JP4832091B2 - 成形品の取出装置 - Google Patents

成形品の取出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4832091B2
JP4832091B2 JP2006020702A JP2006020702A JP4832091B2 JP 4832091 B2 JP4832091 B2 JP 4832091B2 JP 2006020702 A JP2006020702 A JP 2006020702A JP 2006020702 A JP2006020702 A JP 2006020702A JP 4832091 B2 JP4832091 B2 JP 4832091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
cradle
mold
die
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006020702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007196622A (ja
Inventor
徹 渡辺
繁雄 粟野
Original Assignee
Nk化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nk化成株式会社 filed Critical Nk化成株式会社
Priority to JP2006020702A priority Critical patent/JP4832091B2/ja
Publication of JP2007196622A publication Critical patent/JP2007196622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832091B2 publication Critical patent/JP4832091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1769Handling of moulded articles or runners, e.g. sorting, stacking, grinding of runners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

本発明は、成形型を用いて成形された成形品を、成形型から落下させて取り出すに際し、落下による成形品の破損を防止することができる成形品の取出装置に関する。
例えば、射出成形品や、ビーズ発泡成形品などの各種成形品を、成形型を用いて成形するにあたり、成形された成形品を成形型から取り出すには、多くの場合、型開きの際にイジェクトピンで成形品を突き出して、受け取り台上に落下させるなどしている。
また、成形型から成形品を取り出すに際しては、例えば、特許文献1に記載されているような取出装置を用いることもある。この特許文献1の装置は、保持手段としてのチャックが型開きした金型間に進入して、真空吸引などにより成形品を保持して取り出すようにしてある。
特開2004−114547号公報
しかしながら、成形品を受け取り台上に落下させる場合、受け取り台にはクッション材などを敷き詰めておくことによって、落下時の衝撃を緩和して成形品の破損防止を図ることもできるが、例えば、複数個取りの場合などには、成形品どうしがぶつかり合うことによる破損は避け難く、軟質の発泡成形品の場合は特に破損が生じやすいという問題があった。
また、受け取り台を成形型の直下に配置して成形品の落下距離を短くし、これによって落下時の衝撃を小さくすることも考えられる。
しかしながら、単に、受け取り台を成形型の直下に配置させただけでは、型開きをして成形品を取り出した後、次に型締めをする際に、受け取り台上の成形品と、成形型との間に十分な空間を確保することができず、成形型に成形品を挟み込んでしまうおそれがあり、このような不具合は、大型の成形品を成形する場合に顕著となる。
一方、特許文献1のような取出装置により成形品を保持して取り出すようにすれば、成形品の破損を確実に防止できることが期待される。
しかしながら、このような取出装置は一般には大がかりなものとなり、設置場所の制約や、コスト的な不利があった。また、成形品の形状が、箱状、板状などの単純な形状であれば対応も容易であるが、曲面や、隙間の多い複雑な形状に保持手段を対応させるのが困難であるという問題もあった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、取り付けが容易で、設置場所の制約もなく、また、低コストに、成形型から取り出す際の成形品の破損を防止することができる成形品の取出装置の提供を目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、固定型と、前記固定型に対して相対的に近接、離間する移動型とからなる成形型の下方に設置される受け台を備え、前記受け台が、型開きの際に前記成形型から排出される成形品を前記成形型の直下で受け取るとともに、型締めの際の前記移動型の動作に同期して回動軸回りに下方に回動し、前記成形品を斜め下方に移送する成形品の取出装置において、
前記受け台の回動軸側が、前記成形型を支持する架台に懸架され、前記受け台の回動軸側とは反対側の端縁が、前記移動型に取り付けられた牽引部材に連結された構成としてある。
このような構成を採用した本発明に係る成形品の取出装置によれば、成形型の直下で成形品を受け台に受け取ることで、落下時の衝撃を緩和して成形品の破損を防止しつつ、型締めの際の移動型の動作に同期させて受け台を下方に回動させることにより、成形のタイミングに合わせて、成形品を次工程へと移送することができる。
また、落下時の衝撃を緩和するために成形品を成形型の直下で受け取るようにすると、型締めをする際に、受け台上の成形品を固定型と移動型との間に挟み込んでしまうおそれがあるが、本発明によれば、型締めの際の移動型の動作に同期させて成形品が斜め下方に移送されるようにすることで、そのような不具合を有効に回避することができる。
さらに、受け台を回動させるための駆動源を別途設ける必要がなく、成形型の型締めと型開きの動作を利用して、受け台の回動と復帰を行うことができるため、簡易、かつ、低コストに種々の成形型に取り付けて、成形品の落下による破損を防止することができる。
また、本発明に係る成形品の取出装置は、前記牽引部材を、前記移動型に取り付けられたワイヤーとしてあり、前記固定型に取り付けられた滑車に通されて垂下した状態で前記受け台に連結されるようにしてある。
このような構成とすると、受け台の取り付け手段も簡易なものであるため、取り付け場所の制約も少なく汎用性にも優れている。
また、本発明に係る成形品の取出装置は、前記成形品が前記成形型から排出されるときに、前記受け台が水平位置で待機する構成とすることができる。
このような構成とすれば、成形型から排出される成形品を安定して受け台に受け取ることができ、受け台からの成形品の脱落を防止することができる。
また、本発明に係る成形品の取出装置は、前記受け台が、格子状に組み合わされたフレーム材と、前記フレーム材上に敷き詰められたクッション材とからなる構成とすることができる。
このような構成とすれば、受け台の軽量化を図るとともに、成形品を受け取る際の衝撃をより有効に緩和することができる。
以上のように、本発明によれば、成形型から成形品を取り出すに際して、成形型から排出される成形品を成形型の直下で受け取ることにより、落下時の衝撃を緩和して成形品の破損を防止するとともに、型締めの際の移動型の動作に同期させて受け台を下方に回動させることによって、固定型と移動型との間に成形品を挟み込んでしまうことなく、成形のタイミングに合わせて成形品を移送することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
なお、図1、及び図2は、本発明に係る成形品の取出装置の概略を示す側面図であり、図1は、型開きによって移動型が固定型から離間した状態、図2は、成形型が型締めされた状態をそれぞれ示している。
図示する例において、取出装置1は、架台30に支持された成形型20の下方に設置される受け台10を備えて構成されている。
成形型20は、固定型21と移動型22とからなっており、移動型22は、油圧シリンダーなどの駆動手段31によって、架台30に敷設された図示しないレール上を移動して、固定型21に対して相対的に近接、離間するようになっている。
なお、成形型20の型締め、型開きを行う型締め装置や、成形型20内に形成されるキャビティに成形材料を供給する射出機などの材料供給装置としては、従来公知のものを利用できるので、これらについての詳細な説明は省略する。
受け台10は、イジェクタピンに突き出されるなどして成形型20から排出される成形品2を受け取るために設置される。このため、成形品2を受け取るのに十分な面積を有していれば、受け台10の具体的な形状などは特に制限されない。
通常、受け台10は、方形の平板状とすることができ、図3に示すように、格子状に組み合わされたフレーム材10a上に、クッション材10bを敷き詰めたものを用いることで、受け台10の軽量化を図るとともに、成形品2を受け台10上に受け取る際の衝撃をクッション材10bによって緩和することができる。また、特に図示しないが、受け台10は、網状に編まれたものとすることもできる。
このような受け台10を成形型20の下方に設置するにあたり、図示する例では、受け台10の対向する端縁11,12のうち、一方の端縁11が、架台30に取り付けられて垂下する懸架部材15に、環状の金具15aを介して遊嵌状に保持されており、この端縁11を回動軸として、受け台10が上下に回動するようにしてある。
また、回動軸とされる端縁11に対向する他方の端縁12には、移動型22に取り付けられたワイヤーなどの牽引部材16が連結されている。この牽引部材16は、例えば、図示するように、移動型22の下面に一端が取り付けられ、他端が固定型21の下面に取り付けられた滑車17に通されて垂下した状態で、受け台10の端縁12に、環状の金具16aを介して遊嵌状に連結されるようにすることができる。
なお、受け台10の端縁11を懸架部材15に保持するにあたり、端縁11には、図3に示すような突出部11aを長手方向に沿って形成しておき、この突出部11aを金具15aに挿通するようにすればよい。また、受け台10の端縁12に牽引部材16を連結するに際しても同様に、端縁12の長手方向に突出する突出部12aを形成し、この突出部12aを金具16aに挿通するようにすればよい。
このようにして、成形型20の下方に吊り下げられるように設置された受け台10は、型開きに際して固定型21から離間する方向に移動型22が移動すると、受け台10の端縁12が牽引部材16により引き上げられて、回動軸(端縁11)回りに受け台10が上方に回動する。そして、型締めに際しては、移動型22が固定型21に近接する方向に移動すると、受け台10は牽引部材16に牽引されながら自らの重みで、回動軸(端縁11)回りに下方に回動するというように、受け台10は、移動型22の動作に同期して、端縁11を回動軸として上下に回動するようになっている。
ここで、受け台10は、図1に示すように、牽引部材16の長さを調整するなどして、型開きに際して移動型22が固定型21から最も離れた位置に達したときに、水平位置で待機するようになっているのが好ましい。このようにすると、成形型20から排出される成形品2が受け台10から脱落し難くなり、成形品2を受け台10上に安定して受け取れるようにすることができる。
また、上記したような受け台10の回動を妨げない限り、一方の端縁11を懸架部材15に保持するための金具15aや、他方の端縁12に牽引部材16を連結するための金具16aとしては種々のものが利用でき、図示するような環状の金具15a,16aのほかに、例えば、端縁11,12に対して着脱自在なフック状のものを用いてもよい。
金具15a,16aを受け台10の端縁11,12に対して着脱自在とすれば、成形型20を交換したり、メンテナンスをしたりするときに受け台10を容易に取り外せるため、受け台10が作業の邪魔にならないようにすることができる。
以上のような本実施形態によれば、成形型20から排出される成形品2を、成形型20の直下で受け台10上に受け取るようにすることで、成形品2の落下距離を短縮して落下時の衝撃を緩和し、これによって成形品2の破損を防止することができる。
なお、成形型20から成形品2を排出するにあたっては、図1に示すように、移動型22が固定型21から最も離れた位置にあり、受け台10が水平位置で待機しているときに、イジェクトピンで成形品2を突き出すなどして成形品2を排出すればよい。
また、単に、成形品2を成形型20の直下で受け取るようにしただけでは、型締めをする際に、受け台10上の成形品2と、成形型20との間に十分な空間を確保することができず、受け台10上の成形品2を固定型21と移動型22との間に挟み込んでしまうおそれがある。
これに対して、本実施形態にあっては、移動型22の型締め動作に同期して回動軸(端縁11)回りに下方に回動することで受け台10が傾斜し、成形型20から排出された成形品2が斜め下方に移送されるようにしてあり、成形のタイミングに合わせて型締めと同時に成形品2を移送することができる。このため、たとえ、成形品2が大型のものであったとしても、成形品2を固定型21と移動型22との間に挟み込んでしまうという不具合を有効に回避することができる。
ここで、図示する例において、成形品2は、受け台10から取出台40へと移送されるようになっており、取出台40上に移送された成形品2は、人力で、又はベルトコンベアなどの適宜手段によって搬出される。
また、本実施形態では、移動型22に取り付けられた牽引部材26を受け台10の端縁12に連結することにより、移動型22の動作に同期した受け台10の回動を可能としている。このため、受け台10を回動させるための駆動源を別途設ける必要がなく、成形型20の型締めと型開きの動作を利用して、受け台10の回動と復帰を行うことができる。
したがって、本実施形態の成形品の取出装置は、簡易、かつ、低コストに種々の成形型に取り付けて、成形品の落下による破損を防止することができ、また、受け台の取り付け手段も簡易なものであるため、取り付け場所の制約も少なく汎用性にも優れている。
以上、本発明について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明は、前述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、前述した実施形態では、受け台10の他方の端縁12に連結された牽引部材16を、移動型22の下面に取り付けることで、移動型22の動作に同期して受け台10が回動するようにしているが、適当な駆動源を設けることにより、移動型22の動作に同期した受け台10の回動を可能とするようにしてもよい。
以上説明したように、本発明は、成形型を用いて射出成形品や、ビーズ発泡成形品などの種々の成形品を成形するにあたり、成形品を成形型から取り出すに際して成形品の破損を防止するための取出装置として広く利用することができる。
本発明に係る成形品の取出装置の一例を示す概略側面図であり、型開きにより移動型が固定型から離間した状態を示している。 本発明に係る成形品の取出装置の一例を示す概略側面図であり、成形型が型締めされている状態を示している。 受け台の一例を示す説明図である。
符号の説明
1 取出装置
2 成形品
10 受け台
10a フレーム材
10b クッション材
11 端縁(回転軸)
12 端縁
15 懸架部材
16 牽引部材
17 滑車
20 成形型
21 固定型
22 移動型
30 架台

Claims (4)

  1. 固定型と、前記固定型に対して相対的に近接、離間する移動型とからなる成形型の下方に設置される受け台を備え、前記受け台が、型開きの際に前記成形型から排出される成形品を前記成形型の直下で受け取るとともに、型締めの際の前記移動型の動作に同期して回動軸回りに下方に回動し、前記成形品を斜め下方に移送する成形品の取出装置において、
    前記受け台の回動軸側が、前記成形型を支持する架台に懸架され、
    前記受け台の回動軸側とは反対側の端縁が、前記移動型に取り付けられた牽引部材に連結されていることを特徴とする成形品の取出装置。
  2. 前記牽引部材が、前記移動型に取り付けられたワイヤーであり、前記固定型に取り付けられた滑車に通されて垂下した状態で前記受け台に連結される請求項1に記載の成形品の取出装置。
  3. 前記成形品が前記成形型から排出されるときに、前記受け台が水平位置で待機する請求項1又は2に記載の成形品の取出装置。
  4. 前記受け台が、格子状に組み合わされたフレーム材と、前記フレーム材上に敷き詰められたクッション材とからなる請求項1〜3のいずれか一項に記載の成形品の取出装置。
JP2006020702A 2006-01-30 2006-01-30 成形品の取出装置 Active JP4832091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020702A JP4832091B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 成形品の取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020702A JP4832091B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 成形品の取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007196622A JP2007196622A (ja) 2007-08-09
JP4832091B2 true JP4832091B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38451689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006020702A Active JP4832091B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 成形品の取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4832091B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036243A (ja) * 2013-08-16 2015-02-23 ファナック株式会社 成形品受け装置
CN113858559A (zh) * 2021-10-09 2021-12-31 宁波方正汽车模具股份有限公司 一种斜弹针脱模机构
CN113635517B (zh) * 2021-10-13 2022-02-08 徐州大工电子科技有限公司 一种电动车配件加工工艺及加工设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840989B1 (ja) * 1966-12-27 1973-12-04
FR2277176A1 (fr) * 1974-07-04 1976-01-30 Bhavsar Guy Machine pour le traitement du linge, plus particulierement machine a laver le linge
JPS57171621A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Nissan Motor Co Ltd Production of multiple annular steel belt

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007196622A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110018627A (ko) 단조소재 이송공급 장치
JP4832091B2 (ja) 成形品の取出装置
CN108472856B (zh) 吹塑成型装置及吹塑成型方法
JP6516288B2 (ja) インモールド成形システム及びインモールド成形方法
CN112059121A (zh) 一种齿轮铸造成型设备及齿轮铸造成型工艺
CN110271134A (zh) 一种灯杯自动注塑机
JP2005138438A (ja) 成形機その他加工機における成形品取出し装置
KR102221171B1 (ko) 이송 장치
CN217257859U (zh) 一种兼具注塑镶件与成品取放的机械手夹具
CN106898683B (zh) 一种led晶片支架封装装置及封装方法
JP5960674B2 (ja) 中空体の製造方法および製造装置
JP2008238231A (ja) 砂型中子自動成型機
JP3192366U (ja) 成形機の金型位置決め装置
CN110947926A (zh) 全自动锌压铸件浇口分离机
CN207724773U (zh) 一种输送机械手及无伤损工件胚料运送线
CN211464780U (zh) 全自动锌压铸件浇口分离机
CN200939689Y (zh) 一种吹瓶机锁模机构
CN201530119U (zh) 一种塑料热成型机
CN216784880U (zh) 热成型产品延时开裂的控制装置
JP5064162B2 (ja) 射出成形機の型開閉装置
KR101550231B1 (ko) 플라스크 몰드 클램핑장치의 터닝 장치
JP3638991B2 (ja) 成形装置
KR100868978B1 (ko) 넉아웃 프레스 가공장치
JPH07186170A (ja) 成形品の取出し方法ならびにその取出し装置
JPH1119982A (ja) 竪型ゴム射出成形機の成形品取り出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250