JP4840948B2 - フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬 - Google Patents

フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4840948B2
JP4840948B2 JP2010535780A JP2010535780A JP4840948B2 JP 4840948 B2 JP4840948 B2 JP 4840948B2 JP 2010535780 A JP2010535780 A JP 2010535780A JP 2010535780 A JP2010535780 A JP 2010535780A JP 4840948 B2 JP4840948 B2 JP 4840948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
ethylcyclohexylamine
phenylthio
compound
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010535780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010050435A1 (ja
Inventor
四郎 三田
直之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ms Science Corp
Original Assignee
Ms Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ms Science Corp filed Critical Ms Science Corp
Priority to JP2010535780A priority Critical patent/JP4840948B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840948B2 publication Critical patent/JP4840948B2/ja
Publication of JPWO2010050435A1 publication Critical patent/JPWO2010050435A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/16Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring not being further substituted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/40Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/20Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by halogen atoms, by trihalomethyl, nitro or nitroso groups, or by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規シグマ受容体リガンドとして有用な新規フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び該化合物を有効成分とする中枢神経障害を伴う疾患の治療薬に関し、詳細には、新規フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び該化合物を有効成分とする該症状の治療又は予防のための医薬組成物、並びに、該有効成分を投与する中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防方法に関する。
シグマ受容体リガンドは、中枢神経細胞等に存在するシグマ受容体に作用することにより様々な生理学的機能を果たすことが知られている。シグマ受容体には、現在、2つのサブタイプの存在が知られており、そのうちシグマ1受容体は、薬理学的研究、行動学的研究等から、主に中枢神経系に関連することが知られている。近年においてはシグマ1受容体は、統合失調症、認知症、うつ病等をはじめとする様々な中枢神経障害に関与していることが知られている。そして、シグマ受容体に対して強い親和性を有する化合物は、中枢神経障害を伴う疾患(例えば、統合失調症、認知症、うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化症、等)等の治療剤として有用であることが期待されている。
一方、最近の研究によれば、シグマ受容体が関連する薬理作用は、シグマ受容体が関連して神経組織の再生・成熟化を促進することによるものであるとの知見が得られるようになってきた。すなわち、例えば、特許文献1は、中大脳動脈を結紮して血流を止めて、人工的に作り出した脳梗塞モデルラットにおいては、シグマ受容体が脳神経障害からの運動機能回復に関与することを示唆し、シグマ受容体に対して強い親和性を示す化合物は、脳梗塞、脳挫傷、脊髄損傷等に伴う中枢神経障害の治療剤として有用であり得ることも示されている。
ところで、N−(メチル、エチル、又は、プロピル)−N−置換シクロヘキシルアミン誘導体の一種がシグマ受容体リガンドとして作用することは知られており、このような化合物として、例えば、N−エチル−N−(2−フェニルエチル)シクロヘキシルアミン誘導体(例えば、N−エチル−N−[2−(3,4−ジクロロフェニルエチル)]−2−(1−ピロリジニル)シクロヘキシルアミン等)が特許文献2に記載されている。これらの化合物は、N置換シクロヘキシルアミン環に1−ピロリジニル基が結合した構造を持っている。特許文献2は、しかしながら、フェニルチオ基を有するシクロヘキシルアミン誘導体も、シクロヘキシル環に結合するアミン構造を一つだけ有するフェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体も、開示していない。また、シグマ受容体に対する高い親和性を有し、しかも、中枢神経細胞の再生・成熟化を促進することができる公知の化合物は多くはない。
米国特許出願公開第2005/0020483号明細書 米国特許第5739158号明細書
上述の現状に鑑みて、本発明の課題は、新規シグマ受容体リガンドとして有用な新規フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び該化合物を有効成分とする中枢神経障害を伴う疾患の治療薬を提供することである。特に、シグマ受容体に対する高い親和性を有し、かつ、中枢神経細胞の再生、成熟化を促進することができる新規化合物、及び、治療又は予防方法を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決するために、鋭意、化合物の探索を行った結果、シグマ受容体アゴニストと考えられる、フェニル基及びシクロヘキシルアミン基又はその誘導基に該当する構造を含有するという共通の特徴を持つ一連の新規化合物を発見した。すなわち、本発明は、下記一般式[1]で表される化合物又は薬理学的に許容されるその塩である。
Figure 0004840948
式中、X、Yは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、ジハロメチル基、モノハロメチル基、メトキシ基、ヒドロキシル基又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシル基、炭素数1〜3のアルコキシル基又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R1、R2がそれぞれ複数ある場合は、それぞれ、同一でも異なっていてもよい。R5は、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、又は、炭素数2〜4の、シクロヘキシル環の、窒素原子と結合している炭素以外の炭素と結合して環を形成する、アルキレン基を表す。nは2〜6の整数である。Zは、イオウ原子、炭素原子又は酸素原子を表す。
本発明の一態様においては、上記化合物は、下記[2]〜[12]のいずれかの化合物(それぞれ、化合物[2]、化合物[12]等ともいう)又は薬理学的に許容されるその塩である。
[2]N−(2−(フェニルチオ)エチル)−N−エチルシクロヘキシルアミン、
[3]N−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリン
[4]N−[2−(3−トリフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン
[5]N−[2−(3−ジフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン
[6]N−[2−(3,4−ジメトキシ)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン
[7]N−[2−(4−フルオロフェニルチオ)エチル]−N−エチルシクロヘキシルアミン
[8]N−(3−フェニルプロピル)−N−エチルシクロヘキシルアミン
[9]N−[3−(4−メトキシフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミン
[10]N−[3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミン
[11]N−エチル−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]シクロヘキシルアミン
[12]N−エチル−N−(2−フェノキシエチル)シクロヘキシルアミン
本発明はまた、下記一般式[1’]で表される化合物及び薬理学的に許容されるその塩のうちの少なくとも1種を有効成分として含有する中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防のための医薬組成物である。
Figure 0004840948
本発明の一態様においては、特に、[2]、[3]、[5]及び[8]の化合物並びに薬理学的に許容されるその塩のうちの少なくとも1種を有効成分として含有する。
本発明の別の態様においては、上記一般式[1]で表される化合物及び薬理学的に許容されるその塩のうちの少なくとも1種の、中枢神経障害を伴う疾患の治療的又は予防的有効量を、治療又は予防を必要とする被験者に投与することを特徴とする、中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防方法である。
本発明のさらに別の態様においては、上記一般式[1]で表される化合物及び薬理学的に許容されるその塩のうちの少なくとも1種の、有効成分としての、中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防のための医薬組成物の製造への使用である。
本発明の化合物及び薬理学的に許容されるその塩(以下、単に本発明の化合物ともいう)は、シグマ受容体、特にシグマ1受容体、に対する高い親和性を有する。また本発明の化合物は、中枢神経細胞の神経突起伸展促進作用を有する。このような薬理学的作用から、本発明の化合物は、中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防のための医薬組成物として、特に、神経再生又は神経保護に有効な医薬組成物として、例えば、脳神経障害を伴う疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、脳血管障害による脳神経障害後遺症、認知症、頭部傷害による脳神経障害を伴う疾患、脊髄傷害による運動機能障害を伴う疾患、脊髄損傷等)の治療薬として適用可能である。
化合物を無添加の場合(A)と化合物[2](最終濃度1μM)を添加した場合(B)の48時間培養したラット大脳皮質神経細胞の図面代用写真である。 本発明の化合物[2](最終濃度0.1μM、1μM、10μM)をそれぞれ添加し48時間培養したラット大脳皮質神経細胞における、細胞体直径の2倍以上の長さの突起を有する細胞の同一視野内の全細胞数に対する割合(%)を示すグラフである。
上記一般式[1]で表される化合物において、式中、X、Yは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル基、ジハロメチル基、モノハロメチル基、メトキシ基、ヒドロキシル基又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシル基、炭素数1〜3のアルコキシル基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等)又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。R1、R2がそれぞれ複数ある場合は、それぞれ、同一でも異なっていてもよい。R5は、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル等)、又は、炭素数2〜4の、シクロヘキシル環の、窒素原子と結合している炭素以外の炭素と結合して環を形成する、アルキレン基を表す。nは1〜5の整数である。
上記ハロゲン原子、トリハロメチル基、ジハロメチル基、モノハロメチル基において、ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素又はアスタチンであってよく、典型的にはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素であり、好ましくはフッ素、塩素であり、より好ましくはフッ素である。
上記アルキレン基としては、シクロヘキシル環とともに表記した下記一般式(a)(mは2〜4の整数。)で表されるもの、例えば、下記式(b)で表されるもの、下記式(c)で表されるもの、等が挙げられる。
Figure 0004840948
上記式[1]で表される化合物としては特に限定されず、例えば、式中、X、Yは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、メトキシ基、ヒドロキシル基又は炭素数1〜3のアルキル基を表す化合物、例えば、上記式[1’]で表される化合物を挙げることができる。
上記式[1]、該当する場合は式[1’]中、X、Yとしては、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基又はメトキシ基が好ましく、R1、R2、R3、R4は、それぞれ水素原子が好ましい。より好ましくは、Xは水素原子又はメトキシ基であり、Yは、水素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基又はメトキシ基であり、R1、R2、R3、R4は、それぞれ水素原子であり、R5は、炭素数1〜3のアルキル基、又は、炭素数2〜4の、シクロヘキシル環の、窒素原子と結合している炭素以外の炭素と結合して環を形成する、アルキレン基である。また、X、Yの置換位置としては、芳香環の2〜6位であり、とくに、3〜5位、さらには3又は4位である。
このような化合物としては、具体的には、例えば、Zは、イオウ原子、炭素原子又は酸素原子を表し、下記表1、表2に挙げる基をそれぞれ有する化合物が挙げられる。表1、2中、MeO−はメトキシ基を、アルキル基は、メチル、エチル又はプロピルを、アルキレンは、上記(b)であらわされるもの又は上記(c)であらわされるものを、それぞれ表す。
Figure 0004840948
Figure 0004840948
このような化合物をより具体的に例示すれば、例えば、上記[2]〜[12]の化合物が好ましく挙げられる。より好ましくは上記[2]、[3]、[5]及び[8]の化合物である。
薬理学的に許容される塩としては特に限定されず、例えば、硫酸、塩酸、燐酸等の無機酸との塩、酢酸、蓚酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられ、好ましくは塩酸塩又は酒石酸塩である。
本発明の化合物の合成方法としては、例えば、Zがイオウ原子である上記[2]の化合物を例にとれば、以下のスキーム1の方法を挙げることができる。
Figure 0004840948
この方法は、式[I]の化合物である(フェニルチオ)酢酸又はその誘導体を出発物質とし、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び水溶性カルボジイミド存在下、N−エチルシクロヘキシルアミンを反応させ、式[II]の化合物とし(工程R1)、これを水素化アルミニウムリチウムで処理し、[2]の化合物を導くものである(工程R2)。
上記工程R1の反応は、反応に不活性な溶媒(例えば、無水アセトニトリル、無水ジクロロメタン、無水クロロホルム、無水ベンゼン、無水トルエン、無水N,N−ジメチルホルムアミド、無水ジメチルスルホキシド等)中、室温〜60℃、好ましくは室温で、5〜36時間、好ましくは12〜24時間、攪拌下に行うことができる。また、上記工程R2の反応は、反応に不活性な溶媒(例えば、無水ジエチルエーテル、無水テトラヒドロフラン、無水1,2−ジメトキシエタン、無水ジグライム等)中、−70〜60℃、好ましくは0〜50℃で、2〜36時間、好ましくは12〜24時間、攪拌下に行うことができる。
また、上記[3]〜[7]の化合物も同様にして得ることができ、上記[4]の化合物を得るには、上記方法において、式[I]の化合物に代えて、(3−トリフルオロメチルフェニルチオ)酢酸と反応させればよく、上記[6]の化合物を得るには、式[I]の化合物に代えて、(3,4−ジメトキシフェニルチオ)酢酸と反応させればよく、上記[7]の化合物を得るには、式[I]の化合物に代えて、(4−フルオロフェニルチオ)酢酸と反応させればよい。さらに、上記[3]の化合物を得るには、上記方法において、N−エチルシクロヘキシルアミンに代えて、デカヒドロキノリンと式[I]の化合物を反応させればよい。なお、上記[5]の化合物は、上記[4]の化合物を得る際の上記工程R2において、(3−ジフルオロメチルフェニルチオ)酢酸を用いることにより得ることができるが、上記[4]の化合物を得る工程を経てからシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより上記[4]の化合物と上記[5]の化合物をそれぞれ分離精製することにより得ることもできる。
また、(フェニルチオ)酢酸又はその誘導体のかわりに(フェニルチオ)プロピオン酸又はその誘導体を用いてnが2でありZがイオウ原子である化合物を製造することができる。同様にして、ブタン酸誘導体、ペンタン酸誘導体、ヘキサン酸誘導体等を用いてnが3〜5である化合物も製造することができる。N−エチルシクロヘキシルアミンのかわりに、N−プロピルシクロヘキシルアミン等を用いて対応する本発明の化合物を製造することができる。
本発明の化合物のうち、Zが炭素原子である化合物は、(フェニルチオ)酢酸又はその誘導体のかわりに3−フェニルプロピオン酸又はその誘導体を用いて製造することができ、例えば、上記[8]〜[10]の化合物(下記スキーム2ではこれらをまとめて化合物[A]と表記する)を例にとれば、N−シクロヘキシル−N−エチルアミンと3−フェニルプロピオン酸誘導体[III](式中、R1は、H、OH又はFを表す。)とを反応させた後、還元することにより合成することができる。下記にスキーム2を示す。
Figure 0004840948
すなわち、3−フェニルプロピオン酸誘導体(式[III])と、N−シクロヘキシル−N−エチルアミンを縮合させて、アミド化合物(式[IV])とし、次いで還元することにより化合物[A]を得る。
また、3−フェニルプロピオン酸誘導体のかわりにフェニルブタン酸又はその誘導体を用いてnが2である対応する本発明の化合物を製造することができる。同様にして、nが3、4、5である化合物も製造することができる。N−エチルシクロヘキシルアミンのかわりに、N−プロピルシクロヘキシルアミン等を用いて対応する本発明の化合物を製造することができる。
本発明の化合物のうち、Zが酸素原子である化合物は、(フェニルチオ)酢酸又はその誘導体のかわりに、例えば、1−(2−ハロエトキシ)ベンゼン又はその誘導体を用いて製造することができ、例えば、上記[11]〜[12]の化合物を例にとれば、1−(2−ブロモエトキシ)ベンゼン誘導体とN−シクロヘキシル−N−エチルアミン又はシクロヘキシルアミンとを反応させ、必要に応じて還元することにより、上述の方法を参照しつつ合成することができる。具体的には、実施例に記載された方法を参照して合成することができる。
また、1−(2−ハロエトキシ)ベンゼン又はその誘導体のかわりに1−(2−ハロプロポキシ)ベンゼン又はその誘導体を用いてnが2である対応する本発明の化合物を製造することができる。同様にして、nが3、4、5である化合物も製造することができる。
上記の方法で得られた化合物は、常法により種々の塩類とすることができる。
なお、一般式[1]で表される化合物には光学異性体が存在することがあるが、それらはすべて本発明に含まれる。
本発明の医薬組成物の製剤化方法
本発明の医薬組成物は、一般式[1’]で表される化合物又は薬理学的に許容されるその塩、例えば、化合物[2]〜[12]及び薬理学的に許容されるその塩、特に化合物[2]、[3]、[5]、[8]及び薬理学的に許容されるその塩、のうちの少なくとも1種を有効成分として含有し、その投与に用いる剤型としては、例えば、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、懸濁剤、注射剤等を挙げることができる。これらの剤型は、通常の製剤方法として汎用されている技術を用いて製造することができ、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤等の経口剤は、必要に応じて乳糖、デンプン、結晶セルロール、植物油等の増量剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等の結合剤、カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤、ヒドロキシプロピルセルロース、マクロゴール、シリコン樹脂等のコーティング剤、ゼラチン皮膜剤、シロップ剤、懸濁液、注射用精製水等を用いて、上記有効成分を製剤化することができる。
上記有効成分の投与単位量としては、例えば、カプセル剤の場合、例えば、10mg、20mg、50mg、100mg等を、例えば、粉体形態で含有させ、必要に応じて上記増量剤等を、例えば、10mg、20mg、50mg、100mg等を配合すればよく、錠剤の場合は、上記有効成分を、例えば、0.1mg、1mg、2mg、5mg、10mg等と上記増量剤等を、例えば、20〜150mg配合すればよく、注射剤の場合は、上記有効成分を、例えば、10mg、50mg、100mg等を蒸留水等に配合すればよい。
本発明の医薬組成物の投与方法
本発明の医薬組成物の投与方法としては、経口(例えば、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、懸濁剤等の剤型による投与)、非経口(例えば、注射剤等による投与)のいずれでもよい。これらの投与方法及び剤型は、治療又は予防を必要とする投与すべき被験者の症状、年齢、治療目的等に応じて適宜選択することができる。
本発明の医薬組成物において、有効成分の治療的又は予防的有効量としては、症状、年齢、剤型、投与経路、治療目的等により適宜選択されるが、ヒト成人の場合は、通常、1日あたり0.01〜100mg/個体であり、患者の症状、年齢、体重、人種、治療目的等に応じて適宜増減することができる。有効成分の治療的又は予防的有効量を1日1〜数回に分けて投与する。一回あたりの投与量としては、ヒト成人の場合は、例えば、好ましくは0.01〜40mg/個体、より好ましくは0.1〜10mg/個体を投与する。有効成分の治療的又は予防的有効量としては、好ましくは、神経再生又は神経保護に有効な量である。ここに神経保護とは、神経細胞の再生・成熟化、好ましくはその促進、により、神経の傷害を治療又は防止することをいうものと了解すべきである。従って、例えば、高濃度ではむしろ神経細胞の再生・成熟化を促進する効果が低下する化合物の場合は、最適濃度を検討すべきである。例えば、神経再生又は神経保護に有効な量は、神経突起伸展促進作用等の薬理効果の濃度依存性を調べることにより知ることができる。この量は、化合物により異なり、上記有効成分の場合は、後述の評価により薬理作用の濃度依存性が判明するので、当業者は容易に設定することができる。なお、シグマ受容体への親和性が高い化合物であっても、神経突起伸展促進作用を有するとは限らない。
本発明の医薬組成物は、中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防に適用できるものである。中枢神経障害を伴う疾患としてはとくに限定されないが、典型的には、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、脳血管障害による脳神経障害後遺症、認知症、頭部傷害による脳神経障害を伴う疾患、脊髄傷害による運動機能障害を伴う疾患等が挙げられる。治療又は予防を必要とする被験者としては、通常、ヒトを対象とするが、治療又は予防を必要とする非ヒト動物(哺乳類、例えば、サル、ゴリラ、チンパンジー等の非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ネズミ等の小動物、ウシ、ウマ、ヒツジ等の家畜。)に適用することも可能である。
以下実施例により本発明を更に説明するが本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
N−(2−フェニルチオ)エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン塩酸塩の合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、(フェニルチオ)酢酸5.05g(29.7mmol)、N−エチルシクロヘキシルアミン1.40g(11.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール4.87g(36.0mol)及び1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩6.89g(35.9mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド100mLに溶解し、室温にて一晩攪拌した。次いで、氷水200mLに反応液を加えた後、1mol/mLの塩酸にてpHを4とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。硫酸ナトリウムを濾去後、減圧下、溶媒を留去することでN−シクロヘキシル−N−エチル−(フェニルチオ)酢酸アミドの粗生成物を得た。
得られた粗N−シクロヘキシル−N−エチル−(フェニルチオ)酢酸アミド6.37gをアルゴン気流下、無水テトラヒドロフラン300mLに溶解し、氷冷下、水素化アルミニウムリチウム8.7g(229mmol)を徐々に加えた後、室温に戻し、さらに40℃まで加温し、一晩攪拌した。次いで、氷冷下、硫酸ナトリウム10水和物50g(155mmol)を徐々に加え、室温にて4時間攪拌した後、反応混合物に無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。容器内の結晶を濾去し、溶媒を減圧下留去することで、N−シクロヘキシル−N−(2−フェニルチオ)エチル−N−エチルアミンの粗生成物を得た。この粗生成物をn−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)の混合溶媒に溶解し、4mol/L−HCl/酢酸エチル4.5mL(18.0mmol)を滴下し、室温にて一晩攪拌した。析出した結晶を濾取し、結晶をn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)の混合溶媒にて洗浄し乾燥することで目的のN−(2−フェニルチオ)エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン塩酸塩の粗生成物を灰白色の結晶性粉末として得た。この粗生成物を酢酸エチルから再結晶することで、N−(2−フェニルチオ)エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン塩酸塩を白色の結晶性粉末として得た(2.68g、8.94mmol、全収率81.3%)。
NMR(DMSO−d)δ(ppm):1.00〜1.43(8H,m),1.57(1H,m),1.75(2H,m),1.99(2H,m),2.95〜3.22(5H,m),3.50(2H,m),7.25(1H,m),7.35(2H,m),7.47(2H,m)10.70(1H,bs)
IR(KBr,cm−1):2948,2750〜2350,1460,1445,1400,1040,1022,739,692
実施例2
N−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリン塩酸塩の合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、(フェニルチオ)酢酸5.0g(29.7mmol)、デカヒドロキノリン4.6g(32.7mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物4.8g(35.7mmol)及び1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩6.8g(35.7mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド70mLに溶解し、室温にて一晩攪拌した。次いで、氷水を反応混合液に加えた後、10%塩酸にてpHを4とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。硫酸ナトリウムを濾去後、減圧下、溶媒を留去することでN−[(フェニルチオ)アセチル]デカキノリンの粗生成物を淡黄色油状物として得た。
得られた粗N−(チオフェノキシアセチル)デカキノリン5.5gをアルゴン気流下、無水テトラヒドロフラン200mLに溶解し、氷冷下、水素化アルミニウムリチウム7.2g(190mmol)を徐々に加えた後室温に戻し、さらに40℃まで加温し、一晩攪拌した。次いで、氷冷下、硫酸ナトリウム10水和物42g(130mmol)を徐々に加え、室温にて4時間攪拌した後、反応混合物に無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。容器内の結晶を濾去し、溶媒を減圧下留去することで、N−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリンの粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製し、得られたN−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリンを酢酸エチル10mLに溶解した後、4mol/L−HCl/酢酸エチル1.0mL(3.99mmol)を滴下した。次いで、n−ヘキサン10mLを加え、室温にて一晩攪拌した。析出した結晶を濾取し乾燥することで目的のN−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリン塩酸塩を白色結晶として得た(0.99g、3.17mmol、全収率10.7%)。
NMR(DMSO−d)δ(ppm):0.92〜1.38(5H,m),1.54〜1.97(8H,m),2.86(1H,m),2.93〜3.20(2H,m),3.23〜3.52(4H,m),7.28(1H,m),7.34(2H,m),7.42(2H,m),10.40(1H,br)
IR(KBr,cm−1):2948,2852,2500〜2250,1479,1450,748,692
実施例3
N−[2−(3−トリフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、(3−トリフルオロメチルフェニルチオ)酢酸5.3g(22.4mmol)、N−エチルシクロヘキシルアミン3.1g(24.7mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物3.6g(26.9mmol)及び1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩5.2g(26.9mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド78mLに溶解し、室温にて一晩攪拌した。次いで、反応混合液を氷水に加えた後、10%塩酸にてpHを4とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。硫酸ナトリウムを濾去した後、減圧下、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1から5:1)にて精製することで、N−シクロヘキシル−N−エチル−(3−トリフルオロメチルフェニルチオ)酢酸アミドを黄色油状物として得た(4.4g,12.7mmol:収率56.8%)。
得られたN−シクロヘキシル−N−エチル−(3−トリフルオロメチルフェニルチオ)酢酸アミド4.4g(12.7mmol)をアルゴン気流下、無水テトラヒドロフラン200mLに溶解し、氷冷下、水素化アルミニウムリチウム4.8g(127mmol)を徐々に加えた後、室温に戻し、一晩攪拌した。次いで、氷冷下、硫酸ナトリウム10水和物28g(86.9mmol)を徐々に加え、室温にて3時間攪拌した後、反応混合物に無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。容器内の結晶を濾去し、溶媒を減圧下留去した。残渣を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて目的とする化合物を含む分画について、溶媒を留去した後、酢酸エチルに溶解し、4mol/L−HCl/酢酸エチル1.0mL(3.99mmol)を滴下した。溶媒を留去した後、酢酸エチルを加え、析出した結晶を濾取し乾燥することで目的のN−[2−(3−トリフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン(0.33g,0.897mmol;収率7.0%)を白色結晶として得た。
NMR(DMSO−d)δ(ppm):1.02〜1.45(8H,m),1.77(2H,m),1.94(2H,m),3.09〜3.38(5H,m),3.51(2H,m),7.62(2H,m),7.74(2H,m),9.52(1H,br)
IR(KBr,cm−1):2950,2875,2700〜2400,1500〜1418,1300,1780,1188,1162,1120,1078,802,702
実施例4
N−[2−(3−ジフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
(3−トリフルオロメチルフェニルチオ)酢酸の代わりに、(3−ジフルオロメチル)チオフェノキシ酢酸を用いて、実施例3と同様にして、目的化合を白色結晶として得た(0.75g,2.19mmol;収率17.2%)。
NMR(DMSO−d)δ(ppm):0.99〜1.49(8H,m),1.58(1H,m),1.75(2H,m),1.99(2H,m),3.06〜3.32(5H,m)3.55(2H,m),7.05(1H,t,J=54.1Hz),7.46(1H,m)7.52(1H,m),7.65(2H,m)10.42(1H,bs)
IR(KBr,cm−1):2954,2890,2780〜2430,1474,1454,1374,1238,1102,1088,1036,808,730,710
実施例5
N−[2−(3,4−ジメトキシ)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミンL−酒石酸塩の合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、(3,4−ジメトキシフェニルチオ)酢酸4.8g(20.9mmol)、N−エチルシクロヘキシルアミン2.9g(23.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物3.4g(25.1mmol)及び1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩4.8g(25.1mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド100mLに溶解し、室温にて一晩攪拌した。次いで、反応混合液を氷水に加えた後、10%塩酸にてpHを4とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。硫酸ナトリウムを濾去した後、減圧下、溶媒を留去することでN−シクロヘキシル−N−エチル−(3,4−ジメトキシフェニルチオ)酢酸アミドの粗生成物を淡黄色油状物として得た。
次に、得られた粗N−シクロヘキシル−N−エチル−(3,4−ジメトキシフェニルチオ)酢酸アミドをアルゴン気流下、無水テトラヒドロフラン350mLに溶解し、氷冷下、水素化アルミニウムリチウム7.3g(193mmol)を徐々に加えた後、室温に戻し、さらに40℃まで加温し、一晩攪拌した。次いで、氷冷下、硫酸ナトリウム10水和物43g(133mmol)を徐々に加え、室温にて4時間攪拌した後、反応混合物に無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。容器内の結晶を濾去し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル25mLに溶解し、4mol/L−HCl/酢酸エチル2.6mL(10.4mmol)を滴下した。滴下終了後、n−ヘキサン25mLを加え一晩攪拌した後、減圧下、溶媒を留去した。残査を水15mLに溶解した後、10%水酸化ナトリウム水溶液にて中和(pH10〜11)した。酢酸エチルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。硫酸マグネシウムを濾去した後、溶媒を減圧下留去することで、N−(2−(3,4−ジメトキシ)フェニルチオ)エチル−N−エチルシクロヘキシルアミンを得た(0.76g,2.35mmol)。これをエタノールに溶解し、L−酒石酸0.35g(2.35mmol)を加え攪拌した。L−酒石酸が溶解した後、溶媒を減圧下留去し、残渣にジイソプロピルエーテルを加えた。次いで、溶媒を除いた後、乾燥することで目的とするN−(2−(3,4−ジメトキシ)フェニルチオ)エチル−N−エチルシクロヘキシルアミンL−酒石酸塩を淡黄色結晶として得た(0.7g,1.48mmol;全収率7.07%)。
NMR(DMSO−d)δ(ppm):0.94〜1.24(8H,m),1.55(1H,m),1.71(4H,m),2.66(3H,m),2.73(2H,m),2.98(2H,m)3.40(br),3.73(3H,s),3.76(3H,s),4.14(2H,2),6.93(2H,m),6.94(1H,m)
IR(KBr,cm−1):3650〜3180,3025〜2820,1780〜1700,1658〜1560,1505,1255,1230,1010,810,766,682,608
実施例6
N−[2−(4−フルオロフェニルチオ)エチル]−N−エチルシクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、(4−フルオロフェニルチオ)酢酸4.87g(26.9mmol)、N−エチルシクロヘキシルアミン3.5g(29.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物4.1g(32.2mmol)及び1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩5.8g(32.2mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド100mLに溶解し、室温にて一晩攪拌した。次いで、反応混合液を氷水に加えた後、10%塩酸にてpHを4とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。硫酸ナトリウムを濾去した後、減圧下、溶媒を留去することでN−シクロヘキシル−N−エチル−(4−フルオロフェニルチオ)酢酸アミドの粗生成物を淡黄色油状物として得た。
次に、得られた粗N−シクロヘキシル−N−エチル−(4−フルオロフェニルチオ)酢酸アミドをアルゴン気流下、無水テトラヒドロフラン350mLに溶解し、氷冷下、水素化アルミニウムリチウム9.0g(237mmol)を徐々に加えた後、室温に戻し、さらに40℃まで加温し、一晩攪拌した。次いで、氷冷下、硫酸ナトリウム10水和物52g(161mmol)を徐々に加え、室温にて4時間攪拌した後、反応混合物に無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した。容器内の結晶を濾去し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製し、得られたN−[2−(4−フルオロフェニルチオ)エチル]−N−エチルシクロヘキシルアミンを酢酸エチル37mLに溶解し、4mol/L−HCl/酢酸エチル4.2mL(16.8mmol)を滴下した。滴下終了後、n−ヘキサン37mLを加え、一晩攪拌した。析出した結晶を濾取した後、中圧逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトニトリル:1%塩酸=3:7)にて精製した。次いで、凍結乾燥後、酢酸エチル−エーテル混合溶媒にて結晶化し、乾燥することで目的とするN−[2−(4−フルオロフェニルチオ)エチル]−N−エチルシクロヘキシルアミン塩酸塩を白色結晶として得た(0.96g,3.02mmol;全収率11.2%)。
NMR(DMSO−d)δ(ppm):0.98〜1.46(8H,m),1.58(1H,m),1.76(2H,m),1.98(2H,m),3.00〜3.30(5H,m),3.42(2H,m),7.25(2H,m),7.54(2H,m),10.20(1H,bs)
IR(KBr,cm−1):2940,2875,2600〜2345,1494,1458,1218,835,620
実施例7
N−(3−フェニルプロピル)−N−エチルシクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、N−シクロヘキシル−N−エチルアミン4.66g(36.6mmol)及び3−フェニルプロピオン酸5.05g(36.6mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物5.44g(40.3mmol)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩7.66g(40.0mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド100mLに溶解し、室温下、一晩撹拌した。反応混合物を氷水200mLに加え、1N塩酸でpHを4とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、粗N−シクロヘキシル−N−エチル−(3−フェニルプロピオン酸)アミドを淡黄色油状物として得た。
1H−NMR(CDCl)δ(ppm);1.10及び1.13(total3H,各t,各J=9.5Hz,9.3Hz),1.22〜1.37及び1.57〜1.85(10H,m),2.56〜2.64(2H,m),2.88〜3.01(2H,m),3.14及び3.28(total2H,各q,各J=9.5Hz,9.3Hz),3.31〜3.49及び4.31〜4.41(total1H,各m),7.19〜7.32(5H,m)
アルゴン気流下、粗N−シクロヘキシル−N−エチル−(3−フェニルプロピオン酸)アミド4.49gを無水テトラヒドロフラン250mLに溶解し、氷水冷下、水素化リチウムアルミニウム6.6g(174mmol)を徐々に加えた後、40℃で一晩撹拌した。反応混合物を氷冷し、硫酸ナトリウム10水和物40g(124mmol)を徐々に加えた後、室温に戻し、さらに4時間撹拌した。反応混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的の化合物を無色油状物として得た(1.64g,6.68mmol;全収率19.9%)。
1H−NMR(CDCl)δ(ppm);1.00(3H,t,各J=7.2Hz),1.04〜1.1.25(5H,m),1.59〜1.62(1H,m),1.71〜1.79(6H,m),2.43〜2.63(7H,m)7.15〜7.29(5H,m)
IR(ATR,cm−1);3085,3062,3026,2928,2853,2807,1604,1496,1451,1377,1345,1301,1261,1195,1174,1120,1077,1031,890,745,698,497
実施例8
N−[3−(4−メトキシフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、N−シクロヘキシル−N−エチルアミン3.84g(30.2mmol)、3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸4.84g(26.9mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物4.30g(31.8mmol)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩6.20g(32.3mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド100mLに溶解し、室温下、一晩撹拌した。反応混合物を氷水200mLに加え、1N塩酸でpHを4とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、粗N−シクロヘキシル−N−エチル−[3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸]アミド(6.84g)を淡黄色油状物として得た。
1H−NMR(CDCl)δ(ppm);1.08〜1.14(3H,m),1.21〜1.85(10H,m),2.54〜2.60(2H,m),2.88〜2.95(2H,m),3.14及び3.27(total2H,各q,各J=7.1Hz,7.1Hz),3.41〜3.49及び4.31〜4.41(total1H,各m),3.83(3H,s)6.81〜6.85(2H,m),7.13〜7.16(2H,m)
アルゴン気流下、粗N−シクロヘキシル−N−エチル−[3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸]アミド(6.80g)を無水テトラヒドロフラン300mLに溶解し、氷水冷下、水素化リチウムアルミニウム8.8g(232mmol)を徐々に加えた後、40℃で一晩撹拌した。反応混合物を氷冷し、硫酸ナトリウム10水和物53g(164mmol)を徐々に加えた後、室温に戻し、さらに4時間撹拌した。反応混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的とする化合物を微黄色油状物として得た(3.33g,12.1mmol;全収率45.0%)。
1H−NMR(CDCl)δ(ppm);1.00(3H,t,各J=7.1Hz),1.04〜1.1.23(5H,m),1.58〜1.65(1H,m),1.69〜1.81(6H,m),2.43〜2.59(7H,m),3.79(3H,m),6.81〜6.83(2H,m),7.09〜7.12(2H,m)
IR(ATR,cm−1);3060,3030,2928,2853,2833,2805,1612,1584,1512,1465,1450,1375,1345,1300,1246,1175,1121,1039,890,823,806,699,558,520
実施例9
N−[3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
アルゴン気流下、N−シクロヘキシル−N−エチルアミン3.90g(30.7mmol)、3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸4.58g(27.2mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物4.40g(32.6mmol)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩6.30g(32.9mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド100mLに溶解し、室温下、一晩撹拌した。反応混合物を氷水200mLに加え、1N塩酸でpHを4とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、粗N−シクロヘキシル−N−エチル−[3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸]アミド(5.30g)を淡黄色油状物として得た。
1H−NMR(CDCl)δ(ppm);1.06〜1.13(4H,m),1.22〜1.28(1H,m),1.33〜1.49(3H,m),1.59〜1.66(3H,m),1.79〜1.82(2H,m),2.55〜2.61(2H,m),2.93〜3.00(2H,m),3.14及び3.27(total2H,各q,各J=7.1Hz,7.1Hz),3.41〜3.49及び4.31〜4.41(total1H,各m),6.94〜6.99(2H,m)7.16〜7.20(2H,m)
アルゴン気流下、粗N−シクロヘキシル−N−エチル−[3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸]アミド(5.00g)を無水テトラヒドロフラン300mLに溶解し、氷水冷下、水素化リチウムアルミニウム6.8g(179mmol)を徐々に加えた後、40℃で一晩撹拌した。反応混合物を氷冷し、硫酸ナトリウム10水和物40g(124mmol)を徐々に加えた後、室温に戻し、さらに4時間撹拌した。反応混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的とする化合物を無色油状物として得た(4.02g,15.3mmol;全収率56.3%)。
1H−NMR(CDCl)δ(ppm);0.98〜1.25(8H,m),1.58〜1.65(1H,m),1.68〜1.78(6H,m),2.44〜2.60(7H,m),6.93〜6.97(2H,m),7.11〜7.15(2H,m)
IR(ATR,cm−1);3038,2964,2927,2854,2807,1601,1509,1449,1375,1345,1261,1222,1197,1174,1156,1121,1091,1016,890,846,822,700,546,418
実施例10
N−エチル−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]シクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
工程1:シクロヘキシルアミン50.0g(0.5mol)をジクロロメタン500mLに溶解し、トリエチルアミン77g(0.75mol)を加え、−30℃に冷却した後、アセチルクロリド60g(0.75mol)を、−30℃に保ちつつ滴下した。滴下終了後、室温下2時間撹拌した。次いで、不要物を濾去した後、減圧濃縮して得られた結晶を、ヘキサン/酢酸エチル=2:1から再結晶することにより、N−シクロヘキシルアセトアミド(化合物−01)を得た(49.6g、0.35mol、収率69%)。
氷水冷下、水素化リチウムアルミニウム15.0g(0.40mol)をテトラヒドロフラン300mLに縣濁し、N−シクロヘキシルアセトアミド27.8g(0.20mol)を徐々に加えた後、加熱還流下、12時間撹拌した。次いで、室温に戻した後、氷水冷下、反応混合物に水3.6mL、及び10%水酸化ナトリウム水溶液27mLを順次加えた後、不溶物を濾去した。有機層を無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下、溶媒を留去し、残渣に、塩化水素ガスを通じることにより生じた結晶を濾取することで、N−エチル−N−シクロヘキシルアミン(化合物−02)の塩酸塩を得た(14.0g、9mmol、収率56%)。
工程2:1,2−ジブロモエタン112g(0.60mol)及び4−フルオロフェノール16.8g(0.15mol)の混合物に、22.5%水酸化ナトリウム水溶液55mLを加え、加熱還流下、5時間撹拌した。さらに、水酸化ナトリウム3.0g(75mmol)を加え、加熱還流下、5時間撹拌した。反応終了後、室温に戻し、ジクロロメタン100mLで3回抽出した。全有機層をNaSOにより乾燥後、減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)にて精製することにより、1−(2−ブロモエトキシ)−4−フルオロベンゼン(化合物−03)を得た(29.7g、0.136mol、収率90%)。
1−(2−ブロモエトキシ)−4−フルオロベンゼン25.5g(0.116mol)及びN−エチルシクロヘキシルアミン塩酸塩28.5g(0.174mol)をエタノール400mLに溶解し、炭酸カリウム48.7g(0.35mol)及びヨウ化ナトリウム44.1g(0.232mol)を加えた後、加熱還流下、48時間撹拌した。反応混合物を室温に戻した後、不溶物を濾去し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=6:1)にて精製し、得られた油状物に塩化水素ガスを通じることにより生じた結晶を濾取することで、目的とするN−エチル−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]シクロヘキシルアミン塩酸塩を得た(5.3g、17.6mmol、収率24%)。
実施例11
N−エチル−N−(2−フェノキシ)エチルシクロヘキシルアミンの合成
Figure 0004840948
フェノール30.0g(0.32mol)及び1,2−ジブロモエタン237g(1.28mol)の混合物に、22.5%水酸化ナトリウム水溶液135mLを加え、加熱還流下、5時間撹拌した。室温に戻した後、ジクロロメタン100mLで3回抽出し、全有機層を無水硫酸ナトリウムにより乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)にて精製することにより、(2−ブロモエトキシ)ベンゼン(化合物−01)を得た(43.0g、0.215mol、収率67%)。
(2−ブロモエトキシ)ベンゼン43.0g(0.215mol)及びシクロヘキシルアミン53.0g(0.54mol)をエタノール400mLに溶解し、炭酸カリウム100.0g(0.72mol)及びヨウ化ナトリウム30.0g(0.16mol)を加え、加熱還流下、12時間撹拌した。反応混合物を室温に戻した後、不溶物を濾去し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)にて精製することにより、N−(2−フェノキシエチル)シクロヘキシルアミン(化合物−02)を得た(32.0g、0.15mol、収率68%)。
N−(2−フェノキシエチル)シクロヘキシルアミン11.0g(50.0mmol)及びトリエチルアミン7.6g(75mmol)をジクロロメタン100mLに溶解し、−30℃に冷却した後、アセチルクロリド6g(75mmol)を−30℃にてゆっくりと加え、2時間撹拌した。反応混合物中の不溶物を濾去し、溶媒を減圧下留去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)にて精製し、N−シクロヘキシル−N−(2−フェノキシエチル)アセトアミド(化合物−03)を得た(12.1g、46mmol、収率92.4%)。
氷水冷下、水素化リチウムアルミニウム3.5g(82.0mmol)をテトラヒドロフラン150mLに縣濁した後、N−シクロヘキシル−N−(2−フェノキシエチル)アセトアミド11.0g(42.0mmol)を徐々に加えた後、室温下、12時間撹拌した。次いで、室温に戻した後、氷水冷下、反応混合物に水1.6mL及び10%水酸化ナトリウム水溶液3.5mLを加えた後、不溶物を濾去した。有機層を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下溶媒を留去することにより、目的とするN−エチル−N−(2−フェノキシ)エチルシクロヘキシルアミンを得た(5.8g、24.0mmol、収率56%)。
本発明の医薬組成物の有効成分の薬理試験
1.シグマ受容体に対する親和性評価
測定系としては、シグマレセプターとしてモルモット全脳から得られた膜標品を用い、放射性リガンドとしては、[H](+)−ペンタゾシンを用い、陽性物質として(+)−ペンタゾシンを用い、緩衝液には50mMトリス塩酸緩衝液(pH7.4)を用いた。また、被験物質として、化合物[2]〜化合物[12]を用いた。試料調製は、それぞれの被験物質、参照化合物又は陽性物質を秤量し、それぞれの被験物質、参照化合物(SA4503)、陽性物質(ハロペリドール)ともに、以下に示す最終濃度になるように緩衝液を用いて調節した。
濃度(mol/L):1×10−6、1×10−7、1×10−8、1×10−9、1×10−10、1×10−11
なお、比較検討用の参照化合物についても測定した。
レセプター結合実験から被験物質、参照化合物及び陽性物質の阻害率及びIC50を以下の方法により求めた。以下の放射能量の測定は、25℃で60分間結合反応させた後、常法に従って行った。
阻害率は、「100−結合率」の式から求めた。結合率は下記式:
[(B−N)/(B−N)]×100(%)
で表される。式中、Bは被験物質、参照化合物又は陽性物質と放射性リガンドとの存在下での膜標品への結合放射能量、Bは放射性リガンドのみを添加し、被験物質も参照化合物も陽性物質も非存在下での膜標品への結合放射能量(平均値)、Nは非特異的結合放射能量(平均値)である。
被験物質のIC50はDose−responseカーブに対する回帰式から算出した。すなわち、まず、被験物質存在下での特異的結合放射能量である(B−N)の値と被験物質非存在下での特異的結合放射能量である(B−N)の値との比y=(B−N)/(B−N)をlogit変換した後、被験物質濃度の常用対数に対してプロットしたlogit−logモデルに当てはめてDose−responseカーブを作成した。参照化合物及び陽性物質についても同様にしてIC50を求めた。Dose−responseカーブに対する回帰式は以下を用いた。
Y=aX+b
ここで、Y=logity=ln(y/(1−y))、X=logx、a及びbは定数である。ただしxは被験物質の溶質濃度である。化合物[3]〜[7]の結果を表3に示す。
Figure 0004840948
つぎに、陽性物質濃度のそれぞれについて、被験物質濃度をIC50を含む範囲で変化させて反応速度を測定し、Dixonプロットを作成して、それらの直線の交点を与える被験物質濃度からKiを算出した。結果を表4に示した。
2.中枢神経細胞の神経突起伸展促進作用評価
被験物質によるラット大脳皮質神経細胞の神経突起伸展促進効果を以下の方法で評価した。妊娠18日のWistarラットを使用し、Springer Neuroscience Lab Manualの方法に準じて大脳皮質神経細胞を単離した。すなわち、エーテル麻酔下、妊娠ラットの子宮から18日目の胎児ラットを取り出し、HBSS(Gibco社製)を入れた氷上のシャーレに移した。実体顕微鏡下で大脳皮質を切り出した。切り出した大脳皮質を神経細胞分散液(住友ベークライト社製)を用いて分散させることにより、ラットの大脳皮質細胞を調製した。
得られた大脳皮質細胞を細胞培養した。培養液はNeurobasal medium(Gibco社製)にB27 Supplement(Gibco社製;Fin.2%v/v)、L−グルタミン(IBCO社製;Fin.0.5mM)及びGlutaMax I(Gibco社製;Fin.0.5mM)を添加したものを用いた。培養条件は5%CO、95%Air、湿度100%、37℃とした。細胞は、ポリリジンコートの8ウェルスライド(IWAKI社製)に約2×10細胞/ウェルとなるように播種した。
細胞播種約3時間後、培養液中にそれぞれの被験物質として化合物[2]、化合物[3]、化合物[4]、化合物[5]、化合物[6]、化合物[7]、化合物[8]、化合物[9]、化合物[10]、化合物[11]、化合物[12](最終濃度0.3μM及び1.0μM)を添加し、無添加を対照とした。
添加後48時間経ってから4%パラホルムアルデヒド(和光純薬社製)を用いて室温で約30分間処理することで固定し、微小管タンパク質を認識する抗α−Tubulin抗体(Anti−α−Tubulin Alexa Fluor 488 conjugate)を用いて室温で1時間インキュベートした。洗浄後は核酸染色剤DAPIにより全細胞の核を染色した。細胞を蛍光顕微鏡下で倍率20倍にて観察し、染色された細胞像及び同視野の核染色像をコンピュータに画像として取り込んた。コンピュータに取り込んだ画像は画像解析ソフト(MethaMorph(登録商標)、Molecular Devises)を用いて、各視野内の個々の細胞における最も長い突起の長さである「最長突起長」を測定した。突起形成作用は,「最長突起長」が60μm以上の長さを有した細胞を「突起形成細胞」と定義し、同視野内の細胞数に対する「突起形成細胞」の占める割合で評価した。すなわち、次の式を用いて、突起形成細胞率を求めることにより評価した。
突起形成細胞率=[突起形成細胞数/同視野内総細胞数]×100
結果を表4に示した。数値は平均±標準誤差を表す。また、化合物[2]の結果を図1、2に示した。
図1の結果から、本発明の化合物[2](最終濃度1μM)を添加し48時間培養したラット大脳皮質神経細胞は、樹状突起が伸展している細胞の割合が明らかに無添加の場合に比べて高いことが観察された。
図2の結果から、本発明の化合物[2](最終濃度0.1μM、1μM、10μM)をそれぞれ添加し48時間培養したラット大脳皮質神経細胞は、細胞体直径の2倍以上の長さの突起を有する細胞の割合が、有意に増加していることが判明し、神経突起伸展促進作用を有することが明らかであった。
Figure 0004840948
表4の結果から、これらの本発明の化合物は、いずれも、シグマ受容体リガンドである参照化合物と比較しても、非常に低濃度で放射性リガンドのシグマ受容体への特異的結合を阻害することが明らかであった。
また、これらの本発明の化合物をそれぞれ添加し48時間培養したラット大脳皮質神経細胞は、長さ60μm以上の突起を有する細胞の割合が、有意に増加していることが判明し、神経突起伸展促進作用を有することが明らかであった。
本発明の医薬組成物の経口剤及び注射剤の一般的な製剤例を以下に示す。
製剤例1
錠剤
本発明の化合物[2] 1mg
乳糖 55mg
トウモロコシデンプン 30mg
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10mg
ヒドロキシプロピルセルロース 3mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
合計 100mg
上記処方の錠剤に、コーティング剤(例えば、ヒドロキシメチルセルロース、マクロゴール、シリコーン樹脂等通常のコーティング剤)2mgを用いてコーティングを施し、目的とするコーティング錠を得ることができる(以下の処方の錠剤も同じ)。また、他の本発明化合物を使用したり添加物の量を適宜変更することにより、所望の錠剤を得ることができる。
製剤例2
カプセル剤
本発明化合物[2] 5mg
乳糖 145mg
合計 150mg
また、他の本発明化合物を使用したり添加物の量を適宜変更することにより、所望のカプセル剤を得ることができる。
製剤例3
注射剤
本発明化合物[2] 10mg
塩化ナトリウム 0.9g
水酸化ナトリウム(又は塩酸) 適量
滅菌精製水 適量
合計 10ml
また、他の本発明化合物を使用したり添加物の量を適宜変更することにより、所望の注射剤を得ることができる。

Claims (4)

  1. 下記[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]、[10]、[11]及び[12]の化合物並びに薬理学的に許容されるその塩のうちの少なくとも1種を有効成分として含有する中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防のための医薬組成物:
    [2]N−(2−(フェニルチオ)エチル)−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [3]N−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリン、
    [4]N−[2−(3−トリフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [5]N−[2−(3−ジフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [6]N−[2−(3,4−ジメトキシ)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [7]N−[2−(4−フルオロフェニルチオ)エチル]−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [8]N−(3−フェニルプロピル)−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [9]N−[3−(4−メトキシフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [10]N−[3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [11]N−エチル−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]シクロヘキシルアミン、
    [12]N−エチル−N−(2−フェノキシエチル)シクロヘキシルアミン。
  2. 下記[2]、[3]、[5]及び[8]の化合物並びに薬理学的に許容されるその塩のうちの少なくとも1種を有効成分として含有する請求項1記載の医薬組成物:
    [2]N−(2−(フェニルチオ)エチル)−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [3]N−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリン、
    [5]N−(2−(3−(ジフルオロメチル)フェニルチオ)エチル)−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [8]N−(3−フェニルプロピル)−N−エチルシクロヘキシルアミン。
  3. 中枢神経障害を伴う疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、脳血管障害による脳神経障害後遺症、認知症、頭部傷害による脳神経障害を伴う疾患及び脊髄傷害による運動機能障害を伴う疾患からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1又は2記載の医薬組成物。
  4. 下記[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]、[10]、[11]及び[12]の化合物並びに薬理学的に許容されるその塩のうちの少なくとも1種の、有効成分としての、中枢神経障害を伴う疾患の治療又は予防のための医薬組成物の製造への使用:
    [2]N−(2−(フェニルチオ)エチル)−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [3]N−(2−フェニルチオ)エチルデカヒドロキノリン、
    [4]N−[2−(3−トリフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [5]N−[2−(3−ジフルオロメチル)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [6]N−[2−(3,4−ジメトキシ)フェニルチオ]エチル−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [7]N−[2−(4−フルオロフェニルチオ)エチル]−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [8]N−(3−フェニルプロピル)−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [9]N−[3−(4−メトキシフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [10]N−[3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−N−エチルシクロヘキシルアミン、
    [11]N−エチル−N−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]シクロヘキシルアミン、
    [12]N−エチル−N−(2−フェノキシエチル)シクロヘキシルアミン。
JP2010535780A 2008-10-27 2009-10-26 フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬 Expired - Fee Related JP4840948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010535780A JP4840948B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-26 フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276045 2008-10-27
JP2008276045 2008-10-27
JP2010535780A JP4840948B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-26 フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬
PCT/JP2009/068340 WO2010050435A1 (ja) 2008-10-27 2009-10-26 フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4840948B2 true JP4840948B2 (ja) 2011-12-21
JPWO2010050435A1 JPWO2010050435A1 (ja) 2012-03-29

Family

ID=42128797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535780A Expired - Fee Related JP4840948B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-26 フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110257225A1 (ja)
EP (1) EP2357165A1 (ja)
JP (1) JP4840948B2 (ja)
KR (1) KR20110077015A (ja)
CN (1) CN102197017A (ja)
AU (1) AU2009310926A1 (ja)
CA (1) CA2741646A1 (ja)
WO (1) WO2010050435A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387614A (en) * 1993-07-27 1995-02-07 University Of Iowa Research Foundation Use of sigma receptor ligands as salivary gland stimulants

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK368687A (da) * 1986-11-21 1988-05-22 Cheminova As Aminoalkylerede hydroxyforbindelser og deres anvendelse som fungicider
US5256698A (en) * 1987-02-17 1993-10-26 University Of Iowa Research Foundation Treatment of psychosis using cyclohexyl-phenyl-lower alkyl amine derivatives
PL164665B1 (pl) * 1990-08-01 1994-09-30 Politechnika Szczecinska Sposób wytwarzania nowych soli 2-/arylotlo/etyloamonlowych
JPH08283402A (ja) * 1995-04-08 1996-10-29 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なポリフェニレンエーテル
US6476208B1 (en) * 1998-10-13 2002-11-05 Genset Schizophrenia associated genes, proteins and biallelic markers
WO2004110388A2 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Agy Therapeutics, Inc. Sigma ligands for neuronal regeneration and functional recovery
CL2008000468A1 (es) * 2007-02-14 2008-08-22 Janssen Pharmaceutica Nv Uso de compuestos derivados de heterociclos, inhibidores de leucotrina a4 hidrolasa (lta4h), utiles para tratar o prevenir la dermatitis, acne, infarto al miocardio, dolor, picazon, gingivitis, cancer, artritis, entre otras.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387614A (en) * 1993-07-27 1995-02-07 University Of Iowa Research Foundation Use of sigma receptor ligands as salivary gland stimulants

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009310926A1 (en) 2010-05-06
EP2357165A4 (en) 2011-08-17
CN102197017A (zh) 2011-09-21
CA2741646A1 (en) 2010-05-06
AU2009310926A2 (en) 2011-09-01
US20110257225A1 (en) 2011-10-20
WO2010050435A1 (ja) 2010-05-06
KR20110077015A (ko) 2011-07-06
EP2357165A1 (en) 2011-08-17
JPWO2010050435A1 (ja) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2228752C (en) (1s,2s)-1-(4-hydroxyphenyl)-2-(4-hydroxy-4-phenylpiperidin-1-yl)-1-propanol methanesulfonate trihydrate
TWI450893B (zh) Inhibition of prostaglandin D synthase in the piper Compounds
JP6928986B2 (ja) キナーゼ活性を阻害するためのインダゾール系化合物、その組成物および使用
WO2007017092A1 (en) Substituted 4-benzyloxy-benzoic acid amide derivatives
WO2015109666A1 (zh) 一类新的含酯基芳香丙酰胺化合物及其制备方法和用途
AU2017203315A1 (en) Morphic Forms Of Hexadecyloxypropyl-Phosphonate Esters
JP2022553833A (ja) エストロゲン受容体調節薬の塩及び形態
JP2022519301A (ja) N-(ピリジン-2-イル)ピリジン-スルホンアミド誘導体及び疾患の処置におけるそれらの使用
JP2019523256A (ja) ボルチオキサチン類似化合物、その用途及びその製造
TW201103908A (en) Serotonin and norepinephrine reuptake inhibitor
CA3177117A1 (en) Substituted benzotriazinone metabolites of a gpr139 agonist
TW200845963A (en) Compounds with a combination of cannabinoid-CB1 antagonism and serotonin reuptake inhibition
TW202132311A (zh) S1p受體調節劑之固體形式
JP4840948B2 (ja) フェニル基含有シクロヘキシルアミン誘導体及び中枢神経障害を伴う疾患の治療薬
WO1998014444A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl)piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2010050436A1 (ja) ピペリジン誘導体及びピペラジン誘導体並びに中枢神経障害を伴う疾患の治療薬
TW421645B (en) H3 receptor ligands of the phenyl-alkyl-imidazoles type
JP2010531326A (ja) プロドラッグとしてのベンラファクシンおよびo−デスメチルベンラファクシンのn−オキサイド
JP2005519036A (ja) 治療用化合物のクエン酸塩及びその医薬組成物
Sun et al. Discovery of N-cyclobutylaminoethoxyisoxazole derivatives as novel sigma-1 receptor ligands with neurite outgrowth efficacy in cells
WO2022037525A1 (zh) 苯乙酮肟类化合物及其应用
JP2008001596A (ja) ナトリウムチャネル阻害剤
KR20100040881A (ko) 전구약물로서 벤라팍신 및 o-데스메틸벤라팍신의 n-옥사이드
WO2024036243A2 (en) Salts of heterocyclic inhibitors of monocarboxylate transporter 4 for the treatment of disease
US20090076165A1 (en) Deuterium-enriched memantine

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees