JP4851925B2 - 燃料電池車の排気装置 - Google Patents
燃料電池車の排気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4851925B2 JP4851925B2 JP2006332535A JP2006332535A JP4851925B2 JP 4851925 B2 JP4851925 B2 JP 4851925B2 JP 2006332535 A JP2006332535 A JP 2006332535A JP 2006332535 A JP2006332535 A JP 2006332535A JP 4851925 B2 JP4851925 B2 JP 4851925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boehmite
- fuel cell
- exhaust
- aluminum alloy
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
内燃機関自動車の代替技術として実用化段階にある燃料電池自動車においては、例えば、電解液として固体高分子電解質(PEFC),アルカリ水溶液(AFC),燐酸(PAFC)などを用いる低温燃料電池は、運転温度が300℃以下であり、これらの低温燃料電池を搭載した燃料電池車の排気温度は100℃以下である。したがって、排気装置の構成部品は耐熱性を必要としないが、燃料電池内での酸素と水素との電気化学反応による発電の際に水(水蒸気)が生成され、排気ガス中の水分が排気管やマフラー筐体の内面に付着するた防水性が求められる。そのため、排気管やマフラー筐体には防水性の良い材料が用いられている。
その一は、マフラー筐体を貫通する排気管内に微細な突起による凹凸部又は撥水処理層からなる撥水処理部を設け、当該撥水処理部により排気ガス中の水のマフラー筐体内への流入を防止するものである(後記特許文献1参照)。
その二は、マフラーよりも上流側の排気管の途中に、それぞれ排水小孔を形成した二つの管の間に空間を有する二重管部を設け、当該二重管部の各排水小孔を通じて排気ガス中の水を排水することにより、マフラー筐体内への水の流入を排除するものである(後記特許文献2参照)。
本発明の目的は、排気ガス通過部分が排気ガスに含まれる水へ接触しても腐食のおそれがなく、軽量化により燃料電池車の電力消費量をより低減してその実用化に寄与することができる燃料電池車の排気装置を提供することにある。
構成部品中のアルミ合金等製の構成部品において、排気ガスの水が接触する面には防食皮膜が形成されているので、排気ガス中の水分による腐食のおそれがない。
図1は本発明に係る燃料電池車の排気装置の一実施形態を示す斜視図、図2は同排気装置におけるマフラー部分の拡大断面図である。
図2のマフラー2は、排気管1が貫通したマフラー筐体20と、このマフラー筐体20内に設けられた消音材21とにより構成され、排気管1のマフラー筐体20内に位置する部分には多数の小孔10が形成されている。マフラー筐体20は、筒状のシェル20aと当該シェル20aの両端部を塞ぐ各エンドプレート20b,20cとにより構成されている。
排気ガスは図2の左方向から矢印のように排気管1を通じて排気され、その騒音は途中で排気管1の小孔10を通り、マフラー筐体20内の消音材21に接触することによりそのエネルギーが減衰し消音される。
排気ガス中の水が接触する全ての面、すなわち、排気管1の内面,マフラー筐体20の内面及び消音材20の表面には防食皮膜(図示しない)が形成されている。
各部品には、それぞれ異なる飽食皮膜を形成しても差し支えない。
排気管1は、例えばJIS6063等の押出材パイプを所定長さに切断し、必要な場合にはマフラー筐体20への貫通部分よりも上流側又は下流側に曲げ加工を行い、所要部分に多数の小孔10を形成する。
マフラー2のシェル20aは、例えばJIS6063等の押出材筒体を所定長さに切断したものである。
各エンドプレート20b,20cは、例えばJIS5052板材をシェル20aの筒形状と適合する形状に打抜き加工するとともに、排気管1の貫通孔を打抜き加工する。
前記各部品の材質は上記例示のものに限定されることなく、必要とされる強度,加工性,耐チッピング性などを考慮して適宜選択される。
ベーマイト処理は公知の方法であり、例えば蒸留水にトリエタノールアミン,アンモニア,アルコールアミン,アミドその他の適当な添加剤を加えた弱アルカリの処理浴を、70℃以上好ましくは90〜100℃に保ち、当該処理浴へ前記部品を所要時間(少なくとも1分以上好ましくは30分以上)浸漬する。防食性をさらに向上させるには、前記処理後さらに加圧蒸気処理を施す。
あるいは、加圧蒸気処理のみでべーマイト皮膜を形成することもできる。
吸音繊維は、後述のようにアルミ合金等の薄板からなる材料コイルを回転させながら、当該材料コイルの端面にバイトを接触させて切削により形成するか、あるいは、公知の溶融紡糸法によって形成する。
3は帯状の吸音繊維の製造装置であり、例えばJIS5052等のアルミ合金薄板(板厚0.15mm)からなる材料コイル21bを回転軸31へ保持させ、当該材料コイル21bの端面へバイト30を接触させた状態で、当該材料コイル21bを回転させながらベアリング32aを介してブロック32によりバイト30へ押し付け、バイト30により材料コイル30を切削して帯状繊維21aを連続的に製造する。
このとき、コイル21bの回転速度と、ブロック32の加圧量を所定の切削幅(0.10mm)が得られるように調整すれば、例えば平均繊維サイズ0.10×0.15mmの帯状繊維21aを製造することができる。
4は処理装置、40はベーマイトの処理浴槽、41は洗浄乾燥部、42,43,44はガイドローラ、45は巻取りドラムである。
帯状繊維21aの処理浴槽40への浸漬時間と、帯状繊維21aの繰り出し速度とは同調させる。
ドラム46に保持されている帯状繊維コイル21cが洗浄処理されていない場合には、処理浴槽40の上流側に図3のように洗浄乾燥部を設置し、繰り出された帯状繊維21aをベーマイト処理する前に洗浄乾燥させるのが好ましい。
なお、図3,4においてベーマイト処理された帯状繊維21aの防食性をさらに向上させるには、処理浴槽40と巻取りドラム45との間に加圧蒸気槽(図示しない)を設置し、帯状繊維21aをべーマイト処理後さらに加圧蒸気処理する。
あるいは、加圧蒸気処理のみでべーマイト皮膜を形成することもできる。
その後、他方のエンドプレート20cをシェル20aの他端部へ溶接するとともに排気管1と他方のエンドプレート20cとを溶接し、必要ならば排気管1の他の所要部分を曲げ加工する。
前記実施形態では、排気管1の全長をアルミ合金等により製造したが、排気管1の必要長さ部分をアルミ合金等により製造してその内面へ前記のように防食皮膜を形成し、当該排気管1の片端又は両端部へゴムシートや合成樹脂シートその他の絶縁シート(図示しない)を介して他の材質(例えばステンレス)の管を接続しても実施することができる。
アルミ合金等製の構成部品中の排気ガスに含まれる水が接触する面には防食皮膜が形成されているので、排気ガス中の水分による腐食のおそれがない。
前記のように全構成部品がアルミ合金等製であるので、排気装置を一括して再生処理することができ高度なリサイクル性を有する。
また、異種金属の接触による腐食のおそれがないほか、各部品は導電性を有するので静電気が発生するおそれがない。
吸音繊維における防食性を確認するため、次の(A)〜(D)のサンプルを準備した。 (A)繊維サイズ約0.1mmのステンレス繊維3g。これを比較の際の基準とした。
(B)前記切削法により形成した繊維サイズ0.1×0.15mmのベーマイト処理無しのアルミ合金繊維1g。
(C)バッチ式でベーマイト処理した(95℃以上に加熱した弱アルカリ処理浴に30分浸漬)平均繊維サイズ0.1×0.15mmのアルミ合金繊維500g塊中の1g。
(D)連続的にベーマイト処理した(95℃以上に加熱した弱アルカリ処理浴に30分浸漬)平均繊維サイズ0.1×0.15mmのアルミ合金繊維1g。
各繊維サンプルは、ヘキサンで5分間超音波洗浄後、アセトンで5分間超音波洗浄し、その後、10wt%NaOH(60℃)で1分間処理、水洗後、1分間デスマット処理(30%HNO3、室温)し、これを水洗した。
4種類のサンプルを、PP製容器に入ったpH5.9に調整したイオン交換水250mlに浸漬し、一定時間経過毎にイオン交換水の導電率の変化を測定した。その結果を図5に示した。図5の表示において、例えば導電率が大きいほどアルミニウムのイオン交換水への溶出量が大きく、防食性に劣ると判断できる。
いずれのべーマイト処理方法を採用するかは、使用環境や生産性を考慮して決めればよい。
10 小孔
2 マフラー
20マフラー筐体
20a シェル
20b,20c エンドプレート
21 消音材
21a 帯状繊維
21b 材料コイル
3 帯状繊維の製造装置
30 バイト
30a バイト設置台
31 回転軸
32 ブロック
32a ベアリング
4 べーマイト処理装置
41 洗浄乾燥部
42,43,44 ガイドローラ
45 巻取りドラム
46 ドラム
Claims (4)
- 排気装置を構成するマフラー筐体,当該マフラー筐体内を貫通する排気管及び前記マフラー筐体内に設けられる消音材を含む構成部品の中の全部又は一部はアルミニウム又はアルミニウム合金(以下「アルミ合金等」と言う。)製であり、前記消音材は表面にべーマイト皮膜が形成されたアルミ合金等製の吸音繊維であり、当該アルミ合金等製の構成部品において排気ガス中の水が接触する面に、ベーマイト処理を施した後にさらに加圧蒸気処理を行うことによって、皮膜厚さが0.2〜2μmのベーマイト皮膜を形成したことを特徴とする燃料電池車の排気装置。
- 前記吸音繊維の表面のべーマイト皮膜は、ほぼ帯状に形成された長尺の帯状繊維を繰り出しながら連続的にべーマイト処理及び加圧蒸気処理を行うことにより形成されることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池車の排気装置。
- 前記長尺の帯状繊維は、繰り出し方向上流側で材料コイルを回転させながら当該材料コイルの一端面にバイトを接触させて切削により形成されることを特徴とする、請求項2に記載の燃料電池車の排気装置。
- 前記長尺の帯状繊維は、前記べーマイト処理及び加圧蒸気処理を行った後に巻き取られることを特徴とする請求項2又は3に記載の燃料電池車の排気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332535A JP4851925B2 (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | 燃料電池車の排気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332535A JP4851925B2 (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | 燃料電池車の排気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008144664A JP2008144664A (ja) | 2008-06-26 |
JP4851925B2 true JP4851925B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39605107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006332535A Expired - Fee Related JP4851925B2 (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | 燃料電池車の排気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4851925B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6098609B2 (ja) | 2014-10-15 | 2017-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | 水素供給用配管、および、水素供給用配管の製造方法 |
CN108799686A (zh) * | 2018-08-30 | 2018-11-13 | 江苏华强新能源科技有限公司 | 用于燃机水洗系统排水管路的消声装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0874067A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 成形性、溶接性、耐食性に優れたアルミニウム合金板 |
JPH08190385A (ja) * | 1995-01-07 | 1996-07-23 | Wakamatsu Netsuren Kk | 吸音材と吸音構造体 |
JP2001329376A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-11-27 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 排気マフラーおよびその製造方法 |
JP2002276359A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-25 | Nagase Chemtex Corp | 排気マフラーおよびその製造方法 |
JP3776080B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2006-05-17 | 日本グラスファイバー工業株式会社 | 燃料電池用消音器 |
JP2004175200A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Toyota Motor Corp | エンジンアンダーカバー及びエンジンカバー |
JP4203373B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2008-12-24 | 有限会社大和 | 車両用マフラー装置の製造方法 |
JP2005171340A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Aluminum Hyomen Gijutsu Kenkyusho:Kk | アルマイト触媒担体薄板ならびに耐熱性アルミナ被覆薄板の連続製造方法 |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006332535A patent/JP4851925B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008144664A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gong et al. | Stress corrosion cracking behavior of rusted X100 steel under the combined action of Cl− and HSO3− in a wet–dry cycle environment | |
Liu et al. | Study on the mechanism of hydrostatic pressure promoting electrochemical corrosion of pure iron in 3.5% NaCl solution | |
CN107017383A (zh) | 一种应用于蓄电池、储能电池正极集流体的三维多孔铝箔加工方法 | |
CN101971396B (zh) | 燃料电池用单元电池、其制造方法和燃料电池用气体流路结构体 | |
Kahyarian et al. | Mechanism of CO2 corrosion of mild steel: A new narrative | |
JP4851925B2 (ja) | 燃料電池車の排気装置 | |
WO2005124910A1 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼を基材とする燃料電池用セパレータ | |
JP2009140789A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ | |
US20160118653A1 (en) | Anode element for electrochemical reactions | |
CN114566684A (zh) | 氢燃料电池发动机系统电导率的诊断预警装置和方法 | |
Chen et al. | Insight into the evolution of membrane chemical degradation in proton exchange membrane fuel cells: From theoretical analysis to model developing | |
JP5032988B2 (ja) | 陰イオン交換樹脂を有する多孔質拡散媒体と両極性板集成体およびこれらを組み込んだ装置 | |
Okonkwo et al. | Potentiodynamic polarization test as a versatile tool for bipolar plates materials at start-up and shut-down environments: a review | |
Emrani et al. | The inhibitory effect of amoxicillin on aluminum corrosion in a gel electrolyte | |
Wang et al. | The Influence of O2 on the Corrosion Behavior of the X80 Steel in CO2 Environment | |
JP4629914B2 (ja) | 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法 | |
Feng et al. | The corrosion behavior of T2 brass in power plant generator stator cooling water | |
CN113533463A (zh) | 一种电化学氢渗透传感器及其制备方法 | |
JP2009087909A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法 | |
CN112310429B (zh) | 一种用于燃料电池双极板的耐蚀涂层及其制备方法 | |
JP2000333307A (ja) | 電気自動車の燃料貯蔵装置 | |
JP3991701B2 (ja) | 燃料電池用金属セパレータ及びその製造方法 | |
Sun et al. | Iron-contamination-induced performance degradation of an iron-fed fuel cell | |
CN109628989B (zh) | 一种高铬合金超亲水表面的制备方法 | |
CN112176342A (zh) | 金属表面的处理方法以及电子烟的加热管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4851925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |