JP4845708B2 - 用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4845708B2 JP4845708B2 JP2006342189A JP2006342189A JP4845708B2 JP 4845708 B2 JP4845708 B2 JP 4845708B2 JP 2006342189 A JP2006342189 A JP 2006342189A JP 2006342189 A JP2006342189 A JP 2006342189A JP 4845708 B2 JP4845708 B2 JP 4845708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- paper
- roller pair
- transport
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
本発明においては,水滴を除去するためにローラ表面上に溝部を形成するものであるが,形成する溝部の方向としてローラの軸に直角の方向,即ちローラの円周方向とすることも,それより傾いた斜め方向とすることも,或いはローラの軸方向とすることも可能である。しかし,上記水滴除去用の溝部がローラの軸方向に形成された場合には,深さなどの溝部の形状によって騒音を発生する問題があり,水滴除去という問題と騒音防止という問題の両方を同時に解消する必要があり,この点も本発明の課題である。
また上記構成の用紙搬送機構において,前記溝部は,前記第2搬送ローラ対を構成するローラの外周面を1周以上にわたって形成されたものとすることができる。
この第2の発明においても,前記第1搬送ローラ対が,用紙送りローラ及び該用紙送りローラに圧接される第1ピンチローラにより構成され,前記第2搬送ローラ対が,前記用紙送りローラ及び該用紙送りローラに前記第1ピンチローラと異なる接点で略水平に圧接される第2ピンチローラにより構成されるようにしてもよい。
また第2の発明においては,その外周にローラ軸方向に形成された溝部が,深さが0.1〜0.3mm,幅が0.1〜0.3mmであり,実験によればこの様な形状の溝部であれば,第1の発明と同様水滴を溝部内に収容することができるので,用紙へ水滴が一度に移行することを効果的に抑制できるという効果と,ローラの回転に伴って発生する騒音をも効果的に抑制することが出来るものである。
図7は,上記のようなローラ軸に平行な溝部31が形成されたローラR1を示す斜視図である。但しこのようなローラ軸に平行な溝部31を形成すると,押圧された相手のローラとの間で騒音を生じる可能性がある。このような騒音を低下させるためには,出来るだけ上記溝部31の断面積が小さいほうがよい。また,単純に断面積だけでなく,溝部の幅Lも騒音に影響する。しかし,上記溝部31の深さHや幅Lを過小とすると,本来の目的とする水滴吸収の機能も低下する。
従って,上記水滴除去の機能と,騒音防止の効果を両立させることの出来る溝部31の断面形状が得られれば,もっとも望ましい結果となる。
この表1から明らかなように,ローラの外周面に形成される溝部は,その深さHが0.1〜0.3mmの範囲,及び幅Lが0.1〜0.3mmの範囲の場合に,水滴の除去機能と,騒音防止の効果の両方が達成されることが理解される。
なお,表1から分かるように,幅が0.35mm,或いは深さが0.35の時にも騒音が低下するが,騒音は若干残り,上記0.1〜0.3の範囲と比べると問題であることが分かった。
なお,上記のようなローラ軸に平行な溝部31を備えたローラについては,上記騒音の問題以外の点については特に問題が無いので,第1及び第2搬送ローラ対を構成する用紙送りローラ,ピンチローラの配置やレイアウトについては,上記ローラの円周方向に溝部を形成したローラと同様に扱うことが出来る。
例えば,第1及び第2搬送ローラ対で,これを構成する用紙送りローラを兼用することも,前記実施形態と同様に採用可能である。
また,上記実施形態では用紙搬送機構をレーザプリンタに搭載した場合についてのみ説明したが,デジタル複合機やタンデム式のカラー複写機,アナログ式のモノクロ複写機,或いはカラープリンタやファクシミリ等,両面印刷式の他のタイプの画像形成装置にも搭載できるのはもちろんである。
更に,上記ローラ周面上に形成した溝部がローラ軸方向のものである場合には,溝部の形状として深さが0.3mm以内,幅が0.3mm以内の溝部を形成した場合には,上記水滴の除去の機能を維持したまま,騒音の発生を抑制することが出来る。
15…転写ローラ
16…定着部
17…定着ローラ対
17a…加熱ローラ
17b…加圧ローラ
18…用紙送りローラ
18a…第1用紙送りローラ
18b…第2用紙送りローラ
19a…第1ピンチローラ
19b…第2ピンチローラ
20…第1搬送ローラ対
21…第2搬送ローラ対
22…用紙搬送路(第1搬送路)
26…両面記録路(第2搬送路)
27…定着進入ガイド
31…溝部
Claims (3)
- 定着部の下流側に配置される第1及び第2搬送ローラ対と,
前記第1搬送ローラ対を通過した用紙を用紙排出部に搬送する第1搬送路と,
該第1搬送路を逆送され前記第2搬送ローラ対を通過した用紙を画像形成部に再搬送する第2搬送路と,を備えた用紙搬送機構において,
前記第2搬送ローラ対を構成する2本のローラが略水平に圧接されており,少なくとも一方のローラの外周面には深さが0.1mm〜0.3mm,幅が0.1mm〜0.3mmの軸方向の溝部が形成されることを特徴とする用紙搬送機構。 - 前記第1搬送ローラ対は,用紙送りローラ及び該用紙送りローラに圧接される第1ピンチローラにより構成され,前記第2搬送ローラ対は,前記用紙送りローラ及び該用紙送りローラに前記第1ピンチローラと異なる接点で略水平に圧接される第2ピンチローラにより構成される請求項1に記載の用紙搬送機構。
- 請求項1又は請求項2に記載の用紙搬送機構を備えた画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006342189A JP4845708B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-12-20 | 用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133408 | 2006-05-12 | ||
JP2006133408 | 2006-05-12 | ||
JP2006342189A JP4845708B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-12-20 | 用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007326711A JP2007326711A (ja) | 2007-12-20 |
JP4845708B2 true JP4845708B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=38927456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006342189A Active JP4845708B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-12-20 | 用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4845708B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH058890A (ja) * | 1991-07-01 | 1993-01-19 | Kato Hatsujo Kaisha Ltd | 紙送り装置 |
US5163674A (en) * | 1991-09-27 | 1992-11-17 | Xerox Corporation | Drive means for a recording medium having liquid images thereon |
JP2005145576A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Canon Inc | シート搬送装置及び画像形成装置 |
-
2006
- 2006-12-20 JP JP2006342189A patent/JP4845708B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007326711A (ja) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5472810B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8874017B2 (en) | Fixing device that suppresses energy loss caused by heat release to outside thereof and image forming apparatus equipped with same | |
JP5339931B2 (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP6238694B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5674177B2 (ja) | 定着装置 | |
JP6112730B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4845708B2 (ja) | 用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP7476723B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6159692B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010085799A (ja) | 画像形成装置及び定着装置 | |
US9213279B2 (en) | Fixing apparatus | |
JP5789458B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6395572B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014167507A (ja) | クリーニング装置、これを用いた転写装置、画像形成装置 | |
JP2007333842A (ja) | 画像定着装置及び画像定着装置を備えた画像形成装置 | |
JP2019184760A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2013125250A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7321702B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5008907B2 (ja) | 分離爪及びそれを備えた定着装置 | |
JP2004157481A (ja) | 定着装置・画像形成装置 | |
US20150362873A1 (en) | Fixing Device, Image Forming Apparatus | |
JP4193725B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020173323A (ja) | 定着装置、および画像形成装置 | |
JP3952024B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5044170B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4845708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |