JP4881501B2 - 車両用自動変速機における潤滑油量制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機における潤滑油量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4881501B2
JP4881501B2 JP2000151294A JP2000151294A JP4881501B2 JP 4881501 B2 JP4881501 B2 JP 4881501B2 JP 2000151294 A JP2000151294 A JP 2000151294A JP 2000151294 A JP2000151294 A JP 2000151294A JP 4881501 B2 JP4881501 B2 JP 4881501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
amount
lubricating oil
road surface
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000151294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001330107A (ja
Inventor
正一 谷澤
雅哉 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000151294A priority Critical patent/JP4881501B2/ja
Publication of JP2001330107A publication Critical patent/JP2001330107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881501B2 publication Critical patent/JP4881501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用自動変速機の潤滑箇所に供給する潤滑油の油量を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用自動変速機では、変速機内の潤滑箇所に自動変速機の油圧回路用のオイルポンプの吐出油の一部を潤滑油として供給している。
そして、従来、車両用自動変速機における潤滑油量制御装置として、変速の有無、変速の種類、変速パターン、変速段に応じて潤滑油の油量を増減制御するようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、登坂時は、同じ変速段でも、また、変速中、変速後の何れにおいても、変速機の各部の負荷が通常よりも高くなると予想される。そのため、登坂時には潤滑油の油量を増すことが望まれるが、上記従来例のものでは、変速に関連して潤滑油の油量を制御するだけで、登坂時に変速に関係なく潤滑油を増量するような制御を行うことはできない。
本発明は、以上の点に鑑み、登坂時に潤滑油を増量し得るようにした車両用自動変速機における潤滑油量制御装置を提供することを課題としている。
【0004】
上記課題を解決すべく、本発明は、車両用自動変速機の潤滑箇所に該自動変速機の油圧回路用のオイルポンプの吐出油の一部を潤滑油として供給する油量を制御するための潤滑油量制御装置であって、潤滑油を前記潤滑箇所に供給する油路に接続され、該油路の潤滑油をリークするリリーフ弁と、前記リリーフ弁からのリーク量を調整する調整手段と、前記オイルポンプを駆動するエンジンの回転速度及び吸気負圧から求めたエンジントルクと前記自動変速機のレシオとから車輪駆動力を算出し、この車輪駆動力と車両加速度との相関関係から現在走行中の路面の勾配を求める路面勾配算出手段と、前記路面勾配算出手段により算出された現在走行中の路面の勾配が所定値以上の上り勾配であるか否かを判別する判別手段と、前記現在走行中の路面の勾配が所定値以上の上り勾配ではないと前記判別手段が判別した場合に、前記リリーフ弁からのリーク量が増加するように前記調整手段を制御し、前記オイルポンプの吐出油から潤滑油として前記潤滑箇所に供給する油量を、予め設定された通常値になるようにする通常潤滑手段と、前記現在走行中の路面の勾配が所定値以上の上り勾配であると前記判別手段が判別した場合に、前記リリーフ弁からのリーク量が減少するように前記調整手段を制御し、前記オイルポンプの吐出油から潤滑油として前記潤滑箇所に供給する油量を、前記通常値よりも増加させる増量手段と、を備えている。
【0005】
本発明によれば、所定値以上の上り勾配での登坂時に変速に関係なく潤滑油が増量され、登坂時における潤滑不足による耐久性の悪化が防止される。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は、車両用自動変速機の油圧回路を示している。この油圧回路には、エンジンで駆動されるオイルポンプ1と、レギュレータ2と、マニュアルバルブ3と、変速制御部4とが設けられており、レギュレータ2で所定のライン圧に調圧されたオイルポンプ1からの油がマニュアルバルブ3を介して変速制御部4に供給されるようにしている。変速制御部4には複数の電磁弁(図示せず)が組込まれており、コントローラ5によりこれら電磁弁を制御し、変速機に備える複数の摩擦要素C1,C2…Cnへの給排油を変速制御部4で制御して、自動変速を行う。
【0007】
また、オイルポンプ1の吐出油のうちレギュレータ2からリークされる油を変速機のギア配置部や摩擦要素の配置部といった潤滑箇所に潤滑油として供給している。この潤滑油の供給路には潤滑油用リリーフ弁6が接続されている。リリーフ弁6は、ばね6aで右方の閉じ側に付勢されると共に、右端の油室6bに入力する油圧で左方の開き側に押圧されている。かくて、油室6bの油圧を高くすれば、リリーフ弁6からのリーク量が増加して、潤滑箇所に供給される潤滑油の油量が減少し、油室6bの油圧を低くすれば、リリーフ弁6からのリーク量が減少して、潤滑箇所に供給される潤滑油の油量が増加する。そして、油室6bに対する油圧入力油路にコントローラ5で制御される電磁弁7を設け、電磁弁7を開弁して油室6bの油圧を高くしたときに、潤滑油の油量が通常値になるようにし、電磁弁7を閉弁したとき、油室6bの油圧が低くなって潤滑油の油量が通常値より増加されるようにしている。
【0008】
コントローラ5による電磁弁7の制御の詳細は図2に示す通りであり、先ず、S1のステップで車速が零か否かを判別し、車速が零、即ち、停車中であれば、S2のステップで電磁弁7を開弁して、潤滑油の油量を通常値にする。車両が走行中であれば、S3のステップで現在走行中の路面勾配Rθが所定値YRθ以上の上り勾配であるか否かを判別する。尚、路面勾配Rθは、エンジンの回転速度及び吸気負圧から求めたエンジントルクと変速機のレシオとから車輪駆動力を算出し、この車輪駆動力と車両加速度との相関関係から求めることができる。また、路面勾配Rθを傾斜計等のセンサで検出することも可能である。Rθ<YRθであれば、S2のステップに進んで電磁弁7を開弁するが、Rθ≧YRθであれば、S4のステップで電磁弁7を閉弁して、潤滑油の油量を通常値より増加させる。かくて、登坂時に変速機の各部の負荷が高くなっても、潤滑油の増量で潤滑不足が回避される。
【0009】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、登坂時に潤滑油が増量されるため、登坂時の潤滑不足による変速機の耐久性の悪化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置を具備する自動変速機の油圧回路図
【図2】 潤滑油量を制御する電磁弁の制御プログラムを示すフローチャート
【符号の説明】
1 オイルポンプ 5 コントローラ
6 潤滑油用リリーフ弁 7 油量制御用電磁弁

Claims (1)

  1. 車両用自動変速機の潤滑箇所に該自動変速機の油圧回路用のオイルポンプの吐出油の一部を潤滑油として供給する油量を制御するための潤滑油量制御装置であって、
    潤滑油を前記潤滑箇所に供給する油路に接続され、該油路の潤滑油をリークするリリーフ弁と、
    前記リリーフ弁からのリーク量を調整する調整手段と、
    前記オイルポンプを駆動するエンジンの回転速度及び吸気負圧から求めたエンジントルクと前記自動変速機のレシオとから車輪駆動力を算出し、この車輪駆動力と車両加速度との相関関係から現在走行中の路面の勾配を求める路面勾配算出手段と、
    前記路面勾配算出手段により算出された現在走行中の路面の勾配が所定値以上の上り勾配であるか否かを判別する判別手段と、
    前記現在走行中の路面の勾配が所定値以上の上り勾配ではないと前記判別手段が判別した場合に、前記リリーフ弁からのリーク量が増加するように前記調整手段を制御し、前記オイルポンプの吐出油から潤滑油として前記潤滑箇所に供給する油量を、予め設定された通常値になるようにする通常潤滑手段と、
    前記現在走行中の路面の勾配が所定値以上の上り勾配であると前記判別手段が判別した場合に、前記リリーフ弁からのリーク量が減少するように前記調整手段を制御し、前記オイルポンプの吐出油から潤滑油として前記潤滑箇所に供給する油量を、前記通常値よりも増加させる増量手段と、を備えることを特徴とする車両用自動変速機における潤滑油量制御装置。
JP2000151294A 2000-05-23 2000-05-23 車両用自動変速機における潤滑油量制御装置 Expired - Fee Related JP4881501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151294A JP4881501B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 車両用自動変速機における潤滑油量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151294A JP4881501B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 車両用自動変速機における潤滑油量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001330107A JP2001330107A (ja) 2001-11-30
JP4881501B2 true JP4881501B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=18656877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151294A Expired - Fee Related JP4881501B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 車両用自動変速機における潤滑油量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4881501B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160066779A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 엘에스엠트론 주식회사 유압식 클러치의 윤활 제어 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112005000055B4 (de) * 2004-07-16 2013-11-07 Komatsu Ltd. Schmierölzuführung-Steuervorrichtung für ein Wechselgetriebe
JP2009133342A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Toyota Motor Corp 潤滑制御装置
JP5464123B2 (ja) * 2010-10-26 2014-04-09 トヨタ自動車株式会社 車両の潤滑装置
JP2012145211A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機及び無段変速装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09217821A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車両における環流油制御装置
JP3932589B2 (ja) * 1997-01-21 2007-06-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160066779A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 엘에스엠트론 주식회사 유압식 클러치의 윤활 제어 방법
KR101947847B1 (ko) * 2014-12-03 2019-02-13 엘에스엠트론 주식회사 유압식 클러치의 윤활 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001330107A (ja) 2001-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6736755B2 (en) Controller for automatic transmissions
US7361120B2 (en) Control of lock-up clutch
US7815545B2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
US5090527A (en) Pressure control system for lock-up clutch in automotive automatic power transmission with compensation of fluid pressure in low engine speed range
EP0895002A2 (en) Device for effective lubrication of vehicle power transmission system upon starting of vehicle
US4594916A (en) Method for controlling an engine installed with continuously variable transmission
US7935023B2 (en) Transmission device and control method for continuously variable transmission
CN101230917B (zh) 车辆用自动变速器的控制装置
CN103867704A (zh) 无级变速器的变速控制装置
JP4881501B2 (ja) 車両用自動変速機における潤滑油量制御装置
US4677878A (en) Hydraulic transmission control system having different state corresponding to different octane fuels
KR20000016207A (ko) 무단변속기(cvt)의 제어방법
JP3402080B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
KR20040091304A (ko) 자동 변속기의 오일 드레인 제어장치 및 방법
WO2018216649A1 (ja) 動力伝達装置およびその制御方法
JP2012036949A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2012062921A (ja) 車両の制御装置
CN109084015B (zh) 用于运行用于自动变速器的液压系统的方法以及控制系统
JP2006214555A (ja) 無段変速機制御装置及び無段変速機制御方法
JP2009270690A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP4362943B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2924475B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JPH09280357A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2010210026A (ja) 無段変速機の制御装置
JP3637712B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101102

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees