JP4854909B2 - イソキノリノン系カリウムチャンネル阻害剤 - Google Patents

イソキノリノン系カリウムチャンネル阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4854909B2
JP4854909B2 JP2002529068A JP2002529068A JP4854909B2 JP 4854909 B2 JP4854909 B2 JP 4854909B2 JP 2002529068 A JP2002529068 A JP 2002529068A JP 2002529068 A JP2002529068 A JP 2002529068A JP 4854909 B2 JP4854909 B2 JP 4854909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methoxy
isoquinolin
methyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002529068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509868A (ja
Inventor
クレアモン,デイビツド・エイ
マツキンタイア,チヤールズ・ジエイ
リバートン,ナイジエル・ジエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2004509868A publication Critical patent/JP2004509868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854909B2 publication Critical patent/JP4854909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、抗不整脈性を示す、カリウムチャンネル阻害剤として有用なイソキノリノン化合物のクラスに関する。
【0002】
(発明の背景)
哺乳動物の細胞膜は、様々な細胞および組織の構造的一体性および活性に関連する非常に重要な機能を発揮している。様々な生理学的プロセス、薬理学的プロセスおよび細胞プロセスを直接的に制御するために作用する膜貫通イオンチャンネルの研究は膜の生理学では特に注目されている。カルシウム(Ca)チャンネル、ナトリウム(Na)チャンネルおよびカリウム(K)チャンネルを含む多数のイオンチャンネルが同定されており、それらはそれぞれ、脊椎動物細胞および昆虫細胞での生理学的プロセスにおけるそれらの役割を明らかにするために詳しく分析されている。
【0003】
非常に多くの関心が、正常な細胞恒常性を維持する際のそれらの関与のために様々なカリウムチャンネルに向けられている。多数のこれらのカリウムチャンネルは、細胞膜の電位の変化に応答して開口する。多くの電位依存性カリウムチャンネルが同定されており、これらはその電気生理学的性質および薬理学的性質に基づいて区別することができる。カリウム電流は、ナトリウム電流またはカルシウム電流よりも多様であることが示されており、そしてまた外部の刺激に対して細胞が応答する様式を決定する際にも役割を果たすことが示されている。カリウムチャンネルおよびそれらの重要な生理学的役割の多様性により、様々な疾患に対する治療剤を開発するための標的としてのその可能性が特に注目されている。
【0004】
カリウムチャンネルの阻害剤は、細胞膜を横断するカリウムイオンの動きを低下させる。従って、そのような阻害剤は、阻害または遮断されたカリウムチャンネルを含有する細胞における電気的活動電位または膜電位の脱分極の延長を誘導する。電気的活動電位を延ばすことは、ある種の疾患(例えば、心不整脈)を処置するための好ましい機構である(Colatskyら、Circulation、82:2235、1990)。膜電位の脱分極は、免疫系が関係する疾患などのある種の他の疾患を処置するための好ましい機構である(KaczorowskiおよびKoo、Perspectives in Drug Discovery and Design、2:233、1994)。特に、カリウムチャンネルを遮断することにより、様々な生物学的プロセスが調節されることが示されており、そのようなプロセスには、心臓の電気的活性(Lynchら、FASEB J、6:2952、1992;Sanguinetti、Hypertension、19:228、1992;Dealら、Physiol.Rev.76:49、1996)、神経伝達(Halliwell、「中枢神経系におけるKチャンネル」、Potassium Channels、N.S.Cook編、348頁、1990)およびT細胞の活性化(Chandyら、J.Exp.Med.160:369、1984;Linら、J.Exp.Med.177:637、1993)が含まれる。これらの作用はカリウムチャンネルの特定のサブクラスまたはサブタイプによって媒介される。
【0005】
カリウムチャンネルはその生物物理的特徴および薬理学的特徴に従って分類されている。中でも、K1などの電位依存性カリウムチャンネルは重要である。K1クラスのカリウムチャンネルは、チャンネルの分子配列に依存してさらに分けられる(例えば、K1.1、K1.3およびK1.5)。機能的な電位依存性Kチャンネルは、同一サブユニットまたは異なるサブユニットのいずれかが会合することによって形成される多量体構造として存在し得る。この現象により、Kチャンネルの大きい多様性が説明されると考えられている。しかし、本来のKチャンネルのサブユニット組成、および特定のチャンネルが果たす生理学的役割は、ほとんどの場合、依然として不明である。
【0006】
心房細動(AF)は臨床業務における最も一般的な持続性心不整脈であり、人々の加齢とともに罹患率が増大しているようである。現在、AFには、毎年、百万人を越えるアメリカ人が罹患しており、AFは、心臓血管疾患に対するすべての認定数の5%を越えており、そして合衆国では毎年、80,000人を越える発作を引き起こしている。AFは、稀には致死性の不整脈である一方で、実質的な病的状態の原因であり、鬱血性心不全または血栓塞栓症の発症などの合併症を引き起こし得る。現在利用できるクラスIおよびクラスIIIの抗不整脈薬はAFの再発率を低下させるが、心室の催不整脈を含む様々な潜在的な有害作用のために使用が制限されている。現在の治療は不十分で、様々な副作用を伴うため、新しい治療方法を開発することが明らかに求められている。
【0007】
クラスIIIの抗不整脈剤は、心臓の著しい機能低下を伴うことなく活動電位持続期間の選択的な延長を引き起こす薬物である。このクラスの利用可能な薬物は数が限られている。ソタロールおよびアミオダロンなどの例が興味深いクラスIII特性を有することが示されている(Singh B.N.、Vaughan Williams E.M.「抗不整脈作用の第3のクラス:心房および心室の細胞内電位ならびに心筋に対する他の薬理学的作用に対するMJ1999およびAH3747の作用」、Br.J.Pharmacol.1970:39:675〜689;Singh B.N.、Vaughan Williams E.M.「アミオダロン(新しい抗狭心薬)の心筋に対する作用」、Br.J.Pharmacol.1970:39:657〜667)。しかし、これらは選択的なクラスIII薬剤ではない。ソタロールはまた、心臓の機能低下を引き起こし得るクラスII作用を有しており、ある種の感受性患者では禁忌である。アミオダロンもまた、多数の電気生理学的作用を有するので選択的なクラスIII抗不整脈剤ではなく、そして副作用によって非常に制限されている(Nademanee,K.「アミオダロンの道のり」、J.Am.Coll.Cardiol.1992:20:1063〜1065)。このクラスの薬物は、心室細動を防止することにおいて効果的であることが期待される。選択的なクラスIII薬剤は、定義により、クラスIの抗不整脈剤の場合に見られるような活動電位の伝導阻害による心筋の機能低下または不整脈の誘導を生じさせないと考えられる。
【0008】
クラスIII薬剤は、心臓の活動電位持続期間を延長することによって心筋の不応性を増大させる。理論的には、心臓の活動電位の延長は、内向きの電流(すなわち、Na電流またはCa2+電流;以降、それぞれ、INaおよびICa)を増強することによって、または外向きの再分極性カリウム(K)電流を低下させることによって達成され得る。遅延整流(I)K電流は、活動電位がプラトーになっているときの全体的な再分極プロセスに関与する主要な外向きの電流であり、これに対して、一時的な外向き(Ito)および内向きの整流(IK1)K電流はそれぞれ再分極の迅速な初期および末期を担っている。細胞の電気生理学的研究により、Iが2つの薬理学的および速度論的に異なるK電流サブタイプ(IKr(活性化および失活が早い)およびIKs(活性化および失活は遅い))から構成されることが明らかにされている(SanguinettiおよびJurkiewicz、「心臓の遅延整流K電流の2つの成分:クラスIII抗不整脈剤による遮断に対する差のある感受性」、J.Gen.Physiol.1990、96:195〜215)。d−ソタロールおよびドフェチリドを含むクラスIII抗不整脈剤は、IKrに対して限定的ではないが、主にIKrを遮断する。アミオダロンはIKsの遮断剤ではある(Balser,J.R.、Bennett,P.B.、Hondeghem,L.M.およびRoden,D.M.、「モルモット心室筋細胞における時間依存性の外向き電流の抑制:キニジンおよびアミオダロンの作用」、Circ.Res.1991、69:519〜529)が、これもまたINaおよびICaを遮断し、そして甲状腺機能に影響を及ぼし、非特異的なアドレナリン作動性の遮断剤であり、そしてホスホリパーゼ酵素の阻害剤として作用する(Nademanee,K.「アミオダロンの道のり」、J.Am.Coll.Cardiol.1992:20:1063〜1065)。従って、不整脈を処置するその方法ははっきりしていない。
【0009】
再入励起(リエントリー)が、ヒトにおける上室性不整脈を引き起こす主な機構であることが示されている。再入励起は、多数のリエントリー回路の初期化および維持を同時に存在させ、かつAFを持続させるために、遅い伝導速度と十分に短い不応期との間における欠くことのできないバランスを必要とする。活動電位持続期間(APD)を延長することによって心筋の不応性を増大させることにより、再入性不整脈が防止され、かつ/または終結させられる。ほとんどの選択的なクラスIII抗不整脈剤、例えば、d−ソタロールおよびドフェチリドなどは、ヒトの心房および心室の両方において見出されているIの迅速な活性化成分であるIKrを、IKrに対して限定的ではないが、主に遮断する。
【0010】
これらのIKr遮断剤は、伝導そのものに影響を及ぼすことなく心房および心室の両方におけるAPDおよび不応性を増大させるので、理論的には、AFのような不整脈を処置するための潜在的かつ有用な薬剤である。これらの薬剤は、低心拍数での催不整脈の危険性が高いという点で不利である。例えば、これらの化合物が利用されたとき、トルサード・ド・ポワントが観測される(Roden,D.M.、「クラスIII抗不整脈薬治療の現状」、Am.J.Cardiol.1993:72:44B〜49B)。
【0011】
超迅速に活性化する遅延整流K電流(IKur)は、K1.5と呼ばれるクローン化されたカリウムチャンネルに対する天然の対応体であると考えられ、そしてこれはヒトの心房に存在する一方で、ヒトの心室には存在しないようである。さらに、その迅速な活性化および限られた遅い不活性化のために、IKurは、ヒトの心房における再分極に大きく寄与していると考えられ、従って、心不整脈(特に、心房で生じる不整脈)を処置するための候補となるカリウムチャンネル標的である(Wangら、Circ.Res.73:1061、1993;Fedidaら、Circ.Res.73:210、1993;Wangら、J.Pharmacol.Exp.Aer.272:184、1995;Amosら、J.Physiol.491:31、1996)。従って、IKurの特異的遮断剤、すなわち、K1.5を遮断する化合物は、現在のクラスIII薬物を用いた処置のときに認められる、脱分極後の後天的な長い不整脈惹起性のQT症候群を引き起こす他の化合物の欠点を、心室の不応性を延長させることなくヒトの心房における不応性を延長することによって克服する。
【0012】
Natsugariら(欧州特許EP0481383)は、アシル−CoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼを阻害する活性を有する複素環アミン誘導体を開示する。この複素環アミン誘導体は、腸管からのコレステロール吸収を哺乳動物において制御し、かつ心房壁におけるコレステロールエステルの蓄積を抑制し、従って、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化、およびそれらによって引き起こされる様々な疾患(例えば、心筋梗塞などの虚血性心疾患、および脳梗塞、卒中などの脳血管障害)の予防および治療に有用である。
【0013】
Natsugariら(欧州特許EP0585913)は、アシルCoA:コレステロールトランスフェラーゼ(ACAT)の阻害剤であり、かつタキキニン受容体のアンタゴニストであるフェニル置換された複素環化合物、これらの化合物を含む薬学的組成物、これらの化合物の調製方法、ならびに高コレステロール血症およびアテローム性動脈硬化を処置するための医薬品、そして痛み、排尿および炎症障害を処置するための医薬品を調製するためのこれらの化合物の使用に関する。Natsugariら(J.Med.Chem.38:16;1995;3106〜3120、「新規な強力かつ経口活性なサブスタンスPアンタゴニスト:ピリド[3,4−b]ピリジンのN−ベンジルカルボキサミド誘導体の合成およびアンタゴニスト活性」)は、4−フェニルイソキノロン誘導体の合成および化合物のNK(サブスタンスP)アンタゴニスト活性に関する。
【0014】
Castleら(国際特許出願公開WO99/62891)は、カリウムチャンネル阻害剤として有用であり、そして心不整脈および他の疾患、状態および障害を処置するために有用である種のチアゾリジノン化合物およびメタチアザノン化合物を開示する。
【0015】
本発明の1つの目的は、カリウムチャンネル機能の阻害剤として有用であり、そして心房組織に対して選択的であり、これにより心室の再分極に影響する副作用を避ける化合物に関する。従って、本発明のカリウムチャンネル阻害剤は、細胞活動電位の延長が有益である疾患(心不整脈など、具体的には心房性不整脈)を処置するために利用することができる。
【0016】
(発明の概要)
本発明は、K1.5カリウムチャンネル阻害剤またはIKurカリウム電流阻害剤として使用される下記の一般構造式Iを有する化合物またはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態もしくは立体異性体に関する。
【0017】
【化12】
Figure 0004854909
本発明の化合物は、式Iの化合物の治療上有効な量を投与することを含む、哺乳動物における心不整脈(より具体的には心房性不整脈)の処置において有用である。本発明の範囲にはまた、式Iの化合物および薬学的キャリアを含む薬学的配合物が含まれる。本発明にはさらに、式Iの化合物またはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および立体異性体と、薬学的に受容できるキャリアとを含む薬学的組成物の製造方法が含まれる。
【0018】
(発明の詳細な説明)
本発明は、心不整脈、特に、心房で生じる不整脈(例えば、心房粗動および心房細動)を処置するための標的として役立ち得る、K1.5およびIKurなどの電位依存性のカリウムチャンネルまたはカリウム電流の阻害剤としてのある種のイソキノリノン化合物およびその有用性に関する。さらに、本発明はまた、心不整脈(より具体的には心房性不整脈)などの、カリウムチャンネルまたはカリウム電流の阻害に応答する状態を処置するための方法を提供する。
【0019】
本発明の1つの実施形態は、下記の構造式Iを有する化合物またはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態または立体異性体である。
【0020】
【化13】
Figure 0004854909
式中、
は、
(1)水素、
(2)(C〜C)アルコキシ、
(3)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(4)(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、または
(5)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ
であり;
は、
(1)(C〜C)アルキル、
(2)(CH−(T)[S(O)、または
(3)(CH−(T)COR
であり、式中、Tは−NHまたは
【0021】
【化14】
Figure 0004854909
であり;
nは、1、2または3であり;
mは、0、1または2であり;
pは、0または1であり;
qは、1、2、3または4であり;
は、
(1)アリールであって、
(a)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b)(C〜C)アルキル、
(c)(C〜C)アルコキシ、
(d)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e)(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、
(f)フェニル、および
(g)ベンジル
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール;
(2)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ
(a)上記に定義されるハロ、
(b)(C〜C)アルキル、
(c)(C〜C)ペルフルオロアルキル、および
(d)(C〜C)アルコキシ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール;
(3)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルキル;または
(4)(C〜C)アルコキシ
であり;
およびR4’は独立して、
(1)H、
(2)(C〜C)アルキル、
(3)(C〜C)シクロアルキル、
(4)ハロ、
(5)(C〜C)ペルフルオロアルキル
であるか、または
(6)RおよびR4’は一緒になって、(C〜C)シクロアルキル環を形成する;
Qは、
(1)NR、ただし、RおよびRは独立して、
(a)H、
(b)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(c)(C〜C)シクロアルキル、
(d)(C〜C)アルキルアリール(ただし、アリールは、ハロ、ヒドロキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)アルコキシ、フェニル、フェノキシおよびニトロからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで置換されるフェニルまたはナフチルとして定義される);
(e)(C〜C10)アルキルであって、
(a’)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b’)ヒドロキシ、
(c’)オキソ、
(d’)(C〜C)アルコキシ、
(e’)フェニル、および
(f’)(C〜C)シクロアルキル
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される(C〜C10)アルキル
であり;または
(f)場合により、RまたはRは式IにおいてR置換基と結合して、5原子から8原子の複素環状環を形成することができ、かつRまたはRの他方は上記に定義される通りである;
(2)ヘテロシクリル、ただし、ヘテロシクリルは、芳香族または非芳香族であり得る、5個から10個の炭素原子の単環状環または二環状環として定義され、そしてヘテロシクリルは、R置換基およびR4’置換基を有するメチレンにヘテロシクリル由来のNを介して結合し、かつNまたはOまたはSから選択される1個から3個のさらなるヘテロ原子を場合により含むことができ、かつ
(a)H、
(b)(C〜C)アルキル、
(c)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(d)(C〜C)アルキルアリール、
(e)CO2(C〜C)アルキル、
(f)COH、
(g)オキソ、および
(h)ヒドロキシ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される;または
(3)NH(C=O)R、ただし、Rは、
(a)(C〜C13)アルキルまたは(C〜C12)アルケニル、だたし、これらは、
(a’)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b’)ヒドロキシ、
(c’)オキソ、
(d’)ニトロ、
(e’)(C〜C)アルコキシ、
(f’)NR
(g’)NH(CO)O(C〜C)アルキル(ただし、(C〜C)アルキルは場合によりフェニルで置換される)、
(h’)CO(C〜C10)アルキル、
(i’)OC(O)(C〜C)アルキル、
(j’)CONR
(k’)O−アリール(ただし、アリールは下記の(o’)で定義される通りである)、
(l’)S−アリール(ただし、アリールは下記の(o’)で定義される通りである)、
(m’)(C〜C)シクロアルキル(ただし、これは、(C〜C)アルコキシ、CO(C〜C)アルキル、オキソ、および場合によりNOで置換される(C〜C)アルキルからなる群から選択される1つから3つの置換基で場合により置換される)、
(n’)フェニルと縮合した(C〜C)シクロアルキル(ただし、フェニルと縮合した(C〜C)シクロアルキルは、(C〜C)アルコキシ、オキソおよび(C〜C)アルキルからなる群から選択される1つから3つの置換基で場合により置換される)、
(o’)アリールであって、
(a”)上記に定義されるハロ、
(b”)ヒドロキシ、
(c”)(C〜C)アルキル、
(d”)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e”)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルコキシ、
(f”)フェニル、
(g”)フェノキシ、および
(h”)ニトロ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール、
(p’)ヘテロシクリル、ただし、ヘテロシクリルは、芳香族または非芳香族であり得る5個から14個の炭素原子の単環状環または二環状環または三環状環として定義され、かつNまたはOまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有し、そしてヘテロシクリルは、
(a”)H、
(b”)上記に定義されるハロ、
(c”)(C〜C)アルキル、
(d”)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e”)(C〜C)アルキルアリール、
(f”)(C〜C)アルコキシ、
(g”)フェニル、
(h”)フェノキシ、
(i”)ニトロ、
(j”)CO(C〜C)アルキル、および
(k”)オキソ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される;そして
(q’)S−ヘテロシクリル(ただし、ヘテロシクリルは上記の(p’)で定義される通りである);
(b)アリールであって、
(a’)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b’)(C〜C)アルキル、
(c’)(C〜C)アルコキシ、
(d’)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e’)フェノキシ、
(f’)ベンジル、および
(g’)(C〜C)ペルフルオロアルキルで場合により置換されるフェニル
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール;
(c)フェニルで場合により置換される(C〜C)シクロアルキル;または
(d)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ
(a’)上記に定義されるハロ、
(b’)(C〜C)アルキル、
(c’)(C〜C)ペルフルオロアルキル、および
(d’)(C〜C)アルコキシ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール
である。
【0022】
本発明の好ましい実施形態は、下記の構造式Ibを有するイソキノリノン化合物またはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態または立体異性体である。
【0023】
【化15】
Figure 0004854909
式中、
は、
(1)(C〜C)アルコキシ、
(2)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(3)(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、または
(4)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ
であり;
は、
(1)(C〜C)アルキル、
(2)(CH−(T)[S(O)、または
(3)(CH−(T)COR
であり、式中、Tは−NHまたは
【0024】
【化16】
Figure 0004854909
であり;
nは、1、2または3であり;
mは、0、1または2であり;
pは、0または1であり;
は、
(1)アリールであって、
(a)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b)(C〜C)アルキル、
(c)(C〜C)アルコキシ、
(d)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e)(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、
(f)フェニル、および
(g)ベンジル
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール;
(2)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ
(a)上記に定義されるハロ、
(b)(C〜C)アルキル、
(c)(C〜C)ペルフルオロアルキル、および
(d)(C〜C)アルコキシ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール;
(3)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルキル;または
(4)(C〜C)アルコキシ
であり;
およびR4’は独立して、
(1)H、
(2)(C〜C)アルキル、
(3)(C〜C)シクロアルキル、
(4)ハロ、
(5)(C〜C)ペルフルオロアルキル
であるか、または
(6)RおよびR4’は一緒になって、(C〜C)シクロアルキル環を形成する;
Qは、
(1)NR、ただし、RおよびRは独立して、
(a)H、
(b)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(c)(C〜C)シクロアルキル、
(d)(C〜C)アルキルアリール(ただし、アリールは、ハロ、ヒドロキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)アルコキシ、フェニル、フェノキシおよびニトロからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで置換されるフェニルまたはナフチルとして定義される)、
(e)(C〜C10)アルキルであって、
(a’)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b’)ヒドロキシ、
(c’)オキソ、
(d’)(C〜C)アルコキシ、
(e’)フェニル、および
(f’)(C〜C)シクロアルキル
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される(C〜C10)アルキル
であり;または
(f)場合により、RまたはRは式IにおいてR置換基と結合して、5原子から8原子の複素環状環を形成することができ、かつRまたはRの他方は上記に定義される通りである;
(2)ヘテロシクリル、ただし、ヘテロシクリルは、芳香族または非芳香族であり得る5個から10個の炭素原子の単環状環または二環状環として定義され、そしてヘテロシクリルは、R置換基およびR4’置換基を有するメチレンにヘテロシクリル由来のNを介して結合し、かつNまたはOまたはSから選択される1個から3個のさらなるヘテロ原子を場合により含むことができ、かつ
(a)H、
(b)(C〜C)アルキル、
(c)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(d)(C〜C)アルキルアリール、
(e)CO(C〜C)アルキル、
(f)COH、
(g)オキソ、および
(h)ヒドロキシ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される;または
(3)NH(C=O)R、ただし、Rは、
(a)(C〜C13)アルキルまたは(C〜C12)アルケニル、だたし、これらは、
(a’)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b’)ヒドロキシ、
(c’)オキソ、
(d’)ニトロ、
(e’)(C〜C)アルコキシ、
(f’)NR
(g’)NH(CO)O(C〜C)アルキル(ただし、(C〜C)アルキルは場合によりフェニルで置換される)、
(h’)CO(C〜C10)アルキル、
(i’)OC(O)(C〜C)アルキル、
(j’)CONR
(k’)O−アリール(ただし、アリールは下記の(o’)で定義される通りである)、
(l’)S−アリール(ただし、アリールは下記の(o’)で定義される通りである)、
(m’)(C〜C)シクロアルキル(ただし、これは、(C〜C)アルコキシ、CO(C〜C)アルキル、オキソ、および場合によりNOで置換される(C〜C)アルキルからなる群から選択される1つから3つの置換基で場合により置換される)、
(n’)フェニルと縮合した(C〜C)シクロアルキル(ただし、フェニルと縮合した(C〜C)シクロアルキルは、(C〜C)アルコキシ、オキソおよび(C〜C)アルキルからなる群から選択される1つから3つの置換基で場合により置換される)、
(o’)アリールであって、
(a”)上記に定義されるハロ、
(b”)ヒドロキシ、
(c”)(C〜C)アルキル、
(d”)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e”)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルコキシ、
(f”)フェニル、
(g”)フェノキシ、および
(h”)ニトロ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール、
(p’)ヘテロシクリル、ただし、ヘテロシクリルは、芳香族または非芳香族であり得る5個から14個の炭素原子の単環状環または二環状環または三環状環として定義され、かつNまたはOまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有し、そしてヘテロシクリルは、
(a”)H、
(b”)上記に定義されるハロ、
(c”)(C〜C)アルキル、
(d”)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e”)(C〜C)アルキルアリール、
(f”)(C〜C)アルコキシ、
(g”)フェニル、
(h”)フェノキシ、
(i”)ニトロ、
(j”)CO(C〜C)アルキル、および
(k”)オキソ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される;および
(q’)S−ヘテロシクリル(ただし、ヘテロシクリルは上記の(p’)で定義される通りである);
(b)アリールであって、
(a’)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b’)(C〜C)アルキル、
(c’)(C〜C)アルコキシ、
(d’)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e’)フェノキシ、
(f’)ベンジル、および
(g’)(C〜C)ペルフルオロアルキルで場合により置換されるフェニル
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール;
(c)フェニルで場合により置換される(C〜C)シクロアルキル;または
(d)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ
(a’)上記に定義されるハロ、
(b’)(C〜C)アルキル、
(c’)(C〜C)ペルフルオロアルキル、および
(d’)(C〜C)アルコキシ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール
である。
【0025】
本発明の別の好ましい実施形態は、下記の構造式Ibを有するイソキノリノン化合物である。
【0026】
【化17】
Figure 0004854909
(式中、R、R、R、R4’およびQは上記に定義される通りである)。
【0027】
本発明の別の好ましい実施形態は、下記の構造式Icを有するイソキノリノン化合物である。
【0028】
【化18】
Figure 0004854909
(式中、R、RおよびQは下記に定義される通りである:
は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
は(C〜C)アルキルであり;そして
Qは、ピロリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルホリニル、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デシル、ピペリジニルおよび2,3−ジヒドロインドリルからなる群から選択されるヘテロシクリルであって、H、(C〜C)アルキル、CF、ベンジルおよびCOEtからなる群から選択される1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロシクリルである)。
【0029】
本発明の別の好ましい実施形態は、下記の構造式Idを有するイソキノリノン化合物である。
【0030】
【化19】
Figure 0004854909
(式中、R、R、RおよびRは下記に定義される通りである:
は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
は(C〜C)アルキルであり;そして
およびRは独立して、(C〜C)シクロアルキルで場合により置換される(C〜C10)アルキル、(C〜C)ペルフルオロアルキル、およびフェニルである)。
【0031】
本発明の別の好ましい実施形態は、下記の構造式Ieを有するイソキノリノン化合物である。
【0032】
【化20】
Figure 0004854909
(式中、R、RおよびRは下記に定義される通りである:
は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
は(C〜C)アルキルであり;そして
は、
(a)(C〜C13)アルキルまたは(C〜C12)アルケニル、だたし、これらは、
(a’)ヒドロキシ、
(b’)オキソ、
(c’)NR
(d’)NH(CO)O(C〜C)アルキル(ただし、(C〜C)アルキルは場合によりフェニルで置換される)、
(e’)CO(C〜C10)アルキル、
(f’)OC(O)(C〜C)アルキル、
(g’)CONR
(h’)O−アリール(ただし、アリールは下記の(l’)で定義される通りである)、
(i’)S−アリール(ただし、アリールは下記の(l’)で定義される通りである)、
(j’)(C〜C)シクロアルキル(ただし、これは、(C〜C)アルコキシ、CO(C〜C)アルキル、オキソ、および場合によりNOで置換される(C〜C)アルキルからなる群から選択される1つから3つの置換基で場合により置換される)、
(k’)フェニルと縮合した(C〜C)シクロアルキル(ただし、フェニルと縮合した(C〜C)シクロアルキルは、(C〜C)アルコキシ、オキソおよび(C〜C)アルキルからなる群から選択される1つから3つの置換基で場合により置換される)、
(l’)アリールであって、
(a”)上記に定義されるハロ、
(b”)ヒドロキシ、
(c”)(C〜C)アルキル、
(d”)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e”)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルコキシ、
(f”)フェニル、
(g”)フェノキシ、および
(h”)ニトロ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール、
(m’)ヘテロシクリル、ただし、ヘテロシクリルは、芳香族または非芳香族であり得る5個から14個の炭素原子の単環状環または二環状環または三環状環として定義され、かつNまたはOまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有し、そしてヘテロシクリルは、
(a”)H、
(b”)上記に定義されるハロ、
(c”)(C〜C)アルキル、
(d”)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(e”)(C〜C)アルキルアリール、
(f”)(C〜C)アルコキシ、
(g”)フェニル、
(h”)フェノキシ、
(i”)ニトロ、
(j”)CO(C〜C)アルキル、および
(k”)オキソ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される;そして
(n’)S−ヘテロシクリル(ただし、ヘテロシクリルは上記の(m’)で定義される通りである);
(b)アリールであって、
(a’)フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであるハロ、
(b’)(C〜C)アルコキシ、
(c’)フェノキシ、
(d’)ベンジル、および
(e’)(C〜C)ペルフルオロアルキルで場合により置換されるフェニル
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチルとして定義されるアリール;
(c)フェニルで場合により置換される(C〜C)シクロアルキル;または
(d)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ
(a’)上記に定義されるハロ、
(b’)(C〜C)アルキル、
(c’)(C〜C)ペルフルオロアルキル、および
(d’)(C〜C)アルコキシ
からなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール
である)。
【0033】
本発明の別の好ましい実施形態は、下記の構造式Ifを有するイソキノリノン化合物である。
【0034】
【化21】
Figure 0004854909
(式中、R、R、R、R、Rおよびnは下記に定義される通りである:
は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
は(CH(T)SOまたは(CH(T)CORであり;
は、
(a)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルキル;
(b)OCF、O(CH、CH、CFおよびハロからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチル;
(c)(C〜C)アルコキシ;および
(d)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ(C〜C)アルキルおよび(C〜C)アルコキシからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール
であり;
およびRは独立して、
(a)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(b)フェニル、および
(c)(C〜C)シクロアルキルで場合により置換される(C〜C10)アルキル
であり;
nは、1、2または3である。)。
【0035】
本発明の別の好ましい実施形態は、下記の構造式Igを有するイソキノリノン化合物である。
【0036】
【化22】
Figure 0004854909
(式中、R、R、RおよびRならびにnは下記に定義される通りである:
は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
は、
(a)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルキル;
(b)OCF、O(CH、CH、CFおよびハロからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチル;
(c)(C〜C)アルコキシ;および
(d)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ(C〜C)アルキルの置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール
であり;
およびRは独立して、
(a)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
(b)フェニル、および
(c)(C〜C)シクロアルキルで場合により置換される(C〜C10)アルキル
であり;
nは、1、2または3である)。
【0037】
本発明の化合物には、下記の化合物が含まれるが、それらに限定されない:
3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
3−(2,3−ジヒドロインドル−1−イルメチル)−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
3−[(エチル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−3−ピペリジン−1−イルメチル−2H−イソキノリン−1−オン;
3−[(tert−ブチル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
3−[(イソプロピル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
3−[(イソプロピル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−3−[(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)メチル]−2H−イソキノリン−1−オン;
2−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドル−3−イル)−N−(6−メトキシ−2−メチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イルメチル)アセトアミド;
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−メタンスルホンアミド;
ブタン−1−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド;
チオフェン−2−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド;
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−ベンゼンスルホンアミド;
フラン−2−カルボン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド;
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド塩酸塩;
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−ニコチンアミド;
9−メトキシ−2−メチル−11−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−b]イソキノリン−6−オン;
2−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルメチル)−3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
3−ジメチルアミノメチル−2−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルメチル)−6−メトキシ−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル;
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−イソニコチンアミド;および
2−(3−アミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル。
【0038】
好ましい化合物は、下記に示される3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オンまたはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および立体異性体である。
【0039】
【化23】
Figure 0004854909
【0040】
本発明によりまた、K1.5の阻害またはカリウム電流IKurによりその処置が発揮または促進される哺乳動物における状態を処置する方法も包含される。この方法は、上記に記載される式Iの化合物の治療上有効な量を投与することを含む。
【0041】
本発明の別の実施形態は、K1.5の阻害またはカリウム電流IKurの阻害によりその処置が発揮または促進される哺乳動物における状態を処置する方法である。この方法は、薬学的キャリアおよび上記に記載される式Iの化合物を含む薬学的組成物の治療上有効な量を投与することを含む。
【0042】
本発明の好ましい実施形態は、哺乳動物における心房性不整脈を防止または処置する方法である。この方法は、上記に記載される式Iの化合物の治療上有効な量を投与することを含む。
【0043】
本発明のより好ましい実施形態は、哺乳動物における心房性不整脈を防止または処置する方法であって、3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オンまたはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および立体異性体の治療上有効な量を含む方法である。
【0044】
本発明にはまた、薬学的に受容できるキャリアと、少なくとも1つの式Iの化合物またはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および立体異性体とを含む、心房性不整脈を処置するための薬学的組成物が含まれる。
【0045】
本発明にはさらに、式Iの化合物またはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および立体異性体と、薬学的に受容できるキャリアとを含む薬学的組成物を作製するための方法が含まれる。
【0046】
本発明の化合物には、式Iの化合物の医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および立体異性体のすべてが含まれる。
【0047】
本明細書中で使用される用語「アルキル」は、別途示されない限り、直鎖状形態または分枝状形態または環状形態のいずれかである、指定された数の炭素原子からなるそのようなアルキル基を包含する。「アルキル」の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルなどが含まれる。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、1,1,3,3,−テトラメチルブチルなどが含まれる。
【0048】
用語「アルケニル」は、直鎖状形態または分枝状形態のいずれかであり、かつ鎖に沿って任意のところに存在し得る少なくとも1つの不飽和を有する、指定された数の炭素原子からなる炭化水素鎖を包含し、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルなどである。
【0049】
アルキル、シクロアルキルおよびアルケニルは、上記に示された実施形態において示されるような置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換され得る。
【0050】
用語「アリール」は、具体的に別途定義されていない限り、上記に示された実施形態において示されるような置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換され得るフェニルまたはナフチルとして定義される。
【0051】
用語「アルコキシ」は、酸素架橋により結合する、示された数の炭素原子からなるアルキル基を表し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシなどである。
【0052】
本明細書中で用いられる用語「ヘテロアリール」は、具体的に別途定義されていない限り、O、Nおよび/またはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子を有する単環芳香族環または二環(縮合)芳香族環を包含することが意図され、そしてこのヘテロシクリルは、上記に示された実施形態において示されるような置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される。この定義の範囲内に含まれるヘテロアリール基には、上記に定義されるように置換または非置換であるアクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、キノキサリニル、ピラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニルおよびピロリルが含まれるが、これらに限定されない。
【0053】
Q置換基における用語NRは、RおよびRが、上記に示された実施形態において示されるような基から独立的に選択されるアミノ基を意味する。場合により、RまたはRは式IにおいてR置換基と結合して、5員〜8員の複素環状環を形成することができ、かつRまたはRの他方は上記に示された実施形態において定義される。
【0054】
「ヘテロシクリル」は、具体的に別途定義されていない限り、芳香族または非芳香族であり得る、5個から14個の炭素原子の単環状環または二環状環として定義され、そしてN、OおよびSから選択される1個から4個のヘテロ原子を含有し得る。そのような単環状環または二環状環は、場合により、上記に示された実施形態において示されるような置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換される。
【0055】
QがNH(C=O)Rとして定義されるとき、Rは、上記に示された実施形態において示されるように定義される。
【0056】
この定義の範囲に含まれるヘテロシクリル基には、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デシル、ペペリジニル、2,3−ジヒドロインドリル、インドリル、ジチオラニル、オキソ−ヘキサヒドロチエノ[3,4−d]イミダゾリル、チオフェニル、ベンゾイミダゾル、ジオキサ−2,5−ジヒドロピロリル、6−メトキシ−3−オキソ−ンダニル、6−クロロ−9H−カルバゾイル、5−フルオロ−1H−インドリル、キノキサリニル、5−メトキシ−2−メチル−1H−インドリル、チオフェン、1−メチル−1H−イミダゾル、3,5−ジメチル−イソオキサゾール、キノリン、フラン、1,2,3,4−テトラヒドロピラジノおよびピペリジニルが含まれるが、これらに限定されない。
【0057】
式Iの化合物において、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基またはアリール基は、任意の利用可能な炭素原子またはヘテロ原子が、上記に示された置換基で場合により置換され得る。ヘテロシクリルはまた、スピロであってもよく、あるいは1個または2個の酸素を含有する別の5員環または6員環または7員環に縮合することができ、例えば、ジオキソラニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニルおよびジオキサニルなどに縮合することができる。二置換のアリール基はオルトまたはパラまたはメタであり得るが、具体的に別途定義されていない限り、これらの3つはすべてが意図される。
【0058】
医薬適合性の塩には、金属(無機)塩および有機塩の両方が含まれる:それらの列挙がRemington’s Pharmaceutical Sciences(第17版、1418頁、1985)に示されている。適切な塩形態が、物理的安定性および化学的安定性、流動性、吸湿性および溶解性に基づいて選ばれることは当業者には十分に知られている。当業者により理解されるように、医薬適合性の塩には、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩および硝酸塩などの無機酸の塩、またはリンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩もしくはパモ酸塩、サリチル酸塩およびステアリン酸などの有機酸の塩が含まれるが、これらに限定されない。同様に、薬学的に受容できるカチオンには、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウムおよびアンモニウム(特に、二級アミンとのアンモニウム塩)が含まれるが、これらに限定されない。本発明の範囲内には、式Iの化合物の結晶形態、水和物および溶媒和物もまた含まれる。
【0059】
非プロトン性溶媒の用語により、プロトンの供与または受容のいずれをも行わないタイプの溶媒が意味される。非プロトン性溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジノン(NMP)、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、ペンタン、ヘキサン、トルエン、ベンゼン、クロロベンゼン、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)およびそれらの混合物がが含まれるが、これらに限定されない。
【0060】
本明細書中で使用される用語「処置(する)」は、本発明による化合物の投与により、それに対するカリウムチャンネルまたはカリウム電流の作用または活動が変化する状態または障害に冒されている哺乳動物を処置および介護して、そのような状態または障害により引き起こされる症状または合併症の発症を防止すること、あるいはそのような状態または障害を完全に除くことを示す。
【0061】
本開示のために、哺乳動物は、恒常性機構を有する動物界の構成体であり、これには、ヒトおよび鳥類が含まれる。
【0062】
投与される用量は、被投与者の年齢、健康状態および体重、疾患の程度、(存在する場合には)同時に行われる処置の種類、処置頻度、所望する効果の性質に依存する。本発明の不整脈処置方法では、化合物またはその医薬適合性の塩は、1日あたり体重1kgについて約0.01mg〜約50mgの範囲の量において、好ましくは1日あたり体重1kgについて約0.10mg〜約30mgの範囲の量において、単回用量または2つ〜4つに分割された用量で投与される。
【0063】
本発明の化合物は、単独の有効成分として、またはACE阻害剤、アンギオテンシンIIアンタゴニスト、選択的β遮断剤および非選択的β遮断剤、エンドセリンアンタゴニスト、トロンビン阻害剤、アスピエリン、ワルファリンならびに第Xa因子阻害剤(これらに限定されない)などの他の抗不整脈剤もしくは他の心臓血管剤との組合せで投与することができる。本発明の化合物またはその医薬適合性の塩は、記載された用量で、経口的、腹腔内、皮下、筋肉内、経皮的、舌下または静脈内に投与される。本発明の化合物またはその医薬適合性の塩は、好ましくは、例えば、この分野で認められている手法によって調製される錠剤、トローチ剤、カプセル、エリキシル剤、懸濁物、シロップ剤、カシェ剤、咀嚼ガムなどの形態で経口投与される。そのような治療的に有用な組成物または調製物における活性な化合物の量は、好適な用量が得られるような量である。
【0064】
本発明の化合物を調製するための様々な方法が下記のスキームおよび実施例において例示される。他の合成経路も当業者には容易に明かである。
【0065】
【化24】
Figure 0004854909
Figure 0004854909
反応スキームAにおいて、塩化アニソイルをメチルアミン塩酸塩およびジイソプロピルエチルアミンと非プロトン性有機溶媒中で処理することにより、アミド(1)が得られた。非プロトン性溶媒中において塩基で処理し、その後、ベンズアルデヒドを添加することにより、アルコールが得られた。トルエン中で還流することにより、ラクトン(2)が得られ、これは、その後、接触水素化によってカルボン酸(3)に変換された。酸(3)を塩化オキサリルで処理し、その後、メチルアミンと反応することにより、N−メチルアミド(4)が得られた。化合物(4)のジアニオンを、塩基を使用することによって調製し、そして塩化アセチルと反応することにより、重要な中間体の環化生成物(5)が得られた。これはさらにハロゲン化されて、ブロモメチル化合物(6)にされた。アミンによるハロゲンの求核置換反応により、アミノエチル化合物(7)の最終生成物が得られた。
【0066】
下記の表1には、反応スキームAに従って調製された化合物が示される。
表1:化合物14および16〜38を得るための15とHNRとの反応
【0067】
【表1】
Figure 0004854909
Figure 0004854909
Figure 0004854909
【0068】
【化25】
Figure 0004854909
反応スキームBにおいて、ブロモメチル化合物(6)は、反応スキームAに記載されるように調製された。アミンまたはアンモニアのアルキル化によって調製される一級アミン(39)をカルボン酸およびエチルカルボジイミド(EDC)と非プロトン性溶媒中で処理することにより、化合物(40)が得られた。下記の表2には、反応スキームBに従って調製された化合物が示される。
【0069】
表2:化合物42〜97を得るための41とカルボン酸との反応。
【0070】
【表2】
Figure 0004854909
Figure 0004854909
Figure 0004854909
Figure 0004854909
Figure 0004854909
Figure 0004854909
Figure 0004854909
【0071】
【化26】
Figure 0004854909
Figure 0004854909
反応スキームCにおいて、化合物99は、反応スキームAに記載されるのと同じ方法で調製された。化合物100は、加水分解後、ヘミケタール形成によって製造された。その後、化合物100を化合物101と反応させて、102のアミド化合物を得た。その後、これを塩基の存在下で環化させて、化合物103を得る。化合物103のニトリル還元により、化合物104が得られた。これは還元的アルキル化を受けて、化合物105をもたらす。化合物105における保護基(BOC)を除去することにより、106が得られ、これは、その後、塩化スルホニルと反応して、スルホンアミド化合物107の最終生成物をもたらす。下記の表3には、反応スキームCに従って調製された化合物が示される。
【0072】
表3:スルホンアミド化合物118〜132を得るための116とスルホニル塩化物との反応
【0073】
【表3】
Figure 0004854909
Figure 0004854909
Figure 0004854909
【0074】
例示化合物の抗不整脈剤としての特異性および有用性は、ヒトK1.5を発現するCHO細胞ならびに単離されたヒト心房筋細胞およびモルモットの単離された心室筋細胞おける下記の電圧固定研究によってインビトロで示される。特定の化合物の活性を評価するアッセイでは、天然の哺乳動物細胞だけでなく、特定のカリウムチャンネルを発現するように安定にトランスフェクションされた細胞を用いることができる。例えば、特定のカリウムチャンネルを発現するように安定にトランスフェクションされた細胞は、電位依存性の蛍光色素で処理されているが、おそらくは知られている阻害剤と比較して、カリウムチャンネル阻害剤化合物の阻害活性を測定するために使用することができる。あるいは、化合物のカリウム阻害活性を評価するために、そのような細胞は、86Rbなどの検出可能な化学種で処理することができ、その後、そうでない場合にはカリウムチャンネルを活性化するために好適な条件のもとで、特定の化合物で刺激することができる。化合物のカリウムチャンネル阻害活性はまた、単離された哺乳動物細胞、および知られているパッチクランプ技術の全細胞形態を使用して測定することができる(Hamillら、Pflugers Archiv、391:85、1981)。これらの技術および他の知られている技術は、本発明により考えられるカリウムチャンネル阻害剤化合物の活性レベルを評価するために、当業者によって容易に用いることができる。
【0075】
インビトロにおけるイオン電流の電圧固定測定
A.CHO細胞におけるK1.5の測定
CHO細胞におけるK1.5の発現
ヒト胎児心臓ライブラリーから単離されたK1.5をコードするcDNAをpcDNAI/Neo(Invitrogen)にHindIII−XbaIフラグメントとしてサブクローン化した。
【0076】
CHOKI細胞を2.7×10細胞/60mmディッシュで置床して、5%CO環境下、37℃で3日間インキュベーションした。その後、細胞を2回洗浄して、3mlのOptiMEM培地(Gibco)で覆った。プラスミド/DOTAP溶液(これは、1mlのOptiMEMにおいて、5mgのK1.5含有pcDNAI/Neoおよび30mgのDOTAPトランスフェクション試薬(Boehringer Mannheim)からなる)をそれぞれのプレートに揺すりながら滴下して加えた。プレートを一晩インキュベーションして、培地を、10%のFBS(Sigma)、1,000U/mlのペニシリン、1,000mg/mlのストレプマイシン(Gibco)および2mMのグルタミン(Gibco)が補充されたF12(Gibco)の5mlに変えた。さらに2日後、細胞をトリプシン処理して、1mg/mlのG418(Gibco)を含む補充F12培地において100mmディッシュに再置床した。非トランスフェクション細胞が死ぬまで培地を毎日交換した。細胞株を個々のクローンから生育させ、そして86RB流出アッセイおよび電圧固定プロトコルの両方を使用してK1.5の発現について試験した。その後、最高レベルの発現を示す系統を連続希釈によって再クローン化した。これらの細胞は培養状態で維持され、そしてそれぞれの実験当日に、穏やかなトリプシン処理によって新たに単離された。
【0077】
電圧固定技術:
ガラス製カバーガラス上に置床されたCHO細胞を、倒立型顕微鏡のステージに固定された1mlチャンバーに入れ、下記の溶液を用いて2〜3ml/分で灌流した:(mM/L)132 NaCl、4 KCl、1.2 MgCl、10 HEPES(正式名:N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸)、11.1 グルコース。CaCl(0.5mM〜1.8mM)がいくつかの実験では存在したが、K1.5に対する影響はなかった。L型Ca2+チャンネルの比較的特異的な遮断剤であるニソルジピン(0.4mM〜1.0mM)がすべての実験に存在した。パッチ−クランプ技術が、全細胞形態におけるイオン電流を記録するために使用された。パッチピペットを、四角い内径(1.0mmのo.d.)のホウケイ酸塩キャピラりーチューブから2段引張り機を使用して得た。ピペットを下記の溶液で満たした:(mM/L)110 グルコン酸Kまたはアスパラギン酸K、20 KCl、5 MgATP、5 EGTA、5〜10 HEPES(pH7.2)。電極は、この溶液で満たされたとき、3Mオーム〜10Mオームの範囲にある先端抵抗を有した。シール形成の後、膜を穏やかな吸引によって破り、全細胞形態を確立して、負圧を、微小電極ホルダーの吸引ポートに気密チューブを介して接続された1mlの気密シリンジを使用してピペットにおいて維持した。直列抵抗は70%〜85%が補償された。電流を、Axopatch200A増幅器(Axon Instruments)またはList EPC−7クランプ増幅器(List Electronic)を使用して5kHzでサンプリングして、1kHzで低域フィルター処理した。データ取得および分析は、pClampソフトウエア(Axon Instruments)およびIBM互換486コンピューターを使用して行われた。
【0078】
1.5発現による電流の測定
1.5電流は、−80mVの保持電位から+40mVへの150ms脱分極試験パルスによって励起された。試験剤の影響は定常状態で評価された。データは、コントロールの電流振幅からの%遮断として分析された。K1.5の振幅は、保持電流レベルに対して、試験パルスの最後における時間依存性の真の外向き電流の振幅として測定された。休止状態に対するIC50および頻度依存性の遮断が、1Hzで送達された10個の連続したパルスからなる系列のとき、第1パルスおよび第10パルスからそれぞれ決定された。すべての実験は室温(22℃〜24℃)で行われた。
【0079】
B.ヒト心房筋細胞におけるIKurの測定
ヒト心房筋細胞の単離
ヒトの筋細胞を、Fermini,B.、Wang,Z.、Duan,D.およびNattel,S.、「ウサギおよびヒトの心房における一時的な外向き電流の速度依存性の違い」、Am.J.Physiol.263:H1747〜H1754(1992)によって記載される手法の改変法を使用して、心肺バイパス術を受けている患者から得られた右心耳の標本から単離した。すべての組織はテンプル大学医学部付属施設ガイドラインに従って集められた。すべての心房標本は切除時には全く正常であった。組織サンプルは、50 KHPO、8 MgSO、10 NaHCO、5 アデノシン、25 タウリン、140 グルコースおよび100 マンニトール(pH7.4)を(mM/Lの単位で)含有し、100%Oが吹き込まれた冷(0℃〜4℃)心停止液に素早く浸けられた。標本を0.5mm〜1mmの立方体に切り刻み、そして137 NaCl、5 KHPO、1 MgSO、10 タウリン、10 グルコース、5 HEPESおよび0.1 EGTA(正式名:エチレングリコール−ビス(b−アミノエチルエーテル)N,N,N’,N’−四酢酸)を(mM/Lの単位で)含有する超低濃度カルシウム洗浄液(pH7.4、22℃〜24℃)を含む50mlのコニカルチューブに移した。組織を、100%Oを連続的に5分間吹き込むことによって穏やかに撹拌した。その後、組織を、137 NaCl、5 KHPO、1 MgSO、10 タウリン、10 グルコースおよび5 HEPESを(mM/Lの単位で)含有し、0.1%のウシアルブミン、1.5mg/mlのコラゲナーゼCLCII(Worthington Biochemical)および1.0mg/mlのプロテアーゼ(タイプXXIV)(Sigma Chemicals Co.)が補充され(pH7.4、37℃)、そして100%Oが連続的に吹き込まれた5mlの溶液においてインキュベーションした。上清を40分後に除き、捨てた。その後、同じイオン組成を有するが、コラゲナーゼおよび100mMのCaClのみが補充された溶液において塊をインキュベーションした。培地の顕微鏡検査を10分〜20分毎に行い、単離された細胞の数および性状を確かめた。収量が最大と思われるときに、組織塊を、25 KCl、10 KHPO、25 タウリン、0.5 EGTA、22 グルコース、55 グルタミン酸および0.1%ウシアルブミンを(mM/Lの単位で)含有する改変クラフトブルーエ液(pH7.3、22℃〜24℃)に懸濁し、そして大きい内径のパスツールピペットを使用して穏やかに粉砕した。上清を50mlの遠心分離チューブで集めた。細胞懸濁物を1000rpmで2分間遠心分離し、得られたペレットを、132 NaCl、4 KCl、1.2 MgCl、10 HEPESおよび11.1 グルコースを(mM/Lの単位で)含有する0.2mMのHBS液(pH7.2)に再懸濁した。細胞は単離後の2時間〜24時間のうちに使用された。
【0080】
電圧固定技術:
単離されたヒト心房筋細胞を含有する溶液の少量を、倒立型顕微鏡のステージに固定された1mlチャンバーに入れた。5分間、細胞をチャンバーの底に接着させた。IKurを記録するために、ヒト心房筋細胞に、K1.5のために使用されたイオン組成と同じイオン組成の溶液を注いだ。NaClが、INaを阻害するためにNMDG(正式名:N−メチル−d−グルカイン)で置換された代わりの外部溶液がときには使用された。NMDGはIKurに対して何ら影響を有さず、これらの2つの状態に関してIKurの遮断度の量的違いは目立つほどではなかった。
【0081】
電流は、ItoおよびINaを不活性化するために−50mVの保持電位から+40mVへの150ms脱分極試験パルスによって励起された。IKurの振幅は、保持電流レベルに対して、試験パルスの最後における時間依存性の振幅として測定された。K1.5と同様に、すべての薬物の影響は、定常状態の変化が達成されたときにだけ調べられ、データはコントロール電流からの%遮断として分析された。休止状態に対するIC50および頻度依存性の遮断が、1Hzで送達された10個の連続したパルスからなる系列のとき、第1パルスおよび第10パルスからそれぞれ決定された。すべての実験は室温(22℃〜24℃)で行われた。
【0082】
C.頻度依存性遮断および速度依存性遮断の測定
頻度依存性遮断および速度依存性遮断を、CHO細胞およびヒト心房筋細胞においてそれぞれ−80mVおよび−50mVの保持電位から+40mVの試験電位への長さが150msecの脱分極パルス列のときに励起される電流を測定することによって評価した。パルスは、1Hz(10パルス)または3Hz(30パルス)の周波数で30秒の休止間隔の後に送達される長さが10秒の列で加えられた。電流の%遮断は、そのようなパルスについてのコントロール電流振幅に対する、所与パルスのときに薬剤によってもたらされる電流振幅の%低下として定義される。休止状態の遮断は、30秒の休止期間の後の列における第1パルスのときの電流の遮断である。頻度依存性遮断は、所与の速度または周波数で送達されるパルスまたは脱分極の列または系列におけるそれぞれの連続した脱分極とともに徐々に大きくなる程度で生じる遮断である。従って、1Hzの周波数で10個の脱分極からなる列のとき、頻度依存性遮断は、列における第1パルスについての遮断(休止状態の遮断)に対する第10パルスについての遮断の量の比率として評価される。速度依存性遮断は、より大きい程度で生じるか、またはより早い脱分極速度または心拍で優先的に生じる遮断である。従って、速度依存性遮断は、3Hz対1Hzにおける10秒列の最終パルスのときの電流遮断量の比率として評価される。従って、1未満(<1)の比率は頻度依存性遮断および速度依存性遮断を示し、比率が小さいほど、頻度依存性および速度依存性の程度が大きくなる。
【0083】
本発明は本発明のいくつかの特定の実施形態を参照して記載および例示されているが、当業者は、手順およびプロトコルの様々な適合化、変化、改変、置き換え、削除または付加が、本発明の精神および範囲を逸脱することなく行われ得ることを理解する。例えば、本明細書中上記に示されるような特定の用量とは異なる効果的な用量が、上記に示された本発明の化合物を用いて適用症のいずれかに対して処置されている哺乳動物の応答性の変動の結果として適用され得ることがある。同様に、観測される具体的な薬理学的応答は、用いられる配合物のタイプおよび投与様式と同様に、薬学的キャリアが存在するとしても、選択された特定の活性化合物に従って、またそのような化合物に依存して変化することがあり、そして結果におけるそのような予想される変化または相違は本発明の目的および実施により包含される。従って、本発明は請求項の範囲によって定義され、そしてそのような請求項は合理的であるように広く解釈されるものとする。
【0084】
下記の実施例には、式Iの化合物の調製が例示される。そのため、下記の実施例は、本明細書に添付された請求項に示される本発明を限定するものとして解釈すべきではない。
【0085】
実施例1
3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩(14)の反応スキーム
【0086】
【化27】
Figure 0004854909
Figure 0004854909
【0087】
実施例2
【化28】
Figure 0004854909
【0088】
4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド(8)
塩化p−アニソイル(47.6g、279mmol)および塩化メチレン(125mL)を含有する滴下ロートを、375mLの塩化メチレンを含有する2Lの三口丸底フラスコに取り付けた。反応フラスコを氷浴で冷却して、メチルアミン(g)を溶媒の中に吹き込んだ。滴下ロートの内容物を滴下して加えた。白色の沈殿が現れた。室温に加温して、24時間撹拌した。水で洗浄して、層を分離し、有機部分を硫酸ナトリウム(無水)で乾燥した。溶媒を真空下で除き、続いてヘキサン/エーテルを用いて粉砕することにより、8を白色固体として得た(33.7g、204mmol、73.2%)。
【0089】
HNMR(CHCl、300MHz)δ7.80(d、2H);6.95(d、2H);6.10(s、br、1H);3.85(s、3H);3.00(d、3H)。
【0090】
実施例3
【化29】
Figure 0004854909
【0091】
5−メトキシ−3−フェニル−3H−イソベンゾフラン−1−オン(9)
8(15g、91mmol)を含むTHFにおける溶液をアルゴン下で−70℃に冷却した。これにsec−ブチルリチウム(147mL、1.3M)を加えた。0.5時間撹拌した後、褐色の懸濁物が生じた。ベンゾアルデヒド(9.2mL、91mmol)を加え、1時間撹拌した。氷で反応を停止させ、その後、THFを真空下で除いた。重炭酸ナトリウム飽和液を加え、酢酸エチルで抽出した(4回)。有機部分を一緒にして硫酸ナトリウム(無水)で乾燥し、そして溶媒を真空下で除いた。トルエンを加えて、加熱還流を18時間行った。溶媒を真空下で除き、続いてヘキサン/エーテルを用いて粉砕することにより、未反応の出発物質8(4.63g)が得られた。ろ液を真空下で濃縮し、続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=80:20)処理することにより、9を黄色固体として得た(12.0g、50.1mmol、55.1%)。
【0092】
HNMR(CHCl、300MHz)δ7.90(d、1H);7.40〜7.20(m、4H);7.05(d、1H);6.75(s、1H);6.30(s、1H);3.82(s、3H)。
【0093】
実施例4
【化30】
Figure 0004854909
【0094】
2−ベンジル−4−メトキシ安息香酸(10)
9(12.0g、50mmol)を含むエタノールにおける溶液に10%パラジウム/炭素(1.5g)を加えた。得られた懸濁物を60psiで18時間水素化した。セライトでろ過し、次いで溶媒を真空下で除くことにより、10を白色固体として得た(11.0g、45.5mmol、91.1mmol)。
【0095】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.10(d、1H);7.40〜7.20(m、5H);6.81(d、1H);6.70(s、1H);4.42(s、2H);3.90(s、3H)。
【0096】
実施例5
【化31】
Figure 0004854909
【0097】
2−ベンジル−4−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド(11)
10(11.8g、48.8mmol)を含む塩化メチレンにおける溶液を氷浴で冷却して、アルゴン下でこの溶液に塩化オキサリル(5.10mL、58.5mmol)を加えた。数滴のDMFを加えて、室温に加温した。18時間後、溶媒を真空下で除いた。塩化メチレンおよびメチルアミン塩酸塩(6.54g、97.6mmol)を加えて、反応フラスコの内容物を氷浴で冷却した。ジイソプロピルエチルアミンを、滴下ロートを使用して滴下して加えた。3時間後、反応溶液を、5%重硫酸カリウム、重炭酸ナトリウム飽和液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム(無水)で乾燥して、溶媒を真空下で除いた。ヘキサン/エーテルを用いて粉砕することにより、11を白色固体として得た(8.15g、32.0mmol、65.5%)。
【0098】
HNMR(CHCl、300MHz)δ7.40〜7.10(m、6H);6.78(m、2H);5.50(s、br、1H);4.20(s、2H);3.80(s、3H);2.82(d、3H)。
【0099】
実施例6
【化32】
Figure 0004854909
【0100】
6−メトキシ−2,3−ジメチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(12)
11(5.00g、19.6mmol)を含むTHFにおける溶液に、アルゴン下、−70℃で、n−ブチルリチウム(18.8mL、2.5M)を加えた。0.5時間後、塩化アセチル(2.10mL、29.4mL)を加えた。0.5時間撹拌し、その後、水を加えて、室温に加温した。溶媒を真空下で除き、1N塩酸を加えた。酢酸エチルで抽出し(4回)、有機部分を一緒にして硫酸マグネシウム(無水)で乾燥した。溶媒を真空下で除き、続いてエーテルを用いて粉砕することにより、12を白色固体として得た(2.54g、9.10mmol、46.4%)。
【0101】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.40(d、1H);7.55〜7.40(m、3H);7.23(m、2H);7.00(m、2H);6.28(m、1H);3.85(s、6H);2.20(s、3H)。
【0102】
実施例7
【化33】
Figure 0004854909
【0103】
3−ブロモメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(13)
12(3.08g、11.0mmol)を含む四塩化炭素における溶液に、アルゴン下で、N−ブロモスクシンイミド(1.96g、11.0mmol)を加えた。反応フラスコの内容物を加熱還流した。3時間後、さらなるN−ブロモスクシンイミド(0.50g、2.81mmol)を反応フラスコに加えた。7時間後、溶媒を真空下で除き、重炭酸ナトリウム飽和液を加えた。塩化メチレンで抽出し(4回)、有機部分を一緒にして硫酸マグネシウム(無水)で乾燥した。溶媒を真空下で除き、続いてエーテルを用いて粉砕することにより、13を白色固体として得た(3.47g、9.70mmol、88.2%)。
【0104】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.41(d、1H);7.60〜7.50(m、3H);7.40(m、2H);7.05(m、2H);6.28(s、1H);4.28(s、2H);3.80(s、3H);3.65(s、3H)。
【0105】
実施例8
【化34】
Figure 0004854909
【0106】
3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩(14)
6(3.47g、9.70mmol)を含むエタノールにおける溶液を氷浴で冷却して、ジメチルアミン(g)で飽和させた。得られた溶液をParr加圧反応装置において60℃で5時間加熱した。溶媒を真空下で除き、重炭酸ナトリウム飽和液を加えた。塩化メチレンで抽出し(4回)、有機部分を一緒にして硫酸マグネシウム(無水)で乾燥した。溶媒を真空下で除き、続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=60:40)処理することにより、白色固体が、溶媒の真空除去後に得られた。酢酸エチルに溶解し、氷浴で冷却した。1N塩化水素/エーテルを添加することにより、白色固体(14)が得られ、これは真空ろ過によって単離された(3.00g、8.40mmol、86.6%)。
【0107】
HNMR(CHCl、300MHz)δ12.60(s、br、1H);8.45(d、1H);7.60(m、3H);7.25(m、2H);7.15(m、1H);6.38(s、1H);4.30(s、br、2H);4.00(s、3H);3.70(s、3H);2.62(s、6H)。
【0108】
化合物16から38が、化合物14について記載される手順と類似する手順を使用して調製された。これらの物質は表1にまとめられている。
【0109】
実施例9
3−(イソブチルアミノメチル)−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(17)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.52〜8.46(m、1H);7.52〜7.40(m、5H);7.29〜7.23(m、2H);6.99〜6.96(m、1H);3.87(s、3H);3.45(s、2H);2.26(d、2H);1.58(m、1H);0.82(d、6H)。
【0110】
実施例10
6−メトキシ−2−メチル−3−(4−メチルピペリジン−1−イルメチル)−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(24)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.43(d、1H);7.45(M、3H);7.21〜7.18(m、2H);7.01(m、1H);6.28(d、1H);3.85(s、3H);3.66(s、3H);2.74(m、2H);1.78〜1.70(m、1H);1.50(m、2H);1.21〜1.06(m、3H);0.84(d、3H)。
【0111】
実施例11
3−(2,3−ジヒドロインドル−1−イルメチル)−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(26)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.46(d、1H);7.48〜7.36(m、3H);7.24(m、2H);7.08(m、3H);6.69(m、1H);6.52(m、1H);6.36(d、1H);4.09(s、2H);3.78(s、3H);3.69(s、3H);3.08(t、2H);2.84(t、2H)。
【0112】
実施例12
6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−3−ピペリジン−1−イルメチル−2H−イソキノリン−1−オン(28)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.43(d、1H);7.44(m、3H);7.20(m、2H);7.02(m、1H);6.29(d、1H);3.86(s、3H);3.66(s、3H);3.29(s、2H);2.28(m、br、4H);1.46(m、4H);1.32(m、2H)。
【0113】
実施例13
3−[(tert−ブチル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(30)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.41(d、1H);7.46〜7.35(m、3H);7.21〜7.28(m、2H);7.01(dd、1H);6.30(d、1H);3.93(s、3H);3.66(s、3H);3.52(s、2H);1.98(s、3H);0.98(s、9H)。
【0114】
実施例14
3−[(エチル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(32)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.43(d、1H);7.44(m、3H);7.19(m、2H);7.02(m、1H);6.30(d、1H);3.86(s、3H);3.67(s、3H);3.34(s、2H);2.31(q、2H);2.04(s、3H);0.95(t、3H)。
【0115】
実施例15
6−メトキシ−2−メチル−3−メチルアミノメチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(33)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.42(d、1H);7.46(m、3H);7.25(m、2H);7.01(m、1H);6.32(d、1H);3.82(s、3H);3.67(s、3H);3.45(s、2H);2.92(s、3H)。
【0116】
実施例16
3−[(イソプロピル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(34)
HNMR(CDCl、300MHz)δ8.42(d、1H);7.45〜7.38(m、3H);7.24〜7.18(m、2H);7.01(dd、1H);6.32(d、1H);3.84(s、3H);3.67(s、3H);3.41(s、2H);2.80(m、1H);1.98(s、3H);0.80(d、6H)。
【0117】
実施例17
5−フェニルペンタン酸(6−メトキシ−2−メチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イルメチル)アミド(42)の反応スキーム
【0118】
【化35】
Figure 0004854909
【0119】
実施例18
【化36】
Figure 0004854909
【0120】
3−アミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(41)
13(1.50g、4.19mmol)を含むエタノールにおける溶液をねじ込み型耐圧チューブにおいて0℃に冷却した。アンモニアガスを溶液の中に10分間吹き込み、その後、容器を密閉して、60℃に48時間加熱した。耐圧チューブの内容物を冷却して、溶媒を真空下で除き、重炭酸ナトリウム飽和液を加えた。酢酸エチルで抽出し(3回)、有機部分を一緒にして硫酸ナトリウム(無水)で乾燥した。ろ液を真空下で濃縮し、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール:水酸化アンモニウム=90:10:1)処理することにより、41を白色固体として得た(864mg、2.94mmol、70.1%)。
【0121】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.42(d、1H);7.55〜7.45(m、3H);7.31〜7.25(m、2H);7.05(dd、1H);6.32(d、1H);3.83(s、1H);3.67(s、3H);3.65(s、2H);1.22(s、br、2H)。
【0122】
実施例19
【化37】
Figure 0004854909
5−フェニルペンタン酸(6−メトキシ−2−メチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イルメチル)アミド(42)
41(50mg、0.170mmol)、5−フェニル吉草酸(33mg、0.187mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(36mg、0.187mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(25mg、0.187mmol)を含むN,N−ジメチルホルムアミドにおける溶液を室温で18時間撹拌した。反応フラスコの内容物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注いだ。塩化メチレンで抽出した(3回)。有機抽出物を一緒にして5%重硫酸カリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム(無水)で乾燥して、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮し、次いでエーテルを用いて粉砕することにより、42を白色固体として得た(62mg、140mmol、82.1%)。
【0123】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.34(d、1H);7.46〜7.43(m、3H);7.29〜7.14(m、7H);6.98〜6.95(m、1H);6.24(d、1H);5.73(s、1H);4.27(d、2H);3.65(s、3H);3.61(s、3H);2.63(m、2H);2.24(m、2H);1.66(m、4H)。
【0124】
化合物43から97が、化合物42について記載される手順と類似する手順を使用して調製された。これらの物質は表2にまとめられている。
【0125】
実施例20
ビフェニル−3−カルボン酸(6−メトキシ−2−メチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イルメチル)アミド(96)
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.32(d、1H);8.11(s、1H);7.86〜7.76(m、2H);7.63(m、2H);7.56〜7.32(m、9H);6.93(m、1H);6.84(s、br、1H);6.25(d、1H);4.51(d、2H);3.67(s、3H);3.64(s、3H)。
【0126】
実施例21
2−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドル−3−イル)−N−(6−メトキシ−2−メチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イルメチル)アセトアミド(97)
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.36(d、1H);7.90(s、1H);7.35〜7.18(m、3H);7.00(m、1H);6.84(m、1H);6.72(m、3H);6.19(m、1H);5.61(m、1H);4.20(d、2H);3.75(s、3H);3.60(m、8H);2.33(s、3H)。
【0127】
実施例22
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−メタンスルホンアミド(117)の反応スキーム
【0128】
【化38】
Figure 0004854909
Figure 0004854909
【0129】
実施例23
【化39】
Figure 0004854909
4−メトキシ−N−フェニル−ベンズアミド(108)
塩化p−アニソイル(10g、58.5mmol)および塩化メチレン(500mL)をAr下で混合した。アニリン(8.0mL、87.7mmol)を撹拌下で滴下して加えた。ジイソプロピルエチルアミン(10.0mL、58.5mmol)を滴下して加え、白色の懸濁物を得た。3時間後、反応フラスコの内容物を5%重硫酸カリウムで洗浄し、その後、重炭酸ナトリウム飽和液で洗浄した。有機部分を硫酸ナトリウム(無水)で乾燥し、ろ過し、真空下で蒸発させて、固体を得た。酢酸エチルを用いて粉砕することにより、108を白色固体として得た(3.37g、14.8mmol、25.4%)。
【0130】
HNMR(CHCl、300MHz)δ7.88〜7.82(m、2H);7.74(s、br、1H);7.66〜7.60(m、2H);7.42〜7.34(m、2H);7.18〜7.10(m、1H);7.02〜6.94(m、2H);3.88(s、3H)。
【0131】
実施例24
【化40】
Figure 0004854909
3−ヒドロキシ−5−メトキシ−2,3−ジフェニル−2,3−ジヒドロイソインドル−1−オン(109)
Ar下で108(3.00g、13.2mmol)およびテトラヒドロフランを混合した。IPA/ドライアイス浴で冷却した。n−ブチルリチウム溶液(ヘキサンにおける2.5M、11.1mL、27.8mmol)を滴下して加えた。冷却しながら0.5時間撹拌し、その後、0.5時間かけて−15℃に加温した。IPA/ドライアイスを使用して再び冷却して、N,N−ジメチルベンズアミド(2.38g、15.8mmol)のテトラヒドロフラン溶液を加えた。室温に加温して、水で反応を停止させた。溶媒を真空下で除き、重炭酸ナトリウム飽和液を加えて、酢酸エチルで抽出した(3回)。有機部分を一緒にして硫酸ナトリウム(無水)で乾燥し、ろ過して、溶媒を真空下で除いた。固体が得られ、エーテルを用いてこれを粉砕して、109が白色固体として得られた(3.11g、9.39mmol、71.2%)。
【0132】
HNMR(CHCl、300MHz)δ7.60(d、1H);7.48〜7.35(m、4H);7.28〜7.05(m、6H);6.85(m、1H);6.75(m、1H);4.00(s、1H);3.79(s、3H)。
【0133】
実施例25
【化41】
Figure 0004854909
3−ヒドロキシ−5−メトキシ−3−フェニル−3H−イソベンゾフラン−1−オン(110)
109(3.11g、9.39mmol)、6N塩酸(150mL)およびジオキサン(150mL)の溶液をAr下で18時間にわたって加熱還流した。酢酸(50mL)を加え、還流をさらに4時間続けた。有機溶媒を真空下で除き、残った水層を酢酸エチルで抽出して(3回)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム(無水)で乾燥した。ろ過し、続いて溶媒を真空下で除くことにより、110を白色固体として得た(1.32g、5.16mmol、54.9%)。
【0134】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.05(d、1H);7.74(d、2H);7.55(m、1H);7.41(m、2H);7.02(m、1H);6.83(m、1H);3.86(s、3H)。
【0135】
実施例26
【化42】
Figure 0004854909
[2−(シアノメチルアミノ)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(111)
グリコロニトリル(70%、5.10g、62.5mmol)、N−(2−アミノエチル)カルバミン酸tert−ブチル(10.0g、62.5mmol)およびエタノール(200mL)をAr下で混合して、4時間にわたって加熱還流した。溶媒を真空下で除くことにより、111を黄色オイルとして得た。
【0136】
HNMR(CHCl、300MHz)δ4.83(s、br、1H);3.62(s、2H);3.28(m、2H);2.85(m、2H);1.90(s、br、1H);1.45(s、9H)。
【0137】
実施例27
【化43】
Figure 0004854909
[2−(シアノメチル−{1−[4−メトキシ−2−(1−フェニルメタノイル)フェニル]メタノイル}アミノ)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(112)
110(2.55g、9.96mmol)、111(2.38g、12.0mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.30g、12.0mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(1.63g、12.0mmol)を含むN,N−ジメチルホルムアミドにおける溶液を室温で4日間撹拌した。反応フラスコの内容物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液に注いだ。塩化メチレンで抽出した(3回)。有機抽出物を一緒にして硫酸ナトリウム(無水)で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮し、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=60:40)処理することにより、112を白色泡状物として得た(3.16g、7.23mmol、72.6%)。
【0138】
HNMR(CHCl、300MHz)δ7.85(d、2H);7.61(m、1H);7.52〜7.35(m、3H);7.15〜7.05(m、2H);5.50(s、br、1H);4.35(m、2H);3.85(s、3H);3.65(m、2H);3.35(m、2H);1.40(s、9H)。
【0139】
実施例28
【化44】
Figure 0004854909
[2−(3−シアノ−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(113)
112(3.16g、7.23mmol)、ナトリウムメトキシド(0.5M、31.8mL、15.9mmol)およびメタノール(100mL)の溶液を1時間にわたって加熱還流した。溶媒を真空下で除き、重炭酸ナトリウム飽和液を加えた。塩化メチレンで抽出した(3回)。有機抽出物を一緒にして硫酸マグネシウム(無水)で乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮することにより、113を白色固体として得た(3.04g、7.23mmol、100%)。
【0140】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.46(d、1H);7.60〜7.50(m、3H);7.50〜7.40(m、2H);7.22(dd、1H);6.66(d、1H);5.00(s、br、1H);4.45(m、2H);3.75(s、3H);3.65(m、2H);1.30(s、9H)。
【0141】
実施例29
【化45】
Figure 0004854909
[2−(3−アミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(114)
113(3.04g、7.26mmol)、ラネーニッケル、水酸化アンモニウム(10mL)およびエタノール(50mL)の懸濁物をParr反応糟において混合して、55psiで18時間水素化した。Parr反応糟の内容物をセライトでろ過し、ろ液をロータリーエバポレーターで濃縮して、114を白色固体として得た(2.72g、6.43mmol、88.6%)。
【0142】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.40(d、1H);7.50(m、3H);7.29(m、2H);7.05(m、1H);6.31(s、1H);5.45(s、br、1H);4.50(m、2H);3.85〜3.50(m、7H);1.28(s、9H)。
【0143】
実施例30
【化46】
Figure 0004854909
[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(115)
114(2.72g、6.43mmol)、ホルムアルデヒド(12.3M、2.62mL、32.2mmol)、シアノホウ水素化ナトリウム(テトラヒドロフランにおける1.0M、32.2mL、32.2mmol)およびメタノール(100mL)の溶液を1時間にわたって加熱還流した。反応フラスコの内容物を冷却して、溶媒を真空下で除いた。重炭酸ナトリウム飽和液を加え、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(3回)。有機抽出物を一緒にして硫酸マグネシウム(無水)で乾燥し、ろ過した。ろ液をロータリーエバポレーションによって除き、無色のオイルを得た。ヘキサン:エーテル(1:1)を用いて粉砕することにより、115を白色固体として得た(2.21g、4.90mmol、76.2%)。
【0144】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.40(d、1H);7.48(m、3H);7.22(m、2H);7.05(dd、1H);6.30(d、1H);5.70(m、1H);4.55(m、2H);3.66(s、3H);3.52(m、2H);3.35(m、2H);2.13(s、6H);1.40(s、9H)。
【0145】
実施例31
【化47】
Figure 0004854909
2−(2−アミノエチル)−3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン(116)
115(1.71g、3.79mmol)を含む酢酸エチル(200mL)における溶液を撹拌しながら氷浴で冷却した。塩化水素ガスを溶液の中に15分間吹き込み、その後、反応フラスコの内容物を室温に加温した。1.25時間後、溶媒を真空下で除き、そして得られた残渣を、エーテルを用いて粉砕して、116を白色固体として得た(1.37g、3.54mmol、93.6%)。
【0146】
HNMR(CHOH、300MHz)δ8.40(d、1H);7.68〜7.58(m、3H);7.50〜7.42(m、2H);7.28(dd、1H);4.60〜4.46(m、4H);3.50(s、3H);3.36(m、2H);2.80(s、6H)。
【0147】
実施例32
【化48】
Figure 0004854909
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−メタンスルホンアミド(117)
116(50mg、0.118mmol)、トリエチルアミン(66μL、0.472mmol)、塩化メタンスルホニル(12μL、0.153mmol)および塩化メチレン(250μL)の溶液をAr下で混合して、室温で24時間撹拌した。塩化メチレンを加え、反応フラスコの内容物を重炭酸ナトリウム飽和液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム(無水)で乾燥し、ろ過し、その後、ろ液をローターりーエバポレーターで濃縮した。得られた固体を、エーテルを用いて粉砕することにより、117を白色固体として得た(35mg、0.082mmol、69.1%)。
【0148】
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.40(m、2H);7.54〜7.44(m、3H);7.20(m、2H);7.06(dd、1H);4.36(m、2H);3.67(m、5H);3.39(s、2H);2.79(s、3H);2.17(s、6H)。
【0149】
化合物118から132が、化合物117について記載される手順と類似する手順を使用して調製された。これらの物質は表3にまとめられている。
【0150】
実施例33
ブタン−1−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド(119)
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.40(d、1H);8.23(s、1H);7.48(m、3H);7.20(m、2H);7.05(m、1H);6.30(d、1H);4.37(m、2H);3.68(m、5H);3.40(s、2H);2.88(t、2H);2.18(s、6H);1.59(m、2H);1.25(m、2H);0.73(t、3H)。
【0151】
実施例34
チオフェン−2−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド(122)
HNMR(CHCl、300MHz)δ9.50(s、1H);8.37(d、1H);7.50(m、4H);7.20(m、2H);7.12〜7.03(m、2H);6.77(m、1H);6.25(d、1H);4.34(m、2H);3.69(s、3H);3.60(m、2H);3.37(s、2H);2.23(s、6H)。
【0152】
実施例35
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド(124)
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.51(s、1H);8.26(d、1H);7.62(m、4H);7.48(m、4H);7.15(m、2H);7.04(m、1H);6.64(m、2H);6.24(d、1H);4.27(m、2H);3.68(s、3H);3.67(s、3H);3.53(m、1H);3.32(s、1H);2.18(s、6H)。
【0153】
実施例36
N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(125)
HNMR(CHCl、300MHz)δ8.60(m、1H);8.26(d、1H);7.58(m、2H);7.46(m、3H);7.15(m、2H);7.04(m、1H);6.96(d、2H);6.24(d、1H);4.45(m、2H);3.69(s、3H);3.54(m、2H);3.62(d、2H);2.19(s、9H)。
【0154】
実施例37
1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド(127)
HNMR(CHCl、300MHz)δ9.37(s、1H);8.24(d、1H);7.48(m、3H);7.29(m、3H);7.02(m、1H);6.54(s、1H);6.28(m、1H);4.20(m、2H);3.69(s、3H);3.57(m、2H);3.45(s、3H);3.37(s、2H);2.32(s、6H)。
【0155】
実施例38
3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド(129)
HNMR(CHCl、300MHz)δ9.31(m、1H);8.35(d、1H);7.49(m、3H);7.20(m、2H);7.08(m、1H);6.30(d、1H);4.31(m、2H);3.69(s、3H);3.49(m、2H);3.40(s、2H);2.59(s、3H);2.27(s、3H);2.40(s、6H)。

Claims (6)

  1. 下記の式Ic:
    Figure 0004854909
    (式中、R、RおよびQは下記に定義される通りである:
    は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
    は(C〜C)アルキルであり;そして
    Qは、ピロリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルホリニル、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デシル、ピペリジニルおよび2,3−ジヒドロインドリルからなる群から選択されるヘテロシクリルであって、H、(C〜C)アルキル、CF、ベンジルおよびCOEtからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロシクリルである。)
    有する化合物
  2. 下記の式Id:
    Figure 0004854909
    (式中、R、R、RおよびRは下記に定義される通りである:
    は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
    は(C〜C)アルキルであり;そして
    およびRは独立して、(C〜C)シクロアルキルで場合により置換される(C〜C10)アルキル、(C〜C)ペルフルオロアルキル、およびフェニルである。)
    有する化合物
  3. 下記の式If:
    Figure 0004854909
    (式中、R、R、R、R、Rおよびnは下記に定義される通りである:
    は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
    は(CH(T)SOまたは(CH(T)CORであり、式中、Tは−NHまたは
    Figure 0004854909
    であり
    は、
    (a)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルキル;
    (b)OCF、O(CH、CH、CFおよびハロからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチル;
    (c)(C〜C)アルコキシ;および
    (d)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ(C〜C)アルキルおよび(C〜C)アルコキシからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール
    であり;
    およびRは独立して、
    (a)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
    (b)フェニル、および
    (c)(C〜C)シクロアルキルで場合により置換される(C〜C10)アルキル
    であり;
    nは、1、2または3である。)
    有する化合物
  4. 下記の式Ig:
    Figure 0004854909
    (式中、R、R、R、Rおよびnは下記に定義される通りである:
    は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ペルフルオロアルキル、(C〜C)ペルフルオロアルコキシ、またはハロ(ただし、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードである)であり;
    は、
    (a)フェニルで場合により置換される(C〜C)アルキル;
    (b)OCF、O(CH、CH、CFおよびハロからなる群から選択される置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるフェニルまたはナフチル;
    (c)(C〜C)アルコキシ;および
    (d)ヘテロアリールであって、OまたはNまたはSから選択される1個から3個のヘテロ原子を含有する、5個から10個の炭素原子の単環芳香族環または二環芳香族環として定義され、かつ(C〜C)アルキルの置換基の1つまたは2つまたは3つで場合により置換されるヘテロアリール
    であり;
    およびRは独立して、
    (a)(C〜C)ペルフルオロアルキル、
    (b)フェニル、および
    (c)(C〜C)シクロアルキルで場合により置換される(C〜C10)アルキル
    であり;
    nは、1、2または3である。)
    有する化合物
  5. 下記の化合物からなる群から選択される化合物
    3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
    3−(2,3−ジヒドロインドル−1−イルメチル)−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
    3−[(エチル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
    6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−3−ピペリジン−1−イルメチル−2H−イソキノリン−1−オン;
    3−[(tert−ブチル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン
    3−[(イソプロピル−メチル−アミノ)メチル]−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
    6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−3−[(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)メチル]−2H−イソキノリン−1−オン;
    2−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドル−3−イル)−N−(6−メトキシ−2−メチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イルメチル)アセトアミド;
    N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]メタンスルホンアミド;
    ブタン−1−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド;
    チオフェン−2−スルホン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド;
    N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−ベンゼンスルホンアミド;
    フラン−2−カルボン酸[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミド;
    N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド塩酸塩;
    N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−ニコチンアミド;
    9−メトキシ−2−メチル−11−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−b]イソキノリン−6−オン;
    2−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルメチル)−3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
    3−ジメチルアミノメチル−2−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルメチル)−6−メトキシ−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オン;
    [2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル;
    N−[2−(3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−イソニコチンアミド;および
    [2−(3−アミノメチル−6−メトキシ−1−オキソ−4−フェニル−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル。
  6. 化合物が、
    Figure 0004854909
    に示される3−ジメチルアミノメチル−6−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−2H−イソキノリン−1−オンまたはその医薬適合性の塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および立体異性体である化合物
JP2002529068A 2000-09-20 2001-09-17 イソキノリノン系カリウムチャンネル阻害剤 Expired - Fee Related JP4854909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23438900P 2000-09-20 2000-09-20
US60/234,389 2000-09-20
PCT/US2001/029013 WO2002024655A1 (en) 2000-09-20 2001-09-17 Isoquinolinone potassium channel inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509868A JP2004509868A (ja) 2004-04-02
JP4854909B2 true JP4854909B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=22881180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002529068A Expired - Fee Related JP4854909B2 (ja) 2000-09-20 2001-09-17 イソキノリノン系カリウムチャンネル阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6870055B2 (ja)
EP (1) EP1322619B1 (ja)
JP (1) JP4854909B2 (ja)
AT (1) ATE384701T1 (ja)
AU (2) AU1296902A (ja)
CA (1) CA2421819C (ja)
DE (1) DE60132606T2 (ja)
WO (1) WO2002024655A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK10802003A3 (sk) 2001-02-02 2004-05-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Kondenzovaná heterocyklická zlúčenina, jej použitie a jej farmaceutický prípravok
GB0315950D0 (en) 2003-06-11 2003-08-13 Xention Discovery Ltd Compounds
EP1667978B1 (en) * 2003-09-23 2013-09-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoquinolinone potassium channel inhibitors
WO2005030791A2 (en) * 2003-09-23 2005-04-07 Merck & Co., Inc. Isoquinolinone potassium channel inhibitors
AU2004276268B2 (en) * 2003-09-23 2009-01-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoquinoline potassium channel inhibitors
AU2004276238B2 (en) 2003-09-23 2010-10-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoquinolinone potassium channel inhibitors
AU2004276267B2 (en) * 2003-09-23 2010-08-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoquinolinone potassium channel inhibitors
US7906521B2 (en) 2003-09-23 2011-03-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinazoline potassium channel inhibitors
EP1667683A4 (en) * 2003-09-23 2009-04-29 Merck & Co Inc INHIBITORS OF POTASSIUM CHANNELS WITH QUINOLINE
CA2539760C (en) * 2003-09-23 2011-01-25 Merck & Co., Inc. Quinoline potassium channel inhibitors
JP2007513154A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物及び方法
GB0412986D0 (en) 2004-06-10 2004-07-14 Xention Discovery Ltd Compounds
CN1993348A (zh) 2004-07-29 2007-07-04 默克公司 钾通道抑制剂
JP4719745B2 (ja) 2004-07-29 2011-07-06 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション カリウムチャンネル阻害剤
US7569589B2 (en) 2004-07-29 2009-08-04 Merck & Co., Inc. Potassium channel inhibitors
US7576212B2 (en) 2004-12-09 2009-08-18 Xention Limited Thieno[2,3-B] pyridines as potassium channel inhibitors
WO2007015775A2 (en) 2005-07-22 2007-02-08 Merck & Co., Inc. Potassium channel inhibitors
WO2007050348A2 (en) * 2005-10-21 2007-05-03 Merck & Co., Inc. Potassium channel inhibitors
GB0525164D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Xention Discovery Ltd Compounds
CA2640608A1 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Merck & Co., Inc. Potassium channel inhibitors
WO2007089743A2 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Merck & Co., Inc. Potassium channel inhibitors
US11477617B2 (en) * 2006-03-20 2022-10-18 Ericsson Evdo Inc. Unicasting and multicasting multimedia services
TW200812962A (en) * 2006-07-12 2008-03-16 Astrazeneca Ab New compounds I/418
US9623021B2 (en) 2007-01-22 2017-04-18 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
MX2009007831A (es) 2007-01-22 2010-01-15 Gtx Inc Agentes de union de receptor nuclear.
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
GB0815781D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB0815782D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB0815784D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
WO2010130638A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Evotec Ag Sulfonamide compounds, pharmaceutical compositions and uses thereof
GB201105659D0 (en) 2011-04-01 2011-05-18 Xention Ltd Compounds
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
WO2013112932A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 Gilead Sciences, Inc. Combination therapies using late sodium ion channel blockers and potassium ion channel blockers
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
MX2016004340A (es) 2013-10-04 2016-08-08 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos.
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
PT3119397T (pt) 2014-03-19 2022-04-11 Infinity Pharmaceuticals Inc Compostos heterocíclicos para utilização no tratamento de distúrbios mediados por pi3k-gama
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
US10874787B2 (en) 2014-12-10 2020-12-29 Medtronic, Inc. Degassing system for dialysis
US10160761B2 (en) 2015-09-14 2018-12-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785159A (en) * 1953-04-29 1957-03-12 Ciba Pharm Prod Inc Azacarbocycles and process for their manufacture
JPH0710844A (ja) * 1992-09-04 1995-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 縮合複素環化合物、その製造法および剤
JPH0776573A (ja) * 1993-07-14 1995-03-20 Takeda Chem Ind Ltd ヘテロ環化合物、その製造法および剤
JPH10298164A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Tanabe Seiyaku Co Ltd イソキノリノン誘導体、その製法及びその合成中間体
WO1999007413A1 (en) * 1997-08-11 1999-02-18 Algos Pharmaceutical Corporation Substance p inhibitors in combination with nmda-blockers for treating pain
JP2000072675A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69110828T2 (de) 1990-10-16 1995-11-30 Takeda Chemical Industries Ltd Heterozyklische Aminderivate, deren Herstellung und deren Verwendung.
NO179904C (no) * 1992-09-04 1997-01-08 Takeda Chemical Industries Ltd Kondenserte heterocykliske forbindelser og deres anvendelse
EP0634402A1 (en) 1993-07-14 1995-01-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Isochinolinone derivatives, their production and use
DE9310530U1 (de) * 1993-07-15 1993-09-09 Ke Rohrsysteme und Umwelttechnik GmbH, 30179 Hannover Wärmeisoliertes Leitungsrohr
AU6230098A (en) * 1997-02-27 1998-09-18 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Isoquinolinone derivatives, process for preparing the same, and their use as phosphodiesterase inhibitors
US6194458B1 (en) * 1998-10-30 2001-02-27 Merck & Co., Inc. Benzamide potassium channel inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785159A (en) * 1953-04-29 1957-03-12 Ciba Pharm Prod Inc Azacarbocycles and process for their manufacture
JPH0710844A (ja) * 1992-09-04 1995-01-13 Takeda Chem Ind Ltd 縮合複素環化合物、その製造法および剤
JPH0776573A (ja) * 1993-07-14 1995-03-20 Takeda Chem Ind Ltd ヘテロ環化合物、その製造法および剤
JPH10298164A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Tanabe Seiyaku Co Ltd イソキノリノン誘導体、その製法及びその合成中間体
WO1999007413A1 (en) * 1997-08-11 1999-02-18 Algos Pharmaceutical Corporation Substance p inhibitors in combination with nmda-blockers for treating pain
JP2000072675A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002024655A1 (en) 2002-03-28
CA2421819A1 (en) 2002-03-28
DE60132606T2 (de) 2009-02-19
EP1322619B1 (en) 2008-01-23
JP2004509868A (ja) 2004-04-02
DE60132606D1 (de) 2008-03-13
US6870055B2 (en) 2005-03-22
CA2421819C (en) 2010-03-09
EP1322619A4 (en) 2004-02-25
US20040044030A1 (en) 2004-03-04
ATE384701T1 (de) 2008-02-15
AU1296902A (en) 2002-04-02
EP1322619A1 (en) 2003-07-02
AU2002212969B2 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854909B2 (ja) イソキノリノン系カリウムチャンネル阻害剤
AU2002212969A1 (en) Isoquinolinone potassium channel inhibitors
KR100496574B1 (ko) 항바이러스 아자인돌 유도체
JP6134338B2 (ja) B型肝炎ウイルス共有結合閉環状dna形成の阻害剤およびそれらの使用方法
KR101165863B1 (ko) 인돌-1-일-아세트산 유도체
JP2019070046A (ja) IRE−1αインヒビター
EP1667978B1 (en) Isoquinolinone potassium channel inhibitors
AU2011245441A1 (en) Activators of human pyruvate kinase
KR20090126312A (ko) 종양 성장 억제제로서의 테트라하이드로이소퀴놀린
BRPI0712332A2 (pt) composto e derivados farmaceuticamente aceitáveis dos mesmos, composição farmacêutica, método de antagonização de um receptor dp-2, e, uso de um composto
KR102569031B1 (ko) Nr2b nmda 수용체 길항제로서의 피롤로피리미딘 유도체
JP2005530800A (ja) ベンゾオキサジンおよびベンゾオキサジノン置換トリアゾール
EP2119704A1 (en) Acylguanidine derivative
KR20090122931A (ko) 오르니틴 유도체
JP4824563B2 (ja) イソキノリンカリウムチャネル阻害剤
EP2609086B1 (en) Substituted 2-oxo- and 2-thioxo-dihydroquinoline-3-carboxamides as kcnq2/3 modulators
JPH11513376A (ja) 選択的β▲下3▼−アドレナリン作動剤
JP5976649B2 (ja) Kcnq2/3調節因子としての置換1−オキソ−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキサミド
CN114502161B (zh) 具有心肌细胞增殖活性的杂环衍生物在治疗心脏病中的用途
AU2006256857A1 (en) Inhibitors of soluble adenylate cyclase
US20040235891A1 (en) Tetrahydroisoquinoline derivatives as melatonin MT2 antagonists
CA3172149A1 (en) Selective non-cyclic nucleotide activators for the camp sensor epac1
BR112019019982B1 (pt) Composto de pirrolopiridina, composição antiviral que compreeende o dito composto e uso do composto para o tratamento de hiv

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees