JP4848500B2 - 多孔質光触媒 - Google Patents
多孔質光触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4848500B2 JP4848500B2 JP2001377434A JP2001377434A JP4848500B2 JP 4848500 B2 JP4848500 B2 JP 4848500B2 JP 2001377434 A JP2001377434 A JP 2001377434A JP 2001377434 A JP2001377434 A JP 2001377434A JP 4848500 B2 JP4848500 B2 JP 4848500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica gel
- photocatalyst
- porous
- titanium oxide
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims description 65
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 claims description 48
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 claims description 48
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- -1 titania alkoxide Chemical class 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Description
【発明が属する技術分野】
本発明は、諸種の悪臭や空気中に漂う有害物質の除去或いは排水処理や浄水処理などを行うための環境浄化材料として用いられている多孔質光触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、 抗菌効果、 水質浄化効果、 脱臭防臭効果、 有毒ガス除去効果、 空気清浄効果のある光触媒製品の開発は目覚ましいものがあり、 中でもその代表的なものとして酸化チタンを利用した製品は急増しており、 例示すれば建材や外壁材等の建築材料、 障子紙、 水処理浄化システム、 塗料等に用いられるところである。過去の文献を検索すると、 特開平6−298520号公報には、シリカゲル表面に酸化チタン光触媒をコーティングする方法、 すなわち酸化チタン微粒子をシリカゲルコロイドに分散した後、 コロイドをゲル化し、ついで焼成することで酸化チタン超微粒子を分散状態で含むシリカゲルを製造する方法を用いることで、 透明性良好な酸化チタン超微粒子分散シリカゲルを、 容易に入手可能な原料を用いて簡単な操作で効率よく得られることが記載されている。また、特願2000−388108号には、光触媒コーティングするときに、 シリカゲルを光触媒ゾル中にディップコーティングが、 急激な水分吸収によるシリカゲルの膨張と熱吸着による発熱が発生し、 割れが生じることを防止する新しい手法が記載されている。
【0003】
上記方法は、多孔質光触媒の製造方法については、ほぼ充分な解決方法が確立しか。しかし、使用する条件が水処理に利用する時には、急激な水分吸収による割れが発生する。 また、焼却炉による有害物質処理時においても、 水分を多く含んだ煙を処理する必要がある。これらの利用環境を考慮すると、 いくら製造時の割れを防止する画期的な手法を開発しても、 充分とは言いにくい。 実際に、 焼却炉へ従来の合成法により得られた光触媒コートシリカゲルを装填し 、 運転を開始すると、時間の経過とともに排ガスの流れが滞り、 背圧が徐々に上昇していく事がわかった。 これは、水分を大量に含んだ排ガスが多孔質光触媒へ流れ込み、 多孔質光触媒を細かく破壊し、 フィルターの目づまりを起こしたものであった。これから理解されるように、 水分による割れ、 亀裂の防止は必須条件であることがわかる。更に油(タール等)、 有害物質の細孔への吸着においても、 耐熱性を併せ持った多孔質光触媒であれば熱処理により分解再生できる。従来の例えば、 シリカゲルを200゜C以上で熱処理すると、 吸着性能が極端に落ちてしまう。 このような欠点を克服する必要もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明に係る多孔質光触媒は、上記従来の欠陥に鑑み鋭意研究の結果開発されたものであって、これらの欠点を完全に解決できる多孔質光触媒を提供することを目的とする。具体的には、 シリカゲルを粉砕しバインダーによるシリカゲル体に酸化チタン光触媒をコーティングし多孔質光触媒ゲルを提供とすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
光触媒多孔質体の合成方法として、 酸化チタンを造粒することによってつくろうとする方法と、シリカゲル等の多孔質原料の表面を光触媒化しようとする2つの方法があげられる。しかし、いずれの方法も上記課題を解決するためにの完全な手法を得るに至ってない。本発明者等は、研究改良を重ね検討した結果、 本発明をなすに至ったもので、 即ち、 本発明は、 シリカゲルとバインダーを出発原料として、表面に酸化チタンをコーティングした多孔質光触媒を特徴とし、 また、細孔の孔径を1〜100nmの範囲で任意の大きさに調整してなる孔径のそろった細孔を有する酸化チタン薄膜で被覆した多孔質光触媒を特徴とし、 また、酸化チタン多孔質薄膜の結晶形がアナターゼである多孔質光触媒を特徴とし、またシリカゲル体を構成する粉砕微粒子として、 上記シリカゲルに活性アルミナ等の無機質材料を混ぜた多孔質光触媒を特徴とするものである。
【0006】
本発明は、 従来のシリカゲル製造方法とは異なり、 従来の製造方法にて得られたシリカゲルを微粒子とし、 バインダーとともに造粒化し熱処理を施す事により、 水分と熱に耐性のある粒子を得る事ができる。 また、 本発明は、A型シリカゲル、 B型シリカゲルをとわず実施可能である。 そして、 これにより得られた多孔質粒子を光触媒溶液に浸漬するか、またはスプレーして酸化チタンをコーティングし、乾燥せしめ多孔質光触媒とする。これにより、 耐水性の良好な光触媒多孔質体を得る事ができる。本発明に用いられる光触媒溶液については特に制限はないが、 例えば、 チタニアアルコキシド、 ハロゲン化チタン、 金属チタンから調整する。また、市販の光触媒ゾルを利用するなど公知のものの中から任意に選んで使用する事ができる。
【0007】
【実施例】
以下に本発明に係る多孔質光触媒に関する実施の一例について詳述する。
シリカゲル体の調整方法1
B型シリカゲルをポットミルを使って10μm程度に粉砕する。充分に乾燥させた粉砕シリカゲルに10重量%バインダーを入れ、 再度水分調整し粒状に成型する。成型品を乾燥させることによりB型シリカゲルと同程度の水分吸着性能のある粒状物を得る。 バインダー剤として、無機系(モンモリロナイト等)、 有機系(ポリビニルアルコール等)特に限定はないが、 光触媒としての特性を考えた場合無機系が好ましい。 造粒方法は、 打錠機による方法でもビルドアップによる方法でも特に限定するものではない。
上記方法により、 どのような粒子径のものも任意に造ることが出来る。
シリカゲル体の調整方法2
前記シリカゲル体の調整方法1のB型シリカゲルに活性アルミナゲルを適量混ぜ同様の操作にて、シリカゲル体を調整した。
光触媒ゾルの調整方法
チタンテトライソプロプキシド60gを500mlの無水エタノールで希釈し、 攪拌しながら、 ジエタノールアミン20gと水5gを添加し、 更に分子量1000のポリエチレングリコール5gを添加して透明なゾル液を調整した。
実施例1
前記シリカゲル体の調整方法1で合成したシリカゲル体を、 前記光触媒ゾルの調整方法で調整した光触媒溶液の中にゲルが浸るように5分間ディッピングし引き上げる。 次に、 光触媒溶液をよく切り170゜Cで乾燥させた。更に、 チタニアの結晶型をルチルからアナターゼにすべくゲルを500゜Cで焼成させて多孔質光触媒を得た。
実施例2
前記シリカゲル体の調整方法1で合成したシリカゲル体を株式会社光触媒研究所製光触媒ゾルAT−01溶液の中に浸るように5分間ディッピングし引き上げる。 次に、 溶液をよく切り170゜Cで乾燥させた。この光触媒ゾルAT−01はアナターゼ化されている為乾燥させるだけで多孔質光触媒を得た。
実施例3
前記シリカゲル体の調整方法1と同様に多孔質光触媒を調整しスプレー法により酸化チタン膜をコーティングした。すなわち、 このゾル液にシリカゲル体を微細な金網の上でゆすりながらゾル液をスプレーし、乾燥した後室温から170゜Cまでプレヒートさせ、更に500゜Cの温度まで加熱昇温して焼成して多孔質光触媒を得た。 この操作を数回繰り返すことにより膜が厚くなり光活性も増加する。
実施例4
前記シリカゲル体の調整方法2で合成したシリカゲル体を、 前記光触媒ゾルの調整方法で調整した光触媒溶液の中にゲルが浸るように5分間ディッピングし引き上げる。 次に、 光触媒溶液をよく切り、 170゜Cで乾燥させた。更に 、 チタニアの結晶型をルチルからアナターゼにすべくゲルを500゜Cで焼成させて多孔質光触媒を得た。
実施例5
前記シリカゲル体の調整方法2で合成したシリカゲル体を株式会社光触媒研究所製光触媒ゾルAT−01溶液の中に浸るように5分間ディッピングし引き上げる。 次に溶液をよく切り、 170゜Cで乾燥させた。この光触媒ゾルAT−01はアナターゼ化されている為乾燥させるだけで多孔質光触媒を得た。
実施例6
前記シリカゲル体の調整方法2と同様に多孔質光触媒を調整しスプレー法により酸化チタン膜をコーティングした。すなわち、 このゾル液にシリカゲル体を微細な金網の上でゆすりながらゾル液をスプレーし、乾燥した後室温から170゜Cまでプレヒートさせ、更に500゜Cの温度まで加熱昇温して焼成して多孔質光触媒を得た。 この操作を数回繰り返すことにより膜が熱くなり光活性も増加する。
比較例1
A型球状シリカゲル(JIS規格品)を株式会社光触媒研究所製光触媒ゾルAT−01溶液の中にディップコーティングしたところ、 投入直後より発熱反応を伴って、 音を立てて細かく割れ微粒子となってしまった。
比較例2
B型球状シリカゲル(JIS規格品)を株式会社光触媒研究所製光触媒ゾルAT−01溶液の中にディップコーティングしたところ、 投入直後より発熱反応を伴って、 音を立てて細かく割れ微粒子となってしまった。
比較例3
硫酸(20重量%)100重量部に、珪酸ソーダ(24ボーメ)100重量部の2液を混合し反応させ水洗することによりヒドロゲルを得る。 そのヒドロゲルを乾燥、 水分調整、 分級を行う。 この時の含水率を60%に調整し、 光触媒溶液中に5分間ディッピングし引き上げる。 この光触媒を170゜Cで乾燥させ、 更に、 500゜Cで焼成させて多孔質光触媒を得た。
光触媒効果の評価方法
メチレンブルーを100ppmに調整した水溶液の中に実施例1、2、3、4、5、6、 比較例1、2、3で得られた多孔質光触媒をそれぞれ入れ、 ブラックライトを24時間照射したところ、多孔質光触媒のメチレンブルーが消失したことを観察した。 明らかに、 実施例1、2、3、4、5、6で合成したシリカゲル体、 比較例1、2、3で合成した多孔質ゲルは、多孔質光触媒であった。しかし、形状を観察したところ、 比較例1、2、3は、細かく割れ元の形状を保持できていない。これに対して、 実施例1、2、3、4、5、6で得られた光触媒ゲルは形状を保持している。
【0008】
【発明の効果】
本発明によれば、 多孔質光触媒の製造工程中、 焼却炉、 水処理装置へ多孔質光触媒を装着中に割れ亀裂が発生せず、 格段に優れた生産効果を備え、 経済的に提供し得ると同時に、 安全性や耐候性、 安定性、 作業性の面から極めて優れた特性を有した多孔質光触媒が得られた。
Claims (3)
- シリカゲルを粉砕して微粒子としてなる粉砕シリカゲルにバインダーを添加してバインダーとともに粒状に成型して造粒化した粒状物のシリカゲル体の粒子の多孔質表面に、酸化チタン光触媒ゾル液をコーティングし、焼成した多孔質光触媒であって、
該多孔質光触媒は、上記シリカゲル体の粒子と該粒子の表面にコーティングされた酸化チタンの薄膜とから構成され、上記シリカゲル体の粒子の多孔質表面が、細孔の孔径を1〜100nmの範囲で任意の大きさに調整してなる孔径のそろった細孔を有する酸化チタン多孔質薄膜で被覆されている構造を有することを特徴とする多孔質光触媒。 - 酸化チタン多孔質薄膜の結晶形がアナターゼであることを特徴とする請求項1記載の多孔質光触媒。
- シリカゲル体を構成する粉砕微粒子が、シリカゲルに活性アルミナの無機質材料を混ぜたものであることを特徴とする請求項1又は2記載の多孔質光触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001377434A JP4848500B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | 多孔質光触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001377434A JP4848500B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | 多孔質光触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003170061A JP2003170061A (ja) | 2003-06-17 |
JP4848500B2 true JP4848500B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=19185396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001377434A Expired - Lifetime JP4848500B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | 多孔質光触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4848500B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005246223A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Saga Prefecture | シリカゲル光触媒被覆多孔体およびその製造方法 |
US10807070B2 (en) | 2017-09-12 | 2020-10-20 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Silica titania composite aerogel particle, photocatalyst forming composition, and photocatalyst |
JP7003513B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2022-01-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | シリカチタニア複合エアロゲル粒子、シリカチタニア複合エアロゲル粒子の製造方法、光触媒形成用組成物、光触媒、及び構造体 |
JP7020008B2 (ja) | 2017-09-12 | 2022-02-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | シリカチタニア複合エアロゲル粒子、シリカチタニア複合エアロゲル粒子の製造方法、光触媒形成用組成物、光触媒、及び構造体 |
JP7305996B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-07-11 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 水質浄化粒子、水耕栽培装置、および水質浄化装置 |
JP7305995B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-07-11 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 水質浄化部材、水耕栽培装置、および水質浄化装置 |
-
2001
- 2001-12-11 JP JP2001377434A patent/JP4848500B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003170061A (ja) | 2003-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108579721B (zh) | 一种用于空气voc处理的光催化剂的制备方法 | |
JP4848500B2 (ja) | 多孔質光触媒 | |
JP3430188B2 (ja) | 固定化光触媒及びその製造方法 | |
CN110283503A (zh) | 一种有效净化汽车尾气的公路护栏用涂料及其制备方法 | |
AU610647B2 (en) | Silica extrudates | |
JP3992129B2 (ja) | 多孔質光触媒の製造方法 | |
JP5358433B2 (ja) | 複合体及びその製造方法並びにそれを含む組成物 | |
JP3978636B2 (ja) | 光触媒膜形成用コーティング組成物 | |
JP2002085967A (ja) | 光触媒膜およびその製造方法 | |
JP2005170687A (ja) | 中性酸化チタンゾルおよびその製造方法 | |
CN111153658A (zh) | 一种利用可见光催化降解甲醛的硅藻泥及其制备方法 | |
JP2006289356A (ja) | 光触媒用の機能性超微粒子材料、その製造方法及び製品 | |
JP2017104809A (ja) | 光触媒−シリカ複合成形体の製造方法 | |
AU602258B2 (en) | Silica-alumina extrudates | |
JP4296533B2 (ja) | 窒素酸化物除去性能にすぐれた酸化チタン光触媒 | |
JP2001046883A (ja) | 光触媒機能を有するシリカゲル成形体およびその製造方法 | |
JP4580197B2 (ja) | 広い波長領域において光触媒活性を有する酸化チタン光触媒およびその製造方法 | |
JP6082895B1 (ja) | 光触媒機能を有する二酸化チタンのみにより構成された固形物からなる固形光触媒材及びその製造方法 | |
JPS6065725A (ja) | チタニヤ球状粒子の製造法 | |
JP2007106632A (ja) | 新規ヘテロポリ酸塩、それを用いた光触媒、及び光触媒機能性部材 | |
JP4200302B2 (ja) | 多孔体へのチタン酸化物固定化法および該固定化法で作製した複合多孔体 | |
CN109012650A (zh) | 一种稀土瓷砂净化材料的制备方法 | |
JP2004130156A (ja) | 光触媒担持粒体およびその製造方法 | |
JP2003095621A (ja) | 泡状金属酸化物体の製造方法および泡状金属酸化物体 | |
JP3944152B2 (ja) | 水質汚染有機物質の除去方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080205 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080218 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080605 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4848500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |