JP4864035B2 - 固体電解コンデンサ - Google Patents
固体電解コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4864035B2 JP4864035B2 JP2008083981A JP2008083981A JP4864035B2 JP 4864035 B2 JP4864035 B2 JP 4864035B2 JP 2008083981 A JP2008083981 A JP 2008083981A JP 2008083981 A JP2008083981 A JP 2008083981A JP 4864035 B2 JP4864035 B2 JP 4864035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- niobium
- solid electrolytic
- electrolytic capacitor
- dielectric layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
図1は本発明の実施の形態に係る固体電解コンデンサの構造図である。
図2は参考の実施の形態に係る固体電解コンデンサの構造図である。
(実施例)
実施例1では、次の方法で図3に示す固体電解コンデンサを作製した。
まず、ニオブ基体1aとして厚さ0.1mmのニオブ箔を用いた。そのニオブ基体1aを60℃に保持した0.5重量%のリン酸水溶液中において45Vの定電圧で30分間酸化させ、ニオブ基体1aの表面に酸化ニオブからなる誘電体層2を形成した。
次に、誘電体層2が形成されたニオブ基体1aを0.1気圧の窒素雰囲気で600℃に保持した電気炉中に5分間放置した。それにより、ニオブ基体1aと誘電体層2との間に窒化ニオブ層1bが形成される。
続いて、ニオブ基体1aを60℃に保持した0.5重量%のリン酸水溶液中で再び酸化させた。このようにして、実施例1のコンデンサを作製した。
比較例1では、実施例1で用いたニオブ基体1aと同一の厚さ0.1mmのニオブ箔からなるニオブ基体を用い、実施例1の酸化ステップ1のみを行った。このようにして、比較例1のコンデンサを作製した。すなわち、比較例1のコンデンサは、窒化ニオブ層を有さない。
比較例2では、次の方法でコンデンサを作製した。
実施例1で用いたニオブ基体1aと同一の厚さ0.1mmのニオブ箔からなるニオブ基体を窒素雰囲気中で600℃の温度で5分間熱処理し、ニオブ基体の表面に窒化ニオブ層を形成した。
次に、そのニオブ基体を60℃に保持した0.5重量%のリン酸水溶液中において45Vの定電圧で30分間酸化させ、ニオブ基体の表面に酸化ニオブからなる誘電体層を形成した。このようにして、比較例2のコンデンサを作製した。
まず、実施例1のコンデンサの窒素の濃度を熱伝導度法(JIS G 1201)により定量分析した。その結果、実施例1のコンデンサには、0.02重量%の窒素が含有されていた。
次に、実施例2〜10及び比較例3〜7においては、窒素の含有量と漏れ電流との相関性についての検証を行った。
実施例2〜10及び比較例3〜7のコンデンサについて窒素含有量、漏れ電流および粉末X線回折により同定された化合物を表2に表す。
次に、参考例1では、次の方法で図2に示した固体電解コンデンサを作製した。
まず、平均粒径1μmのニオブ粉末を0.1気圧の窒素雰囲気中において1000℃で1時間熱処理した。
次に、熱処理されたニオブ粉末を焼結させることにより窒化ニオブからなる陽極1を形成した。
続いて、陽極1を60℃に保持した0.5重量%のリン酸水溶液中において10Vの定電圧で10時間酸化させ、陽極1の表面に酸化ニオブからなる誘電体層2を形成した。
次に、電解重合によりポリピロールからなる導電性高分子層3を誘電体層2の表面に被膜した。この場合、導電性高分子層3が多孔質焼結体の表面の誘電体層2の隙間を埋めるように誘電体層2の表面に形成された。その後、導電性高分子層3上にカーボンペーストを塗布することにより、導電性高分子層3上にカーボン層4を形成した。さらに、カーボン層4上に銀ペーストを塗布し、乾燥させることにより銀ペイント層5を形成した。銀ペイント層5に導電性接着剤6を介して陰極端子8を接続した。また、陽極1に陽極端子7を接続する。以上の方法により図2の固体電解コンデンサ100aを作製した。
比較例8では、次の方法で固体電解コンデンサを作製した。
比較例9では、次の方法で固体電解コンデンサを作製した。
まず、参考例1において熱処理されたニオブ粉末の熱処理前後の重量変化から生成物の組成比を算出する。窒素含有量は、熱処理前後のニオブ粉末の重量変化量に相当する。また、生成物の組成比は、熱処理前のニオブ粉末の重量をニオブの原子量で除算したものと、窒素含有量を窒素の原子量で除算したものとの比によって表される。
次に、参考例2〜10においては、参考例1のニオブ粉末の作製ステップにおける熱処理時間を5分〜4時間まで変化させ、それぞれ固体電解コンデンサを作製した。参考例2〜10における熱処理時間は、それぞれ、5分間、30分間、45分間、2時間、2.5時間、3時間、3.5時間および4時間である。他の作製条件は参考例1と同様である。
参考例11においては、参考例1において熱処理されたニオブ粉末と参考例5において熱処理されたニオブ粉末(X=0.5)とを1:1で混合したものを用いた。その他の点は、参考例1と同様にして、固体電解コンデンサを作製した。
参考例2〜10において熱処理されたニオブ粉末(NbNX)の組成比Xは、それぞれ0.025、0.05、0.1、0.2、0.50、0.65、0.75、0.9および1であった。
1a ニオブ基体
1b 窒化ニオブ層
2 誘電体層
3 導電性高分子層
4 カーボン層
5 銀ペイント層
6 導電性接着剤
7 陽極端子
8 陰極端子
9 モールド外装樹脂
40 リン酸水溶液
42 容器
100 固体電解コンデンサ
Claims (3)
- 表面に窒化ニオブ層が形成されたニオブからなる基体を備え、前記窒化ニオブ層表面に酸化ニオブからなる誘電体層が形成された固体電解コンデンサにおいて、
前記窒化ニオブ層がNb2Nからなり、
前記誘電体層は前記基体を酸化することにより形成され、且つ、前記誘電体層は窒素を含有しないことを特徴とする固体電解コンデンサ。 - 前記基体、前記窒化ニオブ層および前記誘電体層の総量に対する窒素の含有量が0.001重量%以上0.2重量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の固体電解コンデンサ。
- 前記基体、前記窒化ニオブ層および前記誘電体層の総量に対する窒素の含有量が0.001重量%以上0.08重量%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の固体電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083981A JP4864035B2 (ja) | 2003-03-28 | 2008-03-27 | 固体電解コンデンサ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003091398 | 2003-03-28 | ||
JP2003091398 | 2003-03-28 | ||
JP2008083981A JP4864035B2 (ja) | 2003-03-28 | 2008-03-27 | 固体電解コンデンサ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004043598A Division JP4131709B2 (ja) | 2003-03-28 | 2004-02-19 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008166849A JP2008166849A (ja) | 2008-07-17 |
JP4864035B2 true JP4864035B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=39695760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008083981A Expired - Fee Related JP4864035B2 (ja) | 2003-03-28 | 2008-03-27 | 固体電解コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4864035B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000182899A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Showa Denko Kk | コンデンサの製造方法 |
US6387150B1 (en) * | 1999-02-16 | 2002-05-14 | Showa Denko K.K. | Powdered niobium, sintered body thereof, capacitor using the sintered body and production method of the capacitor |
JP4375589B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2009-12-02 | 昭和電工株式会社 | コンデンサおよびその製造方法 |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008083981A patent/JP4864035B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008166849A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850127B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
US7729103B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and method of producing the same | |
WO2014034201A1 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ | |
JP4131709B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
US20160372268A1 (en) | Capacitor anode and production method for same | |
JP5851667B1 (ja) | コンデンサ陽極体、固体電解コンデンサ素子、固体電解コンデンサおよびコンデンサ陽極体の製造方法 | |
US9734953B2 (en) | Carbon paste and solid electrolytic capacitor element | |
JP2010192831A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2001217159A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
EP2461337B1 (en) | Manufacturing method for solid electrolytic capacitor | |
JP4454526B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
WO2001093288A2 (en) | Thermal treatment process for valve metal nitride electrolytic capacitors having manganese oxide cathodes | |
JP4864035B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP4555157B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2009038365A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP4547780B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP4401195B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP3971266B2 (ja) | Nbコンデンサおよびこれの製造方法 | |
JP2008263167A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP2007096264A (ja) | 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ | |
JP2008288561A (ja) | ニオブ固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP4931730B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2001143968A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2006147900A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2008198984A (ja) | ニオブ固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |