JP4872303B2 - 検査システム - Google Patents

検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP4872303B2
JP4872303B2 JP2005303774A JP2005303774A JP4872303B2 JP 4872303 B2 JP4872303 B2 JP 4872303B2 JP 2005303774 A JP2005303774 A JP 2005303774A JP 2005303774 A JP2005303774 A JP 2005303774A JP 4872303 B2 JP4872303 B2 JP 4872303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
identification tag
inspection system
inspection
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005303774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007114905A (ja
Inventor
徹 竹原
勝利 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005303774A priority Critical patent/JP4872303B2/ja
Publication of JP2007114905A publication Critical patent/JP2007114905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872303B2 publication Critical patent/JP4872303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、検査システムに関するものである。
カラーフィルタ基板、薄膜トランジスタ基板等の画像を形成するための表面を持つ基板を保管、移送する場合は、傷や破損から守るため、板同士が接触しないように、カラーフィルタ基板を所定間隔で並列収納できる、箱形の収納容器を用い、基板を装置に組み込む際に容器から取り出していた(特許文献1)。
特開2002−264992号公報
一方、このような収納容器では、外部から基板を視認することができないため、容器の外壁に基板の種類を示す識別票を貼りつけ、これを読取装置で読み取ることにより、基板を識別している。
また、箱体の形状が点対称であっても、一定の向きで装置内に搬入する必要があるため、容器外壁に基板の向きを示す識別票を貼りつけ、これを別の読取装置で読み取ることにより、基板を識別している。
しかしながら、このような装置では、箱体の内容と向きを識別する読取装置が複数必要であり、コストがかかるという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的は低コストで箱体の内容と向きを識別可能な検査システムを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、識別票を所定の位置に有する箱体と、所定の位置に載置され、前記識別票を読み取る読取手段と、前記読取手段によって前記識別票が読み取れるか否かを判定する判定手段と、を有し、前記識別票は、前記箱体の隣接する側面に、高さを変えて複数設けられており、前記箱体内には、基板が所定の向きで載置されていることを特徴とする検査システムであって、前記読取手段が、前記読取手段正面の前記箱体の前記識別票を読み取り、前記隣接する側面に高さを変えて配置された複数の識別票は、一方の側面における識別票が、前記読取手段と同じ高さに配置され、他方の側面における識別票が、前記読取手段と異なる高さに配置されることを特徴とする検査システムである。
前記識別票はバーコードであってもよい。
また、さらに、前記箱体を搬入可能な検査室を備え、前記読取手段が、前記検査室側面の所定の位置に設けられ、前記検査室内に搬入された前記箱体の前記識別票を読み取るものでもよい。
本発明によれば、1つの読取装置で箱体の内容と向きの両方を識別できるため、コストが改善される。
以下、図面に基づいて本発明に好適な実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る検査システム1を示す斜視図であって、図2は図1の上面図である。
図1に示すように、検査システム1は検査室3を有し、検査室3の側面には読取装置であるバーコードリーダ5が設けられている。
検査システム1による検査の対象となるのは箱体7であり、箱体7はパレット9上に蓋11が被せられた構造を有している。
箱体7内には図示しない基板等の試料が所定の向きで載置されている。
蓋11には箱体7内の試料を示す識別票であるバーコード13a、13bが貼り付けられている。
ここで、図2に示すように、バーコード13a、13bは、箱体7の中心15に対して点対称ではない位置に設けられるが、理由については後述する。
なお、バーコードリーダ5には図示しないコンピュータ等が接続され、読取の有無や、読み取ったバーコードが登録されたものと同一か否かの判別等を行っている。
また、箱体7は検査室3に設けられた搬入部17から搬入されるが、搬入は図示しないフォークリフト等で行われる。
次に、検査システム1による箱体7の検査の手順について説明する。
図3は検査システム1による箱体7の検査の手順を示すフローチャートであって、図4〜図7は検査の手順を示す図である。
まず図4に示すように、箱体7をA方向に移動し、搬入部17より箱体7を検査室3内に搬入する(ステップ101)。
次に、図5に示すように、バーコードリーダ5を用いて、バーコードリーダ5の正面(B方向)にある箱体7のバーコード13aを読み取る(ステップ102)。
ここでバーコードリーダ5がバーコード13aを読み取れたかどうかを判断し、読み取れなかった場合はステップ104に進み、読み取れた場合はステップ106に進む(ステップ103)。
バーコード13aを読み取れなかった場合は、箱体7の向きが誤っていると判断し(ステップ104)、作業を中止する(ステップ105)。この場合は箱体7内の試料の向きも誤っていることになるからである。
ここで、図6に示すように、バーコード13aと13bは中心15に対して互いに点対称でない位置に設けられているため、箱体7の向きが180°ずれている場合でもバーコードリーダ5がバーコード13bをバーコード13aと誤って識別することはない。
従って、箱体7が点対称の構造を有している場合であっても箱体7の向きを確実に検出することができる。
バーコード13aを読み取れた場合は箱体7の向きが正しいと判断し(ステップ106)、次に、バーコード13aに記載された試料の内容が、あらかじめ登録されたものと一致するかどうかを判断し、一致しない場合はステップ108に進み、一致する場合はステップ110に進む(ステップ107)
一致しない場合は、箱体7内の試料の内容が誤っていると判断し(ステップ108)、作業を中止する(ステップ109)。
一致する場合は、試料の内容が正しいと判断し、図7に示すように、箱体7をC方向に移動して検査室3より搬出し、図示しない次工程等に移動する(ステップ110)。
このように、本実施の形態によれば、検査システム1がバーコードリーダ5を備え、バーコードリーダ5が1台で箱体7の内容と向きの両方を識別する。
従って、検査システム1のコストが低減される。
以上、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本実施形態では箱体7をフォークリフトで検査室3に搬入しているが、レール等を用いて自動で搬入してもよい。
また、本実施形態では識別票としてバーコードを用いているが、ICチップ等を用いてもよい。
検査システム1を示す斜視図 図1の上面図 検査システム1による箱体7の検査の手順を示すフローチャート 検査の手順を示す図 検査の手順を示す図 検査の手順を示す図 検査の手順を示す図
符号の説明
1…………検査システム
3…………検査室
5…………バーコードリーダ
7…………箱体
9…………パレット
11………蓋
13a……バーコード
15………中心
17………搬入部

Claims (3)

  1. 識別票を所定の位置に有する箱体と、
    所定の位置に載置され、前記識別票を読み取る読取手段と、
    前記読取手段によって前記識別票が読み取れるか否かを判定する判定手段と、
    を有し、
    前記識別票は、前記箱体の隣接する側面に、高さを変えて複数設けられており、
    前記箱体内には、基板が所定の向きで載置されていることを特徴とする検査システムであって、
    前記読取手段が、前記読取手段正面の前記箱体の前記識別票を読み取り、
    前記隣接する側面に高さを変えて配置された複数の識別票は、一方の側面における識別票が、前記読取手段と同じ高さに配置され、他方の側面における識別票が、前記読取手段と異なる高さに配置されることを特徴とする検査システム。
  2. 前記識別票はバーコードであることを特徴とする請求項1記載の検査システム。
  3. 前記検査システムが、さらに前記箱体を搬入可能な検査室を備え、
    前記読取手段が、前記検査室側面の所定の位置に設けられ、前記検査室内に搬入された前記箱体の前記識別票を読み取ることを特徴とする請求項1または2に記載の検査システム。
JP2005303774A 2005-10-19 2005-10-19 検査システム Expired - Fee Related JP4872303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303774A JP4872303B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303774A JP4872303B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007114905A JP2007114905A (ja) 2007-05-10
JP4872303B2 true JP4872303B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38097037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303774A Expired - Fee Related JP4872303B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4872303B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003049A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 三甲株式会社 樹脂成形品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688362B2 (ja) * 1995-10-31 2005-08-24 株式会社東芝 開封装置および該装置を備えた紙葉類処理装置
JPH09194005A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Kichinosuke Nagashio 入出荷管理装置
JP2002068415A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Toppan Forms Co Ltd 自動倉庫の入庫方法及び自動倉庫システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007114905A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683917B2 (ja) 無線タグ管理システム
US20170024692A1 (en) Food tracking and packaging method and apparatus
JP5511336B2 (ja) パッケージラック
JP4872303B2 (ja) 検査システム
JP2008068888A (ja) 識別部品の保持部材及び基板収納容器
JP2006027773A (ja) Icタグ利用検品システム
JP4473109B2 (ja) 創薬用冷凍保管容器rfidタグ一括読み書き装置
JP2002060011A (ja) 自動倉庫
JP2014131934A (ja) 物流管理方法
JP2007099415A (ja) 所在管理システム、所在管理方法、所在管理プログラム
JP2009208888A (ja) 搬送車
CN106966098A (zh) 一种基于rfid技术的粮食出入库方法和系统
JP5061495B2 (ja) 検品装置
JP2009035362A (ja) 空箱情報検出システム
JP4787246B2 (ja) 積載状況判定システム、および積載状況判定方法
JP5534301B2 (ja) 出荷管理方法、情報識別表示リーダー付きicタグライター及び検査用icタグリーダー
JP2008251197A (ja) 電池および電池外装体
JP2005267075A (ja) 無線タグ自動読取装置およびこれに用いられる収納容器
JP2021056219A5 (ja)
US6554186B1 (en) Product inspection device
JP4252411B2 (ja) 密閉缶の検査方法及び検査装置並びに密閉缶を梱包したケース
JP4876656B2 (ja) Icカードの向き検査方法、icカードの向き検査装置及びicカードの向き検査プログラム
CN110800003A (zh) 用于测量件装货物维度的装置和方法
KR101076141B1 (ko) Rfid 태그용 스티커 제조장치 및 방법
JP5521898B2 (ja) 印刷媒体および印刷媒体同封物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees