JP4862664B2 - 原稿搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びにイメージスキャナ装置 - Google Patents

原稿搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びにイメージスキャナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4862664B2
JP4862664B2 JP2007006026A JP2007006026A JP4862664B2 JP 4862664 B2 JP4862664 B2 JP 4862664B2 JP 2007006026 A JP2007006026 A JP 2007006026A JP 2007006026 A JP2007006026 A JP 2007006026A JP 4862664 B2 JP4862664 B2 JP 4862664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tray
document tray
gear
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008169027A (ja
Inventor
賢二 是永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2007006026A priority Critical patent/JP4862664B2/ja
Publication of JP2008169027A publication Critical patent/JP2008169027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862664B2 publication Critical patent/JP4862664B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、大量の原稿を一度にセットして読み取るのに好適な原稿搬送装置の構成に関する。
従来から、イメージスキャナ装置等においては、一度に大量の原稿をセットして読取を行うニーズが高まっている。このような大容量化ニーズに対応するために、例えば、本体の原稿供給口へ原稿を適切に送るために原稿トレイを昇降させる手段を備えた原稿搬送装置が提案されている。
この点、特許文献1は、原稿搬送装置ではなく用紙搬送装置に関するものであるが、大容量用紙トレイを備えた複写機において、用紙トレイが昇降自在の用紙台を有するとともにその下降を自然下降方式として、更にブレーキダンパを備えることで前記用紙台の下降速度を一定にする複写機を開示する。特許文献1は、この複写機の構成によって、用紙台の昇降の待ち時間の短縮に著しい効果が達成されるとする。
特開平5−270668号公報
しかし、近年では大量の文書の電子化ニーズが益々高まっており、原稿搬送装置の原稿が無くなったときに原稿を補充する際の作業効率を向上させる要請が強くなっている。
この点、特許文献1の構成は、用紙トレイの引き出し状の収納部をユーザ(作業者)が引き出したときに、初めて用紙台が下降するようになっている。従って、特許文献1の構成を画像読取装置の原稿搬送装置に適用しただけでは、原稿が無くなったことに伴う原稿補充作業の効率を向上させることはできず、作業効率の観点から改善の余地が残されていた。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の構成の原稿搬送装置が提供される。即ち、原稿を重ねてセット可能な原稿トレイと、前記原稿を1枚ずつ分離可能な分離部と、この分離部によって原稿を分離可能な分離位置まで前記原稿トレイを上昇させる駆動手段と、この駆動手段によって駆動される歯車と、を備えた上昇装置と、前記原稿トレイの原稿の有無を検知する原稿検知センサと、前記駆動手段の駆動力を前記歯車に対して断接する断接手段と、制御部と、を備える。噛合した状態の前記歯車を前記駆動手段によって回転させて前記原稿トレイを前記分離位置まで上昇させた状態で原稿を前記分離部によって分離しながら供給する。前記原稿トレイにセットされた原稿が無くなったことを前記原稿検知センサが検知すると、前記制御部は、前記断接手段を遮断することで、噛合した状態の前記歯車を空転させながら前記原稿トレイを前記分離位置から自然落下させる。
これにより、原稿が無くなったことが原稿検知センサにより検知されると、原稿のセットが可能な位置へ原稿トレイをその自重により迅速に戻すことができ、待ち時間を短縮できる。また、上昇した原稿トレイを下降させるのに自然落下方式を採用することで、上昇から下降へと駆動手段を切り換える複雑な機構を上昇装置に備える必要がなく、製造コストを削減できる。
また、前記原稿搬送装置は、落下する前記原稿トレイが上下ストロークの下限位置に到達したときに発生する衝撃を緩衝する弾性部材を備えることが好ましい。
これにより、前記原稿トレイ等が相当な速度で落下しても、前記弾性部材で衝撃音を抑制して騒音を防ぐことができる。また、落下時の衝撃を弾性部材で緩衝することで、原稿トレイ等の耐久性を向上できる。更に、落下途中に抵抗を与えずに、その上下ストロークの下限位置において落下の衝撃を弾性部材で瞬間的に緩衝するので、落下速度を減じることがなく、原稿が無くなってから原稿セット可能になるまでの時間を短縮できる。
また、前記上昇装置は、前記歯車に噛合するとともに前記原稿トレイが取り付けられるラック備え、前記原稿トレイの上下ストロークの下限位置を含む一部において前記ラックに噛合する抵抗歯車が備えられることが好ましい。
これにより、前記原稿トレイ等が自然落下するときに、そのストロークの下限位置に到達する前に抵抗歯車がラックに噛み合うことによって落下に対する抵抗が働き、落下時の衝撃を抑制することができる。この結果、騒音を抑えるとともに原稿トレイ等の耐久性を向上できる。また、抵抗歯車がラックに噛み合うのは原稿トレイの上下ストロークの下限位置を含む一部であるので、原稿トレイの落下速度の減少区間を小さくでき、原稿が無くなってから原稿セット可能になるまでの時間を良好に短縮することができる。
前記の原稿搬送装置においては、音を鳴らす又は視覚的に表示することで、前記原稿トレイに原稿がセット可能になったことを報知する報知手段が備えられ、この報知手段は、前記原稿トレイ又は前記原稿トレイとともに落下する部材が接触することで報知を行うことが好ましい。
これにより、他の作業と並行して画像読取装置を使用する場合や、数回に分けて画像読取装置を使用する際に、作業者は原稿が無くなったことを前記報知手段によって直ちに把握することができ、原稿のセット作業を迅速に開始することができる。また、報知手段による報知は前記原稿トレイ等の自然落下を利用して行われるので、構成を簡素化できる。
本発明の第2の観点によれば、前記原稿搬送装置を備えた画像読取装置及びイメージスキャナ装置が提供される。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るイメージスキャナ装置において、原稿トレイを原稿セット位置とした状態を示す側面断面図である。図2は、原稿搬送装置の電気的構成の一部を示すブロック図である。図3は原稿トレイを図1の原稿セット位置から上昇させて分離位置とした状態の側面断面拡大図、図4は原稿トレイの原稿が無くなった直後の様子を示す側面断面拡大図、図5は原稿トレイが図4の状態から落下する様子を示す側面断面拡大図である。
図1に示すように、本実施形態のイメージスキャナ装置10は、原稿14をセットするための大容量の原稿トレイ11を本体下部に備え、読取後の原稿14を回収する排出トレイ20を本体上部に備える。また、イメージスキャナ装置10は、前記原稿トレイ11の原稿14を本体内部に供給するための原稿供給口41と、本体内部で画像を読み取られた後の原稿14を前記排出トレイ20へ排出するための原稿排出口42と、を備える。
イメージスキャナ装置10の本体の内部には、原稿供給口41と原稿排出口42を繋ぐ湾曲状の原稿搬送路21が形成され、この原稿搬送路21に沿って複数の搬送ローラ23,23・・・が設置されている。また、原稿搬送路21の中途部には2つのイメージセンサ24,25が原稿の表裏に対応するよう配置され、原稿搬送路21を通過する原稿14の表面及び裏面をイメージセンサ24,25によって読み取るように構成されている。
前記原稿トレイ11は、原稿14を真っ直ぐ供給するためにガイドするサイドガイド43と、原稿トレイ11に原稿14がセットされているかどうかを検出する原稿検知センサ16と、を備える。この原稿検知センサ16は、図2に示すように、後述の制御部32に電気的に接続されている。
図1に示すように、前記排出トレイ20は、原稿排出口42から送り出された原稿14の飛散を防止するエンドガイド45を備える構成となっている。また、イメージスキャナ装置10本体上部には、装置に対して画像読取開始等を指示するための操作パネル50が備えられる。
イメージスキャナ装置10は、原稿14を読み取る画像読取部46と、原稿14を搬送する原稿搬送装置47と、を備える。前記原稿搬送装置47は、原稿トレイ11上の原稿14を原稿供給口41から前記画像読取部46へ搬送するとともに、画像読取部46を通過した後の原稿14を原稿排出口42から排出トレイ20へ向けて排出するように構成されている。
前記原稿搬送装置47は、前記原稿トレイ11と、原稿14を1枚ずつ分離して原稿供給口41から搬送可能な分離部48と、を備える。この分離部48は、原稿14を分離しつつ搬送する分離ローラ22等を備えている。
前記イメージスキャナ装置10の適宜位置には図略のガイドレールが垂直方向に設置されており、このガイドレールに沿って昇降自在に昇降フレーム35が設けられている。そして、この昇降フレーム35に前記原稿トレイ11が取り付けられている。従って、原稿トレイ11は昇降フレーム35とともに上下方向に移動可能になっている。
そして、前記原稿トレイ11の昇降ストロークの下限位置(図1で示す位置)は、原稿を原稿トレイ11にセットするための原稿セット位置とされている。一方、前記原稿セット位置より上方であって、原稿14の最上層が前記分離ローラ22に接触する位置(図3で示す位置)は、分離部48によって原稿14を1枚ずつ分離して前記原稿搬送路21へ向けて供給可能な分離位置とされている。
図1等に示すように、前記原稿搬送装置47は、原稿トレイ11を前記原稿セット位置から前記分離位置まで上昇させることが可能な上昇装置49を備える。この上昇装置49は、電動モータ(駆動手段)15と、この電動モータ15によって駆動されるピニオン(歯車)13と、このピニオン13に噛合するラック12と、を備える。
前記ラック12は前記昇降フレーム35に固定されており、昇降フレーム35及び原稿トレイ11とともに垂直方向に移動するように構成されている。また、前記ピニオン13と電動モータ15との間には電磁クラッチ(クラッチ機構、断接手段)31が介在されており、電動モータ15の駆動力をピニオン13に対して断接できるようになっている。
また、前記ピニオン13の下方には抵抗ギア(抵抗歯車)19が備えられている。この抵抗ギア19は、原稿トレイ11の上下ストロークの下限側の一部においてのみ、前記ラック12に噛合できるように構成されている。また、この抵抗ギア19は、例えば粘性を有するトルクグリスをギア軸に塗布した構成とされており、回転に対する抵抗が発生するようになっている。
更に、スキャナ本体の下部には弾性部材としてのゴム部材18が備えられている。このゴム部材18は、原稿トレイ11の上下ストロークの下限位置において、前記昇降フレーム35の下面に接触可能な位置に配置されている。
また、スキャナ本体の下部には報知手段としてのベル29が設置される一方、前記昇降フレーム35にはベル29に接触して音を鳴らすためのハンマー30が固定されている。
更に、前記イメージスキャナ装置10はマイクロコンピュータ式の制御部32を備え、この制御部32には、図2に示すように、前記原稿検知センサ16、前記電動モータ15、前記電磁クラッチ31、操作パネル50等が電気的に接続されている。
この構成で、原稿トレイ11を前記原稿セット位置とした様子が図1に示され、このとき、前記抵抗ギア19はラック12に噛合している。そして、作業者が原稿14を図1のようにセットして、操作パネル50により読取開始を指示すると、読取開始信号が操作パネル50から制御部32に送信される。
この信号を受信した制御部32は、電磁クラッチ31を接続するとともに、電動モータ15の駆動を開始するよう制御する。これにより、電動モータ15が駆動してピニオン13が図1の矢印方向に回転し、このピニオン13に噛合するラック12に押上げ力が作用する。この結果、前記原稿トレイ11は前記ガイドレールに沿って上昇し、図3に示す分離位置に至る。
その後、直ちに分離部48の駆動が開始され、原稿トレイ11上の最上層の原稿14が分離ローラ22によって1枚ずつ分離されながら、原稿供給口41を通じて原稿搬送路21へ供給される。原稿14は原稿搬送路21を搬送ローラ23,23・・・によって搬送され、前記イメージセンサ24,25で原稿の表面と裏面とが走査される。この走査により得られたデータは、適宜の変換処理が行われ、イメージスキャナ装置10に接続されているパーソナルコンピュータ等に図略の通信ケーブルを介して送信される。走査された原稿14は、原稿搬送路21に沿って排出トレイ20に送り出される。
なお、制御部32は、原稿トレイ11上の原稿14を分離部48によって次々と送り出し、原稿14の残量が少なくなるにつれて、徐々に原稿トレイ11を上昇させるように電動モータ15を制御する。これにより、分離ローラ22と原稿14とが接触可能な状態を原稿14の残量の多少にかかわらず維持し、大量にセットされた原稿14が無くなるまで原稿14を次々と搬送することができる。
そして、図4に示すように、原稿トレイ11にセットされた原稿14が全て原稿搬送路21に供給されると、原稿14が無くなったことが原稿検知センサ16によって検知され、原稿搬送装置47の制御部32に原稿なし信号が送られる。この原稿なし信号を受信した原稿搬送装置の制御部32は、直ちに電磁クラッチ31を遮断し、ピニオン13と電動モータ15との連結を解除する。すると、電動モータ15から切り離されて押上げ力を失った昇降フレーム35及び原稿トレイ11は、直ちに自重による自然落下を開始する。
なお、昇降フレーム35及び原稿トレイ11の落下に伴ってラック12も下降するので、このラック12に噛合するピニオン13は回転することになる。しかしながら、前記電磁クラッチ31が遮断されているのでピニオン13は単に空転するだけであり、ピニオン13が昇降フレーム35及び原稿トレイ11の落下に対して抵抗となることは殆どない。また、上記の自然落下の開始直後の時点では、前記ラック12は抵抗ギア19に噛合していない。従って、昇降フレーム35及び原稿トレイ11は、前記原稿セット位置に向けて相当に大きい速度で落下していくことになる。
そして、原稿トレイ11が元の原稿セット位置に戻る前の段階で、図5に示すように、下降するラック12に前記抵抗ギア19が噛み合う。その後は、抵抗ギア19は図5の矢印方向に回転しつつ、昇降フレーム35及び原稿トレイ11の下降に対して抵抗を付与する。これにより、原稿トレイ11の落下速度が、前記原稿セット位置に到達する前に減じられる。
そして、原稿トレイ11がストローク下限の前記原稿セット位置に到達すると、昇降フレーム35の底面がゴム部材18によって受け止められるので、その緩衝効果によって落下の騒音や衝撃が緩和される。
更に、原稿トレイ11とともに落下するハンマー30がベル29に接触し、ベル29がチンと鳴るので、作業者がイメージスキャナ装置10の前から離れていても原稿14がなくなったことに素早く気付いて、原稿トレイ11への原稿セット作業を迅速に開始することができる。
以上に示すように、本実施形態のイメージスキャナ装置10が備える原稿搬送装置47は、原稿14を重ねてセット可能な原稿トレイ11と、前記原稿14を1枚ずつ分離可能な分離部48と、この分離部48によって原稿を分離可能な分離位置まで前記原稿トレイ11を上昇させる電動モータ15を備えた上昇装置49と、前記原稿トレイ11の原稿の有無を検知する原稿検知センサ16と、を備える。そして、前記原稿搬送装置47は、前記上昇装置49によって前記原稿トレイ11を前記分離位置まで上昇させた状態で原稿14を前記分離部48によって分離しながら画像読取部46へ供給するように構成されている。また、前記原稿トレイ11にセットされた原稿14が無くなったことを前記原稿検知センサ16が検知すると、電磁クラッチ31を切断して電動モータ15から前記原稿トレイ11への押上げ駆動力の伝達を遮断し、前記原稿トレイ11を前記分離位置から自然落下させる。
これによって、原稿トレイ11を前記原稿セット位置に戻すために電動モータ15を逆回転させるような複雑な機構を省略することができる。また、原稿トレイ11を自重によって落下させることで速やかに原稿トレイ11を原稿セット位置へ戻すことができ、作業効率の向上を図ることができる。
また、本実施形態の原稿搬送装置47は、落下する前記原稿トレイ11が上下ストロークの下限位置(原稿セット位置)に到達したときに発生する衝撃を緩衝するゴム部材18を備えている。
これにより、原稿トレイ11等の自然落下の衝撃をゴム部材18がその弾性力で吸収することで、衝撃音の発生や、原稿トレイ11等の破損を防止することができる。また、原稿トレイ11が下限位置(原稿セット位置)に到達した瞬間の衝撃をゴム部材18で吸収するので、原稿トレイ11の落下速度を途中で減ずる必要がなく、原稿トレイ11が下限の前記原稿セット位置に戻るまでの時間を短縮できる。
また、前記上昇装置49は、前記電動モータ15によって駆動されるピニオン13と、このピニオン13に噛合するとともに前記原稿トレイ11とともに上下動するラック12と、を備える。そして、前記原稿トレイ11の上下ストロークの下限位置を含む一部において前記ラック12に噛合する抵抗ギア19が備えられる。
これにより、自然落下する原稿トレイ11がストローク下限に到達する前の段階で、ラック12に抵抗ギア19が噛み合い、この抵抗ギア19の負荷によって落下速度が減じられる。この結果、衝突時の衝撃を吸収でき、騒音や原稿トレイ11の破損等を防ぐことができる。また、抵抗ギア19が噛み合うのは原稿トレイ11の上下ストロークの下限側の一部であるので、落下速度の減少区間を小さくでき、原稿トレイ11を下限の原稿セット位置に素早く到達させることができる。
また、本実施形態では、音を鳴らすことで、原稿トレイ11が原稿セット位置に戻ったことを報知するベル29が備えられている。そして、このベル29は、原稿トレイ11とともに落下するハンマー30が接触することで報知を行うように構成されている。
これにより、作業者がイメージスキャナ装置10に画像読取を行わせながら他の作業を行っていても、原稿トレイ11の原稿14が無くなったことをベル29の音により速やかに把握できる。従って、イメージスキャナ装置10に次の原稿を迅速にセットできるので、作業効率が向上する。
以上に本発明の好適な実施形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
ゴム部材18を、昇降フレーム35の底面に接触するように設置することに代えて、例えばラック12の底面や、原稿トレイ11の底面に接触するように配置することができる。また、ゴム部材18を、装置の本体側に取り付けることに代えて、例えば昇降フレーム35や原稿トレイ11の底面に取り付けることができる。更には、ゴム部材18に代えて、例えばスプリングを採用することができる。
また、トルクグリスによる抵抗ギア19とすることに代えて、例えば摩擦板等によって抵抗ギア19に抵抗を付与する構成に変更することができる。また、トルクリミッタを抵抗ギア19に設置し、これによって落下時の衝撃を吸収する構成に変更することができる。また、ピニオン13が噛合するラック12とは別のラックを昇降フレーム35に取り付け、前記抵抗ギアを当該ラックに噛合させるように構成することができる。
ゴム部材18と抵抗ギア19は、両方を設けることに代えて、何れか一方を省略することができる。
前記ベル29を鳴らすためのハンマー30の設置場所は、適宜変更することができる。また、ハンマー30を省略し、原稿トレイ11や昇降フレーム35やラック12等がベル29に直接接触して音を鳴らす構成に変更することができる。また、ベル29とハンマー30に代えて、例えば、電子音を鳴らすブザー装置と、このブザー装置に接続された接触スイッチをONするために昇降フレーム35に固定される押動片を備える構成に変更することができる。
また、原稿トレイ11の原稿が無くなって再びセット可能になったことをベル29の音によって聴覚的に報知することに代えて、例えば視覚的に表示することで報知する構成に変更することができる。例えば、イメージスキャナ装置10の目立つ位置に予め取り付けられた発光ダイオードと、それを点灯させるスイッチをONするために昇降フレーム35に固定される押動片を備える構成などが可能である。
前記昇降フレーム35は、ラックアンドピニオン機構によって上昇させることに代えて、例えばベルト又はワイヤとプーリを用いて上昇させる構成に変更することができる。
原稿検知センサ16は、原稿トレイ11に直接設置することに代えて、例えば原稿供給口41付近(分離部48の近傍)に設置するなど、設置場所を適宜変更することができる。
本実施形態の原稿搬送装置は、原稿が紙である場合に限らず、例えばOHPシートや可撓性フィルム等の原稿を原稿トレイ11にセットして読み取る場合にも適用することができる。
本実施形態のスキャナが備える操作パネル50、原稿トレイ11、排出トレイ20の取付位置、画像読取部46のイメージセンサ24,25の設置場所や画像読取方法等は事情によって適宜変更することができる。
本実施形態の構成はイメージスキャナ装置のみに限らず、例えばコピー機能、ファクシミリ機能を備える複合機等にも本実施形態の原稿搬送装置を適用することができる。
本発明の一実施形態に係るイメージスキャナ装置において、原稿トレイを原稿セット位置とした状態を示す側面断面図。 原稿搬送装置の電気的構成の一部を示すブロック図。 原稿トレイを図1の原稿セット位置から上昇させて分離位置とした状態の側面断面拡大図。 原稿トレイの原稿が無くなった直後の様子を示す側面断面拡大図。 原稿トレイが図4の状態から落下する様子を示す側面断面拡大図。
符号の説明
10 イメージスキャナ装置(画像読取装置)
11 原稿トレイ
12 ラック
13 ピニオン(歯車)
14 原稿
15 電動モータ(駆動手段)
16 原稿検知センサ
18 ゴム部材(弾性部材)
19 抵抗ギア(抵抗歯車)
20 排出トレイ
22 分離ローラ
29 ベル(報知手段)
30 ハンマー(原稿トレイとともに落下する部材)
31 電磁クラッチ
32 制御部
35 昇降フレーム
47 原稿搬送装置
49 上昇装置
50 操作パネル

Claims (6)

  1. 原稿を重ねてセット可能な原稿トレイと、
    前記原稿を1枚ずつ分離可能な分離部と、
    この分離部によって原稿を分離可能な分離位置まで前記原稿トレイを上昇させる駆動手段と、この駆動手段によって駆動される歯車と、を備えた上昇装置と、
    前記原稿トレイの原稿の有無を検知する原稿検知センサと、
    前記駆動手段の駆動力を前記歯車に対して断接する断接手段と、
    制御部と、
    を備え、
    噛合した状態の前記歯車を前記駆動手段によって回転させて前記原稿トレイを前記分離位置まで上昇させた状態で原稿を前記分離部によって分離しながら供給し、
    前記原稿トレイにセットされた原稿が無くなったことを前記原稿検知センサが検知すると、前記制御部は、前記断接手段を遮断することで噛合した状態の前記歯車を空転させながら前記原稿トレイを前記分離位置から自然落下させることを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 請求項1に記載の原稿搬送装置であって、
    落下する前記原稿トレイが上下ストロークの下限位置に到達したときに発生する衝撃を緩衝する弾性部材を備えることを特徴とする原稿搬送装置。
  3. 請求項1又は2に記載の原稿搬送装置であって、
    前記上昇装置は、前記歯車に噛合するとともに前記原稿トレイが取り付けられるラック備え、
    前記原稿トレイの上下ストロークの下限位置を含む一部において前記ラックに噛合する抵抗歯車が備えられることを特徴とする原稿搬送装置。
  4. 請求項1から3までの何れか一項に記載の原稿搬送装置であって、
    音を鳴らす又は視覚的に表示することで、前記原稿トレイに原稿がセット可能になったことを報知する報知手段が備えられ、
    この報知手段は、前記原稿トレイ又は前記原稿トレイとともに落下する部材が接触することで報知を行うことを特徴とする原稿搬送装置。
  5. 請求項1から4までの何れか一項に記載の原稿搬送装置を備えることを特徴とする画像読取装置。
  6. 請求項5に記載の画像読取装置としてのイメージスキャナ装置。
JP2007006026A 2007-01-15 2007-01-15 原稿搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びにイメージスキャナ装置 Expired - Fee Related JP4862664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006026A JP4862664B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 原稿搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びにイメージスキャナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006026A JP4862664B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 原稿搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びにイメージスキャナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169027A JP2008169027A (ja) 2008-07-24
JP4862664B2 true JP4862664B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39697492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006026A Expired - Fee Related JP4862664B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 原稿搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びにイメージスキャナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862664B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984901B2 (en) 2008-08-19 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper feeding cassette
JP6461528B2 (ja) * 2014-09-16 2019-01-30 キヤノン電子株式会社 給送装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP7346989B2 (ja) * 2019-08-06 2023-09-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 シート供給装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127434A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Canon Inc シ−ト積載装置及び画像形成装置
JPH08259003A (ja) * 1995-03-29 1996-10-08 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JP3802661B2 (ja) * 1997-09-05 2006-07-26 ニスカ株式会社 給紙装置の制御方法
JP4028933B2 (ja) * 1998-08-04 2008-01-09 デュプロ精工株式会社 給紙装置
JP4598331B2 (ja) * 2001-09-20 2010-12-15 株式会社リコー 用紙積載装置及び画像形成装置
JP4218341B2 (ja) * 2002-12-26 2009-02-04 フジテック株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008169027A (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324808B2 (ja) 画像読取装置及びイメージスキャナ装置
JP4253852B2 (ja) 画像読取装置及びイメージスキャナ装置
KR100605171B1 (ko) 화상형성장치의 급지장치 및 그 제어방법
US7530563B2 (en) Paper-feeding mechanism of automatic document feeder
JP4735988B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
US20060208418A1 (en) Pickup error-sensing apparatus of image forming apparatus and method therefor
CN101324765B (zh) 打印设备中的供纸装置
JP6966251B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP4297912B2 (ja) 給紙装置
CN1657382A (zh) 原稿传送装置及使用该装置的原稿自动读取装置
US20070001374A1 (en) Paper feeding device and an electronic apparatus having the same
JP2008222430A (ja) 画像読取装置及びイメージスキャナ装置
JP4862664B2 (ja) 原稿搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びにイメージスキャナ装置
US7798485B2 (en) Document-feeding device with improved sheet-separating structure
JP4603333B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JP2008518876A (ja) ガラスシートの積層する方法および装置
JP2008285268A (ja) 自動原稿搬送装置
US7823874B2 (en) Paper feeder
JP2005225630A (ja) 給紙装置および該給紙装置を備えた記録装置
JP2009202967A (ja) 給紙装置
JP6369422B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2002284367A (ja) 給紙装置
US20060171751A1 (en) Document discharge cassette, image scanner having the cassette, and document scanning method
JP2008228210A (ja) 画像読取装置及びイメージスキャナ装置
JP2017024895A (ja) 媒体供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees