JP4857516B2 - 有機半導体素子の製造方法 - Google Patents
有機半導体素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857516B2 JP4857516B2 JP2003329137A JP2003329137A JP4857516B2 JP 4857516 B2 JP4857516 B2 JP 4857516B2 JP 2003329137 A JP2003329137 A JP 2003329137A JP 2003329137 A JP2003329137 A JP 2003329137A JP 4857516 B2 JP4857516 B2 JP 4857516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic semiconductor
- phase
- semiconductor element
- semiconductor layer
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 343
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 86
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 65
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 51
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 43
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 claims description 39
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 33
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 32
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 claims description 30
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- DRNQEHYDWDQQGD-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-4-(2-propan-2-ylphenyl)benzene Chemical group CC(C)C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 DRNQEHYDWDQQGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 32
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 27
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 10
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 3
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 3
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 3
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Polyphenylene vinylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
Kogo et.Al.,"Polarized light emission from A calamitic liquid crystalline semiconductor doped with dyes"Applied Physics Letters、Vol.73、P1595.(1998年)
基板2は、絶縁性の材料であれば広い範囲の材料から選択され、例えばガラス、プラスチック等からなる基板を適用できる。基板2の厚さは、通常0.5〜2.0mmである。
電極3は、基板2上に設けられており、配向膜4を介して有機半導体層5にキャリア(正孔又は電子)を注入するものである。
配向膜4は、有機半導体層5の片面又は両面に隣接して設けられている。本発明における配向膜4は、導電性高分子材料で形成された膜に配向処理したものであり、有機半導体層5の液晶分子を秩序高く配向させる役割と有機半導体層5にキャリアを容易に注入させる役割を有する。
有機半導体層5は、対向する2つの電極の間に位置し、一方の電極から供給されたキャリアを他方の電極に輸送する層である。本発明における有機半導体層5は、液晶性有機半導体材料から形成される層であり、その液晶性有機半導体材料がスメクティック液晶相を呈している第1の形態と、液晶相から相転移した結晶相を呈している第2の形態とに分けられる。
第1の形態の有機半導体層5は、スメクティック液晶相を呈している液晶性有機半導体材料により形成されている。このような材料として、例えば2‐(4’‐オクチルフェニル)‐6‐テトリロキシナフタレン(以下、8PNPO4という。)が挙げられる。この8PNPO4は、等方相、スメクティックA相、スメクティックE相及び結晶相の相転移系列を有している。
第2の形態の有機半導体層5は、液晶相から相転移した結晶相を呈している液晶性有機半導体材料で形成されている。このような有機半導体層5は、分子の配向秩序が高いので、キャリアがホッピング伝導しやすく、キャリアを高速で移動させることができる。このような液晶性有機半導体材料としては、例えば、上記の8PNPO4が挙げられる。
図4は、本発明の有機半導体素子1の製造方法の一例を示す製造工程図である。以下の工程により、等方相からネマティック液晶相を経由してスメクティック液晶相となった液晶性有機半導体材料からなる上記第1の形態の有機半導体層を有する有機半導体素子と、等方相からネマティック液晶相を経由して結晶相となった液晶性有機半導体材料からなる上記第2の形態の有機半導体層を有する有機半導体素子とを製造できる。
本発明の有機半導体素子は、図1に示すように、電極3と配向膜4とを備えた2枚の基板2が、電極3等を備える面を内側にして対向するように配置され、その2枚の基板2の間に有機半導体層5が設けられているものである。具体的な有機半導体素子としては、例えば電極と配向膜を備える基板で形成されたセルの中に有機半導体層が設けられた有機半導体素子が挙げられる。
基板及び電極として、ITO透明電極付きのガラス基板(三容真空社製、厚さ1.1mm、シート抵抗10Ω)を用い、導電性高分子材料(配向膜の材料)として、PSSがドーパントとして含有されているPEDOT(バイエル社製、商品名:CH8000)を用いた。まず、基板のITO透明電極が設けられている側の面に、導電性高分子材料を500Å(=50nm)厚にスピンコートし、200℃で30分間焼成した。続いて、この導電性高分子材料の膜をラビング処理して配向膜とした。ラビング処理は、基板に形成された導電性高分子材料の膜を、回転しながら基板上を移動するローラーに巻きつけた布で擦ることにより行った。ラビング処理の前後での基板の位相差を測定したところ、処理前の位相差は0であったが、処理後は1.2nmの位相差が生じており、ラビング処理によって導電性高分子材料の膜が一軸延伸されて配向処理されていることを確認した。
実施例1の有機半導体素子の製造において、セルに注入した液晶性有機半導体材料の冷却温度を90℃に代えて35℃とした以外は、実施例1と同様の手順で、結晶相の有機半導体層を有する実施例2の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例1と同様にセルを作製し、液晶性有機半導体材料として、TPIP−O10(等方相、ネマティック液晶相、スメクティックA相、スメクティックE相、結晶相の相転移系列を有する液晶性有機半導体材料)を用い、この液晶性有機半導体材料を、等方相を呈するように約140℃に加熱しながら、実施例1と同様の手順でセルに注入した。その後、液晶性有機半導体材料を冷却速度0.1℃/分で78℃まで冷却して、ネマティック液晶相を経由して形成されたスメクティックE相の有機半導体層を有する実施例2の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例3の有機半導体素子の製造において、セルに注入した液晶性有機半導体材料の冷却温度を78℃に代えて35℃とした以外は、実施例3と同様の手順で、ネマティック液晶相を経由して形成された結晶相の有機半導体層を有する実施例4の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例1の有機半導体素子の製造において、セルの作製の際、基板に成膜された導電性高分子材料の膜をラビング処理しない以外は、実施例1と同様の手順で比較例1の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例2の有機半導体素子の製造において、セルの作製の際、基板に成膜された導電性高分子材料の膜をラビング処理しない以外は、実施例2と同様の手順で比較例2の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例3の有機半導体素子の製造において、セルの作製の際、基板に成膜された導電性高分子材料の膜をラビング処理しない以外は、実施例3と同様の手順で比較例3の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例4の有機半導体素子の製造において、セルの作製の際、基板に成膜された導電性高分子材料の膜をラビング処理しない以外は、実施例4と同様の手順で比較例4の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例3の有機半導体素子の製造において、セルに注入した液晶性有機半導体材料の冷却温度を78℃に代えて90℃とした以外は、実施例3と同様の手順で、ネマティック液晶相の有機半導体層を有する比較例5の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例3の有機半導体素子の製造において、セルの作製の際に基板に成膜された導電性高分子材料の膜をラビング処理せず、かつ、セルに注入した液晶性有機半導体材料の冷却温度を78℃に代えて90℃とした以外は、実施例3と同様の手順で、ネマティック液晶相の有機半導体層を有する比較例6の有機半導体素子を製造した。こうして得られた有機半導体素子について以下の評価を行った。
実施例及び比較例の有機半導体素子を偏光顕微鏡(オリンパス光学工業株式会社製、型番:BX51)により観察した。
実施例1〜4と比較例1〜4の有機半導体素子について、デジタルソースメーター(KEITHLEY社製、型番:KEITHLEY237)を用い、電極間に電圧を印加して電流−電圧特性を評価した。
実施例1の有機半導体素子のキャリア移動度(電極の面内方向)をTime of Flight法によって評価した。
実施例1の有機半導体素子の製造において、セルの作製時に基板を対向させて貼り合せる際、Au線(外径2μm)で作製したゲート電極5本を、ラビング方向に直交するように、かつ、50μmピッチで基板の間隙のほぼ中央に配置するように挟みこんだ以外は、実施例1と同様の手順で実施例5の有機半導体素子(静電誘導トランジスタ)を作製した。
1’ 静電誘導トランジスタ
2 基板
3 電極
4 配向膜
5 有機半導体層
6 液晶分子
10 ラビングローラー
11 ラビング布
12 ゲート電極
13 セル
Claims (4)
- 電極と導電性高分子材料からなる配向膜とがこの順に形成された2枚の基板を対向させ、前記基板の間に、等方相、ネマティック相、スメクティックA相、スメクティックE相及び結晶相の相転移系列を有する液晶性有機半導体材料からなる有機半導体層を形成する有機半導体素子の製造方法であって、
前記有機半導体層の形成は、前記基板の間に等方相を呈する前記液晶性有機半導体材料を注入する工程と、
等方相からネマティック液晶相を経由してスメクティックE相を呈するまで、前記液晶性有機半導体材料を冷却する工程とにより行われ、
前記有機半導体層を形成する液晶性有機半導体材料中の液晶分子が、前記電極面に平行に配向することを特徴とする有機半導体素子の製造方法。 - 電極と導電性高分子材料からなる配向膜とがこの順に形成された2枚の基板を対向させ、前記基板の間に、等方相、ネマティック液晶相、スメクティックA相、スメクティックE相及び結晶相の相転移系列を有する液晶性有機半導体材料からなる有機半導体層を形成する有機半導体素子の製造方法であって、
前記有機半導体層の形成は、前記基板の間に等方相を呈する前記液晶性有機半導体材料を注入する工程と、
等方相からネマティック液晶相を経由して結晶相を呈するまで、前記液晶性有機半導体材料を冷却する工程とにより行われ、
前記有機半導体層を形成する液晶性有機半導体材料中の液晶分子が、前記電極面に平行に配向することを特徴とする有機半導体素子の製造方法。 - 請求項1又は2に記載の前記等方相、ネマティック相、スメクティックA相、スメクティックE相及び結晶相の相転移系列を有する液晶性有機半導体材料が、4、4’’−ジデカロキシ−3’’−イソプロピル−p−ターフェニルであることを特徴とする請求項1又は2に記載の有機半導体素子の製造方法。
- 前記配向膜の形成は、導電性高分子材料の塗布膜をラビング処理する工程により行われることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の有機半導体素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003329137A JP4857516B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | 有機半導体素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003329137A JP4857516B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | 有機半導体素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005093955A JP2005093955A (ja) | 2005-04-07 |
JP4857516B2 true JP4857516B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=34458465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003329137A Expired - Fee Related JP4857516B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | 有機半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857516B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5532572B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2014-06-25 | 大日本印刷株式会社 | 有機半導体素子、および有機半導体素子の製造方法 |
JP2019140316A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | 有機半導体結晶層と導電性ポリマー配向膜を有する積層体、それを含むデバイス及びそれらの製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4717198B2 (ja) * | 1999-11-29 | 2011-07-06 | キヤノン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP4749591B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2011-08-17 | 東北パイオニア株式会社 | 液晶表示機能を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子及び液晶材料 |
JP2002343570A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-29 | Canon Inc | 導電性液晶素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2003157965A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
US7102154B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-09-05 | Dai Nippon Printing Co. Ltd | Organic semiconductor structure, process for producing the same, and organic semiconductor device |
JP2003258267A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Pioneer Electronic Corp | 有機薄膜半導体素子及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-09-19 JP JP2003329137A patent/JP4857516B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005093955A (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7605396B2 (en) | Field effect type organic transistor and process for production t hereof | |
Chen et al. | Morphological and transistor studies of organic molecular semiconductors with anisotropic electrical characteristics | |
Kato et al. | Transport of ions and electrons in nanostructured liquid crystals | |
Grell et al. | Blue polarized electroluminescence from a liquid crystalline polyfluorene | |
EP1482561B1 (en) | A process for producing an organic semiconductor structure | |
US8071180B2 (en) | Aligned polymer organic TFT | |
US7847284B2 (en) | Organic semiconductor material, organic semiconductor structure, and organic semiconductor device | |
JP4433746B2 (ja) | 有機電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
Kawabata et al. | Horizontal and vertical orientation of polythiophenes by electrochemical polymerization in magnetically aligned smectic liquid crystal | |
JP4857516B2 (ja) | 有機半導体素子の製造方法 | |
JPH01259563A (ja) | 電界効果型トランジスタ | |
Yamasaki et al. | Solution flow assisted fabrication method of oriented π-conjugated polymer films by using geometrically-asymmetric sandwich structures | |
Kawamoto et al. | Polarized emission from self-organized low-molecular-weight liquid crystals with the aid of hole-injecting materials | |
JP2005142233A (ja) | 液晶化合物薄膜の配向制御方法及びこれを用いて形成された液晶化合物薄膜の膜構造、薄膜トランジスタ並びに有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
Ohtsuka et al. | Light-emitting field-effect transistors with π-conjugated liquid crystalline polymer driven by AC-gate voltages | |
JP4286507B2 (ja) | 配向した発光性ポリマーブレンド、フィルム及びデバイス | |
JP2002170685A (ja) | 導電性液晶素子及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2005072200A (ja) | 電界効果型有機トランジスタ | |
Pyo et al. | An organic electrophosphorescent device driven by all-organic thin-film transistor using photoacryl as a gate insulator | |
JP2004235277A (ja) | 有機半導体素子、有機半導体装置、有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス装置 | |
Shu et al. | A flexible floating-gate based organic field-effect transistor non-volatile memory based on F8BT/PMMA integrated floating-gate/tunneling layer | |
JP4348761B2 (ja) | エネルギー変換素子 | |
JP3760555B2 (ja) | 液晶電荷輸送材料と有機発光素子 | |
JP2001130994A (ja) | 結晶薄膜の製造方法 | |
Iizuka et al. | Control of FET characteristics by electric field during charge transfer complex deposition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |