JP4850719B2 - 腔内外科的送達システム - Google Patents

腔内外科的送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP4850719B2
JP4850719B2 JP2006551933A JP2006551933A JP4850719B2 JP 4850719 B2 JP4850719 B2 JP 4850719B2 JP 2006551933 A JP2006551933 A JP 2006551933A JP 2006551933 A JP2006551933 A JP 2006551933A JP 4850719 B2 JP4850719 B2 JP 4850719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
elongate element
delivery conduit
delivery
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006551933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521873A5 (ja
JP2007521873A (ja
Inventor
ジョーンズ・アンソニー
キーブル・ダンカン
Original Assignee
アンソン メディカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンソン メディカル リミテッド filed Critical アンソン メディカル リミテッド
Publication of JP2007521873A publication Critical patent/JP2007521873A/ja
Publication of JP2007521873A5 publication Critical patent/JP2007521873A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850719B2 publication Critical patent/JP4850719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/115Staplers for performing anastomosis in a single operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12036Type of occlusion partial occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/1204Type of occlusion temporary occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12136Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • A61B17/64Devices extending alongside the bones to be positioned
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1107Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis for blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、壁内または経壁に置かれる小型の外科的埋め込み部材(例えばステープル)を、動脈の所定位置に送達する方法及びシステムに関するものである。
システムの他の用途としては、血管内に、ただしその血管の中心軸から、調節されかつ意味にある離れた距離に、一時的または永続的な埋め込み部材を送達することを含む。
前もって埋め込まれたグラフト壁に少なくとも部分的に貫通挿入されている固定ステープル、クリップ、閉塞コイル、吻合装置、ステントなどが、システムによって送達することの出来る脈管装置例として挙げられる。本送達システムは、ステープルやクリップ、または他の固定装置が、血管の管腔内から、グラフト(graft)壁またはステントグラフト(stent-graft)壁、それと血管壁を、少なくとも部分的に貫通挿入されることを可能とし、それによってグラフトまたはステントグラフトを血管壁に取り付ける。
腔内手術は、急速に拡大している分野であって、移植片を送達することと、軽微な外科的処置を実行することを可能とし、動脈手術においては最も一般的である。表面の穿刺位置から前記処置の目標位置まで動脈樹を横断させるための技術において用いられる主要器具は、カテーテルと血管を通るガイドワイヤである。ガイドワイヤとカテーテルの組合せの適切な選択によって、システムは、目的とする送達位置に脈管樹を通って進行させることができる。しばしば、ステントまたはステントグラフト(それらは基本的に開状円筒型構造である)は、患者体外から送達位置までカテーテルを通り、そして解放される際、これらのステントまたはステントグラフトは、血管壁に密接して位置する未変性血管と同軸に位置するため拡張する。
現在では、ワイヤとカテーテルが血管軸とほぼ平行になる傾向があるので、特定の位置にガイドワイヤまたはカテーテルを血管壁に導くことは非常に難しい。ガイドワイヤがある点に向かって血管の軸をたどる機能と、それから移植片を、ワイヤから離れ、できる限り血管壁内でありそして血管の主軸に対して平行でない(望ましくは90°に近い角度)位置に送達するために、ガイドワイヤから側面に離れて移動できる機能とによって手術は容易になるだろう。
米国特許5957863号(ボストンサイエンティフィック(Boston Scientific))と米国特許6283960(オラテックインターベンションズ社(Oratec Interventions,INC.))は、両方とも、シャフト/カテーテルの先端の一方に取り付けられている偏向ワイヤを引っ張ることによって、血管壁の方へ逸らすことが可能である、偏向可能なシャフト/カテーテルが用いられている送達システムを開示している。しかしながら、シャフト/カテーテル先端の横断面の比較的小さい側の半径は、非常に小さな偏向のモーメントとなっている。
本発明の第1の特徴によると、動脈の内腔に挿入するための送達導管から成り、送達導管を通ってステープルを所定の位置に送達することが出来る、動脈の所定の位置にステープルを送達するために提供されたシステムと、動脈を通る送達導管の軸方向前進を、動脈の長軸から離れ、かつ動脈壁に向かう送達導管の末端部位の運動に換える変換手段が提供される。
好ましくは、変換手段は、前記動脈に挿入するための伸長要素と、血管内で伸長要素と送達導管が結合されるための手段から成り、伸長要素は少なくとも送達導管末端部よりも高剛性なっている。
システムは、第1と第2の、2つの誘導手段(それぞれ伸長要素と送達導管に該当する)を包含することが出来る。第1の誘導手段は従来のガイドワイヤでも可能であり、少なくとも小移植片の所望の送達位置まで、患者の血管を通って患者の体外から導入される。第2の誘導手段は、第1の誘導手段の少なくとも全長の一部に関して、第1の誘導手段に追随できる。第1の誘導手段のある点において、第2の誘導手段を、全体的または部分的に、第1の誘導手段から分離し、第1の誘導手段とは異なる方向に導くため、第2の誘導手段は施術者によって制御される。
第1または第2の誘導手段のどちらか一方は固定手段を備えており、固定手段は、血管内における軸方向と側面方向の両方向への誘導手段の動作を防止するため、少なくとも血管内で所定の位置に固定されるよう用いることができることが好ましい。好適な実施形態においては、固定手段は、血管の主軸周りで第2の誘導手段が回転することも防止する。
第2の誘導手段の好適な実施形態は、二つの異なった構成部材から成る装置を包含する。第2の誘導手段は血管壁に対し角度を成し、角度は複数の構成部材から成る第1の装置によって制御される。そしてこれは、好ましくは第1の誘導手段に対する第2の誘導手段によって成される角度を制御することによって達成される。第2の誘導手段と血管の壁との間に成されることのできる角度は、施術者によって90°に制御することができ、そして、用途の最大範囲にあっては、第2、第1の誘導手段間に成される角度は90°より大きくできなければならない。すなわち、第2の誘導手段の先端は、第1の誘導手段の先端に対して後方に向けるために曲げることができることが好ましい。角度が少なくとも45°であれば、高度な実施形態でなくとも効果的機能は達成できる。しかし、いくつかの構造及び機能は、この制限された角度下では提供されない。
第2の誘導方法が血管壁に対して成す角度は、施術者によって制御、変化させることが可能であるのが好ましい。しかしながら、移植または外科的処置がこの制限を許容できると、一定の角度でより単純なシステムが動作する。
第2の誘導手段の構成部材から成る第2の装置は、第2の誘導手段の先端の血管壁からの距離を制御するが、これは、第1の誘導手段から第2の誘導手段先端までの距離を制御することによって成されることが好ましい。ステープルやクリップやピンといった、グラフト壁または血管壁に通すためのいくつかの用途のために、第2の誘導手段の先端は血管壁に接触していなければならない。場合によっては、ステープルやクリップやピンなどの展開が、第2の誘導装置の先端からグラフト壁または血管壁を押しのけないように、先端は、グラフト壁または血管壁に対して著しい圧力をかけることが可能である必要がある。このように、第2の誘導装置の先端の血管壁からの距離と、血管壁にかかる圧力とは、施術者によって制御可能になっている。
血管の直径が、高剛性である誘導手段が血管の幅を横断し経壁移植片の送達を支持することが必要であるような直径であるため、一般的表現で記述される上記のようなシステムなどでは、特に大動脈のような大径血管用にデザインするのは困難である。しかしながら、誘導手段の剛性は、送達位置に向いながら脈管樹に沿って移動することを可能にするために十分に低くなければならず、また、これらの対立する必要条件を満たす好適な剛性の程度を達成することは難しい。
そのような送達システムの特定の用途は、適切にデザインされた固定ピン又はステープルがガイドワイヤに沿って血管に導入されることを可能とすることと、送達位置に達する際、固定部材又はステープルをガイドワイヤから逸らし、血管壁に取り付けるためグラフトに通すことである。これは、ステントグラフトの移動を妨げるため又は止めるために血管壁にステントグラフトを取り付けるという点において、特有の利点である。
適切なステープルは、国際公開00/07506、01/58363(両方とも本出願人の名において)明示される。そして、その両方は、それら全体の参照によってここに組み入れられる。
上述した特性を持つ送達システムを構築する単純な方法は、カテーテルに組み込まれた少なくとも一つのバルーンを、個々の送達導管に結合することである。バルーンのカテーテルと送達導管は、少なくともそれらの全長の一部において互いに取り付けられることができ、ある実施形態においては、これら二つの部材は、二つの管腔を持つ一つの管状部材から形成することができる。この場合、二つの管腔は、簡単に分離することが可能な細くて柔軟な樹脂性ウエブによって結合されることが好ましい。
本発明の他の実施形態では、バルーンのカテーテルと送達チューブは、送達チューブ先端付近のある一点で接合される別個の部品である。前記接合部を形成するために用いられた取り付け手段は、送達チューブ先端の軸の、カテーテルの軸に対する角度を可変自由にし、その一方で、送達チューブがカテーテルに対して彼方此方に滑るのを防ぐ。
一般的に、バルーンのカテーテルは、標準的なガイドワイヤが通過可能であるために十分な内径を確保し、押出加工された樹脂性材料から形成される。大動脈手術では、ガイドワイヤの径は0.035”が最も一般的で、時折0.038”も用いられ、他の手術部位ではあるが、0.014”と同じくらい小さなものも用いられる。あらかじめ導入されたガイドワイヤをはみ出すことが出来るようにバルーンのカテーテルをデザインすることによって、バルーンのカテーテルは上述した第1の誘導手段と成る。好ましくは、バルーンのカテーテルは少なくとも二つの管腔をもって押出加工される。第1の管腔はガイドワイヤを通すのに用いられ、第2の管腔はバルーンを膨らますのに用いる流体を送達する。
ある用途では、施術者からカテーテルを通じて装置の先端に伝達されるトルクを改善するために、バルーンのカテーテルに金属または金属に類似した高剛性の組紐が包含されていることが好ましい。大動脈に用いられるバルーンのカテーテルの典型的外径は、1.5mmから3.0mmの範囲であるが、より小さい血管やガイドワイヤ用には、このサイズ幅は縮小されたものとなる。
血管内のバルーンの構築は周知の技術である。好適な実施形態において用いられるバルーンは、比較的柔軟(compliant)であって、低圧で動作しなければならない。柔軟(compliant)なバルーンは一般的に、ラテックスゴムや、ポリウレタンのような弾力のあるポリマーのようなゴムから製造される。そのようなバルーンは、一般的におよそ2気圧で膨らませられるが、より柔軟(compliant)でないバルーンを用いる際にはおよそ5気圧で膨らませられる。ポリエステル又はマイラー膜から製造されるような高圧バルーンは、通常狭窄部を広げるために、それぞれ十段階の気圧で操作される。バルーンのサイズが、それが設置される血管のサイズに厳密に適合しない場合、そのようなバルーンや圧力は、装置に用いることはできても効果的ではない。
バルーンが血管を完全に塞ぐのではなく、血液が流れ抜けたり通過したりできるよう多少の通路を備えるようバルーンをデザインするのが好ましい。これは複数のバルーン、一般的には3つのバルーンを用いることで達成される。そして、バルーンのカテーテル上の同軸上の点に配置され、カテーテルの周囲に分布される。3つのバルーンが膨らませられる際、それらは「クローバー葉」形状を形成するよう膨らみ、それらは、血液を葉(lobes)と前記バルーンとの間隙に流すことを可能とする。
あるいは、一つの風船に穿孔をもって構成することもできる。最も単純な事例では、環状のバルーン(ドーナッツ状である)は、ドーナッツの内部リングの表面にある取り付け位置付近をバルーンで満たしつつ、バルーンのカテーテルと共に膨らませられる。この場合、カテーテルはバルーンの中央線からわずかに補正される。バルーンが膨らまされる際、バルーンの中心にある穿孔は、血液の流れに対し好適な流路を提供する。バルーンが軸対称に設計されていないのであれば、バルーンのカテーテルは血管軸上に配置することが可能である。しかし、バルーンの穿孔はそれから補正されなければならない。
従来とは異なるバルーンの固定機構は、外側へ「膨らませる」('balloon' out)ために配列されるワイヤや細片金属のような、十分に弾力を備えた材料から構成することができる。そのような配列は、中心シャフト周りに、少なくとも2つのほぼ等長であるワイヤ又は細片を分布させ、そして、シャフト上を滑ることのできる環状部材又はそれと構造が似た部材に細片の先端を取り付けることによって構成することができる。前記環状部材が、適切な手段で押されるか引っ張られる際、ワイヤ又は細片は、血管の幅にわたって、固定するためのシャフトから外側へ「膨らむ」('balloon' out)。適当なシステムは国際公開00/07506にて明示される。
固定装置が例えば高剛性の細片又はワイヤの中心部分や環状部材において拡張される際、大きなひずみに接触している点に設置されたヒンジと共に高剛性の細片又はワイヤが用いられるという、本構想の他の有力な形態も可能である。そのような構想の好ましい製造方法では、樹脂から細片を形成するために射出形成を用いる。そしてヒンジは、厚みを大きく減じられた同様の樹脂部分(いわゆる「リビングヒンジ」である)から形成される。
一般的に、送達チューブも押出形成された樹脂性導管から成る。好ましくは、少なくともチューブの内面は、シリコンを主成分とする油脂や油などの潤滑油によって、または、少なくともチューブの管腔部をPTFEのような高硬度又は低摩擦である樹脂で押出形成するかコーティングすることによって、低滑り摩擦にするため処理される。
用途によっては、チューブを通して装置先端に施術者によって伝達されるトルクを改善するため、送達チューブの壁面構造に金属又はそれに類似した組紐を含有させることが好ましいとされる。
装置の実施例によっては、送達チューブの特性は、チューブに沿って変化できることが好ましい。チューブの先端の最後の数センチは、チューブの残り部分よりも柔軟でないように形成されるとメリットとなりえる。そして好ましくは、バルーンのカテーテルから離れるようチューブを導くために、予め設置された歪曲部はこの高剛性の位置において形成される。このように、チューブは第2の誘導手段の第1の部分から成る。
他のバリエーションは、例えば、小さくて横に分岐する血管からいくらか遠ざかってチューブを貫通させることができるよう工夫することができる。この場合、その工夫は、チューブの先端の最後の数センチが横の分岐に追従できるように、チューブの先端の最後の数センチを柔軟にすることで利点となる。それから、変形可能な先端をバルーンカテーテルから離れるよう導くために、より高剛性で予め曲がっている部位は、この変形可能な先端の真後ろに位置する。
チューブの更なるバリエーションでは、編まれた又はモノフィラメントであり外科的縫合又はワイヤのような糸状材料から製造された、少なくとも一つのステー又は引っ張り要素は、チューブの先端付近に取り付けられ、好ましくは、少なくともチューブの長さの一部に適応している少なくとも一つの増設された管腔を通じて供給される。チューブの一方に、もう一方より強い張力がかかるような方法で、張力が少なくとも一つのステー又は引っ張り要素にかかる際、チューブはより強い張力がかかる方へ曲がる。
このバリエーションにおける最も単純な実施形態では、一つのステーはチューブの先端付近に結合され、先端から2cmから10cmの距離を遡り、その距離でステーはチューブ壁の小さな穴を通り抜け、チューブの中をチューブの残りの長さ(好ましくはチューブの管腔内の範囲で)全体を遡り続ける。チューブが患者の体から抜け出る位置で、ステーはいくつかの独立した掴み手段によって取り付けられる。施術者が独立した掴み手段を引っ張り、ステーに張力を与え、一方同時にステーが患者から引き抜かれるのを防ぐためにチューブが固定される際、チューブの先端はステーの張力に応じて曲がる。
チューブとカテーテルのバルーンの間への取り付け手段は、様々な方法で製造することができる。最も単純なものは、糸のような材料(例えばモノフィラメント、マルチフィラメント、外科的な縫合、又は糸)をもって小さなひもを用いることである。好ましくは、縫合又は糸は、チューブとバルーンのカテーテルとの間に回転可能な点を与え、チューブとカテーテルの間の相対的軸方向移動を制限するため、チューブとバルーンのカテーテルの周囲に「8の字」に通される。類似した構造では、好ましくは、弾性又は樹脂製材料から成形された輪か、または類似した材料から「8の字」に成形されたものから製造できる。チューブとカテーテルの間での軸の相対的動きを防止するため、カテーテル、チューブ、または両方の導管の表面に、刻み目と突起部を組み込むことができる。あるいは、チューブとカテーテルが一回の押出加工で形成される製造段階で、チューブ部の一部分は、カテーテル部の一部に隣接している部分から切り離されることができる。短い部分は、チューブとカテーテルの間の取り付け部が切り離されない長さである短い部分は、一般的に1〜5mmの間であり、チューブの先端側に位置して、チューブとカテーテル間の好適な湾曲範囲も提供する。いくつかの実施形態において、バルーンがチューブとカテーテルの間に挿入される点においてのみ分離が必要であるため、両管腔の長さの大部分に用いられる取り付け部を保持することは可能である。
チューブがバルーンを通過する時点で、好ましくは、単一のバルーン、穿孔のあるバルーン又は小裂片バルーン群がある箇所で、チューブは、バルーンの外側を通り過ぎバルーンのカテーテルから離れて曲がるために配置される。装置のもう一つの実施形態では、第2のバルーン、穿孔のあるバルーン、または小裂片バルーンは、バルーンカテーテルの長さに沿って第2の点に配置される。好ましくは、チューブは、第1のバルーン又はバルーン群を通り過ぎるため、そして、バルーンのカテーテルに沿って更に進んだところに配置された第2のバルーン又はバルーン群に達する前にバルーンのカテーテルから離れて曲がるために配置される。
ここに記述した配置全てにおいて、第1のバルーン又はバルーン群の第1の機能は、バルーンのカテーテルが軸方向又は横方向に動くこと、または回転することを防止するために、血管にバルーンのカテーテルを固定することである。
第1のバルーンの第2の機能は、チューブが、血管の全直径に用いられているバルーンのカテーテルから離れて曲がることを可能にすることである。これは、チューブの先端の湾曲の範囲をより大きくする。このことは、チューブの先端がより高剛性な材料から製造されることを可能にし、そしてより長い又はより高剛性である移植片又は装置がチューブに通されるのを許容する。湾曲されるチューブが、血管壁の反対側に最初に達することなく、血管壁に向かってバルーンのカテーテルから直接湾曲して離れていくのであれば、チューブの先端は柔軟である必要があり、チューブを通り抜ける移植片又は装置の剛性又は長さを制限する血管の半径内で、チューブの湾曲は完了される。
第1のバルーンの第3の機能は、チューブを、バルーンのカテーテルから離して曲げ、血管壁に向かって押し付け、適所に固定するためにチューブを屈折させることにある。使用時において、シースがバルーンによって血管壁に押し付けられている位置は、第2の誘導手段が接触するための位置とはおおよそ反対側の壁である。
第1のバルーンの第4の機能は、血管のある壁から逆の壁まで、チューブの横断面のおおよそ半ばの点で、チューブを支持するということである。これが例えば大動脈のようにかなりの距離であれば、チューブのステープル又は固定装置をうまく送達するために要求される剛性は欠如することとなる。この前記おおよそ半ばの点でのチューブの取付は、支持されていないチューブの長さをおおよそ半分にし、送達システムのこの部分における安定性を大いに向上させる。
2つのバルーン又はバルーン群が用いられる箇所では、第2のバルーン又はバルーン群の機能は、補助的な固定を提供し、血液の流れを塞ぐか減ずることの両方である。これは、大動脈瘤の襟部においてステープルで留める、といったようないくつかの用途では、第1のバルーンは、血管壁にうまく固定されていないステントグラフトの部分範囲内に位置できるからである。この場合、一つのバルーンの膨張とそれに続く血液の勢いによって、ステントグラフトは除去されてしまう可能性があり、固定装置が配置される前にステントグラフトが移動してしまう原因となる。この種の場合では、第2のバルーンは、ステントグラフトが存在しないか、第2のバルーンが血管壁に対して堅固に固定される血管の領域内に、第1のバルーンよりも上流側で膨らますことができる。一度膨らますと、第2のバルーンは、第1のバルーンに対してかかる圧力を減ずるか塞ぐので、第1のバルーンの移動や、ステントグラフト又は他のそのような構造物の不必要な移動の危険性を、減ずるか取り除く。
第1のバルーン又はバルーン群は、例えばバルーンのカテーテルにおいて別々の膨張管腔を用いることで、第2のバルーン又はバルーン群から独立して膨らますことができることが好ましい。
一般的に、送達チューブは、内径は用途によって1mm〜7mmの間である。
一つ以上のインナーチューブが送達チューブの内部に配置されていると、血管の円周方向の異なる点で、複数の移植片又は装置を、同時又は同時的な配置を可能とするので、いくつかの利点が発生する。そのようなデザインの最も単純な修正は、チューブの構成部材の複製をすることである
本発明の第2の態様によれば、いかなる順序を問われることなく以下のステップに従って実行されることで成る、動脈の所定の位置にステープルを送達する方法が提供される:
(1)送達導管にステープルが装填され、
(2)動脈を通る送達導管の軸方向前進を、動脈の長軸から離れ、かつ動脈壁に向かう送達導管の末端部位の運動に換える変換手段と共に、動脈を通る動脈の管腔に前記導管を挿入し、
(3)送達導管の末端部位を所定の位置付近に位置させ、
(4)前記導管の末端部位を動脈の長軸から離れさせて動脈の壁に向かわせる動きに変換させるための前記変換手段に関連して、前記導管を動脈を通して前進させ、
(5)前記導管の所定位置ステープルを放逐する。
最も単純な実施形態においては、送達カテーテルは前記チューブに通される。先行湾曲又はバルーンの動作のいずれか、あるいは両者の特性によって、バルーンカテーテルから離れた位置に配置される前記チューブ先端では、送達カテーテルは前記チューブの先端を通って最終的な目標位置まで進行させることができる。このように、前記送達チューブは血管壁と接触するよう押し込まれることができ、そして、血管壁に対して有意な力を及ぼすよう形成することができる。いくつかの実施形態では、前記送達カテーテルの先端も、バルーンカテーテルの軸に対してより大きい角度を成すために曲がっている
いくつかの用途においては、前記送達カテーテルには、ステープル又は他の固定部材、都合よく予め装填される。好ましくは、シースの端部には、患者の体外に位置して止血弁が固定され、そして、これは、送達システムの固定部材の内容物としてのステープルを配置した後、送達システムから前記送達カテーテルを完全に引き抜くことを可能とする前記送達カテーテルを、一旦、取り除くと、第2の送達カテーテルと交換でき、送達カテーテルは、それに続くステープル又は固定部材は、前のステープル又は固定部材が配置されていた位置から送達システム移動させることなく、配置することができる。
ステープルが最初のおおよそ線形構成から外側に開くために傾いている、という本出願人の名における国際公開01/58363にて明示されるステープルの配置の適用のために、送達カテーテル管腔の直径は、2mm±1mmの範囲内であることが好ましい。これらの特徴は、10〜15mmの範囲で展開された幅である前記デザインのステープルに対して好適である。ステープルの他のサイズには送達カテーテルの直径の適切な拡大縮小が必要となる。
好ましくは、オーバーオールシースは、バルーン、バルーンのカテーテル、送達チューブ、送達カテーテルを包含する。バルーンのカテーテルの先端には、シース全体が血管壁を傷つけることなく血管を通り抜けることを可能とする、先細のノーズコーンが備わっていることが好ましい。シース全体の直径は8〜30フレンチ(2.6〜10mm)であるが、現在造られている代表例では14〜20フレンチ(4.6〜6.6mm)である。シースのサイズが5フレンチである、わずかに小さいシステムはデザイン可能であるが、これらのシステムは、第1の誘導ワイヤと二つ又は複数の用途を持つ管腔と高度な材料を含んでいる。好ましくは、オーバーオールシースは、ナイロン又はPTFEのような高剛性の樹脂から製造され、そしてオーバーオールシースには、シース及びバルーンのカテーテルがオーバーオールシースの後方から抜けている場所に、血液の漏出を防止するために止血弁が取り付けられる。
好ましくは、シース、バルーンのカテーテル、送達シースの内の少なくとも1つは、施術者が患者の体外からこれらの導管を操作できるように、好適なハンドル又はグリップ領域が設けられている。
使用において、以下のステップは、国際公開01/58363(その内容は参照することでここに組み込まれる)に明示されるような、ステープルの配置に用いられるものである:
・ガイドワイヤは、ステープルが送達される血管壁に位置するように患者に導入される。ガイドワイヤは、送達位置を過ぎて何十センチメートルも進行可能であることが好ましい。
・一般的に、送達位置は蛍光透視と放射線不透過性染料によって確認される。
・送達システムは、バルーンのカテーテルの管腔を通っているワイヤによってガイドワイヤ上に供給される。
・シースの先端が、ステープルの目標送達位置のおおよそ反対側に位置するまで、送達システムは患者を通じて前進せられる。
・さらに送達システムを支えつつ、オーバーオールシースは、血管内にシースとバルーンを解放するため引き戻される。
・シースが血管壁の正しい位置を指示するまで、バルーンとシースは操作される。
・バルーンは膨らませられる。
・送達カテーテルが血管壁にほぼ接触するまで、送達カテーテルはシースを通って進行させられる。
・バルーンの圧力は、送達カテーテル先端位置の微細な調節を行なうために、わずかに減じられる。
・送達カテーテルの先端が正しく位置決めされたならば、バルーンはその望ましい最大圧力まで膨張される。
・送達カテーテルは血管壁にしっかりと押し付けられ、ステープルが配置される。
・必要であれば、送達システムから送達カテーテルが完全に引き抜かれる。
・新たなステープルを含有する新たな送達カテーテルは送達システムに押し込まれ、血管壁へと進行する。
・バルーンの圧力はわずかに落とされ、送達カテーテルの先端は、新しいステープル送達する元の位置に戻される。
・前記手順は繰り返される。
添付する図面に基づき、本発明の好適な実施例をいくつか記述する。
図1を参照すると、システム1はシース4から成る。そしてシース4は、送達チューブ5とバルーン7用のバルーンカテーテル6を包含する。システム全体は使用時において、血管2(例えば人間の動脈である)内の、ガイドワイヤ3(バルーンカテーテル6中にある)を覆って装着される。
送達チューブの末端部は、ひも部材8によってバルーンカテーテル6に結合される。その様子は図4〜8で更に詳細に記述される。
システム1の使用者が送達チューブ5の末端を血管内で「視認」できるよう、放射線イメージング装置で視認可能にするため、送達チューブ5の先端は柔軟でかつ放射線不透過性である。
送達チューブ5は、システム1の使用者側(ステープル9が送達される血管2の位置とは反対側である)末端付近に取り付けられた、ステープル注入器10によってステープル9が装填される。ステープル注入器10は、止血弁11を経由して送達チューブ5の末端付近に装着されおり、これの止血弁11のわずか下流側にはステープラーフラッシングポート12がある。ステープル注入器10には送達シース(図示せず)を有し、この送達シースは使用時において、送達チューブ5内に、その端部までテープル9を送達するために通される
また、システム1の末端付近には、ガイドワイヤポート14、ルアーポート15、バルーンカテーテル6用のバルーン膨張ポート13を備えられている。
フラッシングポート16は、図1に示されるように止血シース17を通りシース4と連通している。止血シース17からバルーンカテーテル6の末端までの長さは、約750mmであると効果的である。バルーンカテーテル6の内径が約2.7mmで、送達チューブ5の内径が約1.0mmであると、シース4の内径のおおよその総計は4.4mmとなる。
使用時において、ガイドワイヤ3は、ステープルを送達するために動脈の目的とする位置に達するまで患者の血管樹を通る。前記目的とする位置は、例えばグラフトまたはステントグラフトが動脈壁に取り付けることが所望される場所であることができる。送達位置は通常、蛍光透視法と放射線不透過性染料によって識別される。
それからシース4は、患者体外のガイドワイヤ3部分に(バルーンカテーテル6の方法によって)装着され、そしてシース4は、ステープルを送達する対象となる送達位置のほぼ反対側に末端が来るまで、血管樹を通り、ガイドワイヤ3に沿って注意深く進行させられる。
システム1を不動に保つ際、血管2内にバルーンカテーテル6と送達チューブ5を解放するためにシース4は引っ込められる。そしてこれらは、送達チューブ5の末端が血管2の壁の正確な部位に位置するまで操作される。
そしてバルーン7を膨らませるため、バルーン膨張ポート13は開放されて空気が充填される。その結果、バルーン7と血管2の壁との接触により、血管2内にバルーンカテーテル6が固定される。
シース4を通じる送達チューブ5の前進は、送達チューブ5をバルーンカテーテル6に連結するひも部材8によって妨げられる。それゆえチューブ5の更なる前進は、血管の長軸から逸れてチューブ5の末端を曲げ、血管2の壁に対する角度は90°に近づくように向かう結果となる。
バルーン7を十分に膨らますことができた後、チューブ5の先端位置の微調整を行いつつ、バルーン7内の圧力を十分に減ずることができる。かくして、チューブ5は血管2の壁に対して堅固に押し付けられ、ステープル9が配置される。
一旦ステープルが配置されると、送達チューブ5はシステム1から必要に応じて完全に回収することができ、そして、ステープルを搭載する新たな送達チューブはシステム1に挿入することができ、新たな位置まで進行させることができる。
他の実施形態においては、バルーン7の膨張をもってバルーン7周辺部の弧を送達チューブ5が辿ることができ、それによって、送達チューブ5の末端を血管2の壁に対してほぼ垂直に曲げることができる
上述のように、本発明の一実施形態において、送達チューブ5はひも部材8によってバルーンカテーテルに取り付けられる。しかしながら、図2,3を参照すると、他の実施形態では、バルーンカテーテル20と送達チューブ21は、同じ樹脂材から成り、薄いウエブで連結される構成となっている。それから、接合部22をそのままにしつつ、内腔(23)の大部分とともにウエブを取り除くことができる。使用時において、バルーンカテーテル20が比較的不動であると、動脈軸に沿った送達チューブ21の前進によって、図3に図式的に示されるように、動脈方向への送達チューブ21の撓みを引き起こされる。
他の4つの実施形態は、図4〜8に示すように、送達チューブを伸長要素(例えばバルーンカテーテルなど)に結ぶ、別の方法に関するものである。
図4は、送達チューブ21が縫合部材32によってカテーテル30に取り付けられていることを示すものである。縫合部材32は、波状帯33と熱収縮スリーブ34を用いてカテーテル30の周囲に環状に巻かれ、チューブ21に取り付けられる。
図5では、カテーテル30と送達チューブ31とが、8の字に形成され結ばれている縫合部材32によって結合されている。
図6は、縫合部材42が、送達チューブ41の周囲にループ状に巻かれ、それから、カテーテル40の穿孔44に通され、その位置で(例えば接着剤で)固着される配置を示している。
図7は、縫合部材42上のねじれ43内にあるカテーテル40の穿孔44と、結果として生じたループを通り抜ける送達チューブ41を包含している他の実施形態を示している。ループは、中に空洞部48を持つ熱収縮スリーブ46を用いて、チューブ41に取り付けられる。放射線不透過マーカー帯45は、チューブ41の末端で使用される。図8は、図7の取り付け手段が完成した状態を示す図である。
本発明に基づくステープル送達システムの全体図である。 本発明の他の実施形態を示す図である。 使用時における図2の実施形態を示す図である。 本発明における更なる別の実施形態を示す図である。 本発明における更なる別の実施形態を示す図である。 本発明における更なる別の実施形態を示す図である。 本発明における更なる別の実施形態を示す図である。 本発明における更なる別の実施形態を示す図である。

Claims (15)

  1. 導管を通ってステープルが所定の位置に送達可能である、動脈の管腔に挿入するための送達導管と、
    前記動脈を通る前記送達導管の軸方向前進を、動脈の長軸方向から離れて動脈壁へ向かう前記送達導管の末端の動き、に変換する手段とを備え、
    前記変換する手段は、前記動脈に挿入するための伸長要素と、前記伸長要素と前記送達導管とを血管内において結合した状態とするための手段を備え、
    前記伸長要素は少なくとも前記送達導管の末端よりも高剛性であり、
    前記伸長要素は前記送達導管の末端より長軸方向前方に延出する、
    動脈の所定の位置にステープルを送達するためのシステム。
  2. 前記伸長要素は、ガイドワイヤ又はガイドワイヤ上に装着されているカテーテルである、請求項1記載のシステム。
  3. 前記結合した状態とするための手段は、前記伸長要素と送達導管との間の一体リンクを備える、請求項1記載のシステム。
  4. 前記伸長要素と前記送達導管と前記一体リンクは、同じ材料から形成されている、請求項3記載のシステム。
  5. 前記結合した状態とするための手段は、前記伸長要素と前記送達導管を結び付けるタイ部材を備える、請求項1記載のシステム。
  6. 前記タイ部材は、「8」の字形ひもである、請求項5記載のシステム。
  7. 前記伸長要素は、その中に前記タイ部材が通される隙間を有する、請求項5又は6記載のシステム。
  8. 前記タイ部材は、接着剤、圧着、熱収縮性スリーブ、またはそれらの任意の組み合わせを用いて、前記送達導管及び又は前記伸長要素に取り付けられている、請求項5〜7の何れか1項に記載のシステム。
  9. 前記送達導管は、その内部にインナー導管を備え、前記インナー導管を通じてステープルを前記所定の位置に送達するため進行させることが可能である、請求項1〜8の何れか1項に記載のシステム。
  10. 前記動脈の前記管腔内において前記伸長要素を不動にするための手段をさらに備える、請求項1〜9の何れか1項に記載のシステム。
  11. 前記不動にするための手段は、膨張可能であるバルーンを備える、請求項10記載のシステム。
  12. 前記伸長要素は、ガイドワイヤ上に装着された前記膨張可能であるバルーンのためのカテーテルである、請求項11記載のシステム。
  13. 前記バルーンが配置され、これにより、使用時において、前記バルーンの膨張が、前記動脈の前記長軸方向から離れて前記動脈壁に向かう、前記送達導管の末端の動作を助けるようになっている、請求項11又は12記載のシステム。
  14. 前記バルーンが適用され、これにより、前記バルーンが血管内で膨らまされる際、動脈の管腔を完全に塞ぐのではなく、血液が前記バルーンを流れ抜け可能なようになっている、請求項11〜13の何れか1項に記載のシステム。
  15. さらに、前記システムの送達導管、伸長要素、前記伸長要素と前記送達導管とを血管内において結合した状態とするための手段を格納することが可能であるシースを備える、前述した請求項1〜14の何れか1項に記載のシステム。
JP2006551933A 2004-02-09 2005-02-09 腔内外科的送達システム Expired - Fee Related JP4850719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0402796.7A GB0402796D0 (en) 2004-02-09 2004-02-09 An endoluminal surgical delivery system
GB0402796.7 2004-02-09
PCT/GB2005/000437 WO2005077280A1 (en) 2004-02-09 2005-02-09 An endoluminal surgical delivery system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007521873A JP2007521873A (ja) 2007-08-09
JP2007521873A5 JP2007521873A5 (ja) 2011-11-04
JP4850719B2 true JP4850719B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=31985892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551933A Expired - Fee Related JP4850719B2 (ja) 2004-02-09 2005-02-09 腔内外科的送達システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9265505B2 (ja)
EP (1) EP1715794B1 (ja)
JP (1) JP4850719B2 (ja)
KR (1) KR101176154B1 (ja)
CN (1) CN100579473C (ja)
AU (1) AU2005211985B2 (ja)
BR (1) BRPI0507513A (ja)
CA (1) CA2554224C (ja)
ES (1) ES2445617T3 (ja)
GB (1) GB0402796D0 (ja)
NZ (1) NZ548687A (ja)
RU (1) RU2370224C2 (ja)
WO (1) WO2005077280A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090230167A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Medtronic Vascular, Inc. Endostapler Biasing Mechanism
US20090230169A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Medtronic Vascular, Inc. Endostapler Biasing Mechanism
US7954688B2 (en) * 2008-08-22 2011-06-07 Medtronic, Inc. Endovascular stapling apparatus and methods of use
WO2011049261A1 (ko) * 2009-10-23 2011-04-28 (주)세원메디텍 인체 내에서 공동을 형성하기 위하여 사용되는 풍선
WO2011142491A1 (ko) * 2010-05-14 2011-11-17 (주)비엠코리아 의료용 팽창기구
US20130066308A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Jaime Landman Ablation-based therapy for bladder pathologies
EP3337417B1 (en) * 2015-08-21 2023-11-15 Avenu Medical, Inc. Systems and methods for percutaneous access and formation of arteriovenous fistulas
US10751485B2 (en) 2016-08-29 2020-08-25 Cephea Valve Technologies, Inc. Methods, systems, and devices for sealing and flushing a delivery system
US11350946B2 (en) * 2017-11-08 2022-06-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research Systems and methods for endoscopic submucosal dissection using magnetically attachable clips
US20220322914A1 (en) * 2019-09-19 2022-10-13 Abhijit Chandra An external endoluminal fixator device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252320A (ja) * 1994-11-23 1996-10-01 Uresil Corp カテーテルロッキング装置
JPH1176403A (ja) * 1997-07-11 1999-03-23 Olympus Optical Co Ltd 外科用処置具
JP2001509398A (ja) * 1997-06-30 2001-07-24 イーバ コーポレイション 動脈瘤の外科的修復のための方法および装置
JP2001314514A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Saito Satoshi 経管式治療器具案内カテーテル
US6416522B1 (en) * 1997-07-24 2002-07-09 Ernst Peter Strecker Intraluminal implantation device
JP2003024446A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Pentax Corp 内視鏡用カテーテル
US20030176766A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Long Gary L. Apparatus for guiding an instrument used with an endoscope
US20050010197A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Liming Lau Organ manipulator apparatus
US20050154401A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Scimed Life Systems, Inc. Suturing device for implantable device
JP2005522307A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 イーバ コーポレイション 外科的処置を実施するための装置及び方法
US20050251160A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Apparatus for manipulating and securing tissue

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245624A (en) * 1977-01-20 1981-01-20 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with flexible tip control
US4758221A (en) * 1986-02-18 1988-07-19 St. Louis University Catheter with a tip manipulation feature
US4759748A (en) * 1986-06-30 1988-07-26 Raychem Corporation Guiding catheter
US5462527A (en) * 1993-06-29 1995-10-31 C.R. Bard, Inc. Actuator for use with steerable catheter
US5715832A (en) 1995-02-28 1998-02-10 Boston Scientific Corporation Deflectable biopsy catheter
US6814747B2 (en) * 1995-09-08 2004-11-09 Anthony Walter Anson Surgical graft/stent system
GB9518400D0 (en) * 1995-09-08 1995-11-08 Anson Medical Ltd A surgical graft/stent system
US6283960B1 (en) 1995-10-24 2001-09-04 Oratec Interventions, Inc. Apparatus for delivery of energy to a surgical site
GB9614950D0 (en) * 1996-07-16 1996-09-04 Anson Medical Ltd A ductus stent and delivery catheter
GB9713624D0 (en) * 1997-06-28 1997-09-03 Anson Medical Ltd Expandable device
US6270516B1 (en) * 1997-06-30 2001-08-07 Eva Corporation Repair apparatus for use in surgical procedures
US5944750A (en) * 1997-06-30 1999-08-31 Eva Corporation Method and apparatus for the surgical repair of aneurysms
US5997556A (en) * 1997-06-30 1999-12-07 Eva Corporation Surgical fastener
US6248118B1 (en) * 1997-06-30 2001-06-19 Eva Corporation Heat activated surgical fastener
GB9716497D0 (en) * 1997-08-05 1997-10-08 Bridport Gundry Plc Occlusion device
JP4197842B2 (ja) * 1998-01-26 2008-12-17 アンソン メディカル リミテッド 強化移植片
US6544253B1 (en) * 1998-07-24 2003-04-08 Eva Corporation Surgical support device and method of using the same
JP4187930B2 (ja) 1998-08-03 2008-11-26 アンソン メディカル リミテッド 動脈の修復装置および方法
JP2002526193A (ja) 1998-09-18 2002-08-20 ユナイテッド ステイツ サージカル コーポレーション 脈管内ファスナーアプリケータ
US7618426B2 (en) * 2002-12-11 2009-11-17 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for forming gastrointestinal tissue approximations
US7637905B2 (en) * 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
GB2359024A (en) 2000-02-09 2001-08-15 Anson Medical Ltd Fixator for arteries
US6602286B1 (en) * 2000-10-26 2003-08-05 Ernst Peter Strecker Implantable valve system
GB0110670D0 (en) * 2001-05-01 2001-06-20 Anson Medical Ltd Machine for manufacturing graft-stents
JP2005512667A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 レックス メディカル リミテッド パートナーシップ 胃食道の還流性疾病を治療するための装置
US7976564B2 (en) * 2002-05-06 2011-07-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. PFO closure devices and related methods of use
JP4109030B2 (ja) * 2002-07-19 2008-06-25 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
GB0220340D0 (en) * 2002-09-02 2002-10-09 Anson Medical Ltd Flexible stent-graft

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252320A (ja) * 1994-11-23 1996-10-01 Uresil Corp カテーテルロッキング装置
JP2001509398A (ja) * 1997-06-30 2001-07-24 イーバ コーポレイション 動脈瘤の外科的修復のための方法および装置
JPH1176403A (ja) * 1997-07-11 1999-03-23 Olympus Optical Co Ltd 外科用処置具
US6416522B1 (en) * 1997-07-24 2002-07-09 Ernst Peter Strecker Intraluminal implantation device
JP2001314514A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Saito Satoshi 経管式治療器具案内カテーテル
JP2003024446A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Pentax Corp 内視鏡用カテーテル
US20030176766A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Long Gary L. Apparatus for guiding an instrument used with an endoscope
JP2005522307A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 イーバ コーポレイション 外科的処置を実施するための装置及び方法
US20050010197A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Liming Lau Organ manipulator apparatus
US20050154401A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Scimed Life Systems, Inc. Suturing device for implantable device
US20050251160A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Apparatus for manipulating and securing tissue

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070008581A (ko) 2007-01-17
AU2005211985A1 (en) 2005-08-25
US20070162053A1 (en) 2007-07-12
CA2554224C (en) 2012-12-04
KR101176154B1 (ko) 2012-08-22
CA2554224A1 (en) 2005-08-25
US9265505B2 (en) 2016-02-23
EP1715794A1 (en) 2006-11-02
ES2445617T3 (es) 2014-03-04
EP1715794B1 (en) 2013-11-13
AU2005211985B2 (en) 2011-03-17
NZ548687A (en) 2010-05-28
WO2005077280A1 (en) 2005-08-25
BRPI0507513A (pt) 2007-07-03
RU2370224C2 (ru) 2009-10-20
GB0402796D0 (en) 2004-03-10
CN100579473C (zh) 2010-01-13
RU2006128429A (ru) 2008-03-20
CN1917819A (zh) 2007-02-21
JP2007521873A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850719B2 (ja) 腔内外科的送達システム
US6475222B1 (en) Minimally invasive revascularization apparatus and methods
JP4187930B2 (ja) 動脈の修復装置および方法
JP3730257B2 (ja) トランスルミナル装置
US6866674B2 (en) Medical grafting methods and apparatus
AU726136B2 (en) A perfusion device for maintaining blood flow in a vessel while isolating an anastomosis
US6149660A (en) Method and apparatus for delivery of an appliance in a vessel
JP5350352B2 (ja) 体内の径路の補綴による修復
JP3876246B2 (ja) ガイドワイヤーを用いた腔内移植片の位置決めのためのカテーテル
JP6261339B2 (ja) グラフトまたはグラフトシステムの配置の器具および方法
US20040050393A1 (en) Anastomosis apparatus and methods
US20080114435A1 (en) Flexible delivery system
US20020183769A1 (en) Medical grafting methods and apparatus
JP3324707B2 (ja) 人工器官を患者の器官内に配置する装置及び器官移植装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees