JP4854839B2 - 機械診断方法と装置 - Google Patents

機械診断方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4854839B2
JP4854839B2 JP2000296706A JP2000296706A JP4854839B2 JP 4854839 B2 JP4854839 B2 JP 4854839B2 JP 2000296706 A JP2000296706 A JP 2000296706A JP 2000296706 A JP2000296706 A JP 2000296706A JP 4854839 B2 JP4854839 B2 JP 4854839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
subassembly
tool
tools
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000296706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151205A (ja
Inventor
ハインツ・フォッケ
トーマス・ヘフカー
ハルトムート・オルプリヒ
Original Assignee
フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) filed Critical フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト)
Publication of JP2001151205A publication Critical patent/JP2001151205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854839B2 publication Critical patent/JP4854839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/14Machines of the continuous-rod type
    • A24C5/31Machines of the continuous-rod type with special arrangements coming into operation during starting, slowing-down or breakdown of the machine, e.g. for diverting or breaking the continuous rod
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32221Correlation between defect and measured parameters to find origin of defect
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32222Fault, defect detection of origin of fault, defect of product
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33324What to diagnose, whole system, test, simulate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、シガレットおよび/またはシガレットパケットのような製品を製造する機械、特に、シガレット包装機を診断するための方法と装置に関する。
【0002】
そのような方法においては、製品がその欠陥について検査をされ、欠陥製品を指示する信号が発生される。そのような装置は、対応して製品に欠陥があるかどうかを検査して、欠陥製品を指示する信号を発生する欠陥探知手段を有する。
【0003】
【従来の技術】
前記のタイプの機械は、概して複雑な設計を有する。多数の色々なサブアセンブリーとツールとがシガレットおよび/または完成したシガレットパケット等の製品を、これらを包装することを含めて、製造するために協働する。個々のサブアセンブリーまたはツールにおいては、製造対象である成品を損傷する外乱が発生する可能性がある。不変の製品の品質を保証するために、製品は、製造の末端部において、または、発生する可能性のある欠陥に関して製品の処理工程において検査される。もし欠陥が発見された場合には、この事実が対応する信号によって指示され、該当する製品が処理工程から取り除かれる。
【0004】
欠陥製品の原因となる欠陥サブアセンブリーまたは欠陥ツールに配置するために広範囲のセンサーを色々なサブアセンブリーまたはツールにおいて用いることが慣わしとなっている。しかしながら、実際問題としてあらゆるサブアセンブリーまたは各ツールをモニターすることは不可能である。したがって、欠陥が発生してしまってから機械を診断することは、しばしば非常に困難であり、多数のサブアセンブリーとツールを分解して検査を行うことが必要である。これは高いコストを招くので不利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、したがって、機械の診断を改良するという問題に立脚する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この問題を解決するために、この発明の方法は、欠陥指示信号が、起こり得る周期、特に、欠陥製品が発生する1または複数の周期について評価され、起こり得る欠陥製品の発生周期が決定される点に特徴を有する。この発明の装置は、欠陥指示信号の周期を決定し、特定することができるように構成される制御装置に特徴を有する。
【0007】
下記の用語は、この発明およびその好ましい具体例に関連して以下の通りに使用される。用語「製品」とは、終始一貫、包装工程を含む製造工程における中間の製品と初期の製品、特に、シガレット製造機および/または包装機の区域にある完成または半完成のシガレットパケットまたはシガレットと解する。用語「周期」とは、欠陥指示信号のすべての周期的特徴と解すべきである。欠陥指示信号は、特に、1または複数の周期を示すことができる。用語「サイクル」とは、すべての規則的な移動、特に、一時的な停止を含む連続した移動と解すべきである。用語「サブアセンブリー」とは、すべてのツールユニット、特に、折り曲げ、移送、移送、または乾燥タレットのようないわゆる諸タレット、ポケットチェーン或いはマガジンおよび通路グループと解される。用語「ツール」は、サブアセンブリーを構成する個別の要素、例えば、ポケットチェーンまたはタレットの個々のポケットおよび通路グループの通路と解すべきである。
【0008】
この発明は、上記のように命名されたタイプの機械においては、多数のサブアセンブリーが周期的に作動しており、このために、特定の数のツールを有する。もしも、サブアセンブリーの個々のツールが間違って作動する場合は、個別に製造された製品も、少なくとも高い確度で、特定して言えば、このサブアセンブリーのツールの数に等しい周期で発生する欠陥を備える。機械の個々のサブアセンブリーは特徴的なツール数を有するので、欠陥製品はこの数に等しい周期で発生する。したがって、欠陥サブアセンブリーまたは欠陥ツールを有するサブアセンブリーは、この特徴的な周期を援用して探知されることができる。
【0009】
しかしながら、欠陥製品はまた、幾つかの異なる周期で発生する。これは、機械の1つの欠陥が異なる周期を有する幾つかのサブアセンブリーを損傷するとき、それらの何かが、2つのサブアセンブリーの遷移区域における欠陥と関連する場合である。
【0010】
もしも、例えば、1つのサブアセンブリー24は、それらの1つに欠陥を有する複数のツールを有しており、この場合、各機械サイクルを備える1つのツールによって作業が進む。その結果は、検査される製品に、機械24の周期で欠陥が発生することになる。しかしながら、他のサブアセンブリーの場合は、複数のツールが機械のサイクルで作業が進む。幾つかの機械サイクルが終わった後にだけ1つのツールが1つの位置だけ作業を進めることも同様に可能である。しかしながら、どちらの場合も、そのようなサイクリックに作動するサブアセンブリーの場合の結果は、1または複数の特徴的周期であり、したがって、もしも欠陥指示信号が対応する周期で起きれば、1または複数のサブアセンブリーが存在すると結論を下すことが可能である。更には、特に機械のサイクルにおいて欠陥探知手段と、例えば最上部のツールの基準位置の間の間隔が知られているときは、該当ツールを位置決めすることも可能である。
【0011】
もしも、欠陥製品が発生した時点で、特定の周期性を決定することができないならば、および/または、欠陥が各製品または機械のサイクルについて同じ確率で発生するならば、この発明は、1つの欠陥によってすべてのツールが影響を蒙るものと仮定する。
【0012】
発明のこれ以上の立ち入った細部は従属請求項と図示の模範具体例を援用して以下に続く。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、ソフトカートンタイプのパックのシガレットパケット11を製造するための機械10を示す。シガレット11は、シガレットマガジン13の区域において機械に移送される。シガレットマガジン13は、シガレット12を貯蔵する機能を有し、シガレットパケット11の内容にしたがってシガレットグループ14を分配する。この目的で、シガレットマガジン13は通路グループ15と連結される下部区域にマガジン通路を有する。シガレットグループ14は、各通路グループ15からポケットチェーン17のポケット16内に、詳しくは、下部コンベヤーストランド18の区域に押し出される。ポケットチェーン17は、シガレットグループ14を折り曲げタレット19に移送する。シガレットグループ14は、上部コンベヤーストランド20の区域において、ポケットチェーン17のポケット16から外に押し出される。
【0014】
シガレットマガジン13は4つの通路グループ15を有する。したがって、ポケットチェーン17内に配置される各第4番目のシガレットグループ14は、同じ通路グループ15からポケットチェーン17に進入する。もしも、例えば、通路グループ15が、例えば、横断方向シガレット12が通路グループ15の1または複数の通路を閉塞しているという理由で、適正に作動しないならば、ポケットチェーン17内の各第4番目のシガレットグループは、欠陥製品に形成されるであろう。そのような欠陥はしたがって、4つの製品すなわちシガレットパケット11の周期を備える製造過程において繰り返される。
【0015】
ポケットチェーン17は、例えば、72のツール、詳しく言えばポケット16をゆうするが、図1にはそれらの一部だけが示される。もしも、例えば、ポケットチェーン17の一つのポケット16に欠陥、例えば、磨耗があれば、欠陥製品は、72という周期で製造される。しかしながら、この周期を持つ製品‐シガレットパケット11‐が構造的に欠陥製品である確率は少なくとも増大する。
【0016】
ポケットチェーン17は2つの異なるサイクルで作動する。第1に、ポケットチェーン17は、機械のサイクルに対応したサイクルで、特に連続して、上部コンベヤーストランド20の区域に押し上げられる。この場合は、ポケットチェーン17はそれぞれが機械のサイクルで一つのポケットずつ移動される。下部コンベヤーストランド18の区域においては、これとは対照的に、ポケットチェーン17がもっと緩やかなサイクルで、特に、一時的な停止を含むサイクルで前方へと移動される。このサイクルは、通路グループ15の数に対応する要素によって減少する。4つのシガレットグループ14は、この緩やかなサイクルの1サイクルごとに、下部コンベヤーストランド18の4つのポケット16内に同時に押し込まれる。これは、ポケットチェーンがこれを案内する2つの転向ローラー21(左側の一つだけが示されている)によって、この緩やかなサイクルに対応する特定の基本的サイクルで水平に移動されるという事実によって達成される。
【0017】
欠陥ツールすなわち機械部材のタイプに応じて、ポケットチェーン17の特別なサイクルパターンは、欠陥パケット11が発生する特定の周期に導くので、この機構上の欠陥もまた、欠陥製品を指示する信号の発生を異なる周期に導く結果となる。このことは、ポケット16の数が通路グループ15の倍数ではない場合に特に当て嵌まる。欠陥サブアセンブリーすなわち欠陥ツールに関する情報が広範であればあるほど、欠陥製品指示信号には、それだけ多くの周期が含まれる。
【0018】
折り曲げたレット19は、その外周に沿って、パケット11またはカートンの内外包装材用の紙または錫箔製のブランクを保持する多数の部材を備える。内側ブランクを供給する部材22、折り曲げユニット23、パックカートンが形成される外側ブランクの供給部材24、および、パックカートンを閉じるための別の折り曲げユニット25が例示として図示される。折り曲げタレット19の中心に設けられる回転トランスミッター26は、折り曲げ作業中のシガレットグループ14を保持するための折り曲げタレット19の位置、すなわち、1つ、複数またはすべての保持部材27の位置を決定する機能を備える。この回転トランスミッターは、図2に示す制御ユニット27aに接続される。折り曲げユニット19は、例えば、24個のツール、具体的には保持部材27を有する。ツールの数、具体的にはポケットチェーン17のポケット16の数は、したがって、ツールの数、具体的には、折り曲げタレット19の保持部材27の数の整数倍である。
【0019】
シガレットグループ14が、折り曲げタレット19からトラバースした後、これらは、移動タレット28によって乾燥タレット29に移送される。移動タレット28は、8つのツール、具体的には、大体完成したシガレットパケット11を保持する保持部材30を備える。移動タレット28のツールの総数は、再び、その整数倍が折り曲げタレット19のツールの数に等しいように選択される。
【0020】
乾燥タレット29においては、シガレットパケットが、図の面内において前後に並んで配置された幾つかの面内において乾燥され、収入印紙装置31によって収入印紙32が備えられる。完成されたパケット11は、2つの転向ローラー33を介して案内されるベルトコンベヤー34によって、スターホイール35を経て送り出し手段36に移動する。欠陥パケットは、取り出しユニット37によって取り出される。この取り出しユニットは、6つのツール、具体的にはグリッパー39を具備する取り出しホイール38を有する。これとは対照的に、乾燥タレット29は、24のツール、具体的には、保持部材40を有する。乾燥タレットのツールの総数は、したがって、再度、移動タレット28と取り出しホイール38の整数倍である。完成したパケットは、欠陥探知手段を援用して、送り出し手段36の区域において検査される。制御ユニット27aに接続されたモニターカメラ41がこの目的を担う。
【0021】
しかしながら、モニターカメラ41に代えて、或いは、それに加えて、他の光学的、機械的、電気的および/または共振センサー(resonance sensor)を用いることも可能である。製造しようとする製品のタイプに応じて、超音波センサーのようなアコースティックセンサーも考慮される。モニターカメラ41、或いは場合によっては、その他のセンサーが、欠陥製品‐パケット11‐を決定し、この製品が排出部材42によって排出され、それによって、製造工程から取り除かれる。しかしながら、ごく僅かな欠陥しか存在しない場合は、モニターカメラ41が、パケットを製造工程に存置させて、欠陥指示信号を発生するだけにとどめるように、欠陥パケットを評価することを可能にすることもできる。
【0022】
製品、特にパックを製造する近代的な機械の複雑性は、図示のシガレット用包装機から明瞭にわかるであろう。この場合は、各サブアセンブリー(マガジン13、ポケットチェーン17、折り曲げタレット19、移動タレット28、乾燥タレット29、取り出しユニット37)は、機械的な負荷が原因となって磨耗を生じる多数のツールを有する。起こり得る欠陥は、先ず、モニターカメラ41によってのみ探知される。しかしながら、この発明は、サブアセンブリーに対応するツールを配置することを可能にする。この場合は、1つのサブアセンブリー内のツールの数が、他のサブアセンブリーのツールの整数倍である。その結果、起こり得る欠陥発生周期は、いずれの場合においても小さい、または最小の周期の整数倍である。しかしながら、この発明は、個々のサブアセンブリーのツールの数がサブアセンブリーの数の整数倍ではない機械についても適用される。ツールの数がそのように選択される場合は、欠陥指示信号は、幾つかの周期からなる周期を持つことができる。
【0023】
図2は、乾燥タレット29の区域における図1の機械の細部を示す。この乾燥タレット29もまた、回転トランスミッター43を有しており、更には、機械のすべてのサブアセンブリーが位置のトランスミッターを備える。この回転トランスミッター43は、他の位置トランスミッターと同様に、制御ユニット27aに接続される。
【0024】
モニターカメラ41は、欠陥のない製品、具体的にはパケット11については、矩形の信号44すなわち高レベルの信号を発生する。もしも、パケット11が失われたり、欠陥製品であるならば、モニターカメラ41は、そのような矩形の信号信号44を発生せず、パケットが失われるか欠陥製品であることを指示する低レベルの障害信号45を発生する。
【0025】
制御ユニット27aは、矩形信号と障害信号とから形成されるいわゆる欠陥指示信号46を検査する。制御ユニットは、この場合、欠陥指示信号、特に、障害信号が特定の周期で得られるかどうか、つまり障害信号が特別なリズムで発生するかどうかを検査する。起こり得る周期性についてのこの検査は、周期性ブロック47において行われる。周期性ブロック47は、この欠陥信号が、4、24、72の周期および/または、もし適切であるならば、サブアセンブリーにあるツールの数に対応する別の周期を決定する。
【0026】
有利なことには、異なるサブアセンブリーのツールの数は異なるので、決定された周期は、サブアセンブリー、具体的には、マガジン13の通路グループ、折り曲げおよび/または乾燥タレット29またはポケットチェーン17に欠陥を指定するために利用することができる。図2の具体例においては、欠陥は乾燥タレット29に指定された。
【0027】
これに伴って、欠陥ツールの計算が、計算ブロック48において行われる。この場合は、回転トランスミッター43の位置50、および、回転トランスミッター43の基準位置49とモニターカメラ41の間に前もって特定されたオフセット51が検査される。このオフセットは図2の例では合計14サイクルになる。欠陥ツール‐保持部材40‐が、今や位置トランスミッター43とオフセット51によって決定される位置50の差から決定することができる。したがって、図2におけるこのことから、カメラ41によって瞬間的にモニターされる製品が、特定の数11を持つ保持部材40の援用の下に処理される。したがって計算ブロック48は、検査を受けつつある現行製品について決定される1つのサブアセンブリー内のツールに関する情報を提供する。
【0028】
回転トランスミッター43によって決定される位置50は、計算ブロック48における左側区域に図示される。モニターカメラ41と基準位置49の間のオフセット51は、そこから差し引かれる。その結果は、瞬間的に検査されるパケットについて責任を有するツールのツール位置52である。
【0029】
各ツールについて、欠陥曲線53が描かれる。乾燥タレット29の第1の4つのツールについての欠陥曲線53は、図2に示される。それぞれの瞬間的な欠陥曲線53は、最後のMサイクルにおける欠陥総数の平均値を示す。経過サイクルの数Mは、機械10と検査されるサブアセンブリーの関数である。この数値Mは、しかしながら、サブアセンブリー内におけるツールの総数の整数倍であることが好ましい。
【0030】
ヒストグラムブロック54においては、サブアセンブリー内の各ツールについて、最終のMサイクル内の瞬間的な欠陥発生頻度が特定される場合のヒストグラム55が決定される。この欠陥発生頻度は、相対的な、または、絶対的な欠陥発生頻度として特定される。
【0031】
このヒストグラム55は、したがって、個々のサブアセンブリーをより詳細に検査するという目的、および、図3、図4に示すフローチャートを援用してより詳細に説明されるように、欠陥サブアセンブリーを表示するという目的に有効である。
【0032】
図3は、このフローチャートの一部を示す。診断方法は、スタートブロック56で開始される。それは、スタート製造ブロック57で製造を開始する。分岐ブロック58は、欠陥発生指示信号46を検査して、パケットが正常(in‐order IO)であるか、不正常(not in order NIO)であるかどうかを指示する。この目的で、分岐ブロック58は、検査ブロック60からの入力情報の細部を受け取る。検査ブロック60は、満足なパケットであるか、不満足なパケットであるかという観点欠陥指示信号の評価を実行する。分岐ブロック58もまた、欠陥が周期的シーケンスで発生するかどうかを決定する。この目的のために、色々な方法を用いることが可能である。特別な考慮が、欠陥指示信号46のフーリエ分析に払われる。このフーリエ分析は、発生する好ましい欠陥頻度に関する情報を提供する。しかしながら、過誤による指示信号46の自動修正も可能である。原則的には、信号の周期性に関する情報を提供するあらゆる方法が適する。
【0033】
欠陥指示信号46における欠陥が、周期のシーケンスに現れないならば、方法のシーケンスは、分岐61を経て分岐ブロック58の入力側に戻る。しかしながら、欠陥が、周期シーケンスに現れるならば、分岐ブロック58は、方法シーケンスを選択ブロック62に向け、この選択ブロック62は、欠陥が反復して発生する周期を決定し、この周期に対応するサブアセンブリーを選択、すなわち、決定する。この目的で、どの場合にも、異なるパラメーターを伴う方法を連続させる分岐63が設定される。周期4のサブアセンブリーは、図3の例から選択される。
【0034】
ツールの位置を決めるブロック67においては、選択されたサブアセンブリーの位置トランスミッター64が、サブアセンブリーのツールのツール位置を検査する。それは、入力情報66として計算ブロック67に供給される。計算ブロック67は、付随的にツール数を計算し、前記ブロックは、ツールの位置とオフセット数の合計からツールを特定するように機能し、前記オフセット数は、モニターカメラと位置トランスミッター64の基準位置との間の間隔に対応する。
【0035】
別の計算ブロック68において、個々のツールについて欠陥曲線が描かれる。この場合は、製造バッチ数量nが、ツールブロック68用の入力情報69として、検査ブロック70において検査される。その結果は、図2に関連して既に説明したように、ツールの数Nに対応する欠陥曲線53の数であり、各欠陥曲線53は、経過したMサイクル中の欠陥頻度を示す。1つの欠陥ブロック71は、具体的には図4に示すヒストグラムブロック54内のヒストグラム55を描くために欠陥曲線53を利用する。関連する図3と図4の間のインターフェースは、▲1▼で示す。N個のツール中における(相対的)欠陥頻度は、図4のヒストグラム55においてP1、P2、P3、P4、P5、P6、…Pnによって指示される。大きな製造バッチ数量に付いては、相対的な欠陥頻度は、それぞれのツールの欠陥発生確率を示す傾向にある。
【0036】
ヒストグラム55においても、選択アセンブリーのすべてのツールの欠陥頻度の平均値Pが特定され、これもまた同様に、製造バッチ数量についてのサブアセンブリーのすべてのツールの欠陥発生確率の平均値を示す傾向がある。サブアセンブリー内で許容され得る最大の欠陥頻度すなわち欠陥発生確率についての1つの限界値L1も示される。この限界値は、サブアセンブリーに特定の数値であり、すなわち、各サブアセンブリーに毎に異なる数値である。欠陥頻度すなわち欠陥発生確率の平均値Pに付加される最大の許容差分値L2も同様に示され、前記は、1つのツールの欠陥頻度すなわち欠陥発生確率の上限の数値を特定する。1つのサブアセンブリーのすべてのツールの平均欠陥頻度Pは、これらのツールの平均値が各場合とも経過サイクルMについて計算されるので、連続的に変化する。
別の分岐ブロック72が、サブアセンブリーにおいて許容できる最大欠陥頻度L1がサブアセンブリーのすべてのツールの欠陥頻度の平均値Pよりも大きいかどうかが検査される。この質問がもし、「NO」で答えられれば、シーケンスは分岐73を介して機械停止信号を発生する機械停止ブロック74に分岐する。
分岐73は、検査されたサブアセンブリーの特定のツールが欠陥頻度において有意の増加を示すことはないので、検査されたサブアセンブリーに先行するサブアセンブリーにおける欠陥を指示する。というよりはむしろ、分岐73に到達すると、検査されたサブアセンブリーの幾つかまたはすべてのツールが欠陥発生頻度P1‐Pnの増加によって等しく影響を受ける。このことから、欠陥は、現在検査をされているサブアセンブリーに原因するのではなく、製造工程中の先行するサブアセンブリーに原因することが帰納される。
【0037】
分岐ブロック72の質問がもしも、「yes」で答えられるならば、方法のシーケンスは、分岐76を介して別の分岐ブロック77に向かう。この分岐ブロック77は、最大限の許容可能な差分値L2がツールPXにおける欠陥頻度とサブアセンブリーのすべてのツールの欠陥頻度の平均値Pとの間の差よりも大きいかどうかについての質問を持ちかける。個の質問に対する答えが「no」ならば、方法のシーケンスは同様に、分岐78を介して機械停止ブロック74に移動するので、機械停止信号が発生する。この分岐78は、検査をされたサブアセンブリーの特定のツールXの欠陥を指示する。特定すれば、分岐78に到達するとき、ツールXの欠陥頻度は、欠陥頻度の平均値Pと最大の許容差分値L2との合計よりも大きい。
【0038】
もしも、分岐ブロック77における質問が「yes」で答えられるならば、方法は、図3に示されるように、分岐79を介して分岐ブロック58へと戻る。
【0039】
機械停止ブロック74に機械停止信号が発生した後、出力ブロック80の一つの出力が、作業員に欠陥源、具体的にはツール数とサブアセンブリーとを知らせる。検査ブロック81は、サーチランを開始するために、出力ブロック80の出力に対する反作用をなす作業員の入力を待つ。このサーチランは、機械サーチランブロック82によって実行される。機械は、それによって、欠陥ツールがメンテナンス位置に配置され、したがって、メンテナンスおよび/または修理手段に自由にアクセスすることができるような位置に移る。
【0040】
達成された欠陥取り除きを指示する作業員の入力は、別の検査ブロック83を介して検査される。この場合、機械停止信号によってセットされたマーク欠陥取り除きブロック84においてリセットされ、かくして、指示された欠陥は再び取り除かれる。製造目的が達成されたかどうかという質問は、欠陥取り除きブロック84に続く分岐ブロック84において持ちかけられる。この質問が、「yes」で答えられるならば、この方法は終了し、エンドブロック87を有する分岐86を介して、最終の状態に移行される。この質問が「no」で答えられるならば、方法シーケンスは、分岐88を介して分岐ブロック88に移動する。これは図3に示されており、そこに連続する。
【0041】
図2に示される制御ユニット27aは、特に、ブロックを実行するように働くとともに、図2〜4に図示され説明されるように機能する。そして、機能を実現するために適当な手段、特に、マイクロプロセッサーとメモリーを提供する。
【0042】
この発明がシガレット包装機に有利に応用することができ、したがって、包装機に関連する模範具体例に記述されることは事実である。しかしながら、この発明は、最も多様なタイプの製品を製造し、もし妥当ならばこれらを製造工程で包装する他の機械の場合にも使用することができる。この発明が依拠するツールとサブアセンブリーにおける特定の欠陥が製造される製品の欠陥に特定の周期を発生する原因をなすという所見は、製品を製造するすべての機械に不可欠に応用することができる。この発明のお陰で、個々の欠陥サブアセンブリーおよび/または個々のツールを診断し位置付けることが、個々のツールに複数のセンサーを必要とすることなく、モニターカメラのような少数の欠陥探知手段で高度の信頼性で可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】シガレット包装機の細部の概略的側面図。
【図2】図1の包装機の乾燥タレットの区域の細部と、欠陥指示信号の処理を描いたブロックダイアグラムとを示す。
【図3】この発明の方法精緻性を描いたフローチャートの第1の部分を示す。
【図4】図3に関連するフローチャートの第2の部分を示す。
【符号の説明】
10…機械,11…製品,12…シガレットパケット,13…シガレットマガジン,15…通路グループ,16…ポケット,17…ポケットチェーン,19…折り曲げタレット,27…保持部材,27a…制御ユニット,28…移動タレット,29…乾燥タレット,30…保持部材,35…スターホイール,38…取り出しホイール,39…グリッパー,40…保持部材,41…モニターカメラ,42…排出部材,43…回転トランスミッター,46…欠陥指示信号,48…計算ブロック,51…オフセット,52…ツール位置,53…欠陥曲線,55…ヒストグラム,56…スタートブロック,58…分岐ブロック,64…位置トランスミッター,66…入力情報,67…計算ブロック,80…出力ブロック,81…検査ブロック,PX…ツール,P…欠陥頻度の平均値,L1…最大限の許容可能な欠陥頻度,L2…最大限の許容可能な差分値,M…サイクルの固定数。

Claims (5)

  1. シガレット(12)および/またはシガレットパケット(11)のような製品を製造する機械(10)、特に、シガレット包装機の診断方法であって、この機械(10)において、多数のサブアッセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)が周期的に作動しており、このために特定の数のツール(15.16.27.30.39.40)を有し、その際当該機械は、それぞれが多数のツールを有する、多数のサブアッセンブリーを備えており、製品(11,12)が欠陥を検査され、欠陥製品を指示する信号(46)が発生され、その際、欠陥指示信号(46)が、欠陥製品(11,12)の1または2以上の周期の周期性について評価され、周期性が決定される前記方法において、
    サブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)内における最大限の許容可能な欠陥頻度(L1)または評価された欠陥発生確率が、このサブアセンブリーのツールの現時点の平均の欠陥頻度値(P)または欠陥発生確率よりも大きくないとき、および/または、最大限の許容可能な差分値(L2)が、ツール(15,16,27,30,39,40)の欠陥頻度(P1,P2,P3,…,PX,…,PN)または評価された欠陥発生確率と、このツールに属するサブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)のツール(15,16,27,30,39,40)の平均の欠陥頻度値(P)または欠陥発生確率との間の差よりも大きくないとき、機械停止信号が発生されることを特徴とする前記方法。
  2. サブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)が、周期性を援用して選択され、各サブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)は、特徴的な周期性が指定される点に特徴を有する請求項1記載の方法。
  3. サブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)および/またはサブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)内の、特に、選択されたサブアセンブリー内の1ツール(15,16,27,30,39,40)の位置(52)が検査され、
    欠陥ツール(15,16,27,30,39,40)が、検査をされた位置(52)、および、現在検査をされている製品(11,12)と選択されたサブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)の間の、特に、機械サイクルにおける間隔を特定する1つのオフセット(51)を援用して、決定される点に特徴を有する請求項1または2記載の方法。
  4. それぞれのツール(15,16,27,30,39,40)および/またはサブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)について、欠陥頻度(P1,P2,P3,…,PX,…,PN)が決定されるか、または、サイクルの固定数(M)の期間中に、欠陥製品(11,12)を、製造された製品の関数として指示する欠陥曲線(53)が、描かれ、そして、
    サブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)のツール(15,16,27,30,39,40)の欠陥頻度(P1,P2,P3,…,PX,…,PN)または評価された欠陥発生確率を特定する少なくとも1つのヒストグラム(55)が描かれる点に特徴を有する請求項1〜3のいずれか1記載の方法。
  5. 機械停止信号の前に、作業員に、製造工程中の先行サブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)中に機械の欠陥が存在することを知らせる表示信号が発生されること、および/または、作業員に、このサブアセンブリーのこのツールに欠陥があることを知らせる表示信号(80)が、特に、最大限の許容可能な欠陥頻度(L1)または欠陥発生確率が、このサブアセンブリーのツールの平均の欠陥頻度値(P)または欠陥発生確率よりも大きいとき発生され、および機械停止信号が、特に、入力デバイス(81)を操作することによって発生された後に、欠陥を備えるとして探知されたツール(15,16,27,30,39,40)、または、そのようなサブアセンブリー(13,17,19,28,29,35,38)がメンテナンス位置に来るような位置において、機械(10)が停止されることに特徴を有する請求項1〜4のいずれか1記載の方法。
JP2000296706A 1999-09-29 2000-09-28 機械診断方法と装置 Expired - Fee Related JP4854839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19946787A DE19946787A1 (de) 1999-09-29 1999-09-29 Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose von Maschinen
DE19946787.0 1999-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151205A JP2001151205A (ja) 2001-06-05
JP4854839B2 true JP4854839B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=7923787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296706A Expired - Fee Related JP4854839B2 (ja) 1999-09-29 2000-09-28 機械診断方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6550220B1 (ja)
EP (1) EP1089149A3 (ja)
JP (1) JP4854839B2 (ja)
CN (1) CN1215387C (ja)
BR (1) BR0004528A (ja)
DE (1) DE19946787A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1320970B1 (it) * 2000-04-04 2003-12-18 Gd Spa Macchina per realizzare pacchetti di sigarette e metodo di controllodella macchina.
DE10145413A1 (de) * 2001-09-14 2005-06-09 Focke Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Identifizieren von Gegenständen sowie Gegenstand mit elektronischem Datenträger
GB0416562D0 (en) * 2004-07-24 2004-08-25 British American Tobacca Singa Method and apparatus for packaging side opening cigarette packets
DE102005012742B4 (de) * 2005-03-19 2012-08-02 B + S Interinvest Holding S.A. Überwachungsvorrichtung sowie Überwachungsverfahren
DE102005038889A1 (de) * 2005-08-17 2007-02-22 Siemens Ag Verfahren zur Prüfung eines Fertigungsgutes
DE102006017106A1 (de) * 2006-04-10 2007-10-11 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren zur Herstellung und/oder Verpackung von Zigaretten in einer Fertigungs- und/oder Verpackungsanlage
DE102007004029A1 (de) * 2007-01-22 2008-07-24 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Arbeitseinrichtung für Verpackungsmaschinen
DE102009037172A1 (de) 2008-02-11 2011-02-17 Krones Ag Behältnis - Behandlungsanlage mit rückwirkender Korrekturmöglichkeit
DE102011119584A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) System zum Betreiben einer Verpackungsanlage
CN102919995B (zh) * 2012-11-01 2014-09-10 上海烟草集团有限责任公司 一种烟草制丝过程中的质量控制与诊断分析方法及系统
CN103818575B (zh) * 2014-03-19 2015-12-02 龙岩烟草工业有限责任公司 包装机运行状态检测方法、装置和系统
US20150378352A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Pregis Innovative Packaging Llc Integrated protective packaging control
DE102015006512A1 (de) 2015-05-26 2016-12-01 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren zum Herstellen von Ersatzteilen für Verpackungsmaschinen
EP3572893B1 (de) * 2018-05-16 2022-03-09 Siemens Mobility GmbH Analyse mehrerer diagnosemeldungen eines technischen systems mit mehreren komponenten
DE102018008855A1 (de) * 2018-11-12 2020-05-14 Heuft Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Identifikation defekter Behälterbehandlungseinrichtungen
KR20210017577A (ko) * 2019-08-09 2021-02-17 주식회사 엘지화학 제조 설비 품질에 대한 정량화 진단법
CN111158330B (zh) * 2020-01-16 2021-04-20 河南中烟工业有限责任公司 一种基于本体的烟机故障诊断方法及系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242321A (en) * 1965-02-11 1966-03-22 Industrial Nucleonics Corp Automatic machine analyzer
JPS5213952B2 (ja) 1972-07-31 1977-04-18
US4184769A (en) 1975-01-24 1980-01-22 Zellweger Uster, Ltd. Determination of yarn defects
JPS5293385A (en) * 1976-02-02 1977-08-05 Kawasaki Steel Co Cold rolling line with automatic surface flaw detector
DE2806263C2 (de) 1978-02-15 1986-08-14 Focke & Co, 2810 Verden Vorrichtung zum Herstellen von Schiebepackungen für Zigaretten
GB2048815B (en) 1978-07-11 1983-05-18 Molins Ltd Packing machines
DE2842461A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-10 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und anordnung zum erkennen und lokalisieren von fehlfunktionen an stabfoermige rauchartikel herstellenden maschinen
DE3028946A1 (de) * 1979-08-02 1981-02-19 Molins Ltd Steuer- und kontrolleinrichtung fuer zigarettenverpackungsmaschinen
US4505091A (en) * 1981-05-20 1985-03-19 Molins Plc Packing machine control
IT1166509B (it) * 1982-06-01 1987-05-06 British American Tobacco Co Perfezionamenti relativi a macchine per la fabbricazione di sigarette
IT1158537B (it) 1982-12-28 1987-02-18 Sasib Spa Macchina automatica impacchettatrice di sigarette in pacchetti rigidi in particolare in pacchetti del tipo con coperchio a cerniera
US4691496A (en) * 1983-01-31 1987-09-08 Peco Controls Corporation Filler line monitoring system
DD299509A7 (de) * 1989-12-04 1992-04-23 Friedrich-Schiller-Universitaet Jena,De Verfahren und schaltungsanordnung zur ereignisbezogenen nichtlinearen topologischen funktionsanalyse
FI92742C (fi) 1991-04-08 1994-12-27 Keskuslaboratorio Paperikoneen märkäosakemian häiriöiden diagnostointi
US5314566A (en) * 1992-12-17 1994-05-24 Pitney Bowes Inc. Mailing machine including low speed sheet feeding and jam detection structure
DE19539417A1 (de) * 1995-10-24 1997-04-30 Focke & Co Vorrichtung zum Herstellen von insbesondere Zigaretten-Verpackungen
DE19607215A1 (de) * 1996-02-26 1997-08-28 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von insbesondere Klappschachteln für Zigaretten
JPH10209230A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Hitachi Ltd 不良解析装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6550220B1 (en) 2003-04-22
BR0004528A (pt) 2001-04-17
DE19946787A1 (de) 2001-04-05
EP1089149A2 (de) 2001-04-04
CN1289706A (zh) 2001-04-04
EP1089149A3 (de) 2005-11-09
CN1215387C (zh) 2005-08-17
JP2001151205A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854839B2 (ja) 機械診断方法と装置
CN103998344B (zh) 香烟包装编码系统和相关方法
US9493258B2 (en) Method and production system for producing and/or packaging cigarettes
US9551628B2 (en) Flexible automation cell for performing secondary operations in concert with a machining center and roll check operations
WO2018190238A1 (ja) 物品振分装置
CN105665311A (zh) 一种磁瓦外观缺陷自动检测系统及其实现方法
US10228303B2 (en) Flexible automation cell for performing secondary operations in concert with a machining center and roll check operations
WO1998034767A1 (en) Method and apparatus for automatically laying, cutting and removing, on and from a continuously moving conveyor
US4955948A (en) Process and apparatus for the checking of cigarettes
CN105467879A (zh) 一种控制复卷机剔废停机的装置、方法及系统
BG64576B1 (bg) Система и метод за визуално контролиране на процеса на пакетиране на цигари
CN108051205A (zh) 一种混合型轴承振动检测机
EP1411337B1 (en) Apparatus for inspecting sealed packages
JP2006521114A (ja) 欠陥紙巻タバコの検出及び排除方法
KR102390318B1 (ko) 할로우핀 측정장치
KR200325245Y1 (ko) 호스클립 자동 선별 장치
KR100414518B1 (ko) 칩 마운팅 방법 및 장치
EP4371894A1 (en) Process for the management of waste with semifinished product recirculation for an automatic machine for manufacturing or packing consumer articles
JP7278583B2 (ja) 編織物品質管理装置
CN217797449U (zh) 一种芯片方位检测分拣机构
JPH0921789A (ja) 物品搬送具
KR20000072353A (ko) 전기세탁기용 방진댐퍼를 제조하는 자동화 생산설비와 그제조방법
EP1029791B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken kleinstückiger Günter in gestapelter Anordnung
CN115096908A (zh) 一种应用于轮毂缺陷检测的装置
EP1707064A1 (en) Machine for processing substantially cylindrical tobacco articles, control device, and diagnostic method applied to such a machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees