JP4877976B2 - サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム - Google Patents

サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4877976B2
JP4877976B2 JP2006344739A JP2006344739A JP4877976B2 JP 4877976 B2 JP4877976 B2 JP 4877976B2 JP 2006344739 A JP2006344739 A JP 2006344739A JP 2006344739 A JP2006344739 A JP 2006344739A JP 4877976 B2 JP4877976 B2 JP 4877976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
thumbnail
page turning
adjustment
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006344739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008158676A (ja
Inventor
浩司 畠田
拓 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2006344739A priority Critical patent/JP4877976B2/ja
Publication of JP2008158676A publication Critical patent/JP2008158676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877976B2 publication Critical patent/JP4877976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、それぞれが複数のページから構成される複数のドキュメントのサムネイル画像を一覧表示するサムネイル表示画面を表示するサムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラムに関する。
膨大なドキュメントの中から特定のドキュメントを検索するにあたり、ファイル名だけでは目的のファイルを判別することが難しく、ドキュメントのイメージを目視検索したい場合がある。このような要望に応える機能として、複数のドキュメントのそれぞれの先頭ページを縮小したサムネイル画像を一覧表示するサムネイル表示機能が従来から知られている。
ところが、従来のサムネイル表示機能においては、先頭ページだけではドキュメントを確実に判別することが難しいという問題があった。また、特定のページを含むドキュメントを検索したい場合、先頭ページだけ見ても目的のドキュメントを特定することができないという問題もあった。
このような問題に応じて、例えば、ドキュメントの2ページ目以降をサムネイル画像として表示させる技術が考案されている(特許文献1および特許文献2参照)。
特許文献1や特許文献2の技術では、ドキュメントの2ページ目以降もサムネイル画像として表示させることができるので、目的のドキュメントをより確実に検索することができるものの、2ページ目以降を表示させるためにはユーザがいちいちオペレーションを行わなければならず、非常に面倒であった。また、縮小表示された画像が切り替わって表示されていくので、それを注視するユーザに大きなストレスを与えてしまう。
そこで、ユーザに面倒な操作を強いることなく、2ページ以降もサムネイル画像として表示可能としつつ、それを視認するユーザに与えるストレスをも軽減するべく、見開かれた本がめくられていくような表示(以下において、「ページめくり表示」という)を行う技術が提案されている。
特開昭62−248375号公報 特開平6−168276号公報
ページめくり表示によると、ユーザはストレスを感じることなく確実に目的のドキュメントを検索することができる。しかしながら、本が見開かれた状態の画像による表示態様は、1ページずつを表示する表示態様に比べて、1個のサムネイル画像に必要な表示スペースが2倍になってしまう。したがって、表示画面内に一度に表示できるドキュメントの数が少なくなり、検索効率が低下するという問題があった。
この発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ユーザにストレスを感じさせずに確実に目的のドキュメントを検索させつつ、検索効率も維持可能なサムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラムを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、それぞれが複数のページから構成される複数のドキュメントのサムネイル画像を一覧表示するサムネイル表示画面を表示するとともに、前記サムネイル表示画面に表示される任意のサムネイル画像を、少なくとも1以上のページが見開き状態にてページめくりされるページめくりサムネイル画像として表示するサムネイル表示装置において、前記見開き状態のとじ軸に対して一方の側を調整側とするとともに他方の側を無調整側とし、前記調整側に、前記とじ軸の方向と直交する方向について所定の調整率で縮小した幅調整ページ画像をページめくり表示させる幅調整ページめくり表示制御手段と、前記調整率を新たな調整率に変更する調整率変更手段と、前記サムネイル表示画面に一覧表示される複数のサムネイル画像の配置を決定し、前記調整率が変更された場合に、前記新たな調整率に基づいて前記複数のサムネイル画像の配置を再決定するサムネイル画像配置決定手段と、を備える。
請求項2の発明は、請求項1に記載のサムネイル表示装置において、前記ページめくり表示制御手段が、第1のページめくりパターンでページめくり表示を実行し、前記ドキュメントに含まれる複数のページの全てがページめくり表示されると、前記第1のページめくりパターンにおいて前記調整側に表示されているページを前記無調整側に表示する第2のページめくりパターンに切り替えてページめくり表示を実行する。
請求項3の発明は、請求項2に記載のサムネイル表示装置において、前記ページめくり表示制御手段が、前記とじ軸に対する前記調整側の位置と前記無調整側の位置とを逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替える。
請求項4の発明は、請求項2に記載のサムネイル表示装置において、前記ページめくり表示制御手段が、前記ページめくり表示される仮想的な本のとじ方向を逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替える。
請求項5の発明は、請求項2に記載のサムネイル表示装置において、前記ページめくり表示制御手段が、前記ページめくりの方向を逆にするとともに、前記とじ軸に対する前記調整側の位置と前記調整側の位置とを逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替える。
請求項6の発明は、請求項2に記載のサムネイル表示装置において、前記ページめくり表示制御手段が、前記ページめくり表示される仮想的な本のとじ方向を逆にするとともに、前記ページめくりの方向を逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替える。
請求項7の発明は、請求項1から6のいずれかに記載のサムネイル表示装置において、 前記調整率変更手段が、前記表示領域内に表示された複数のサムネイル画像のうちから任意に選択されたサムネイル画像を、当該サムネイル画像に隣接するサムネイル画像から離間させるもしくは近接させる指示の入力を、表示画面上から受け付ける表示位置変更受付手段と、前記選択されたサムネイル画像の移動距離に基づいて前記新たな調整率を算出する調整率算出手段と、を備える。
請求項8の発明は、コンピュータによって実行されることにより、前記コンピュータに、それぞれが複数のページから構成される複数のドキュメントのサムネイル画像を一覧表示するサムネイル表示画面を表示手段に表示させるとともに、前記サムネイル表示画面に表示れる任意のサムネイル画像を、少なくとも1以上のページが見開き状態にてページめくりされるページめくりサムネイル画像として表示させるページめくり表示制御機能と、前記見開き状態のとじ軸に対して一方の側を調整側とするとともに他方の側を無調整側とし、前記調整側に、前記とじ軸の方向と直交する方向について所定の調整率で縮小した幅調整ページ画像をページめくり表示させる幅調整ページめくり表示制御機能と、前記調整率を新たな調整率に変更する調整率変更機能と、前記サムネイル表示画面に一覧表示される複数のサムネイル画像の配置を決定し、前記調整率が変更された場合に、前記新たな調整率に基づいて前記複数のサムネイル画像の配置を再決定するサムネイル画像配置決定機能と、を実現させる。
請求項1,8の発明によると、サムネイル画像として、ドキュメントに含まれる少なくとも1以上のページが見開き状態でページめくりされるページめくりサムネイル画像を表示させるので、ユーザにストレスを感じさせずに確実に目的のドキュメントを検索させることができる。また、調整側には、とじ軸の方向と直交する方向について所定の調整率で縮小した幅調整ページ画像をページめくり表示させるので、通常のページめくり表示をする場合に比べて、1個のサムネイル画像の表示スペースを小さくすることが可能となる。したがって、表示画面に一度に表示できるサムネイル画像の数を多くすることが可能となり、検索効率を維持することができる。また、調整率を変更することが可能であるとともに、調整率に応じてサムネイル画像の配置を再決定するので、サムネイル表示画面の表示態様を柔軟に変更することができる。
請求項2〜6の発明によると、第1のページめくりパターンでページめくり表示を実行し、ドキュメントに含まれる複数のページの全てがページめくり表示されると、第1のページめくりパターンにおいて調整側に表示されているページを、無調整側に表示する第2のページめくりパターンに切り替えてページめくり表示を実行するので、縮小して表示されるページが特定のページに偏ることがない。したがって、ユーザは全てのページをまんべんなく縮小されない状態で視認することができる。
請求項7の発明によると、ユーザは、表示画面上から、表示領域内に表示された複数のサムネイル画像のうちから任意に選択したサムネイル画像を当該サムネイル画像に隣接するサムネイル画像から離間させるもしくは近接させる指示を入力することによって、調整側に表示するページの調整率を変更することができる。すなわち、ユーザは、簡易な操作で調整率を自らの所望する通りに容易に変更することができる。
〈1.構成〉
この発明の実施の形態に係るサムネイル表示装置100のハードウエア構成について図1を参照しながら説明する。図1は、サムネイル表示装置100を実現するコンピュータのハードウエア構成を示す図である。
サムネイル表示装置100は、制御部91と、記憶部92と、操作部93と、表示部94と、R/W部95と、通信部96とを主として備えている。制御部91は、CPU911、ROM912、およびRAM913から構成され、記憶部92に記憶されたプログラムPに基づいて上記のハードウエア各部を制御して後述する各機能を実現する。記憶部92は、コンピュータをサムネイル表示装置100として機能させるためのプログラムP等を格納する。操作部93は、マウスやキーボード等によって構成され、コマンドやデータの入力などのユーザ操作を受け付ける。表示部94は、液晶ディスプレイ等の表示装置により構成され、各種のデータなどを表示する。R/W部95は、ハードディスクなどにより構成され、メディアリーダ/ライタ951を通じて記録媒体Mとの間でデータのリード/ライトを行う。通信部96は、ネットワーク上の他の装置との間でデータの受け渡しを行うインターフェースである。
サムネイル表示装置100においては、操作部93を通じた操作内容や、種々の処理についての処理状況などを表示部94にて表示させつつ処理を行うことができる、いわゆるGUI(Graphical User Interface)が、制御部91、操作部93、表示部94の機能により実現されている。これによって、オペレータは、表示部94に表示された画面を参照しながら操作部93を用いて所定の操作を行うことによりコンピュータに指示を与えることができる。
サムネイル表示装置100の機能構成について図2を参照しながら説明する。図2は、サムネイル表示装置100の機能構成を示すブロック図である。
サムネイル表示装置100は、サムネイル表示画面を表示部94に表示させる機能として、ページめくり表示制御部11と、サムネイル配置部12と、調整率変更部13とを備える。ただし、サムネイル表示画面とは、ドキュメント(例えば、ハードディスクに登録されたドキュメントや、記録媒体Mから読み取ったドキュメント等)のサムネイル画像を一覧表示した画面である。
〔ページめくり表示制御部〕
ページめくり表示制御部11は、ドキュメントのサムネイル画像として、当該ドキュメントに含まれる少なくとも1以上のページが見開き状態でページめくりされる画像(以下において「ページめくりサムネイル画像T」という。)を表示部94に表示させる。特に、ページめくり表示制御部11は、ページめくりサムネイル画像Tにおける見開き状態のとじ軸に対して所定の側を調整側とし、調整側に、後述する「幅調整ページ画像ta」をページめくり表示させる。ページめくり表示制御部11は、幅無調整ページ画像生成部111と、幅調整ページ画像生成部112と、表示ページ決定部113とを備える。
幅無調整ページ画像生成部111は、ページめくりサムネイル画像Tにおいて、見開き状態のとじ軸に対して調整側と逆側(以下において「無調整側」という。)に表示されるページの画像を生成する。より具体的には、まず、サムネイル表示すべき複数のドキュメントを例えばハードディスクから読み出し、各ドキュメントに含まれるページの画像データを取得する。そして、取得した画像データを、所定の倍率で縮小してサムネイル表示用の画像を生成する。ただし、ここでは、画像データの幅方向および高さ方向について同一の倍率で縮小して、ページの画像と相似の画像を生成する。以下において、幅無調整ページ画像生成部111が生成した画像を「幅無調整ページ画像t」という。
幅調整ページ画像生成部112は、ページめくりサムネイル画像Tにおいて、見開き状態のとじ軸に対して所定の側(調整側)に表示されるページの画像を生成する。より具体的には、幅無調整ページ画像生成部111が生成した幅無調整ページ画像tを、とじ軸の方向と直交する方向について所定の調整率aで縮小して新たな画像を生成する。ただし、調整率aは、「0%」から「100%」までの任意の値をとりうる。以下において、幅調整ページ画像生成部112が生成した画像を「幅調整ページ画像ta」という。なお、以下において、とじ軸と平行な方向をページ画像の「高さ方向」ともいう。また、とじ軸の方向と直交する方向をページ画像の「幅方向」ともいう。
表示ページ決定部113は、ページめくりサムネイル画像Tにおいて順次に表示するページを決定する。より具体的には、見開き状態のとじ軸を挟むそれぞれの側(つまりは、無調整側と調整側)に順次に表示すべきページ(より具体的には、静止状態で表示すべきページ(静止ページ)と、めくり状態で表示すべきページ(めくりページ))を決定する。ただし、表示すべきページは、ページめくり表示される仮想的な本のとじ方向およびページめくり方向(すなわち、ページ番号の昇順にめくるか降順にめくるか)によって変わってくる。表示ページ決定部113は、どの態様でページめくり表示を実行するかを特定した上で、表示すべきページを決定する。
例えば、ページめくり表示される仮想的な本のとじ方向が奇数ページの左側であり、ページめくり方向がページ番号の昇順である場合、表示ページ決定部113は、図10に示すように、とじ軸に対して右側に表示される静止ページおよびめくりページとして、ドキュメントに含まれる奇数ページを昇順に選択する。また、とじ軸に対して左側に表示されるめくりページおよび静止ページとして、ドキュメントに含まれる偶数ページを昇順に選択する。
〔ページめくりサムネイル画像〕
ここで、ページめくりサムネイル画像Tについて、図3(b)を参照しながら説明する。図3(b)は、図3(a)に例示される配置に基づいて表示されるサムネイル表示画面を例示する図である。
ページめくり表示制御部11は、表示ページ決定部113が無調整側の静止ページとして決定したページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111より取得して、ページめくりサムネイル画像Tの無調整側に表示する。また、無調整側のめくりページとして決定したページの幅無調整ページ画像tを取得し、さらに当該取得した幅無調整ページ画像tから、めくり画像を生成して、ページめくりサムネイル画像Tの無調整側に表示する。ただし、めくり画像とは、矩形のページ画像を、ページがめくられていく途中段階の形状に変形する画像処理を施した画像である。
また、ページめくり表示制御部11は、表示ページ決定部113が調整側の静止ページとして決定したページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112より取得して、ページめくりサムネイル画像Tの調整側に表示する。また、調整側のめくりページとして決定したページの幅調整ページ画像taを取得し、さらに当該取得した幅調整ページ画像taから、めくり画像を生成して、ページめくりサムネイル画像Tの調整側に表示する。ただし、調整側の静止ページは、無調整側の静止ページに対して所定の角度だけ歪んだ状態で表示させることが望ましい。また、所定の段階のめくりページを表示してもよい。このような表示にすれば、あたかも、めくられていく本の片側が斜めに支えられているようにみえるため、とじ方向について1つの側が縮小されて表示されていても違和感が少ない。したがって、ユーザに与えるストレスも低減される。
〔サムネイル配置部〕
再び図2を参照する。サムネイル配置部12は、サムネイル表示画面に一覧表示される複数のページめくりサムネイル画像Tの配置を決定する。
サムネイル配置部12が実行する、ページめくりサムネイル画像Tの配置決定の判断処理について図3(a)を参照しながら説明する。図3(a)は、サムネイル表示画面におけるページめくりサムネイル画像Tの配置を例示する図である。
まず、表示すべき複数のページめくりサムネイル画像Ti(i=A,B,・・Z)のうち、表示順位が1位のページめくりサムネイル画像TAの配置位置を、第1列の先頭位置s1(例えば、表示領域の左上)に決定する。ここで、ページめくりサムネイル画像TAのサイズを特定し、当該サイズに基づいて表示領域の残余領域の広さ(すなわち、新たなページめくりサムネイル画像Tを配置可能な領域の広さ)を特定する。ただし、ページめくりサムネイル画像Tの幅は、当該ページめくりサムネイル画像Tの無調整側に表示されるページの幅(すなわち、幅無調整ページ画像tの幅)に、調整側に表示されるページの幅(すなわち、幅縮小サムネイル画像tの幅)を足し合わせた値である。すなわち、ページめくりサムネイル画像Tの幅は調整率aに依存する。
次に、表示順位が2位のページめくりサムネイル画像TBのサイズを特定し、ページめくりサムネイル画像TBをページめくりサムネイル画像TAの右隣に配置可能か否かを判断する。より具体的には、ページめくりサムネイル画像TBの幅が、残余の表示領域幅からブランク幅b1を差し引いた幅よりも大きいか否かを判断する。ページめくりサムネイル画像TBをページめくりサムネイル画像TAの右隣位置に配置可能と判断した場合、ページめくりサムネイル画像TBの配置位置を当該位置に決定する。同様に、表示順位が3位のページめくりサムネイル画像TCをページめくりサムネイル画像TAの右隣位置に配置可能か否かを判断し、配置可能と判断した場合、ページめくりサムネイル画像TCの配置位置を当該位置に決定する。
次に、表示順位が4位のページめくりサムネイル画像TDのサイズを特定し、ページめくりサムネイル画像TDをページめくりサムネイル画像TCの右隣位置に配置可能か否かを判断する。ページめくりサムネイル画像TDをページめくりサムネイル画像TCの右隣位置に配置不可能と判断した場合、続いて、ページめくりサムネイル画像TDを第2列に配置可能か否かを判断する。より具体的には、ページめくりサムネイル画像TDの高さが、残余の表示領域高さからブランク幅b2を差し引いた高さよりも大きいか否かを判断する。ページめくりサムネイル画像TDを第2列に配置可能と判断した場合、ページめくりサムネイル画像TDの配置位置を第2列の先頭位置に決定する。同様に、表示順位が5位のページめくりサムネイル画像TEおよび表示順位が6位のページめくりサムネイル画像TFの配置位置を順に決定する。
次に、表示順位が7位のページめくりサムネイル画像TGのサイズを特定し、ページめくりサムネイル画像TGをページめくりサムネイル画像TFの右隣位置に配置可能か否かを判断する。ページめくりサムネイル画像TGをページめくりサムネイル画像TFの右隣位置に配置不可能と判断した場合、続いて、ページめくりサムネイル画像TGを第3列に配置可能か否かを判断する。ここでページめくりサムネイル画像TGを第3列に配置不可能と判断した場合、ページめくりサムネイル画像TGは、第2のサムネイル画面において表示すべきと判断し、第1のサムネイル表示画面の配置位置の決定処理を終了する。
第1のサムネイル表示画面に、表示順位が最下位のページめくりサムネイル画像TZが表示されない場合は、再度上記の処理を繰り返して、第2のサムネイル表示画面の配置位置を決定する。表示順位が最下位のページめくりサムネイル画像TZが表示されるサムネイル表示画面の配置を決定すると、配置決定の処理を終了する。
なお、ユーザは、例えば表示画面上に表示されたスクロールバー(図示省略)のつまみ部分をマウス操作で移動させることによって、表示部94に表示させるサムネイル表示画面を切り替えることができる。
〔調整率変更部〕
再び図2を参照する。調整率変更部13は、調整率aを新たな値に変更する。調整率変更部13は、表示位置変更受付部131と、調整率算出部132とを備える。
表示位置変更受付部131は、表示中のサムネイル表示画面に配置された複数のページめくりサムネイル画像Tのうちからユーザが任意に選択したページめくりサムネイル画像(以下において「変更対象ページめくりサムネイル画像Tj」という。)を、隣接するページめくりサムネイル画像(より具体的には、変更対象ページめくりサムネイル画像Tjの調整側について隣接するページめくりサムネイル画像)に近接させるもしくは離間させる指示の入力を表示画面上から受け付ける。オペレータは、当該指示を、例えば、マウスのドラッグ操作によって入力することができる。ただし、指示入力はマウス以外の各種のポインティングデバイス(例えば、トラックボール、タッチパッド、タブレット等)によって行われてもよい。
表示位置変更受付部131は、当該指示で与えられた、変更対象ページめくりサムネイル画像Tjの移動距離(より具体的には、当該指示において変更対象ページめくりサムネイル画像Tjが隣接するページめくりサムネイル画像から離間させられた距離の値であり、以下において「離間距離s」という。)を取得し、当該取得した値を調整率算出部132に通知する。変更対象ページめくりサムネイル画像Tjが隣接するページめくりサムネイル画像に近接している場合は、負の値が調整率算出部132に通知されることになる。
例えば、図4(a)に示すように、ユーザが、サムネイル表示画面に表示されたページめくりサムネイル画像TBを変更対象ページめくりサムネイル画像Tjとして選択し、マウスポインタによってページめくりサムネイル画像TBをクリック操作でつかんで、隣接するページめくりサムネイル画像TAから距離sだけ離間させた位置でクリックを開放して離した場合、表示位置変更受付部131は、当該指示入力を受け付けて、ページめくりサムネイル画像TBの移動距離sを取得して調整率算出部132に通知する。
調整率算出部132は、表示位置変更受付部131から取得した離間距離sの値に基づいて、新たな調整率aを算出する。すなわち、新たな変更対象ページめくりサムネイル画像Tj(より具体的には、調整側が新たな調整率aで縮小された幅縮小サムネイル画像taで表示された変更対象ページめくりサムネイル画像Tj)の幅が、元の変更対象ページめくりサムネイル画像Tjの幅に、離間距離sの値を加算した長さL(図4(a)、図5参照)となるような、新たな調整率aを算出する。
このような新たな調整率aは、例えば次のように算出される。まず、「離間距離s」の値を、変更対象ページめくりサムネイル画像Tjにおける幅縮小サムネイル画像taの変更前の表示幅(「元の調整率a」×「幅無調整ページ画像tの幅」)に加算して、新たな幅調整ページ画像taの幅の値を算出する。そして、当該得られた新たな幅の値を、「幅無調整ページ画像tの幅」の値で割って得られた値を、新たな調整率aとして取得する。つまり、新たな調整率aと元の調整率aとの差(変化量)は、離間距離sの絶対値に応じて大きくなる。
調整率算出部132は、算出した新たな調整率aの値を、サムネイル配置部12および幅調整ページ画像生成部112に通知する。
新たな調整率aの値を通知されたサムネイル配置部12は、新たな調整率aに基づいてサムネイル表示画面におけるページめくりサムネイル画像Tの配置を再決定する。調整率aの変更に応じてページめくりサムネイル画像Tのサイズが変更されるので、新たなサイズに基づく新たな配置を決定する必要が生じるからである。つまり、サムネイル配置部12は、新たなページめくりサムネイル画像Tのサイズを用いて再度上述した配置決定の判断処理を行って、新たな配置を決定する(図4(b)参照)。
新たな調整率aの値を通知された幅調整ページ画像生成部112は、当該新たな調整率aを用いて幅調整ページ画像taを作成する。そして、ページめくり表示制御部11は、当該新たな調整率aで作成された幅調整ページ画像taを調整側にページめくり表示したページめくりサムネイル画像Tを、表示部94に表示させる(図5参照)。
つまり、ユーザは、表示領域内に表示された複数のページめくりサムネイル画像Tのうちから任意に選択した変更対象ページめくりサムネイル画像Tjを、図4(a)に示すように、隣接するページめくりサムネイル画像から離間させる指示を入力することによって、図3(b)の状態のサムネイル表示画面を、図5の状態のサムネイル表示画面に変更することができる。
上述の通り、新たな調整率aと元の調整率aとの変化量は、離間距離sの絶対値に応じて大きくなる。したがって、ユーザが、変更対象ページめくりサムネイル画像Tjを隣接するページめくりサムネイル画像Tから離間させる方向に大きく移動させるほど、新たな調整率aは大きな値となり、幅調整ページ画像taの幅は大きくなる。つまり、調整側のページを大きく表示させることができる。
逆に、ユーザが、変更対象ページめくりサムネイル画像Tjを隣接するページめくりサムネイル画像Tに近接させる方向に大きく移動させるほど、新たな調整率aは小さな値となり、幅調整ページ画像taの幅は小さくなる。つまり、サムネイル表示画面に表示される複数のページめくりサムネイル画像Tそれぞれのサイズを小さくすることができるので、表示領域中により多くのページめくりサムネイル画像Tを表示させることができる。
〈2.処理〉
〈2−1.サムネイル表示画面の表示制御処理の流れ〉
サムネイル表示装置100において実行されるサムネイル表示画面の表示制御処理について図6を参照しながら説明する。図6は、サムネイル表示画面の表示制御処理の流れを示す図である。なお、以下の説明においては適宜図3〜図5を参照する。
ユーザが操作部93を介してサムネイル表示の実行開始指示を入力すると、制御部91が当該指示を受け付けてサムネイル画像の表示処理を開始する。まず、幅無調整ページ画像生成部111が、幅無調整ページ画像tを生成する(ステップS1)。より具体的には、まず、サムネイル表示すべき複数のドキュメントを例えばハードディスクから読み出し、各ドキュメントに含まれ少なくとも1以上のページの画像データを取得する。そして、取得した画像データのそれぞれを、所定の倍率で縮小して幅無調整ページ画像tを生成する。
続いて、幅調整ページ画像生成部112が、幅調整ページ画像taを生成する(ステップS2)。より具体的には、ステップS1で幅無調整ページ画像生成部111が生成した幅無調整ページ画像tを、とじ軸の方向と直交する方向について調整率aで縮小して幅調整ページ画像taを生成する。なお、この段階においては、調整率aの値として、予め設定された初期値(もしくは、先に実行したサムネイル画像の表示処理において用いられていた調整率aの最終値)を用いる。
続いて、サムネイル配置部12が、サムネイル表示画面に一覧表示される複数のページめくりサムネイル画像Tの配置を決定する(ステップS3)。ステップS3で、例えば図3(a)に例示するようなページめくりサムネイル画像Tの配置が決定される。
続いて、ページめくり表示制御部11が、表示部94に、複数のページめくりサムネイル画像Tを表示させる(ステップS4)。より具体的には、無調整側にステップS1で作成された幅無調整ページ画像tがページめくり表示され、調整側にステップS2で作成された幅調整ページ画像taがページめくり表示されたページめくりサムネイル画像Tを、表示部94に表示させる。表示部94は、ページめくりサムネイル画像Tのそれぞれを、ステップS3で決定された所定の配置位置に表示する。ステップS3で、図3(a)に例示するようなページめくりサムネイル画像Tの配置が決定されている場合、ステップS4で、図3(b)に例示するようなサムネイル表示画面が表示部94の表示領域に表示される。なお、ページめくりサムネイル画像Tのページめくり表示処理の詳細は後に説明する。
続いて、表示位置変更受付部131が、表示中のサムネイル表示画面に配置された複数のページめくりサムネイル画像Tのうちからユーザが任意に選択した変更対象ページめくりサムネイル画像Tjを、隣接するページめくりサムネイル画像に近接させるもしくは離間させる指示の入力を表示画面上から受け付けたか否かを判断する(ステップS5)。
ステップS5で、表示位置変更受付部131が、ユーザから当該指示の入力を受け付けたと判断した場合、表示位置変更受付部131は、当該指示で与えられた離間距離sを調整率算出部132に通知する(ステップS6)。ステップS5で、図4(a)に例示するようにページめくりサムネイル画像TBをページめくりサムネイル画像TAから離間させる指示の入力が受け付けられた場合、ステップS6で、離間距離sの値が縮小率算出部132に通知される。
ステップS5でユーザから当該指示の入力を受け付けないと判断した場合は、ステップS5の処理に戻る。
続いて、調整率算出部132が、ステップS5で取得した離間距離sの値に基づいて、新たな調整率aを算出し、算出された新たな調整率aの値を、サムネイル配置部12および幅調整ページ画像生成部112に通知する(ステップS7)。
続いて、サムネイル配置部12が、ステップS7で取得した調整率aに基づいて、サムネイル表示画面に一覧表示される複数のページめくりサムネイル画像Tの配置を再決定する(ステップS8)。より具体的には、新たな調整率aに基づいて算出されたページめくりサムネイル画像Tのサイズを用いて、再度配置の決定処理を実行する。ステップS8で、例えば図4(b)に例示するような新たなページめくりサムネイル画像Tの配置が決定される。
続いて、幅調整ページ画像生成部112が、ステップS7で取得した調整率aに基づいて、幅調整ページ画像taを生成する(ステップS9)。より具体的には、幅無調整ページ画像tを、とじ軸の方向と直交する方向についてステップS7で取得した調整率aで縮小して幅調整ページ画像taを生成する。
続いて、ページめくり表示制御部11が、表示部94に、複数のページめくりサムネイル画像Tを表示させる(ステップS10)。より具体的には、無調整側にステップS1で作成された幅無調整ページ画像tがページめくり表示され、調整側にステップS9で作成された幅調整ページ画像taがページめくり表示されたページめくりサムネイル画像Tを、表示部94に表示させる。表示部94は、ページめくりサムネイル画像Tのそれぞれを、ステップS8で決定された所定の配置位置に表示する。ステップS8で、図4(b)に例示するようなページめくりサムネイル画像Tの配置が決定されている場合、ステップS10で、図5に例示するようなサムネイル表示画面が表示部94の表示領域に表示される。
ユーザが操作部93を介してサムネイル表示の実行終了指示を入力すると、制御部91が当該指示を受け付けて、ページめくり表示制御部11にページめくりサムネイル画像Tの表示制御を終了させる指示を与え、サムネイル画像の表示処理を終了する(ステップS11)。
〈2−2.ページめくりサムネイル画像Tの表示制御処理の流れ〉
ページめくり表示制御部11は、ページめくりサムネイル画像Tにおいて、当該ドキュメントに含まれる全てのページ(1ページ〜nページとする。)を無調整側もしくは調整側のいずれかに1回ずつ表示する一連のページめくり表示処理を、5種類のページめくりパターンで実行することができる。
第1のページめくりパターンは、基準となるページめくりパターンである。この実施の形態においては、第1のページめくりパターンは、図10に示すように、ページめくり表示される仮想的な本のページめくり方向がページ番号の昇順(順めくり)であり、調整側の位置がとじ軸に対して左側となるページめくり表示であるとする。なお、以下においては、仮想的な本が先頭ページに対して左側にとじ方向を有する場合のページめくり表示処理を説明する。
後述する第1のページめくり処理を実行することによって、第1のページめくりパターンでページめくり表示されるページめくりサムネイル画像Tを表示部94に表示させることができる。
第2〜第5のページめくりパターンは、基準となる第1のページめくりパターンでは無調整側に表示されていたページを調整側に表示するとともに、調整側に表示されていたページを無調整側に表示するページめくりパターンである。
第2のページめくりパターンは、図11に示すように、とじ軸に対する調整側の位置と無調整側の位置とを第1のページめくりパターンとは逆にすることによって、第1のページめくりパターンでは無調整側に表示されていたページを調整側に表示し、調整側に表示されていたページを無調整側に表示する。
第3のページめくりパターンは、図12に示すように、ページめくり表示される仮想的な本のとじ方向を第1のページめくりパターンとは逆にすることによって、第1のページめくりパターンでは無調整側に表示されていたページを調整側に表示し、調整側に表示されていたページを無調整側に表示する。
第4のページめくりパターンは、図13に示すように、ページめくりの方向を第1のページめくりパターンとは逆にするとともに、とじ軸に対する調整側の位置と無調整側の位置とをそれぞれ第1のページめくりパターンとは逆にすることによって、第1のページめくりパターンでは無調整側に表示されていたページを調整側に表示し、調整側に表示されていたページを無調整側に表示する。
第5のページめくりパターンは、図14に示すように、ページめくり表示される本のとじ方向とページめくりの方向とをそれぞれ第1のページめくりパターンとは逆にすることによって、第1のページめくりパターンでは無調整側に表示されていたページを調整側に表示し、調整側に表示されていたページを無調整側に表示する。
後述する第2〜第5のページめくり処理をそれぞれ実行することによって、第2〜第5のページめくりパターンでページめくり表示されるページめくりサムネイル画像Tを表示部94に表示させることができる。
ページめくり表示制御部11において実行されるページめくりサムネイル画像Tの表示制御処理について図7を参照しながら説明する。図7は、ページめくりサムネイル画像Tの表示制御処理の全体の流れを示す図である。
ページめくり表示制御部11は、まず第1のページめくり処理を実行する(ステップS21)。つまり、ステップS21で、基準となる第1のページめくりパターンでページめくり表示されるページめくりサムネイル画像Tを表示部94に表示させる。
続いて、第2〜第5のページめくり処理のいずれかを実行する(ステップS22)。つまり、ステップS22で、基準となる第1のページめくりパターンでは無調整側に表示されていたページが調整側に表示されるとともに、調整側に表示されていたページが無調整側に表示されるページめくりパターンでページめくり表示されるページめくりサムネイル画像Tを表示部94に表示させる。ただし、第2〜第5のページめくり処理をいずれを実行するかは、ユーザが選択可能とする。
ステップS22の処理が終了すると、続いて、制御部91から、ページめくりサムネイル画像Tの表示終了指示を取得したか否かを判断する(ステップS23)。
ステップS23で、ページめくりサムネイル画像Tの表示終了指示を取得していないと判断した場合、再びステップS21に戻って、第1のページめくり処理を実行する。すなわち、ステップS21〜ステップS22の処理を、制御部91から、ページめくりサムネイル画像Tの表示終了指示を取得するまで実行し続ける。
次に、第1〜第5のページめくり処理について、図8〜図14を参照しながら説明する。図8は、第1のページめくり処理の流れを示す図である。ただし、第2のページめくり処理および第5のページめくり処理を説明する際も、図8を参照する。また、図9は、第3のページめくり処理の流れを示す図である。ただし、第4のページめくり処理を説明する際も、図9を参照する。また、図10〜図14は、各ページめくり処理において表示されるページめくりサムネイル画像Tを模式的に示す図である。ただし、図11〜図14および以下の説明においては、ページめくり表示を単純化して示しているが、めくり速度に応じて複数のめくりページを重畳して表示してもよい。
〔第1のページめくり処理〕
図8および図10を参照する。第1のページめくり処理においては、表示ページ決定部113は、とじ軸に対して右側に表示される静止ページおよびめくりページとして、ドキュメントに含まれる奇数ページを昇順に選択する。また、とじ軸に対して左側に表示されるめくりページおよび静止ページとして、ドキュメントに含まれる偶数ページを昇順に選択する。
ページめくり表示制御部11は、はじめに、とじ軸に対して右側(すなわち、無調整側)に静止ページを表示する(ステップS101)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、とじ軸に対して右側にめくりページを表示するとともに、当該めくりページの下側に静止ページを表示する(ステップS102)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページおよび静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して(めくりページについては、取得した幅無調整ページ画像tに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから)、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、とじ軸に対して左側(すなわち、調整側)にめくりページを表示する(ステップS103)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して、取得した幅調整ページ画像taに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、とじ軸に対して左側に静止ページを表示する(ステップS104)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、ドキュメントに含まれる全てのページがページめくり表示されたか否か、すなわち、最終ページが表示されたか否かを判断する(ステップS105)。最終ページが表示されていないと判断された場合、再びステップS101の処理に戻る。最終ページが表示されたと判断された場合、第1のページめくり処理を終了する。
〔第2のページめくり処理〕
図8および図11を参照する。第2のページめくり処理においては、表示ページ決定部113は、とじ軸に対して右側に表示される静止ページおよびめくりページとして、ドキュメントに含まれる奇数ページを昇順に選択する。また、とじ軸に対して左側に表示されるめくりページおよび静止ページとして、ドキュメントに含まれる偶数ページを昇順に選択する。
ページめくり表示制御部11は、はじめに、とじ軸に対して右側(すなわち、調整側)に静止ページを表示する(ステップS101)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、とじ軸に対して右側にめくりページを表示するとともに、当該めくりページの下側に静止ページを表示する(ステップS102)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページおよび静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して(めくりページについては、取得した幅無調整ページ画像tに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから)、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、とじ軸に対して左側(すなわち、無調整側)にめくりページを表示する(ステップS103)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して、取得した幅無調整ページ画像tに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、とじ軸に対して左側に静止ページを表示する(ステップS104)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、ドキュメントに含まれる全てのページがページめくり表示されたか否か、すなわち、最終ページが表示されたか否かを判断する(ステップS105)。最終ページが表示されていないと判断された場合、再びステップS101の処理に戻る。最終ページが表示されたと判断された場合、第2のページめくり処理を終了する。
〔第3のページめくり処理〕
図9および図12を参照する。第3のページめくり処理においては、表示ページ決定部113は、とじ軸に対して右側に表示されるめくりページおよび静止ページとして、ドキュメントに含まれる偶数ページを昇順に選択する。また、とじ軸に対して左側に表示される静止ページおよびめくりページとして、ドキュメントに含まれる奇数ページを昇順に選択する。
ページめくり表示制御部11は、はじめに、とじ軸に対して左側(すなわち、調整側)に静止ページを表示する(ステップS201)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、とじ軸に対して左側にめくりページを表示するとともに、当該めくりページの下側に静止ページを表示する(ステップS202)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページおよび静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して(めくりページについては、取得した幅調整ページ画像taに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから)、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、とじ軸に対して右側(すなわち、無調整側)にめくりページを表示する(ステップS203)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して、取得した幅無調整ページ画像tに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、とじ軸に対して右側に静止ページを表示する(ステップS204)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、ドキュメントに含まれる全てのページがページめくり表示されたか否か、すなわち、最終ページが表示されたか否かを判断する(ステップS205)。最終ページが表示されていないと判断された場合、再びステップS201の処理に戻る。最終ページが表示されたと判断された場合、第3のページめくり処理を終了する。
〔第4のページめくり処理〕
図9および図13を参照する。第4のページめくり処理においては、表示ページ決定部113は、とじ軸に対して右側に表示されるめくりページおよび静止ページとして、ドキュメントに含まれる奇数ページを降順に選択する。また、とじ軸に対して左側に表示される静止ページおよびめくりページとして、ドキュメントに含まれる偶数ページを降順に選択する。
ページめくり表示制御部11は、はじめに、とじ軸に対して左側(すなわち、無調整側)に静止ページを表示する(ステップS201)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、とじ軸に対して左側にめくりページを表示するとともに、当該めくりページの下側に静止ページを表示する(ステップS202)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページおよび静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅無調整ページ画像tを幅無調整ページ画像生成部111から取得して(めくりページについては、取得した幅無調整ページ画像tに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから)、とじ軸に対して左側に表示する。
続いて、とじ軸に対して右側(すなわち、調整側)にめくりページを表示する(ステップS203)。より具体的には、まず、表示すべきめくりページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して、取得した幅調整ページ画像taに対してさらに所定の画像処理を施してめくり画像を生成してから、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、とじ軸に対して右側に静止ページを表示する(ステップS204)。より具体的には、まず、表示すべき静止ページのページ番号を表示ページ決定部113から取得する。そして、当該ページの幅調整ページ画像taを幅調整ページ画像生成部112から取得して、とじ軸に対して右側に表示する。
続いて、ドキュメントに含まれる全てのページがページめくり表示されたか否か、すなわち、先頭ページが表示されたか否かを判断する(ステップS205)。先頭ページが表示されていないと判断された場合、再びステップS201の処理に戻る。先頭ページが表示されたと判断された場合、第4のページめくり処理を終了する。
〔第5のページめくり処理〕
図8および図14を参照する。第5のページめくり処理においては、表示ページ決定部113は、とじ軸に対して右側に表示される静止ページおよびめくりページとして、ドキュメントに含まれる偶数ページを降順に選択する。また、とじ軸に対して左側に表示されるめくりページおよび静止ページとして、ドキュメントに含まれる奇数ページを降順に選択する。
この場合のページめくり表示処理は第1のページめくり処理と同様の流れで実行される(図8)。ただしここでは、ドキュメントに含まれる全てのページがページめくり表示されたか否かは(図8のステップS105に相当する処理)、先頭ページが表示されたか否かによって判断する。
〈3.効果〉
上記の実施の形態に係るサムネイル表示装置100によると、サムネイル画像を見開き状態でページめくり表示するので、ユーザにストレスを感じさせずに確実に目的のドキュメントを検索させることができる。また、見開き状態のとじ方向について所定の側(調整側)には、ページ幅を所定の調整率aで縮小した幅調整ページ画像taを表示するので、見開きの両ページを無調整で表示した場合に比べて、ページめくりサムネイル画像Tの幅方向のサイズを小さくすることができる。したがって、表示画面に配置することのできるページめくりサムネイル画像Tの数を増やすことができる。つまり、検索効率を維持することができる。
また、第1のページめくり処理を実行をした後に、第2〜第5のページめくり処理のいずれかを実行するので、縮小して表示されるページが特定のページに偏ることがない。したがって、ユーザはドキュメントに含まれる全てのページをまんべんなく縮小されない状態で視認することができる。これによって、ドキュメントに含まれる全てのページをユーザに確実に視認させることができる。
また、ユーザは、表示画面上から、表示領域内に表示された複数のページめくりサムネイル画像Tのうちのいずれかのページめくりサムネイル画像Tを、例えばマウスのドラッグ操作によって移動させて、当該ページめくりサムネイル画像Tを隣接するサムネイル画像に近接させるもしくは離間させる指示を与えることによって、調整率aを変更することができる。すなわち、ユーザは幅縮小サムネイル画像taの調整率aを自らの所望する通りに容易に変更することができる。
〈4.変形例〉
上記の実施の形態においては、ページめくり表示制御部11は、ページめくりサムネイル画像Tにおいて、当該ドキュメントに含まれる全てのページを無調整側もしくは調整側のいずれかに1回ずつ表示する一連のページめくり表示処理を、5種類のページめくりパターンで実行することができるとしたが、少なくとも、第1のページめくりパターンと、第2〜第5のページめくりパターンのうちのいずれかひとつのページめくりパターンでページめくり表示処理を実行できればよい。
また、上記の実施の形態においては、調整率変更部13は、調整率aの値の変更を、ページめくりサムネイル画像Tのいずれかを隣接するページめくりサムネイル画像に近接もしくは離間させる入力の態様で受け付けていたが、ユーザが直接に調整率aの値を入力する態様で受け付けてもよい。
また、上記の実施の形態においては、サムネイル表示装置100の備える各機能部は、コンピュータによって所定のプログラムPが実行されることにより実現されるとしたが、専用のハードウエアによって実現してもよい。
この発明の実施の形態に係るサムネイル表示装置の構成を示す図である。 サムネイル表示装置の機能構成を示すブロック図である。 サムネイル表示画面の構成を例示する図である。 サムネイル表示画面の構成を例示する図である。 サムネイル表示画面の構成を例示する図である。 サムネイル表示画面の表示制御処理の流れを示す図である。 ページめくりサムネイル画像の表示制御処理の流れを示す図である。 第1のページめくり処理の流れを示す図である。 第3のページめくり処理の流れを示す図である。 第1のページめくり処理において表示されるページめくりサムネイル画像の様子を模式的に示す図である。 第2のページめくり処理において表示されるページめくりサムネイル画像の様子を模式的に示す図である。 第3のページめくり処理において表示されるページめくりサムネイル画像の様子を模式的に示す図である。 第4のページめくり処理において表示されるページめくりサムネイル画像の様子を模式的に示す図である。 第5のページめくり処理において表示されるページめくりサムネイル画像の様子を模式的に示す図である。
符号の説明
11 ページめくり表示制御部
12 サムネイル配置部
13 調整率変更部
91 制御部
92 記憶部
93 操作部
94 表示部
111 幅無調整ページ画像生成部
112 幅調整ページ画像生成部
113 表示ページ決定部
131 表示位置変更受付部
132 縮小率算出部
T ページめくりサムネイル画像
t 幅無調整ページ画像
ta 幅調整ページ画像
P プログラム

Claims (8)

  1. それぞれが複数のページから構成される複数のドキュメントのサムネイル画像を一覧表示するサムネイル表示画面を表示するとともに、前記サムネイル表示画面に表示される任意のサムネイル画像を、少なくとも1以上のページが見開き状態にてページめくりされるページめくりサムネイル画像として表示するサムネイル表示装置において、
    前記見開き状態のとじ軸に対して一方の側を調整側とするとともに他方の側を無調整側とし、前記調整側に、前記とじ軸の方向と直交する方向について所定の調整率で縮小した幅調整ページ画像をページめくり表示させる幅調整ページめくり表示制御手段と、
    前記調整率を新たな調整率に変更する調整率変更手段と、
    前記サムネイル表示画面に一覧表示される複数のサムネイル画像の配置を決定し、前記調整率が変更された場合に、前記新たな調整率に基づいて前記複数のサムネイル画像の配置を再決定するサムネイル画像配置決定手段と、
    を備えることを特徴とするサムネイル表示装置。
  2. 請求項1に記載のサムネイル表示装置において、
    前記ページめくり表示制御手段が、
    第1のページめくりパターンでページめくり表示を実行し、前記ドキュメントに含まれる複数のページの全てがページめくり表示されると、前記第1のページめくりパターンにおいて前記調整側に表示されているページを前記無調整側に表示する第2のページめくりパターンに切り替えてページめくり表示を実行することを特徴とするサムネイル表示装置。
  3. 請求項2に記載のサムネイル表示装置において、
    前記ページめくり表示制御手段が、
    前記とじ軸に対する前記調整側の位置と前記無調整側の位置とを逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替えることを特徴とするサムネイル表示装置。
  4. 請求項2に記載のサムネイル表示装置において、
    前記ページめくり表示制御手段が、
    前記ページめくり表示される仮想的な本のとじ方向を逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替えることを特徴とするサムネイル表示装置。
  5. 請求項2に記載のサムネイル表示装置において、
    前記ページめくり表示制御手段が、
    前記ページめくりの方向を逆にするとともに、前記とじ軸に対する前記調整側の位置と前記調整側の位置とを逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替えることを特徴とするサムネイル表示装置。
  6. 請求項2に記載のサムネイル表示装置において、
    前記ページめくり表示制御手段が、
    前記ページめくり表示される仮想的な本のとじ方向を逆にするとともに、前記ページめくりの方向を逆にすることによって、前記第1のページめくりパターンと前記第2のページめくりパターンとを切り替えることを特徴とするサムネイル表示装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のサムネイル表示装置において、
    前記調整率変更手段が、
    前記表示領域内に表示された複数のサムネイル画像のうちから任意に選択されたサムネイル画像を、当該サムネイル画像に隣接するサムネイル画像から離間させるもしくは近接させる指示の入力を、表示画面上から受け付ける表示位置変更受付手段と、
    前記選択されたサムネイル画像の移動距離に基づいて前記新たな調整率を算出する調整率算出手段と、
    を備えることを特徴とするサムネイル表示装置。
  8. コンピュータによって実行されることにより、前記コンピュータに、
    それぞれが複数のページから構成される複数のドキュメントのサムネイル画像を一覧表示するサムネイル表示画面を表示手段に表示させるとともに、前記サムネイル表示画面に表示れる任意のサムネイル画像を、少なくとも1以上のページが見開き状態にてページめくりされるページめくりサムネイル画像として表示させるページめくり表示制御機能と、
    前記見開き状態のとじ軸に対して一方の側を調整側とするとともに他方の側を無調整側とし、前記調整側に、前記とじ軸の方向と直交する方向について所定の調整率で縮小した幅調整ページ画像をページめくり表示させる幅調整ページめくり表示制御機能と、
    前記調整率を新たな調整率に変更する調整率変更機能と、
    前記サムネイル表示画面に一覧表示される複数のサムネイル画像の配置を決定し、前記調整率が変更された場合に、前記新たな調整率に基づいて前記複数のサムネイル画像の配置を再決定するサムネイル画像配置決定機能と、
    を実現させることができるプログラム。
JP2006344739A 2006-12-21 2006-12-21 サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム Expired - Fee Related JP4877976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344739A JP4877976B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344739A JP4877976B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158676A JP2008158676A (ja) 2008-07-10
JP4877976B2 true JP4877976B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39659530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006344739A Expired - Fee Related JP4877976B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4877976B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9383916B2 (en) 2009-09-30 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic image presentation
GB2488614A (en) * 2010-09-24 2012-09-05 For Side Com Co Ltd Book content distribution system and content server
JP5815392B2 (ja) * 2011-12-08 2015-11-17 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP5617911B2 (ja) * 2012-12-27 2014-11-05 凸版印刷株式会社 画像生成装置、画像配信システム、及び画像生成方法
JP2019008365A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 シャープ株式会社 表示装置及びプログラム
JP6512249B2 (ja) * 2017-08-17 2019-05-15 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161403A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH06168276A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Seiko Epson Corp 電子ファイリングシステム
JPH06266347A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Hitachi Ltd 画像情報処理装置
JP3974948B2 (ja) * 1994-10-07 2007-09-12 株式会社日立製作所 ページめくり表示方法および装置
JPH10254604A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sony Corp 情報表示装置
JPH11231993A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sharp Corp 3次元表示処理装置及び方法並びにその制御プログラムを記憶した媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008158676A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6047806B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
US8739073B2 (en) User interface for document table of contents
KR101379184B1 (ko) 디스플레이 항목들을 동적으로 줌 및 재배열하기 위한 시스템 및 방법
US7934169B2 (en) Graphical user interface, electronic device, method and computer program that uses sliders for user input
JP3461412B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP4877976B2 (ja) サムネイル表示装置およびサムネイル表示プログラム
WO2013077014A1 (ja) 表示制御装置、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
EP2606419B1 (en) Touch-sensitive electronic device
EP3031019A1 (en) Computing device with interactive charts for collaborative project management
JP2008234457A (ja) ユーザインターフェース制御プログラム及びユーザインターフェース制御方法
JP2012008686A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2004118477A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20130033499A1 (en) Stationary or mobile terminal controlled by a pointing or input peripheral
JP2004118478A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP6274132B2 (ja) 楽譜表示装置および楽譜表示方法
JP6102456B2 (ja) 電子文書閲覧システムおよびプログラム
JP7161824B2 (ja) 表示コンテンツのパネルをナビゲートする方法
JP6693399B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及び記録媒体
JP2019078842A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20180088785A1 (en) Navigating a set of selectable items in a user interface
KR20160024105A (ko) 터치 스크린용 전자도서의 페이지 전환 방법
JP2023021738A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP4561811B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP2021167955A (ja) 文書表示装置
JP5893415B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees