JP4867182B2 - 純水製造装置 - Google Patents

純水製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4867182B2
JP4867182B2 JP2005079700A JP2005079700A JP4867182B2 JP 4867182 B2 JP4867182 B2 JP 4867182B2 JP 2005079700 A JP2005079700 A JP 2005079700A JP 2005079700 A JP2005079700 A JP 2005079700A JP 4867182 B2 JP4867182 B2 JP 4867182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pure water
electrodeionization
reverse osmosis
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005079700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006255650A (ja
Inventor
成一 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2005079700A priority Critical patent/JP4867182B2/ja
Priority to PCT/JP2006/304709 priority patent/WO2006100937A1/ja
Priority to US11/885,960 priority patent/US7955503B2/en
Priority to CN2006800086788A priority patent/CN101160264B/zh
Priority to TW095108804A priority patent/TWI391332B/zh
Publication of JP2006255650A publication Critical patent/JP2006255650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867182B2 publication Critical patent/JP4867182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は純水製造装置に係り、特に原水を逆浸透膜装置と電気脱イオン装置とによって処理するようにした純水製造装置に関する。
工水、市水、井水或いは半導体製造工程等からの回収水を処理して純水を製造するシステムとして、原水を逆浸透膜装置で処理した後、電気脱イオン装置で処理する装置が周知である(例えば下記特許文献1,2)。
特開2003−1259号公報 特開2001−29752号公報
原水を逆浸透膜装置及び電気脱イオン装置によって処理して純水を製造する純水製造装置においては、逆浸透膜装置や電気脱イオン装置によって処理される水の水温が変動すると、該逆浸透膜装置の透過水あるいは電気脱イオン装置の脱イオン水の水量が変動し、この結果、純水製造装置で製造される純水の水量が変動する。
従来は、この水温変動による水量変動を防止するために、逆浸透膜装置の前段側に熱交換器を設置し、逆浸透膜装置への流入水の水温を一定とするようにしている。しかしながら、このような熱交換器を設けると、純水製造装置の設備コストが嵩むことになる。
本発明は、熱交換器を用いることなく、得られる純水の水量変動が防止される純水製造装置を提供することを目的とする。
請求項の純水製造装置は、原水を逆浸透膜装置で処理した後、電気脱イオン装置で処理して純水を製造する純水製造装置において、電気脱イオン装置の脱イオン水の水温の検知手段と、該検知手段で検知された水温に基づき、電気脱イオン装置の脱イオン水の水量が一定となるように該電気脱イオン装置への給水量を制御する制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
請求項の純水製造装置は、請求項1において、前記水温の検知手段は、導電率計又は比抵抗計の温度補正用検出器と兼用されていることを特徴とするものである。
本発明の純水製造装置は、電気脱イオン装置の脱イオン水の水温を検知し、この検知水温に基づいて電気脱イオン装置への給水量を制御することにより、該電気脱イオン装置脱イオン水の水量を一定とするものである。このように電気脱イオン装置への給水量を制御することにより、電気脱イオン装置の脱イオン水の水量変動が防止され、この結果として純水の水量変動が防止されるので、逆浸透膜装置の前段側に熱交換器を設けることが不要となり、純水製造装置の設備コストが低減される。
特に、この水温検知手段として、電気脱イオン装置の脱イオン水の水質検知用の導電率計又は比抵抗計の温度補正用検出器を利用することにより、設備コストをさらに低減させることが可能である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。図1は実施の形態に係る純水製造装置の系統図である。
原水は、活性炭濾過装置1によって濾過された後、逆浸透膜装置(図1中ではROと記載されている。)用給水ポンプ2を経て逆浸透膜装置3へ送られ、脱塩処理される。逆浸透膜装置3で脱塩処理された水は、水温センサ4aを備えた水質センサ4と接触した後、電気脱イオン装置5へ送られ、電気脱イオン処理される。この電気脱イオン処理水は、水温センサ6aを有した水質センサ6と接触した後、処理水(純水)として取り出される。
第1の制御方式にあっては、上記の水温センサ4aの検知信号は、ポンプ制御回路7に入力され、水温変動による逆浸透膜装置透過水量の変動を防止するように、ポンプ2の吐出量を制御する。このポンプ2の制御は、例えばインバータにより行われる。
このように、この純水製造装置によると、逆浸透膜装置3からの脱塩水の水温を水温センサ4aで検知し、これに基づいてポンプ2の吐出量を制御して脱塩水水量変動を防止するようにしており、脱塩水の水量変動が熱交換器を用いることなく防止されるので、得られる純水の水量変動が確実に防止されると共に、純水製造装置の設備コストも低廉である。
第2の制御方式では、上記水温センサ6aの検知信号は、ポンプ制御回路7に入力され水温変動による電気脱イオン装置5からの脱イオン水の水量変動を防止するようにポンプ2の吐出量を制御する。
このように水温センサ6aの検知水温に基づいて、電気脱イオン装置5への給水量を制御して電気脱イオン装置5の脱イオン水の水量変動を防止するので、電気脱イオン装置5の前段側に熱交換器を設けることが不要となり、純水製造装置の設備コストが低減される。
上記実施の形態では、水温センサとして水質センサ4,6の温度補正用の水温センサ4a,6aを利用しているので、水温センサを新設する必要がなく、これによっても純水製造装置の設備コストが一層低廉化される。
本発明において、処理対象となる原水は、工水、市水、井水又は製造プロセス回収水、例えば半導体又は液晶等の製造プロセスの洗浄排水等であり、これらの2種以上を混合して原水としても良い。半導体製造回収水のような製造プロセス回収水を原水とする場合であって、当該回収水の有機物(TOC)濃度が高い場合には、生物処理手段、加熱手段、触媒による分解手段等のTOC除去装置で予め処理してもよい。
また、工水、市水、井水等の原水は、必要に応じてこの実施の形態のように、活性炭濾過装置1などで前処理するのが好ましい。なお、活性炭濾過装置以外のものとして限外濾過(UF)膜装置、精密濾過(MF)膜装置等を用いてもよい。
原水又はその前処理水(又はTOC除去処理水)は、HCl,HSO等の鉱酸を添加してpH4〜6に調整した後、脱酸素装置で処理してもよい。
ここで、調整pHは酸素と共に炭酸ガスを除去するために行うものであり、後段の脱塩装置の負荷を軽減させる。この脱酸素装置としては、膜脱気装置、真空脱気装置、空気ガス脱気装置等を用いることができる。pHを酸性として脱酸素装置で脱酸素処理した場合は、その後、NaOH等のアルカリを添加してpH7〜8に調整する。
逆浸透膜装置の膜としては特に制限はなく、ポリスルホン、ポリアミド、ポリ酢酸ビニル等の膜を用いることができる。
電気脱イオン装置5としては、陽極を備える陽極室と陰極を備える陰極室との間に、複数のアニオン交換膜及びカチオン交換膜を交互に配列して濃縮室と脱塩室とを交互に形成し、脱塩室にアニオン交換樹脂とカチオン交換樹脂との混合樹脂やイオン交換繊維等のイオン交換体を充填したもの等を使用することができる。この電気脱イオン装置5の印加電圧は10〜100V特に30〜70V程度が好適であり、通電電流密度は4〜20A/m、特に6〜10A/m程度が好適である。
電気脱イオン装置5の脱イオン水は、必要に応じ、第2の逆浸透膜装置や、限外濾過膜装置(図示略)で処理して、更に残留する微量のTOCやシリカ等を除去して純度を高めてもよい。
なお、本発明においては、電気脱イオン装置5の濃縮水を逆浸透膜装置3の入口側に返送して循環処理するのが水回収率の向上の面で好ましい。この場合においても、電気脱イオン装置5への給水は、逆浸透膜装置3による処理で十分に水質が高められているため、電気脱イオン装置濃縮水を逆浸透膜装置3の入口側に返送することによる処理水水質の低下の問題はない。
本発明では、各配管を流れる水量を弁開度の調節によって調節するようにしてもよいが、各配管にオリフィスを設けて流量調節(設定)するようにしてもよい。
本発明の純水製造装置の実施の形態を示す系統図である。
符号の説明
1 活性炭濾過装置
2 逆浸透膜装置への給水ポンプ
3 逆浸透膜装置
5 電気脱イオン装置
7 ポンプ制御回路

Claims (2)

  1. 原水を逆浸透膜装置で処理した後、電気脱イオン装置で処理して純水を製造する純水製造装置において、
    電気脱イオン装置の脱イオン水の水温の検知手段と、
    該検知手段で検知された水温に基づき、電気脱イオン装置の脱イオン水の水量が一定となるように該電気脱イオン装置への給水量を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする純水製造装置。
  2. 請求項1において、前記水温の検知手段は、導電率計又は比抵抗計の温度補正用検出器と兼用されていることを特徴とする純水製造装置。
JP2005079700A 2005-03-18 2005-03-18 純水製造装置 Active JP4867182B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079700A JP4867182B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 純水製造装置
PCT/JP2006/304709 WO2006100937A1 (ja) 2005-03-18 2006-03-10 純水製造装置
US11/885,960 US7955503B2 (en) 2005-03-18 2006-03-10 Pure water producing apparatus
CN2006800086788A CN101160264B (zh) 2005-03-18 2006-03-10 纯净水制造装置
TW095108804A TWI391332B (zh) 2005-03-18 2006-03-15 Pure water manufacturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079700A JP4867182B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 純水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006255650A JP2006255650A (ja) 2006-09-28
JP4867182B2 true JP4867182B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37095436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079700A Active JP4867182B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 純水製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4867182B2 (ja)
CN (1) CN101160264B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990899A (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 三菱電機株式会社 音声合成器
JP4978590B2 (ja) * 2008-09-01 2012-07-18 三浦工業株式会社 純水製造装置
JP4978593B2 (ja) * 2008-09-01 2012-07-18 三浦工業株式会社 純水製造システム
JP5573324B2 (ja) * 2010-04-20 2014-08-20 三浦工業株式会社 純水製造システム
US9790109B2 (en) * 2010-04-30 2017-10-17 General Electric Company Method for sanitizing an electrodeionization device
CN102826676B (zh) * 2011-06-17 2014-01-01 南京源泉环保科技股份有限公司 辐照行业井源水在线循环处理系统
JP5738722B2 (ja) * 2011-09-05 2015-06-24 株式会社東芝 プラント水処理装置、電気脱塩装置の制御方法および蒸気タービンプラント
CN103626266B (zh) * 2012-08-27 2015-12-02 侯梦斌 一种以活性炭纤维布为电极的电吸附水处理设备与工艺
WO2014110074A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Electro-deionization control system
JP6255686B2 (ja) * 2013-03-25 2018-01-10 三浦工業株式会社 水処理装置
JP6111854B2 (ja) * 2013-05-20 2017-04-12 三浦工業株式会社 純水製造装置
JP6111868B2 (ja) * 2013-05-30 2017-04-12 三浦工業株式会社 純水製造装置
JP6778591B2 (ja) * 2016-11-25 2020-11-04 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造方法及び超純水製造システム
CN110404414A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种净水机控制方法及净水机
JP7243039B2 (ja) * 2018-04-27 2023-03-22 栗田工業株式会社 尿素監視装置及び純水製造装置
CN113401987A (zh) * 2020-03-16 2021-09-17 佛山市云米电器科技有限公司 水质控制方法、家用净水装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630763B2 (ja) * 1987-04-30 1994-04-27 株式会社荏原製作所 逆浸透膜モジユ−ルによる淡水化装置
JP2862945B2 (ja) * 1990-03-30 1999-03-03 財団法人鉄道総合技術研究所 膜分離方法および装置
JPH0518870A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Kubota Corp 水質計
JPH08229554A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Toshiba Corp 逆浸透膜造水プラントの運転制御装置
JP3208053B2 (ja) * 1995-10-09 2001-09-10 明久 湊 精製水製造装置
JPH11244863A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造方法及び装置
JP3422263B2 (ja) * 1998-08-31 2003-06-30 ダイキン工業株式会社 水質管理用導電率センサおよび吸収式冷温水機
JP3656458B2 (ja) * 1999-05-12 2005-06-08 栗田工業株式会社 純水の製造方法
JP3906677B2 (ja) * 2001-11-22 2007-04-18 栗田工業株式会社 燃料電池用水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101160264A (zh) 2008-04-09
CN101160264B (zh) 2010-11-03
JP2006255650A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867182B2 (ja) 純水製造装置
JP4779391B2 (ja) 純水製造装置
US7955503B2 (en) Pure water producing apparatus
Lee et al. Recent transitions in ultrapure water (UPW) technology: Rising role of reverse osmosis (RO)
KR101563169B1 (ko) 순수 제조장치 및 순수 제조방법
JP3575271B2 (ja) 純水の製造方法
US20080067071A1 (en) Concentrate recycle loop with filtration module
JP5768961B2 (ja) 水処理装置
JP5953726B2 (ja) 超純水製造方法及び装置
JP2006255651A (ja) 純水製造装置
JP2007307561A (ja) 高純度水の製造装置および方法
JP2014000575A (ja) 純水製造装置及び純水製造方法
JP3137831B2 (ja) 膜処理装置
JP2001191080A (ja) 電気脱イオン装置及びそれを用いた電気脱イオン化処理方法
JP4691998B2 (ja) 純水製造装置
JP7306074B2 (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
JPH11262771A (ja) 純水の製造方法
WO2021161569A1 (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP4208270B2 (ja) 純水の製造方法
JP3901107B2 (ja) 電気脱イオン装置及びその運転方法
CN112424128B (zh) 纯水制造系统及纯水制造方法
JP2000283939A (ja) 水質監視装置及び水質監視方法並びに脱塩装置
JP2006122908A (ja) 純水の製造方法
JPH11244854A (ja) 純水の製造方法
KR101959103B1 (ko) 초순수 제조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250