JP4855963B2 - デジタル著作権管理方法 - Google Patents

デジタル著作権管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4855963B2
JP4855963B2 JP2007029252A JP2007029252A JP4855963B2 JP 4855963 B2 JP4855963 B2 JP 4855963B2 JP 2007029252 A JP2007029252 A JP 2007029252A JP 2007029252 A JP2007029252 A JP 2007029252A JP 4855963 B2 JP4855963 B2 JP 4855963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rights object
rights
content
digital
software module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007029252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007226785A (ja
Inventor
載 元 李
承 ▲ちょる▼ 蔡
勍 任 鄭
英 淑 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007226785A publication Critical patent/JP2007226785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855963B2 publication Critical patent/JP4855963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3271Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using challenge-response
    • H04L9/3273Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using challenge-response for mutual authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution
    • H04L2209/603Digital right managament [DRM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/101Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measures for digital rights management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、デジタル著作権管理に関し、より詳しくは、権利オブジェクト発行機関を中心とするライセンス作業が各々のデバイスで行われるようにするデジタル著作権管理装置および方法に関するものである。
最近デジタル著作権管理(Digital Rights Management;以下、「DRM」という)に関する研究が活発であり、DRMを適用した商用サービスが導入されたり、導入されつつ中にある。DRMは、無断複製および配布が容易なデジタルコンテンツを保護するための技術概念である。
デジタルコンテンツを保護しようとする努力は従来にもあったが、従来の技術は、デジタルコンテンツに対する無断アクセス防止に重点を置いていた。例えば、デジタルコンテンツに対するアクセスは代価を払ったユーザにだけ許され、代価を払っていないユーザはデジタルコンテンツにアクセスできなかった。
しかし、デジタルデータの特性上、デジタルコンテンツは再使用、加工、複製および配布が容易である。したがって、代価を払ってデジタルコンテンツにアクセスしたユーザがこれを無断に複製または配布する場合には代価を払っていないユーザもデジタルコンテンツを使用できるようになる。
このような問題点を補完するためにDRMはデジタルコンテンツを暗号化して配布するようにし、暗号化されたデジタルコンテンツを使用するためには権利オブジェクト(Right Object;RO)というライセンスが必要となるようにする。
図1は、従来技術に係わるデジタル著作権管理のためのシステムを示す図面であって、図1を参照すれば、デバイス10は、デジタルコンテンツをコンテンツ供給者20から得ることができる。この時、コンテンツ供給者20が供給するデジタルコンテンツは暗号化された状態であり、暗号化されたデジタルコンテンツを使用するためには権利オブジェクトが必要である。
デバイス10は、権利オブジェクト発行機関30から暗号化されたデジタルコンテンツを使用できる権限の含まれた権利オブジェクトを得ることができるが、このために、ユーザは一定の代価を払わなければならない。
権利オブジェクトは、暗号化されたデジタルコンテンツを復号化させられるキーを含む。
権利オブジェクト発行機関30は、コンテンツ供給者20に権利オブジェクト発行内訳を報告するようになり、場合によっては権利オブジェクト発行機関30とコンテンツ供給者20とが同一の主体ともなり得る。
権利オブジェクトを獲得したデバイス10は、権利オブジェクトを消費して、暗号化されたデジタルコンテンツを使用できるようになる。
一方、暗号化されたデジタルコンテンツは、他のデバイス(図示せず)にも自由に複製および配布され得る。しかし、権利オブジェクトには暗号化されたデジタルコンテンツを使用できる回数や期間、権利オブジェクトの複製許容回数などの制限情報が含まれているため、暗号化されたデジタルコンテンツとは異なり、権利オブジェクトはその再使用や複製に制約が加えられるようになる。このようなDRM技術によれば、デジタルコンテンツを効果的に保護できるようになる。
一方、図1に示すような従来のDRMシステムでは、デバイス10が他のデバイス(図示せず)とコンテンツを共有するためには、前記他のデバイスは別の過程を経て、権利オブジェクト発行機関30から権利オブジェクトを受信することによって暗号化されたデジタルコンテンツを共有できるようになる。
すなわち、デバイス間でコンテンツ共有を自由にできず、暗号化されたデジタルコンテンツを受信したデバイスは、権利オブジェクトを得るために権利オブジェクト発行機関30と通信を行わなければならない。これは、権利オブジェクトの更新、修正および譲渡などのような権利オブジェクトの変更、すなわちライセンス作業が権利オブジェクト発行機関30によって行われるためである。
また、第1デバイスが1つのキーを共有し、コンテンツ共有が可能な論理的な集合としてのドメインに属する場合、前記ドメインに属しない第2デバイスが前記ドメインにおいて共有が可能な暗号化されたデジタルコンテンツを第1デバイスと共有しようとすれば、第2デバイスは前記ドメインに対する加入のための別の過程を経なければならないという不便さがある。
したがって、より便利な方法によってデバイス間で暗号化されたデジタルコンテンツを共有する方法が必要となった。
本発明は、権利オブジェクト発行機関を中心とするライセンス作業が各々のデバイスで行われるように権利オブジェクト発生機関のライセンシング機能に移動性を付与するデジタル著作権管理装置および方法を提供することを目的とする。
本発明の目的は、以上で言及した目的に制限されず、言及していないまた他の目的は下記記載によって当業者が明確に理解できるものである。
前記目的を達成するために、本発明の一態様に係るデジタル著作権管理装置は暗号化されたコンテンツ、権利オブジェクトそして前記権利オブジェクトを管理するソフトウェアモジュールが格納された格納モジュールと、前記格納モジュールに格納されたソフトウェアモジュールを動作させ、前記権利オブジェクトを解析して消費し、暗号化されたコンテンツを復号化する制御モジュールおよび前記復号化されたコンテンツを再生する再生モジュールとを含む。
また、前記目的を達成するために、本発明のその他の態様に係るデジタル著作権管理装置は暗号化されたコンテンツ、権利オブジェクトそして前記権利オブジェクトを管理するソフトウェアモジュールが格納された格納モジュールと、前記格納モジュールに格納されたソフトウェアモジュールを動作させ、前記権利オブジェクトに基づいて新しい権利オブジェクトを生成して、前記生成された新しい権利オブジェクトを解析して消費し、前記暗号化されたコンテンツを復号化する制御モジュールおよび前記復号化されたコンテンツを再生する再生モジュールとを含む。
また、前記目的を達成するために、本発明のまた他の態様に係るデジタル著作権管理方法は、暗号化されたコンテンツおよび前記暗号化されたコンテンツの使用権限を示す権利オブジェクトを受信する(a)ステップと、前記権利オブジェクトを管理するソフトウェアモジュールを受信する(b)ステップと、前記ソフトウェアモジュールを用いて新しい権利オブジェクトを生成する(c)ステップとを含む。
また、前記目的を達成するために、本発明のまた他の態様に係るデジタル著作権管理方法は、暗号化されたコンテンツおよび前記暗号化されたコンテンツの使用権限を示す権利オブジェクトを受信する(a)ステップと、前記権利オブジェクトを管理するソフトウェアモジュールを受信する(b)ステップと、前記受信した権利オブジェクトに基づいて、前記ソフトウェアモジュールを用いて新しい権利オブジェクトを生成する(c)ステップと、前記ソフトウェアモジュールを用いて前記生成された権利オブジェクトを解析して消費し、前記暗号化されたコンテンツを再生する(d)ステップとを含む。
本発明によれば、より便利な方法でデバイス間で暗号化されたデジタルコンテンツを共有できる効果がある。
その他、実施形態の具体的な事項は、詳細な説明および図面に含まれている。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付する図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下にて開示する実施形態に限定されず、互いに異なる多様な形態によって実施され、単に本実施形態は本発明の開示が完全なものとなるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は請求項の範疇によってのみ定義されるものである。
以下、本発明の実施形態によって、デジタル著作権管理装置および方法を行う仮想マシーンが搭載されたシステムを説明するためのブロック図または処理フローチャートに対する図面を参考にして、本発明について説明することにする。この時、処理フローチャートの各ブロックとフローチャートの組み合わせは、コンピュータプログラムインストラクションによって行われることが理解できる。これらコンピュータプログラムインストラクションは、汎用コンピュータ、特殊用コンピュータ、またはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備のプロセッサに搭載することができるため、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備のプロセッサによって行われるそのインストラクションが、フローチャートブロックで説明する機能を行う手段を生成するようになる。これらコンピュータプログラムインストラクションは、特定方式で機能を具現するために、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備が備えられるコンピュータによって利用可能または読取可能なメモリに格納されることも可能であるため、そのコンピュータによって利用可能または読取可能なメモリに格納されたインストラクションは、フローチャートブロックで説明する機能を行うインストラクション手段を含む製造品目の生産に用いることも可能である。コンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備上に搭載することも可能であるため、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備上で一連の動作ステップが行われ、コンピュータで実行されるプロセスを生成して、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセシング装備を行うインストラクションは、フローチャートブロックで説明する各ステップの機能を実行することも可能である。
また、各ブロックは、特定された論理的機能を実行するための1つ以上の実行可能なインストラクションを含むモジュール、セグメントまたはコードの一部を示すことができる。また、複数の代替実行例では、ブロックで言及された機能が順序から外れて行われることも可能であることに注目しなければならない。例えば、連続して図示されている2つのブロックは、実質的に同時に行われることも可能であり、またはそのブロックが時には該当する機能により逆順に行われることも可能である。
図2は、本発明の一実施形態に係るデジタル著作権管理システムを示す図面である。
図2を参照すれば、本発明に係るデジタル著作権管理システム200は、コンテンツ供給者210、権利オブジェクト発行機関220、第1デバイス230、および第2デバイス240を含む。
コンテンツ供給者210は暗号化されたデジタルコンテンツ212を第1デバイス230に提供して、権利オブジェクト発行機関220は権利オブジェクト222と移動型DRMエージェント250とを第1デバイス230に提供する。
この時、権利オブジェクト222は、暗号化されたデジタルコンテンツを使用できる権限があるライセンスを意味し、ここには、暗号化されたデジタルコンテンツを使用できる回数、期間、権利オブジェクトの複製許容回数などの制限情報が含まれる。第1デバイス230によって権利オブジェクト222を受信するためには、コンテンツ供給者210または権利オブジェクト発行機関220に一定の代価が払われなければならない。
また、権利オブジェクト222は、暗号化されたデジタルコンテンツを復号化させられるキーを含み、電子署名されて第1デバイス230に伝えられる。
そして、移動型DRMエージェント250は、既存の権利オブジェクトに基づいて新しい権利オブジェクトを生成し、第1デバイス230ではなく、例えば、第2デバイス240で消費するようにする実行可能なソフトウェアモジュールを意味する。ここで、「消費する」という意味に関して、例えば権利オブジェクトによってコンテンツ再生回数が5回に制限される場合に、デバイスによって1回再生すれば残った再生回数が4回に制限され、この時移動型DRMエージェント250は権利オブジェクトを消費したといえる。
移動型DRMエージェント250は、電子署名を権利オブジェクト222に付加することもできる。
一方、コンテンツ供給者210と権利オブジェクト発行機関220とは、同一の主体であることもできる。
第1デバイス230は、コンテンツ供給者210から暗号化されたデジタルコンテンツ212をダウンロードして格納し、コンテンツ購入に対する決済を終えた後、権利オブジェクト発行機関220から権利オブジェクト222および移動型DRMエージェント250を受信して消費する。
ユーザが暗号化されたデジタルコンテンツ212を第2デバイス240に移動して使おうとする場合に、第1デバイス230は、第2デバイス240に暗号化されたデジタルコンテンツ212と移動型DRMエージェント250によって既存の権利オブジェクト222に基づいて生成された権利オブジェクト232を提供し、移動型DRMエージェント250を提供する。
第1デバイス230によって提供される権利オブジェクト232は、第1デバイス230が権利オブジェクト発行機関220から受信した権利オブジェクト222の制限内容に基づいて第1デバイス230内で移動型DRMエージェント250によって生成される。
第2デバイス240は、第1デバイス230から受信した権利オブジェクト232の制限内容により暗号化されたデジタルコンテンツ212を使用できるようになる。
図3は、本発明の一実施形態に係る権利オブジェクト発生機関が第1デバイスに権利オブジェクトおよび移動型DRMエージェントを提供する過程を示す図面であって、第1デバイス230はコンテンツ供給者210から暗号化されたデジタルコンテンツ212が伝送され、第1デバイス230内に格納していると仮定する。
まず、権利オブジェクト発行機関220と第1デバイス230とは有無線通信網を介して、互いを認証して確認する相互認証(S310)ステップを行うようになる。
このような相互認証は、デジタル著作権管理に関する従来技術において相互認証をするメカニズムを使用することができる。デジタル著作権管理に関する従来技術には、OMA DRM(Open Mobile Alliance DRM)技術と米国マイクロソフト社のDRMシステムがある。
権利オブジェクト発行機関220と第1デバイス230との間の相互認証が正常に完了すれば、第1デバイス230は権利オブジェクト発行機関220に対して暗号化されたデジタルコンテンツを再生するための権利オブジェクトを要請する(S320)。この時、コンテンツ購入に対する決済は終えたものと仮定する。
前記要請に対して権利オブジェクト発行機関(S220)は、第1デバイス230に該当する権利オブジェクトを提供し、この時、前記権利オブジェクトは権利オブジェクト発行機関(S220)によって電子署名される(S330)。
第1デバイス230が前記提供されていた権利オブジェクトを正常に受信した場合、第1デバイス230内の格納空間に受信した権利オブジェクトが格納され、受信確認応答を権利オブジェクト発行機関220に伝送する(S340)。
権利オブジェクト発行機関220から第1デバイス230への権利オブジェクト発給手続きが完了すれば、権利オブジェクト発行機関220は第1デバイス230に移動型DRMエージェントを伝送する(S350)。
第1デバイス230が転送された移動型DRMエージェントを正常に受信すれば、受信した移動型DRMエージェントを第1デバイス230内の格納空間に格納する。それから、移動型DRMエージェントの動作が準備されれば、受信確認応答を権利オブジェクト発行機関220に伝送する(S360)。
第1デバイス230に格納された移動型DRMエージェントは、すでに発給されて格納されている権利オブジェクトを解析して消費し、すでに格納された暗号化されたデジタルコンテンツの再生を助けるようになる。
一方、すでに第1デバイス230に暗号化されたデジタルコンテンツを再生するのに適した移動型DRMエージェントが格納されており、動作する準備ができていれば、S350段階およびS360段階は省略される。
図4は、本発明の一実施形態に係る第1デバイスが第2デバイスに暗号化されたコンテンツおよび権利オブジェクトを提供する過程を示す図面であり、ユーザが第1デバイス230から第2デバイス240に暗号化されたデジタルコンテンツを伝送して、第2デバイス240で転送された暗号化されたデジタルコンテンツを再生しようとする場合に動作する過程を示している。
まず、第1デバイス230と第2デバイス240とは、図3で説明したように有無線通信網を介して、互いを認証して確認する相互認証(S410)ステップを行うようになる。この時、第1デバイス230と第2デバイス240との間の通信のために保安セッション(secure session)のようなチャネルが形成される。
それから、第2デバイス240は、第1デバイス230に格納されたコンテンツ目録から所望するコンテンツを選択して、第1デバイス230に要請する(S420)。このために、第2デバイス240は、第1デバイス230に格納されたコンテンツ目録を既に格納していたり、S410段階で第1デバイス230ステップから受信して格納したりできる。
第1デバイス230は、要請されたコンテンツを暗号化された形態で第2デバイス240に伝送し、第2デバイス240は、これを受信して第2デバイス240内にある格納空間に格納する(S430)。
第2デバイス240は、受信したコンテンツを再生するのに必要な権利オブジェクトを第1デバイス230に要請する(S440)。
第1デバイス230は、受信した要請を受諾できるか否かについて自身の権利オブジェクトを解析し、可能であれば移動型DRMエージェントを用いて第2デバイス240に伝送する権利オブジェクト232を生成する。この時、生成された権利オブジェクト232は、第1デバイス230が権利オブジェクト発行機関220から受信した権利オブジェクト222の制限内容に基づいて生成され、第1デバイス230内で実行される移動型DRMエージェント250によって電子署名される。それから、生成された権利オブジェクト232を第2デバイス240に提供する(S450)。
この時、第2デバイス240に移動型DRMエージェント250も共に伝送できる。
第2デバイス240が移動型DRMエージェントを正常に受信して格納空間に格納し、移動型DRMエージェントが動作する準備ができた場合、第2デバイス240は受信確認応答を第1デバイス230に伝送する。
第2デバイス240に格納された移動型DRMエージェントは、第1デバイス230から受信した権利オブジェクトを解析して第3のデバイス(図示せず)で消費する権利オブジェクトを生成することができる。
一方、図4では、第1デバイス230で移動型DRMエージェントによって権利オブジェクトが生成され、第2デバイス240に転送されるものと説明したが、本発明の実施形態はこれに限定されない。
例えば、第2デバイス240は、第1デバイス230から第1デバイス230が権利オブジェクト発行機関220から受信した権利オブジェクトがそのまま伝達され、第2デバイス240にある移動型DRMエージェントは伝達された権利オブジェクトに基づいて暗号化されたコンテンツを再生するのに適した新しい権利オブジェクトを生成した後、新しく生成された権利オブジェクトを第2デバイス240で消費して暗号化されたコンテンツを再生することもできる。
図5は、本発明の一実施形態に係るデジタル著作権管理装置の構造を示すブロック図であり、図5に示されたデジタル著作権管理装置500は、前以て説明した第1デバイス230または第2デバイス240に該当する。
図5を参照すれば、デジタル著作権管理装置500は、通信インターフェースモジュール510、制御モジュール520、再生モジュール530、および格納モジュール540を含む。
この時、「モジュール」という用語は、ソフトウェアまたはFPGAまたはASICのようなハードウェア構成要素を意味し、モジュールはある役割を行う。ところが、モジュールは、ソフトウェアまたはハードウェアに限定される意味ではない。モジュールは、アドレッシングできる格納媒体にあるように構成することもでき、1つまたはそれ以上のプロセッサを再生させるように構成することもできる。したがって、一例としてモジュールはソフトウェア構成要素、オブジェクト指向ソフトウェア構成要素、クラス構成要素およびタスク構成要素のような構成要素と、プロセス、関数、属性、プロシージャ、サブルーチン、プログラムコードのセグメント、ドライバ、ファームウェア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ、および変数を含む。構成要素とモジュールの中で提供されている機能は、さらに小さい数の構成要素およびモジュールに結合したり、追加的な構成要素とモジュールにさらに分離したりすることができる。それだけでなく、構成要素およびモジュールは、デバイスまたは保安マルチメディアカード内の1つまたはそれ以上のCPUを再生させるように具現することもできる。
通信インターフェースモジュール510は、他のデジタル著作権管理装置、権利オブジェクト発行機関またはコンテンツ供給者との通信のためのモジュールであり、通信媒体により有線通信モジュールまたは無線通信モジュールを備えることができる。
格納モジュール540は、通信インターフェースモジュール510を介して、他のデジタル著作権管理装置、権利オブジェクト発行機関またはコンテンツ供給者から受信したコンテンツ、権利オブジェクトそして移動型DRMエージェントを格納する。特に、権利オブジェクトは、デジタル著作権管理システムにおいて大変重要な役割をするため、権利オブジェクトを格納している格納モジュール540の格納空間領域は、他の外部装置のアクセスから安全に保護されなければならない必要がある。このために権利オブジェクトは、ハードウェア的に保安が可能な格納領域に格納されたり、各種暗号アルゴリズムを用いて権利オブジェクトを暗号化した状態で格納することによってソフトウェア的に権利オブジェクトを保護することもできる。
制御モジュール520は、通信インターフェースモジュール510を介して受信したコンテンツ、権利オブジェクトそして移動型DRMエージェントを格納モジュール540に格納し、権利オブジェクト発行機関または他のデジタル著作権管理装置とS310段階またはS410段階のような相互認証を行い、すでに設定されたプロトコルによってデータ送受信を制御する。
また、制御モジュール520は、格納モジュール450に格納された移動型DRMエージェントを動作させ、権利オブジェクトを解析して消費し、暗号化されたコンテンツを復号化する。このために制御モジュール520は別途の復号モジュールを備えることができる。
再生モジュール530は、制御モジュール520によって復号化されたコンテンツを再生し、オーディオ、ビデオまたはテキストの形態で出力する。
デジタル著作権管理装置500が他の著作権管理装置に移動型DRMエージェントを伝送しようとする場合に、まず制御モジュール520は暗号化されたコンテンツを格納モジュール540から抽出して、他の著作権管理装置に伝送する。それから、制御モジュール520は、格納モジュール540に格納された権利オブジェクトに基づいて移動型DRMエージェントを用いて新しい権利オブジェクトを生成した後、生成された権利オブジェクトと移動型DRMエージェントを通信インターフェースモジュール510を介して他の著作権管理装置に伝送する。
この時、制御モジュール520は、移動型DRMエージェントを用いて新しい権利オブジェクトを生成せずに、格納モジュール540に格納された権利オブジェクトをそのまま他の著作権管理装置に伝送することもできる。このような場合に、他の著者権管理装置は、自身が受信した移動型DRMエージェントを用いて受信した権利オブジェクトに基づいて新しい権利オブジェクトを生成して、暗号化されたコンテンツを使用することもできる。
一方、図5では、制御モジュール520が暗号化されたコンテンツを復号化するものと説明しているが、これは例示的であって、再生モジュール530によって復号化が行われることもできる。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せず、他の具体的な形態によって実施することができるということを理解できる。したがって、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないことを理解しなければならない。
従来技術に係わるデジタル著作権管理のためのシステムを示す図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル著作権管理システムを示す図である。 本発明の一実施形態に係る権利オブジェクト発生機関が第1デバイスに権利オブジェクトおよび移動型DRMエージェントを提供する過程を示す図である。 本発明の一実施形態に係る第1デバイスが第2デバイスに暗号化されたコンテンツおよび権利オブジェクトを提供する過程を示す図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル著作権管理装置の構造を示すブロック図である。
符号の説明
200 デジタル著作権管理システム
210 コンテンツ供給者
220 権利オブジェクト発行機関
230 第1デバイス
240 第2デバイス
250 移動型DRMエージェント
212 コンテンツ
222、232 権利オブジェクト

Claims (5)

  1. 第1デバイスが、
    コンテンツ供給者から暗号化されたコンテンツを、および権利オブジェクト発行機関から前記暗号化されたコンテンツの使用権限を示す権利オブジェクトを受信するステップと、
    権利オブジェクト発行機関から前記権利オブジェクトを管理するソフトウェアモジュールを受信するステップと、
    第2デバイスの要請に応答して前記受信した権利オブジェクトの使用権限に基づいて、前記ソフトウェアモジュールを用いて前記受信した権利オブジェクトの残余使用権限の少なくとも一部の権限を示す新しい権利オブジェクトを生成するステップと、
    前記新しい権利オブジェクトおよび前記新しい権利オブジェクトを管理する前記ソフトウェアモジュールを前記第2デバイスに提供するステップと、
    を含むデジタル著作権管理方法。
  2. 前記ソフトウェアモジュールを受信するステップ以降に、
    第1デバイスが、
    前記受信したソフトウェアモジュールを用いて前記受信した権利オブジェクトの使用権限を解析して消費し、前記暗号化されたコンテンツを再生するステップをさらに含む請求項1に記載のデジタル著作権管理方法。
  3. 前記権利オブジェクトは、電子署名された請求項1に記載のデジタル著作権管理方法。
  4. 第1デバイスが暗号化されたコンテンツおよび前記暗号化されたコンテンツの使用権限を示す権利オブジェクトを受信するステップと、
    第1デバイスが前記権利オブジェクトを管理するソフトウェアモジュールを受信するステップと、
    第2デバイスの要請に応答して第1デバイスが前記受信した権利オブジェクトに基づいて、前記ソフトウェアモジュールを用いて前記受信した権利オブジェクトの残余使用権限の少なくとも一部の権限を示す新しい権利オブジェクトを生成し、前記新しい権利オブジェクトおよび前記新しい権利オブジェクトを管理するソフトウェアモジュールを前記第2デバイスに提供すステップと、
    前記第2デバイスが前記提供されたソフトウェアモジュールを用いて前記生成された権利オブジェクトを解析して消費し、前記暗号化されたコンテンツを再生するステップとを含むデジタル著作権管理方法。
  5. 前記権利オブジェクトは、電子署名された請求項4に記載のデジタル著作権管理方法。
JP2007029252A 2006-02-24 2007-02-08 デジタル著作権管理方法 Expired - Fee Related JP4855963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060018290A KR100809292B1 (ko) 2006-02-24 2006-02-24 디지털 저작권 관리 장치 및 방법
KR10-2006-0018290 2006-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007226785A JP2007226785A (ja) 2007-09-06
JP4855963B2 true JP4855963B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38519105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029252A Expired - Fee Related JP4855963B2 (ja) 2006-02-24 2007-02-08 デジタル著作権管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8983872B2 (ja)
JP (1) JP4855963B2 (ja)
KR (1) KR100809292B1 (ja)
CN (2) CN102024128B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925731B1 (ko) * 2006-04-05 2009-11-10 엘지전자 주식회사 디지털 저작권 관리에서의 사용권리 전달 방법 및 장치
KR100941756B1 (ko) * 2007-12-07 2010-02-11 한국전자통신연구원 디지털 컨텐츠 제공 장치 및 그 방법과, 이를 위한 사용자단말기 및 그의 방법
EP2187282B1 (de) * 2008-11-10 2012-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Anlage unter Verwendung von gegen unberechtigte Verwendung gesicherten Daten
EP2184695A1 (de) * 2008-11-10 2010-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Kombinieren von Daten mit einer zur Verarbeitung der Daten vorgesehenen Vorrichtung, korrespondierende Funktionalität zur Ausführung einzelner Schritte des Verfahrens und Computerprogram zur Implementierung des Verfahrens
US20100268649A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Johan Roos Method and Apparatus for Electronic Ticket Processing
US9595300B2 (en) * 2009-10-21 2017-03-14 Media Ip, Llc Contextual chapter navigation
US8898803B1 (en) 2010-01-11 2014-11-25 Media Ip, Llc Content and identity delivery system for portable playback of content and streaming service integration
US10289809B1 (en) * 2010-05-17 2019-05-14 Western Digital Technologies, Inc. Transferring media files between users after encrypting with encryption key obtained from a digital rights management server
KR101944800B1 (ko) * 2010-10-12 2019-02-07 삼성전자주식회사 Drm 모듈 다운로드 방법 및 장치
US8745749B2 (en) 2010-11-15 2014-06-03 Media Ip, Llc Virtual secure digital card
US8775827B2 (en) 2011-03-28 2014-07-08 Media Ip, Llc Read and write optimization for protected area of memory
US8949879B2 (en) * 2011-04-22 2015-02-03 Media Ip, Llc Access controls for known content
KR20120124329A (ko) * 2011-05-03 2012-11-13 삼성전자주식회사 서비스 제공 장치에서 drm 서비스를 제공하는 방법 그리고 이를 위한 서비스 제공 장치 및 사용자 단말에서 drm 서비스를 제공받는 방법
KR101907934B1 (ko) * 2012-02-16 2018-10-15 삼성전자주식회사 전자 장치에서 컨텐츠를 재생하기 위한 장치 및 방법
CN104462874B (zh) * 2013-09-16 2017-09-05 北大方正集团有限公司 一种支持离线共享数字资源的drm方法与系统
KR102227503B1 (ko) * 2014-01-17 2021-03-15 에스케이플래닛 주식회사 컨텐츠 제공 장치 및 컨텐츠 제공 장치의 컨텐츠 공유 방법
US9674194B1 (en) * 2014-03-12 2017-06-06 Amazon Technologies, Inc. Privilege distribution through signed permissions grants
JP6269209B2 (ja) * 2014-03-18 2018-01-31 富士通株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム
US10909509B1 (en) * 2014-05-20 2021-02-02 Wells Fargo Bank, N.A. Infrastructure for maintaining math-based currency accounts
US11176524B1 (en) 2014-05-20 2021-11-16 Wells Fargo Bank, N.A. Math based currency credit card
US10565645B1 (en) 2014-05-20 2020-02-18 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for operating a math-based currency exchange
CN104951932B (zh) * 2015-06-30 2020-12-08 曾庆义 一种付费内容获取方法及系统
US10719816B1 (en) 2015-11-19 2020-07-21 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for math-based currency escrow transactions

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462984B2 (ja) * 1998-04-10 2003-11-05 日本電信電話株式会社 使用期限付きコンテンツ管理システム、管理方法、および管理プログラムを記録した記録媒体
US20030126086A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 General Instrument Corporation Methods and apparatus for digital rights management
JP2003303248A (ja) 2002-01-11 2003-10-24 Mayumi Kobayashi コンテンツのライセンス管理方法、およびその管理装置、ならびにコンテンツライセンス管理プログラム、同プログラムを記録した記録媒体、コンテンツ配信サーバ
JP2003288538A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Nec Software Chubu Ltd コンテンツのインターネットレンタルシステム
JP2003223371A (ja) 2002-12-17 2003-08-08 Arseed:Kk デジタルコンテンツの流通管理方法とそのシステム
AU2003230086A1 (en) 2003-05-15 2004-12-03 Nokia Corporation Transferring content between digital rights management systems
KR100493900B1 (ko) 2003-08-21 2005-06-10 삼성전자주식회사 사용자간 콘텐츠에 대한 권한정보의 공유방법
US9100814B2 (en) * 2003-09-17 2015-08-04 Unwired Plant, Llc Federated download of digital content to wireless devices
KR100493904B1 (ko) * 2003-09-18 2005-06-10 삼성전자주식회사 다수의 기기를 지원하는 drm 라이센스 방법
JP4480987B2 (ja) 2003-11-26 2010-06-16 ソニー株式会社 コンテンツ配信システムおよび方法、コンテンツ処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7721111B2 (en) 2003-12-14 2010-05-18 Realnetworks, Inc. Auto-negotiation of content output formats using a secure component model
CA2560571A1 (en) * 2004-03-22 2005-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for digital rights management using certificate revocation list
KR101134638B1 (ko) 2004-04-20 2012-04-09 삼성전자주식회사 홈 네트워크 하에서의 drm 시스템을 구성하기 위한방법 및 장치
KR100818992B1 (ko) * 2004-05-31 2008-04-03 삼성전자주식회사 디바이스와 휴대형 저장장치간에 디지털 권리객체의형식을 변환하여 주고받는 장치 및 방법
JP4543773B2 (ja) * 2004-06-22 2010-09-15 ソニー株式会社 ライセンス評価装置,コンピュータプログラム,ライセンス評価方法
US8087091B2 (en) * 2004-07-08 2011-12-27 Media Rights Technologies Method and system for preventing unauthorized reproduction of electronic media
KR100677344B1 (ko) * 2004-07-29 2007-02-02 엘지전자 주식회사 권리객체 처리를 위한 메시지 및 이를 이용한 권리객체 처리 방법 및 시스템
US20060056324A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Nokia Corporation Apparatus and method to provide mobile music appliance with subscription-based play-list service
EP1635545B1 (en) * 2004-09-14 2013-04-10 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method and system for transferring of digital rights protected content using USB or memory cards
KR100644645B1 (ko) * 2004-11-06 2006-11-10 삼성전자주식회사 임시 라이센스를 이용한 콘텐트를 재생하는 방법 및 장치
US9225698B2 (en) * 2005-05-12 2015-12-29 Nokia Technologies Oy Fine grain rights management of streaming content
KR100775923B1 (ko) * 2005-11-14 2007-11-13 노키아 코포레이션 디지털 권리 관리 시스템들 간의 콘텐츠 전송

Also Published As

Publication number Publication date
CN102024128B (zh) 2015-07-29
KR100809292B1 (ko) 2008-03-07
US20070219921A1 (en) 2007-09-20
CN101025779A (zh) 2007-08-29
US8983872B2 (en) 2015-03-17
CN102024128A (zh) 2011-04-20
JP2007226785A (ja) 2007-09-06
KR20070088105A (ko) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855963B2 (ja) デジタル著作権管理方法
KR101300816B1 (ko) Drm 라이센스 제공 방법 및 시스템
JP4856081B2 (ja) Drmシステム用のユーザ・ベースのコンテンツ鍵暗号化
KR101135145B1 (ko) 보안용 멀티미디어 카드, 디지털 컨텐츠 사용을 위한 권리객체 발급 방법 및 장치
US8181266B2 (en) Method for moving a rights object between devices and a method and device for using a content object based on the moving method and device
NZ545771A (en) Digital rights management structure, portable storage device, and contents management method using the portable storage device
JP4787270B2 (ja) 権利オブジェクトを消費するためのマスタデバイス及び方法
CN102016863A (zh) 内容的嵌入许可证
KR20060082807A (ko) 분산 디바이스 환경에서 상속 구조를 갖는 권리객체를소비하는 방법 및 이를 위한 디바이스
CN101526985A (zh) 数字权限管理客户端系统及方法和数字权限管理系统
CN101615415B (zh) 信息处理装置和数据处理方法
JP5009832B2 (ja) コンテンツ利用管理システム、情報処理装置、および方法、並びにプログラム
JP2007133877A (ja) デジタル著作権管理方法およびシステム
JP2007149097A (ja) 低性能格納機器において複数のdrmシステムを具現するための装置および方法
KR20050096036A (ko) 휴대형 저장장치 및 휴대형 저장장치의 파일 관리 방법
JP2004240959A (ja) コンテンツ再生装置、ライセンス発行サーバ及びコンテンツ再生システム
US20110004761A1 (en) Viral file transfer
KR100867583B1 (ko) 디지털 저작권 관리 시스템의 도메인 설정방법
KR101273288B1 (ko) 보안 리모컨 기반의 컨텐츠 서비스 시스템 및 그 방법
KR101134043B1 (ko) 저작권 관리기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 저작권관리방법
KR20130094155A (ko) 디지털 저작권 관리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees