JP4864021B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4864021B2
JP4864021B2 JP2008030339A JP2008030339A JP4864021B2 JP 4864021 B2 JP4864021 B2 JP 4864021B2 JP 2008030339 A JP2008030339 A JP 2008030339A JP 2008030339 A JP2008030339 A JP 2008030339A JP 4864021 B2 JP4864021 B2 JP 4864021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
marker
optical path
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008030339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009194434A (ja
Inventor
寛 高橋
信行 佐藤
明人 吉丸
正人 小林
裕一 桜田
靖夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008030339A priority Critical patent/JP4864021B2/ja
Priority to CN2009100057757A priority patent/CN101510936B/zh
Priority to EP20090250316 priority patent/EP2091223B1/en
Publication of JP2009194434A publication Critical patent/JP2009194434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864021B2 publication Critical patent/JP4864021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1918Combination of arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は画像読取装置及び画像形成装置に係り、特に所定の原稿読取位置における読取原稿の反射光による原稿像を結像する結像素子と、前記原稿像の結像位置に主走査方向に配列され近接して配置される端部において前記原稿像を主走査方向に重複して読み取る複数のラインイメージセンサと、前記原稿と前記ラインイメージセンサとの間に配置され反射光を前記ラインイメージセンサに導く光学系と、前記複数のラインイメージセンサからの複数の画像データを連結する画像合成手段と、を備える画像読取装置及びこの画像読取装置を備える画像形成装置に関する。
画像読取装置の読取対象となる原稿には様々な大きさがあり、画像読取装置には、A0サイズなど大判の原稿を読取対象とするものがある。
光学系を移動させてこのような大判原稿を読み取ろうとすると、読取原稿を載置する原稿台が大きくなる他光学系を移動させるキャリッジも大型になってしまう。このため、大判用紙の画像読取装置は、密着ラインイメージセンサを用いた原稿移動型が主流となっている。
前記密着ラインイメージセンサは、主走査方向の長さを少なくとも原稿幅と同じか、それ以上にする必要がある。例えばA0サイズの原稿の読取には、ラインイメージセンサの長さが841mm以上必要となる。この場合、ラインイメージセンサを1つのチップで作成するのは技術的に難しく、コストも高くなってしまう。
そこで、複数の小型のラインイメージセンサを主走査方向に配列し、原稿の走査線上からの光線を結像素子で各ラインイメージセンサ上に結像し、これらのラインイメージセンサで読み取った画像信号を電気的につなぎ合わせる処理を行うことにより、走査線全体に対応する画像情報を得る手法が採られている。このように複数のラインイメージセンサを配列する構成では、ラインイメージセンサ間の境目部分で画像に重複領域が生じないように、隣り合うラインイメージセンサの読取領域を一部重複させることが必要である。
図8は従来の画像読取装置の概略構造を示す模式図である。この画像読取装置100は、2台の結像素子150A,150Bと、2台のラインイメージセンサ130A,130Bを備えて構成されている。この例ではコンタクトガラス110と結像素子150A,150Bとの間の光路180A,180Bには、光路偏向用の反射部材191A,191B、192A,192B、193A,193Bが配置されている。
ここで、ラインイメージセンサ130A,130Bは、コンタクトガラス110上の読取幅領域120を一部重複して読み取る。即ち、ラインイメージセンサ130A,130Bに結像される読取幅領域120A,120Bは、図8(b)に示すように、重複領域140で重なるようになっている。そして読み取られ、読取幅領域120A,120Bから出力される2つの画像データは、画像結合手段160で合成され、読取幅領域120の画像データとして出力される。
このように、複数のラインイメージセンサ130A,130Bを組み合わせて合成する場合には、ラインイメージセンサ130A,130Bの読取幅領域120A,120Bの重複領域140に基準パターンを設け、この基準パターンを読み取り、読み取った画像信号を電気的につなぎ合わせ、ずれのない画像を得るようにしている(特許文献1、特許文献2参照)。
上述のように、隣り合う複数のラインイメージセンサの読取領域を一部重複させ、重複領域分で読み取った画像信号を電気的につなぎ合わせることにより、ずれのない画像を得ることができるが、ラインイメージセンサの重複した読取領域において画像信号が読み取れない場合(ラインイメージセンサの重複した読取領域に文字も画像も何もない場合)などには、画像信号を電気的につなぎ合わせることができなくなる。
また、このような画像読取装置にあっては、製造段階でラインイメージセンサの重複領域を厳密に調整したとしても、運搬時の振動や、設置時の機械本体のゆがみ等により、ラインイメージセンサの重複領域がずれてしまうおそれがあり、ラインイメージセンサの重複領域がずれてしまうと、この重複領域で位置ずれしたものとなってしまう。また、結像光学系の共役長は一般に500mm〜800mm前後は必要となり、縮小率は1/15程度になるので、CCD側が10μmだけずれたとしたとしても、原稿面上では150μmと大きなずれとなってしまう。
更に、このようなラインイメージセンサのずれは、製造段階の他、画像読取装置の使用時において、機内の温度変化による熱膨張によっても生じる。このようなずれは、主走査方向、副走査方向の両方向に対して発生する。
これに対処するため、特許文献3には、ラインイメージセンサを配列する画像読取装置において、ラインイメージセンサの重合部分にマーカを画像として形成し、このマーカをラインイメージセンサ自身で読み取ってその出力の大きさを判定基準としてラインイメージセンサのマーカとの相対位置を検定し、その結果に基づいてラインイメージセンサの位置をシフトして副操作方向の位置ずれを解消するものが記載されている。
また、特許文献4には、副走査方向に伸びる第1の補正用パターンと、走査面上において、主走査方向の主走査座標に対し副走査座標が一意的に決定し、且つ、各イメージセンサの読み取りラインと2点で交わる第2の補正用パターンと、前記第1の補正用パターンと前記第2の補正用パターンとを照射するマーカ照射部とを有するマーカ装置を備えるものが記載されている。
特開昭62−101170号公報 特開昭56−126373号公報 特開2000−358140公報 特開2006−25289公報
しかしながら上述した特許文献3のものはマーカを画像として形成する手段としてLEDやレンズを付加する必用があり、また、特許文献4のものは、補正用パターンを照射するマーカ照射部を配置する必用があり部品点数が増加してしまうという問題がある。
また、上記各例はマーカを原稿の読取位置に表示させるものであるから、基準マーカが原稿読取時の光路上に存在すると、原稿読取時の画像情報に該基準マーカの情報が混入してしまい、悪影響をおよぼしてしまう。原稿読取時に表示されてしまうと、原稿読取時の画像情報に該基準マーカの情報が混入してしまい、悪影響をおよぼしてしまうおそれがある。
そこで、本発明は、原稿読取と位置補正用読取を同一条件とすることができ両者の読取を同一の焦点深度をもって行うことができ、画像調整の精度を向上させることができる画像読取装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、
コンタクトガラス上面の所定の原稿読取位置における読取原稿の反射光による原稿像を結像する結像素子と、前記原稿像の結像位置に主走査方向に配列され近接して配置される端部において前記原稿像を主走査方向に重複して読み取る複数のラインイメージセンサと、前記原稿と前記ラインイメージセンサとの間に配置され反射光を前記ラインイメージセンサに導く光学系と、前記複数のラインイメージセンサからの複数の画像データを連結する画像合成手段と、を備える画像読取装置において、
前記原稿読取位置から外れた所定の位置であるマーカ読取位置の前記複数のラインイメージセンサが重複して読み取れる個所であって、前記原稿読取位置とは反対側で前記結像素子側となる前記コンタクトガラス下面側に位置補正用マーカを配置し、かつ前記結像素子から前記マーカ読取位置までの光路長を、前記結像素子から前記原稿読取位置までの光路長と等しくすると共に、
前記光学系には、前記ラインイメージセンサによる読取位置を前記原稿読取位置と、前記マーカ読取位置と、に変更する光路変更手段を備えることを特徴とする画像読取装置である。
請求項2の発明は、請求項1記載の画像読取装置において、前記光学系は光路を偏向する反射部材を備え、前記光路変更手段は前記反射部材とこの反射部材を回転駆動させる回転駆動装置とを備えることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2記載の画像読取装置において、前記光路変更手段を構成する反射部材は、前記原稿読取位置からの反射光を全てのラインイメージセンサに射出する連続した1枚の反射鏡で構成されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項2記載の画像読取装置において、前記光路変更手段を構成する反射部材は、主走査方向に配列された複数の反射鏡と、これらの反射鏡を結合して前記回転駆動手段で一体に回転駆動する結合部材とで構成されていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかの記載の画像読取装置において、前記光学系は複数の反射部材を備え、前記光路変更手段を構成する反射部材は、前記原稿読取位置に最も近い反射部材であることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれか記載の画像読取装置において、前記位置補正用マーカ、前記主走査方向に垂直な一辺をもつ三角形状を有し、前記コンタクトガラスを通過する光の光量を低下させる透過光量低減手段を構成することを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1乃至6のいずれか記載の画像読取装置において、前記画像合成手段は、前記位置補正用マーカにより検出した位置情報に基づいて、前記複数のラインイメージセンサからの画像データの連結位置をラインイメージセンサの画素単位で決定する手段を備えることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項1乃至6のいずれか記載の画像読取装置において、前記画像合成手段は、前記位置補正用マーカにより検出した位置情報に基づいて、前記複数のラインイメージセンサからの各画像データの連結位置をラインイメージセンサの画像単位で決定する手段と、1画素未満の相対的なずれ量を画像補間を用いて補正する手段とを備えることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項1乃至8のいずれかの画像読取装置を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
本発明に係る画像読取装置及び画像形成装置によれば、位置補正用マーカを表示させる装置や位置補正用マーカを移動させる装置を配置することなく画像データ結合用データを取得することができるという効果がある。
以下本発明を実施するための最良の形態としての実施例を図面に基づいて説明する。
以下本発明に係る画像形成装置を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る画像形成装置の実施例としての広幅デジタル複写機の外観を示す斜視図である。図示のように、本例の複写機は、装置前面側に原稿挿入用の原稿テーブル1及び操作パネル2を設け、操作者が原稿テーブル1と対面して原稿挿入作業を行いながら操作パネル2で必要なキー操作等を行うように構成してある。この広幅デジタル複写機の内部には、原稿を読み取る画像読取装置、給紙装置、作像装置、転写装置、定着装置等が配置されている。
操作者は原稿テーブル1に大型シート(例えば、A0縦サイズ、A1横サイズなど)の原稿を載置して、これを手で原稿ユニット3内へ挿入し、所定の突き当て動作を行った後、原稿を読取位置へ搬送させて画像読取装置で画像面を読み取らせる。画像形成装置は、この原稿スキャン動作で画像データを取得した後、給紙装置で転写紙の給紙動作を行い、作像装置で作像プロセスを実行し、転写装置で転写紙へトナー像の転写を行い、定着装置でトナー像の転写紙への定着を行い、画像形成動作を実行する。なお、装置本体4内に配した給紙装置、作像装置、転写装置、定着装置の一般的な構成、機能等は周知であるので説明を省略する。
次に画像読取装置について説明する。図2は実施例に係る画像読取装置の光学系を示す模式図、図3は実施例に係る画像読取装置を示す側面からの模式図である。画像読取装置200は、図2に示すように、重複する読取領域を備える2台のラインイメージセンサ230A,230Bを具備する。これらのラインイメージセンサ230A,230Bは、コンタクトガラス210の画像読取幅領域220からそれぞれ画像読取幅領域220A,220Bを読み取り、この2つ画像読取幅領域220A,220Bの画像データは合成され1つの画像データとして出力される。
また、画像読取装置200は、光学系中に光路変更手段を備える。図3に示すように、ラインイメージセンサ230A,230Bでコンタクトガラス210上の2個所の読取位置、即ち、原稿を読み取る原稿読取位置A、及び前記画像合成手段260で画像を合成する際に使用する位置補正信号を取得するための位置補正用マーカ270を読み取るマーカ読取位置Bから画像を読み取る。
また、画像読取装置200は、コンタクトガラス210と、前記ラインイメージセンサ230A,230Bに画像を結像する結像素子である2つの結像レンズ250A,250Bとを備える。また、コンタクトガラス210の上面側には原稿押圧板280が、コンタクトガラス210の下面側にはコンタクトガラス210上の読取原稿等を照明する照明装置が配置されている。
コンタクトガラス210と結像レンズ250A,250Bとの間には光路変更手段を含む光学系として、第1段の反射部材291、第2段の反射部材292A,292B、第3段の反射部材293A,293Bが配置されている。
結像レンズ250A,250Bは、図2に示すように、それぞれ画像読取幅領域220の一部である画像読取幅領域220A,220Bの像をラインイメージセンサ230A,230Bに結像する。ここで、画像読取幅領域220A,220Bには、図2(b)に示すように、重複領域240が設定され、この重複領域240の画像はラインイメージセンサ230A,230Bで重複して読み取られる。ラインイメージセンサ230A,230Bには、画像合成手段260が接続され、ラインイメージセンサ230A,230Bからの2つの画像データはこの画像合成手段260で合成され、1つの画像データとして出力される。
コンタクトガラス210からラインイメージセンサ230A,230Bに至る光路280A,280Bには、光学系として複数の反射部材が配置される。この例では、コンタクトガラス210側から、第1段の反射部材291、第2段の反射部材292A,292B、第3段の反射部材293A,293Bが配置される。この例では、反射部材292A,292B、反射部材293A,293Bは、その取付角度を固定された状態で配置される。
また、前記コンタクトガラス210には、主走査方向における前記重複領域240の範囲であって、前記原稿読取位置Aから所定距離だけ離れた位置には位置補正用マーカ270が配置される。この位置補正用マーカ270が配置された位置がマーカ読取位置Bとなる。
前記位置補正用マーカ270は、主走査方向に垂直な一辺をもつ三角形状であって、コンタクトガラス210を通過する光の光量のみを、例えば25%程度低下させる透過光量低減手段で構成されている(図4参照)。即ち、位置補正用マーカ270は、例えば可視光線透過率75%程度の薄膜フィルタやNDフィルタ等を均一透明な接着剤によりコンタクトガラス210に強固に接着することにより配置されて構成される。
次に光路変更手段について説明する。光路変更手段は、第1段の反射部材291と、モータ320及びこのモータ320の駆動により基板312を揺動させる駆動部材330とで実現される。
ここで第1段、即ち最も読取位置に近い反射部材を光路偏向手段として採用したのは以下の理由による。反射部材の回転により光路変更を行う場合、回転角に誤差があると、所定の読取位置からずれた情報を読み取ってしまうことになる。この回転角の誤差によるずれは、光路長に比例するから、回転する反射部材と原稿読取位置Aとが近ければ近いほど小さく抑えることができる。このため、本例では、読取位置に最も近い第1段の反射部材291を光路変更用手段として、回転角誤差の影響を小さく抑え、画像読取の精度を向上させる。
反射部材291は、図3に示すように、支点313で揺動可能に支持された基板312と、この基板312に配置され、画像読取幅領域220からの反射光を全て反射するつなぎ目のない1枚続きの反射鏡311とで構成されている。モータ320は、図示しない制御装置で回転駆動されることにより、駆動部材330を進退動させる(矢印C)。この駆動部材330の進退動により第1段の反射部材291が揺動して(矢印D)、ラインイメージセンサ230A,230Bへの入射光(図中E、E’)は、コンタクトガラス210上の所定位置に設定された原稿読取位置A又はマーカ読取位置Bからに切り替える(矢印F)。なお、第2段の反射部材292A,292B、第3段の反射部材293A,293Bはその姿勢を固定されている。本例では、反射部材291として継ぎ目のない1枚続きの反射鏡311を使用しているので、2つのラインイメージセンサ230A,230Bへの光路280A,280Bを同時に同角度だけ偏向することができ、両者の間の誤差を抑えることができる。
また、本例では、前記結像レンズ250A,250Bからマーカ読取位置Bからまでの光路長を前記結像レンズ250A,250Bから原稿読取位置Aまでの光路長と等しいものとしている。このため、原稿読取と位置補正用マーカ読取を同一条件とすることができ両者の読取を同一の焦点深度をもって行うことができ、画像調整の精度を向上することができる。
以下本例に係る画像読取装置200の作動について説明する。まず位置補正用マーカ270の読取動作について説明する。位置補正用マーカ270を読み取るには、図示していない制御装置でモータ320を駆動して、駆動部材330で反射部材291を揺動させて、ラインイメージセンサ230A,230Bにマーカ読取位置Bからの反射光が入射するようにする(図3中E’)。この状態でマーカ読取位置Bにおける位置補正用マーカ270の像を結像レンズ250A,250Bでラインイメージセンサ230A,230Bに結像して位置補正用マーカ270の画像を読み取る。これで、ラインイメージセンサ230A,230Bで取得した2つの画像データを補正するためのデータが取得できる。
次に原稿の読み取りについて説明する。原稿を読み取るには、図示していない制御装置でモータ320を駆動して、駆動部材330で反射部材291を揺動させて、ラインイメージセンサ230A,230Bに原稿読取位置Aからの反射光が入射するようにする(図3中E)。この状態でコンタクトガラス210と原稿押圧板280との間を原稿を搬送しつつ、原稿読取位置Aにおける原稿像を結像レンズ250A,250Bでラインイメージセンサ230A,230Bに結像して、画像データを読み取って行く。原稿読取位置Aにおける原稿の反射光は第1段の反射部材291、第2段の反射部材292A,292B、第3段の反射部材293A,293Bで折り返され、結像素子150A,150Bを介して、ラインイメージセンサ230A,230Bに結像する。
これらの各場合において、ラインイメージセンサ230A,230Bは、各画像読取幅領域220A,220Bでは、重複領域240をもって画像データを出力する。また副走査方向には、製造段階でずれが発生しないように調整されている。調整は、光学系のMTF、倍率、レジストずれ等々が規格範囲に入るように、結像レンズ250A,250Bの位置、角度、ラインイメージセンサ230A,230Bの位置、角度等を調整することにより行われ、主走査方向のずれも同時に調整が行われる。
以下主走査方向のずれの補正について説明する。結像光学系の共役長は600mm前後と長いため、ラインイメージセンサ230A,230Bや結像レンズ250A,250Bの微妙な位置変動が起きると、コンタクトガラス上の走査線の読取位置は簡単に1ドット以上ずれてしまい画像劣化をきたしてしまう。特に、機械運搬時の振動や、機内の温度変化による熱膨張によりずれが発生する。
本例ではこのような光学系のずれを検出して、補正を行う。図4は位置補正用マーカを使用した位置ずれの検知及び補正を示す模式図である。この例では、位置補正用マーカ270は、上述のように主走査方向に垂直な一辺をもつ三角形状のものとしている。
ラインイメージセンサ230Aとラインイメージセンサ230Bとは、主走査方向に重複領域240を有する。また、副走査方向の基準位置をKとすると、各ラインイメージセンサ230A,230Bは、副走査方向に基準位置KからYlおよびYrだけずれている。
主走査方向補正の補正についてみると、ラインイメージセンサ230A,230Bで主走査方向に左側からマーキングを読み取ったとする。ラインイメージセンサ230Aの、マーキング検知手前の画素をXl、ラインイメージセンサ230Bのマーキング検知後の最初の画素をXrとすると、画素X1の次の画素データをXrとすることで、2つのラインイメージセンサ230A,230Bのデータを主走査方向に結合できる。
また、副走査方向の補正についてみると、副走査方向の基準位置Kにおけるマーキングの幅寸法はHk、ラインイメージセンサ230Aによるマーキング検知幅寸法はHl、ラインイメージセンサ230Bによるマーキング検知幅寸法はHrとなる。ここで、位置補正用マーカ270は三角形状であるため、各々の幅寸法Hl,Hrは副走査方向の位置により一定値に定まる。よってはラインイメージセンサ230A,230Bの検出する幅寸法Hl,Hrの検出値から各センサが副走査方向に基準から何ライン分ずれているかを算出することができる。
次に位置補正用マーカ270を用いて主走査方向に1画素単位での位置ずれ補正処理を行う場合について説明する。図5は、ずれ補正の前後におけるラインバッファのデータの配置状態を示す模式図である。この処理では、各ラインイメージセンサ230A,230Bからのライン状の画像データを一度ラインバッファに記憶する(図4(a))。この状態では、ラインイメージセンサ230A,230Bのずれの基準となる位置補正用マーカ270の端縁部像(図中暗部で示した)は、両ラインイメージセンサでの4画素ずれた状態である。ずれ補正を行うにはラインバッファ出力の開始アドレスを前後にずらすことにより位置補正用マーカ270の端縁部像が一致するようにする。この補正は副走査方向に対しても同様に行うことができる。
また、本例に係る画像読取装置では、1画素未満のずれについても補正を行うことができる。1画素未満の補正は、1画素未満の補正は、画素単位以下でのリサンプリングを行うことにより補正することができる。リサンプリングの方法としては、3次関数コンボリューション方や、sinc関数補間、直線補間等を用いて、2次元的な補間を行うことができる。この補正は、主走査、副走査方向に対して同時に実行することができる。
また、2つの光学系が主走査方向の位置ずれ補正後、主走査方向の繋ぎ目部分に濃淡の境界が発生する可能性があるので、重複領域の画像データに係数をかけ、画像処理を行うとより画像品質を上げることができる。また、主走査のライン毎に係数をかける画素数や、係数自体、画像処理の有無等を変えることで、副走査方向の画像品質を上げることもできる。
本発明において、画像データ補正装置は、画像形成装置又は画像読取装置の主電源投入時に位置ずれ補正を行うようにしてもよい。また、補正データの作成は、画像形成装置又は画像読取装置の待機時に行ってもよい。これにより、位置ずれ補正が長時間行われないという事態を防止できる。
なお、前記画像読取装置200では、第1段の反射部材291は1枚の連続した反射鏡311を備えるもとして構成し、この反射鏡311が光路280A,280Bを横切って配置されるようにしたが、第1段の反射部材は複数枚の反射鏡で構成することができる。図6は画像読取装置の変形例を示す模式図、図7は図6に示した画像読取装置の第1段の反射部材を示す平面図である。本例において、第1段の反射部材411は、主走査方向に配列された2枚の反射鏡411A、411Bと、これらの反射鏡411A、411Bを結合する結合部材412とで構成される他、前記実施例と同様の構成を備える。本例では、2枚の反射鏡411A、411Bは、それぞれ光路280A,280Bに配置され、結合部材412は、モータ320及び駆動部材330で揺動される。このため、2枚の反射鏡411A、411Bを同時に揺動させてラインイメージセンサ230A,230Bの撮像個所を原稿読取位置A及びマーカ読取位置Bに切り替えることができる。
本例では、反射鏡はそれほど大きなものでなくともよく、例えばA3サイズに汎用的に使用している反射鏡を使用することができ、低コストに本光路変更構成を実現することができる。
本発明に係る画像形成装置の実施例としての広幅デジタル複写機の外観を示す斜視図である。 実施例に係る画像読取装置の光学系を示す模式図である。 実施例に係る画像読取装置を示す側面からの模式図である。 位置補正用マーカを使用した位置ずれの検知及び補正を示す模式図である。 ずれ補正の前後におけるラインバッファのデータの配置状態を示す模式図である。 画像読取装置の変形例を示す模式図である。 図6に示した画像読取装置の第1段の反射部材を示す平面図である。 従来の画像読取装置の概略構造を示す模式図である。
符号の説明
200 画像読取装置
210 コンタクトガラス
220 画像読取幅領域
220A,220B 画像読取幅領域
230A,230B ラインイメージセンサ
240 重複領域
250A,250B 結像レンズ
260 画像合成手段
270 位置補正用マーカ
280 原稿押圧板
280A,280B 光路
291 第1段の反射部材(光路変更手段)
292A,292B 第2段の反射部材
293A,293B 第3段の反射部材
311 反射鏡
312 基板
313 支点
320 モータ(光路変更手段)
330 駆動部材(光路偏向手段)
411 反射部材
411A、411B 反射鏡
412 結合部材
A 原稿読取位置
B マーカ読取位置

Claims (9)

  1. コンタクトガラス上面の所定の原稿読取位置における読取原稿の反射光による原稿像を結像する結像素子と、前記原稿像の結像位置に主走査方向に配列され近接して配置される端部において前記原稿像を主走査方向に重複して読み取る複数のラインイメージセンサと、前記原稿と前記ラインイメージセンサとの間に配置され反射光を前記ラインイメージセンサに導く光学系と、前記複数のラインイメージセンサからの複数の画像データを連結する画像合成手段と、を備える画像読取装置において、
    前記原稿読取位置から外れた所定の位置であるマーカ読取位置の前記複数のラインイメージセンサが重複して読み取れる個所であって、前記原稿読取位置とは反対側で前記結像素子側となる前記コンタクトガラス下面側に位置補正用マーカを配置し、かつ前記結像素子から前記マーカ読取位置までの光路長を、前記結像素子から前記原稿読取位置までの光路長と等しくすると共に、
    前記光学系には、前記ラインイメージセンサによる読取位置を前記原稿読取位置と、前記マーカ読取位置と、に変更する光路変更手段を備えることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記光学系は光路を折り返す反射部材を備え、前記光路変更手段は前記反射部材とこの反射部材を回転駆動させる回転駆動装置とを備えることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記光路変更手段を構成する反射部材は、前記原稿読取位置からの反射光を全てのラインイメージセンサに射出する連続した1枚の反射鏡で構成されていることを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記光路変更手段を構成する反射部材は、主走査方向に配列された複数の反射鏡と、これらの反射鏡を結合して前記回転駆動手段で一体に回転駆動する結合部材とで構成されていることを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  5. 前記光学系は複数の反射部材を備え、前記光路変更手段を構成する反射部材は、前記原稿読取位置に最も近い反射部材であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の画像読取装置。
  6. 前記位置補正用マーカ、前記主走査方向に垂直な一辺をもつ三角形状を有し、前記コンタクトガラスを通過する光の光量を低下させる透過光量低減手段を構成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の画像読取装置。
  7. 前記画像合成手段は、前記位置補正用マーカにより検出した位置情報に基づいて、前記複数のラインイメージセンサからの画像データの連結位置をラインイメージセンサの画素単位で決定する手段を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の画像読取装置。
  8. 前記画像合成手段は、前記位置補正用マーカにより検出した位置情報に基づいて、前記複数のラインイメージセンサからの各画像データの連結位置をラインイメージセンサの画像単位で決定する手段と、1画素未満の相対的なずれ量を画像補間を用いて補正する手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の画像読取装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかの画像読取装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。

JP2008030339A 2008-02-12 2008-02-12 画像読取装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4864021B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030339A JP4864021B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 画像読取装置及び画像形成装置
CN2009100057757A CN101510936B (zh) 2008-02-12 2009-02-06 图像读取装置和图像形成设备
EP20090250316 EP2091223B1 (en) 2008-02-12 2009-02-09 Image reading device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030339A JP4864021B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009194434A JP2009194434A (ja) 2009-08-27
JP4864021B2 true JP4864021B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40548827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030339A Expired - Fee Related JP4864021B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2091223B1 (ja)
JP (1) JP4864021B2 (ja)
CN (1) CN101510936B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3291525A1 (en) 2016-08-29 2018-03-07 Seiko Epson Corporation Scanner, and image data generating method
EP3291526A1 (en) 2016-08-29 2018-03-07 Seiko Epson Corporation Scanner, and image data generating method
US9998626B2 (en) 2016-02-02 2018-06-12 Seiko Epson Corporation Scanner and method of generating image data
EP3352444A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 Seiko Epson Corporation Scanner, scan program, and method of producing scan data
EP3352443A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 Seiko Epson Corporation Scanner, scan program, and method of producing scan data
US10097721B2 (en) 2016-09-01 2018-10-09 Seiko Epson Corporation Scanner, and image data generating method
US10298802B2 (en) 2016-06-28 2019-05-21 Seiko Epson Corporation Scanner including multiple sensors
US10447885B2 (en) 2016-08-29 2019-10-15 Seiko Epson Corporation Scanner system and image data generating method
US10477057B2 (en) 2017-05-30 2019-11-12 Seiko Corporation Scanner and scanner data generating method
US10506127B2 (en) 2017-05-30 2019-12-10 Seiko Epson Corporation Scanner including first sensor to read first document when placed on platen glass and second and third sensors to read second document when moving along conveyance path, and scanner data generating method
US10587771B2 (en) 2017-05-30 2020-03-10 Seiko Epson Corporartion Scanner and scanner data generating method
US10594893B2 (en) 2017-01-23 2020-03-17 Seiko Epson Corporation Scanner, scan program, and method of producing scan data

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5495710B2 (ja) * 2009-10-22 2014-05-21 三菱電機株式会社 画像結合装置及び画像結合位置算出方法
WO2011147050A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Colortrac Limited Document scanner
US8922849B2 (en) 2010-05-27 2014-12-30 Colortrac Limited Document scanner
JP5640551B2 (ja) 2010-08-23 2014-12-17 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
US9237252B2 (en) 2010-10-01 2016-01-12 Contex A/S Signal intensity matching of image sensors
BR112017006625A2 (pt) 2014-10-30 2018-07-03 Hewlett Packard Development Co determinar coordenadas de barras de digitalização
WO2017106761A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Digital Domain, Inc. Systems and methods for multi-sensor image capture
JP6828290B2 (ja) * 2016-07-06 2021-02-10 コニカミノルタ株式会社 画像読み取り装置、同装置における原稿と受光センサの距離調節方法及び距離調節プログラム
JP7188150B2 (ja) * 2019-02-04 2022-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN110133843A (zh) * 2019-04-30 2019-08-16 联想图像(天津)科技有限公司 一种激光扫描单元以及激光打印机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101225A (en) * 1978-01-26 1979-08-09 Ricoh Co Ltd Original read-in method
JPS5613870A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Ricoh Co Ltd Solid state scanner
JPS56126373A (en) 1980-03-10 1981-10-03 Canon Inc Picture reading device
JPS5741070A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Canon Inc Picture reader
JPS5799080A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Nec Corp Automatic compensation system for joint position in facsimile transmitter
US4675745A (en) * 1983-09-19 1987-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JPS62101170A (ja) 1985-10-28 1987-05-11 Toshiba Corp 画像読取り装置
JPS63217871A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Fujitsu Ltd 原稿搬送型画像読取装置
NL1004831C2 (nl) * 1996-12-19 1998-06-22 Oce Tech Bv Scannersysteem met automatisch compensatie van positiefouten.
TW342969U (en) * 1997-08-11 1998-10-11 Mustek Systems Inc Multi-images optics apparatus for mono photo-electric transferring module
JP2000358140A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取り位置の調整方法及び画像読取り方法、ならびに画像読取り装置
JP2006025289A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd マーカー装置及びそれを備えた画像読取装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9998626B2 (en) 2016-02-02 2018-06-12 Seiko Epson Corporation Scanner and method of generating image data
US10506125B2 (en) 2016-06-28 2019-12-10 Seiko Epson Corporation Sensor chip including multiple photoelectric conversion elements
US10298802B2 (en) 2016-06-28 2019-05-21 Seiko Epson Corporation Scanner including multiple sensors
US10447885B2 (en) 2016-08-29 2019-10-15 Seiko Epson Corporation Scanner system and image data generating method
EP3291526A1 (en) 2016-08-29 2018-03-07 Seiko Epson Corporation Scanner, and image data generating method
EP3291525A1 (en) 2016-08-29 2018-03-07 Seiko Epson Corporation Scanner, and image data generating method
US10158766B2 (en) 2016-08-29 2018-12-18 Seiko Epson Corporation Scanner, and image data generating method
US10455107B2 (en) 2016-08-29 2019-10-22 Seiko Epson Corporation Scanner having a merging mark and white reference to correct output of the sensor chip
US10097721B2 (en) 2016-09-01 2018-10-09 Seiko Epson Corporation Scanner, and image data generating method
EP3352443A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 Seiko Epson Corporation Scanner, scan program, and method of producing scan data
US10397434B2 (en) 2017-01-23 2019-08-27 Seiko Epson Corporation Scanner that combines images read by first and second sensor arrays, scan program, and method of producing scan data
EP3352444A1 (en) 2017-01-23 2018-07-25 Seiko Epson Corporation Scanner, scan program, and method of producing scan data
US10594893B2 (en) 2017-01-23 2020-03-17 Seiko Epson Corporation Scanner, scan program, and method of producing scan data
US10659653B2 (en) 2017-01-23 2020-05-19 Seiko Epson Corporation Scanner that combines images read by first and second sensor arrays, scan program, and method of producing scan data
US10477057B2 (en) 2017-05-30 2019-11-12 Seiko Corporation Scanner and scanner data generating method
US10506127B2 (en) 2017-05-30 2019-12-10 Seiko Epson Corporation Scanner including first sensor to read first document when placed on platen glass and second and third sensors to read second document when moving along conveyance path, and scanner data generating method
US10587771B2 (en) 2017-05-30 2020-03-10 Seiko Epson Corporartion Scanner and scanner data generating method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2091223A1 (en) 2009-08-19
EP2091223B1 (en) 2013-09-11
CN101510936B (zh) 2011-09-07
JP2009194434A (ja) 2009-08-27
CN101510936A (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864021B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4861354B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US8159727B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US7505184B2 (en) Adjusting method of image reading apparatus and image reading apparatus
JP2009171171A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009188829A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3719020B2 (ja) 画像読取り装置における画像データ補正方法
US6317219B1 (en) Method and apparatus for compensating for a distortion between blocks of a scanned image
JP4847941B2 (ja) 画像読取装置および原稿読取装置
JP4161595B2 (ja) 画像読取装置
JP6702487B2 (ja) パターン形成装置
JPS58111568A (ja) 原稿読取装置
JP5884460B2 (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法及び画像読み取りプログラム
JP2004104654A (ja) 画像読取装置
JP2011244134A5 (ja)
JP2008078877A (ja) 画像読取用の結像光学系の調整方法
JP2009224829A (ja) 画像読取装置
JP6701867B2 (ja) 画像読取光学系及び画像読取装置
JP4498753B2 (ja) 画像読取装置
JP2006025289A (ja) マーカー装置及びそれを備えた画像読取装置
JP2006033386A (ja) 画像読み取り装置
JP2008054201A (ja) 画像読取装置
JP2010171569A (ja) 画像読取装置及びその画像合成方法
JPH11306330A (ja) 撮像装置の調整方法
JP2009171170A (ja) 画像読み取り装置、これを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees