JP4862607B2 - 半導体装置の製造方法及びエッチング装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法及びエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4862607B2
JP4862607B2 JP2006288371A JP2006288371A JP4862607B2 JP 4862607 B2 JP4862607 B2 JP 4862607B2 JP 2006288371 A JP2006288371 A JP 2006288371A JP 2006288371 A JP2006288371 A JP 2006288371A JP 4862607 B2 JP4862607 B2 JP 4862607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
dry etching
conveyor belt
semiconductor
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006288371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008108812A (ja
Inventor
誠 田口
学 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006288371A priority Critical patent/JP4862607B2/ja
Publication of JP2008108812A publication Critical patent/JP2008108812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862607B2 publication Critical patent/JP4862607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、半導体ウェハの下面をプラズマ処理する工程を有する半導体装置の製造方法及びエッチング装置に関する。特に本発明は、エッチング装置の構成を複雑にしなくても半導体ウェハの下面の全面をエッチングすることができる半導体装置の製造方法及びエッチング装置に関する。
図4は、第1の従来例に係るエッチング装置110の構成を説明する為の縦断面図である。本図に示すエッチング装置110は、シリコンウェハ101の下面に付着した膜をドライエッチングにより除去する装置である。
シリコンウェハ101は、搬送ベルト120上に載置されており、搬送ベルト120によってドライエッチング領域に搬送される。ドライエッチング領域の上方には活性種供給口113が設けられている。ドライエッチング領域において搬送ベルト120は支持棒124によって下方から支持されている。
ドライエッチング領域には、活性種生成室112で生成したラジカル等の活性種が活性種供給口113から供給される。ドライエッチング領域では、供給された活性種がシリコンウェハ101の下面に回りこみ、シリコンウェハ101の下面に付着した膜をエッチングして除去する。シリコンウェハ101の上面は、レジスト膜等の保護膜(図示せず)で覆われているためエッチングされない。
図5は、第2の従来例に係るエッチング装置の構成を説明する為の断面図である。本図に示すエッチング装置も、シリコンウェハ101の下面に付着した膜をドライエッチングにより除去する装置である。
シリコンウェハ101は、ホルダー130によって下面の縁が支持されている。シリコンウェハ101の下面は、電極140の上方に位置する空間131に露出している。空間131には、電極140に設けられた孔142からエッチングガスが供給される。エッチングガスはプラズマ化し、シリコンウェハ101の下面に付着した膜をエッチングして除去する(例えば特許文献1参照)
特開5−175162号公報(図1)
上記した第1の従来例では、半導体ウェハの下面のうち支持棒が下方にある部分は搬送ベルトと密着しているため、エッチングされない。このため、下面の膜にエッチング残りが生じる。
また、第2の従来例では、半導体ウェハの下面を露出させた上で、半導体ウェハの下方でプラズマを発生させる必要がある。また、半導体ウェハを搬送する方式及びウェハを保持する構造を工夫する必要がある。このため、第1の従来例と比較して、エッチング装置の構成が複雑になってしまう。
本発明は上記のような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、エッチング装置の構成を複雑にしなくても半導体ウェハの下面の全面をエッチングすることができる半導体装置の製造方法及びエッチング装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体ウェハの一部を下面から支持した状態で、前記半導体ウェハをドライエッチング領域まで搬送して該半導体ウェハの下面にドライエッチングを行わせる搬送ベルトと、前記ドライエッチング領域において前記搬送ベルトを下方から支持する支持棒と、を具備し、前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されている部分では、前記半導体ウェハの下面と搬送ベルトが密着し、前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されていない部分では、前記搬送ベルトが弛んで前記半導体ウェハの下面から離れていることを特徴とする半導体製造装置を用いて前記半導体ウェハの下面をドライエッチングする工程を有する半導体装置の製造方法であって、前記半導体ウェハの下面をドライエッチングする工程において、前記半導体ウェハをドライエッチングしている間に前記搬送ベルトを用いて前記半導体ウェハを少なくとも一回前記ドライエッチング領域内で移動させるものである。
この半導体装置の製造方法によれば、前記半導体ウェハのうち下方に前記支持棒が位置する領域は、ドライエッチングの間に移動する。このため、前記半導体ウェハの下面全面が活性主に晒される為、前記半導体ウェハの下面の全面をエッチングすることができる。
前記支持棒が前記搬送ベルトの移動方向に対して略直角に配置されている場合、ドライエッチングしている間に前記半導体ウェハを移動させる工程において、前記半導体ウェハを少なくとも前記支持棒の直径以上移動させるのが好ましい。
本発明に係るエッチング装置は、半導体ウェハの一部を下面から支持した状態で、前記半導体ウェハをドライエッチング領域まで搬送して該半導体ウェハの下面にドライエッチングを行わせる搬送ベルトと、前記ドライエッチング領域において前記搬送ベルトを下方から支持する支持棒と、前記搬送ベルトの駆動を制御する制御部と、を具備し、前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されている部分では、前記半導体ウエハの下面と搬送ベルトが密着し、前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されていない部分では、前記搬送ベルトが弛んで前記半導体ウエハの下面から離れていることを特徴とし、前記制御部は、前記半導体ウェハをドライエッチングしている間に前記搬送ベルトを用いて前記半導体ウェハを少なくとも一回前記ドライエッチング領域内で移動させる。

このエッチング装置において、前記支持棒は、前記搬送ベルトの移動方向に対して略直角に配置されている場合、前記制御部は、ドライエッチングしている間に、前記半導体ウェハを少なくとも前記支持棒の直径以上移動させるのが好ましい。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。図1(A)は実施形態で用いられるエッチング装置10の縦断面図であり、図2はエッチング装置10の要部を説明する為の平面図である。本実施形態は、半導体装置の形成工程の途中において、シリコンウェハ1の下面に付着した膜をエッチング装置10により除去する方法であり、図示しない制御部を有している。
エッチング装置10において、シリコンウェハ1は、2本の搬送ベルト20によって下面側から支持され、搬送ベルト20によってドライエッチング領域に搬送される。2本の搬送ベルト20は、シリコンウェハ1の中心を挟んで互いに反対側に位置している。搬送ベルト20は駆動手段22によって駆動される。駆動手段22には、動力伝達機構(例えば歯車機構)を介してモーター(図示せず)から動力が伝達される。
ドライエッチング領域の上方には活性種供給口13がある。活性種供給口13は活性種生成室12に繋がっており、活性種生成室12で生成した活性種をドライエッチング領域に供給する。ドライエッチング領域に供給された活性種の一部はシリコンウェハ1の下面に回り込み、シリコンウェハ1の下面に付着した膜をエッチングして除去する。なお、シリコンウェハ1の上面はレジスト膜等の保護膜で覆われているため、エッチングされない。
ドライエッチング領域において搬送ベルト20は支持棒24によって下方から支持されている。支持棒24は、水平かつ搬送ベルト20の移動方向に対して略直角に交わる方向に延伸している。搬送ベルト20は、支持棒24で支持されていない部分ではわずかに弛んでいる。
シリコンウェハ1の下面のうち支持棒24が下方にある領域24a(図2に示す)は搬送ベルト20に密着しているため、領域24aには活性種が回り込まない。これに対して本実施形態では、制御部が搬送ベルト20を制御することにより、ドライエッチング領域でドライエッチングされているシリコンウェハ1を、少なくとも一回ドライエッチング領域内で移動させる。複数回移動させる場合、制御部はシリコンウェハ1を同一方向に複数回移動させても良いし、往復移動させても良い。一回で移動する距離は支持棒24の直径以上であるのが好ましい。
これにより、シリコンウェハ1の下面内で領域24aが移動するため、シリコンウェハ1の下面の全面は活性種に晒され、シリコンウェハ1の下面にエッチング残りが生じることを防止できる。
尚、エッチング装置10の代わりに図3に示すエッチング装置11を用いてもよい。このエッチング装置11は、活性種生成室12及び活性種供給口13が設けられておらず、高周波電源32に接続された電極30がドライエッチング領域に配置されている点を除いて、エッチング装置10と同様の構成である。エッチング装置11では、電極30によってプラズマが生成し、このプラズマによってラジカル等の活性種が生成する。
以上、本実施形態によれば、シリコンウェハ1の下面の全面をエッチングすることができる。また、シリコンウェハ1の下方でプラズマを発生させる必要がなく、かつシリコンウェハ1を搬送する方式及びシリコンウェハ1を保持する構造も簡単である。従って、エッチング装置の構造は、第1の従来例と比較して簡単である。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。
本発明の実施形態に用いられるエッチング装置10の縦断面図。 図1に示したエッチング装置の要部を示す拡大図。 本発明の実施形態に用いられるエッチング装置11の縦断面図。 第1の従来例に係るエッチング装置110の構成を説明する為の縦断面図 第2の従来例に係る半導体製造装置の構成を説明する為の断面図。
符号の説明
1,101…シリコンウェハ、10,11,110…エッチング装置、12,112…活性種生成室、13,113…活性種供給口、20,120…搬送ベルト、22…駆動手段、24,124…支持棒、30…電極、32…高周波電源、130…ホルダー、131…空間、140…電極、142…孔

Claims (4)

  1. 半導体ウェハの一部を下面から支持した状態で、前記半導体ウェハをドライエッチング
    領域まで搬送して該半導体ウェハの下面にドライエッチングを行わせる搬送ベルトと、
    前記ドライエッチング領域において前記搬送ベルトを下方から支持する支持棒と、
    を具備し、
    前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されている部分では、前記半導体ウェハの下面と搬送ベルトが密着し、前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されていない部分では、前記搬送ベルトが弛んで前記半導体ウェハの下面から離れていることを特徴とする半導体製造装置を用いて前記半導体ウェハの下面をドライエッチングする工程を有する半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体ウェハの下面をドライエッチングする工程において、前記半導体ウェハをド
    ライエッチングしている間に前記搬送ベルトを用いて前記半導体ウェハを少なくとも一回
    前記ドライエッチング領域内で移動させる半導体装置の製造方法。
  2. 前記支持棒は、前記搬送ベルトの移動方向に対して略直角に配置されており、
    ドライエッチングしている間に前記半導体ウェハを移動させる工程において、前記半導
    体ウェハを少なくとも前記支持棒の直径以上移動させる請求項1に記載の半導体装置の製
    造方法。
  3. 半導体ウェハの一部を下面から支持した状態で、前記半導体ウェハをドライエッチング
    領域まで搬送して該半導体ウェハの下面にドライエッチングを行わせる搬送ベルトと、
    前記ドライエッチング領域において前記搬送ベルトを下方から支持する支持棒と、
    前記搬送ベルトの駆動を制御する制御部と、
    を具備し、
    前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されている部分では、前記半導体ウエハの下面と搬送ベルトが密着し、前記搬送ベルトが前記支持棒で支持されていない部分では、前記搬送ベルトが弛んで前記半導体ウエハの下面から離れていることを特徴とし、
    前記制御部は、前記半導体ウェハをドライエッチングしている間に前記搬送ベルトを用
    いて前記半導体ウェハを少なくとも一回前記ドライエッチング領域内で移動させる、エッ
    チング装置。
  4. 前記支持棒は、前記搬送ベルトの移動方向に対して略直角に配置されており、
    前記制御部は、ドライエッチングしている間に、前記半導体ウェハを少なくとも前記支
    持棒の直径以上移動させる請求項3に記載のエッチング装置。
JP2006288371A 2006-10-24 2006-10-24 半導体装置の製造方法及びエッチング装置 Expired - Fee Related JP4862607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288371A JP4862607B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 半導体装置の製造方法及びエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288371A JP4862607B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 半導体装置の製造方法及びエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008108812A JP2008108812A (ja) 2008-05-08
JP4862607B2 true JP4862607B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39441933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288371A Expired - Fee Related JP4862607B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 半導体装置の製造方法及びエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862607B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075256A (en) * 1989-08-25 1991-12-24 Applied Materials, Inc. Process for removing deposits from backside and end edge of semiconductor wafer while preventing removal of materials from front surface of wafer
JP3942672B2 (ja) * 1996-04-12 2007-07-11 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP3982153B2 (ja) * 1999-07-27 2007-09-26 松下電工株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3967556B2 (ja) * 2001-03-23 2007-08-29 芝浦メカトロニクス株式会社 ドライエッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008108812A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671251B1 (ko) 기판 처리 장치
KR100989851B1 (ko) 이송부재의 속도 조절 방법, 이를 이용한 기판 이송 방법 및 기판 처리 장치
JP2016139792A5 (ja)
JP5857776B2 (ja) 基板保持具及び縦型熱処理装置並びに縦型熱処理装置の運転方法
JP2009253244A (ja) ウエーハの搬出方法
CN108064413A (zh) 用于干式处理和湿式处理的混合基板处理系统及其基板处理方法
JP4862607B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びエッチング装置
US6290805B1 (en) System and method for using a pick and place apparatus
KR20130045943A (ko) 반도체 기판의 표면 에칭 장치, 및 그것을 이용하여 표면에 요철 형상이 형성된 반도체 기판을 제조하는 방법
JP6142217B2 (ja) 露光用基板搬送装置
JP2008227385A (ja) 基板処理装置
JP5909854B2 (ja) レーザリフトオフ装置およびレーザリフトオフ方法
US20210043474A1 (en) Plasma etching apparatus
KR102188353B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2004134769A (ja) フォトレジスト除去方法
JP2004231331A (ja) 基板の搬送方法及び基板の搬送装置
KR101678367B1 (ko) 기판처리시스템
JP5152645B2 (ja) レーザ加工装置
JP2007150020A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2013069978A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2017079284A (ja) レーザー加工装置
JP2006108271A (ja) アモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に変換するための方法および装置
JP2008300723A (ja) 処理装置
JP5362506B2 (ja) 基板処理装置およびカバー部材
KR102217194B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees