JP4875361B2 - 3族窒化物発光素子 - Google Patents

3族窒化物発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4875361B2
JP4875361B2 JP2005375759A JP2005375759A JP4875361B2 JP 4875361 B2 JP4875361 B2 JP 4875361B2 JP 2005375759 A JP2005375759 A JP 2005375759A JP 2005375759 A JP2005375759 A JP 2005375759A JP 4875361 B2 JP4875361 B2 JP 4875361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting device
light emitting
group iii
iii nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005375759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006287189A (ja
Inventor
▲眩▼ 旭 沈
錫 吉 尹
載 哲 ▲慮▼
昇 完 蔡
Original Assignee
サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. filed Critical サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Publication of JP2006287189A publication Critical patent/JP2006287189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875361B2 publication Critical patent/JP4875361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials

Description

本発明は発光素子に関するもので、特に向上された輝度と電気的特性を有する3族窒化物発光素子に関するものである。
AlGaIn(1-x-y)N系の物質を用いた3族窒化物発光ダイオード(LED)が開発された後、輝度を上げるための様々な研究が進んできた。発光素子の輝度を上げるための方法には、発光層自体の発光効率を上げる方法と、内部で生成された光を内部的損失なしに外部に抽出させる方法がある。
現在、素子内部で生成された光の外部抽出効率(外部光子効率)を改善するためのいくつかの技術が提案されている。例えば、比較的高い透過率を有するNi/Au層をp型クラッド層上に100Å以下の厚さで薄く蒸着させ、これを3族窒化物発光素子のp側電極に用いることが可能である。この場合、内部で発生した光がNi/Au層を透過して外部へ放出できるようになる(p側電極の方が光の出射方向になる)。しかし、薄い厚みでNi/Au層を蒸着させても、相当部分の光がNi/Au層内で吸収されたり内部に再び反射される問題点がある。また、基板材料に用いられるサファイア(主成分がAl)は熱伝導率が低いので、素子動作の際に発生した熱が外部へ放出されにくく素子の特性が劣化されやすい。
このような問題点を解決し外部光子効率をさらに改善するために、フリップチップ(flip chip)構造の3族窒化物発光素子が開発された。この場合、p側電極に用いられる金属層に、光透過率の高いNi/Au層に代えて、反射率の高いNi/Al層またはNi/Ag層あるいはNi/Al(Ag)/Pt層を用いる(AlまたはAgはAuに比べ高い反射度を有する。)。また、サブマウントの電極上に連結されたフリップチップ構造の発光素子が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図3は、従来のフリップチップ発光素子の一例を示す断面図である。図3を参照すれば、発光素子10は、透明なサファイア基板11上に順次形成されたアンドープ(undoped)GaN層13、n-ドープAlGaN層15、活性層17及びp-ドープAlGaN層19を備える。p-ドープAlGaN層19上には光反射率の高いNi/Ag(またはAl)/Pt層(Niが下、Ptが上にある)からなったp側電極21が形成されており、n-ドープAlGaN層15の一部領域上にはn側電極23が形成されている。フリップチップ発光素子10は基板11側を上にした状態で、サブマウント21上に搭載される。図4は、フリップチップ発光素子10をサブマウント上に搭載した状態を示す断面図である。
図4に示すように、フリップチップ発光素子10がサブマウント21 上に搭載される際、発光素子10のp側電極21及びn側電極23は、バンプ31、33を通してサブマウント21の電極部(図示せず)に連結される。このようなフリップチップ構造では、透明なサファイア基板11の方が光の出射方向となる。p側電極21に反射率の高いAg(またはAl)層を用いることにより、前記Ag(Al)層を通して光を上の方に(出射方向に)反射させる。それによって、光の外部抽出効率を改善するようになる。
ところが、前記Ni/Ag(Al)/Pt層からなったp側電極21においてNi層の厚みが厚いとp側電極21の反射率が減少され、Ni層が薄くなりすぎるとp側電極21がオープンしやくなる。p側電極21におけるオープン発生は素子不良を発生させる要因となる。そのため、適切な厚さのNi層をコンタクト膜に使用し、Ag(Al)層を反射漠に利用するようになる。しかし、どのような適切な厚さのNi層を用いても、輝度の減少を防止できないものであった。
米国特許第6,445,011号
本発明は前記した問題点を解決するためのものであり、本発明の目的は外部光子効率及び輝度がより改善され、p側電極の電気的機械的特性が改善された3族窒化物発光素子を提供することである。
上述した技術的課題を成し遂げるために、本発明による3族窒化物発光素子は、n型クラッド層と、前記n型クラッド層上に順次に形成された活性層及びp型クラッド層と、前記p型クラッド層上に順次形成されたCuInO層、透明伝導性酸化物(Transparent Conductive Oxide; 以下、TCOともいう)層及び反射金属層を具備するp側電極とを備える。前記反射金属層には、例えば、Ag層またはAl層を用いることが可能である。
前記CuInO層はp型クラッド層と電極物質間にオーミック接触を具現し、前記TCO層は電流拡散を促進し、前記反射金属層は光を反射させ光の外部抽出確率をさらに上げる。本発明の好ましき実施形態によれば、3族窒化物発光素子は、フリップチップ発光素子である。
本発明において、透明電極層は、ZnO、AZO、Zn1-XAlO、Zn1-XMgO、SnO、RuO、PdO、BiRu、BiIr、ITO(Indium Tin Oxide)から構成された群より少なくとも一つ選択されたものからなる。好ましくは、透明電極層はITO層である。
また、本発明において、発光素子は、n型クラッド層の下にサファイア基板をさらに備える。他の実施形態として、発光素子はサファイア基板などの基板が除去されていることもあり得る。
さらに、本発明では、前記p側電極は、前記反射金属層上に形成されたPt層またはPt/Ni層を備えていてもよい。このようなPt層またはPt/Niは反射金属層の構成原子のマイグレーション(migration) 現象を防止する役割を果たす。
本発明において、発光素子はn型クラッド層の下に形成されたアンドープGaN層を備えていてもよい。この場合、前記n型クラッド層はn-ドープGaN層とその上に形成されたn-ドープAlGaN層を備える構成でもよい。
ここで、3族窒化物とは、AlGaIn(1-x-y)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)に表現される2成分系(bianary)、3成分系(ternary)あるいは4成分系(quaternary)化合物半導体を意味する。また、3族窒化物発光素子とは、発光構造物を構成するn型クラッド層、活性層及びp型クラッド層が3族窒化物からなっていることを意味する。
本発明によれば、CuInO/TCO/Ag(Al)のようなp側構造を使用することにより、光の外部抽出効率さらに上げることが可能となり、輝度が向上される。また、CuInO層によって接触抵抗を低めることが可能となり、TCO層によって電流集中を防止することが可能となる。それによって、発光素子の動作電圧特性も改善される。さらに、CuInO層とTCO層とAg(Al)層間の高い密着力によってp側電極部の不良率が少なくなる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態に係る3族窒化物発光素子について説明する。但し、図面は模式的なものであり、各材料層の厚みやその比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
図1は、本発明の一実施形態に係る3族窒化物発光素子の断面図である。図1に示すように、発光素子100は、サファイア基板101上に順次積層されたアンドープGaN層103、n-ドープGaN層104、n-ドープAlGaN層105、活性層107及びp型クラッド層109を備える。n-ドープGaN層104とn-ドープAlGaN層105はn型クラッド層106を構成する。
図1に示すように、p-ドープAlGaIn(1-x-y)N層109上には CuInO層110とITO層111とAg層121が順次形成されている。CuInO層110/ITO層111/Ag層121は、発光素子100のp側電極を成す。メッサ蝕刻によって露出されたn-ドープGaN層104上にはn側電極123が形成されている。
CuInO層110/ITO層111/Ag層121のp側電極構造において、Ag層121はp側電極の反射度を上げる役割を果たしAg層121の方に入射される光をサファイア基板151の方に再反射させる。また、ITO層111層はp型クラッド層109における電流拡散を促進させる。それによって、電流集中を防止して発光素子100の動作電圧を改善することが可能となる。さらに、CuInO層110は、p型クラッド層109と電極物質の間の十分なオーミック接触を可能にする。なお、ITO層111だけでは、十分なオーミック接触を具現しにくい。
本実施形態では、p側のオーミック接触部分にCuInO層110とITO層111を配置させることにより、十分なオーミック接触を具現して接着抵抗を低めるだけでなくITO層111による電流拡散效果を得ることができる。また、最上層にAg層121を配置させることにより、Ag層121に至った光はサファイア基板101方により良く反射される。さらに、CuInO層110とITO層111とAg層121の間には良好な密着力を表しているので、従来と違って、電極物質のオープニング現象がほぼ生じない。
発光素子100はフリップチップ発光素子に使用されるのに適した構造を有している。すなわち、反射金属層121とn側電極123をサブマウント基板上の電極構造に結合することにより、発光素子100をサブマウントに搭載することが可能である。
上記したようにサブマウントに搭載された発光素子100が図2に示されている。図2に示すように、フリップチップ構造の発光素子100がシリコーンサブマウント121上にサファイア基板101を上にした状態で搭載されている。p側電極のAg層121とn側電極123はソルダバンプ131、133を通してシリコンサブマウント121の電極部(図示せず)に連結される。光の出射方向は上方向、すなわちサファイア基板101の方である。反射度の高いAg層121をp型クラッド層109の方に配置させることにより、Ag層121に至った光は出射方向に良く反射される。それによって、発光素子100の外部光子効率が増加して、発光素子100の輝度がさらに向上される。
図1に示した発光素子100においては、Ag層121がITO層111の全体上面に形成されている。しかし、Ag層121をITO層111上面中の一部領域のみに形成することにより、フリップチップ以外の一般的な構造の発光素子(図示せず)を具現することも可能である。この場合にも、CuInO層とITO層から接触抵抗の低減及び電流拡散の效果を得ることができる。加えて、ワイヤボンディングされるAg層を通して光を基板の方へ再反射させることにより、光の抽出効率を上げることができる。
本実施形態においては、CuInO層110上にITO層111が形成されているが、ITO層111の代わりに一般的に異なる透明伝導性酸化物(TCO)層を形成することも可能である。例えば、ITO層111の代りに、ZnO、AZO、Zn1-XAlO、Zn1-XMgO、SnO、RuO、PdO、BiRu及びBiIrから構成された群より少なくとも一つ選択され形成された層が使用され得る。ITO層110以外の他のTCO層を使用する場合にも、類似な電流拡散の効果を得ることができる。
また、Ag層111の代りにAl層を使用することも可能である。AlもAg層111に相応する光の反射效果を得ることができるので、Al層を一種の反射金属層に利用することも可能である。さらに、前記Ag層111またはAl層上にはPt層または図示しないPt/Ni層(Pt層が下、Ni層が上に位置する)がさらに形成され得る。このようなPt層またはPt/Ni層は前記反射金属層の構成原子のマイグレーション(migration)現象を防止する役割を果たすようになる。
さらに、発光素子100からサファイア基板101が分離、除去されていることもあり得る。すなわち、電子ビームを利用したリフト-オフ工程などによって発光素子100からサファイア基板101を分離して薄膜のGaN系LED素子を具現することにより、内部における光の損失をさらに減らすことが可能となる。それによって、発光素子の輝度はより一層向上される。
上述した実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
本発明の一実施形態に係る3族窒化物発光素子の断面図である。 本発明の一実施形態に係る3族窒化物発光素子をシリコンサブマウントに搭載した状態を示す断面図である。 従来のフリップチップ構造の3族窒化物発光素子の断面図である。 従来のフリップチップ構造の3族窒化物発光素子をシリコンサブマウントに搭載した状態を表す断面図である。
符号の説明
101 サファイア基板
103 アンドープGaN層
104 n-ドープ GaN層
105 n-ドープAlGaN層
106 n型クラッド層
107 活性層
109 p型クラッド層
110 CuInO2層
111 ITO層
121 Ag層

Claims (11)

  1. n型クラッド層と、
    前記n型クラッド層上に、順次、形成された活性層及びp型クラッド層と、
    前記p型クラッド層上に、順次、形成されたCuInO層、透明伝導性酸化物層及び反射金属層を具備するp側電極とを含み、
    前記CuInO 層はp型3族窒化物半導体からなる前記p型クラッド層に接触することを特徴とする3族窒化物発光素子。
  2. 前記反射金属層はAg層であることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  3. 前記反射金属層はAl層であることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  4. 前記発光素子はフリップチップ構造の発光素子であることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  5. 前記透明伝導性酸化物層は、ZnO、AZO、Zn1-XAlO、Zn1-XMgO、SnO、RuO、PdO、BiRu、BiIr、ITOから構成された群より少なくとも一つ選択されたものからなることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  6. 前記透明伝導性酸化物層は、ITOからなることを特徴とする請求項5に記載の3族窒化物発光素子。
  7. 前記発光素子は、前記n型クラッド層の下に形成されたサファイア基板を備えることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  8. 前記p側電極は、前記反射金属層上に形成されたPt層を備えることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  9. 前記p側電極は、前記反射金属層上に形成されたPt/Ni層を備えることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  10. 前記n型クラッド層の下に、アンドープGaN層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物発光素子。
  11. 前記n型クラッド層は、n-ドープGaN層とその上に形成されたn-ドープAlGaN層とを含むことを特徴とする請求項10に記載の3族窒化物発光素子。
JP2005375759A 2005-03-30 2005-12-27 3族窒化物発光素子 Expired - Fee Related JP4875361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0026737 2005-03-30
KR1020050026737A KR100631976B1 (ko) 2005-03-30 2005-03-30 3족 질화물 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287189A JP2006287189A (ja) 2006-10-19
JP4875361B2 true JP4875361B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37030702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375759A Expired - Fee Related JP4875361B2 (ja) 2005-03-30 2005-12-27 3族窒化物発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7235820B2 (ja)
JP (1) JP4875361B2 (ja)
KR (1) KR100631976B1 (ja)
CN (1) CN100380697C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100638813B1 (ko) * 2005-04-15 2006-10-27 삼성전기주식회사 플립칩형 질화물 반도체 발광소자
US20070181905A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Hui-Heng Wang Light emitting diode having enhanced side emitting capability
KR100853851B1 (ko) * 2006-10-30 2008-08-22 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자
DE102007019079A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
KR101457204B1 (ko) * 2008-02-01 2014-11-03 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR100999800B1 (ko) 2010-02-04 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조방법
KR101998885B1 (ko) * 2010-05-31 2019-07-10 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 장치 및 그 제조 방법
KR101025565B1 (ko) * 2010-08-12 2011-03-28 (주)더리즈 발광 소자
CN102157639A (zh) * 2011-03-01 2011-08-17 湘能华磊光电股份有限公司 一种led芯片及其制备方法
JP5541260B2 (ja) * 2011-03-21 2014-07-09 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
US9373765B2 (en) * 2011-05-25 2016-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor chip
KR102005236B1 (ko) 2012-07-05 2019-07-31 삼성전자주식회사 반사 전극 형성을 위한 콘택층을 포함하는 반도체 발광 소자
CN111689531B (zh) * 2020-06-03 2021-05-25 中国科学院物理研究所 低热导金属性材料及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310556B2 (ja) * 1973-02-01 1978-04-14
JP3850978B2 (ja) * 1998-03-31 2006-11-29 独立行政法人科学技術振興機構 導電性透明酸化物
JP4296644B2 (ja) 1999-01-29 2009-07-15 豊田合成株式会社 発光ダイオード
JP3724267B2 (ja) * 1999-08-11 2005-12-07 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
JP4024994B2 (ja) * 2000-06-30 2007-12-19 株式会社東芝 半導体発光素子
CN1147937C (zh) * 2000-09-29 2004-04-28 北京大学 一种制备基于氮化镓发光二极管的方法
JP2003110142A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2006506827A (ja) * 2002-11-16 2006-02-23 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光デバイス及びその製造方法
JP2004179347A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子
JP4263121B2 (ja) * 2003-03-27 2009-05-13 三洋電機株式会社 発光素子および照明装置
JP4889193B2 (ja) 2003-07-23 2012-03-07 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
KR100580634B1 (ko) * 2003-12-24 2006-05-16 삼성전자주식회사 질화물계 발광소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1841796A (zh) 2006-10-04
CN100380697C (zh) 2008-04-09
US20060220057A1 (en) 2006-10-05
US7235820B2 (en) 2007-06-26
JP2006287189A (ja) 2006-10-19
KR100631976B1 (ko) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875361B2 (ja) 3族窒化物発光素子
US7863599B2 (en) Light emitting diode
JP5793292B2 (ja) 半導体発光素子
KR101240011B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 이것을 이용하는 조명 장치
EP2763192B1 (en) Nitride semiconductor element and method for producing same
KR101449030B1 (ko) 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및 이의 제조방법
JP4889193B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5494005B2 (ja) 半導体発光素子
JP6068091B2 (ja) 発光素子
TW201841391A (zh) 發光元件
US9117973B2 (en) Semiconductor light emitting element
JP5589812B2 (ja) 半導体発光素子
KR20070038864A (ko) 반도체 발광소자
JP2007281037A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2019207925A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2007243074A (ja) 3族窒化物系発光ダイオード
JP5165254B2 (ja) フリップチップ型の発光素子
US20140138731A1 (en) Semiconductor light emitting element
JP5353809B2 (ja) 半導体発光素子及び発光装置
JP2009094107A (ja) GaN系LED素子用の電極、および、それを用いたGaN系LED素子
JP5037037B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
KR101805301B1 (ko) 광추출효율 향상을 위한 p-형 오믹 접합 전극 패턴을 구비한 자외선 발광 다이오드 소자
CN115295700A (zh) 发光二极管及发光装置
JP2009238931A (ja) 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
KR101521081B1 (ko) 발광 다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees