JP4878701B2 - プラスチック血液採集容器内の血液試料の凝固を促進する方法および液体不透過性容器 - Google Patents

プラスチック血液採集容器内の血液試料の凝固を促進する方法および液体不透過性容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4878701B2
JP4878701B2 JP2001175587A JP2001175587A JP4878701B2 JP 4878701 B2 JP4878701 B2 JP 4878701B2 JP 2001175587 A JP2001175587 A JP 2001175587A JP 2001175587 A JP2001175587 A JP 2001175587A JP 4878701 B2 JP4878701 B2 JP 4878701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
coating layer
water
blood sample
coagulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001175587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002040017A (ja
Inventor
ジェイ.ハロップ アンドリュー
ドブローニー ナンシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2002040017A publication Critical patent/JP2002040017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878701B2 publication Critical patent/JP4878701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血液試料の迅速な凝固を促進するための容器中の多層コーティング組成物と、血液採集装置などの容器内に多層コーティング組成物を付与する方法と、血液採集装置のための保護パッケージ(barrier package)とに関する。
【0002】
【従来の技術】
血液試料は、通常、真空の採集管中に吸い出される。両端が同形の針の一端が患者の静脈に挿入される。次いで、針のもう一端がチューブの開放端を覆っている隔膜を刺すと、管内の真空空間により、針を通して血液試料が管内へ引き込まれる。この技術を用いることで、皮膚に1回針を刺すだけで、多数の試料を得ることができる。
【0003】
真空の管内に採集された血は、しばしば、臨床検査より前に凝固させなければならない。遠心分離によって血清層からきれいな凝血塊を分離するのを容易にするために、できるだけ素早く完全に密な凝血塊を形成することが望ましい。これを実現するために、採集管はしばしば凝固活性化物を用いる。典型的な活性化物は、珪藻土および無機ケイ酸塩粒子、またはエラグ酸、トロンビン、およびトロンボプラスチンなどの生化学物質である。
【0004】
血の凝結カスケードの刺激される部分に関して、当業界で分類されている2種類の活性化物が一般的に利用される。活性化物粒子は、内因系経路の接触活性化として知られる凝固活性化の一般的な生化学的機構を有している。全血は、内因系経路によって凝固を起こすために必要な要素をすべて含んでいる。内因系経路による凝固活性化は、表面領域に依存している。すなわち、完全な凝血塊を形成するのに要する時間は、血液の体積に対する活性化物表面の単位面積あたり活性化表面の部位の総数に依存している。細分された活性化物微粒子によって提供される大きな表面積により、凝固時間が短くなる。事実上、活性化物微粒子は、全ての市販の血液採集管に使われており、遠心分離機で血清からきれいに分離される密で架橋した凝血塊とする。しかしながら、凝血塊の形成は比較的ゆっくりで、遠心分離する前に約30〜60分を要する。市販されている典型的な活性化物微粒子は、布に染み込ませたシリカや、小さなプラスチックカップ中のシリカ粒子、あるいはポリビニルピロリドン(PVP)の管の壁に塗布されたケイ酸塩粒子である。
【0005】
二つ目の種類の凝固活性化物は、当業界で外因系経路として知られる凝結カスケードの異なる部分を経由して凝固させる。外因系は、全血に通常存在しない現存の材料に依存する。活性化は、この上なく生化学的であり、濃度に依存している。凝固活性の速度は、10〜20分で凝血塊が形成されるように導くが、外因系経路で生じた凝血塊は、事実上ゼリー状で、血清からきれいに分離しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
血液凝結の速度を速めるが、しかし血清層に残存しないか、凝血塊の一部となるか、また遠心分離しそれにより臨床試験の妨害となり得ることを防ぎ、液体の進入に対して不透過性である血液試料の凝固加速度を促進する手段を有する血液採集管が必要である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、血液試料の凝固加速度を促進するための手段を有する容器である。望ましくは、容器は、内因系凝結活性化物と外因系活性化物との多層コーティングを具える。
【0008】
好ましくは、内因系凝結活性化物は、珪藻土または粉末のシリカであり、もっとも好ましくは、内因系凝結活性化物は粉末のシリカである。
【0009】
望ましくは、外因系凝結活性化物は、エラグ酸または蛋白質である。好ましくは外因系凝結活性化物はトロンビン、ヘパリナーゼまたはフィブリノーゲンである。もっとも好ましくは、外因系凝結活性化物はトロンビンである。
【0010】
望ましくは、凝固加速を促進する手段は、以下のようにして容器内部に塗布される。
【0011】
(a) ポリビニルピロリドン(PVP)と内因系凝結活性化物とを水中で混ぜて第1混合物を作る。
(b) 第1混合物を容器の内部表面に噴きつける。
(c) 第1混合物を乾かす。
(d) 外因系凝結活性化物と水とを混ぜて第2混合物を作る。
(e) 第1混合物の上に第2混合物を噴きつける。
(f) 第2混合物を乾かす。
【0012】
好ましくは、凝固加速を促進する手段は、次のようにして容器内部に塗布される。
(a) 水溶性の表面活性化物と水とを混ぜて第1混合物を作る。
(b) 第1混合物を容器内部表面に噴きつける。
(c) 第1混合物を乾かす。
(d) ポリビニルピロリドン(PVP)と内因系凝結活性化物とを水中で混ぜて第2混合物を作る。
(e) 第1混合物の上に第2混合物を噴きつける。
(f) 第2混合物を乾かす。
(g) 外因系凝結活性化物と水とを混ぜて第3混合物を作る。
(h) 第2混合物の上に第3混合物を噴きつける。
(i) 第3混合物を乾かす。
【0013】
もっとも好ましくは、凝固加速度を促進する手段は、以下のようにして容器内部に塗布される。
(a) 水溶性のシリコンと水とを混ぜて、第1混合物を作る。
(b) 第1混合物を容器内部表面に噴きつける。
(c) 第1混合物を乾かす。
(d) ポリビニルピロリドン(PVP)と粉末のシリカを水中で混ぜて第2混合物を作る。
(e) 第1混合物の上に第2混合物を噴きつける。
(f) 第2混合物を乾かす。
(g) トロンビンと水とを混ぜて第3混合物を作る。
(h) 第2混合物の上に第3混合物を噴きつける。
(i) 第3混合物を乾かす。
【0014】
加えて、内因系、および外因系活性化物を有する容器には、液体吸収材を具える液体不透過性の容器が装備されている。液体吸収材を具えた液体不透過性容器は、容器内部のトロンビンの完全な状態を保つ。トロンビンは、高い外の湿気にさらされると分解するかもしれないので、血液試料の凝固加速度の促進のためにトロンビンの完全な状態は、液体不透過性の容器中で維持されることで得られる。
【0015】
もっとも注目すべきは、本発明は、シリカだけを用いた場合に比べて早い速度で血液試料の凝固加速を促進する手段を提供する。
【0016】
加えて、本発明は、たとえ高い湿気にさらされたときでさえも、血液試料の凝固加速度を促進する手段を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、他の特定の形態で具現化されても良いし、単に例として詳細に述べられたいかなる特定の実施形態にも限定されない。発明の範囲や趣旨から逸脱することなく様々な他の改変が当業者には明らかであり、容易になされるであろう。発明の範囲は、付属の請求項とそれらと均等なものによって評価されるだろう。
【0018】
図面上のいくつかの図全体において、同じ参照記号は同じ部分を示している図面を参照して、図1は採集アセンブリ10を示している。開放端16から底部の閉塞端18まで延在する側壁12と、蓋(closure)14とを具える。側壁12はさらに内壁28と外壁30とを具える。
【0019】
図2に示されるように、本発明の多層コーティングは、アセンブリ10の内壁28に位置する。多層コーティングは、表面活性剤の第1層32と、内因系凝結活性化物の第2層34と、外因系活性化物の第3層36とを具えている。
【0020】
第1層32は、水溶性のシリコン表面活性剤を具えている。第2層は、粉末シリカを具え、第3層はトロンビンを具える。
【0021】
図3はポーチ50内の採集アセンブリを示す。ポーチ50内側は液体吸収材54である。
【0022】
採集アセンブリ10は、プラスチックが好ましい。しかし、ガラスでもよい。好適なプラスチックはポリ塩化ビニルポリプロピレン(PP)、およびポリエチレンテレフタレート(PET)である。
【0023】
もし、採集アセンブリが液体不透過性であれば、ポーチアセンブリは必要ではない。しかしながら、液体の透過が懸念されるならば、採集アセンブリは、ポーチの中に据えられてもよい。
【0024】
本発明のプラスチック採集アセンブリをテストしている間に、トロンビンは外因系活性化物として使われ、高濃度の湿気によりトロンビンが分解するということが分かった。プラスチックの容器の壁を透過した液体が、原因因子であると決定された。したがって、本発明のプラスチック採集装置は、液体を吸収する素材を含む不透過性のポーチ内にパッケージされていることがもっとも好ましい。
【0025】
ポーチ50は、好ましくはLDPE/OPET/接着剤/密封材で積層されたアルミニウムホイルからできている。LDPE/OPETは低密度ポリエチレン/延伸ポリエチレンテレフタレートである。層を形成することにより、ホイルの機械的保護、熱融着、および熱開放(heat opening)が付与される。ポーチ50は、二酸化シリカ(シリカゲル)または液体吸収ビーズ、ロッド、シート、または袋(sachet)でできていて、液体含量がある濃度を超えると現れる警告色や表示を提示することができる液体吸収素材54(乾燥剤)でパッケージされていることが好ましい。ポーチ50は、1つ以上の採集アセンブリを収容してもよい。
【0026】
実施例1
本実施例は、本発明を用いたときに凝結活性が向上したことを説明する。
【0027】
本発明とガラス管との凝固効力の比較を示すため、可溶性のシリコン表面活性剤、PVPと粉末シリカとトロンビンとでコーティングされた15個のプラスチック管が、未処理のガラスコントロール管と比較して、本実施例で用いられた。
【0028】
血液が管内部に引き入れられ、ガラスコントロール管と本発明のプラスチック管とがそれぞれ10回反転させて混ぜられ、ラック中に垂直にして置き、室温で凝固させる。混合が終了したらすぐにストップウォッチをスタートさせ、各管の個々の凝固時間を記録する。血液試料の状態を評価するために、各管は、30秒毎にラックから取り出されて若干傾けられ、凝固のチェックがなされた。注目する血液試料の液体の動きがなくなったとき、血液試料は凝固したとみなす。評価される各管について、ストップウォッチを止めた時点で、秒単位で書き留めた時間を、個々の試料の凝固時間とみなした。ガラスコントロール管で許容される凝固時間は、秒単位で300秒(5分)より短い。本実施例の結果を表1に示す。
【0029】
表1
凝固時間(秒)
ドナー ガラス プラスチック
1 307 76
2 161 115
3 156 68
4 286 76
5 319 86
6 259 118
7 317 71
8 198 118
9 146 57
10 183 140
11 212 119
12 161 118
13 300 198
14 190 157
15 152 86
【図面の簡単な説明】
【図1】採集アセンブリの斜視図である。
【図2】本発明の多層コーティングを例示ずる、図1のアセンブリの断面図である。
【図3】ポーチアセンブリの中の図1,2のアセンブリの斜視図である。
【符号の説明】
10 採集アセンブリ
12 側壁
14 蓋
16 開放端
18 閉塞端
28 内壁
30 外壁
32 第1層
34 第2層
36 第3層
50 ポーチ

Claims (9)

  1. 血液試料の内因系及び外因系経路を活性化させることにより、プラスチック血液採集容器内の血液試料の凝固を促進する方法であって、
    前記容器の内側表面に水溶性の表面活性化物を付与する工程と、
    第1コーティング層を形成するために、前記水溶性の表面活性化物を乾かす工程と、
    前記第1コーティング層に内因系凝結活性化物を付与する工程と、
    第2コーティング層を形成するために、前記内因系凝結活性化物を乾かす工程と、
    前記第2コーティング層に外因系活性化物を付与する工程と、
    第3コーティング層を形成するために、前記外因系活性化物を乾かす工程と、
    を備えていることを特徴とするプラスチック血液採集容器内の血液試料の凝固を促進する方法。
  2. 前記外因系活性化物は、トロンビン、へパリナーゼ、およびフィブリノーゲンから成る群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記内因系活性化物はシリカであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 血液試料の内因系及び外因系経路を活性化させることにより血液試料の凝固を促進するための液体不透過性容器であって、
    前記容器の内側表面に水溶性の表面活性化物を付与する工程と、
    前記水溶性の表面活性化物を乾かす工程と、によって形成された第1コーティング層と、
    前記第1コーティング層に内因系凝結活性化物を付与する工程と、
    前記内因系凝結活性化物を乾かす工程と、によって形成された第2コーティング層と、
    前記第2コーティング層に外因系活性化物を付与する工程と、
    前記外因系活性化物を乾かす工程と、によって形成された第3コーティング層と、
    を備えていることを特徴とする液体不透過性容器。
  5. 前記外因系活性化物は、トロンビン、へパリナーゼ、およびフィブリノーゲンから成る群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の液体不透過性容器。
  6. 前記内因系活性化物はシリカであることを特徴とする請求項4に記載の液体不透過性容器。
  7. 液体吸収材を含むことを特徴とする請求項4に記載の液体不透過性容器。
  8. 前記水溶性の表面活性化物は、水溶性のシリコン表面活性化物であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記水溶性の表面活性化物は、水溶性のシリコン表面活性化物であることを特徴とする請求項4に記載の液体不透過性容器。
JP2001175587A 2000-06-10 2001-06-11 プラスチック血液採集容器内の血液試料の凝固を促進する方法および液体不透過性容器 Expired - Lifetime JP4878701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21068500P 2000-06-10 2000-06-10
US60/210685 2000-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002040017A JP2002040017A (ja) 2002-02-06
JP4878701B2 true JP4878701B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=22783850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175587A Expired - Lifetime JP4878701B2 (ja) 2000-06-10 2001-06-11 プラスチック血液採集容器内の血液試料の凝固を促進する方法および液体不透過性容器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1162463B1 (ja)
JP (1) JP4878701B2 (ja)
DE (1) DE60100643T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1949962A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Device and method for separating a liquid component of a blood sample, and analyzer apparatus comprising such a device
DE102008007352B4 (de) 2008-01-28 2010-04-22 Prionics Ag Vorrichtung zur Gewinnung, Konservierung und Lagerung von Probenmaterial mit einem Probenbehälter
WO2021124847A1 (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 積水メディカル株式会社 血液採取容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8307122A1 (es) * 1981-08-27 1983-06-16 Becton Dickinson Co "perfeccionamientos introducidos en un aparato para introducir reactivos en recipientes de recogida de muestras".
AU674139B2 (en) * 1992-04-13 1996-12-12 Ortho Diagnostic Systems Inc. Synthetic phospholipid reagent
US5378431A (en) * 1993-06-14 1995-01-03 Becton, Dickinson And Company Dual pathway clotting enhancer for blood collection tube
JP3247070B2 (ja) * 1997-03-21 2002-01-15 積水化学工業株式会社 血液検査用容器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002040017A (ja) 2002-02-06
DE60100643D1 (de) 2003-10-02
EP1162463B1 (en) 2003-08-27
EP1162463A3 (en) 2001-12-19
DE60100643T2 (de) 2004-06-17
EP1162463A2 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6686204B2 (en) Collection device
CA2185398C (en) Blood collection device for plasma separation and method therefor
EP1199104B1 (en) Medical article having blood-contacting surface
US4856533A (en) Vacuum blood-collection tube
US6428527B1 (en) Method for coating a blood collection device
US20040120942A1 (en) Device and process for the preparation of autologous thrombin serum
JPH0776769B2 (ja) 血液採集容器の為の2つの表面化学性質を持つ添加物及びこれを含む組立器具
WO2011069145A2 (en) Blood collection tube with separation barrier
JP2866803B2 (ja) 採血管用二経路凝血促進剤
BR112013013414B1 (pt) Dispositivo para coleta e estabilização de sangue ou de um componente do mesmo, usos do dito dispositivo e kit compreendendo o mesmo
JPH08299309A (ja) 凝固促進のためのガラス挿入部材を含む採血アセンブリ
EP2729068B1 (en) Coagulation controlling agents and devices comprising the same
JP4878701B2 (ja) プラスチック血液採集容器内の血液試料の凝固を促進する方法および液体不透過性容器
JP3292760B2 (ja) 採血管およびその製造方法
JPH02162258A (ja) 採液管
JPH1010121A (ja) 血液分離管
JPH11318865A (ja) 採血管
JPH10142227A (ja) 免疫分析用ウェルプレート
HU192513B (en) Quick diagnostic substance for determining blood group
JP2000262499A (ja) 採血管
JPH02134136A (ja) 採液管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term