JP4869946B2 - 印刷インキ組成物 - Google Patents

印刷インキ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4869946B2
JP4869946B2 JP2006548889A JP2006548889A JP4869946B2 JP 4869946 B2 JP4869946 B2 JP 4869946B2 JP 2006548889 A JP2006548889 A JP 2006548889A JP 2006548889 A JP2006548889 A JP 2006548889A JP 4869946 B2 JP4869946 B2 JP 4869946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
printing ink
solid polymer
composite particles
ink composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006548889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006064854A1 (ja
Inventor
壽彦 小口
省蔵 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morimura Chemicals Ltd
Original Assignee
Morimura Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morimura Chemicals Ltd filed Critical Morimura Chemicals Ltd
Priority to JP2006548889A priority Critical patent/JP4869946B2/ja
Publication of JPWO2006064854A1 publication Critical patent/JPWO2006064854A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869946B2 publication Critical patent/JP4869946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/12Printing inks based on waxes or bitumen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

本発明は、印刷インキ組成物、特にオフセット輪転機用印刷インキに適した印刷インキ組成物に関する。
一般に、印刷物の印刷面は、印刷直後に、ガイドロール、ターンバー、三角板あるいは他の印刷物の裏面などと接触してこすられる。このこすれによって、印刷面は、印刷されたインク組成物が接触物の表面に融着するいわゆるブロッキング現象を起こして、印刷面の品質を著しく劣化させ、しかも接触した相手方の表面も汚染するという問題を引き起こす。
印刷面の耐磨耗性を向上させるため、印刷インク中に樹脂やワックスのような固形の高分子の微粒子を添加して、印刷後の印刷表面に滑性を付与する微小突起を形成することが行なわれている。
通常、印刷面の印刷インクの厚みは0.2〜1.0μm程度であるので、印刷面に微小突起を形成するための固形高分子粒子の粒径は、1μm以上のある範囲に調節される。その理由は、固形高分子粒子の粒径が1μm未満であると固形高分子粒子が印刷されたインク層中に埋もれてしまって滑剤として作用しなくなり、逆に、固形高分子粒子の粒径が大きすぎると、印刷中に粒子がインキングロール、版あるいはブランケット上に残り、これが徐々に蓄積・パイリングして印刷画質を劣化させたり、版上で凝集して突起が形成され、この突起の部分が白抜けするいわゆるヒッキー現象を起すためである。
しかしながら固形高分子粒子をこのような所望の粒度範囲に調整し、かつインキ中に安定に分散させることは困難であり、現状では大粒径粒子を含むことにより生ずる版汚れやブランケット汚れなどの問題は完全に解決されてはいない。
また、高速印刷の場合にはインキが版から転写する際に固形高分子粒子が分離して飛び散るいわゆるミスティングの原因になる。この問題は、固形高分子粒子がインキビヒクルと親和性が低いために起こり、これを防ぐためには分散粒子の表面をビヒクルと親和性のある界面に改質する必要がある。
高速のオフセット印刷では、印刷物が乾燥のため高温にさらされるが、この時の紙面温度が100℃以上になると表面から突出した固形高分子粒子が溶融して表面が平坦になってしまい、表面の滑性が失われてしまう。このため近年融点の高い固形高分子粒子を添加して印刷面に微小突起を形成させるようになってきたが、このような高融点の固形高分子粒子の平均粒径を1〜10μm程度にまで微細化することは困難である。
さらに、印刷物では、印刷面と裏面とのすべり性や他の部材表面との間のすべり性も必要であるが、まれに、印刷面の表面に突起として存在するワックスなどにより表面の摩擦係数が著しく低くなることがあり、このような場合印刷物を積み重ねることが難しくなる。このような場合、印刷インク中に適当な粒径の無機粉末を添加して摩擦係数を大きくしているが、この場合、無機粉末の添加により印刷面の透明度や光沢度が低下してしまうという問題がある。
本発明は、かかる従来の問題を解決すべくなされたもので、印刷インキにおいて従来から課題となっていた以下の問題の解決された印刷インキ組成物を提供することを主たる目的とする。
(1)耐摩耗性に優れ、優れたブロッキング防止効果を奏するとともにヒッキ―現象を起こすことのない版汚れやブランケット汚れなどの問題の解消された印刷インキ組成物を提供する。
(2)高融点の微細化された固形高分子粒子が添加されて印刷時に印刷面が接触するガイドロールや裏面とのすべり性の制御された版汚れやブランケット汚れが生じない印刷物を与える印刷インキ組成物を提供する。
(3)粘弾性特性などの印刷適性を満足するための固形の高分子成分を含有する印刷インキにおいて、表面光沢度や透明度を劣化させない印刷インキ組成物を提供する。
(4)耐摩耗性を示し優れたブロッキング防止効果のある固形の高分子成分を含有する印刷インキにおいて、印刷面を高温下において定着するプロセスを経た後も耐摩耗性やブロッキング性が低下しない印刷インキを提供する。
(5)水性のフレキソあるいはグラビア用印刷インキにおいて、耐摩耗性を示し、優れたブロッキング防止効果のある固形の高分子成分を含有する水性印刷インキを提供する。
本発明の印刷インキ組成物は、印刷インキ中に複合粒子(A)を含有する印刷インキ組成物であって、前記複合粒子(A)が、印刷インキ中に溶解しない樹脂、ワックスまたはこれらの混合物からなる固形高分子粒子(B)と体積平均粒径5〜1000nmの無機微粒子(C)とからなり、前記複合粒子(A)の体積平均粒径は2〜8μmの範囲内にあって、粒径10μmを超える固形高分子粒子の体積含有率が5容量%以下であることを特徴とする。
本発明に用いる複合粒子(A)は、通常、無機微粒子(C)が実質的に固形高分子粒子(B)の表面を被覆するように付着ないしは一部が埋没した形態をしており、その体積平均粒径は2〜8μmの範囲内である。なお、本明細書中における「体積平均粒径」は、粒子径 0.5μm以下の粒子では顕微鏡写真から直接あるいは画像解析機にて測定して得られた個数粒度分布から求めた体積平均粒径値であり、粒子径0.5μm以上の粒子ではベックマンコールター社製のコールターカウンターにより測定された体積平均粒径値である。印刷インク組成物中に含まれる複合粒子(A)の体積平均粒径が2μmを下回ると、本発明の本来の目的である耐摩耗性やブロッキング性を与える有効成分として作用しなくなるので好ましくない。また、平均粒径が8μmを超える場合には、耐摩耗性やブロッキング性の改善に対しては効果的であるが、版、ブランケット、あるいはインキングロール上にパイリングして版汚れなどの原因となり、光沢度や透明度を劣化させるので好ましくない。体積平均粒径が8μ以下であっても、粒度分布が広く10μmを越える粒子を5容量%を越えて含む粒子は、特にパイリングしやすくなるため、好ましくない。
本発明に用いる固形高分子粒子(B)としては、フッ素樹脂、ポリスチレン、ポリアセタール、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂などの樹脂粒子および天然ワックス、合成ワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、エステルワックス、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛のような金属石鹸、アマイドワックス、などのワックスまたはこの複合物からなる体積平均粒径が0.1から30μmの粒子等が例示される。これらの粒子は、融点が80℃〜300℃のもの、または融点のない架橋物を用いることができる。なお、本発明に使用されるワックスは長鎖の炭化水素鎖を含み、粘度がある温度で急激に低下する物質の総称であり、本発明には炭化水素鎖中の炭素数が少なくとも10個以上のパラフィン鎖を含むワックスが適している。
本発明に用いる無機微粒子(C)としては、シリカ、アルミナ、チタニア、ベントナイト、モンモリルナイト、などから選ばれる金属酸化物、窒化アルミニウム、窒化ホウ素のような金属窒化物、炭化珪素のような金属炭化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウムのような金属硫酸化物、炭酸カルシウム、二硫化炭素をはじめとする硫化物、蛍石、フッ化炭素などのフッ化物の一種あるいは混合物からなる微粒子で一次体積平均粒径が5nmから1000 nm のものが用いられる。通常粒径が100nm以下の粒子は凝集した粒子を含む粒子径として測定される。これらの一次平均粒子径は複合粒子(A)の表面に付着した状態で存在し得るため、実際使用されている状態での粒子径は粒子表面の電子顕微鏡画像によって測定される。
複合粒子(A)は、母体となる樹脂または固形高分子粒子(B)と無機微粒子(C)を、所望の割合に配合した後、ヘンシェルミキサー、サンドグラインダー、ビーズミル、アトライター、ボールミル、ニーダー、ロールミル、2軸混練機、トルネードミル、ジェットミル、ピンミル、機械式ミル、などを用いて、高速かつ、強剪断力下で、所望の温度以下で混合することにより得られる。この混合によって、樹脂粒子またはワックス粒子の表面に均一に無機粒子が被覆された複合粒子(A)を得ることができる。
これらの混合工程においては、固形高分子粒子(B)の破砕・磨耗によって微粒子が生じ、その表面に、さらに無機微粒子が付着するので、混合条件を選択することによって複合粒子(A)の粒子径は比較的自由に調節することができる。このような混合工程で得られた複合粒子(A)は、実質的に、無機微粒子(C)によつて、その表面が被覆されたものが多いが、たとえば磨耗粉が再結合して形成される複合粒子では無機微粒子は複合粒子の内部にも存在する。
このようにして得られた複合粒子(A)は、分級工程を経て、所望の粒度に調整されて印刷インキ中に添加される。添加に際しては、印刷インキに直接添加する方法、あらかじめ印刷インキのビヒクル中で予備混合してペーストとしておき、このペーストをインキの製造工程においてインク中に添加する方法、など任意の方法でインキ中に添加することができ、いずれの方法で添加しても良好な結果を得ることができる。印刷インクの複合粒子への添加は、ニーダー、ロールミル、ビーズミルなどで行うことができる。
本発明の印刷インキ組成物は、従来固形高分子粒子を添加する場合に問題となっていた印刷時のパイリング性が著しく改善されており、しかも印刷時および印刷後の印刷面の耐摩耗性を維持した優れた印刷物を得ることができる。
また、固形高分子粒子(B)の表面を無機微粒子(C)が被覆しているので、インキビヒクルとの親和性が良好で、ヒッキー現象等を起こすことがない。
さらに、固形高分子粒子(B)として高融点のものを使用しても、無機微粒子(C)の作用によりその体積平均粒径を2〜8μmにまで微細化することができる。
また、複合微粒子(A)は、インキビヒクル中に少量添加しても顕著な滑り特性の改善効果が得られるので、印刷物の透明度や光沢度を低下させることはない。
以下に本発明の実施例を説明する。
各実施例において印刷インキ中へ添加する複合粒子(A)は、単に複合粒子と記載している。
実施例1
オフセット輪転機用印刷インキ100重量部に対して、次の複合粒子Iを2重量部配合した後、3本ロールミルで混合し、インキ1を作製した。
複合粒子I:融点135℃、酸価30の酸化ポリエチレン粒子100重量部に、一次体積平均粒径10nmのシリカ粉10重量部を含有させたもの。この複合粒子Iの体積平均粒径は5μmであり、粒径10μm以上の粒子を0.5容量%含む。
実施例2
オフセット輪転機用印刷インキ100重量部に対して、次の複合粒IIを2重量部配合した後、3本ロールミルで混合し、インキ2を作製した。
複合粒子II:融点135℃のポリエチレン粒子100重量部に、一次体積平均粒径10nmのシリカ粉30重量部を含有させたもの。この複合粒子IIの体積平均粒径は3μmであり、粒径10μm以上の粒子を含まない。
実施例3
ヒートセットタイプの枚葉用のオフセット印刷インキ100重量部に対して、次の複合粒子IIIを2重量部配合した後、3本ロールミルで混合し、インキ3を作製した。
複合粒子III:融点140℃、酸価が30の球形酸化ポリエチレン粒子(球形度0.8以上、25℃における針入度<1.0、に、一次粒径10nmのアルミナ粉20重量部と一次粒径1000nmのベントナイト粉10重量部を含有させたもの。この複合粒子IIIの平均粒径は8μmであり、粒径10μm以上の粒子を4容量%含む。なお、ここで言う「球形度」は該ポリエチレン粒子の投影像における短径/長径の比で表したものであり、「針入度」はJIS K−2235−5.4 に準拠して100gの加重をかけた針が25℃、 5秒間で試料膜中に侵入する深さを10−1mmを単位量として表したものである。
実施例4
ヒートセットタイプのオフセット輪転機用インキ100重量部に対して、次の複合粒子IVを1.5重量部配合した後、3本ロールミルで混合し、インキ4を作製した。
複合粒IV:融点135℃のアマイドワックス粒子100重量部に、一次体積平均粒径10nmのシリカ粉30重量部を被覆したもの。この複合粒子IVの体積平均粒径は5μmであり、粒径10μm以上の粒子を含まない。
実施例5
ヒートセットタイプの水性グラビアインキ100重量部に対して、次の複合粒子Vと実施例1の複合粒子Iの各1重量部を配合した後、3本ロールミルで混合し、インキ5を作製した。
複合粒子V:融点135℃のポリプロピレン粒子100重量部に、一次体積平均粒径10nmのシリカ粉の30重量部を被覆したもの。この複合粒子Vの体積平均粒径は5μmであり、粒径10μm以上の粒子を0.5容量%含む。
実施例6
ヒートセットタイプのオフセット輪転機用インキ100重量部に対して、次の複合粒子VIを2重量部配合した後、3本ロールミルで混合し、インキ6を作製した。
複合粒子VI:融点125℃のポリエチレン粒子100重量部に対して、一次体積平均粒径500nmのタルク粉10重量部を含有させたもの。この複合粒子の体積平均粒径は5μmであり、粒径10μm以上の粒子を含まない。
実施例7
ヒートセットタイプのオフセット輪転機用インキ100重量部に対して、次の複合粒Gを2重量部配合した後、3本ロールミルで混合し、インキ7を作製した。
複合粒子VII:融点310℃のポリテトラフルオロエチレン粒子100重量部に対して、一次体積平均粒径10nmのシリカ粉30重量部を含有させたもの。この複合粒子の体積平均粒径は3μmであり、粒径10μm以上の粒子を含まない。
比較例1
ヒートセットタイプのオフセット印刷インキ100重量部に対して、融点130℃、体積平均粒径9.0μmで、粒径10μ以上の粒子を7容量%含有するポリプロピレン粒子2重量部を混合したインキ8を作製した。
比較例2
ヒートセットタイプのオフセット印刷インキ100重量部に対して、融点110℃、体積平均粒径8.0μmで、粒径10μ以上の粒子を10容量%含有するポリエチレン粒子2重量部を混合したインキ9を作製した。
比較例3
ヒートセットタイプのオフセット印刷インキ100重量部に対して、融点140℃、体積平均粒径6.0μmで、粒径10μ以上の粒子を6容量%含有するポリエチレン粒子4重量部を混合したインキ10を作製した。
各実施例および比較例で得られたインキについてオフセット印刷機あるいはグラビア印刷機で印刷し、試料を熱風温度200℃、紙面温度120度で乾燥させたときの試験結果を表1に示した。
Figure 0004869946
表中の試験結果は、それぞれ次の方法で測定した結果である。
パイリング性:オフセット印刷機あるいはグラビア印刷機にて10000万枚の印刷を行った後の版、ブランケットおよびインキングロール面への析出物の生むおよび汚れの度合いで評価し、固形高分子が析出して印刷面を劣化させた場合を×、固形高分子の析出が全く見られず、印刷面が印刷初期と同様の画像品質が維持されるものを○、その中間を△とした。
印刷機上での耐磨耗性:印刷中にガイドロールや三角板でのこすれキズの度合いを比較し、キズの見られないものを○、目立つキズが発生する場合を×、これらの中間を△とした。
印刷物の耐摩耗性:東洋精機学振型摩擦試験機にて、加重100g、10往復の条件でアート白紙面に印刷されたベタの印字部を摩擦した後の磨耗による画像の劣化度合いを5段階で評価した(良5〜劣1)。
光沢度:乾燥後のベタ印字面の入射角60度での入射光強度と反射角60度での反射光強度の比で評価した。
本発明は各種印刷インキ組成物、特にオフセット輪転機用印刷インキとして好適している。

Claims (6)

  1. 印刷インキ中に複合粒子(A)を含有する印刷インキ組成物であって、前記複合粒子(A)が、印刷インキ中に溶解しない樹脂、ワックスまたはこれらの混合物からなる固形高分子粒子(B)と平均粒径5〜1000nmの無機粒子(C)とからなり、前記複合粒子(A)の体積平均粒径は2〜8μmの範囲内にあって、粒径10μmを超える固形高分子粒子の体積含有率が5容量%以下であり、
    前記無機微粒子(C)は、実質的に固定高分子粒子(B)の表面を被覆するように前記複合粒子(A)が形成されていることを特徴とする印刷インキ組成物。
  2. 印刷インキ中に複合粒子(A)を含有する印刷インキ組成物であって、前記複合粒子(A)が、印刷インキ中に溶解しない樹脂、ワックスまたはこれらの混合物からなる固形高分子粒子(B)と平均粒径5〜1000nmの無機粒子(C)とからなり、前記複合粒子(A)の体積平均粒径は2〜8μmの範囲内にあって、粒径10μmを超える固形高分子粒子の体積含有率が5容量%以下であり、
    前記複合粒子(A)は、固形高分子粒子(B)100重量部に対して無機微粒子(C)を0.5〜50重量部の範囲で含有しており、
    前記無機微粒子(C)は、実質的に固形高分子粒子(B)の表面を被覆するように前記複合粒子(A)が形成されていることを特徴とする印刷インキ組成物。
  3. 前記無機粒子(C)が、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属硫酸酸化物、硫化物、およびフッ化物の一種あるいはこれらの混合物からなることを特徴とする請求項1又は2記載の印刷インキ組成物。
  4. 前記固形高分子粒子(B)が、融点が120℃以上であって、JIS K−2235−5.4に準拠して100gの加重をかけた針が25℃、5秒間で試料膜中に侵入する深さを10 −1 mmを単位量として表した針入度が2.0以下のワックスであることを特徴とする請求項1又は2記載の印刷インキ組成物。
  5. 前記固定高分子粒子(B)が、融点が120℃以上であり、且つ酸価が10以上の酸化ポリエチレンワックスであることを特徴とする請求項1又は2記載の印刷インキ組成物。
  6. 印刷インキ中に複合粒子(A)を含有する印刷インキ組成物であって、前記複合粒子(A)が、印刷インキ中に溶解しない樹脂、ワックスまたはこれらの混合物からなる固形高分子粒子(B)と平均粒径5〜1000nmの無機粒子(C)とからなり、前記複合粒子(A)の体積平均粒径は2〜8μmの範囲内にあって、粒径10μmを超える固形高分子粒子の体積含有率が5容量%以下であり、
    前記複合粒子(A)は、固形高分子粒子(B)100重量部に対して無機微粒子(C)を0.5〜50重量部の範囲で含有しており、
    前記固形高分子粒子(B)は、融点が120℃以上であって、JIS K−2235−5.4に準拠して100gの加重をかけた針が25℃、5秒間で試料膜中に侵入する深さを10 −1 mmを単位量として表した針入度が2.0以下で、酸価が10以上の酸化ポリエチレンワックスであり、
    前記無機微粒子(C)は、実質的に固形高分子粒子(B)の表面を被覆するように前記複合粒子(A)が形成されていることを特徴とする印刷インキ組成物。
JP2006548889A 2004-12-14 2005-12-14 印刷インキ組成物 Active JP4869946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006548889A JP4869946B2 (ja) 2004-12-14 2005-12-14 印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361868 2004-12-14
JP2004361868 2004-12-14
JP2006548889A JP4869946B2 (ja) 2004-12-14 2005-12-14 印刷インキ組成物
PCT/JP2005/022973 WO2006064854A1 (ja) 2004-12-14 2005-12-14 印刷インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006064854A1 JPWO2006064854A1 (ja) 2008-08-07
JP4869946B2 true JP4869946B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36587909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548889A Active JP4869946B2 (ja) 2004-12-14 2005-12-14 印刷インキ組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7915326B2 (ja)
EP (1) EP1834999B1 (ja)
JP (1) JP4869946B2 (ja)
KR (1) KR101267671B1 (ja)
CN (1) CN101080468B (ja)
AT (1) ATE486108T1 (ja)
DE (1) DE602005024440D1 (ja)
WO (1) WO2006064854A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE516693T1 (de) * 2008-11-04 2011-07-15 Rohm & Haas Elect Mat Verbesserte schmelzzusammensetzungen
WO2014098879A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Post-printing treatment
JP2014162812A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Seiko Epson Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
US9453139B2 (en) 2013-08-20 2016-09-27 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Hot melt compositions with improved etch resistance
JP6056820B2 (ja) * 2014-09-04 2017-01-11 東洋インキScホールディングス株式会社 平版印刷インキ組成物
JP6060949B2 (ja) * 2014-09-05 2017-01-18 東洋インキScホールディングス株式会社 平版印刷インキ組成物
US9758626B2 (en) 2014-09-19 2017-09-12 Honeywell International Inc. High performance anti-block treatments for viscoelastic solids
JP6162285B1 (ja) * 2016-03-30 2017-07-12 森村ケミカル株式会社 印刷インキ組成物
WO2018160804A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Avery Dennison Corporation Print receptive topcoat
JP6380775B1 (ja) * 2017-04-25 2018-08-29 東洋インキScホールディングス株式会社 輪転印刷インキ及びその利用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342392A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ用カプセル化ドライヤー及びそれを含有する印刷インキ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202671A (ja) 1987-02-18 1988-08-22 Toray Ind Inc シリコーン被覆微粒子の製造方法
JP2676849B2 (ja) 1988-11-19 1997-11-17 三菱化学株式会社 シリカ質複合微粒子
US5378577A (en) 1992-10-30 1995-01-03 Eastman Kodak Company Photographic light-sensitive elements
US5643984A (en) * 1996-01-03 1997-07-01 Flint Ink Corporation New Wax composition for the printing ink industry and ink compositions and overprint varnishes containing same
JPH10140069A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用エマルションインキ
JP2000178493A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 印刷インキ組成物
US6475602B1 (en) 2000-06-30 2002-11-05 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US20050049330A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Mcfaddin Douglas C. Microfine relatively high molecular weight polyethylene powders

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342392A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキ用カプセル化ドライヤー及びそれを含有する印刷インキ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101080468B (zh) 2012-05-02
DE602005024440D1 (de) 2010-12-09
WO2006064854A1 (ja) 2006-06-22
US7915326B2 (en) 2011-03-29
CN101080468A (zh) 2007-11-28
KR101267671B1 (ko) 2013-05-23
KR20070091632A (ko) 2007-09-11
EP1834999A4 (en) 2009-05-06
EP1834999A1 (en) 2007-09-19
EP1834999B1 (en) 2010-10-27
JPWO2006064854A1 (ja) 2008-08-07
US20090252966A1 (en) 2009-10-08
ATE486108T1 (de) 2010-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869946B2 (ja) 印刷インキ組成物
KR101250268B1 (ko) 왁스 및 무기 나노입자의 분산물 및 그의 용도
TW473526B (en) Water based white color tone pigment ink for ballpoint pen
KR101228364B1 (ko) 미립자 왁스 복합체 및 그것의 제조 방법 및 사용
WO2010001965A1 (ja) 塗布組成物
US4958173A (en) Toner receptive coating
JP3897569B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの含有量が低減した抗擦過インキ添加剤および該添加剤を含有するインキ
US9914836B2 (en) Coated silver colored colorant
JP4752096B2 (ja) インクジェット記録液およびインクジェット記録方法
US6403273B1 (en) Toner particulates comprising aliphatic hydrocarbon waxes
JP2004143381A (ja) 筆記用消しゴム消去性水性インキ組成物及びその製造方法
JP2000178493A (ja) 印刷インキ組成物
KR102665249B1 (ko) 보안 잉크 조성물
JPH0341465A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3988472B2 (ja) 印刷インキ組成物
CN115322618A (zh) 一种磨砂油墨及其制备方法
JP2004115635A (ja) インクジェット用水性顔料インク
KR20170060985A (ko) 요판잉크 조성물
JP6532842B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP4253039B2 (ja) 印刷方法及び装置、並びにこれらに使用されるインキ
JP5251389B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP2009018478A (ja) インクジェット記録媒体、及び印画物
JP6162285B1 (ja) 印刷インキ組成物
JPH1046076A (ja) 水性顔料系記録液
JP5075586B2 (ja) オフセット印刷用水性プレコート剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4869946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250