JP4851016B2 - 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法 - Google Patents

3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4851016B2
JP4851016B2 JP2001054991A JP2001054991A JP4851016B2 JP 4851016 B2 JP4851016 B2 JP 4851016B2 JP 2001054991 A JP2001054991 A JP 2001054991A JP 2001054991 A JP2001054991 A JP 2001054991A JP 4851016 B2 JP4851016 B2 JP 4851016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxymethyltetrahydrofuran
formula
hydroxymethyl
dioxaspiro
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001054991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255950A (ja
Inventor
マラーディ パードハサラディ
ナゲシュ クマー ポットルリ スリ
Original Assignee
カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ filed Critical カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Priority to JP2001054991A priority Critical patent/JP4851016B2/ja
Publication of JP2002255950A publication Critical patent/JP2002255950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851016B2 publication Critical patent/JP4851016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法に関する。本発明は、特に、キーステップの一つとしてのヒドロホルミル化により、3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを触媒的に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランは、医薬及び殺虫剤の合成における重要な中間体である。3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランから誘導されるグアニジン誘導体は、近年、殺虫剤としてより重要な意味を有するものと考えられている(特開平07−173157号公報、米国特許第5,382,596号明細書、特開平08−245323号公報、特開平08−259568号公報、特開平08−259554号公報、特開平08−259553号公報、特開平08−269035号公報、特開平08−291009号公報、特開平08−269034号公報、特開平08−295684号公報、特開平08−291169号公報、特開平08−291171号公報、特開平08−311063号公報、米国特許第5,585,397号明細書、特開平09−12565号公報、欧州特許第0649845号明細書)。
【0003】
この技術の中で、リン酸の存在下、2−ヒドロキシメチル−1,4−ブタンジオールを脱水することにより3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを製造することは知られている。2−ヒドロキシメチル−1,4−ブタンジオールは、LiBH4を使用して、2−カルボエトキシジエチルスクシナートを還元することにより製造した[C.R.Acad.Sci.,Paris,Ser.C264(10),894−6(1967)(Fr)]。この方法は、多量のLiBH4を使用し、エステルを対応するアルコールに還元するように働く欠点を有する。2−ヒドロキシメチル−1,4−ブタンジオールは、水に非常に溶解性であるから、この方法も又、作業中、水溶液からそのトリオールを分離する必要があるという欠点を有する。最近、1997年に、パラトルエンスルホン酸を用いる2−ヒドロキシメチル−1,4−ブタンジオールのシクロコンデンセーションによって、3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを製造する方法が報告されている(特開平08−291159号公報)。この方法は、2−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを溶媒抽出及び/又は蒸留によって分離する前に、反応混合物から可溶性パラトルエンスルホン酸を先行分離する欠点がある。上記方法に含まれる反応は、全て化学量論的反応である。
【0004】
これらの欠点から見て、3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの実用的製造方法を開発することが非常に望まれている。又、塩の発生が最小限に保たれる、環境にやさしい方法の開発が必要と考えられている。このようにして開発された本発明は、触媒的であり、又塩の発生のない利点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主たる課題は、シクロヘキサノン及びブタ−2−エン−1,4−ジオールを出発物質とする、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法の提供である。
【0006】
本発明の他の課題は、塩の発生が最小化され、それによりその方法を環境に優しいものとする、3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法の提供である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法であって、式IIIの9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカンを100〜140℃の範囲の温度で、1〜4時間の範囲の時間、酸触媒の存在下で、アルコールと反応させること、及び得られた3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを回収することを含む方法を提供する。
【0008】
【化3】
Figure 0004851016
【0009】
【化4】
Figure 0004851016
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施多形態において、使用されるアルコールは、1〜4個の炭素原子を含み、メタノール、エタノール、プロパノール、及びブタノールからなる群から選択される。
【0011】
本発明の他の実施形態において、使用される酸触媒が不均質酸触媒を含む。
【0012】
本発明の更に他の実施形態において、使用される酸触媒は、アンバーリスト−15(amberlyst−15)、モンモリロナイトK−10(Montmorillonite K−10)、及びスルホナートニトロコールアシド(Sulphonated Nitro Coal Acid:SNCA)からなる群から選択される。
【0013】
本発明の方法を下記に詳述する。
【0014】
シクロヘキサノンとブタ−2−エン−1,4−ジオールとの反応により得た式Iの7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカ−9−エンを、ロジウム触媒を使用してヒドロホルミル化し、式IIの9−ホルミル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカンを得る。式IIIの9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカンが同時にトランスケタリゼーション及びシクロデヒドレーションに供され、不均質酸触媒の存在下、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを与える。触媒のろ過後、製品3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを蒸留した。この反応の全工程を下記の反応式に詳述する。
【0015】
【化5】
Figure 0004851016
【0016】
米国特許第5,864,046号明細書(Pardhasaradhiら)にはシクロヘキサノン及びブタ−2−エン−1,4−ジオールから出発して、還元に後続するヒドロホルミレーション経由で、式IIIの9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカンの製造方法を開示している。
【0017】
下記実施例は、本発明の説明のために示されたものであって、本発明の範囲を限定することを意図するべきでない。
【0018】
【実施例】
実施例1
9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、ブタノール(20ml)、及びモンモリロナイトK−10(1g)の混合物を100℃に加熱し、ブタノールを蒸留除去した。反応温度を120℃に上昇させて、30分加熱した。その触媒をろ過し、製品を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留により単離して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(70%)を得た。
【0019】
実施例2
エタノール(20ml)中の9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、及びアンバーリスト−15(1g)の混合物を還流下に加熱し、メタノールを蒸留除去した。それを120℃に加熱して、30分維持した。その触媒をろ過し、残留物を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(87%)を得た。
【0020】
実施例3
9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、メタノール(20ml)、及びアンバーリスト−15(1g)の混合物を還流下に加熱し、メタノールを蒸留除去した。それを120℃に加熱して、30分維持した。その触媒をろ過し、残留物を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(90%)を得た。
【0021】
実施例4
メタノール(20ml)中の9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、及びスルホナートニトロコールアシド(SNCA)(1g)の溶液を加熱して還流し、メタノールを蒸留除去した。それを120℃に加熱して、30分維持した。その触媒をろ過し、残留物を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(75%)を得た。
【0022】
実施例5
プロパノール(20ml)中の9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、及びアンバーリスト−15(1g)の混合物を還流下に加熱し、プロパノールを蒸留除去した。それを120℃に加熱して、30分維持した。その触媒をろ過し、残留物を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(87%)を得た。
【0023】
実施例6
プロパノール(20ml)中の9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、及びスルホナートニトロコールアシド(SNCA)(1g)の溶液を加熱して還流し、プロパノールを蒸留除去した。それを120℃に加熱して、30分維持した。その触媒をろ過し、残留物を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(78%)を得た。
【0024】
実施例7
9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、プロパノール(20ml)、及びモンモリロナイトK−10(1g)の混合物を100℃に加熱し、プロパノールを蒸留除去した。反応温度を120℃に上昇させて、30分加熱した。その触媒をろ過し、製品を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留により単離して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(70%)を得た。
【0025】
実施例8
9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカン(10g)、ブタノール(20ml)、及びスルホナートニトロコールアシド(SNCA)(1g)の混合物を100℃に加熱して、ブタノールを蒸留除去した。反応温度を120℃に加熱して、30分維持した。その触媒をろ過し、残留物を92℃/7トル(933.1Pa)で蒸留により単離して、式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(73%)を得た。
【0026】
【発明の効果】
本発明の利点は下記のとおりである。
1.本発明は、塩形成が最小限である、大部分が触媒反応で構成される。
2.シクロヘキサノンが回収され、この方法において再利用される。
3.不均質酸触媒の使用により、この方法は、水洗を必要としない一方、不均質触媒を簡単にろ過し、製品を蒸留できる。
4.各工程において高収率であり、シクロヘキサン及びブタ−2−エン−1,4−ジオール、及び合成ガスのごとき安価な原材料を使用するので、本方法は、商業上の利用に適している。

Claims (3)

  1. 式IVの3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法であって、式IIIの9−ヒドロキシメチル−7,12−ジオキサスピロ[5,6]ドデカンを100〜140℃の範囲の温度で、1〜4時間の範囲の時間、酸触媒の存在下で、アルコールと反応させること、及び得られた3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランを回収することを含む方法。
    Figure 0004851016
    Figure 0004851016
  2. 使用されるアルコールの炭素原子の数が1〜4個である、請求項1に記載の方法。
  3. 使用される酸触媒がアンバーリスト−15、モンモリロナイトK−10、及びスルホナートニトロコールアシド触媒からなる群から選択される不均質触媒である、請求項1に記載の方法。
JP2001054991A 2001-02-28 2001-02-28 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法 Expired - Fee Related JP4851016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054991A JP4851016B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054991A JP4851016B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255950A JP2002255950A (ja) 2002-09-11
JP4851016B2 true JP4851016B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=18915245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054991A Expired - Fee Related JP4851016B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4851016B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008603A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性シタロプラムの製造方法、その中間体およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291159A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 3−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン類の製造方法
US5728848A (en) * 1996-03-11 1998-03-17 Council Of Scientific & Industrial Research 9-hydroxymethyl-7,12 dioxaspiro 5,6!dodecane, novel 9-(2-hydroxyethyl-7,11-dioxaspiro 5,5!undecane and a process for preparing said 9-(2-hydroxyethyl-7,11 dioxaspiro 5,5!undecane
JPH09301967A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Kuraray Co Ltd 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002255950A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2340252B1 (en) A process for preparing [1s- ]1-alpha, 2-alpha, 3-beta (1s*, 2r*) 5-beta] ]-3- [7- [2- (3, 4-dif luorophenyl) -cyclopropylamino]- 5- (propylthio) -3h-1, 2, 3-triazolo [4, 5-d]pyrimidin-3-yl]-5- (2- hydroxyethoxy) cyclopentane-1, 2-diol and to its intermediates
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
CN113264936B (zh) 一种jak抑制剂关键中间体及其制备方法
CN104557583B (zh) 一种合成γ-氨基丁酸类手性化合物的方法
JP4851016B2 (ja) 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法
CA1319707C (en) Process for the preparation of serinol
JPH1087548A (ja) 1,3−シクロヘキサンジオン化合物の新規製造法
JPS638368A (ja) 4−ベンジロキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イルアセトアミド、その製造方法および使用方法
US6355814B1 (en) Process for the preparation of 3-hydroxymethyl tetrahydrofuran
CN109956899B (zh) 一种维生素b6的制备方法
JP5009736B2 (ja) 環状アミノエーテルを用いたマンニッヒ反応
WO1992003439A1 (en) Method of producing acetals
CN112661694B (zh) 一种4-(二甲氧基甲基)-哌啶的制备方法
CN115894303B (zh) 一种(3-氨基双环[1.1.1]戊烷-1-基)氨基甲酸叔丁酯及其中间体的制备方法
JP2649555B2 (ja) 2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールの製造方法
KR950005737B1 (ko) 징코라이드 혼합물로부터 단성분의 분리방법
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
RU2228332C1 (ru) Способ получения 4-метил-5-формилтиазола
JPS60237068A (ja) 4‐メトキシ‐2,2′‐ビピリジル‐6‐アルドキシム類の製法
KR100515922B1 (ko) 디벤조티에핀 유도체의 개선된 제조방법
CN117105904A (zh) 一种替格瑞洛关键中间体的制备方法
CN117603167A (zh) 一种高纯度的d-核糖酸类内酯物的制备方法
KR20220008670A (ko) 피노셈브린의 제조방법
CN116813632A (zh) 一种钆布醇环氧侧链中间体的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees