JP4852846B2 - プレスロール装置およびプレス方法 - Google Patents
プレスロール装置およびプレス方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4852846B2 JP4852846B2 JP2004373371A JP2004373371A JP4852846B2 JP 4852846 B2 JP4852846 B2 JP 4852846B2 JP 2004373371 A JP2004373371 A JP 2004373371A JP 2004373371 A JP2004373371 A JP 2004373371A JP 4852846 B2 JP4852846 B2 JP 4852846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- press
- web
- press roll
- rolls
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Press Drives And Press Lines (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
前記プレス工程の進行中に、前記プレスロール間を通過した前記金属製ウェブの厚みが目標値より所定量減少する毎に、前記プレスロールのベンド圧力を所定量ずつ増加させるベンド圧力調節手段と、前記プレスロール全体を均熱化する均熱化手段とを備え、
前記均熱化手段は、前記プレスロールの上流側において前記金属製ウェブを加熱し、加熱された金属製ウェブを介して前記プレスロールに熱を間接的に伝達して前記金属製ウェブと前記プレスロール表面との温度差を小さくすることを特徴とするものである。
前記プレス工程の進行中に、前記プレスロール間を通過した前記金属製ウェブの厚みが目標値より所定量減少する毎に、前記プレスロールのベンド圧力を所定量ずつ増加させ、前記プレスロールの上流側において、前記プレスロール全体を均熱化する均熱化手段により前記金属製ウェブを加熱し、加熱された金属製ウェブを介して前記プレスロールに熱を間接的に伝達して前記金属製ウェブと前記プレスロール表面との温度差を小さくすることを特徴とするものである。
図1,2は本発明の一実施形態であるプレスロール装置10の概略構成を示す正面図および側面図である。
予熱ロール50,52を所定温度(例えば35℃)に加温した状態で、負極活物質が塗布乾燥されたウェブWを上下プレスロール12,14間を連続的に通過させてプレスを行う。プレス進行中は、インライン膜厚計62でウェブWの厚さを連続的に測定して随時監視する。
負極活物質とカルボキシメチルセルロースとスチレンブタジエンゴムとを塗膜成分比率100wt%:1wt%:1wt%にて配合し、プラネタリーミキサで混練・分散して、負極塗工用スラリを調整した。
厚み10μmで幅600mmの電解銅箔ウェブの両面にダイコータを用いて片面当たり100g/m2の塗工量になるように負極スラリを間欠塗工した。
測定には、接触式膜厚計(名称「ミクロファインS−2」)を使用した。プレス加工のスタート時とエンド時のそれぞれについて、ウェブ幅方向の5カ所について流れ方向に20点測定し、その平均値を算出した。前記平均値が目標厚み±2.6μm以内であるかを確認した。
上記の方法で負極スラリを塗工して乾燥させたウェブを前記プレスロール装置10によりプレスした。目標膜密度1.5g/cc(目標ウェブ厚み141μm)を得るために、プレス圧力17.7MPa、ベンド圧力2.9MPaに設定した。プレス速度は30m/minとし、プレス進行中はインライン膜厚計62にてウェブ厚みを監視した。プレス進行中にインライン膜厚計62により測定されるウェブ厚みが目標厚みより0.5μm減少した場合にのみベンド圧力を0.05MPaずつ増加させた。
前記実施例1と同じスラリ、同じ塗工方法、同じ塗工量にて塗工したウェブをプレスロール装置10でプレスした。予熱ロール50,52の加温を行わなかったこと以外は、実施例1と同様の条件でプレスを行った。
前記実施例1と同じスラリ、同じ塗工方法、同じ塗工量にて塗工したウェブをプレスロール装置10でプレスした。予熱ロール50,52の加温およびプレス進行中のベンド圧力調節を行わなかったこと以外は、実施例1と同様の条件でプレスを行った。
前記実施例1と同じスラリ、同じ塗工方法、同じ塗工量にて塗工したウェブをプレスロール装置10でプレスした。予熱ロール50,52の加温温度を90℃に設定したこと以外は、実施例1と同様の条件でプレスを行った。
図3に、流れ方向でのプレス後ウェブ厚みの挙動を示す。比較例1では、前記プレス進行条件で420mしか加工できなかったが、進行中にベンド圧力調節を行った実施例2では1200mの加工が可能になった。さらに、ベンド圧力調節と予熱ロール50,52の加温を行った実施例1では、前記プレス進行条件で3000m以上の加工が可能であることが明らかになった。また、3000m以上の加工終了時の測定でも、目標ウェブ厚みを十分に満足できることが確認できた。
歩留まりの定義として、50ロットをプレス加工した場合のプレス加工投入量に対する出来高数量の割合とした。下記の表1に示すように、ベンド圧力調節と予熱ロール50,52での加温を行うことにより、実施例1では比較例1よりも歩留まりが10.7%も向上した。この結果からも、製造ロスを大幅に低減できる有用な方法であることが明らかになった。
12…上プレスロール
14…下プレスロール
16,26…回転軸
18,20,28,30…軸受け部
22,24…スクリュー
32,34…プレスシリンダ
36,38,40,42…押圧ブロック
44,46…ベンドシリンダ
50,52…予熱ロール(補正手段)
54,56,58,60…ガイドロール
62…インライン膜厚計
W…ウェブ
Claims (4)
- 非水電解液二次電池用電極の製造過程で金属製ウェブ上に活物質を塗布して乾燥させたものを互いに平行配置された2つのプレスロール間を連続的に通過させてプレスするプレスロール装置において、
前記プレス工程の進行中に、前記プレスロール間を通過した前記金属製ウェブの厚みが目標値より所定量減少する毎に、前記プレスロールのベンド圧力を所定量ずつ増加させるベンド圧力調節手段と、前記プレスロール全体を均熱化する均熱化手段とを備え、
前記均熱化手段は、前記プレスロールの上流側において前記金属製ウェブを加熱し、加熱された金属製ウェブを介して前記プレスロールに熱を間接的に伝達して前記金属製ウェブと前記プレスロール表面との温度差を小さくすることを特徴とするプレスロール装置。 - 前記プレスロール間を通過した前記金属製ウェブの厚みは、非接触型膜厚計で連続的に測定されることを特徴とする請求項1に記載のプレスロール装置。
- 非水電解液二次電池用電極の製造過程で金属製ウェブ上に活物質を塗布して乾燥させたものを互いに平行配置された2つのプレスロール間を連続的に通過させてプレスするプレス方法において、
前記プレス工程の進行中に、前記プレスロール間を通過した前記金属製ウェブの厚みが目標値より所定量減少する毎に、前記プレスロールのベンド圧力を所定量ずつ増加させ、前記プレスロールの上流側において、前記プレスロール全体を均熱化する均熱化手段により前記金属製ウェブを加熱し、加熱された金属製ウェブを介して前記プレスロールに熱を間接的に伝達して前記金属製ウェブと前記プレスロール表面との温度差を小さくすることを特徴とするプレスロール方法。 - 前記プレスロール間を通過した前記金属製ウェブの厚みは、非接触型膜厚計で連続的に測定されることを特徴とする請求項3に記載のプレス方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373371A JP4852846B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | プレスロール装置およびプレス方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373371A JP4852846B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | プレスロール装置およびプレス方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175501A JP2006175501A (ja) | 2006-07-06 |
JP4852846B2 true JP4852846B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=36730088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004373371A Expired - Fee Related JP4852846B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | プレスロール装置およびプレス方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4852846B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103640241A (zh) * | 2013-11-15 | 2014-03-19 | 南京沃联科技有限公司 | 一种整形贴合治具 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5328876B2 (ja) * | 2011-12-01 | 2013-10-30 | 株式会社日立パワーソリューションズ | ロールプレス設備 |
KR101527357B1 (ko) * | 2012-06-13 | 2015-06-09 | 주식회사 엘지화학 | 전극시트 압연장치 및 이를 이용하는 전극시트 두께 조절방법 |
JP5797171B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2015-10-21 | 株式会社日立パワーソリューションズ | ロールプレス機及びロールプレス方法 |
JP6210001B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2017-10-11 | 株式会社豊田自動織機 | ロールプレス装置 |
CN104999688A (zh) * | 2015-07-17 | 2015-10-28 | 苏州金牛精密机械有限公司 | 防粘附压辊机构 |
JP6601640B2 (ja) * | 2017-12-18 | 2019-11-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱ロールプレス装置および加熱ロールプレス方法 |
KR20200131614A (ko) * | 2019-05-14 | 2020-11-24 | 주식회사 엘지화학 | 전극 조립체 제조장치와, 이를 통해 제조된 전극 조립체 및 이차전지 |
WO2021140747A1 (ja) * | 2020-01-09 | 2021-07-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ロールプレス装置、及び制御装置 |
CN112626779A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-04-09 | 金川集团股份有限公司 | 一种电解用隔膜布的压制机 |
DE102021105459A1 (de) * | 2021-03-08 | 2022-09-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kalandriervorrichtung für die herstellung einer elektrode |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3937561B2 (ja) * | 1998-03-11 | 2007-06-27 | ソニー株式会社 | プレス装置 |
JP2000233298A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-08-29 | Sony Corp | 帯状部材の加圧処理装置及び帯状部材の加圧処理方法 |
JP2001332248A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-30 | Toshiba Battery Co Ltd | 二次電池用電極部材の圧延装置 |
JP4090781B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2008-05-28 | 松下電器産業株式会社 | 間欠塗工ピッチ測定検査装置 |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004373371A patent/JP4852846B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103640241A (zh) * | 2013-11-15 | 2014-03-19 | 南京沃联科技有限公司 | 一种整形贴合治具 |
CN103640241B (zh) * | 2013-11-15 | 2015-10-28 | 南京沃联科技有限公司 | 一种整形贴合治具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006175501A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101201050B1 (ko) | 전지용 극판의 제조방법 | |
JP4852846B2 (ja) | プレスロール装置およびプレス方法 | |
US8163332B2 (en) | Electrode manufacturing apparatus and electrode manufacturing method | |
US7307831B2 (en) | Method of manufacturing electrode and electrode | |
KR101141792B1 (ko) | 전지용 극판의 제조방법 | |
JP2008270153A (ja) | 非水電解質二次電池用集電体の製造方法、非水電解質二次電池用電極の製造方法および非水電解質二次電池 | |
CN101685854B (zh) | 电极制造方法以及电极制造装置 | |
KR20090081417A (ko) | 전지용 전극의 제조방법 및 전지용 전극 제조장치 | |
EP4016665A1 (en) | Apparatus and method for manufacturing electrode for secondary battery using laser, and electrode for secondary battery manufactured thereby | |
JP4760014B2 (ja) | プレスロール装置およびプレス方法 | |
JP7304376B2 (ja) | 電極の製造方法 | |
JP2005093236A (ja) | シート電極の製造方法 | |
CN114551779B (zh) | 电极的制造方法和电极浆料涂覆装置 | |
JP2013030360A (ja) | 電極の製造方法および電極製造装置 | |
JP2014096302A (ja) | 電極ペースト塗工装置及び電極ペースト塗工方法 | |
WO2019082575A1 (ja) | 集電体電極シートの製造方法、圧縮ローラ、集電体電極シート、および電池 | |
JP2012069358A (ja) | 電極乾燥方法、および電極乾燥装置 | |
JP2006086057A (ja) | プレスロール、二次電池の製造装置および製造方法、ならびに二次電池 | |
KR102063689B1 (ko) | 전극 코터 | |
JP7328954B2 (ja) | 非水電解液二次電池用電極の製造方法および製造装置 | |
EP4239707A1 (en) | Manufacturing method and drying apparatus of electrode | |
US20240170643A1 (en) | Method of fabricating a pre-lithiated electrode and lithium-ion battery cell | |
US20230311180A1 (en) | Rolling apparatus for secondary battery electrode sheet, cathode electrode manufactured thereby and secondary battery | |
CN117747752A (zh) | 一种极片结构、涂布压槽加工方法及设备 | |
KR20240018933A (ko) | 이차전지용 전극 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101019 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |