JP4863261B2 - コンデンサ - Google Patents
コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4863261B2 JP4863261B2 JP2006028222A JP2006028222A JP4863261B2 JP 4863261 B2 JP4863261 B2 JP 4863261B2 JP 2006028222 A JP2006028222 A JP 2006028222A JP 2006028222 A JP2006028222 A JP 2006028222A JP 4863261 B2 JP4863261 B2 JP 4863261B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- semiconductors
- semiconductor
- capacitor according
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
ところがこのような半導体の分極接合を利用したコンデンサは、これまでには提案されていない。
(1)2種類以上の半導体を、少なくとも2個以上の半導体のヘテロ接合を形成するように3層以上積層した積層構造を有し、上記ヘテロ接合の界面に分極により発生する正及び負の固定電荷により、第一の導電型のキャリア及び第二の導電型のキャリアを同時に発生させるようにした分極接合を有するコンデンサにおいて、
該積層構造の一方の側端に上記第一の導電型のキャリアに対してオーミック特性を有する第一の電極と、
他方の側端に上記第二の導電型のキャリアに対してオーミック特性を有する第二の電極とを備えたコンデンサ。
(2)上記積層構造の上記第一の電極又は第二の電極に隣接する半導体の一部は、上記第一の導電型又は第二の導電型をもつ不純物が高濃度にドープされていることを特徴とするコンデンサ。
(3)上記2種類以上の半導体は、組成の異なるIII−V族化合物半導体であるコンデンサ。
(4)上記III−V族化合物半導体は、III族窒化物半導体であり、その化学式はBxAlyGazIn1−x−y−zNで表されるコンデンサ。
(式中x、y及びzは、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、x+y+z≦1を満足させる数値を持つものとする。)
(5)上記III族窒化物半導体は、c軸方向に積層されていることを特徴とするコンデンサ。
(6)上記2種類以上の半導体は、組成の異なるII−VI族酸化物半導体であるコンデンサ。
(7)上記2種類以上の半導体は、結晶構造の異なるSiC化合物半導体であるコンデンサ。
(8)上記コンデンサは、半導体基板上に集積化されていることを特徴とするコンデンサ。
さらに上記(2)記載のコンデンサでは、電極と半導体間のコンタクト抵抗を低減することで、高周波特性を向上させることが出来る。
さらに上記(8)記載のコンデンサでは、同一基板上に本発明によるコンデンサを集積化させることで、電子回路の体積を低減することが出来る。
図5は、周波数1MHzにおけるC−V測定の結果である。分極接合領域14の分極電荷以外の固定電荷濃度ρbackを変化させてその特性の変化を調べた。まず、従来技術によるコンデンサでは、バイアス電圧の増加とともに容量が大幅に減少してしまう様子が見られる。これは逆バイアスが大きくなるに従い、空乏層が伸びるためである。一方、本発明によるコンデンサは、バイアス電圧に対する容量の変化が少ないことが分かる。また、分極電荷以外の固定電荷濃度ρbackが小さいほど、広い電圧範囲で安定した特性が得られることも分かる。これは、ρbackが増加すると電子と正孔の数の釣り合いが崩れ、どちらか一方が増えた分、他方が減少してしまうからである。そのため、本発明の適用にはρbackが小さいほど望ましい。
2 カソード電極
3 p−型半導体基板
4 p型半導体領域
5 n+型半導体領域
6 電極
7 電極
8 半導体基板
9 誘電体
10 i型GaN層
11 i型AlyGa1−yN層
12 アノード電極
13 カソード電極
14 n−型GaN層とn−型AlyGa1−yN層の積層構造による分極接合領域
15 アノード電極
16 カソード電極
17 n−型GaN層とn−型AlyGa1−yN層の積層構造による分極接合領域
18 p+型GaN層とp+型AlyGa1−yN層の積層構造によるp型化分極接合領域
19 n+型GaN層とn+型AlyGa1−yN層の積層構造によるn型化分極接合領域
Claims (8)
- 2種類以上の半導体を、少なくとも2個以上の半導体のヘテロ接合を形成するように3層以上積層した積層構造を有し、上記ヘテロ接合の界面に分極により発生する正及び負の固定電荷により、第一の導電型のキャリア及び第二の導電型のキャリアを同時に発生させるようにした分極接合を有するコンデンサにおいて、
該積層構造の一方の側端に上記第一の導電型のキャリアに対してオーミック特性を有する第一の電極と、
他方の側端に上記第二の導電型のキャリアに対してオーミック特性を有する第二の電極とを備えたコンデンサ。 - 上記積層構造の上記第一の電極又は第二の電極に隣接する半導体の一部は、上記第一の導電型又は第二の導電型をもつ不純物が高濃度にドープされていることを特徴とする、請求項1に記載のコンデンサ。
- 上記2種類以上の半導体は、組成の異なるIII−V族化合物半導体である請求項1乃至2のいずれか1項に記載のコンデンサ。
- 上記III−V族化合物半導体は、III族窒化物半導体であり、その化学式はBxAlyGazIn1−x−y−zNで表される請求項3に記載のコンデンサ。
(式中x、y及びzは、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、x+y+z≦1を満足させる数値を持つものとする。) - 上記III族窒化物半導体は、c軸方向に積層されていることを特徴とする請求項4に記載のコンデンサ。
- 上記2種類以上の半導体は、組成の異なるII−VI族酸化物半導体である請求項1乃至2のいずれか1項に記載のコンデンサ。
- 上記2種類以上の半導体は、結晶構造の異なるSiC化合物半導体である請求項1乃至2のいずれか1項に記載のコンデンサ。
- 上記コンデンサは、半導体基板上に集積化されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028222A JP4863261B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028222A JP4863261B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007208178A JP2007208178A (ja) | 2007-08-16 |
JP4863261B2 true JP4863261B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=38487351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028222A Expired - Fee Related JP4863261B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4863261B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012151453A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の駆動方法 |
JP5629714B2 (ja) | 2012-03-19 | 2014-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002064183A (ja) * | 2000-08-17 | 2002-02-28 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3645233B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2005-05-11 | 日本電信電話株式会社 | 半導体素子 |
JP4117535B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2008-07-16 | 信越半導体株式会社 | 化合物半導体素子 |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028222A patent/JP4863261B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007208178A (ja) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7786511B2 (en) | Semiconductor device with Schottky and ohmic electrodes in contact with a heterojunction | |
US8785976B2 (en) | Polarization super-junction low-loss gallium nitride semiconductor device | |
KR102100415B1 (ko) | 터널링 소자 및 그 제조방법 | |
CN103000682B (zh) | 氮化物半导体器件 | |
JP2012104568A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN107275413A (zh) | 高击穿电压ⅲ‑n耗尽型mos电容器 | |
TWI762467B (zh) | 氮化物半導體磊晶疊層結構及其功率元件 | |
JP2016510514A (ja) | 窒化物パワーデバイスおよびその製造方法 | |
JP2010171032A (ja) | 窒化物半導体装置形成用基板及び窒化物半導体装置 | |
JP4873448B2 (ja) | 整流ダイオード | |
JP2011082331A (ja) | 半導体素子 | |
CN112185959B (zh) | 一种与GaN HEMT电力电子器件单片集成的CMOS反相器及制备方法 | |
TW201427020A (zh) | 去耦合電容、去耦合電容電路及使用鰭型場效電晶體(FinFET)作爲去耦合電容之方法 | |
JP4863261B2 (ja) | コンデンサ | |
JP2013232578A (ja) | ショットキーバリアダイオード | |
KR20130082307A (ko) | 기판 구조체, 이로부터 제조된 반도체소자 및 그 제조방법 | |
CN112466936A (zh) | 一种高压igbt器件及其制备方法 | |
CN111969046A (zh) | 高线性度增强型氮化镓高电子迁移率晶体管及制备方法 | |
CN111863936A (zh) | 一种氮化镓基结势垒肖特基二极管及其制备方法 | |
TWI728165B (zh) | 三族氮化物高速電子遷移率場效應電晶體元件 | |
US20240154045A1 (en) | Capacitor comprising a stack of layers made of a semiconductor material having a wide bandgap | |
CN115966604A (zh) | 一种半导体器件结构及其制备方法 | |
WO2021218371A1 (zh) | 一种iii族氮化物半导体集成电路结构、制造方法及其应用 | |
CN212725306U (zh) | 基于栅极保护的半导体电路及半导体器件 | |
US20220199758A1 (en) | Carbon electrodes for ferroelectric capacitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |