JP4866850B2 - 不純物濃度分布の予測方法及び不純物濃度分布を決定するプログラム - Google Patents

不純物濃度分布の予測方法及び不純物濃度分布を決定するプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4866850B2
JP4866850B2 JP2007523294A JP2007523294A JP4866850B2 JP 4866850 B2 JP4866850 B2 JP 4866850B2 JP 2007523294 A JP2007523294 A JP 2007523294A JP 2007523294 A JP2007523294 A JP 2007523294A JP 4866850 B2 JP4866850 B2 JP 4866850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity concentration
concentration distribution
ion beam
angle
evaluation substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007523294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007004272A1 (ja
Inventor
邦広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2007004272A1 publication Critical patent/JPWO2007004272A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866850B2 publication Critical patent/JP4866850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、不純物濃度分布の予測方法及び不純物濃度分布を決定するプログラムに関し、特にイオン注入を行ったときに、横方向に関する不純物濃度を予測することができる予測方法、及び横方向に関する不純物濃度分布を決定するプログラムに関する。
MOS型トランジスタのソース及びドレイン形成のためのイオン注入を行った際に、注入された不純物は、基板を構成する原子に衝突して横方向に広がり、ゲート電極の下方にも分布する。ゲート長が短くなるに従って、横方向に関する不純物濃度分布が素子特性に大きな影響を与えるようになる。このため、素子の設計に当たり、ゲート電極下の領域における横方向に関する不純物濃度分布を知ることが重要になる。ところが、横方向に関する不純物濃度分布を直接的に測定することは困難である。
下記の非特許文献1に、横方向に関する不純物濃度分布を評価する手法が記載されている。以下、この手法について簡単に説明する。
図1に示すxy直交座標系及びst直交座標系を定義する。両者の原点は一致し、半導体基板の表面1上に位置する。y軸は、イオン注入するイオンビーム2の進行方向と平行であり、s軸は半導体基板の表面1に垂直である。y軸及びs軸共に、基板の内部に向かう向きを正とする。イオンビームの入射角をθとすると、y軸とs軸とのなす角がθに等しくなる。
x軸及びt軸は、y軸とs軸とで画定される平面内に配置される。基板の内部に向かう向きをx軸の正の向きとする。t軸は半導体基板の表面1内に含まれ、イオンビーム源に近づく向きをt軸の正の向きとする。
原点に入射するイオンビームにより形成される不純物濃度分布をD(x,y)とする。x=uの位置に入射するイオンビームにより形成される不純物濃度分布は、D(x−u,y+u×tanθ)となる。
x=uとu+duとの間に入射するイオンビームによる座標(x,y)の位置における不純物濃度dN(x,y)は、
と表される。
半導体基板の表面の大きさを無限大と仮定し、x軸の全領域をイオンビームで走査することによりイオン注入を行う場合、座標(x,y)の位置の不純物濃度N(x,y)は、
となる。
座標(x,y)と座標(s,t)とは、下記の関係を有している。
従って、座標(s,t)の位置における不純物濃度N(s,t)は、
と表される。
不純物濃度は、tに依存しないはずであるから、式(4)から変数tを消去するために、下記のダミー変数kを定義する。
変数kを用いて式(4)を書き直すと、下記の式が得られる。
y<0のとき、D(x,y)=0であるから、式(6)において、
となる領域のみについて積分すればよい。従って、式(6)の積分範囲の下限値を
としてもよい。
不純物濃度分布D(x,y)が、深さ方向yのみに依存する関数n(y)と、横方向xにも依存する関数g(x,y)との積で現される場合について考える。関数n(y)及びg(x,y)は、ドーズ量で正規化されているとする。深さ方向に関する正規化不純物濃度分布n(y)として、公知のデュアルピアソンIV分布を採用してもよいし、下記の非特許文献2に記載されている分布を採用してもよい。横方向に関する正規化不純物濃度分布g(x,y)として、例えば、xに関して正規分布であり、その標準偏差がyに依存するような関数を採用することができる。
ドーズ量をΦとすると、式(6)は、下記のように表すことができる。
イオンビームの入射角θが0°のときの不純物濃度分布N(s)は、式(9)から、下記のように表される。
不純物濃度分布N(s)は、二次イオン質量分析(SIMS)等により実測することができる。このため、深さ方向に関する正規化不純物濃度分布n(s)を決定することができる。
イオンビームの入射角θを0°以外にして、斜め方向からイオン注入を行い、深さ方向に関する不純物濃度分布N(s)をSIMS等により実測する。垂直方向からイオン注入したときの不純物濃度分布の測定により、深さ方向に関する正規化不純物濃度分布n(s)の形状が決定されているため、式(9)と、実測された不純物濃度分布N(s)とに基づいて、横方向に関する正規化不純物濃度分布g(x,y)を決定することができる。
横方向に関する不純物濃度分布を直接的に測定することなく、深さ方向の不純物濃度分布を測定するのみで、不純物の横方向に関する広がり情報を得ることができる。
K. Suzuki, R. Sudo, and M. Nagase," Estimatinglateral straggling of impurity profiles of ions implanted into crystallinesilicon," IEEE Trans. Electron Devices, ED-48,pp. 2803-2807, 2001. K. Suzuki and R. Sudo, "Analytical expression for ion-implantedimpurity concentration profiles," Solid-State Electronics, vol. 44, pp.2253-2257, 2001.
上記特許文献1に記載された方法は、垂直方向からイオン注入を行った場合の深さ方向、すなわちイオンビームの延長線上における不純物濃度分布n(y)と、斜め方向からイオン注入を行ったときの、イオンビームの延長線上における不純物濃度分布n(y)とが等しいという前提条件が成り立つ場合にのみ適用可能である。
(100)面を主表面とするシリコン単結晶基板(以下、(100)基板と呼ぶ。)を用いる場合には、チャネリング現象を抑制するために、イオンビームの入射角を7°にしてイオン注入を行う方法が採用される場合がある。イオンビームの入射角を、例えば約25°にしても、チャネリング現象が抑制される。そのときのイオンビームの延長線上における正規化不純物濃度分布n(y)は、入射角を7°にした場合のイオンビームの延長線上における正規化不純物濃度分布n(y)に近似すると考えられる。
イオンビームの入射角を7°にした場合、イオンビームの進行方向と基板の深さ方向とのずれは極わずかである。このため、入射角を7°としたときの深さ方向の不純物濃度分布N(s)の形状から、イオンビームの延長線上における正規化不純物濃度分布n(y)を推定することができる。
従って、入射角を7°としたときの深さ方向に関する不純物濃度分布と、入射角を25°としたときの深さ方向に関する不純物濃度分布を実測することにより、横方向への広がりを評価することができる。すなわち、横方向に関する正規化不純物濃度分布g(x,y)を決定することができる。
ところが、(100)基板に、入射角を0°としてイオン注入を行うと、チャネリング現象が生じやすい。これと同程度のチャネリング現象が生じる入射角条件は存在しない。このため、特許文献1に記載された方法では、(100)基板に入射角0°でイオン注入するときの、不純物の横方向への広がりを評価することはできない。
本発明の目的は、イオン注入時の不純物の横方向への広がりを評価することができ、かつ制約条件の少ない不純物濃度分布の予測方法を提供することである。本発明の他の目的は、この予測方法を用いて、横方向に関する不純物濃度分布を決定するコンピュータプログラムを提供することである。
本発明の一観点によると、
(a)表面に垂直な方向、または表面に垂直な方向から第1の角度だけずれた方向が第1のミラー指数で与えられる第1の評価用基板と、該第1のミラー指数で与えられる方向が表面の法線方向から該第1の角度よりも大きな角度傾斜している第2の評価用基板とを準備する工程と、
(b)前記第1の評価用基板に、前記第1のミラー指数で与えられる方向と平行か、または該第1のミラー指数で与えられる方向から第2の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入する工程と、
(c)前記第2の評価用基板に、前記第1のミラー指数で与えられる方向と平行か、または該第1のミラー指数で与えられる方向から第3の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入する工程と、
(d)前記第1の評価用基板及び第2の評価用基板について、深さ方向に関する不純物濃度分布を測定する工程と、
(e)前記工程dで測定された第1の評価用基板の不純物濃度分布と第2の評価用基板の不純物濃度分布とに基づいて、イオンビームの延長線上における第1の不純物濃度分布と、該延長線に直交する方向に関する第2の不純物濃度分布とを予測する工程と
を有し、
前記第1のミラー指数で与えられる方向が表面に垂直な第3の評価用基板に、垂直方向からイオン注入を行ったときの、深さ方向に関する不純物濃度分布と、前記工程bで不純物を注入された前記第1の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布との差が、無視できる大きさになるように前記第1の角度及び第2の角度が選択されており、
前記第2の評価用基板に、前記第1のミラー指数で与えられる方向と平行な方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのイオンビームの延長線上及びそれに直交する方向に関する不純物濃度分布と、該第1のミラー指数で与えられる方向から第3の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのイオンビームの延長線上及びそれに直交する方向に関する不純物濃度分布との差が、無視できる大きさになるように前記第3の角度が選択されており、
前記工程eにおいて、前記第1の不純物濃度分布のアモルファスパート及びチャネリングパートの正規化不純物濃度分布を、それぞれna及びncとし、前記第2の不純物濃度分布のアモルファスパート及びチャネリングパートの正規化不純物濃度分布を、それぞれga及びgcとし、前記工程b及び工程cにおけるイオンビームの総ドーズ量をΦとし、チャネリングパートのドーズ量をΦchanとし、前記工程cにおけるイオンビームの入射角をθとし、第1及び第2の評価用基板の深さ方向の座標をsとしたとき、数式
のうち、N(s)として、前記第1の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定結果を採用し、入射角θを0°とし、該測定結果に基づいて、na、nc、及びΦchan/Φを決定し、
次に、N(s)として、前記第2の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定結果を採用し、該測定結果、及び、決定されたna、nc、及びΦchan/Φに基づいて、ga及びgcを決定する不純物濃度分布の予測方法が提供される。
本発明の他の観点によると、上記方法を用いて不純物濃度分布を決定するプログラムが提供される。
表面の結晶面方位が異なる2つの評価用基板を準備して、イオンビームの延長線上における不純物濃度分布が実質的に等しくなる条件でイオン注入を行うことにより、横方向に関する不純物濃度分布の情報を得ることができる。
基板及びイオンビームと、座標系との関係を示す線図である。 深さ方向に関する不純物濃度分布の一例を示すグラフである。 イオン注入する基板の結晶軸方向とイオンビームの進行方向との相対位置関係を示す線図である。 不純物濃度分布の実測値と計算値とを比較して示すグラフである。 実施例による評価方法で採用した関数の各種パラメータの評価値を示す図表である。 MOSトランジスタと座標系との関係を示す線図である。 (A)は、コンピュータシステムの概略斜視図であり、(B)は、コンピュータシステムの本体部のブロック図である。
符号の説明
1、2 評価用基板
10 半導体基板
11 ゲート電極
図1〜図3を参照して、実施例による不純物濃度分布の評価方法について説明する。図1に示したxy直交座標系及びst直交座標系の定義については既に説明したので、ここでは説明を省略する。
まず、図1に示したイオンビームの入射角θが0°、すなわち垂直入射の場合について考える。
図2に、深さ方向に関する不純物濃度分布の典型例を示す。半導体基板に不純物イオンを注入すると、その深さ方向の不純物濃度分布が、アモルファスパートとチャネリングパートとの合成で表されることが知られている。アモルファスパートは、基板がアモルファスであると仮定したときに想定される不純物濃度分布を表し、チャネリングパートは、チャネリング現象によって、より深い領域まで到達する不純物の濃度分布を表す。図1において、x座標がuとu+duとの間にイオンビームが入射するとき、座標(x,y)の位置における不純物濃度dN(x,y)は、
と表される。ここで、Φは、総ドーズ量を表し、Φchanは、チャネリングパートのドーズ量を表す。nは、イオンビームの延長線上におけるアモルファスパートの正規化不純物濃度分布であり、nは、イオンビームの延長線(以下、「ビーム軸」と表記する。)上におけるチャネリングパートの正規化不純物濃度分布である。gは、ビーム軸に直交する方向(以下、「横方向」と表記する。)に関するアモルファスパートの正規化不純物濃度分布であり、gは、横方向に関するチャネリングパートの正規化不純物濃度分布である。正規化不純物濃度分布n及びnは、一例としてピアソンIV分布で近似することができる。
半導体基板の表面の大きさを無限大と仮定し、x軸の全領域をイオンビームで走査することによりイオン注入を行う場合、座標(x,y)の位置の不純物濃度N(x,y)は、
となる。
図3(A)に示すように、(100)面が露出したシリコン単結晶からなる第1の評価用基板1を準備する。第1の評価用基板1においては、その[100]方向が基板1の表面に対して垂直になる。第1の評価用基板基板1に、その表面に垂直な方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入する。この場合、図1に示した座標系のy軸とs軸とが一致し、x軸とt軸とが一致する。このため、SIMS等で深さ方向に関する不純物濃度分布を実測することにより、ピアソンIV分布で近似される正規化不純物濃度分布n(y)とn(y)、及びΦchan/Φを決定することができる。
図3(B)に示すように、[100]方向が表面に対して角度θだけ傾いたシリコン単結晶からなる第2の評価用基板2を準備する。イオンビームの進行方向が、第2の評価用基板2の[100]方向と平行になる条件で、第2の評価用基板2にイオン注入を行う。すなわち、y軸が[100]方向と平行になる。ドーズ量及び加速エネルギは、図3(A)に示した垂直方向からイオン注入を行う場合の条件と同一とする。
第2の評価用基板2の結晶格子の配置と、イオンビームの進行方向との相対位置関係は、図3(A)に示した第1の評価用基板1の結晶格子の配置とイオンビームの進行方向との相対位置関係と同一である。従って、図3(B)に示したように、斜め方向からイオン注入を行う場合でも、正規化不純物濃度分布n(y)、g(x,y)、n(y)、及びg(x,y)は、図3(A)に示した垂直入射を行う場合と同一であると考えることができる。
x座標がuとu+duとの間にイオンビームが入射するとき、座標(x,y)の位置における不純物濃度dN(x,y)は、
と表される。従って、座標(x,y)の位置の不純物濃度N(x,y)は、
と表される。なお、積分範囲の下限値として、上述の式(8)の値を採用してもよい。式(3)に示した座標の関係式を、式(14)に適用すると、以下の式が得られる。
不純物濃度分布N(s,t)は、座標sに依存するが、座標tには依存しないはずである。式(15)に変数tが明示的に現れないようにするために、上述の式(5)で定義される変数kを導入する。変数kを用いて、式(15)を下記のように表すことができる。
不純物を注入した第2の評価用基板2の深さ方向に関する不純物濃度分布N(s)を、SIMS等により実測する。上式(16)において、ビーム軸上における正規化不純物濃度分布n、n、及びΦchan/Φは、図3(A)の工程で既に決定されている。実測された不純物濃度分布N(s)と、式(16)とに基づいて、横方向に関する正規化不純物濃度分布g及びgを決定することができる。
上述のように、図3(A)に示した第1の評価用基板1と、図3(B)に示した第2の評価用基板2とを準備することにより、垂直方向からイオン注入する場合のビーム軸上における正規化不純物濃度分布n及びnと、斜め方向からイオン注入する場合のビーム軸上における正規化不純物濃度分布n及びnとが同一になる条件が実現される。これにより、横方向に関する正規化不純物濃度分布を決定することが可能になる。
上記実施例では、図3(A)に示したように、第1の評価用基板1の[100]方向が基板表面に垂直であったが、後述する条件が満たされれば、[100]方向が基板表面に垂直な方向から第1の角度だけずれていてもよい。また、第1の評価用基板1に入射させるイオンビームの進行方向が、その[100]方向と平行であったが、後述する条件が満たされれば、[100]方向とイオンビームの進行方向とが第2の角度だけずれていてもよい。
また、上記実施例では、図3(B)に示した第2の評価用基板2に入射させるイオンビームの進行方向が、その[100]方向と平行であったが、後述する条件が満たされれば、イオンビームの進行方向と[100]方向とが第3の角度だけずれていてもよい。
以下、第1〜第3の角度に課される条件について説明する。[100]方向が表面に垂直な第3の評価用基板に、垂直方向からイオン注入を行ったときの、深さ方向に関する不純物濃度分布と、第1の評価用基板にイオン注入を行ったときの深さ方向に関する不純物濃度分布との差が、実質的に無視できる大きさになるように、第1の角度及び第2の角度が選択されていればよい。
また、第2の評価用基板に、[100]方向と平行な方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのビーム軸上における不純物濃度分布及び横方向に関する不純物濃度分布と、[100]方向から第3の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのこれらの不純物濃度分布との差が、実質的に無視できる大きさになるように第3の角度が選択されていればよい。
一例として、第1の角度が0.5°以下、第2の角度が0.5°以下、第3の角度が0.5°以下であれば、上述の条件が満たされるであろう。
十分な評価精度を得るために、第2の評価用基板の[100]方向と、その表面に垂直な方向との成す角度を、0°以上1°以下にすることが好ましい。
上記実施例では、シリコンの[100]方向が基板面に垂直である基板にイオン注入を行う場合を例に挙げて説明したが、その他の半導体結晶基板を用いる場合や、その他の指数で表される方向が基板面に垂直である場合にも、上記実施例を適用することが可能である。
次に、ビーム軸における不純物濃度分布を、上記非特許文献2に記載された関数で表現した場合について、横方向に関する不純物濃度分布を評価する方法について具体的に説明する。なお、ビーム軸上における不純物濃度分布をその他の関数で近似しても、同様の評価を行うことができる。例えば、アモルファスパートとチャネリングパートとを、異なる2つのピアソンIV分布で表すデュアルピアソンIV分布で近似することも可能である。
式(11)の正規化不純物濃度分布n(y)及びn(y)は、下記のように表すことができる。
ここで、関数hma及びhmcは、ピアソンIV分布であり、両者は同じモーメントを持つが、両者の正規化ファクターは異なる。ボロン(B)を高エネルギで注入すると、不純物濃度分布が2つのピークを示す場合がある。このように2つのピークを示す分布にも上記近似が適用できるようにするために、関数hmaとhmcとのプロジェクトレンジを別パラメータとし、それぞれRp及びRp2とする。なお、一般的には、Rp=Rp2と仮定しても、十分精度の高い近似を行うことができる。
イオンビームの進行方向に沿った標準偏差をΔRpとしたとき、yは、Rp2+ΔRpである。ピアソンIV分布hma及びhmcは、Rp、Rp2、ΔRp、γ、及びβの5つのパラメータで特定することができる。Rp=Rp2と仮定した場合には、4つのパラメータで特定することができる。
係数κは、y=yにおいて関数の連続性を保つために導入されたものである。関数hTC(y)として、パラメータηを導入して、下記の関数形を採用する。
ここで、yは、不純物濃度が最大になる深さである。パラメータLは、チャネリングの深さを表し、指数αは、チャネリング部分の分布の形状を現す。より具体的には、深さy+Lの位置における正規化不純物濃度分布n(y)の値が、深さyの位置における正規化不純物濃度分布の値、すなわちhmc(y)の(κ/η)倍にほぼ等しくなる。α=1のとき、関数hTCは指数関数になる。横軸を深さとし、縦軸を対数目盛で表した不純物濃度としたときのグラフは、ほぼ右下がりの直線になる。α>1の場合には、この直線から上に向かって膨らんだ曲線になり、α<1の場合には、この直線から下に向かって膨らんだ曲線になる。
横方向に関する正規化不純物濃度分布g(x,y)及びg(x,y)は、正規分布で近似されると仮定する。その標準偏差が深さyに依存すると仮定すると、正規化不純物濃度分布g及びgは、以下のように表すことができる。
標準偏差ΔRpta及びΔRptcを、下記のように定める。
ここで、ΔRpt0は、不純物濃度が最大となる位置における標準偏差に相当する。mは、不純物濃度が最大となる位置よりも浅い領域におけるΔRpta及びΔRptcの傾きに相当する。mba及びmbcは、それぞれ不純物濃度が最大となる位置よりも深い領域におけるΔRpta及びΔRptcの傾きに相当する。
式(17)で表されるビーム軸上における正規化不純物濃度分布n(y)及びn(y)を特定するパラメータは、図3(A)に示したように垂直方向からイオン注入を行った場合の深さ方向に関する不純物濃度分布を実測した結果から決定することができる。式(19)で表される横方向に関する正規化不純物濃度分布g(x,y)及びg(x,y)を特定するパラメータは、図3(B)に示したように斜め方向からイオン注入を行った場合の深さ方向に関する不純物濃度分布を実測した結果N(s)と、式(16)とに基づいて決定することができる。
図4に、深さ方向に関する不純物濃度分布の実測結果と、この実測結果に適合するように正規化不純物濃度分布のパラメータを決定し、式(16)に基づいて計算した深さ方向に関する不純物濃度分布とを対比して示す。図4の横軸は深さを単位「μm」で表し、縦軸は不純物濃度を単位「cm−3」で表す。注入した不純物はボロン(B)であり、加速エネルギを20keV、ドーズ量Φを1×1014cm−2とした。
図中の白丸記号、黒丸記号、及び四角記号は、それぞれイオンビームの入射角θを0°、30°、及び60°にした場合の実測結果を示す。入射角θが0°のときの実測値に、式(12)の不純物濃度分布N(x,y)が整合するように、式(17)に示すピアソンIV分布hma及びhmcの5つのパラメータ、チャネリングドース量Φchan、及び式(18)に示した関数hTCを特定するパラメータη、L、及びαを決定した。ピアソンIV分布のパラメータRpを98nm、Rp2を176nm、ΔRpを38nm、γを−0.3、βを3.2とし、関数hTCのパラメータηを1000、Lを175nm、αを5とすると、図4に実線で示すように、計算値と実測値とがよく整合した。
次に、入射角θを30°にしてイオン注入を行った試料の不純物濃度分布の実測値に、式(16)の不純物濃度分布N(s)が整合するように、正規化不純物濃度分布g及びgのパラメータΔRpt0、m、mba、及びmbcを決定した。図4に実線で示した計算値は、ΔRpt0=34nm、m=−0.1、mba=−0.1、及びmbc=−0.2とした場合の計算結果を示す。計算結果と実測値とがよく整合していることがわかる。
なお、参考のために、m=mba=mbc=0とした場合の計算結果を破線で示す。m=mba=mbc=0は、横方向への広がりの標準偏差が、深さに依存しないことを意味する。
上述のように、イオンビームの入射角θを0°とした場合及び30°とした場合の深さ方向に関する不純物濃度分布を実測することにより、深さ方向のみならず、横方向に関する不純物の分布情報を得ることができる。
求められたパラメータを用いて、入射角θを60°とした場合の不純物濃度分布を計算した。計算結果を実線で示す。この計算結果も、実測値によく整合している。なお、参考のために、m=mba=mbc=0とした場合の計算結果を破線で示す。
イオン注入時の加速エネルギを40keV、80keV、及び160keVにし、その各々についてイオンビームの入射角θを0°、30°、及び60°にしてイオン注入を行い、不純物濃度分布を評価した。
図5に、これらの実測値から決定された各種パラメータの値を示す。加速エネルギを高くすると、ΔRpt0が大きくなることがわかる。これは、加速エネルギを高くすると、横方向に関する不純物濃度分布のばらつきの程度が大きくなることを意味する。
次に、MOSトランジスタのソース及びドレインへイオン注入する場合の、ゲート電極直下への不純物の侵入の度合いを評価する方法について説明する。
図6に示すように、半導体基板10の表面上に、ゲート電極11が形成されている。半導体基板10の深さ方向をy軸、ゲート長方向(チャネル内のキャリアの移動方向)をx軸とするxy直交座標系を定義する。ゲート電極11の一方の縁を原点とし、チャネル側に向かう向きをx軸の正方向とする。ゲート長をGとする。
図1〜図3を参照して説明した不純物濃度分布の評価方法により、式(11)の正規化不純物濃度分布n、n、g、及びgが決定されている。式(11)の右辺の数式を、変数uに関して、−∞から0まで、及びGから+∞まで積分することにより、座標(x,y)の位置における不純物濃度を求めることができる。
次に、上記実施例による不純物濃度分布の評価方法を実行するコンピュータプログラムについて説明する。
図7(A)に、コンピュータシステムの概略斜視図を示し、図7(B)に、コンピュータシステムの本体部のブロック図を示す。
図7(A)に示した本体部101に、図7(B)に示すように、CPU101a、RAM101b、ROM101c、ハードディスクドライブ101d、CD−ROMドライブ101e、フロッピディスクドライブ101f、入出力インタフェース101g、LANインタフェース101h、及びモデム101iが内蔵されている。入出力インタフェース101gに、ディスプレイ102、キーボード103、マウス104が接続されている。コンピュータシステムは、LANインタフェース101hを介してLAN113に接続されている。さらに、モデム101iを介して公衆回線112に接続されている。
本体部101からの指示により、ディスプレイ102の表示画面102aに画像等の情報が表示される。キーボード103から、コンピュータシステムに種々の情報が入力される。マウス104は、表示面102a上の任意の位置を指定する。コンピュータシステムは、LANや公衆回線を介して、データベースシステム108や他のコンピュータシステム109に接続されている。
CD−ROM110、フロッピディスク111等の可般型記録媒体に記録されたコンピュータプログラムが、CD−ROMドライブ101eやフロッピディスクドライブ101fを通してコンピュータシステムにインストールされる。可搬型記録媒体には、その他に、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカード等が含まれる。
また、LAN等に接続されたデータベース108や他のコンピュータシステム109等の記録媒体に格納されているコンピュータプログラムが、LAN等を経由してコンピュータシステムにインストールされる。
インストールされたコンピュータプログラムは、ハードディスクドラブ101dに記憶され、RAM101b等を利用してCPU101aで実行される。
コンピュータシステムにインストールされたプログラムは、図3(A)に示した第1の評価用基板1にイオン注入して実測された不純物濃度分布を、キーボード等から入力する手順を実行する。次に、図3(B)に示した第2の評価用基板2にイオン注入して実測された不純物濃度分布を、キーボード等から入力する手順を実行する。
その後、入力された不純物濃度分布の実測値に基づいて、イオンビームの延長線の第1の不純物濃度分布、及びイオンビームの延長線と交差する方向に関する第2の不純物濃度分布を決定する手順を実行する。この決定は、上述の実施例で説明した方法により、各種関数のパラメータを決定することにより行われる。決定された第1及び第2の不純物濃度分布は、表示画面102aに表示される。
次に、図6を参照して説明したように、イオン注入を行う範囲を入力する手順が実行される。入力された範囲に基づいて、イオン注入されない範囲まで横方向に広がった不純物濃度分布を計算する手順を実行する。計算された不純物濃度分布は、表示画面102aに表示される。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。

Claims (6)

  1. (a)表面に垂直な方向、または表面に垂直な方向から第1の角度だけずれた方向が第1のミラー指数で与えられる第1の評価用基板と、該第1のミラー指数で与えられる方向が表面の法線方向から該第1の角度よりも大きな角度傾斜している第2の評価用基板とを準備する工程と、
    (b)前記第1の評価用基板に、前記第1のミラー指数で与えられる方向と平行か、または該第1のミラー指数で与えられる方向から第2の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入する工程と、
    (c)前記第2の評価用基板に、前記第1のミラー指数で与えられる方向と平行か、または該第1のミラー指数で与えられる方向から第3の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入する工程と、
    (d)前記第1の評価用基板及び第2の評価用基板について、深さ方向に関する不純物濃度分布を測定する工程と、
    (e)前記工程dで測定された第1の評価用基板の不純物濃度分布と第2の評価用基板の不純物濃度分布とに基づいて、イオンビームの延長線上における第1の不純物濃度分布と、該延長線に直交する方向に関する第2の不純物濃度分布とを予測する工程と
    を有し、
    前記第1のミラー指数で与えられる方向が表面に垂直な第3の評価用基板に、垂直方向からイオン注入を行ったときの、深さ方向に関する不純物濃度分布と、前記工程bで不純物を注入された前記第1の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布との差が、無視できる大きさになるように前記第1の角度及び第2の角度が選択されており、
    前記第2の評価用基板に、前記第1のミラー指数で与えられる方向と平行な方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのイオンビームの延長線上及びそれに直交する方向に関する不純物濃度分布と、該第1のミラー指数で与えられる方向から第3の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのイオンビームの延長線上及びそれに直交する方向に関する不純物濃度分布との差が、無視できる大きさになるように前記第3の角度が選択されており、
    前記工程eにおいて、前記第1の不純物濃度分布のアモルファスパート及びチャネリングパートの正規化不純物濃度分布を、それぞれna及びncとし、前記第2の不純物濃度分布のアモルファスパート及びチャネリングパートの正規化不純物濃度分布を、それぞれga及びgcとし、前記工程b及び工程cにおけるイオンビームの総ドーズ量をΦとし、チャネリングパートのドーズ量をΦchanとし、前記工程cにおけるイオンビームの入射角をθとし、第1及び第2の評価用基板の深さ方向の座標をsとしたとき、数式
    のうち、N(s)として、前記第1の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定結果を採用し、入射角θを0°とし、該測定結果に基づいて、na、nc、及びΦchan/Φを決定し、
    次に、N(s)として、前記第2の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定結果を採用し、該測定結果、及び、決定されたna、nc、及びΦchan/Φに基づいて、ga及びgcを決定する不純物濃度分布の予測方法。
  2. 前記工程eが、
    (e1)前記第1の評価用基板の不純物濃度分布の測定値に基づいて、前記第1の不純物濃度分布を決定する工程と、
    (e2)前記第2の評価用基板の不純物濃度分布の測定値と、前記工程e1で決定された第1の不純物濃度分布とに基づいて、前記第2の不純物濃度分布を決定する工程と
    を含む請求項1に記載の不純物濃度分布の予測方法。
  3. さらに、前記工程eの後に、
    前記工程eで予測された第1及び第2の不純物濃度分布に基づいて、ゲート電極をマスクとしてソース及びドレイン領域に不純物をイオン注入したときのゲート電極直下の不純物濃度分布を予測する工程を含む請求項1または2に記載の不純物濃度分布の予測方法。
  4. (a)表面に垂直な方向、または表面に垂直な方向から第1の角度だけずれた方向が第1のミラー指数で与えられる第1の評価用基板に、該第1のミラー指数で与えられる方向と平行か、または該第1のミラー指数で与えられる方向から第2の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入して形成された第1の評価用試料の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定値を入力する手順であって、該第1のミラー指数で与えられる方向が表面に垂直な第3の評価用基板に、垂直方向からイオン注入を行ったときの、深さ方向に関する不純物濃度分布と、該第1の評価用試料の深さ方向に関する不純物濃度分布との差が、無視できる大きさになるように前記第1の角度及び第2の角度が選択されている手順と、
    (b)前記第1のミラー指数で与えられる方向が表面の法線方向から前記第1の角度よりも大きな角度傾斜している第2の評価用基板に、該第1のミラー指数で与えられる方向と平行か、または該第1のミラー指数で与えられる方向から第3の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入して形成された第2の評価用試料の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定値を入力する手順であって、前記第2の評価用基板に、前記第1のミラー指数で与えられる方向と平行な方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのイオンビームの延長線上及びそれに直交する方向に関する不純物濃度分布と、該第1のミラー指数で与えられる方向から第3の角度だけずれた方向に進行するイオンビームを用いて不純物を注入したときのイオンビームの延長線上及びそれに直交する方向に関する不純物濃度分布との差が、無視できる大きさになるように前記第3の角度が選択されている手順と、
    (c)前記手順a及びbで入力された測定値に基づいて、イオンビームの延長線上の第1の不純物濃度分布、及びイオンビームの延長線と交差する方向に関する第2の不純物濃度分布を決定する手順と
    を有し、
    前記手順cにおいて、前記第1の不純物濃度分布のアモルファスパート及びチャネリングパートの正規化不純物濃度分布を、それぞれna及びncとし、前記第2の不純物濃度分布のアモルファスパート及びチャネリングパートの正規化不純物濃度分布を、それぞれga及びgcとし、前記工程b及び工程cにおけるイオンビームの総ドーズ量をΦとし、チャネリングパートのドーズ量をΦchanとし、前記工程cにおけるイオンビームの入射角をθとし、第1及び第2の評価用基板の深さ方向の座標をsとしたとき、数式
    のうち、N(s)として、前記第1の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定結果を採用し、入射角θを0°とし、該測定結果に基づいて、na、nc、及びΦchan/Φを決定し、
    次に、N(s)として、前記第2の評価用基板の深さ方向に関する不純物濃度分布の測定結果を採用し、該測定結果、及び、決定されたna、nc、及びΦchan/Φに基づいて、ga及びgcを決定する手順をコンピュータに実行させるプログラム。
  5. 前記手順cが、
    (c1)前記第1の評価用試料の不純物濃度分布の測定値に基づいて、前記第1の不純物濃度分布を決定する手順と、
    (c2)前記第2の評価用試料の不純物濃度分布の測定値と、前記手順c1で決定された第1の不純物濃度分布とに基づいて、前記第2の不純物濃度分布を決定する手順と
    を含む請求項4に記載のプログラム。
  6. さらに、
    (d)基板表面内のイオン注入される範囲を入力する手順と、
    (e)前記手順cで決定された前記第1及び第2の不純物濃度分布、及び前記手順dで入力された範囲に基づいて、イオン注入されない範囲まで横方向に広がった不純物濃度分布を計算する手順と
    をコンピュータに実行させる請求項4または5に記載のプログラム。
JP2007523294A 2005-06-30 2005-06-30 不純物濃度分布の予測方法及び不純物濃度分布を決定するプログラム Expired - Fee Related JP4866850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/012138 WO2007004272A1 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 不純物濃度分布の予測方法及び不純物濃度分布を決定するプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007004272A1 JPWO2007004272A1 (ja) 2009-01-22
JP4866850B2 true JP4866850B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37604152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523294A Expired - Fee Related JP4866850B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 不純物濃度分布の予測方法及び不純物濃度分布を決定するプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7992108B2 (ja)
JP (1) JP4866850B2 (ja)
WO (1) WO2007004272A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120288A1 (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Fujitsu Limited イオン注入分布の計算方法及び該計算方法を実現するプログラム
JP5527315B2 (ja) 2009-02-27 2014-06-18 富士通株式会社 イオン注入分布発生方法及びシミュレータ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232246A (ja) * 1992-12-23 1994-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 優れたユニフォーミティを持つシリコン・オン・インシュレータ・フィルムを薄くする方法
JPH10189472A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Sony Corp 半導体不純物シミュレーション方法および装置
JPH1197375A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Sony Corp イオン注入のシミュレーション方法
JPH11307469A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Sony Corp イオン注入シミュレーション方法
JP2003163173A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Fujitsu Ltd イオン注入分布の評価方法
JP2005056874A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Fujitsu Ltd イオン注入による不純物濃度分布を表現するパラメータの抽出方法及び抽出プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4364325B2 (ja) 1998-08-25 2009-11-18 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 イオン注入分布の評価方法、半導体装置の製造方法、及び、半導体装置の設計方法
US6541829B2 (en) * 1999-12-03 2003-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6664120B1 (en) * 2001-12-17 2003-12-16 Cypress Semiconductor Corp. Method and structure for determining a concentration profile of an impurity within a semiconductor layer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232246A (ja) * 1992-12-23 1994-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 優れたユニフォーミティを持つシリコン・オン・インシュレータ・フィルムを薄くする方法
JPH10189472A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Sony Corp 半導体不純物シミュレーション方法および装置
JPH1197375A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Sony Corp イオン注入のシミュレーション方法
JPH11307469A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Sony Corp イオン注入シミュレーション方法
JP2003163173A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Fujitsu Ltd イオン注入分布の評価方法
JP2005056874A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Fujitsu Ltd イオン注入による不純物濃度分布を表現するパラメータの抽出方法及び抽出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7992108B2 (en) 2011-08-02
US20080109768A1 (en) 2008-05-08
JPWO2007004272A1 (ja) 2009-01-22
WO2007004272A1 (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9123504B2 (en) Semiconductor inspection device and semiconductor inspection method using the same
JP4809844B2 (ja) 半導体基板のキャリア濃度レベルと電気接合深さを独立して引き出す方法および装置
JP4866850B2 (ja) 不純物濃度分布の予測方法及び不純物濃度分布を決定するプログラム
JP4983601B2 (ja) イオン注入のシミュレーション方法及び半導体装置の製造方法
JP5004072B2 (ja) イオン照射効果評価方法、プロセスシミュレータ及びデバイスシミュレータ
US7972944B2 (en) Process simulation method, semiconductor device manufacturing method, and process simulator
JP3223869B2 (ja) 不純物濃度の定量方法
US7358492B2 (en) Apparatus, method, and computer program product for deconvolution analysis
Morokuma et al. New technique to reconstruct effective 3D profile from tilt images of CD-SEM
JP2010103402A (ja) イオン注入分布発生方法及びシミュレータ
JP5391942B2 (ja) 二次イオン質量分析における一次イオンエネルギー補正方法
US8481142B1 (en) System and method for monitoring chloride content and concentration induced by a metal etch process
US12033313B2 (en) Wafer sample analysis method and device
CN118588542B (zh) 基于离子注入的pn结形成方法、存储介质和集成电路器件
JP3295867B2 (ja) シリコン中の酸素の二次イオン質量分析法
JP5015628B2 (ja) イオン注入によって形成される非晶質層評価方法
KR102252615B1 (ko) 시편 깊이별 조성물 함량 측정방법
JPWO2008120288A1 (ja) イオン注入分布の計算方法及び該計算方法を実現するプログラム
JP5564841B2 (ja) 二次イオン質量分析法及び二次イオン質量分析システム
JPH09264801A (ja) 応力・歪み測定方法
KR100791696B1 (ko) 반도체 소자의 프로파일 모니터링 방법
Brundle et al. Depth‐Resolved Composition and Chemistry of Ultra‐Thin Films by Angle‐Resolved X‐Ray Photoelectron Spectroscopy
JP2004191169A (ja) 定量分析方法および定量分析用補助試料
CN118588542A (zh) 基于离子注入的pn结形成方法、存储介质和集成电路器件
Smith The formation of ultra-shallow p-type junctions using vacancy engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees