JP4839071B2 - 合体吊子 - Google Patents

合体吊子 Download PDF

Info

Publication number
JP4839071B2
JP4839071B2 JP2005348783A JP2005348783A JP4839071B2 JP 4839071 B2 JP4839071 B2 JP 4839071B2 JP 2005348783 A JP2005348783 A JP 2005348783A JP 2005348783 A JP2005348783 A JP 2005348783A JP 4839071 B2 JP4839071 B2 JP 4839071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate member
notch
engaging
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005348783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007154468A (ja
Inventor
秀雄 藤田
鮎美 佐藤
Original Assignee
秀雄 藤田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀雄 藤田 filed Critical 秀雄 藤田
Priority to JP2005348783A priority Critical patent/JP4839071B2/ja
Publication of JP2007154468A publication Critical patent/JP2007154468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839071B2 publication Critical patent/JP4839071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

本発明は、屋根や外壁などに用いられる外囲板を下地材上に支持するための吊子に関する。
従来、屋根や外壁などに用いられる外囲板を下地材上に支持するための吊子が知られている(例えば特許文献1参照)。
特許第3574980号公報
従来、吊子は、短尺型と長尺型があり、長尺型は、外囲板を下地材上にしっかりと支持することができ、短尺型に比し強度的に優れている。しかしながら、強度がある反面、重量が大きくなってしまい、運搬や取り付け作業が容易でなかった。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするものである。
上記目的を達成するため本発明は、下部ベース4aと直立部4bと上部係合部4cとが一体的に形成された長尺状の第1の板材4と、下部ベース6aと直立部6bと上部係合部6cとが一体的に形成された長尺状の第2の板材6とを備え、前記第1の板材4と第2の板材6の中の少なくとも一方の板材に切り欠き12を設け、他方の板材に前記切り欠き12に脱着自在に挿入可能な係合爪10を設け、該係合爪10を対応する前記切り欠き12に挿入して前記第1の板材4と第2の板材6を結合可能としたものである。
また本発明は、前記第1の板材4と第2の板材6のそれぞれに略コ字状に切断線を設け、該切断線によって、前記第1の板材4と第2の板材6のそれぞれに略コ字状の切り欠き8,12と係合爪10,14を形成し、前記第1と第2の板材4,6の中のいずれか一方の係合爪10を、他方の板材6の切り欠き12に挿入し前記第1の板材4と第2の板材6を結合可能としたこものである。
本発明は係合爪を切り欠きに挿入するだけで2枚の板材を合体結合し単一の長尺型吊子を形成できるので、ビスなどの結合具を用いることなく簡単に2枚の板材を結合できるとともに、強度の高い吊子を得ることができる。また、分離した板材は重量が軽いため扱いやすく、運搬や取り付け作業を容易に行うことができきわめて便利である。
以下に、本発明の実施の形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1において、2は、屋根金属板などの外囲板を下地材上に支持するための長尺型の合体型の吊子であり、2枚の長尺状の板材4,6を脱着自在に重ね合わせた構成となっている。2枚の板材4,6は、互いに同一構造となっている。
2枚の板材4,6は、それぞれ、下部ベース4a,6aと立ち上がり部4b,6bと、屈折係合部4c,6cを備えている。一方の板材4の直立部4bには、その長手方向に沿って所定の間隔を存して、複数カ所に略コ字状の輪郭の切断線が設けられ、該切断線によって、略コ字状の切り欠き8と、これと同形の係合爪10が形成されている。
他方の板材6の直立部6bにも、同様に、その長手方向に沿って所定の間隔を存して、複数箇所に略コ字状の輪郭の切断線が設けられ、該切断線により、略コ字状の切り欠き12とこれと同形の係合爪14が形成されている。板材4と6を結合するには、板材4と6を対向させ、一方の板材4の係合爪10の先端部分を、他方の板材6の対応する切り欠き12に挿入する。
次に、係合爪爪10が、板材6の外壁面に広く密着する方向に、板材4,6を長手方向に沿ってずらすと、板材4,6は、係合爪10と切り欠き12とが密着した状態で噛み合い、図3に示すように、互いに結合合体し、単一の吊子を構成する。
前記板材4,6は、係合爪10と切り欠き12との噛み合いが外れる方向に、板材4,6の長手方向に沿って、前記結合方向とは逆方向にずらすことによって、その噛み合い結合を簡単に解除することができる。
図4において、符号16は建物の梁上に固設された下地材であり、木材、あるいは、コンクリートあるいはデッキプレート、あるいは断熱ボード等により構成されている。前記合体吊り子2は、複数、外囲板18どうしの所定の接合部に位置するように、下地材16上に用意され、各下部ベース4a,6aが、ルーフィングの上から下地材16にビスなどの止着具により固定されている。
吊子2と他の吊子(図示省略)との間には、断熱・防音材20が配置される。
外囲板18は、長尺状の鉄や鋼板等の金属板からなり、複数の外囲板18を下地材2上の断熱・防音材20の上に並列状に配置し、互いに隣接する一対の外囲板18,18の中の、一方の外囲板18の筒状部22を、吊り子2の係合部4c,6cに押し込んで嵌合する。
次に、隣接する一対の外囲板18,18の中、他方の外囲板18の筒状部24を、一方の外囲板18の筒状部22の上から、吊り子2の係合部4c,6cにに押し込んで嵌合する。これにより、、隣接する一対の外囲板18,18は、吊り子2の係合部4c,6cを介して、互いに結合される。
尚、本実施形態では、第1の板材4と第2の板材6のそれぞれに略コ字状に切り欠き線を設け、該切り欠き線によって、第1の板材4と第2の板材6のそれぞれに略コ字状の切り欠き8,12と係合爪10,14を形成し、第1と第2の板材4,6の中のいずれか一方の係合爪10を、他方の板材6の切り欠き12に挿入し第1の板材4と第2の板材6を結合可能としたが、2枚の板材4,6の構造を互いに向き合った状態では対称となるように構成し、第1の板材4の係合爪を第2の板材6の切り欠きに挿入し、第2の板材6の係合爪を第1の板材4の切り欠きに相互に挿入して第1の板材4と第2の板材6を結合可能としても良い。
本発明の外観説明図である。 本発明の説明図である。 本発明の説明図である。 本発明の説明図である。
符号の説明
2 吊子
4 板材
4a 下部ベース
4b 立ち上がり部
4c 屈折係合部
6 板材
8 切り欠き
10 係合爪
12 切り欠き
14 係合爪
16 下地材
18 外囲板
20 断熱・防音材
22 筒状部
24 筒状部

Claims (1)

  1. 下部ベース4aと直立部4bと上部係合部4cとが一体的に形成された長尺状の第1の板材4と、下部ベース6aと直立部6bと上部係合部6cとが一体的に形成された長尺状の第2の板材6とを備え、前記第1の板材4と第2の板材6の中の少なくとも一方の板材に切り欠き12を設け、他方の板材に前記切り欠き12に脱着自在に挿入可能な係合爪10を設け、該係合爪10を対応する前記切り欠き12に挿入して前記第1の板材4と第2の板材6を結合可能とし、前記第1の板材4と第2の板材6のそれぞれに略コ字状に切断線を設け、該切断線によって、前記第1の板材4と第2の板材6のそれぞれに略コ字状の切り欠き8,12と係合爪10,14を形成し、前記第1と第2の板材4,6の中のいずれか一方の係合爪10を、他方の板材6の切り欠き12に挿入し前記第1の板材4と第2の板材6を結合可能としたことを特徴とする合体吊子。
JP2005348783A 2005-12-02 2005-12-02 合体吊子 Expired - Fee Related JP4839071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348783A JP4839071B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 合体吊子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348783A JP4839071B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 合体吊子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007154468A JP2007154468A (ja) 2007-06-21
JP4839071B2 true JP4839071B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38239186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005348783A Expired - Fee Related JP4839071B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 合体吊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4839071B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267023A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤
JPS63127530A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Nec Corp ヒ化ガリウムエピタキシヤル結晶の気相成長方法
JPS6436420A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sumitomo Rubber Ind Manufacture of fiber-reinforced plastic product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007154468A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU765758B2 (en) Anchoring biscuit device
CN107614818A (zh) 用于可拆卸地连接两个交叉模板梁的装置
KR101557419B1 (ko) 단부의 변형방지를 위한 보강부를 구비한 데크 및 이를 사용하여 시공한 데크 설치구조
EA200300732A1 (ru) Элемент крепления с использованием вырезов, предназначенный для крепления листов и/или плиток
JP4839071B2 (ja) 合体吊子
US20080092477A1 (en) Roof truss
US5220766A (en) Skewed beam hanger
JP6654889B2 (ja) 階段の位置決め構造
JP6690912B2 (ja) 建築用パネル仮置き具を備えた建築用パネルの組み付け構造
US1816556A (en) Metallic deck structure
JP2022107492A (ja) ボルト支持金具
US20040003509A1 (en) Stud spacer
JP4801024B2 (ja) 床断熱構造及び床断熱工法
GB2441533A (en) Joist hanger system
JP4925254B2 (ja) 連結具
JP3217711U (ja) 大引構造体、及び大引受け具
KR200408548Y1 (ko) 건설용 구조재
JPH10266458A (ja) 建築物用角パイプ材
JPH0726496U (ja) スラブ仮設材の連結金具
KR20180048114A (ko) 조립식 목제 데크 보수용 브라켓
JP3419935B2 (ja) 吊 子
JPH053610Y2 (ja)
US1277397A (en) Metal clip for supporting plaster-boards.
JP4480911B2 (ja) 金属製根太
JP3101257U (ja) 根太受金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees