JP4846404B2 - 燃料タンク - Google Patents

燃料タンク Download PDF

Info

Publication number
JP4846404B2
JP4846404B2 JP2006079231A JP2006079231A JP4846404B2 JP 4846404 B2 JP4846404 B2 JP 4846404B2 JP 2006079231 A JP2006079231 A JP 2006079231A JP 2006079231 A JP2006079231 A JP 2006079231A JP 4846404 B2 JP4846404 B2 JP 4846404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hollow container
fuel tank
insert
insert part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006079231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007253403A (ja
Inventor
成市 手嶋
裕也 清水
聡 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAGI SEIKO CO., LTD.
Original Assignee
TAKAGI SEIKO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAGI SEIKO CO., LTD. filed Critical TAKAGI SEIKO CO., LTD.
Priority to JP2006079231A priority Critical patent/JP4846404B2/ja
Publication of JP2007253403A publication Critical patent/JP2007253403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846404B2 publication Critical patent/JP4846404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂製の中空容器からなる燃料タンクに関する。
自動車、自動二輪車等の燃料タンクにおいて、特開平5−116548号公報に開示するように燃料タンクを樹脂製の中空容器で形成する技術は公知であり、貯留燃料の透過を防止するためにナイロン樹脂を単層又は積層して用いることも知られている。
しかし、ナイロン樹脂には吸湿により剛性が低下する傾向があり、取付金具をインサート成型すると、取付金具とナイロン樹脂との接合部が吸湿により弱くなり取付金具の接合強度(引抜強度)が低下し、樹脂製の中空容器を安定して固定できない技術的課題があった。
特開平5−116548号公報
本発明は上記技術的課題に鑑みて、インサート部品との接合強度が高く、貯留物の貯留安定性に優れた樹脂製中空容器からなる燃料タンクの提供を目的とする。
本発明に係る樹脂製中空容器は燃料タンクであって、樹脂製の中空容器からなる燃料タンク本体とインサート部品とを備え、前記燃料タンク本体はナイロン樹脂からなり、前記インサート部品は取付金具である芯部材を当該取付金具の取付面を除いた外周部でポリオレフィン樹脂からなる樹脂部材に埋め込んであるとともに、前記樹脂部材は取付面を除いた外周部に変性ポリエチレン樹脂からなる接着層を設けてあり、前記インサート部品の接着層部を鋳込むように燃料タンク本体を形成するナイロン樹脂でブロー成形によりインサート成形してあることを特徴とする。
ここで、インサート部品が芯部材を中空容器本体とは異なる樹脂材料からなる樹脂部材に埋め込んだものにしたことにより中空容器本体の樹脂材料は貯留又は充填する内容物の種類に最適な樹脂材料を選定しつつインサート部品は芯部材との接合強度を考慮して芯部材の埋め込み材料を選定することができる。
このインサート部品の形成方法は限定されず、射出成型を用いた芯部材をインサート成形で形成しても、樹脂部材に機械的に芯部材を埋め込むもの等でも良い。
脂製中空容器をガソリン等の燃料タンクにする場合に、中空容器本体には燃料ガスの透過防止性に優れるイロン樹脂を用い、インサート部品の樹脂部材には吸湿による剛性低下がほとんどないポリオレフィン樹脂を用い、この中空容器本体とインサート部品の樹脂部材部分とを樹脂材に適した熱接着性樹脂として、変性ポリエチレンシートからなる接着層で接着す
なお、ポリオレフィン樹脂としてはポリエチレン樹脂が好ましい。
中空容器本体とインサート部品の樹脂部材との樹脂材料が異なる場合に、インサート部品を直接インサートすると、この樹脂材料間の接合強度が十分に得られない場合があるが、変性ポリエチレン樹脂からなる接着性樹脂を介在させることで、ブロー成型による一体成形ができる。
本発明に係る燃料タンクは、インサート部品として中空容器本体(燃料タンク本体)と異なる樹脂材料からなる樹脂部材に芯部材を埋め込んだインサート部品を用いて、金型内にインサート部品を配置し、インサート部品をインサートするようにブロー成型して中空容器本体とインサート部品とを一体に成形することができる。
本発明に係る燃料タンク燃料タンク本体となる中空容器本体を燃料ガスの透過防止性に優れるナイロン樹脂で形成し、燃料タンクの取付金具を支持する樹脂部材を耐湿性に優れるポリエチレン樹脂等のポリオレフィン樹脂で形成し、接着層を変性ポリエチレンで形成することで、ガスバリア性に優れながら取付金具の引抜強度の低下を抑えた樹脂製燃料タンクが得られる。
本発明に係る料タンク実施例について図を用いて説明する。
図1は樹脂製中空容器(燃料タンク)10の縦断面図を示す。
樹脂製中空容器10はガソリン等の燃料透過防止性に優れるナイロン樹脂製の中空容器本体20と、インサート部品30とを備えていて、中空容器本体20とインサート部品30とは、接着層33を設けて互いに接着してある。
インサート部品30は、取付金具である金属製の芯部材31を樹脂部材32に埋め込んである。
図2(a)に芯部材31の断面図を示し、インサート部品30の断面図を図2(b)に示す。
芯部材31には、シート固定部材(図示省略)をネジ止めするための雌ねじ31aが設けてある。
このインサート部品30は、芯部材31を雌ねじ31aが開口する側面を除いてポリエチレン樹脂よりなる樹脂部材32で埋め込み、かつ、そして樹脂部材32のこの雌ねじ31aが開口して露出する側を除いた外周に接着層33を形成するように射出成型して、これらを一体成型してある。
なお、芯部材31を樹脂部材32で埋め込む方法は本実施例で示した射出成型によるインサート成形でも圧入等の機械的埋め込みでもよく、金具の接合強度(引抜強度)が確保できれば成形方法は限定されない。
また接着層33はインサート部品側でも中空容器本体側でもよい。
インサート部品30と中空容器本体20とをブロー成型装置1で一体成形する方法を図3の模式図で説明する。
成型装置1は説明のために簡略化して描いてある。
図3(a)に示すように成型装置1は対向して開閉する成型金型2、3と、両金型の間のキャビティ4へ向けた押出機5を有している。
図3(a)は、溶融ナイロン樹脂を押出機5のダイス6からチューブ形に押し出した、中空容器本体に成型するためのパリソン20aをキャビティ内に示してある。
インサートするインサート部品30は、図2(b)に示す雌ねじ31aが開口した側面30aを金型2のキャビティ壁面4aに密着させて、接着層33がキャビティ4の内方側となるようにキャビティ壁面4aに予熱した上で取り付けてある。
成型装置1は押出機5からの押し出しによりパリソン20aが所定長さとなった後に、金型2、3を閉じて、ダイス6に設けられている吹込口6aから空気を吹き込む。
これによりパリソン20aをキャビティ壁面とインサート部品30の接着層33に密着するように膨らませて、図3(b)に示すように中空容器本体20がインサート部品30と接着層で接着して一体化するようにブロー成型する。
インサート部品30と中空容器本体20とが一体化した樹脂製中空容器10は、冷却後に金型2、3を開いて取出して、給油口10a、送出口(図示省略)を穿孔し、バリ等の不要部位を取り除く。
ナイロン樹脂よりなる中空容器本体20の肉厚は、2〜6mm、好ましくは2〜4mmにするのがガソリン等の燃料の透過を防止するのによい。
ここで、インサート部品30を金型キャビティ内に配置してブロー成型することで、インサート部品を鋳込んだ容器内側にはナイロン樹脂層が形成されているので、燃料バリア層はインサート部においても連続的に形成されていることになる。
なお、樹脂製中空容器の製造方法は、インサート部品を中空容器本体のブロー成型の際にインサートして、接着層でインサート部品と中空容器本体とを互いに接着して一体成形するものであれば上記方法に限定されず、例えばパリソンは予め別工程で成形されたものを使用しても良い。
この樹脂製中空容器の実施例に取り付けた芯部材の引抜強度試験を行った。
試験に使用する樹脂製中空容器の実施例と比較例の構成内容を図4(a)に示す。
実施例は、ナイロン樹脂製の中空容器本体に、ポリエチレン樹脂製の樹脂部材を有して変性ポリエチレンの接着層を有するインサート部品をインサートして形成してある。
このインサート部品の接着層は、変性ポリエチレンの接着シートをインサート部品の成型時にインサートして形成した。
また、接着シートは、変性ポリエチレン接着剤(アドテックス、FT61AR3、日本ポリエチレン株式会社製)を熱プレス機で厚み0.4mmにプレス成型して作製した。
比較例1は、ナイロン樹脂製の中空容器本体に、ナイロン樹脂製の樹脂部材を有して変性ポリエチレンの接着層を有するインサート部品をインサートして形成した。
比較例2は、ナイロン樹脂製の中空容器本体に、芯部材を樹脂部材と接着シートを用いないで直接インサートして形成した。
比較例3は、ナイロン樹脂製の中空容器本体に、ナイロン樹脂製の樹脂部材を有して接着層を有しないインサート部品をインサートして形成した。
引抜強度試験は、実施例と各比較例の樹脂製中空容器を、それぞれ成型後24時間放置してそのまま測定したものと、成型後24時間放置した後に50℃温水中に1週間浸漬させて吸水させたものの芯部材の引抜強度(N)を、引抜速度30mm/minで測定した。
試験結果を図4(b)に示す。
本発明に係る樹脂製中空容器の実施例は、比較例に比較して温水浸漬後の引抜強度が最も高い値を示し、吸湿による低下も小さい。
発明の趣旨は、中空容器本体に取付金具、配管部品、口金等の部品を直接的にインサート成形すると取付金具等のインサート部品と樹脂との接合部に要求される、例えば耐湿性が要求される引抜強度等が充分に得られない場合にインサート部品を中空容器本体とは異なる樹脂に埋め込み(鋳込み)、この樹脂に埋め込んだ(鋳込んだ)インサート部品と中空容器本体とを接着層を介在させて一体成形することで複合的な総合品質を確保できるようにしたものである。
本発明に係る樹脂製中空容器を燃料タンクに適用した実施例を示す。 (a)は芯部材の断面図を示し、(b)はインサート部品の断面図を示す。 樹脂製中空容器の成型方法の説明図を示す。 樹脂製中空容器の芯部材の引抜強度試験の内容を示す。
符号の説明
1 ブロー成型装置
2、3 成型金型
4 キャビティ
4a キャビティ壁面
5 押出機
6 ダイス
6a 吹出口
10 樹脂製中空容器(燃料タンク)
10a 給油口
20 中空容器本体
20a パリソン
30 インサート部品
30a 雌ねじ開口側面
31 芯部材(取付金具)
31a 雌ねじ
32 樹脂部材
33 接着層

Claims (1)

  1. 樹脂製の中空容器からなる燃料タンク本体とインサート部品とを備え、
    前記燃料タンク本体はナイロン樹脂からなり、
    前記インサート部品は取付金具である芯部材を当該取付金具の取付面を除いた外周部でポリオレフィン樹脂からなる樹脂部材に埋め込んであるとともに、前記樹脂部材は取付面を除いた外周部に変性ポリエチレン樹脂からなる接着層を設けてあり、
    前記インサート部品の接着層部を鋳込むように燃料タンク本体を形成するナイロン樹脂でブロー成形によりインサート成形してあることを特徴とする燃料タンク。
JP2006079231A 2006-03-22 2006-03-22 燃料タンク Active JP4846404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079231A JP4846404B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079231A JP4846404B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007253403A JP2007253403A (ja) 2007-10-04
JP4846404B2 true JP4846404B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38628124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006079231A Active JP4846404B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4846404B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160247B2 (ja) * 2008-01-17 2013-03-13 本田技研工業株式会社 燃料タンク及び燃料ポンプ取付構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125633A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Kyoraku Co Ltd 中空成形体の製造方法
JPH0815754B2 (ja) * 1987-07-27 1996-02-21 マツダ株式会社 プラスチック中空成形品の製造方法およびその装置
JPH05111953A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性合成樹脂製フイラーパイプ及びその製造方法
JPH05318565A (ja) * 1991-11-01 1993-12-03 Excel Kk 軟質の組付部を持つ中空体およびその製造方法
JPH05339406A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Tonen Chem Corp 燃料タンクの製造方法
JPH10250641A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 合成樹脂製中空成形品とその製造方法
JP2001226538A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂構造体および成形品
JP3797178B2 (ja) * 2000-11-06 2006-07-12 株式会社デンソー 樹脂成形品
JP2005263246A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Dainippon Printing Co Ltd 注出口及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007253403A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8741207B2 (en) Method for manufacturing a plastic fuel tank comprising a built-in neck
JP5552425B2 (ja) プラスチック燃料タンクに付属品を固定する方法
JP5495873B2 (ja) 自動車用燃料タンク
JP5078012B2 (ja) 自動車用燃料タンクの製造装置
CN101663142B (zh) 在与袋的口部相邻的位置具有通向大气的界面通风孔的一体吹塑内装袋容器;用于制造该内装袋容器的预制坯;以及用于生产出该预制坯和内装袋容器的方法
US8851322B2 (en) Preform, container and method for forming a container
EP2323829B1 (en) Process for fastening an accessory to a plastic hollow body
JP2008532797A (ja) プラスチック製燃料タンクの製造方法
CA2652155A1 (en) Resin-made fuel tank structure of vehicle
JP4846404B2 (ja) 燃料タンク
RU2500549C2 (ru) Топливный бак, снабженный датчиком, и способ изготовления такого бака
WO2009040009A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kunststoff-behältern
WO2010016157A1 (ja) リザーバタンク
US9393764B2 (en) Automobile fuel tank
JP2006321309A (ja) 自動車用燃料タンクおよびその製造方法
JP2014104693A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
US10155336B2 (en) Holder for a fluid product and method for producing such a holder
MX2022004891A (es) Recipiente plastico para liquidos y procedimiento para producir un recipiente plastico.
JP2016117259A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造及び取付方法
CA3106957C (en) Heat-shrinkable plastic element, composite preform, and composite container
JP6593888B2 (ja) 燃料タンクのパイプ取付構造
JP2007253440A (ja) ブロー成形用金型およびブロー成形方法
JP2016083808A (ja) ブロー成形品の開口部の形成方法
HU226046B1 (en) Tank, especially fire extinguisher cylinder, provided with inner corrosion protection and process for producing it
JP2006043912A (ja) 薄肉成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250