JP4848021B2 - 火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置 - Google Patents

火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4848021B2
JP4848021B2 JP2009006170A JP2009006170A JP4848021B2 JP 4848021 B2 JP4848021 B2 JP 4848021B2 JP 2009006170 A JP2009006170 A JP 2009006170A JP 2009006170 A JP2009006170 A JP 2009006170A JP 4848021 B2 JP4848021 B2 JP 4848021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
fire alarm
opening
fire
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009006170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010165131A5 (ja
JP2010165131A (ja
Inventor
力生 久津輪
Original Assignee
イオンモール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イオンモール株式会社 filed Critical イオンモール株式会社
Priority to JP2009006170A priority Critical patent/JP4848021B2/ja
Publication of JP2010165131A publication Critical patent/JP2010165131A/ja
Publication of JP2010165131A5 publication Critical patent/JP2010165131A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848021B2 publication Critical patent/JP4848021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

本発明は火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置に関するものである。
映画館、学校、保育園、デパート等の多くの人間が集まる建物で火災が発生すると大事故につながることがある。そこで、火災を報知するための押しボタンを備える火災報知器(火災発信機)と、警報システム(火災受信機)とを有する防災システムが建物に設置されている(特許文献1)。
図5は、この種、従来の火災報知器と警報システムの一例を示す。
火災報知器1には、報知器本体部2と、火災を報知するための押しボタン3と、押しボタン3の電気的なスイッチングにより警報システム4に対して火災の発生を報知する通報回路5とが設けられている。火災報知器1の報知器本体部2は通路壁等の建物の壁10に埋設されている。報知器本体部2の前面部は建物の壁10に露出しており、火災報知器1の押しボタン3は、報知器本体部2の前面に開口する凹部6内に配置されている。凹部6の開口を塞ぐ透明な覗き窓7によってカバーされている。覗き窓7は薄く透明な板、例えば、円形のアクリル板で構成されており、指先で突き破ることが可能となっている。通報回路5は警報システム4に接続されており、押しボタン3の押し込みによってONとされる。押しボタン3がONとなると警報システム4がONとなり、警報システム4に接続されているスピーカ9又はベルの鳴動により周囲に警報が発せられる。
図6は映画館に設けられた警報システムを示す。
映画館の警報システム4は、火災報知器1の押しボタン3の押し込みにより警報システム4が作動すると音響システム8が停止する。映画館では、警報システム4が作動するだけでは、警報が音響システム8の音声によって打ち消され、避難に遅れが発生してしまう虞がある。しかし、このように警報システム4の作動に連動して音響システム8が停止すると、音響システム8に起因した避難遅れを防止することができる。
特開2005−141536号公報
前記したように、火災による被害を最小とし、迅速な避難を可能にするために、建物に火災報知器が設けられており、火災報知器には、火災を報知するための押しボタンが設けられている。また、誤って押しボタンが押し込まれるのを防止するため覗き窓が設けられている。しかし、覗き窓は、火災の通報時に指先で突き破る必要があることから、強度をむやみに大きくできないので、いたずらにより、押しボタンが押し込まれ、警報システムが作動してしまうことがある。特に、暗がりで人物の特定が難しい映画館ではいたずらが多発し、映画を鑑賞している視聴者に多大な被害を及ぼしている。
本発明は前記課題に鑑みて案出されたもので、その目的は、火災報知器に対するいたずらを防止し、警報システムの作動を防止できるようにすることにある。
本発明に係る火災報知器のいたずら防止装置は、透明な覗き窓を突き破って押しボタンを押し込むことにより警報システムに通報する火災報知器のいたずら防止装置であって、前記覗き窓を開閉する開閉扉と、該開閉扉の開閉を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果が開のときに所定時間警報を発動する警報装置とを備えたものである。
この場合、前記開閉扉は、好ましくは、前記火災報知器の本体部又は火災報知器を取付けた建物の壁に取り付けられる。
また、前記開閉扉は、好ましくは、前記覗き窓および押しボタンの視認を可能とする透明材料で形成される。
本発明に係る火災報知器は、透明な覗き窓を突き破って押しボタンを押し込むことにより警報システムに通報する火災報知器であって、前記覗き窓を開閉する開閉扉と、該開閉扉の開閉を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果が開のときに所定時間作動されて警報を発動する警報装置と、を備える。
この場合、前記開閉扉は、好ましくは、前記火災報知器の本体部又は火災報知器が取付けられる建物の壁に取り付けられる。
本発明によれば、開閉扉が開となると警報装置が作動する。いたずらをしようとする者は、押しボタンを押し込む前に警報装置が作動するので、驚いて逃走することになる。この結果、火災報知器のいたずらが防止され、いずらによる警報システムの作動を防止することができる。
本発明の第1実施形態にかかるいたずら防止装置を示す概略図である。 警報装置の取り付け状態を示す解説図 警報装置及びセンサの接続状態を示す解説図である。 本発明の第2実施形態にかかるいたずら防止装置を示す概略図である。 従来の火災報知器と警報システムを示す概略図である。 映画館に設けられた警報システムを示す概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明に係る火災報知器のいたずら防止装置について説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態にかかるいたずら防止装置の一例を示す概略図である。図1、図5に示すように、建物の通路壁等の壁10には火災報知器(火災発信機)1が取り付けられ、建物の管理室等に警報システム(火災受信機)4が配置される。
図1に示すように、いたずら防止装置11は、火災報知器1の報知器本体部2の前面に、蝶番等の開閉部材12を介して開閉自在に支持される開閉扉13と、開閉扉13の開閉を検知するセンサ14と、警報によりいたずらを防止するための警報装置15とを備える。
開閉扉13は、覗き窓7を視認できるようにするために、透明な板材、例えば、アクリル板から形成されており、報知器本体部2の前面に覗き窓7を覆い隠すように重ね合わされた後、報知器本体部2の前面に前記開閉部材12を介して開閉自在に取り付けられる。
開閉部材12は、この実施の形態では、報知器本体部2の上部で、かつ覗き窓7の上方に配置され、開閉部材12の支持軸16により水平軸回りに回動する。ここで、開閉扉13を水平軸回りに回動する構成とするのは、重力を利用して開閉扉13を閉とすることができるようにするためである。
図2はセンサ14及び警報装置15を示す解説図、図3は警報装置15とセンサ14との接続関係を示す解説図である。
センサ(検知手段)14及び警報装置15は開閉扉13の側面に取り付けられる。
警報装置15は、開閉扉13の側面に取り付けられた警報装置本体部17と、警報を出力するスピーカ18と、スピーカ18に対して所定周波数の警報信号を出力する警報出力回路19とを備える。センサ14は、報知器本体部2の前面に対する警報装置本体部17の着座面に開口する検知体収容部20に挿入されたバー状の検知体21と、バー状の検知体21によってスイッチングされるスイッチング回路22と、スイッチング回路22のONによって動作する警報出力回路19とを備える。
検知体21は、警報装置本体部17の検知体収容部20に挿入された状態で検知体収容部20内のリターンスプリング24によって押し戻されるようになっている。このため、開閉扉13を開くと検知体21の先端部側はリターンスプリング24によって外側に突き出し、開閉扉13を閉じると検知体収容部20内に没入する。
スイッチング回路22の接点25は、開閉扉13の開により検知体21の先端部側が警報装置本体部17の前面から所定長さ突出するとONとなる。また、スイッチング回路22の接点25は、開閉扉13の閉により検知体21の先端が検知体収容部20内に挿入されたとき、OFFとなる。スイッチング回路22の接点25がONとなると、警報出力回路19がONとなり、警報出力回路19から所定周波数の警報信号がスピーカ18に出力される。このように、検知体21は、開閉扉13の開を検知すると、警報出力回路19を作動させ、スピーカ18から警報を出力させる。また、開閉扉13の閉を検知すると、警報出力回路19を停止し、スピーカ18からの警報の出力を禁止する。
次に、図1〜図3を参照して火災報知器1のいたずら防止装置の操作と動作について説明する。
(警報停止時(通常時))
図2に示すように、開閉扉13は通常は自重により閉となっている。このとき、開閉扉13の着座面は報知器本体部2の前面に着座しており、検知体21はリターンスプリング24の付勢力により、スイッチング回路22をOFFとし、警報出力回路19をOFFとしてスピーカ18への警報の出力を禁止している。これにより、通常は、スピーカ18から警報が出力されることはない。
(いたずら時)
いたずらの際は、開閉扉13を開くと、検知体21がリターンスプリング24の付勢力により外側に押し出される。検知体21の押し出しにより、スイッチング回路22がONとなると、警報出力回路19がONとなり、スピーカ18から警報が出力される。いたずらをしようとした者は、スピーカ18から警報が出力されると周囲に注意が喚起されるので、覗き窓7を突き破って押しボタン3を押し込むことなくその場から逃走する。
なお、警報出力回路19の作動時間は、タイマーにより所定時間、例えば、15秒から30秒とするとよい。これは、タイマーの設定時間を15秒以下とすると、再度、いたずらをされる虞があり、30秒を経過すると周囲に対する迷惑が大きくなるからである。
(火災発見時)
まず、開閉扉13を開く。このとき、スイッチング回路22がONとなり、警報出力回路19がONとなってスピーカ18から警報が出力される。しかし、火災報知器1の覗き窓7には「覗き窓を突き破って押しボタン3を押し込む」旨の指示が表示されているので、指先で覗き窓7を突き破り、押しボタン3を押し込む動作を行うことになる。これにより警報システム4が作動し、スピーカ9から出力される警報又はベルの鳴動によって周囲に退避が促される。なお、映画館の警報システム4の場合、音響システム8が警報システム4と連動して停止するので、避難遅れが発生することはない。
(第2実施形態)
この実施の形態は火災報知器1を加工せずに建物の壁10に開閉扉を取り付けて火災報知器1ごと覗き窓7を開閉し、いたずらを防止できるようにしたものである。以下、本実施形態にかかる火災報知器1のいたずら防止装置を図4〜6を参照して説明するが、第1実施形態と同一ないし同一機能の構成については同一符号を付し、詳細な説明は省略するものとする。
図4は本実施形態にかかるいたずら防止装置を示す概略図である。
開閉扉13aは、覗き窓7及び押しボタン3を視認できるようにするため、透明材料、例えば、アクリルから形成されている。本実施形態では、開閉扉13aは、覗き窓7を火災報知器1ごと開閉するため、火災報知器1の前面部を収容する箱型に形成されており、壁10の火災報知器1の上方部に蝶番などの開閉部材12を介して取り付けられ、水平軸回りに回動する。センサ(検知手段)14は、開閉扉13aの側面に取り付けられており、警報装置15は、建物の壁10の前面に取り付けられている。
センサ14は図3にて説明したように、スイッチング回路22と警報装置15の警報出力回路19とにより開閉扉13aの開閉を検知する。なお、スイッチング回路22と警報装置15の警報出力回路19とは有線により接続してもよいし、アンテナを用いた無線により接続してもよい。
検知体21とスイッチング回路22により開閉扉13aの閉が検出されると警報出力回路19がOFFとなり、警報出力回路19からスピーカ18への警報の出力が禁止される。
検知体21とスイッチング回路22により開閉扉13aの開が検知されると警報出力回路19がONとなり、警報出力回路19からスピーカ18に所定周波数の警報信号が出力される。これにより、いたずらを防止することができる。また、いたずらにより覗き窓7が突き破られることが防止されるので、覗き窓7の寿命を延ばすことができる。
なお、本実施の形態では、警報装置15を壁10に取り付ける説明をしたが、第1実施形態と同様に開閉扉13aに取り付けるようにしてもよい。また、警報出力回路19は、第1実施形態と同様にタイマーにより所定時間、例えば、15秒から30秒とするとよい。
本発明の実施の形態において、次のようにしてもよい。
(1)磁気センサ又は光センサを用いて開閉扉13,13aの開閉を検知し、開閉結果に基づいて警報装置15を作動するようにしてもよい。
(2)いたずらを防止するための警報に代えて火災報知器1の手順(案内)を出力させるようにしてもよい。このようにしても音声が周囲に発せられる周囲に注意が喚起されるので警報と同様の効果が得られ、いたずらを防止することができる。また、警報に代えて火災報知器1の手順(案内)を出力させると、火災の報知時に、警報装置が作動しても安心して警報システム4に火災を報知することができる。
(3)スピーカ18をベルに変えてベルを鳴動する構成としてもよい。
また、本発明は、透明な覗き窓を突き破って押しボタンを押し込むことにより警報システムに通報する火災報知器であって、前記覗き窓を開閉する開閉扉と、該開閉扉の開閉を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果が開のときに所定時間作動されて警報を発動する警報装置と、を備える火災報知器にも適用されるものとする。この場合、開閉扉は、好ましくは、前記火災報知器の本体部(報知器本体部)又は前記火災報知器が取付けられる建物の壁に取り付けられるものとする。
このように本発明は種々の改変が可能であり、本発明は、このように改変された発明に及ぶことは当然である。
1 火災報知器
3 押しボタン
4 警報システム
7 覗き窓
13 開閉扉
14 センサ (検知手段)
15 警報装置

Claims (7)

  1. 透明な覗き窓を突き破って押しボタンを押し込むことにより警報システムに通報する火災報知器のいたずら防止装置であって、
    前記火災報知器の前面に回動可能に軸止されており、前記前面に着座して前記覗き窓を被覆する開閉扉と、
    前記開閉扉の開を検知する検知手段と、
    前記検知手段がを検知したときに所定時間作動されて警報を発動する警報装置と、
    を備える火災報知器のいたずら防止装置。
  2. 前記検知手段は、前記開閉扉に付随しており、前記前面の着座位置から前記開閉扉が離脱したことを判断して開を検知することを特徴とする請求項1記載の火災報知器のいたずら防止装置。
  3. 前記開閉扉が前記火災報知器の本体部又は火災報知器を取付けた建物の壁に取り付けられる請求項1又は2記載の火災報知器のいたずら防止装置。
  4. 前記開閉扉が前記覗き窓および押しボタンの視認を可能とする透明材料で形成された請求項1乃至3のいずれか1に記載の火災報知器のいたずら防止装置。
  5. 透明な覗き窓を突き破って押しボタンを押し込むことにより警報システムに通報する火災報知器であって、
    前記火災報知器の前面に回動自在に軸止されており、前記前面に着座して前記覗き窓を被覆する開閉扉と、
    前記開閉扉の開を検知する検知手段と、
    前記検知手段がを検知したときに所定時間作動されて警報を発動する警報装置と、
    を備える火災報知器。
  6. 前記検知手段は、前記前面の着座位置から前記開閉扉が離脱したことを判断して開を検知することを特徴とする請求項5記載の火災報知器。
  7. 前記開閉扉が前記火災報知器の本体部又は火災報知器が取付けられる建物の壁に取り付けられる請求項5又は6記載の火災報知器。
JP2009006170A 2009-01-14 2009-01-14 火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置 Active JP4848021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006170A JP4848021B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006170A JP4848021B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010165131A JP2010165131A (ja) 2010-07-29
JP2010165131A5 JP2010165131A5 (ja) 2011-07-07
JP4848021B2 true JP4848021B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=42581245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006170A Active JP4848021B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848021B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112843578A (zh) * 2021-01-13 2021-05-28 山东源鑫建筑设计有限公司 一种建筑消防用智能控制系统
CN115171306A (zh) * 2022-06-27 2022-10-11 蒋宏伟 一种建筑消防安全预警装置及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046829B2 (ja) * 1977-04-13 1985-10-18 三菱電機株式会社 半導体装置
JPS5851436B2 (ja) * 1980-02-29 1983-11-16 株式会社東芝 プリント回路板の製造方法
JPS6380399A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 財団法人保安電子通信技術協会 緊急通報システム
JPH0314048U (ja) * 1989-06-19 1991-02-13
JPH09212778A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Matsushita Electric Works Ltd パーソナルセキュリティシステム及びそれに使用するphsの端末器
JP4667612B2 (ja) * 2001-02-05 2011-04-13 小松電機産業株式会社 制御ボックスの開閉検知システム
JP2006024167A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Katsuhide Yamamoto 誤発報防止発信機
JP2006048617A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Katsuhide Yamamoto 誤発信防止装置横開き

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010165131A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102586752B1 (ko) 스마트 배리어 경보 장치
US10210748B2 (en) Reduced false alarm security system
US10438457B2 (en) System and method to remotely detect alarms
JP6105105B2 (ja) 防災設備および障害物検知装置
US11293782B2 (en) Intrusion detecting sensors and method
JP4848021B2 (ja) 火災報知器及び火災報知器のいたずら防止装置
JP2003331364A (ja) 監視方法、監視システム、監視プログラム、および監視プログラムを記録した記録媒体
WO2022245540A1 (en) Smart security barrier sensor
JP2010165131A5 (ja)
EP3540704A1 (en) A monitoring unit for a surveillance system and a surveillance system comprising such a monitoring unit
JP2008305038A (ja) 警備装置
JP2004310495A (ja) 防犯警報システム
JP5250278B2 (ja) 警備装置および警備方法
JP2006039798A (ja) セキュリティ装置、およびそのプログラム
JP2008059130A (ja) 入出警報装置
JP3097391U (ja) 風呂、トイレ等の個室使用者の異変を報知する個室内異変報知器。
JPH07114675A (ja) 窓用防犯センサー
JP2007148697A (ja) セキュリティシステム
US20120126977A1 (en) Alarm system having an indicator light that is external to an enclosed space for indicating an intrusion into the enclosed space and a method for installing the alarm system
TWM569479U (zh) Access control system
JP2005275896A (ja) 警備システム
JP2005100337A (ja) 監視システムおよびそのプログラム
JP2005228187A (ja) 検知装置及び異常検知システム
JP2007233569A (ja) 防犯受信機及び防犯システム
JP2006113718A (ja) センサ端末、防犯システム、防犯装置、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250