JP4860519B2 - カード作成用台紙 - Google Patents
カード作成用台紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860519B2 JP4860519B2 JP2007071181A JP2007071181A JP4860519B2 JP 4860519 B2 JP4860519 B2 JP 4860519B2 JP 2007071181 A JP2007071181 A JP 2007071181A JP 2007071181 A JP2007071181 A JP 2007071181A JP 4860519 B2 JP4860519 B2 JP 4860519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- mount
- substrate
- base
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
カード作成用台紙1は、図2に示すように、カード台紙11と透明フィルム12とが貼着剤41により貼着された積層体2と、支持台紙20とが疑似接着層30を介して剥離可能に疑似接着されている。
このように、くびれ部分16に角がなければ、カード基材10を作成用台紙1から剥離する際、カード基材10がくびれ部分16から破れにくくなる。
本発明のカード作成用台紙1では、図3に示す、カード基材の外縁10bから筋押し部の末端18aまでの距離a1が0.5mm以上であることを特徴とする。また、距離a1が1mm〜20mmの範囲であるのが好ましい。距離a1が1mm以上であれば、カード基材10を支持台紙20から剥離する際、カード基材10がより破れにくくなる。また、距離a1が20mm以内であれば、カード基材10が筋押し部18に沿って綺麗に折り畳みやすくなる。
ここで、筋押し部18は、筋押し刃等による筋押しにより設けられる。また、筋押し部18は、図5に示すように、ミシン目加工線19に代えてもよい。また、筋押しとミシン目加工線を混合して設けてもよく、筋押し部18を破線状に設けてもよい。
接着剤としては、天然ゴム系、合成ゴム系、アクリル系、酢酸ビニル系、シアノアクリレート系、シリコーン系、ウレタン系の各種接着剤が挙げられる。これらは、溶剤系、無溶剤系、一液系、二液系、紫外線硬化型など各種のものが使用できる。また、接着剤として、スチレン系ブロック共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体などの各種ホットメルト接着剤なども使用できる。
粘着剤としては、例えば、ゴム系、アクリル系、ビニルエーテル系等の任意の粘着剤を使用できる。これらの中でも、耐候性、透明性等に優れ、広範な用途に使用できることから、アクリル系粘着剤が好ましく、アクリル系粘着剤としては、エマルジョン型、溶剤型、ホットメルト型等が使用できる。なかでも、安全性、品質面、コスト面からエマルジョン型アクリル系粘着剤が好ましい。さらに、このような粘着剤では、必要に応じて他の任意成分を含有してもよい。他の任意成分としては、タッキファイヤー、粘着性微球体、増粘剤、pH調整剤、消泡剤、防腐防黴剤、顔料、無機充填剤、安定剤、濡れ剤、湿潤剤等が挙げられる。タッキファイヤーとしては、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、水添石油樹脂、スチレン系樹脂、アルキルフェノール樹脂等が挙げられる。
次に、カード作成用台紙1aに、カード台紙11から透明フィルム12まで、カード基材10の形状の歯形を食い込ませてカード状打ち抜き13を設ける。また、カード基材10の表面10aにカード基材の中心線17に沿って、筋押し刃による筋押し又はミシン目加工を行い、筋押し部18を形成させる。以上のようにしてカード作成用台紙1を得る。
連続帳票のカード作成用台紙101は、図8のように、長尺のカード台紙111に該カード台紙111の長手方向に沿って、複数の透明フィルム112が一定の間隔をおいて貼着剤141により貼着された積層体102と、支持台紙120とが疑似接着層130を介して剥離可能に疑似接着されている。このとき、支持台紙120は、カード台紙111に貼着されたそれぞれの透明フィルム112に疑似接着される。
これにより、カード基材111aと透明フィルム112aが貼着剤141により貼着されたカード基材110が、カード作成用台紙101から剥離できるようになっている。
このように、カード作成用台紙101は、枚葉のカード作成用台紙1に相当する台紙部分4a、4bが連続して連なったカード作成用台紙である。
本発明のカード作成用台紙101では、図9に示す、カード基材の外縁110bから筋押し部の末端118aまでの距離a2が0.5mm以上であることを特徴とする。また、距離a2が1mm〜20mmの範囲であるのが好ましい。距離a2が1mm以上であれば、カード基材110を支持台紙120から剥離する際、カード基材110が破れにくくなる。また、距離a2が20mm以内であれば、カード基材110が筋押し部118に沿って綺麗に折り畳みやすくなる。
ここで、筋押し部118は、筋押し刃等による筋押し以外に、ミシン目加工線を設けてもよく、筋押しとミシン目加工線を混合して設けても構わない。また、筋押し部118は破線状に設けてもよい。
カード作成用台紙101を折りミシン部61に沿って折り畳む際には、台紙部分4が、積層体103の、折りミシン部61に並行する端縁103aの周辺で湾曲してしまうことがある。この場合には、その湾曲によって、カード基材110が、折りミシン部61に並行するカード状打ち抜き辺113aの近傍で、カード作成用台紙101から剥離してしまう。
このマイクロミシン加工は、カード作成用台紙101に設けられたカード基材110の向きにかかわらず、カード状打ち抜き113のうち、折りミシン部61と並行するカード状打ち抜き辺にて行う。
次に、カード作成用台紙101aに、カード台紙111側から、カード基材110の形状の歯形を食い込ませ、カード状打ち抜き113を設ける。また、カード基材の表面110aに筋押し又はミシン目加工を施して筋押し部118を設ける。また、カード台紙111にミシン目加工し、折りミシン部61及び中間ミシン部62を形成させる。また、カード状打ち抜き辺113aをマイクロミシン加工する。その後、折りミシン部61に沿ってカード作成用台紙を折り畳み、連続帳票のカード作成用台紙101を得る。
このとき、くびれ部分の外縁16aに加えられた力によって、カード部分15の隅角部15bを剥離させなければならない。したがって、くびれ部分の外縁16aには大きなせん断力が加わる。
くびれ部分のないカード基材であっても、筋押し又はミシン目加工線の末端が、カード基材の外縁10bから0.5mm以上離れて形成されていれば、カード基材をカード作成用台紙から剥離する際に、カード基材が途中から破れにくくなる。
また、支持台紙とカード基材との接着は剥離可能であれば、上述したような疑似接着には限られない。例えば、支持台紙として剥離紙を用い、カード基材と剥離紙とが貼着剤で貼着されたカード作成用台紙であってもよい。このようなカード作成用台紙を用いれば、カード基材をカード作成用台紙から剥離した後に、カード基材を折り畳んで第1のカード部分と第2のカード部分とを貼着剤で貼着できるカードが作成できる。
また、例えば、注意書き等でカード基材を剥がし始める場所を図10に示すような場所に限定するときには、反対側の筋押し部の末端18a’がカード基材の外縁に到達していてもよい。
10 カード基材
10b カード基材の外縁
18 筋押し部
18a 筋押し部の末端
20 支持台紙
101 カード作成用台紙
110 カード基材
110b カード基材の外縁
118 筋押し部
118a 筋押し部の末端
120支持台紙
Claims (1)
- 2つ折り構造のカードを作成するためのカード作成用台紙であって、紙製のカード台紙の片面に透明フィルムが貼合されたカード基材と、該カード基材の前記透明フィルム側に剥離可能に接着された支持台紙とを備え、前記カード基材には該カード基材を2つ折りに折り畳むための筋押し部又はミシン目加工線が形成されており、該筋押し部又はミシン目加工線の末端が、カード基材の外縁から0.5mm以上離れていることを特徴とするカード作成用台紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007071181A JP4860519B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | カード作成用台紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007071181A JP4860519B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | カード作成用台紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008229975A JP2008229975A (ja) | 2008-10-02 |
JP4860519B2 true JP4860519B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=39903341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007071181A Active JP4860519B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | カード作成用台紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860519B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6228806B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-11-08 | エンゼルプレイングカード株式会社 | 3つ折りカードとその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0391335U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-18 | ||
JPH0911670A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Toppan Moore Co Ltd | 隠蔽情報所持体用シート |
JPH11129653A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 隠蔽葉書用帳票 |
GB0022649D0 (en) * | 2000-09-14 | 2000-11-01 | Mcdonald George W | Improvements in and relating to folded sheets |
-
2007
- 2007-03-19 JP JP2007071181A patent/JP4860519B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008229975A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5723411B2 (ja) | 剥離可能なラベル付きのシート及び関連方法 | |
JP5334840B2 (ja) | ラベルシート集合体および付着キット | |
AU2009244023B2 (en) | Printing carrier consisting of at least two flat partial printing carriers assembled in a coplanar manner, partial printing carriers, and method for the production thereof | |
JP4860519B2 (ja) | カード作成用台紙 | |
AU734752B2 (en) | Form with integrated card | |
JP2016153857A (ja) | ラベルシート | |
US7037564B1 (en) | Substrate sheets with removable strip | |
JP4659280B2 (ja) | 連続帳票の記載方法 | |
JP2015505072A (ja) | ラベルアセンブリ及び使用方法 | |
JP6953125B2 (ja) | 積層ラベル | |
JP5170618B2 (ja) | 隠蔽シート | |
JP2020032538A (ja) | 積層シート | |
JP6519196B2 (ja) | 冊子付き配送伝票 | |
JP7222165B2 (ja) | 折り畳み名刺 | |
JP5493351B2 (ja) | ラミネートカードの製造方法 | |
JP5219789B2 (ja) | ラミネート基材貼合用シート | |
JP2017226168A (ja) | 配送伝票および連続伝票シート | |
JP3123335U (ja) | 用紙 | |
JP4498880B2 (ja) | 積層カレンダー | |
JP4391902B2 (ja) | カードホルダ作製用積層体 | |
JP6389676B2 (ja) | カード台紙 | |
JP4588564B2 (ja) | カード付き積層体 | |
JP2013078912A (ja) | 熨斗付き配送伝票 | |
JP5994387B2 (ja) | 連続帳票 | |
JP5845770B2 (ja) | 連続帳票積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4860519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |