JP4849616B2 - シート排出装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4849616B2
JP4849616B2 JP2006305129A JP2006305129A JP4849616B2 JP 4849616 B2 JP4849616 B2 JP 4849616B2 JP 2006305129 A JP2006305129 A JP 2006305129A JP 2006305129 A JP2006305129 A JP 2006305129A JP 4849616 B2 JP4849616 B2 JP 4849616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
discharge roller
stacking table
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006305129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120507A (ja
Inventor
智 会沢
靖司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006305129A priority Critical patent/JP4849616B2/ja
Publication of JP2008120507A publication Critical patent/JP2008120507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849616B2 publication Critical patent/JP4849616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、電子写真法を用いる複写機、レーザビームプリンタ等の画像形成装置本体の後段に接続されるシート排出装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成装置本体の後段に設けられ、画像形成装置本体から出力される印刷済み用紙を揃えて積み重ねていくシート排出装置において、テーブル上に積み重ねられた印刷済み用紙は、印刷時における用紙の含水率や印刷パターン等により印刷済用紙にそりが発生し、シート排出装置のテーブル上で印刷済用紙端が上向きにカールし浮き上がりやすくなるから、印刷済用紙の浮き上がりを抑えるために、用紙整列ガイドにテーブル上の用紙端部を積極的に接触させるような構成になっている。
従来の用紙整列部材で印刷済用紙を移動させ、用紙整列ガイドにテーブル上の印刷済み用紙端部を接触させる手段では、印刷済用紙のそり具合で用紙整列ガイドへの用紙端の当たり方等で排出ローラとテーブル上の用紙端部が接触し、印刷済用紙の端部汚れや排出ローラの異常磨耗及び整列性悪化が問題となっていた。
本発明では、シート排出装置内に排出される印刷済用紙の用紙整列性を悪化させることなく、用紙端部の汚れを防止するシート排出装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するため本発明の第1の手段は、画像形成装置から送られてくる用紙を用紙進行方向に送出する排出ローラと、前記排出ローラの回転軸上に実装され排出ローラと同一回転で回転する用紙叩き落とし弾性体と、前記用紙を用紙積載位置に積み重ねて収容する用紙積載テーブルと、前記用紙積載テーブルの上方でかつ用紙進行方向の下流に配置され、用紙進行方向に往復摺動することにより用紙を整列位置まで戻す用紙整列部材と、前記用紙積載テーブルの上方に配置され、前記排出ローラの下流側表面に接する平面に対して平行な平面を有し、且つ積載された前記用紙の後端の位置決め且つ前記用紙を整列させる後端位置決め部材と、を有するシート排出装置において、前記後端位置決め部材は、前記用紙積載テーブルに対して垂直となる平面を有し、且つ前記用紙の後端が突き当たることで前記用紙を整列させる第1の部位と、前記用紙積載テーブルの上面に対して上方に所定の角度を成し、且つ第1の部位の上端と接続する部分で前記用紙の後端の浮き上がりを防止する第2の部位と、前記用紙積載テーブルに対して垂直となる平面を有し、前記第2の部位と接続し、且つ前記第1の部位の位置に対して前記排出ローラの下流側表面が露出するように前記用紙整列部材側にずれた位置にある第3部位とからなることを特徴とするものである。
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、前記後端位置決め部材を用紙搬送の幅方向に複数設けたことを特徴とするものである。
本発明の第3の手段は画像形成装置において、画像形成装置本体の後段に前記第1の手段または第2の手段のシート排出装置を接続したことを特徴とするものである。
本発明によれば新たに部品を追加することなく、既存部品の形状変更とパドル長を最適にすることにより印刷済用紙端の汚れ付着、テーブル上の用紙整列性悪化を防ぐ効果を持ったシート排出装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することができる。
本発明は前述のように、シート排出装置内に排出された印刷済用紙と排出ローラとが接触しないように、排出ローラ外周部の上流側ガイドと接線方向に角度を持ったガイドを用紙搬送幅方向に複数個設けることと合わせ、排出ローラと同軸上で同一回転するパドルを用紙搬送幅方向に複数個設けることにより達成される。
以下図面に沿って、本発明を具体化した実施例について説明する。図1は本発明の実施例に掛るシート排出装置の用紙排出状態を示す拡大断面図、図2はそのシート排出装置の用紙排出状態を示す縦断面図、図3はそのシート排出装置の用紙排出状態を示す平面図、図4そのシート排出装置の用紙排出状態を示す拡大断面図、図5はそのシート排出装置の用紙揃え機構部を示す構成図である。
図中の1は印刷済用紙、1bは印刷済用紙後端エッジ、2はシート排出装置本体、3は画像形成装置本体、4は用紙積載テーブル、10は排出ローラ対、11は排出ローラ対軸、13はパドル、15はモータ、16は動力伝達ベルト、18は用紙積載上面検出センサ、20は先端ストッパ、21は用紙上面押さえローラ、25は後端ストッパ、25aは後端ストッパガイドA、25bは後端ストッパのガイドBである。
図5に示すようにシート排出装置2は、複写機及びレーザプリンタなどの画像形成装置本体3の後方に配置、接続されている。
画像形成装置本体3から送り込まれてくる印刷済用紙1を用紙進行方向に送り出す排出ローラ対10と、排出ローラ対10の回転軸11上に実装され排出ローラ対10と同一で回転するパドル13から送り出されてくる印刷済用紙1を積み重ね収容する昇降可能な用紙積載テーブル4と、スタック部用紙進行方向と直行方向に印刷済用紙1を整列させる摺動可能な用紙整列部材20(先端ストッパ)とを有している。
前記先端ストッパ20は、モータ15からの動力を、動力伝達ベルト16を介してスタックされる印刷用紙1のサイズに併せて摺動し印刷済用紙1の先端部エッジを1枚毎に用紙進行方向とは逆方向に押し付けることにより、印刷済用紙1の後端エッジ1bは排出ローラ対10近傍の一定位置に固定された櫛歯状の用紙整列部材25(後端ストッパ)との間で揃えられ、パドル13の回転により印刷済用紙1の後端エッジ1bの浮き上がりを防止している。また、整列性を向上させるために、用紙積載テーブル4の上に排出された印刷済用紙1の上面を押さえるために複数個配列された用紙上面押さえローラ21と、用紙積載面上面を検出するセンサ18とを備えている。
図4に示すように、印刷時における用紙の含水率や印刷パターン等により印刷済用紙1にそりが発生し、シート排出装置の用紙積載テーブル4上で印刷済用紙後端エッジ1bが上向きにカールし浮き上がりが発生した場合に、パドル13の押さえ付けだけでは不十分なため排出ローラ対10に印刷済用紙後端エッジ1bが接触することにより、排出ローラ対10の外周の汚れ(トナーカスや紙分等)を印刷済用紙後端エッジ1bに付着させてしまうばかりか揃え精度を悪化させる要因となっている。
そのため図1及び図2に示すように、後端ストッパ25は排出ローラ対10の下流側表面が0.5mm以上露出する位置に設けたガイドA25aと、用紙積載テーブルに垂直でかつ排出ローラ対10の下流側表面に接する平面に対して平行に、ガイドA25a表面から3mm以上用紙搬送方向上流側に、用紙積載テーブル4に垂直な平面を形成する、積載された用紙の後端位置決め部材用紙の後端ストッパ25とガイドA25aの下端と、後端ストッパ25間にある排出ローラ対10の表面から1mm以上外側でかつ用紙積載テーブル4上面に対して上方に65°以下の角度の平面を形成するガイドB25bを排出ローラ対10の両側に設ける。
このことにより、上向きカールの印刷済用紙1が用紙積載テーブル4上に排出された場合でも、パドル13と先端ストッパ20で後端ストッパ25に突き当たり整列する。その後、印刷済用紙エッジ1bに浮き上がりが発生しても後端ストッパ25とガイドB25bが交差した部分に印刷済用紙エッジ1bが当たり浮き上がりを抑え印刷済用紙1後端汚れを防止しさらに用紙揃え精度の悪化を抑えることが可能となる。
以上説明したシートは排出装置に加え、綴じ処理、折り畳み処理等の後処理装置に用いることも可能である。
本発明の実施例に掛るシート排出装置の用紙排出状態を示す拡大断面図である。 そのシート排出装置の用紙排出状態を示す縦断面図である。 そのシート排出装置の用紙排出状態を示す平面図である。 そのシート排出装置の用紙排出状態を示す拡大断面図である。 そのシート排出装置の実施方法の用紙揃え機構部を示す構成図である。
符号の説明
1は印刷済用紙、1bは印刷済用紙後端エッジ、2はシート排出装置、3は画像形成装置本体、4は用紙積載テーブル、10は排出ローラ対、11は排出ローラ対軸、13はパドル、15はモータ、16は動力伝達ベルト、18は用紙積載上面検出センサ、20は先端ストッパ、21は用紙上面押さえローラ、25は後端ストッパ、25aは後端ストッパガイドA、25bは後端ストッパのガイドBである。

Claims (3)

  1. 画像形成装置から送られてくる用紙を用紙進行方向に送出する排出ローラと、前記排出ローラの回転軸上に実装され排出ローラと同一回転で回転する用紙叩き落とし弾性体と、前記用紙を用紙積載位置に積み重ねて収容する用紙積載テーブルと、前記用紙積載テーブルの上方でかつ用紙進行方向の下流に配置され、用紙進行方向に往復摺動することにより用紙を整列位置まで戻す用紙整列部材と、前記用紙積載テーブルの上方に配置され、前記排出ローラの下流側表面に接する平面に対して平行な平面を有し、且つ積載された前記用紙の後端の位置決め且つ用紙を整列させる後端位置決め部材と、を有するシート排出装置において、
    前記後端位置決め部材は、前記用紙積載テーブルに対して垂直となる平面を有し、且つ前記用紙の後端が突き当たることで前記用紙を整列させる第1の部位と、
    前記用紙積載テーブルの上面に対して上方に所定の角度を成し、且つ第1の部位の上端と接続する部分で前記用紙の後端の浮き上がりを防止する第2の部位と、
    前記用紙積載テーブルに対して垂直となる平面を有し、前記第2の部位と接続し、且つ前記第1の部位の位置に対して前記排出ローラの下流側表面が露出するように前記用紙整列部材側にずれた位置にある第3部位とからなることを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記後端位置決め部材を用紙搬送の幅方向に複数設けたことを特徴とする請求項1記載のシート排出装置。
  3. 画像形成装置本体の後段に請求項1または2に記載のシート排出装置を接続したことを特徴とする画像形成装置。
JP2006305129A 2006-11-10 2006-11-10 シート排出装置およびそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4849616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305129A JP4849616B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 シート排出装置およびそれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305129A JP4849616B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 シート排出装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120507A JP2008120507A (ja) 2008-05-29
JP4849616B2 true JP4849616B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39505688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305129A Expired - Fee Related JP4849616B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 シート排出装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4849616B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108016926B (zh) * 2017-11-08 2024-04-26 上海广平印刷设备有限公司 一种自动印刷小卷分切机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613470B2 (ja) * 1989-03-07 1997-05-28 三田工業株式会社 画像形成装置の用紙集積装置
JP2006044907A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008120507A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474228B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2009062149A (ja) シート揃え装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2014166898A (ja) 排紙装置およびこれを有する画像形成装置
JP2010180060A (ja) 用紙後処理装置、用紙後処理方法及び画像形成装置
JP2013237544A (ja) 排紙トレイ
JP2011088701A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4849616B2 (ja) シート排出装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4497214B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2011126632A (ja) 後処理装置、画像形成システム
JP2010006537A (ja) シート処理装置
JP6493290B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP4585374B2 (ja) 用紙取扱装置及び印刷システム
JP5389514B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP5605201B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP2010037041A (ja) シート処理装置
EP4215467A1 (en) Sheet post-processing apparatus and image formation system
JP2005059993A (ja) 画像形成装置の排紙装置
JP2011063411A (ja) 用紙処理装置、及び画像形成装置
JP5336316B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム
JP2009173401A (ja) 画像形成装置の用紙排出機構、これを有する画像形成装置
JP2017178543A (ja) シート排出装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP2004284710A (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JP2004269191A (ja) 用紙搬送装置
JP2005060094A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2023112316A (ja) シート搬送装置及びシート搬送装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110429

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees