JP4859848B2 - 秤量システム - Google Patents

秤量システム Download PDF

Info

Publication number
JP4859848B2
JP4859848B2 JP2007553526A JP2007553526A JP4859848B2 JP 4859848 B2 JP4859848 B2 JP 4859848B2 JP 2007553526 A JP2007553526 A JP 2007553526A JP 2007553526 A JP2007553526 A JP 2007553526A JP 4859848 B2 JP4859848 B2 JP 4859848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing system
pivot
bores
transmission lever
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529019A (ja
Inventor
オットー クールマン,
ペーター フライシャー,
フリードリッヒ ヘルムゼン,
トーマス フェーリンク,
Original Assignee
ザトーリウス ウェイング テクノロジー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザトーリウス ウェイング テクノロジー ゲーエムベーハー filed Critical ザトーリウス ウェイング テクノロジー ゲーエムベーハー
Publication of JP2008529019A publication Critical patent/JP2008529019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859848B2 publication Critical patent/JP4859848B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/24Guides or linkages for ensuring parallel motion of the weigh-pans
    • G01G21/244Guides or linkages for ensuring parallel motion of the weigh-pans combined with flexure-plate fulcrums

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

発明の分野と背景
本発明は、基部領域、平行ガイド付き荷重受け(parallel-guided load receiver)、少なくとも1つの屈曲式ピボット(flexural pivot)によって基部領域に回動可能に装着された少なくとも1つの伝達レバー、および荷重受け(load receiver)を伝達レバーの短レバーアームに連結する結合要素を有する、秤量システム(weighing system)に関する。
この種の秤量システムは当該技術において従来式のものであり、例えば、独国実用新案DEGbm8135182に記載されている。
この公知の秤量システムの欠点は、個々のリーフスプリングで構築された屈曲式ピボットの組立および較正の複雑度が比較的高く、リーフスプリングを伝達レバーおよび基部領域に固定すると、屈曲式ピボットを変形させ、それによってヒステレシス効果、ドリフトおよび長期的な精度低下を生じる可能性があることである。
この問題を緩和するために、米国特許第3700289号では、屈曲式ピボットの水平スプリング連結セグメントが外部管状部材内のボアによって製造されるとともに、垂直スプリング連結セグメントが内部管状部材内に同様に製造されるように、ユニバーサルジョイントを構成することが提案されている。
このようにして、2つの管状部材を同心的に組み立てると、屈曲式ピボットが作成される。しかしながら、ここでも、水平および垂直のスプリング連結セグメントの交差点は、回動中のいかなる拘束力も回避するように、互いに非常に精密に位置合わせしなければならないので、製造および組立の複雑度は高い。
さらに、米国特許第3063670号には、1つの垂直リーフスプリングと2つの水平リーフスプリングを備える屈曲式ピボットを、ミリング加工によって立方体ブロックから形成することが提案されている。しかしながら、これには、比較的大量の機械加工を伴う、4つの異なる方向からの経路ミリング(path milling)が必要となり、その結果として製造に時間がかかる。
発明の目的
したがって、本発明の目的は、製造が簡単であって、可能な限りヒステレシスを生じない、上記の種類の秤量システム用の改良型屈曲式ピボットを提供することである。
発明の概要
本発明によれば、この目的は、基部領域、平行ガイド付き荷重受け、少なくとも1つの屈曲式ピボットによって基部領域に回動可能に装着された少なくとも1つの伝達レバー、および前記荷重受けを前記伝達レバーの短レバーアームに連結する結合要素を有する、秤量システムによって達成される。屈曲式ピボット、伝達レバーの少なくとも一部分、および基部領域の少なくとも一部分は、ブロックから一体式に形成される。屈曲式ピボットは、隣接するボア間に薄肉連結セグメントがそれぞれ残すように環状に隣接して配置された、4つの水平平行ボアによって作成されて、追加のスロットによって、ブロックの残部と切り離されている。
一体式構造(monolithic construction)のために、屈曲式ピボットの個々のスプリングは、ネジ止め、溶接またはその他の方法で基部領域および伝達レバーに連結する必要がない。その代わりに、それらは、4つのボアと、スロットによってブロックから形成されるので、最初に、組み立て中に応力が導入されるのが防止される。
秤量システムの一体式構築それ自体は、独国実用新案第29509829U1号からすでに知られている。しかしながら、この設計においては、伝達レバーを装着するのに、屈曲式ピボットではなく、代わりに個別の垂直スプリングが設けられる。個別スプリングは、スプリングの交差点がそこに生じないので、一体式に統合するのがはるかに容易である。引用した実用新案は、屈曲式ピボットの一体式構築についての言及を含まない。さらに、秤量システムの移送安全に関して、個別のスプリングは、交差形(cross-shaped)スプリングよりもはるかに不安定であり、その結果としてそれらは屈曲式ピボットを置換することができないことが多い。
有利な態様が従属請求項に記載されている。
次に、概略図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
好ましい態様の詳細な説明
図1に斜視図で示す秤量システム11は、ハウジングに固定された基部領域1と、平行ガイドユニットの形態の上部ガイド5と下部ガイド6によって垂直方向に可動になるように基部領域に連結された、荷重受け4とを有する。リンク点(linkage point)として作用する薄肉材料点は、9で識別される。荷重受け4にかけられてボア12で導入される、秤量される材料の重力は、例えば、突起8および図1では部分的にだけ見える結合要素7を介して、伝達レバー2の短レバーアームへと伝達される。伝達レバー2は、屈曲式ピボット3によって、基部領域1の突出部1’に回動可能に装着されている。コイルは、図1では見えないが、伝達レバー2の長レバーアーム2’に固定されている。このコイルは、図示されていない永久磁石システムの空隙中に突出しており、この永久磁石システムは、基部領域1上の間隙10の内部に装着することができる。次に、屈曲式ピボット3の構築を、図2〜4、5〜6、7および8〜10を参照して説明する。秤量システムの残部の構造および機能は、一般的に知られており、したがってより詳細に説明する必要がない。
図2〜4は、第1の態様における屈曲式ピボットを示す。図2および図3は、2つの異なる角度からの斜視図であり、図4は側面図である。これらの図は、屈曲式ピボット3が、本質的に、同一の直径を有する4つの水平ボア31、32、33、34によって材料ブロック30から形成されていることを示している。図4では、これらのボアの中心点が、細い座標軸で示唆されている。これらの中心点は、先端に位置する正方形の隅に位置している。ボア31は、屈曲式ピボットの領域内の開口へと、上方に拡張されている。ボア33は、同様に開口へと下向きに拡張されている。4つのボアの間には、最初に十字形の内部部分35/35’が残り、これは、4つの薄肉連結セグメント36、37、38、39によってブロック30の残部に連結されている。
次の製造ステップにおいて、屈曲式ピボット3は、垂直スロット40によって伝達レバー2から切り離されるとともに、別の垂直スロットによって、2つの部分領域に分割され、この後方境界41が図2および3で見ることができる。次に、2つの対向する連結セグメントが、図でわかるように、前方にある部分領域内の十字形内部部分35上で、ミリング加工で切り離され、その結果として、内部部分が、連結セグメント36、38だけによってブロックの残部に連結されている。それに応じて、後方領域では、図でわかるように、2つの対向する連結セグメントが、十字形内部部品35’上で、ミリング加工で切り離されて、その結果として、後方内部部分が、連結セグメント37、39だけによってブロックの残部に連結されている。
上記の方法において、2つの別個の交差配設のスプリング要素が形成され、それはすなわち、図でわかるように、連結セグメント36および38をスプリング接合部の薄肉点とする、前方のスプリング要素36/35/38、および前方のスプリング要素36/35/38を、図でわかるように、連結セグメント37および39でスプリング接合の薄肉点とする、後方のスプリング要素37/35’/39である。2つのスプリング要素は、一緒に、屈曲式ピボット3を形成する。
屈曲式ピボットの幾何学形状は、より分かりやすくするために、製造順序を参照して上述した。しかしながら、この順序は、本発明による一体式屈曲式ピボットの構造を製造するための、様々な可能な方法の1つにすぎない。
重要なことは、4つの連結セグメントが、4つの水平ボアから製造され、その2つは除去されて、2つがそれぞれのスプリング要素に使用されることである。これによって、第1に、屈曲式ピボットを合理的なコストで一体型に製造することが可能となる。リンク点として作用する、2つの薄肉連結セグメントで各スプリング要素を構築することによって、屈曲式ピボットの機械加工公差に対する感度がさらに下がるが、この理由は、合計で4つのリンク点は、屈曲式ピボットの運動中に、機械加工の変動があればそれをより容易に補償するからである。
図2〜4において、屈曲式ピボットが、材料ブロック30の前方領域だけに製造されるだけなく、2つの交差して配設されたスプリング要素が対応して、伝達レバー2の後のブロックの後方領域に製造される。これによって、材料ブロック30は基部領域1’と伝達レバー2とに分割され、これらは、2つの屈曲式ピボットによって互いに回動可能に連結することができる。
図2〜4を参照して説明した材料ブロック30は、基部領域1’を秤量システムの基部領域1にネジ止めして、長レバーアーム2’を備える伝達レバー2を完成し、結合要素を短レバーアームにネジ止めすることによって(2つの締結穴42は、この目的で図2に概略を示してある)秤量システムの一部として使用されるか、または材料ブロック30は別個のブロックとしては製造せず、図1にすでに説明したように、単一の大型ブロックから、秤量システムの残り部分と一緒に製造される。
結合要素の上部薄肉点が屈曲式ピボットと一緒に製造することのできる1つの有利な態様が図5および図6に示されている。図5は、斜視図であり、その見る角度は、図2の角度に対応する。図6は側面図である。図2〜4に示すものと同じ部品は、同一の参照番号で識別し、ここで再び説明することはしない。図5および図6に示す態様は、2つの追加のスロット50、51、および追加のボア/ミリング加工凹部(milled recess)52を有する。2つのスロット50,51が結合要素7の上部部分を伝達レバー2から切り離す。ボア/ミリング加工凹部52は、屈曲式ピボットに必要なボア32と一緒に、結合要素のための上部薄肉リンク点53を形成する。スロット50、51は、伝達レバー2の下部部分54、54’が伝達レバーの主要部分に安定して連結されたままになるのに十分なだけの深さであるが、これは図からは明白ではない。
次に、図5,6に示す態様を容易に完成させて一体式秤量システム全体を形成することができ、これは、コイルと永久磁石システムを例外として、単一ブロックから完全に形成することができる。図1に示す秤量システム11は、そのような一体式構造を有する。
図7は、さらに別の態様を示す。図5、6に示す態様におけるのと同一の部品は、やはり同じ参照番号で識別し、ここでは説明をしない。図7に示す態様は、連結セグメント36、37、38、39における追加の凹部60だけが異なっている。これらの凹部は、頂部から穴あけすることによって製造されて、それらが連結セグメントの縁端に接触しないように配置されている。すなわち、それらは屈曲式ピボットのばね定数を、その安定性を実質的に損ねることなく、低減する。
図8〜10は、第4の態様を示す。この図示は、図2〜4のそれと対応しており、図8および図9は、2つの異なる角度からの斜視図である。図10は側面図である。図2〜4に示すのと同じ部品は、やはり同一の参照番号によって識別し、ここでは説明しない。図8〜10に示す態様においては、ボア31〜34の中心点は、正方形の隅には位置せず、不等辺の長方形の隅に位置する。これは図10において最もよくわかる。ボア31と34ならびに32と33の間の距離は、ボア31と32ならびにボア34と33の間の距離よりも小さい。したがって、連結セグメント36、38は、連結セグメント37、39よりも肉厚である。薄肉のセグメント37、39は、その他の態様に関して上述したように、リンクとして作用する。
肉厚の連結セグメント36、38は、明らかに安定性が高く、それらの間の実際のリンクは、追加の薄肉材料点59によって製造される。この薄肉材料点59は、図で見て前方に位置するスプリング要素においてのみ形成されるので、ブロックから容易に形成される。連結セグメント37、39を含む後方スプリング要素において、そのような中心薄肉材料点を製造することは実際的に不可能である。2つの連結セグメント37、39を後方スプリング要素におけるリンクとして備え、薄肉材料点59を前方スプリング要素における唯一のリンクとして備える態様は、少なくとも一方向において、屈曲式ピボットの運動学的回転中心をより正確に定義することができるという利点がある。したがって、この屈曲式ピボットは、(例えば、先に引用した米国特許第3700289号のように)2つのスプリング要素の薄肉点が交差点に直接的に位置する従来型非一体式屈曲式ピボットと同様な挙動をする。このことは、屈曲式ピボットの2つのスプリング要素が、ここで示す例におけるように、水平に対して±45°角度で配置されず、その代わりに水平および装着に配置されている場合に、特に有利である。しかし、その代わりに水平方向および垂直方向に配置されている。
秤量システムを示す斜視図である。 本発明において本質的な秤量システムの部分の第1の態様を示す、斜視図である。 図2に示す態様を異なる角度で見た斜視図である。 図2および図3に示す態様を示す側面図である。 本発明において本質的な秤量システムの部分の第2の態様を示す、斜視図である。 図5に示す態様を示す側面図である。 本発明において本質的な秤量システムの部分の第3の態様を示す、斜視図である。 本発明において本質的な秤量システムの部分の第4の態様を示す、斜視図である。 図8に示す態様を異なる角度で示す、斜視図である。 図8および図9に示す態様を示す、側面図である。
符号の説明
1 基部領域
1’ 基部領域の部分
2 伝達レバー
2’ 伝達レバーの長レバーアーム
3 屈曲式ピボット
4 荷重受け
5 上部ガイド
6 下部ガイド
7 結合要素
8 荷重受け上の突起
9 薄肉材料点(リンク類)
10 永久磁石システム用の間隙
11 秤量システム
12 ボア
30 材料ブロック
31 ボア
32 ボア
33 ボア
34 ボア
35、35’ 内部部分
36 連結セグメント
37 連結セグメント
38 連結セグメント
39 連結セグメント
40 スロット
41 スロット境界
42 締結穴
50 スロット
51 スロット
52 ボア/ミリング凹部
53 薄肉リンク点
54、54’ 伝達レバー2の部分
59 薄肉リンク点
60 凹部

Claims (7)

  1. 基部領域(1)、平行ガイド付き荷重受け(4)、少なくとも1つの屈曲式ピボット(3)によって前記基部領域(1)に回動可能に装着された、少なくとも1つの伝達レバー(2)、および荷重受け(4)を前記伝達レバー(2)の短レバーアームに連結する結合要素(7)を有する秤量システムであって、
    前記屈曲式ピボット(3)、前記伝達レバー(2)の少なくとも一部、および前記基部領域の少なくとも一部(1')が、ブロックから一体式に形成されるとともに、
    前記屈曲式ピボット(3)は、隣接するボア間に薄肉連結セグメント(36、37、38、39)がそれぞれ残るように環状に隣接して配置された、4つの水平、平行ボア(31、32、33、34)によって形成され、かつ追加のスロットによってブロックの残部から切り離されており、
    4つの薄肉連結セグメント(36、37、38、39)が、少なくとも1つの垂直スロットによって、ボアの軸方向に隣接して配置された、少なくとも2つの部分領域に分割されており、それぞれの部分領域において、残りの2つの対向する連結セグメント(36、38;37、39)がスプリング要素を形成するように、2つの対向する連結セグメントがスロットによってさえぎられており、隣接する部分領域のスプリング要素が交差するように配置されていることを特徴とする、前記秤量システム。
  2. 4つのボア(31、32、33、34)の中心点は、正方形の隅部に配置されて、前記ボア(31、32、33、34)は、同一の直径を有し、前記正方形の辺の長さは、連結セグメントの厚さだけ前記ボアの直径よりも大きいことを特徴とする、請求項1に記載の秤量システム。
  3. 4つのボア(31、32、33、34)の中心点で形成される正方形の辺は、水平方向に対して45°の角度であることを特徴とする、請求項2に記載の秤量システム。
  4. 屈曲式ピボット(3)が、2対のスプリング要素(36、38;37、39)を有し、その1対は、ボア(31、32、33、34)の軸方向に、他の対から間隔を空けて配置されていることを特徴とする、請求項に記載の秤量システム。
  5. 連結セグメントは、該連結セグメントの縁端に接触しない凹部(60)によって縮小されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の秤量システム。
  6. 基部領域(1)、伝達レバー(2)および屈曲式ピボット(3)だけでなく、荷重受け(4)、平行ガイドユニットのガイド(5、6)および結合要素(7)が、ブロックから一体式に形成されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の秤量システム。
  7. 屈曲式ピボット(3)のための4つの水平ボアの1つ(32)が、結合要素(7)の薄肉点を同時に制限することを特徴とする、請求項に記載の秤量システム。
JP2007553526A 2005-02-05 2006-02-01 秤量システム Expired - Fee Related JP4859848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005005369.6 2005-02-05
DE102005005369A DE102005005369C5 (de) 2005-02-05 2005-02-05 Wägesystem
PCT/EP2006/000831 WO2006082024A1 (de) 2005-02-05 2006-02-01 Wägesystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529019A JP2008529019A (ja) 2008-07-31
JP4859848B2 true JP4859848B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=36013663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553526A Expired - Fee Related JP4859848B2 (ja) 2005-02-05 2006-02-01 秤量システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7534971B2 (ja)
EP (1) EP1848970B8 (ja)
JP (1) JP4859848B2 (ja)
CN (1) CN101115974B (ja)
DE (2) DE102005005369C5 (ja)
WO (1) WO2006082024A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7149339B2 (ja) 2017-12-04 2022-10-06 メトラー-トレド・インストゥルメント (シャンハイ) カンパニー,リミテッド 重量測定センサおよびレバー

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005368B3 (de) * 2005-02-05 2006-06-14 Sartorius Ag Wägesystem
DE102005043820B4 (de) * 2005-09-13 2007-08-23 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Hebelgetriebe, insbesondere für einen Wägeaufnehmer einer nach dem Prinzip der elektromagnetischen Kraftkompensation arbeitenden Waage
DE102007018422B4 (de) * 2007-04-17 2014-01-09 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Parallelogrammlenkerstruktur, insbesondere monolothische Parallelogrammlenkerstruktur für einen Wägeaufnehmer
WO2011001876A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 新光電子株式会社 荷重検出センサ
FR2959689A1 (fr) * 2010-05-07 2011-11-11 Commissariat Energie Atomique Articulation flexible a grande amplitude et ensemble cinematique robotise comportant une telle articulation
PL2607866T3 (pl) * 2011-12-22 2015-05-29 Mettler Toledo Gmbh Ogniwo obciążnikowe według zasady elektromagnetycznej kompensacji siły z optoelektronicznym czujnikiem pozycji
EP2610596B2 (de) * 2011-12-30 2022-03-30 WIPOTEC GmbH Brückenelement zur Ausbildung einer Waage
EP2634543A1 (de) 2012-02-29 2013-09-04 Mettler-Toledo AG Wägezelle nach dem Prinzip der magnetischen Kraftkompensation mit optoelektronischem Positionssensor
DE202014105467U1 (de) * 2014-11-13 2014-11-20 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Parallelogrammlenkerstruktur für eine Waage
DE102016106048B4 (de) * 2016-04-02 2024-02-08 Minebea Intec Aachen GmbH & Co. KG Wägeaufnehmer
DE102016110151A1 (de) 2016-06-01 2017-12-07 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Dünnstellengelenk
DE102016110152A1 (de) 2016-06-01 2017-12-07 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Dünnstellengelenk
DE102019113001A1 (de) 2019-05-16 2020-11-19 Wipotec Gmbh Monolithischer Wägeblock
DE102019126388B4 (de) * 2019-09-30 2024-07-04 Minebea Intec Aachen GmbH & Co. KG Wägeaufnehmer
CN113124968A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 梅特勒-托利多仪器(上海)有限公司 称重传感器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2937053A (en) * 1958-02-03 1960-05-17 Task Corp Frictionless pivot
JPS58108416A (ja) * 1981-12-03 1983-06-28 ザルトリウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電子ばかり
JPS61283834A (ja) * 1985-06-05 1986-12-13 ザルトリウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電子ばかり用のクロスバンドヒンジ
JPS63277936A (ja) * 1987-05-09 1988-11-15 Shimadzu Corp 電子天びん
JP2000346697A (ja) * 1999-05-20 2000-12-15 Sartorius Gmbh 計量検出器
JP2008529020A (ja) * 2005-02-05 2008-07-31 ザトーリウス アクチエン ゲゼルシャフト 秤量システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB743764A (en) * 1953-12-01 1956-01-25 Avery Ltd W & T Improvements relating to spring joint connections for dynamic testing machines
US3063670A (en) * 1959-06-01 1962-11-13 Aeroscience Inc Modular flexure supports
US3575475A (en) * 1969-06-03 1971-04-20 Singer General Precision Flexure joint
US3700289A (en) * 1970-04-15 1972-10-24 Singer Co Flexure hinge assembly
DE2626800C3 (de) * 1976-06-15 1979-10-25 Anschuetz & Co Gmbh, 2300 Kiel Federgelenk bzw. Federkardangelenk
DE2834379A1 (de) * 1977-08-05 1979-02-15 Incosym Inc Universales lagersystem mit biegegelenken und verfahren zu dessen herstellung
EP0291258A3 (en) * 1987-05-09 1990-03-28 Shimadzu Corporation Electronic balance
DE8803728U1 (de) * 1988-03-19 1989-07-13 Pfister Gmbh, 8900 Augsburg Lenkerwägezelle
DE59004403D1 (de) * 1989-10-21 1994-03-10 Sartorius Gmbh Elektronische Waage mit Kalibriervorrichtung.
DE4305425B4 (de) * 1993-02-22 2008-06-26 Mettler-Toledo Ag Kraftmeßvorrichtung, insbesondere Waage
DE4427087C2 (de) * 1994-07-30 1996-07-11 Sartorius Gmbh Oberschalige Waage
DE19923208C1 (de) * 1999-05-20 2000-10-12 Sartorius Gmbh Wägeaufnehmer mit mehreren Übersetzungshebeln
US6693245B2 (en) * 2000-09-29 2004-02-17 Anritsu Corporation Electronic balance which is easily assembled, maintained, downsized and improved with respect to weighing performance, and method for manufacturing the same
ATE441085T1 (de) * 2002-09-18 2009-09-15 Mecartex Sa Vorrichtung mit tastkopf

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2937053A (en) * 1958-02-03 1960-05-17 Task Corp Frictionless pivot
JPS58108416A (ja) * 1981-12-03 1983-06-28 ザルトリウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電子ばかり
JPS61283834A (ja) * 1985-06-05 1986-12-13 ザルトリウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電子ばかり用のクロスバンドヒンジ
JPS63277936A (ja) * 1987-05-09 1988-11-15 Shimadzu Corp 電子天びん
JP2000346697A (ja) * 1999-05-20 2000-12-15 Sartorius Gmbh 計量検出器
JP2008529020A (ja) * 2005-02-05 2008-07-31 ザトーリウス アクチエン ゲゼルシャフト 秤量システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7149339B2 (ja) 2017-12-04 2022-10-06 メトラー-トレド・インストゥルメント (シャンハイ) カンパニー,リミテッド 重量測定センサおよびレバー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1848970A1 (de) 2007-10-31
DE102005005369C5 (de) 2010-01-21
CN101115974B (zh) 2011-11-16
CN101115974A (zh) 2008-01-30
JP2008529019A (ja) 2008-07-31
DE102005005369B3 (de) 2006-08-03
US7534971B2 (en) 2009-05-19
EP1848970B1 (de) 2008-06-25
US20080029315A1 (en) 2008-02-07
EP1848970B8 (de) 2008-09-03
WO2006082024A1 (de) 2006-08-10
DE502006000991D1 (de) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859848B2 (ja) 秤量システム
EP2181814B1 (en) Gripping device and system including the same
US10539453B2 (en) Weighing sensor for a scale
US20060096790A1 (en) Compact weighing system
JP4834808B2 (ja) 秤量システム
US7838783B2 (en) Lever mechanism, particulary for a scale receiver of a scale that works on the principle of electromagnetic force compensation
US6606444B2 (en) Positioning device especially for assembling optical components
KR102371622B1 (ko) 조정 장치
JP2000131123A (ja) セル型力測定装置
CN111102446B (zh) 具有均匀力矩刚度的枢轴挠曲
JP4768718B2 (ja) 狭い間隔の列に横方向に配置可能な薄型秤量システム
KR102499992B1 (ko) 지지 장치
US6498892B1 (en) Positioning device especially for assembling optical components
US8267611B2 (en) Optical structure comprising elastic suspension and method of producing such a structure
JP2008508501A (ja) 電磁力補償の原理により動作する秤量システム
JP5438083B2 (ja) 秤量装置
JP4375400B2 (ja) 反射鏡支持機構
US5597261A (en) Coupling joint for an operative lever apparatus
US20170131135A1 (en) Weigh module with parallel-guiding mechanism module
US20200400789A1 (en) Scanning assembly for a detection system
JPH0776713B2 (ja) 電子天びん
WO2016151843A1 (ja) 過負荷防止機構
JP4175286B2 (ja) センサ保持装置、センサ、物理量信号取得装置、およびセンサの取り付け方法
JPH08304059A (ja) スタイラス支持装置
CA2433083A1 (en) Positioning device especially for assembling optical components

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees