部材377に対して離間して配置されている、そのためパッド1467及びホイール14471453は筒状部材337及びその上に置かれた製品Mに接触していない。
後続のステップ(図2)において、作動装置1437はプレート1435を下げ、揺動レバー1441は、ホイール1447が筒状部材337の上位端部を押すまで左回りに動くようにされる。また揺動ブラケット1449はホイール1453で筒状部材337の側面を押すために動かされる。好ましい実施形態では、このステップでタブ225は筒状部材337の内部に格納されて、すなわちそれらは筒状部材337の円筒状の側面から突き出ていない。
ホイール1447、1453は、製品Mの爪先の編地が筒状部材337の端部から完全に取り外されるまで回転するようにされ、そして円筒状の側面に沿って特定の距離を摺動するようにされている(図3A参照)。可能な動作モードでは、この点で、タブ225は部分的に抜き取られホイールの回転方向が反転され、それによりホイール1453係合された編地部分は筒状部材337上方縁部に向けて僅かに動かされる。この動きは、対応したタブ225内部に設けられた溝付き孔225Xを通して筒状ニット製品Mの爪先Pのバンド部分F或いは縁部を感知するとすぐに停止される。最終位置は図3Bに示されている。溝付き孔225Xがない場合、光感知器はタブ225の縦方向縁部で編地の厚みを感知するよう配置され得る。
バンド部分或いは部Fの残りの部分は通常前もっては分からない下方位置にある。作業周期の次のステップの目的は、ほぼ同じ高さ、すなわちほぼ筒状部材337の軸に実質的に直交する平面に爪先のバンド部分F全体を揃えることである。
この目的を達成するために、本発明の好ましい実施形態によれば、支持部材1463は筒状部材337に向かって徐々に動かされる。こうしてパッド1467の各々は下げられる(図3C)。対応する感知装置1473筒状ニット製品Mの爪先を取り巻くバンド部分F或いは部を感知するとすぐに、対応する作動装置1469は筒状部材337に対して或いは好ましくはそれぞれ部分的に引き抜かれたタブ225の半径方向に突き出ている縦方向縁部に対してパッドを押す。感知装置の光ビームが上記スロット225Xを通って通過するために、感知はスロット225Xによって容易になされ、ビームが編地に当たるとすぐ中断される。同様の動作モード感知装置1471についても行なわれる
次いで、支持部材1463の動きは、好ましくはパッド1467の各々が筒状部材337或いはタブ225に対して動いた後、特定の距離の間継続される。一旦パッド1467が対応するタブ225の縁部を押すと、支持部材1463が停止するまでこのタブの縁部に沿って編地を引き寄せる。結果として、すべての感知装置1473が対応するパッド1467に対して同じ位置に配置されるので、図4で示されるように、支持部材1463の下方向への移動の終わりでパッド1467と接触状態にある編地の部分は筒状部材337上方縁部対してすべて同じ高さに置かれる。
本発明の好ましい実施形態によれば、パッド1467がホイール1453によって係合された編地の部分に対して編地を同じ高さにするまで、支持部材1463の動きは逆転される。この作業の最終結果は図5で示され、すなわち筒状ニット製品Mの爪先Pの縁部F或いはバンド部分は、筒状部材337上方縁部に平行な平面に沿ってほほ揃えられている。
これらの説明から僅かに異なる動作手順は、筒状ニット製品Mの縁部Fを揃える動作の最終結果を得るのを容易にできること理解されるべきである。しかしながら一般的に装置は、感知装置1473で発生された信号によって選択的に制御される パッド1467の実質的に放射状の動きとの組み合わせで、この筒状部材の軸に平行方向に沿った動作ヘッド1432と筒状部材との間の相互動作によってこのような動作が実行され、ホイール1447、1453を介して筒状部材337の部分或いは前端部から爪先の編地のポケットを荷降ろしする第一ステップを実行するであろう。最終的に筒状部材337の上のパッドを閉じて摺動することにより、爪先Pの縁部F望ましい高さで整列させる
添付図面は単に本発明の一実施形態を示すものであり、本発明の基礎をなす概念の範囲から逸脱することなく形状及び構成において変更可能であることが理解される。添付の特許請求の範囲における参照番号は、説明及び添付図面を参照してそれらを読むことを容易にするために設けられているものであって、特許請求の範囲で示された保護の範囲を限定するものではない。
225 タブ
225X 縦溝付き孔
337 筒状部材
1432 動作ヘッド
1435 プレート
1437 作動装置
1439 ブラケット
1441 揺動レバー
1445 作動装置
1447 第一のホイール
1449 揺動ブラケット
1451 作動装置
1453 第二のホイール
1455 動き伝達ベルト
1461 作動装置
1463 支持部材
1465 ブラケット
1467 パッド
1469 作動装置
1471 感知装置
1473 感知装置
M 筒状ニット製品
F 端縁部
P 爪先

Claims (19)

  1. 筒状ニット製品の端縁部を揃える装置であって、
    前記筒状ニット製品が配置される筒状部材と、複数の接触部材を含み、筒状部材の終端部の正面に位置決めできる動作ヘッドと
    を有し、
    前記接触部材が少なくとも1つのホイールと複数のパッドを備え、前記少なくとも1つのホイールがモータ駆動化されていることを特徴とする装置。
  2. 複数の前記パッドと前記少なくとも1つのホイールとが前記動作ヘッドの軸線の周囲に配置され、前記少なくとも1つのホイールが隣接したパッドの間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記接触部材の1つが、第一のホイールと第二のホイールとを備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記第一のホイールが筒状部材の端部に対して作用するよう設けられ、第二のホイールが筒状部材の側面に対して作用するよう設けられていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記第一及び前記第二のホイールが、モータ駆動化されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
  6. 前記第一及び前記第二のホイールが、伝達ベルトで接続されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つのホイールが、動作ヘッドに対して揺動する揺動ブラケットで支持されていることを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の装置。
  8. 動作ヘッドに対して前記ホイールの前記揺動ブラケットの揺動を制御する作動装置を有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記第一及び前記第二のホイールが、前記動作ヘッドに対して第一の揺動支持部材と第二の揺動支持部材とによってそれぞれ支持されていることを特徴とする請求項2〜6の何れか一項に記載の装置。
  10. 前記第一の揺動支持部材及び前記第二の揺動支持部材の揺動を選択的に制御する第一の作動装置と第二の作動装置とを有することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記パッドが、共通の支持要素で支持され、前記共通の支持要素が前記軸線に平行な方向に動作ヘッドに対して移動可能であることを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の装置。
  12. 前記パッドの各々が、筒状部材の側壁の方へ向かう及び側壁から離れる動きを制御する作動装置で制御されていることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の装置。
  13. 前記パッドの各々に対する感知装置を有し、前記感知装置が、前記筒状部材の上に挿差された筒状ニット製品を感知するよう設けられ配置されていることを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのホイールには、別の感知装置が組み合わされ、前記別の感知装置が前記筒状部材の上に挿差された筒状ニット製品を感知するよう設けられ配置されていることを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の装置。
  15. 前記複数の感知装置が、発信器又は受信器を備えた光学感知装置であることを特徴とする請求項13又は14に記載の装置。
  16. 前記筒状部材が、筒状部材の軸線に平行な方向に伸長する抜き取り可能で且つ再格納可能なタブを備えていることを特徴とする請求項1〜15の何れか一項に記載の装置。
  17. 前記パッド及び前記1つの又は複数のホイールが、前記タブの前方に設けられ、タブの数がパッドの数に1つ加算した数と等しいことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 筒状部材の上に筒状ニット製品の端縁部を揃える方法であって、
    − 端縁部の一部分が筒状部材の前方端部に位置決めされ、また端縁部の一部分が筒状ニット製品の側面に位置決めされるように筒状部材の上に前記筒状ニット製品を配置するステップと、
    − 筒状部材の前方端部に置かれた筒状ニット製品の編地と接触するように筒状部材に向かってホイールを動かすステップと、
    − 筒状部材の端部から編地を降ろし、そしてそれを側壁上で摺動させるステップと、
    − 筒状部材の側壁に置かれた筒状ニット製品の編地に向かって徐々に選択的に前記パッドを動かすステップと、
    − パッド及び筒状部材の往復動を通して筒状部材の軸線にほぼ直交する平面に沿って筒状ニット製品の端縁部を揃えるステップと、
    を含むことを特徴とする方法
  19. 第二のホイールによって筒状ニット製品の編地の一部分を筒状部材の表面で摺動させるステップを含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2009531980A 2006-10-13 2007-10-10 筒状ニット製品の終端部を取巻く端縁部を揃える装置及び方法 Expired - Fee Related JP4882001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000249A ITFI20060249A1 (it) 2006-10-13 2006-10-13 Dispositivo per allineare il bordo circondante una estremita' di un manufatto a maglia tubolare e relativo metodo
ITFI2006A000249 2006-10-13
PCT/IT2007/000705 WO2008044260A1 (en) 2006-10-13 2007-10-10 Device and method to align the edge surrounding an end of a tubular knitted article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505581A JP2010505581A (ja) 2010-02-25
JP4882001B2 true JP4882001B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39047850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531980A Expired - Fee Related JP4882001B2 (ja) 2006-10-13 2007-10-10 筒状ニット製品の終端部を取巻く端縁部を揃える装置及び方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8109220B2 (ja)
EP (1) EP2078107B1 (ja)
JP (1) JP4882001B2 (ja)
KR (1) KR20090066322A (ja)
CN (1) CN101522975B (ja)
AT (1) ATE509151T1 (ja)
BR (1) BRPI0719522A2 (ja)
CA (1) CA2665906A1 (ja)
DK (1) DK2078107T3 (ja)
ES (1) ES2364682T3 (ja)
IT (1) ITFI20060249A1 (ja)
MX (1) MX2009003528A (ja)
PL (1) PL2078107T3 (ja)
PT (1) PT2078107E (ja)
RU (1) RU2455405C2 (ja)
SI (1) SI2078107T1 (ja)
WO (1) WO2008044260A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966179A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Takatori Corp パンティストッキングのつま先縫製方法と装置
US6158367A (en) * 1999-03-17 2000-12-12 B. B. & S. Knitting Consultants Apparatus and method for automatically orienting hosiery articles for closing toe ends thereof
US6719177B2 (en) * 2001-03-21 2004-04-13 Matec S.P.A. Method and apparatus for longitudinal orientation of hosiery articles
JP2005501186A (ja) * 2001-08-28 2005-01-13 ゴールデン レデイ ソチエタ ペル アチオーニ 管状編成品を作る機械からそのつま先を閉じる手段へ管状編成品を運ぶ装置
WO2005100664A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Golden Lady Company S.P.A. Machine for handling tubular knitted articles, such as socks or the like
WO2005100665A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Golden Lady Company S.P.A. Method and device for handling a tubular knitted article, in particular a sock

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3486471A (en) * 1966-03-31 1969-12-30 Southern Textile Machinery Co Method and apparatus for seaming and inspecting hosiery
US4784070A (en) * 1985-09-10 1988-11-15 Detexomat Machinery Limited Pantihose manufacture
IT1262476B (it) * 1993-04-01 1996-06-28 Solis Srl Metodo e macchina per la cucitura automatica di due calze da donna performare un collant.
RU2075269C1 (ru) * 1994-07-04 1997-03-20 Мичуринская государственная сельскохозяйственная академия Машина для обработки межствольных полос в саду
FR2811340B1 (fr) * 2000-07-05 2002-08-30 Vetrotex France Sa Ensemble et procede de coupe de meches formees de filaments en matiere thermoplastique

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966179A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Takatori Corp パンティストッキングのつま先縫製方法と装置
US6158367A (en) * 1999-03-17 2000-12-12 B. B. & S. Knitting Consultants Apparatus and method for automatically orienting hosiery articles for closing toe ends thereof
US6719177B2 (en) * 2001-03-21 2004-04-13 Matec S.P.A. Method and apparatus for longitudinal orientation of hosiery articles
JP2005501186A (ja) * 2001-08-28 2005-01-13 ゴールデン レデイ ソチエタ ペル アチオーニ 管状編成品を作る機械からそのつま先を閉じる手段へ管状編成品を運ぶ装置
WO2005100664A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Golden Lady Company S.P.A. Machine for handling tubular knitted articles, such as socks or the like
WO2005100665A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Golden Lady Company S.P.A. Method and device for handling a tubular knitted article, in particular a sock

Also Published As

Publication number Publication date
PT2078107E (pt) 2011-06-15
ES2364682T3 (es) 2011-09-12
DK2078107T3 (da) 2011-08-15
MX2009003528A (es) 2009-04-15
EP2078107A1 (en) 2009-07-15
RU2455405C2 (ru) 2012-07-10
US8109220B2 (en) 2012-02-07
JP2010505581A (ja) 2010-02-25
WO2008044260A8 (en) 2009-05-28
SI2078107T1 (sl) 2011-08-31
KR20090066322A (ko) 2009-06-23
CN101522975B (zh) 2013-01-30
US20100089299A1 (en) 2010-04-15
PL2078107T3 (pl) 2011-10-31
EP2078107B1 (en) 2011-05-11
RU2009117878A (ru) 2010-11-20
CA2665906A1 (en) 2008-04-17
CN101522975A (zh) 2009-09-02
BRPI0719522A2 (pt) 2015-06-16
WO2008044260A1 (en) 2008-04-17
ITFI20060249A1 (it) 2008-04-14
ATE509151T1 (de) 2011-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574212B2 (ja) 折り畳まれた平坦な筒状のブランクを対応した容器に展開するための装置
AU665865B2 (en) Air horn for web winding machine
US20090134264A1 (en) Method and device to prepare tubular winding cores
US5518202A (en) Process and apparatus for connecting material webs, in particular of packaging material
JP2019042922A (ja) 接続切断アセンブリ
CA2115499C (en) Apparatus for transferring paper napkins or similar products from the production machine to stacker means
CH634618A5 (it) Apparecchiatura per applicare un elastico ad anello su un indumento tubolare.
JP2021501099A (ja) 煎じ出し製品用のフィルタバッグを形成するための機械
EP1306332B1 (en) Automatic rewinder particularly for flexible film of plastic material and relative method for producing rolls
US20220411204A1 (en) Method and apparatus for depositing discrete elements on a support element
KR101188020B1 (ko) 양말 편물기용 자동 재봉 장치
US3309036A (en) Paper machinery
JP4882001B2 (ja) 筒状ニット製品の終端部を取巻く端縁部を揃える装置及び方法
EP2889249B1 (en) Method for removal of yarn, especially faulty yarn, from inter-storage of yarn at operating unit of textile machine and device for carrying out the method
ITBO20000084A1 (it) Metodo e dispositivo per il prelievo e il trasferimento di compact disc e simili a una linea di confezionamento in macchine per confezionare
EP1375400B1 (en) Rewinding machine with flanks carrying mating center moving along a closed path
US5025911A (en) Method and apparatus for tilting substantially rotationally symmetrical bodies such as cross-wound bobbins
JP2002275745A (ja) 靴下や他の物品の編み機のためのニードル作動装置
ITTO20110691A1 (it) Macchina cucitrice per segnature
KR20050105227A (ko) 카톤 조작방법 및 조작장치
CN113727687A (zh) 折入装置以及折入方法
US6517024B1 (en) Device for introducing a winding core into a re-reeling machine
WO2007132324A2 (en) Plant for laser processing sheet-like materials with automatic means for feeding/unloading the sheets and one device for containing and directing said sheets towards a laser apparatus
KR200367820Y1 (ko) 롤백 가공기계
JP3486394B2 (ja) 輪転機用折機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees