JP4848376B2 - 高圧処理システム用超臨界流体均質化方法及びシステム - Google Patents

高圧処理システム用超臨界流体均質化方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4848376B2
JP4848376B2 JP2007534720A JP2007534720A JP4848376B2 JP 4848376 B2 JP4848376 B2 JP 4848376B2 JP 2007534720 A JP2007534720 A JP 2007534720A JP 2007534720 A JP2007534720 A JP 2007534720A JP 4848376 B2 JP4848376 B2 JP 4848376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
high pressure
pressure fluid
fluid
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007534720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518430A (ja
Inventor
バビック,ダルコ
源太郎 五師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2008518430A publication Critical patent/JP2008518430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848376B2 publication Critical patent/JP4848376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0021Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by liquid gases or supercritical fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本願は、ここで参照により本願明細書中のその内容が組み込まれる、2004年9月30日出願の米国特許出願番号10/955,326号に関する。
本発明は、高圧処理システムにおける均質化処理環境を提供する方法及び装置に関し、より詳細には、高圧処理システム内で基板に晒す前に高圧流体と処理添加剤を混合させる方法及び装置に関する。
集積回路(ICs)用の半導体デバイスの製造中、半導体デバイスを処理するための重要な処理要求は、清浄度である。半導体デバイスの処理は、エッチングやデポジション処理のような、基板表面から材料を除去したり基板表面に材料を付けたりするための真空処理や、処理中に蓄積される異物や残留物を除去するためのウエットクリーニングのような、大気処理を含む。例えば、フォトレジスト、硬化フォトレジスト、ポストエッチング残留物、トレンチやヴィアのようなエッチングの特徴に後続するポストアッシュ残留物の除去は、ウエットクリーニングにより後続される酸素プラズマによるドライプラズマアッシングを利用することができる。
近年までは、ドライプラズマアッシング及びウエットクリーニングは、半導体処理中に蓄積される残留物や異物を除去するために十分であることが分かっていた。しかしながら、近年のICに対する進歩は、45から65ナノメートル未満の特徴寸法のような、ウエットクリーニングに対して許容可能な特徴寸法を下回るエッチング特徴に対する臨海的な寸法の低減や、プラズマアッシング中にダメージを受けやすい、低誘電率(低k)材料のような、新しい材料の導入を含む。
それ故に、現在では、ドライプラズマアッシング及びウエットクリーニングの代替に対する関心が高まっている。一の関心は、溶剤若しくは他の残留物除去物質のような、処理添加剤に対するキャリアとして超臨界流体を利用するドライクリーニングシステムの開発を含む。ポストエッチ及びポストアッシュクリーニングは、かかるシステムの一例である。他の関心は、特に45ナノメートル、65ナノメートル若しくはそれ未満の特徴を有する基板、超臨界流体の特性から利点を享受できる他の処理やアプリケーションを含む。かかる処理やアプリケーションは、エッチング後の低誘電体膜の復元、多孔質膜のシーリング、付けられた膜の乾燥、材料の付着等を含む。現在では、本願発明者による認識では、従来の高圧処理システムは、超臨界流体に処理添加剤の導入の不十分な制御を提供し、基板の処理中に不均質な処理環境をもたらす。この結果、基板は、処理添加剤の濃度の変動に晒され、これにより、過剰なクリーニング及び潜在的なダメージが引き起こされ、或いは、乏しいクリーニングが引き起こされる。
本発明の一目的は、上述の問題点の幾つか若しくは全てを低減若しくは無くすことである。
本発明のその他の目的は、高圧処理システムにおいて均質な処理環境を提供する方法及びシステムを提供することである。
本発明のその他の目的は、高圧処理システム内の高圧流体及び処理添加剤を混合する方法及びシステムを提供することである。
一局面によると、基板を処理する高圧処理システムであって、
実質的に超臨界流体特性を持つ流体であって、処理室内に導入された流体により前記基板を処理するように構成された処理室と、
前記処理室に高圧流体を導入するように構成された高圧流体供給システムと、
前記処理室に処理化学物質を導入するように構成された処理化学物質供給システムと、
前記処理室に結合され、前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記処理室に導入する前に、前記高圧流体供給システムから前記高圧流体を受け、前記処理化学物質供給システムから前記処理化学物質を受け、前記高圧流体及び前記処理化学物質を混合するように構成された事前混合システムと、
前記処理室に結合され、前記処理室を介して前記基板上に前記高圧流体及び前記処理化学物質を循環させるように構成された流体フローシステムとを含む、高圧処理システムが開示される。
その他の局面によると、高圧処理システムにおける基板処理方法であって、
前記高圧処理システム用の高圧流体を供給し、
前記高圧処理システム用の処理化学物質を供給し、
前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記高圧処理システムに導入する前に、前記高圧流体及び前記処理化学物質を混合し、
前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記高圧処理システムに導入し、
前記流体を実質的に超臨界流体特性を持つ状態とし、該状態の流体に基板を晒すことによって、前記基板を、前記高圧処理システム内の前記高圧流体及び前記処理化学物質に晒す、方法が開示される。
次の説明では、本発明の全体の理解を促進し、限定ではなく説明の目的上、高圧処理システムの特定のジオメトリやシステム構成要素の種々の説明のような、特定の詳細が付与される。しかし、本発明は、これらの特定の詳細から逸脱した他の実施例によっても実現できることは理解されるべきである。
それにも拘らず、認識されるべきこととして、説明に含まれるのは、一般的な概念の発明的な特性が説明されるのにも拘らず、発明的な特性でもある特徴である。
図を参照するに、同様の参照符号は幾つかの図を通して同一若しくは対応する部品を指し、図1は、本発明の一実施例による高圧処理システム100を示す。図示の実施例では、高圧処理システム100は、処理室(処理チャンバー)110、流体フローシステム120、事前混合システム160、処理化学物質供給システム130、高圧流体供給システム140及びコントローラ150を含む処理要素を含み、これらの全ては、基板105を処理するように構成されている。コントローラ150は、処理室110、流体フローシステム120、事前混合システム160、処理化学物質供給システム130及び高圧流体供給システム140に結合されることができる。或いは若しくはそれに加えて、コントローラ150は、一以上の追加のコントローラ/コンピューター(図示せず)に結合されてよく、コントローラ150は、追加のコントローラ/コンピューターからセットアップ及び/又は構成情報を取得することができる。
図1では、単一系の処理要素(110,120,130,140,150及び160)が示されているが、これは本発明の必須要件でない。高圧処理システム100は、独立した処理要素に加えてそれらに対応付けられた任意の数のコントローラを有する任意の数の処理要素を含んでもよい。
コントローラ150は、任意の数の処理要素(110,120,130,140及び160)を構成するのに用いられてよく、コントローラ150は、処理要素からのデータを、収集、供給、処理、記憶及び表示することができる。コントローラ150は、一以上の処理要素を制御するための多数のアプリケーションを含むことができる。例えば、コントローラ150は、ユーザが一以上の処理要素を監視及び/又は制御するのを可能とする使用しやすいインターフェースを提供してもよい。
図1を依然として参照するに、流体フローシステム120は、供給システム130及び140からの流体及び化学物質を室110を通って流すように構成される。流体フローシステム120は、再循環システムとして図示されており、これを通って、流体及び化学物質は、室110から室110へと循環する。この再循環は、おそらく多くのアプリケーションに対して好ましい構成であるが、これは本発明の必須要件でない。流体、特に安価な流体は、一回室に通されて、その後、廃棄されることができ、これは、室内に再び入れるために流体を再凝縮させることよりも効率的でありうる。従って、流体フローシステムは、模範的な実施例では再循環システムとして説明されているが、非再循環システムが代替されてもよい場合もある。この流体フローシステム若しくは再循環システム120は、再循環システム120及び処理室110を通る高圧処理溶剤の流れを調整する一以上のバルブを含むことができる。再循環システム120は、高圧処理溶剤を維持し再循環システム120及び処理室110を通して高圧処理溶剤を流すために、任意の数の逆流防止弁、フィルタ、ポンプ、及び/又はヒータ(図示せず)を含むことができる。
図1を依然として参照するに、高圧処理システム100は、高圧流体供給システム140を含む。高圧流体供給システム140は、必ずしも必要でないが、事前混合システム160を介して再循環システム120に結合されることができる。代替実施例では、高圧流体供給システム140は、異なる態様で構成され異なる態様で結合されることができる。例えば、高圧流体供給システム140は、事前混合システム160を介して処理室100に結合されることができる。高圧流体供給システム140は、超臨界流体供給システムを含むことができる。ここでいう超臨界流体とは、超臨界状態にある流体であり、その位相図上の臨界温度以上で且つ臨界圧以上に維持されるときに流体が存在する状態であり、当該臨界圧は、典型的には、温度にも依存する。かかる超臨界状態では、流体は、ある一定の特性を有し、その1つは、表面張力が実質的に無いことである。従って、ここで称するような超臨界流体供給システムは、処理室に、処理室が制御されている温度及び圧力で超臨界状態となる流体を搬送する。また、臨界点若しくはその近傍で、流体が、処理が実行される際にその効果を実現するのに、十分な特性を有する略超臨界状態にあり、十分な長さの時間存在することだけが、必要である。例えば、二酸化炭素は、温度31℃で約1070psiの圧力若しくはそれ以上の圧力に維持されるときに超臨界流体であり、圧力は、温度に反比例して変化する。処理室尚の流体のこの状態は、例えば、60℃及び100℃の間の温度で2000psiから6000psiで室を動作させることにより維持されてもよい。
高圧流体供給システム140は、二酸化炭素供給システムであることができる超臨界流体供給システムを含むことができる。高圧流体供給システム140は、流体に対して略臨界圧近傍の圧力を有する高圧流体を導入するように構成されることができる。加えて、高圧流体供給システム140は、超臨界状態の二酸化炭素のような、超臨界流体を導入するように構成されることができる。本発明の広範な実用内で有用な他の超臨界流体の種の例としては、これらに限定されることは無いが、二酸化炭素(上述)、酸素、アルゴン、クリプトン、キセノン、アンモニア、メタン、メタノール、ジメチルケトン、水素、六弗化硫黄を含む。高圧流体供給システムは、例えば、二酸化炭素ソース(図示せず)、超臨界流体を生成するための複数の流れ制御要素(図示せず)を含むことができる。例えば、二酸化炭素ソースは、二酸化炭素供給システムを含み、流れ制御要素は、供給ライン、バルブ、フィルタ、ポンプ及びヒータを含むことができる。高圧流体供給システム140は、処理室110へと超臨界二酸化炭素のストリームが流れ込むのを防止する若しくは許容するために開閉するように構成された入口バルブ(図示せず)を含むことができる。例えば、コントローラ150は、圧力、温度、処理時間及び流速のような流体パラメータを決定するために用いられることができる。
図1を依然として参照するに、処理化学物質供給システム130は、事前混合システム160を介して再循環システム120に結合されるが、これは本発明の必須要件ではない。代替実施例では、処理化学物質供給システム130は、事前混合システム160を介して処理室110に結合されることができる。或いは、処理化学物質供給システム130は、事前混合システム160を介して高圧処理システム100内の異なる要素に結合されることができる。処理化学物質は、高圧流体供給システム140により導入された流体内に、基板特性、室内で実行される処理及び使用される化学物質に応じて変化する比で、処理化学物質供給システム130により導入される。この比は、通常的には、容積でおよそ1から5%であり、約1リットルの容積を有する一の室、再循環システム及び関連する配管に対して、たいていの場合には約10から50ミリリットルの添加剤であるが、比はこれより高くても低くてもよい。
処理化学物質供給システム130は、これらに限定されることは無いが、次の処理物質の一以上を導入するように構成されることができる。即ち、異物、残留物、硬化残留物、フォトレジスト、硬化フォトレジスト、ポストエッチング残留物、ポストアッシュ残留物、化学機械的研磨(CMP)後残留物、研磨後残留物、ポストインプラント残留物、又は、これらの任意の組み合わせを除去するための洗浄剤、粒子を除供するための洗浄剤、薄膜、多孔薄膜、多孔低誘電率材料、エアギャップ誘電体、又は、これらの任意の組み合わせを乾燥させる乾燥剤、誘電体薄膜、金属薄膜、又は、これらの任意の組み合わせを用意するための前駆体系繊維、又は、これらの任意の組み合わせ。更に、処理化学物質供給システム130は、溶剤、補助溶剤、界面活性剤、前駆体系繊維、還元剤、又は、これらの任意の組み合わせを導入するように構成されることができる。
処理化学物質供給システム130は、N−Methyl Pyrrolidone(N−メチル−ピロリドン、NMP)、ジグリコールアミン、ヒドロキシルアミン、ジイソプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、第三アミン、カテコール、弗化アンモニウム、重弗化アンモニウム、メチルアセトアセトアミド(methylacetoacetamide)、オゾン、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセタート、アセチルアセトン、第二エステル、エチルラクテート、CHF、BF,HF,化学物質を含む他の弗素、若しくは、上述のうちの任意の混合物を導入するように構成されることができる。有機溶剤のような他の化学物質は、独立して、若しくは、上述の化学物質と協動して、有機材料を除去するために利用されてもよい。有機溶剤は、例えば、アルコール、エーテル、及び/又は、アセトン、ジアセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、エチレングリコール、メタノール、エタノール、プロパノール、若しくはイソプロパノール(IPA)ような、グリコールを含んでよい。更なる詳細は、タイトルが“REMOVAL OF RESIST OR RESIDUE FROM SEMICONDUCTORS USING SUPERCRITICAL CARBON DIOXIDE”である1998年5月27日出願の米国特許第6,306,564号B1や、タイトルが“REMOVAL OF PHOTORESIST OR PHOTORESIST RESIDUE FROM SEMICONDUCTORS USING SUPERCRITICAL CARBON DIOXIDE PROCESS”である1999年9月3日出願の米国特許第6,509,141号B2を参照されたい。この両出願の内容は、ここで参照により本願明細書中に組み込まれる。
更に、処理化学物質供給システム130は、処理室内の超臨界洗浄溶剤を生成する洗浄化学物質を提供する洗浄化学物質組立体(図示せず)を含むことができる。洗浄化学物質は、過酸化物及び弗化物ソースを含むことができる。例えば、過酸化物は、ヒドロキシ過酸化物、過酸化ベンゾイル若しくは他の適切な過酸化物を含み、弗化物ソースは、フルオリド塩(例えば弗化アンモニウム塩)、フッ化水素、フッ化付加物(例えば有機アンモニウム付加物(organo−ammonium adducts))、及びこれらの任意の組み合わせを含むことができる。弗化物ソース及び弗化物ソースを備える超臨界処理溶剤の生成方法の詳細は、タイトルが“TETRA−ORGANIC AMMONIUM FLUORIDE AND HF IN SUPERCRTICAL FLUID FOR PHOTORESIST AND RESIDUE REMOVAL”である2003年5月20日出願の米国特許出願番号10/442,557や、タイトルが“FLUORIDE IN SUPERCRTICAL FLUID FOR PHOTORESIST POLYER AND RESIDUE REMOVAL”である2002年11月16日出願の米国特許出願番号10/321,341に記載されており、この両出願の内容は、ここで参照により本願明細書中に組み込まれる。
また、処理化学物質供給システム130は、キレート剤、錯化剤及び他の酸化剤、N,N−ジメチルアセタミド(DMAc)、ガンマ−ブチロラクトン(BLO)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、エチレンカーボネート(EC)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルピペリジン、プロピレンカーボネート、及びアルコール(例えばメタノール、エタノール、2−プロパノール)のような、一以上のキャリア溶剤を備える超臨界流体溶剤内に導入されることができる有機及び無機酸を導入するように構成されることができる。
更に、処理化学物質供給システム130は、処理室内に超臨界水洗溶剤を生成する水洗化学物質を提供する水洗化学物質組立体(図示せず)を含むことができる。水洗化学物質は、これらに限定されないが、アルコール及びケトンを含む、一以上の有機溶剤を含むことができる。一実施例では、水洗化学物質は、thiocyclopenatne−1, 1−dioxide, (Cyclo) tetramethylene sulphone 及び2,3,4,5−tetrahydrothiophene−1,1−dioxideとして知られるスルホネートを含み、これは、Degussa Stanlow Limited, Lake Court, Hursley Winchester SO21 2LD UKのような、多数のベンダから購入可能である。
更に、処理化学物質供給システム130は、低誘電率膜(多孔若しくは非孔)を、硬化、洗浄、ヒーリング、シーリング若しくは任意の組み合わせをする処理化学物質を導入するように構成されることができる。化学物質は、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、クロロトリメチルシラン(TMCS)、若しくはトリクロロメチルシラン(TCMS)を含むことができる。更なる詳細は、タイトルが“METHOD AND SYSTEM FOR TREATING A DIELECTRIC FILM”である2003年10月10日出願の米国特許出願番号10/682,196や、タイトルが“METHOD OF PASSIVATING LOW DIELECTRIC MATERIALS IN WAFER PROCESSING”である2003年3月4日出願の米国特許出願番号10/379,984を参照されたい。この両出願の内容は、ここで参照により本願明細書中に組み込まれる。
事前混合システム160は、高圧流体供給システム140から供給される高圧流体と、処理化学物質供給システム130から供給される処理化学物質とを混合するように設計された任意のシステムを含む。高圧流体と処理化学物質の混合は、基板を如何なる処理化学物質に晒す前に実行される。高圧流体は、超臨界流体を含むことができる。或いは、高圧流体は、二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、超臨界二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、液体二酸化炭素を含む。高圧流体と処理化学物質の混合は、高圧流体を超臨界状態に維持するために実行されることができる。
処理室110は、高圧流体供給システム140からの高圧流体、処理化学物質供給システム130からの処理化学物質、若しくは、処理空間112におけるこれらの混合物に、基板105を晒すことによって基板105を処理するように構成されることができる。更に、処理室110は、上側の室組立体114及び下側の室組立体115を含むことができる。
上側の室組立体114は、処理室110、基板105若しくは処理勇退、若しくはこれらの2以上の組み合わせを加熱するヒータ(図示せず)を含むことができる。或いは、ヒータは必要とされない。更に、上側の室組立体は、処理室110を通って処理流体を流すフロー構成要素を含むことができる。一例では、円形の流れパターンが確立されることができ、他の例では、略直線的な流れパターンが確立されることができる。或いは、流体を流すフロー構成要素は、異なる流れパターンに影響を与えるように異なる態様で構成されることができる。
下側の室組立体115は、基板105を支持するように構成されたプラテン116、基板105を搭載若しくは非搭載とし、上側の室組立体114に下側の室組立体115をシールするためにプラテン116を移動させる駆動機構118を含むことができる。プラテン116は、基板105の処理前、処理中、及び/又は処理後に、基板105を加熱若しくは冷却するように構成されることもできる。更に、下側の室組立体115は、基板実装若しくは非実装中にプラテン116の上面から基板105を変位させるためのリフトピン組立体を含むことができる。
搬送システム(図示せず)は、処理室110内外に穴(図示せず)を通して基板を移動させるために使用されることができる。一例では、穴は、プラテンを移動させることにより開閉されることができる。その他の例では、穴は、ゲートバルブを用いて制御されることができる。
基板は、半導体材料、金属材料、誘電体材料、セラミック材料、ポリマー材料若しくはこれらの2以上の組み合わせを含むことができる。半導体材料は、Si,Ge,Si/Ge若しくはGaAsを含むことができる。金属材料は、Cu,Al,Ni,Pb,Ti及びTaを含むことができる。誘電体材料は、シリカ、二酸化けい素、水晶、酸化アルミニウム、サファイア、低誘電率材料、テフロン(登録商標)及びポリイミドを含むことができる。セラミック材料は、酸化アルミニウム、炭化けい素等を含むことができる。
処理システム100は、圧力制御システム(図示せず)を含むこともできる。圧力制御システムは、処理室110に結合されることができるが、これは必要でない。代替実施例では、圧力制御システムは、異なる態様で構成され異なる態様で結合されることができる。圧力制御システムは、処理室110を排気し及び/又は処理室110内の圧力を調整するための一以上の圧力バルブ(図示せず)を含むことができる。或いは、圧力制御システムは、一以上のポンプ(図示せず)を含むこともできる。例えば、一のポンプは、処理室内の圧力を増加させるために利用されてよく、その他のポンプは、処理室110を排気するために利用されてもよい。その他の実施例では、圧力制御システムは、処理室をシールするシールを含むことができる。更に、圧力制御システムは、基板及び/又はプラテンを昇降させるエレベータを含むことができる。
更に、処理システム100は、排気制御システムを含むことができる。排気制御システムは、処理室110に結合されることができるが、これは必要でない。代替実施例では、排気制御システムは、異なる態様で構成され異なる態様で結合されることができる。排気制御システムは、排気ガス収集容器(図示せず)を含むことができ、処理流体から異物を除去するために用いることができる。或いは、排気制御システムは、処理流体をリサイクルするために使用されることができる。
次に図2を参照するに、高圧処理システム200がその他の実施例により示されている。図示の実施例では、高圧処理システムは、処理室210、再循環システム220、事前混合システム260、処理化学物質供給システム230、高圧流体供給システム240、及びコントローラ250を含み、これらのすべては、基板205を処理するように構成されている。コントローラ250は、処理室210、再循環システム220、事前混合システム260、処理化学物質供給システム230及び高圧流体供給システム240に結合されることができる。或いは、コントローラ250は、一以上の追加のコントローラ/コンピューター(図示せず)に結合されてよく、コントローラ250は、追加のコントローラ/コンピューターからセットアップ及び/又は構成情報を取得することができる。
図2に示すように、再循環システム220は、再循環流体ヒータ222、ポンプ224及びフィルタ226を含むことができる。更に、処理化学物質供給システム230は、一以上の化学物質導入システムを含むことができ、各導入システムは、化学物質ソース232,234,236、及び、インジェクションシステム233,235,237を有する。インジェクションシステム233,235,237は、ポンプ及びインジェクションバルブを含むことができる。更に、高圧流体供給システム240は、超臨界流体ソース242、ポンピングシステム244、及び、超臨界流体ヒータ246を含むことができる。更に、一以上のインジェクションバルブ若しくは排気バルブが、高圧流体供給システムで使用されてもよい。
事前混合システム260は、高圧流体供給システム240から供給される高圧流体と、処理化学物質供給システム230から供給される処理化学物質とを混合するように設計された任意のシステムを含む。高圧流体と処理化学物質の混合は、基板を如何なる処理化学物質に晒す前に実行される。高圧流体は、超臨界流体を含むことができる。或いは、高圧流体は、二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、超臨界二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、液体二酸化炭素を含む。高圧流体と処理化学物質の混合は、高圧流体を超臨界状態に維持するために実行されることができる。
更に、高圧処理システムは、タイトルが“High pressure processing chamber for semiconductor substrates”である2001年7月24日出願の係属中の米国特許出願番号2002/912,844(米国特許公開番号2002/0046707A1)に記載されるようなシステムを含むことができる。この出願の内容は、ここで参照により本願明細書中に組み込まれる。
次に図3を参照するに、高圧処理システム300がその他の実施例により示されている。図示の実施例では、高圧処理システム300は、処理室310、再循環システム320、事前混合システム360、処理化学物質供給システム330、高圧流体供給システム340、及びコントローラ350を含み、これらのすべては、基板305を処理するように構成されている。コントローラ350は、処理室310、再循環システム320、事前混合システム360、処理化学物質供給システム330及び高圧流体供給システム340に結合されることができる。或いは、コントローラ350は、一以上の追加のコントローラ/コンピューター(図示せず)に結合されてよく、コントローラ350は、追加のコントローラ/コンピューターからセットアップ及び/又は構成情報を取得することができる。
図3に示すように、再循環システム320は、再循環流体ヒータ322、ポンプ324及びフィルタ326を含むことができる。更に、処理化学物質供給システム330は、一以上の化学物質導入システムを含むことができ、各導入システムは、化学物質ソース332,334,336、及び、インジェクションシステム333,335,337を有する。インジェクションシステム333,335,337は、ポンプ及びインジェクションバルブを含むことができる。更に、高圧流体供給システム340は、超臨界流体ソース342、ポンピングシステム344、及び、超臨界流体ヒータ346を含むことができる。更に、一以上のインジェクションバルブ若しくは排気バルブが、高圧流体供給システムで使用されてもよい。
また、図3に示すように、事前混合システム360は、バイパスライン362、及び、第1バルブ364及び第2バルブ366のような、一以上のバルブを含む。第1及び第2バルブ364,366は、3方向バルブを含むことができる。バルブが処理室310を通る流れに対して閉じているとき、高圧流体及び処理化学物質の流れは、バイパスライン362を通り、再循環システム320のポンプ324を用いて循環される。バイパスライン362は、処理室310の容積、再循環システムに関連する配管及び処理室の外側(例えば入口ラインや出口ライン)の配管の容積に比べて小さい容積を含むように設計されることができる。更に、処理室310の容積は、再循環システムに関連する配管及び処理室の外側(例えば入口ラインや出口ライン)の配管の容積に比べて小さくなるように設計されることができる。
高圧流体及び処理化学物質は、完全に混合されたとみなされるまで循環されることができる。高圧流体と処理化学物質の混合は、基板を如何なる処理化学物質に晒す前に実行される。例えば、コリオリメータのようなフローメータが、バイパスライン362を通る高圧流体及び処理化学物質の流れを監視するために利用されることができる。流れの変動(例えば、密度の変動に起因)が所定値よりも小さくなったとき、流れは十分に混合されたと判断することができる。このとき、第1及び第2バルブ364,366は、処理室310を通る高圧流体及び処理化学物質の流れに対して開かれることができる。
高圧流体は、超臨界流体を含むことができる。或いは、高圧流体は、二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、超臨界二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、液体二酸化炭素を含む。高圧流体と処理化学物質の混合は、高圧流体を超臨界状態に維持するために実行されることができる。
次に図4を参照するに、高圧処理システム400がその他の実施例により示されている。図示の実施例では、高圧処理システム400は、処理室410、再循環システム420、事前混合システム460、処理化学物質供給システム430、高圧流体供給システム440、及びコントローラ450を含み、これらのすべては、基板405を処理するように構成されている。コントローラ450は、処理室410、再循環システム420、事前混合システム460、処理化学物質供給システム430及び高圧流体供給システム440に結合されることができる。或いは、コントローラ450は、一以上の追加のコントローラ/コンピューター(図示せず)に結合されてよく、コントローラ450は、追加のコントローラ/コンピューターからセットアップ及び/又は構成情報を取得することができる。
図4に示すように、再循環システム420は、再循環流体ヒータ422、ポンプ424及びフィルタ426を含むことができる。更に、処理化学物質供給システム430は、一以上の化学物質導入システムを含むことができ、各導入システムは、化学物質ソース432,434,436、及び、インジェクションシステム433,435,437を有する。インジェクションシステム433,435,437は、ポンプ及びインジェクションバルブを含むことができる。更に、高圧流体供給システム440は、超臨界流体ソース442、ポンピングシステム444、及び、超臨界流体ヒータ446を含むことができる。更に、一以上のインジェクションバルブ若しくは排気バルブが、高圧流体供給システムで使用されてもよい。
また、図4に示すように、事前混合システム460は、高圧流体供給システム440及び処理化学物質供給システム430に結合された混合室462を含み、混合室462は、高圧流体及び処理化学物質をそれぞれに受け入れるように構成されている。更に、事前混合システム460は、混合室460内の高圧流体及び処理化学物質を攪拌する攪拌器を含むことができる。例えば、駆動システム464、及び、駆動システム464にシャフト468を介して結合される一以上の混合ベーン466は、高圧流体及び処理化学物質をかき混ぜて混合を促進するために利用されることができる。高圧流体及び処理化学物質は、完全に混合されたとみなされるまで攪拌されることができる。高圧流体と処理化学物質の混合は、基板を如何なる処理化学物質に晒す前に実行される。
一旦、高圧流体と処理化学物質とが混合されると、混合された流体は、処理室410に導入されることができる。混合された流体が処理室410に導入されるとき、混合室462は、混合室462内を所定圧に維持するために追加の高圧流体が逆に充填されることができる。
高圧流体は、超臨界流体を含むことができる。或いは、高圧流体は、二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、超臨界二酸化炭素を含む。或いは、高圧流体は、液体二酸化炭素を含む。高圧流体と処理化学物質の混合は、高圧流体を超臨界状態に維持するために実行されることができる。
次に図5を参照するに、高圧処理システムにおける基板処理方法が説明される。本方法は、事前混合システムに高圧流体を供給する610で開始するフローチャート6000を含む。一例では、高圧流体は、処理室に導入され、処理室の外部の配管は、再循環システムを含む。高圧流体は、処理室を通って循環されてもされなくてもよい。処理化学物質を導入するに先立って、一以上のバルブが閉じられ、処理化学物質に処理室内の基板が晒されるのが防止され、高圧流体は、バイパスラインを通って循環される。その他の例では、高圧流体は、混合室に導入される。
620では、上述したような処理化学物質が事前混合システムに供給される。前者の例では、処理化学物質は、高圧流体に付加され、バイパスラインを通って循環される。後者の例では、処理化学物質は、混合室内で高圧流体に付加される。
630では、高圧流体及び処理化学物質は、処理化学物質に基板が晒される前に事前混合システムで混合される。前者の例では、処理化学物質は、高圧流体及び処理化学物質が混合されるまでバイパスラインを通って循環される。後者の例では、高圧流体及び処理化学物質は、混合室内で、例えば2以上の流体を攪拌ないしかき混ぜる攪拌器を用いて、混合される。
640では、高圧流体及び処理化学物質は、高圧処理システムに導入される。前者の例では、一以上のバルブが処理室に対して開けられ、混合された高圧流体及び処理化学物質が処理室内の基板へと導入される。後者の例では、混合された高圧流体及び処理化学物質が、混合室から処理室内の基板へと導入される。
650では、基板が、高圧流体及び処理化学物質に晒されることにより処理される。
上述では、本発明のある模範的な実施例だけが詳細に説明されているが、当業者であれば、本発明の新規な教示及び利点から材料的に逸脱することなく模範的な実施例において多くの変形が可能であることを認識するだろう。従って、かかる全ての変形は、本発明の範囲内であることが意図される。
本発明の一実施例による高圧処理システムの簡略化した概略図である。 本発明のその他の実施例による高圧処理システムの簡略化した概略図である。 本発明のその他の実施例による高圧処理システムの簡略化した概略図である。 本発明の更なるその他の実施例による高圧処理システムの簡略化した概略図である。 本発明の一実施例による高圧処理システムにおける基板処理方法を示す図である。

Claims (12)

  1. 基板を処理する高圧処理システムであって、
    実質的に超臨界流体特性を持つ流体であって、処理室内に導入された流体により前記基板を処理するように構成された処理室と、
    前記処理室に高圧流体を導入するように構成された高圧流体供給システムと、
    前記処理室に処理化学物質を導入するように構成された処理化学物質供給システムと、
    前記処理室に結合され、前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記処理室に導入する前に、前記高圧流体供給システムから前記高圧流体を受け、前記処理化学物質供給システムから前記処理化学物質を受け、前記高圧流体及び前記処理化学物質を混合するように構成された事前混合システムと、
    前記処理室に結合され、前記事前混合システムにより混合されて生成される前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記処理室に導入すると共に、該導入後に前記処理室から出される前記高圧流体及び前記処理化学物質を、これらの混合状態を維持しつつ再度前記処理室に導入するように構成された再循環システムとを含み、
    前記事前混合システムは、前記高圧流体及び前記処理化学物質が所定基準以上十分に混合されるまで、前記高圧流体及び前記処理化学物質を閉じた循環ループ内で循環させ、前記高圧流体及び前記処理化学物質が所定基準以上十分に混合されたと判断した前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記処理室に導入するように構成される、高圧処理システム。
  2. 前記流体は、二酸化炭素を含む、請求項1に記載の高圧処理システム。
  3. 前記処理化学物質供給システムは、溶剤、補助溶剤、界面活性剤、前駆体系繊維、還元剤、又は、これらの任意の組み合わせを導入するように構成されている、請求項1に記載の高圧処理システム。
  4. 前記処理化学物質供給システムは、
    異物、残留物、硬化残留物、フォトレジスト、硬化フォトレジスト、ポストエッチング残留物、ポストアッシュ残留物、化学機械的研磨(CMP)後残留物、研磨後残留物、ポストインプラント残留物、又は、これらの任意の組み合わせを除去するための洗浄剤、
    粒子を除供するための洗浄剤、
    薄膜、多孔薄膜、多孔低誘電率材料、エアギャップ誘電体、又は、これらの任意の組み合わせを乾燥させる乾燥剤、誘電体薄膜、金属薄膜、又は、これらの任意の組み合わせを用意するための前駆体系繊維、
    又は、これらの任意の組み合わせを導入するように構成されている、請求項1に記載の高圧処理システム。
  5. 前記事前混合システムは、バイパスライン及び一以上のバルブを含み、前記処理室を介した高圧流体及び処理化学物質の流れに対して前記一以上のバルブが閉じたときに、前記流れが前記バイパスラインを通るようにする、請求項1に記載の高圧処理システム。
  6. 前記事前混合システムは、更に、前記バイパスラインに結合されたフローメータであって、前記高圧流体及び前記処理化学物質が混合されるときを決定するように構成されたフローメータを含む、請求項に記載の高圧処理システム。
  7. 前記再循環システムは、ポンプを含む、請求項1に記載の高圧処理システム。
  8. 前記再循環システムは、更に、ヒータ及びフィルタを含む、請求項に記載の高圧処理システム。
  9. 前記事前混合システムは、
    前記ポンプの出口側に結合された一端と、前記ポンプの入口側に結合された他端を有するバイパスラインと、
    前記バイパスラインに結合され、前記高圧流体及び前記処理化学物質の流れに対して前記処理室を開閉するように構成された一以上のバルブとを含む、請求項に記載の高圧処理システム。
  10. 高圧処理システムにおける基板処理方法であって、
    前記高圧処理システム用の高圧流体を供給し、
    前記高圧処理システム用の処理化学物質を供給し、
    前記高圧流体及び前記処理化学物質を処理室に導入する前に、前記高圧流体及び前記処理化学物質を混合し、
    前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記処理室に導入し、
    前記流体を実質的に超臨界流体特性を持つ状態とし、該状態の流体に前記処理室内の基板を晒すことによって、前記基板を、前記高圧流体及び前記処理化学物質に晒し、
    前記高圧流体及び前記処理化学物質を混合することは、前記高圧流体及び前記処理化学物質が所定基準以上十分に混合されるまで、前記高圧流体及び前記処理化学物質を前記処理室に対して閉じた循環ループ内で循環させることを含む、方法。
  11. 前記高圧流体を供給することは、前記処理システムを通って超臨界流体を再循環させることを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記高圧流体は、高圧二酸化炭素であり、前記基板を晒すことは、超臨界二酸化炭素に前記基板を晒すことを含む、請求項11に記載の方法。
JP2007534720A 2004-09-30 2005-09-27 高圧処理システム用超臨界流体均質化方法及びシステム Active JP4848376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/955,325 2004-09-30
US10/955,325 US20060065189A1 (en) 2004-09-30 2004-09-30 Method and system for homogenization of supercritical fluid in a high pressure processing system
PCT/US2005/034749 WO2006039314A1 (en) 2004-09-30 2005-09-27 Method and system for homogenization of supercritical fluid in a high pressure processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518430A JP2008518430A (ja) 2008-05-29
JP4848376B2 true JP4848376B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35457485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534720A Active JP4848376B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-27 高圧処理システム用超臨界流体均質化方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060065189A1 (ja)
JP (1) JP4848376B2 (ja)
TW (1) TWI289334B (ja)
WO (1) WO2006039314A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582181B2 (en) * 2004-09-30 2009-09-01 Tokyo Electron Limited Method and system for controlling a velocity field of a supercritical fluid in a processing system
US20060130966A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Darko Babic Method and system for flowing a supercritical fluid in a high pressure processing system
US7435447B2 (en) * 2005-02-15 2008-10-14 Tokyo Electron Limited Method and system for determining flow conditions in a high pressure processing system
US20080163890A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Applied Materials, Inc. Tunable megasonics cavitation process using multiple transducers for cleaning nanometer particles without structure damage
TWI627667B (zh) * 2012-11-26 2018-06-21 應用材料股份有限公司 用於高深寬比半導體元件結構具有污染物去除之無黏附乾燥處理
KR102037844B1 (ko) * 2013-03-12 2019-11-27 삼성전자주식회사 초임계 유체를 이용하는 기판 처리 장치, 이를 포함하는 기판 처리 시스템, 및 기판 처리 방법
US9789448B2 (en) 2014-01-24 2017-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Process for treating fluid
US9753463B2 (en) * 2014-09-12 2017-09-05 Applied Materials, Inc. Increasing the gas efficiency for an electrostatic chuck
CN105251237B (zh) * 2015-11-12 2017-03-22 河北智同生物制药股份有限公司 一种立式列管换热提取罐及其应用
US11099159B2 (en) * 2016-03-07 2021-08-24 Waters Technologies Corporation Systems, methods and devices for reducing band dispersion in chromatography

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353185A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 高圧処理装置
WO2003023840A2 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Micell Technologies, Inc. Methods and apparatus for cleaning and/or treating a substrate using co¿2?
JP2003531478A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 エス.シー.フルーイズ,インコーポレイテッド 半導体ウエハの処理のための超臨界流体の搬送・回収システム

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2625886A (en) * 1947-08-21 1953-01-20 American Brake Shoe Co Pump
US2617719A (en) * 1950-12-29 1952-11-11 Stanolind Oil & Gas Co Cleaning porous media
US3744660A (en) * 1970-12-30 1973-07-10 Combustion Eng Shield for nuclear reactor vessel
US3968885A (en) * 1973-06-29 1976-07-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handling workpieces
US4341592A (en) * 1975-08-04 1982-07-27 Texas Instruments Incorporated Method for removing photoresist layer from substrate by ozone treatment
US4029517A (en) * 1976-03-01 1977-06-14 Autosonics Inc. Vapor degreasing system having a divider wall between upper and lower vapor zone portions
US4091643A (en) * 1976-05-14 1978-05-30 Ama Universal S.P.A. Circuit for the recovery of solvent vapor evolved in the course of a cleaning cycle in dry-cleaning machines or plants, and for the de-pressurizing of such machines
GB1594935A (en) * 1976-11-01 1981-08-05 Gen Descaling Co Ltd Closure for pipe or pressure vessel and seal therefor
JPS5448172A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Tokyo Ouka Kougiyou Kk Plasma reaction processor
US4367140A (en) * 1979-11-05 1983-01-04 Sykes Ocean Water Ltd. Reverse osmosis liquid purification apparatus
US4355937A (en) * 1980-12-24 1982-10-26 International Business Machines Corporation Low shock transmissive antechamber seal mechanisms for vacuum chamber type semi-conductor wafer electron beam writing apparatus
DE3112434A1 (de) * 1981-03-28 1982-10-07 Depa GmbH, 4000 Düsseldorf Druckluftgetriebene doppelmembran-pumpe
US4682937A (en) * 1981-11-12 1987-07-28 The Coca-Cola Company Double-acting diaphragm pump and reversing mechanism therefor
DE3145815C2 (de) * 1981-11-19 1984-08-09 AGA Gas GmbH, 2102 Hamburg Verfahren zum Entfernen von ablösungsfähigen Materialschichten von beschichteten Gegenständen,
US4522788A (en) * 1982-03-05 1985-06-11 Leco Corporation Proximate analyzer
FR2536433A1 (fr) * 1982-11-19 1984-05-25 Privat Michel Procede et installation de nettoyage et decontamination particulaire de vetements, notamment de vetements contamines par des particules radioactives
US4626509A (en) * 1983-07-11 1986-12-02 Data Packaging Corp. Culture media transfer assembly
US4865061A (en) * 1983-07-22 1989-09-12 Quadrex Hps, Inc. Decontamination apparatus for chemically and/or radioactively contaminated tools and equipment
US4549467A (en) * 1983-08-03 1985-10-29 Wilden Pump & Engineering Co. Actuator valve
GB8332394D0 (en) * 1983-12-05 1984-01-11 Pilkington Brothers Plc Coating apparatus
US4960140A (en) * 1984-11-30 1990-10-02 Ishijima Industrial Co., Ltd. Washing arrangement for and method of washing lead frames
US4693777A (en) * 1984-11-30 1987-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for producing semiconductor devices
US4788043A (en) * 1985-04-17 1988-11-29 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Process for washing semiconductor substrate with organic solvent
US4778356A (en) * 1985-06-11 1988-10-18 Hicks Cecil T Diaphragm pump
US4749440A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
US5044871A (en) * 1985-10-24 1991-09-03 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit processing system
US4827867A (en) * 1985-11-28 1989-05-09 Daikin Industries, Ltd. Resist developing apparatus
US4670126A (en) * 1986-04-28 1987-06-02 Varian Associates, Inc. Sputter module for modular wafer processing system
US4917556A (en) * 1986-04-28 1990-04-17 Varian Associates, Inc. Modular wafer transport and processing system
US4951601A (en) * 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
JPS63157870A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Anelva Corp 基板処理装置
US4924892A (en) * 1987-07-28 1990-05-15 Mazda Motor Corporation Painting truck washing system
DE3725565A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-16 Peter Weil Verfahren und anlage zum entlacken von gegenstaenden mit einem tauchbehaelter mit loesungsmittel
US5105556A (en) * 1987-08-12 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Vapor washing process and apparatus
US4838476A (en) * 1987-11-12 1989-06-13 Fluocon Technologies Inc. Vapour phase treatment process and apparatus
US4789077A (en) * 1988-02-24 1988-12-06 Public Service Electric & Gas Company Closure apparatus for a high pressure vessel
JP2663483B2 (ja) * 1988-02-29 1997-10-15 勝 西川 レジストパターン形成方法
US4823976A (en) * 1988-05-04 1989-04-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Quick actuating closure
US5185296A (en) * 1988-07-26 1993-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a dielectric thin film or its pattern of high accuracy on a substrate
US5013366A (en) * 1988-12-07 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Cleaning process using phase shifting of dense phase gases
US5051135A (en) * 1989-01-30 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Tiyoda Seisakusho Cleaning method using a solvent while preventing discharge of solvent vapors to the environment
US4879431A (en) * 1989-03-09 1989-11-07 Biomedical Research And Development Laboratories, Inc. Tubeless cell harvester
US5169296A (en) * 1989-03-10 1992-12-08 Wilden James K Air driven double diaphragm pump
US5068040A (en) * 1989-04-03 1991-11-26 Hughes Aircraft Company Dense phase gas photochemical process for substrate treatment
US5186718A (en) * 1989-05-19 1993-02-16 Applied Materials, Inc. Staged-vacuum wafer processing system and method
US5062770A (en) * 1989-08-11 1991-11-05 Systems Chemistry, Inc. Fluid pumping apparatus and system with leak detection and containment
US4983223A (en) * 1989-10-24 1991-01-08 Chenpatents Apparatus and method for reducing solvent vapor losses
US5169408A (en) * 1990-01-26 1992-12-08 Fsi International, Inc. Apparatus for wafer processing with in situ rinse
US5186594A (en) * 1990-04-19 1993-02-16 Applied Materials, Inc. Dual cassette load lock
DE4018464A1 (de) * 1990-06-08 1991-12-12 Ott Kg Lewa Membran fuer eine hydraulisch angetriebene membranpumpe
US5071485A (en) * 1990-09-11 1991-12-10 Fusion Systems Corporation Method for photoresist stripping using reverse flow
US5167716A (en) * 1990-09-28 1992-12-01 Gasonics, Inc. Method and apparatus for batch processing a semiconductor wafer
US5143103A (en) * 1991-01-04 1992-09-01 International Business Machines Corporation Apparatus for cleaning and drying workpieces
CH684402A5 (de) * 1991-03-04 1994-09-15 Xorella Ag Wettingen Vorrichtung zum Verschieben und Schwenken eines Behälter-Verschlusses.
US5190373A (en) * 1991-12-24 1993-03-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method, apparatus, and article for forming a heated, pressurized mixture of fluids
US5996650A (en) * 1996-11-15 1999-12-07 Oden Corporation Net mass liquid filler
TW524873B (en) * 1997-07-11 2003-03-21 Applied Materials Inc Improved substrate supporting apparatus and processing chamber
US6037186A (en) * 1997-07-16 2000-03-14 Stimpson; Don Parallel production of high density arrays
US6453924B1 (en) * 2000-07-24 2002-09-24 Advanced Technology Materials, Inc. Fluid distribution system and process, and semiconductor fabrication facility utilizing same
EP1024524A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deposition of dielectric layers using supercritical CO2
US6508259B1 (en) * 1999-08-05 2003-01-21 S.C. Fluids, Inc. Inverted pressure vessel with horizontal through loading
US6612317B2 (en) * 2000-04-18 2003-09-02 S.C. Fluids, Inc Supercritical fluid delivery and recovery system for semiconductor wafer processing
WO2001068279A2 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 The Deflex Llc Dense fluid cleaning centrifugal phase shifting separation process and apparatus
US6558475B1 (en) * 2000-04-10 2003-05-06 International Business Machines Corporation Process for cleaning a workpiece using supercritical carbon dioxide
US20040025908A1 (en) * 2000-04-18 2004-02-12 Stephen Douglas Supercritical fluid delivery system for semiconductor wafer processing
WO2001082368A2 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Tokyo Electron Limited Method of depositing metal film and metal deposition cluster tool including supercritical drying/cleaning module
CN100350178C (zh) * 2000-09-07 2007-11-21 Cmb工业公司 小长度减压回流防止器
US6561220B2 (en) * 2001-04-23 2003-05-13 International Business Machines, Corp. Apparatus and method for increasing throughput in fluid processing
US6564826B2 (en) * 2001-07-24 2003-05-20 Der-Fan Shen Flow regulator for water pump
US6561767B2 (en) * 2001-08-01 2003-05-13 Berger Instruments, Inc. Converting a pump for use in supercritical fluid chromatography
US6561481B1 (en) * 2001-08-13 2003-05-13 Filonczuk Michael A Fluid flow control apparatus for controlling and delivering fluid at a continuously variable flow rate
US6666928B2 (en) * 2001-09-13 2003-12-23 Micell Technologies, Inc. Methods and apparatus for holding a substrate in a pressure chamber
US6550484B1 (en) * 2001-12-07 2003-04-22 Novellus Systems, Inc. Apparatus for maintaining wafer back side and edge exclusion during supercritical fluid processing
JP2005516405A (ja) * 2002-01-25 2005-06-02 東京エレクトロン株式会社 超臨界二酸化炭素プロセス中の汚染物の形成を低減する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531478A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 エス.シー.フルーイズ,インコーポレイテッド 半導体ウエハの処理のための超臨界流体の搬送・回収システム
JP2002353185A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 高圧処理装置
WO2003023840A2 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Micell Technologies, Inc. Methods and apparatus for cleaning and/or treating a substrate using co¿2?
JP2005503019A (ja) * 2001-09-13 2005-01-27 マイセル・テクノロジーズ,インコーポレイテッド Co2を用いて基板を洗浄および/または処理する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI289334B (en) 2007-11-01
JP2008518430A (ja) 2008-05-29
TW200620449A (en) 2006-06-16
US20060065189A1 (en) 2006-03-30
WO2006039314A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848376B2 (ja) 高圧処理システム用超臨界流体均質化方法及びシステム
US7435447B2 (en) Method and system for determining flow conditions in a high pressure processing system
JP2006179913A (ja) 高圧処理システムにおいて超臨界流体を流動させる方法及び装置
US7291565B2 (en) Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using fluorosilicic acid
US7785421B2 (en) Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
US7169540B2 (en) Method of treatment of porous dielectric films to reduce damage during cleaning
US20060180572A1 (en) Removal of post etch residue for a substrate with open metal surfaces
JP4787003B2 (ja) ポンプを冷却する方法及びシステム
JP5252918B2 (ja) 超臨界流体に化学物質を注入する方法及びシステム
US7524383B2 (en) Method and system for passivating a processing chamber
KR100505693B1 (ko) 미세 전자 소자 기판으로부터 포토레지스트 또는 유기물을세정하는 방법
TWI279858B (en) Supercritical fluid processing system having a coating on internal members and a method of using
JP2006140463A (ja) 超臨界流体を使用して基板を処理する方法およびシステム
US7582181B2 (en) Method and system for controlling a velocity field of a supercritical fluid in a processing system
US20060180174A1 (en) Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using a peroxide-based process chemistry in conjunction with an initiator
JP4053253B2 (ja) 高圧処理装置及び方法
US20060255012A1 (en) Removal of particles from substrate surfaces using supercritical processing
US20060186088A1 (en) Etching and cleaning BPSG material using supercritical processing
US20060135047A1 (en) Method and apparatus for clamping a substrate in a high pressure processing system
TW200308051A (en) Method of treatment of porous dielectric films to reduce damage during cleaning
US20060102590A1 (en) Method for treating a substrate with a high pressure fluid using a preoxide-based process chemistry
WO2007005197A2 (en) Removal of residues for low-k dielectric materials in wafer processing
US20060185694A1 (en) Rinsing step in supercritical processing
US20060134332A1 (en) Precompressed coating of internal members in a supercritical fluid processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250