JP4867608B2 - 画像ソース装置、及びプリンタからの情報取得方法 - Google Patents

画像ソース装置、及びプリンタからの情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4867608B2
JP4867608B2 JP2006314171A JP2006314171A JP4867608B2 JP 4867608 B2 JP4867608 B2 JP 4867608B2 JP 2006314171 A JP2006314171 A JP 2006314171A JP 2006314171 A JP2006314171 A JP 2006314171A JP 4867608 B2 JP4867608 B2 JP 4867608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
information
processing unit
items
application processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006314171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007257609A (ja
Inventor
晃仁 谷本
和 峯
進 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006314171A priority Critical patent/JP4867608B2/ja
Priority to KR1020070018567A priority patent/KR100870318B1/ko
Priority to US11/710,178 priority patent/US8228547B2/en
Publication of JP2007257609A publication Critical patent/JP2007257609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867608B2 publication Critical patent/JP4867608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33335Presentation, e.g. orientation, simplex, duplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、シングルタスクOSで動作するプリンタのホスト装置を用いて、いわゆるダイレクト印刷を行うための技術に関する。
デジタルカメラなどを直接プリンタに接続して、デジタルカメラを画像ソース装置として画像データをプリンタへ送って印刷をさせる、いわゆるダイレクト印刷という技術がある。このダイレクト印刷における代表的な規格がピクトブリッジである。
ピクトブリッジでダイレクト印刷を行う場合、上位のアプリケーションからプリンタの印刷に関する仕様であるプリンタの能力(Capability)を取得するように指示があれば、ピクトブリッジドライバがプリンタに対してDPS_GetCapability命令を発行し、プリンタの能力(Capability)を取得している(例えば、特許文献1)。
特開2005−88572号公報
しかし、特許文献1の手法では、上位のアプリケーションからのCapability取得命令を受けてピクトブリッジドライバがDPS_GetCapabilityオペレーションを行うので、DPS_GetCapabilityオペレーションの前に行われるべきDPS_ConfigurePrintServiceの応答があったことが上位のアプリケーションへ通知されないと、上位のアプリケーションからのCapability取得命令が発行されない。つまり、上位のアプリケーションにDPS_ConfigurePrintServiceの応答があったこと通知されない間は、上位のアプリケーションがこの応答を待ち続けることになる。
さらに、DPS_GetCapability命令は、プリンタに対して何回も発行されるものであるが、上位のアプリケーションからのCapability取得命令を受けてピクトブリッジドライバが発行したときに、これに対する応答がないと、次のCapability取得命令も発行されず、上位のアプリケーションはこの応答を待ち続けることになる。
上記のような状況になった場合、上位アプリケーションとピクトブリッジドライバが別タスクで動作しているときは問題とならないが、例えば、シングルタスクOSのように、同一のタスクで動作する場合には、プリンタからの応答があるまで、上位アプリケーションがOSを占有してしまうので、画像ソース装置のすべての処理が停止してしまう。
そこで、本発明の目的は、シングルタスクOSであっても確実に動作する、ダイレクト印刷のための画像ソース装置を提供することである。
本発明の一実施態様に従う画像ソース装置は、直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置であって、所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバと、所定の処理を行うアプリケーション処理部と、記憶部と、を備える。そして、前記ドライバは、前記アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けた場合には、前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知し、その後、前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行い、前記初期化処理の終了後、前記規格に従って前記プリンタから前記プリンタの仕様に関する複数項目の情報を取得して、前記記憶部に格納し、前記アプリケーション処理部から前記複数の項目のうちのいずれかの項目の取得命令を受け付けた場合には、前記記憶部を参照して、当該取得命令に係る項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却する。
これにより、アプリケーション処理部が応答待ちになる時間が短くなり、シングルタスクOSで動作させた場合でも、実用上問題がない程度の待ち時間で収めることができる。
好適な実施形態では、前記ドライバは、前記初期化処理の終了後、前記アプリケーション処理部から前記複数の項目のいずれかの取得命令を受けなくても、前記プリンタから前記複数の項目の情報の取得要求を発行するようにしてもよい。
これにより、アプリケーション処理部が初期化要求を発行し、この受領通知を受けた後、OSが解放されている状態のときに、ドライバが自発的にプリンタからプリンタの仕様に関する複数の項目の取得要求を発行し、その応答を受領する。このときに、取得要求を発行するごとにOSを解放するようにすれば、シングルタスクOSであっても、一つのタスクが長時間OSを占有することがない。
本発明の別の実施態様に従う画像ソース装置は、直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置であって、所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバと、所定の処理を行うアプリケーション処理部と、記憶部と、を備え、前記ドライバは、前記アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けた場合には、前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知し、その後、前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行い、前記初期化処理の終了後、前記アプリケーション処理部から前記プリンタの仕様に関する複数の項目のうちの第1の項目の取得命令を受け付けた場合には、前記規格に従って前記プリンタから前記第1の項目を含む複数の項目の情報を取得して前記第1の項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却するとともに、少なくとも前記第1の項目以外の項目の情報を前記記憶部に格納する。
好適な実施形態では、前記記憶部に前記複数の項目の情報が格納されているときに、前記アプリケーション処理部から第2の項目の取得命令を受け付けた場合には、前記記憶部を参照して、前記第2の項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却するようにしてもよい。
好適な実施形態では、前記アプリケーション処理部からの初期化要求には、前記複数の項目のうちの一つ以上の項目を示す情報が含まれていて、前記ドライバは、前記初期化要求に含まれている一つ以上の項目の情報を前記プリンタから取得するようにしてもよい。
好適な実施形態では、前記規格はピクトブリッジであり、前記ドライバはピクトブリッジドライバであってもよい。
好適な実施形態では、前記アプリケーション処理部は、取得した前記プリンタの仕様に関する複数項目の情報を、所定のインタフェース画面に出力するようにしてもよい。
以下、本発明の一実施形態に係る印刷システムについて、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る印刷システム1の構成図である。
本システム1は、プリンタ3と、デジタルカメラ5とを備え、両者が通信ケーブル7で直接接続されている。そして、デジタルカメラ5がプリンタ3へ画像データを提供する画像ソース装置となり、プリンタ3が印刷を実行する。
本実施形態では、プリンタ3にはUSBホストコントローラ、デジタルカメラ5にはUSBデバイスコントーラがそれぞれ搭載されている。これにより、プリンタ3とデジタルカメラ5とは、USB(Universal Serial Bus)に従って通信を行う。
また、本実施形態では、ピクトブリッジの規格に従って画像データの転送および以下に説明するようなプリンタの仕様に関連する情報がやり取りされる。
デジタルカメラ5の以下に説明する構成ないし機能は、例えば、プロセッサ及びメモリを有するコンピュータシステムに所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現される。
なお、画像ソース装置としては、デジタルカメラのほか、カメラ付携帯電話機、フォトビューワ等の画像データを記憶した他のデジタル機器であってもよい。
図2は、本印刷システム1での通信手順を示す図である。
同図に示すように、デジタルカメラ5には、ピクトブリッジの規格に従って、プリンタ3と通信を行うピクトブリッジドライバ51と、所定のアプリケーション(AP)53と、Capability記憶部55とを備える。
そして、ピクトブリッジドライバ51は、AP53からの指示に従って、ピクトブリッジの初期化処理を行った後、プリンタ3から、プリンタ3が持っている能力(Capability)などに関する情報を取得する。能力(Capability)とは、例えば、プリンタで印刷可能な印刷の画質、用紙サイズ、両面/片面などである。
まず、プリンタ3とデジタルカメラ5とが接続された後、AP53がピクトブリッジドライバ51に対してピクトブリッジ初期化命令を発行する(S11)。ピクトブリッジドライバ51がこの命令を受信すると、AP53へ受領通知を返却する(S12)。
この時点で、AP53は、ピクトブリッジ初期化命令に対する応答を受信して、一旦、タスクを終了する。つまり、この時点では、デジタルカメラ5のOSは、AP53のタスクを解放している。従って、デジタルカメラ5がシングルタスクOSで動作する場合でも、他のタスクが動作することができるようになる。
ピクトブリッジドライバ51は、受領通知をAP53へ返した後、PTP(Picture Transfer Protocol)の初期化プロセスを実行する(S21)。
PTP初期化プロセスに引き続いて、ピクトブリッジドライバ51は、DPS_Configure_Print_Service命令を発行して(S23)、プリンタ3からのこの応答を受け取る(S24)。
その後、プリンタ3がDPS_NotifyDeviceStatus命令でプリンタが印刷できる状態であるか否かを示す情報を通知すると(S25)、ピクトブリッジドライバ51がこれに応答する(S26)。
ここで、ピクトブリッジドライバ51は、AP53からの指示を待たず、プリンタ3に対してDPS_GetCapability命令を発行する(S27)。DPS_GetCapability命令とは、プリンタ3が持っている能力(Capability)に関する情報を取得するための命令である。
ピクトブリッジドライバ51は、DPS_GetCapability命令に対するプリンタ3からの応答を得る(S28)。ピクトブリッジドライバ51は、プリンタ3の能力(Capability)について、一つの項目を指定して、DPS_GetCapability命令を発行する。そして、その応答として、指定した項目の情報を取得する。従って、複数の項目の能力(Capability)を取得するためには、ピクトブリッジドライバ51は、それぞれ取得する項目名を指定して、複数回DPS_GetCapability命令を発行する。
プリンタ3から取得した能力(Capability)の情報は、Capability記憶部55に格納される(S29)。
これにより、デジタルカメラ5が、予めプリンタから能力(Capability)の情報を取得して、Capability記憶部55に保持しておくことができる。
能力(Capability)の情報は、例えば、サポートする印刷品質情報(プリンタデフォルト、標準、高品質等)、用紙サイズ(プリンタデフォルト、A4、L版、4×6等)、用紙サイズ別の用紙タイプ(プリンタデフォルト、普通紙、印画紙等)、用紙サイズ別のレイアウト情報(プリンタデフォルト、分割なし縁有無、2分割、4分割等)、ファイルタイプ(プリンタデフォルト、Exif/JPEG、JPEG、GIF等)、日付印刷のサポート情報(ON,OFF等)、ファイル名印刷のサポート情報(ON,OFF等)、画像の最適化印刷のサポート情報(ON,OFF等)、用紙サイズとは別に印刷する画像をどのサイズに固定するかを指定する固定サイズ印刷のサポート情報(A4、L版、4×6等)、及び画像の切り取り印刷のサポート情報(ON,OFF等)などである。
ここで、ステップS23及びS27のピクトブリッジドライバ51が発行する命令は、ピクトブリッジドライバ51が命令を発行するごとにタスクを終了する。つまり、ピクトブリッジドライバ51が命令を発行すると、OSが解放される。従って、応答を待っている間は、OSは他のタスクを処理することができる。
次に、AP53が、ステップS12でピクトブリッジ初期化命令の受領通知を受信してから所定時間が経過すると、ピクトブリッジドライバ51に対して、Capability取得命令を発行する(S13)。このCapability取得命令では、AP53が取得を希望する項目を指定する。
AP53からのCapability取得命令を受け付けたピクトブリッジドライバ51は、指定された項目の情報を、予め取得して保持しているCapability記憶部55から読み出し(S14)、AP53へその情報を返却する(S15)。
AP53は、必要な項目について、Capability取得命令を繰り返して発行し、ピクトブリッジドライバ51から必要な情報を取得する。
これにより、デジタルカメラ5内のCapability記憶部55に能力(Capability)の情報を予め保持しているので、AP53からCapability取得命令を受けたときに、改めてプリンタ3に問い合わせる必要がない。従って、AP53は、Capability取得命令を発行してから、極めて短時間で能力(Capability)の情報を取得することができる。Capability取得命令を発行してから、短時間で応答が返って来るということは、AP53がOSを占有する時間も短くて済むことになり、シングルタスクOSであっても、実用上、ほとんど問題なく動作させることができる。
なお、ステップS11でピクトブリッジ初期化命令に、能力(Capability)の項目を指定する情報を含んでもよい。このとき、ピクトブリッジドライバ51は、能力(Capability)指定された項目の情報をプリンタ3から取得するようにしてもよいし、能力(Capability)指定された項目の情報を優先的にプリンタ3から取得し、その後、指定されていない項目の情報をプリンタ3から取得するようにしてもよい。
また、AP53は、上記のようにして取得した情報を、図3に示すようなユーザインタフェース画面100に表示させるようにしてもよい。
図4は、本印刷システム1での別の通信手順を示す図である。
図4に示す通信手順は、図2の通信手順と以下の点で相違する。すなわち、図2の通信手順では、PTP初期化プロセス21に引き続いて、ピクトブリッジドライバ51がAP53からの指示を待たずに、プリンタ3に対してDPS_GetCapability命令を発行しているが、図4の通信手順では、PTP初期化プロセス201後、AP53からの指示を受けた後に、ピクトブリッジドライバ51がDPS_GetCapability命令207を発行する点が相違する。以下、この相違点を中心に説明する。
まず、AP53がピクトブリッジドライバ51に対してピクトブリッジ初期化命令を発行し、ピクトブリッジドライバ51がこの命令を受信すると、AP53へ受領通知を返却する(S101、S102)。
次に、ピクトブリッジドライバ51がPTPの初期化プロセスを実行し(S201)、これに引き続いてピクトブリッジドライバ51は、DPS_Configure_Print_Service命令を発行し(S203)、プリンタ3からのこの応答を受け取る(S204)。さらに、プリンタ3がDPS_NotifyDeviceStatus命令でプリンタが印刷できる状態であるか否かを示す情報を通知すると(S205)、ピクトブリッジドライバ51がこれに応答する(S206)。
この状態で、ピクトブリッジドライバ51はアイドル状態となり、次の命令の待ち状態となる。このときに、AP53がCapability取得命令を発行し、ピクトブリッジドライバ51が取得する(S103)。このCapability取得命令には、少なくとも一つの項目が指定されている。
ここで、ピクトブリッジドライバ51がプリンタ3に対してDPS_GetCapability命令を発行し(S207)、これに対するプリンタ3からの応答を得る(S208)。プリンタ3から取得した能力(Capability)の情報は、Capability記憶部55に格納される(S209)。
このとき、ピクトブリッジドライバ51は、Capability取得命令で指定された項目のみならず、それ以外のすべての項目についてもDPS_GetCapability命令を発行して、各項目の情報を取得して、Capability記憶部55に格納する。すなわち、本実施形態では、ピクトブリッジドライバ51は、AP53から初回のCapability取得命令を受けたときに、その命令で指定された項目以外の項目についても能力(Capability)を取得する。
そして、これらの取得が終わった後、AP53からのCapability取得命令で指定された項目の情報をCapability記憶部55から読み出して(S104)、AP53へ返却する(S105)。
本実施形態のような処理の順序でも、図2で説明した処理と同様の効果を得ることができる。
なお、AP53からの初回のCapability取得命令で指定された項目の情報については、Capability記憶部55に記憶させることなく、ピクトブリッジドライバ51からAP53へ返却するようにしてもよい。つまり、この場合は、初回のCapability取得命令で指定された項目以外の項目の情報がCapability記憶部55に記憶させる。従って、これ以降、AP53からの別の項目についてCapability取得命令が発行されると、ピクトブリッジドライバ51は、Capability記憶部55からその情報を取得してAP53へ返却する。
また、上述したように初回のCapability取得命令を受けたとき、ピクトブリッジドライバ51が全項目の能力(Capability)を一括して取得しているが、これを複数回に分けて取得するようにしてもよい。例えば、次に示すユーザインタフェース画面に応じて、取得する項目を定めても良い。
例えば、図5に示す基本情報を表示するユーザインタフェース画面(基本画面)200と、図6に示す詳細情報を表示するユーザインタフェース画面(詳細画面)300とが存在する場合を考える。このときに、デジタルカメラ5に基本画面200を表示する際、AP53から基本画面200を表示する旨を含むCapability取得命令が発行されると、ピクトブリッジドライバ51は、この画面に含まれる項目(例えば、サポートする印刷品質情報、用紙サイズ、用紙タイプ、ファイルタイプ、サポートするレイアウト情報)について、DPS_GetCapability命令を発行し、取得した情報をCapability記憶部55へ格納する。その後、基本画面200で詳細設定ボタンが選択され、デジタルカメラ5に詳細画面300を表示する場合には、AP53から詳細画面300を表示する旨を含むCapability取得命令が発行されると、ピクトブリッジドライバ51は、この画面に含まれる項目(例えば、ファイル名印刷のサポート情報、画像の最適化印刷のサポート情報、固定サイズ印刷のサポート情報、画像の切り取り印刷のサポート情報)について、DPS_GetCapability命令を発行し、取得した情報をCapability記憶部55へ格納する。
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
例えば、上述の実施形態では、ダイレクトプリントのための規格としてピクトブリッジを用いているが、本発明は、ピクトブリッジ以外の規格に対しても適用可能である。
本発明の一実施形態に係る印刷システム1の構成図である。 本印刷システム1での通信手順を示す図である。 ユーザインタフェース画面の一例である。 本印刷システム1での別の通信手順を示す図である。 印刷設定の基本画面を示す図である。 印刷設定の詳細画面を示す図である。
符号の説明
1…印刷システム、3…プリンタ、5…デジタルカメラ、7…通信ケーブル、51…ピクトブリッジドライバ、53…AP、55…Capability記憶部。

Claims (14)

  1. 直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置であって、
    所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバと、
    所定の処理を行うアプリケーション処理部と、
    記憶部と、を備え、
    前記ドライバは、
    前記アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けた場合には、前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知し、その後、前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行い、前記初期化処理の終了後、前記規格に従って前記プリンタから前記プリンタの仕様に関する複数項目の情報を取得して、前記記憶部に格納し、
    前記アプリケーション処理部から前記複数の項目のうちのいずれかの項目の取得命令を受け付けた場合には、前記記憶部を参照して、当該取得命令に係る項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却することを特徴とする画像ソース装置。
  2. 前記ドライバは、前記初期化処理の終了後、前記アプリケーション処理部から前記複数の項目のいずれかの取得命令を受けなくても、前記プリンタから前記複数の項目の情報の取得要求を発行することを特徴とする請求項1記載の画像ソース装置。
  3. 前記アプリケーション処理部からの初期化要求には、前記複数の項目のうちの一つ以上の項目を示す情報が含まれていて、
    前記ドライバは、前記初期化要求に含まれている一つ以上の項目の情報を前記プリンタから取得することを特徴とする請求項1記載の画像ソース装置。
  4. 直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置であって、
    所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバと、
    所定の処理を行うアプリケーション処理部と、
    記憶部と、を備え、
    前記ドライバは、
    前記アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けた場合には、前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知し、その後、前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行い、
    前記初期化処理の終了後、前記アプリケーション処理部から前記プリンタの仕様に関する複数の項目のうちの第1の項目の取得命令を受け付けた場合には、前記規格に従って前記プリンタから前記第1の項目を含む複数の項目の情報を取得して前記第1の項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却するとともに、少なくとも前記第1の項目以外の項目の情報を前記記憶部に格納することを特徴とする画像ソース装置。
  5. 前記記憶部に前記複数の項目の情報が格納されているときに、前記アプリケーション処理部から第2の項目の取得命令を受け付けた場合には、前記記憶部を参照して、前記第2の項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却することを特徴とする請求項4記載の画像ソース装置。
  6. 前記規格はピクトブリッジであり、前記ドライバはピクトブリッジドライバであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像ソース装置。
  7. 前記アプリケーション処理部は、取得した前記プリンタの仕様に関する複数項目の情報を、所定のインタフェース画面に出力することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像ソース装置。
  8. 直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置による、プリンタからの情報取得方法であって、
    所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバが、
    アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けるステップと、
    前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知するステップと、
    前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行うステップと、
    前記初期化処理の終了後、前記規格に従って前記プリンタから前記プリンタの仕様に関する複数項目の情報を取得して、記憶部に格納するステップと、
    前記アプリケーション処理部から前記複数の項目のうちのいずれかの項目の取得命令を受け付けるステップと、
    前記記憶部を参照して、前記受け付けた取得命令に係る項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却するステップと、を行う方法。
  9. 前記ドライバは、前記初期化処理の終了後、前記アプリケーション処理部から前記複数の項目のいずれかの取得命令を受けなくても、前記プリンタから前記複数の項目の情報を取得することを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記アプリケーション処理部からの初期化要求には、前記複数の項目のうちの一つ以上の項目を示す情報が含まれていて、
    前記ドライバは、前記初期化要求に含まれている一つ以上の項目の情報を前記プリンタから取得することを特徴とする請求項8記載の方法。
  11. 直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置による、プリンタからの情報取得方法であって、
    所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバが、
    アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けるステップと、
    前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知するステップと、
    前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行うステップと、
    前記初期化処理の終了後に、前記アプリケーション処理部から前記プリンタの仕様に関する複数の項目のうちの第1の項目の取得命令を受け付けるステップと、
    前記取得命令を受け付けると、前記規格に従って前記プリンタから前記第1の項目を含む複数の項目の情報を取得して、前記第1の項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却するとともに、少なくとも前記第1の項目以外の項目の情報を記憶部に格納するステップと、を行う方法。
  12. 前記記憶部に前記複数の項目の情報が格納されているときに、前記アプリケーション処理部から第2の項目の取得命令を受け付けた場合には、前記記憶部を参照して、前記第2の項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却することを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置に実行されると、
    所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバが、
    アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けるステップと、
    前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知するステップと、
    前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行うステップと、
    前記初期化処理の終了後、前記規格に従って前記プリンタから前記プリンタの仕様に関する複数項目の情報を取得して、記憶部に格納するステップと、
    前記アプリケーション処理部から前記複数の項目のうちのいずれかの項目の取得命令を受け付けるステップと、
    前記記憶部を参照して、前記受け付けた取得命令に係る項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却するステップとを行って、プリンタから情報を取得するためのコンピュータプログラム。
  14. 直接接続されたプリンタに画像データを送り、前記プリンタに印刷を実行させる画像ソース装置に実行されると、
    所定の規格に従って、前記プリンタへ画像データを送り、当該画像データに基づいて前記プリンタに印刷を実行させるためのドライバが、
    アプリケーション処理部から初期化要求を受け付けるステップと、
    前記初期化要求の受領通知を前記アプリケーション処理部へ通知するステップと、
    前記受け付けた初期化要求に従う初期化処理を行うステップと、
    前記初期化処理の終了後に、前記アプリケーション処理部から前記プリンタの仕様に関する複数の項目のうちの第1の項目の取得命令を受け付けるステップと、
    前記取得命令を受け付けると、前記規格に従って前記プリンタから前記第1の項目を含む複数の項目の情報を取得して、前記第1の項目の情報を前記アプリケーション処理部へ返却するとともに、少なくとも前記第1の項目以外の項目の情報を記憶部に格納するステップとを行って、プリンタから情報を取得するためのコンピュータプログラム。
JP2006314171A 2006-02-23 2006-11-21 画像ソース装置、及びプリンタからの情報取得方法 Expired - Fee Related JP4867608B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006314171A JP4867608B2 (ja) 2006-02-23 2006-11-21 画像ソース装置、及びプリンタからの情報取得方法
KR1020070018567A KR100870318B1 (ko) 2006-02-23 2007-02-23 화상 소스 장치, 프린터로부터의 정보 취득 방법 및 컴퓨터판독 가능한 기록 매체
US11/710,178 US8228547B2 (en) 2006-02-23 2007-02-23 Image source apparatus and method of acquiring information from printer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046351 2006-02-23
JP2006046351 2006-02-23
JP2006314171A JP4867608B2 (ja) 2006-02-23 2006-11-21 画像ソース装置、及びプリンタからの情報取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257609A JP2007257609A (ja) 2007-10-04
JP4867608B2 true JP4867608B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38613502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006314171A Expired - Fee Related JP4867608B2 (ja) 2006-02-23 2006-11-21 画像ソース装置、及びプリンタからの情報取得方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8228547B2 (ja)
JP (1) JP4867608B2 (ja)
KR (1) KR100870318B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745713B2 (en) * 2006-03-28 2010-06-29 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with direct print interface
JP2007271861A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Yamaha Corp 電子楽器およびプログラム
JP2010218416A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Seiko Epson Corp 印刷指示装置および印刷システム
JP5115570B2 (ja) * 2009-06-16 2013-01-09 株式会社ニコン 電子機器、およびカメラ
US20110026069A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for performing an imaging operation using a wireless removable storage device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050254089A1 (en) * 1997-02-20 2005-11-17 Eastman Kodak Company System and method for producing print order files customized for a particular printer
JP2003233472A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Sony Corp 印刷装置、印刷システムおよび印刷動作制御方法
US20030184781A1 (en) 2002-03-27 2003-10-02 Laughlin John D. Adjusting printer driver settings
JP4136817B2 (ja) 2002-08-05 2008-08-20 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びプリンタ
JP3919716B2 (ja) * 2003-08-08 2007-05-30 キヤノン株式会社 記録装置及び画像供給システムとその制御方法
JP2005088572A (ja) 2003-08-08 2005-04-07 Canon Inc 記録装置と画像供給装置及び記録システム及びその制御方法、プログラム
JP2005086270A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Canon Inc 記録装置及び画像供給装置及び記録システムとその制御方法
JP2005284374A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Canon Inc 通信方法及び電子装置
US7274482B2 (en) * 2004-07-01 2007-09-25 Sony Corporation System and method for viewing and selecting photographs using TV

Also Published As

Publication number Publication date
US20080037056A1 (en) 2008-02-14
JP2007257609A (ja) 2007-10-04
KR20070087526A (ko) 2007-08-28
KR100870318B1 (ko) 2008-11-25
US8228547B2 (en) 2012-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255749B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、情報蓄積装置、操作端末及びプログラム
JP2003175657A (ja) プリンタおよびプリンタの印刷条件設定方法
JP2007172087A (ja) 仮想オブジェクトを登録するためのプログラム、該プログラムを記憶する記憶媒体、仮想オブジェクト登録方法、及び情報処理装置
US8634098B2 (en) Image processing system and image processing apparatus and method
JP4867608B2 (ja) 画像ソース装置、及びプリンタからの情報取得方法
US20150293735A1 (en) Communication method, communication terminal, and storage medium
US8045210B2 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
US20160062709A1 (en) Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and storage medium
JP6171725B2 (ja) 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
JP2015143974A (ja) 処理装置、処理方法、及びプログラム
JP2006205550A (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
JP2016208325A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
US9749481B2 (en) Image processing apparatus capable of transmitting image data, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP6172182B2 (ja) プログラム、情報処理装置、出力管理システム及び出力管理方法
JP4533455B2 (ja) スキャナ及びその制御方法
CN100552616C (zh) 图像源装置
JP4428704B2 (ja) 印刷システム
JP2008113415A (ja) ファクシミリ機能を有する複合機、ファクシミリデータの保持方法、および、コンピュータプログラムプロダクト
KR101219426B1 (ko) 화상형성장치 및 화상형성방법
JP3873995B2 (ja) ネットワーク画像読取装置
JP2008306653A (ja) 画像処理装置
JP2013251661A (ja) 画像処理装置、プログラム及びシステム
JP2008193219A (ja) カメラ
JP2019160220A (ja) 機器、情報処理方法及びプログラム
JP2009301372A (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees