JP4832032B2 - 排水処理方法及び排水処理装置 - Google Patents

排水処理方法及び排水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4832032B2
JP4832032B2 JP2005264567A JP2005264567A JP4832032B2 JP 4832032 B2 JP4832032 B2 JP 4832032B2 JP 2005264567 A JP2005264567 A JP 2005264567A JP 2005264567 A JP2005264567 A JP 2005264567A JP 4832032 B2 JP4832032 B2 JP 4832032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
ammonia
treated water
discharge
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005264567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007075693A (ja
Inventor
藤原  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005264567A priority Critical patent/JP4832032B2/ja
Publication of JP2007075693A publication Critical patent/JP2007075693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832032B2 publication Critical patent/JP4832032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

本発明は、アンモニア含有排水の処理過程で発生する亜硝酸を抑制する排水処理方法及び排水処理装置に関する。
アンモニア含有排水は、火力発電所の排煙脱硫装置、復水脱塩装置等から灰処理排水や復水脱塩装置再生排水として排出されている。この排水に含まれるアンモニア(NH)は、亜硝酸菌により酸化されると亜硝酸(NO)を生成する。亜硝酸は、酸素(O)を取る力がとても強く、排水のCOD(化学的酸素要求量)濃度を上昇させる一因となっている。このため、アンモニア含有排水を処理する排水処理槽内で亜硝酸菌が増殖すると、排出される排水のCOD濃度が急上昇し、周辺海域に影響を及ぼす恐れがあった。
従来、排水中のCOD濃度及びNH−N濃度を測定し、その比に応じて生物ろ過槽における曝気量を制御して亜硝酸濃度を抑制する排水処理方法は知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−225693号公報
しかし、従来の排水処理方法では、亜硝酸の処理のために特別な設備を要するのみならず、亜硝酸菌の増殖によるCOD濃度の急上昇に対応することができないという課題があった。このため、COD濃度の急上昇時には、COD濃度が基準値以下になるまで排水を希釈して排出する措置が取られていた。
そこで、本発明は、COD濃度が基準値を超えた排水処理水を公共海域に排出するのを阻止することができると共に、排水処理水のCOD濃度を短期間に低下させて排水処理水を排出することができる排水処理方法及び排水処理装置を提供するものである。
本発明は、上記課題を解決するために、アンモニア含有排水を処理する排水処理方法であって、前記アンモニア含有排水を処理した排水処理水のCOD濃度を測定し、該COD濃度が停止基準値を超えたときに排水処理水の排出を停止した後、前記アンモニア含有排水を処理する排水処理槽に塩素系殺菌剤を投入し、前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌して、排水処理水のCOD濃度が排出基準値を下回った後に該排水処理水を排出するようにした排水処理方法を提供するものである。
また、本発明は、前記排水処理水の残留塩素濃度を測定し、該残留塩素濃度が排出基準値を下回った後に前記排水処理水を排出するようにした請求項1に記載の排水処理方法を提供するものである。
また、本発明は、前記塩素系殺菌剤がさらし粉である請求項1又は2に記載の排水処理方法を提供するものである。
また、本発明は、2〜3mg/lの残留塩素で前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌するようにした請求項1乃至3の何れかに記載の排水処理方法を提供するものである。
また、本発明は、アンモニア含有排水を処理する排水処理装置であって、前記アンモニア含有排水を処理した排水処理水のCOD濃度を測定するCOD測定手段と、該COD濃度が停止基準値を超えたときに排水処理水の排出を停止する排出停止手段と、前記アンモニア含有排水を処理する排水処理槽に塩素系殺菌剤を投入して前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌する殺菌手段と、排水処理水のCOD濃度が排出基準値を下回った後に該排水処理水を排出する排出再開手段とからなる排水処理装置を提供するものである。
また、本発明は、前記排出再開手段が、前記排水処理水の残留塩素を取り除く脱塩素手段と、該排水処理水の残留塩素濃度を測定する残留塩素濃度測定手段とを備え、該残留塩素濃度が排出基準値を下回った後に前記排水処理水を排出するようにした請求項5に記載の排水処理装置を提供するものである。
また、本発明は、前記塩素系殺菌剤がさらし粉である請求項5又は6に記載の排水処理装置を提供するものである。
また、本発明は、前記殺菌手段が、2〜3mg/lの残留塩素で前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌するようにした請求項5乃至7の何れかに記載の排水処理装置を提供するものである。
本発明に係る排水処理方法によれば、アンモニア含有排水を処理する排水処理方法であって、前記アンモニア含有排水を処理した排水処理水のCOD濃度を測定し、該COD濃度が停止基準値を超えたときに排水処理水の排出を停止した後、前記アンモニア含有排水を処理する排水処理槽に塩素系殺菌剤を投入し、前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌して、排水処理水のCOD濃度が排出基準値を下回った後に該排水処理水を排出するようにした構成を有することにより、COD濃度が停止基準値を超えた排水処理水を公共海域に排出するのを阻止することができると共に、アンモニア含有排水中に増殖した亜硝酸菌を殺菌処理して、排水中のアンモニアが亜硝酸菌によって酸化されて亜硝酸を生成するのを阻止することができ、排水処理水のCOD濃度を短期間に低下させて排水処理水を排出することができる効果がある。
また、本発明は、前記排水処理水の残留塩素濃度を測定し、該残留塩素濃度が排出基準値を下回った後に前記排水処理水を排出するようにした請求項1に記載の構成を有することにより、排水処理水中の残留塩素を周辺海域の生物に影響を及ぼさない濃度まで低減させて排出することができる効果がある。
また、本発明は、前記塩素系殺菌剤がさらし粉である請求項1又は2に記載の構成を有することにより、さらし粉は保管し易く、排水処理槽へ簡単且つ安全に投入することができ、迅速に亜硝酸菌を殺菌することができる効果がある。
また、本発明は、2〜3mg/lの残留塩素で前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌するようにした請求項1乃至3の何れかに記載の構成を有することにより、アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を迅速に殺菌することができると共に、排水処理水中の残留塩素も短期間で低減することができる効果がある。
また、本発明に係る排水処理装置によれば、アンモニア含有排水を処理する排水処理装置であって、前記アンモニア含有排水を処理した排水処理水のCOD濃度を測定するCOD測定手段と、該COD濃度が停止基準値を超えたときに排水処理水の排出を停止する排出停止手段と、前記アンモニア含有排水を処理する排水処理槽に塩素系殺菌剤を投入して前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌する殺菌手段と、排水処理水のCOD濃度が排出基準値を下回った後に該排水処理水を排出する排出再開手段とからなる構成を有することにより、COD濃度が停止基準値を超えた排水処理水を公共海域に排出するのを阻止することができると共に、アンモニア含有排水中に増殖した亜硝酸菌を殺菌処理して、排水中のアンモニアが亜硝酸菌によって酸化されて亜硝酸を生成するのを阻止することができ、排水処理水のCOD濃度を短期間に低下させて排水処理水を排出することができる効果がある。
また、本発明は、前記排出再開手段が、前記排水処理水の残留塩素を取り除く脱塩素手段と、該排水処理水の残留塩素濃度を測定する残留塩素濃度測定手段とを備え、該残留塩素濃度が排出基準値を下回った後に前記排水処理水を排出するようにした請求項5に記載の構成を有することにより、排水処理水中の残留塩素を周辺海域の生物に影響を及ぼさない濃度まで取り除いて排出することができる効果がある。
また、本発明は、前記塩素系殺菌剤がさらし粉である請求項5又は6に記載の構成を有することにより、さらし粉は保管し易く、排水処理槽へ簡単且つ安全に投入することができ、迅速に亜硝酸菌を殺菌することができる効果がある。
また、本発明は、前記殺菌手段が、2〜3mg/lの残留塩素で前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌するようにした請求項5乃至7の何れかに記載の構成を有することにより、アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を迅速に殺菌することができると共に、排水処理水中の残留塩素も短期間で低減することができる効果がある。
本発明の実施の形態を図示する実施例に基づいて説明する。
本発明に係る排水処理装置は、アンモニア含有排水を処理した排水処理水のCOD濃度を測定するCOD測定手段11と、該COD濃度が停止基準値を超えたときに排水処理水の排出を停止する排出停止手段12と、前記アンモニア含有排水を処理する排水処理槽に塩素系殺菌剤を投入して前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌する殺菌手段14と、排水処理水のCOD濃度が排出基準値を下回った後に該排水処理水を排出する排出再開手段17とから構成してある。
図2に示す実施例において、10は、火力発電所の排煙脱硫装置、復水脱塩装置等から灰処理排水や復水脱塩装置再生排水として排出されるアンモニア含有排水を処理する排水処理装置であって、貯水槽1、第一PH調整槽2、還元槽3、第二PH調整槽4、アルカリ沈殿槽5、中和槽6、凝集沈殿槽7、第三PH調整槽8、中和槽処理水槽9の排水処理槽から構成してある。
図1及び図2に示す実施例において、COD測定手段11は、排水処理装置10によって処理された排水処理水が排出される中和槽処理水槽9の排出口付近にCOD濃度計21を設けてあり、排出される排水処理水のCOD(化学的酸素要求量)濃度を常時又は定時に測定し、記録することができるように構成してある。
排出停止手段12は、中和槽処理水槽9の排出口に設けたモーター駆動の排出弁23からなり、COD濃度計21の測定値が停止基準値を超えたときに、排出弁23を全閉して排水処理水の排出を停止することができるように構成してある。また、排出再開手段17は、COD濃度計21の測定値が排出基準値を下回ったときに、排出弁23を開いて排水処理水を排出することができるようにしてある。
殺菌手段14は、貯水槽1、第一PH調整槽2、還元槽3、第二PH調整槽4、アルカリ沈殿槽5、中和槽6、凝集沈殿槽7、第三PH調整槽8、中和槽処理水槽9の全ての排水処理槽に、各排水処理槽の容量に応じて所定量のさらし粉を投入するさらし粉投入手段13を備えている。また、殺菌手段14は、さらし粉投入手段13によって各排水処理槽にさらし粉を投入した後、凝集沈殿槽7のみ攪拌し、他の排水処理槽は静置して排水中の亜硝酸菌の殺菌処理を行うようにしてある。
図示の実施例の場合、さらし粉投入手段13は、各排水処理槽に容量60m当たり2kgのさらし粉を投入するようにしてあり、2〜3mg/lの残留塩素でアンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌することができるようにしてある。
また、本発明に係る排水処理装置は、排水処理水の残留塩素を取り除く脱塩素手段15と、該排水処理水の残留塩素濃度を測定する残留塩素濃度測定手段16とを備えている。図2に示すように、脱塩素手段15は、殺菌手段14によって殺菌処理され、中和槽処理水槽9から排出された排水処理水を貯留する沈殿池20からなり、排水処理水を貯留して残留塩素を取り除くことができるようにしてある。残留塩素濃度測定手段16は、沈殿池20の排出口付近に塩素濃度計22を設けてあり、排水処理水の残留塩素濃度を常時又は定時に測定し、記録することができるように構成してある。
図1及び図2に示す実施例において、排出再開手段17は、沈殿池20の排出口にモーター駆動の排出弁24を設けてあり、塩素濃度計22の測定値が排出基準値を下回ったときに、排出弁24を開いて沈殿池20内に貯留した排水処理水を公共海域に排出することができるように構成してある。
次に、本発明に係る排水処理装置の作用について説明する。
COD測定手段11は、COD濃度計21によって排水処理水のCOD濃度を常時又は定時に測定し、COD濃度計21の測定値が停止基準値を超えたときに、排出停止手段12が排出弁23を全閉して排水処理水の排出を停止する。
殺菌手段14は、排出弁23の全閉を確認後、さらし粉投入手段13によって各排水処理槽にさらし粉を投入し、各排水処理槽の排水中の亜硝酸菌を殺菌処理する。排出再開手段17は、殺菌処理によりCOD濃度計21の測定値が排出基準値を下回ったときに、排出弁23を開いて排水処理水を沈殿池20に移して貯留する。このとき、沈殿池20の排出弁24は全閉にしておく。
脱塩素手段15は、中和槽処理水槽9から排出された排水処理水を貯留して残留塩素を取り除き、塩素濃度計22の測定値が排出基準値を下回ったときに、排出再開手段17が排出弁24を開いて沈殿池20内に貯留した排水処理水を公共海域に排出する。
実施例において、CODの排出基準値は、停止基準値よりも低く設定してあり、排水処理水の排出再開後にCOD濃度が停止基準値を超えないようにしてある。
本発明に係る排水処理方法の一実施例を示す流れ図。 本発明に係る排水処理装置の一実施例を示す構成図。
符号の説明
1 貯水槽
2 第一PH調整槽
3 還元槽
4 第二PH調整槽
5 アルカリ沈殿槽
6 中和槽
7 凝集沈殿槽
8 第三PH調整槽
9 中和槽処理水槽
10 排水処理装置
11 COD測定手段
12 排出停止手段
13 殺菌剤投入手段
14 殺菌手段
15 脱塩素手段
16 残留塩素濃度測定手段
17 排出再開手段
20 沈殿池
21 COD濃度計
22 塩素濃度計
23,24 排出弁

Claims (6)

  1. アンモニア含有排水を複数の排水処理槽で処理する排水処理方法であって、
    前記アンモニア含有排水を処理した排水処理水のCOD濃度を測定し、該COD濃度が停止基準値を超えたときに排水処理水の排出を停止した後、前記アンモニア含有排水を処理する全ての排水処理槽に塩素系殺菌剤を投入し、前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌して、排水処理水のCOD濃度が排出基準値を下回った後に該排水処理水を排出すると共に、
    排出された排水処理水を貯留して残留塩素を取り除き、この排水処理水の残留塩素濃度を測定し、該残留塩素濃度が排出基準値を下回った後に貯留した排水処理水を排出するようにした排水処理方法。
  2. 前記塩素系殺菌剤がさらし粉である請求項に記載の排水処理方法。
  3. 2〜3mg/lの残留塩素で前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌するようにした請求項1又は2に記載の排水処理方法。
  4. アンモニア含有排水を複数の排水処理槽で処理する排水処理装置であって、
    前記アンモニア含有排水を処理した排水処理水のCOD濃度を測定するCOD測定手段と、該COD濃度が停止基準値を超えたときに排水処理水の排出を停止する排出停止手段と、前記アンモニア含有排水を処理する全ての排水処理槽に塩素系殺菌剤を投入して前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌する殺菌手段と、排水処理水のCOD濃度が排出基準値を下回った後に該排水処理水を排出する排出再開手段と、を有し、
    前記排出再開手段が、前記排水処理水の残留塩素を取り除く脱塩素手段と、該排水処理水の残留塩素濃度を測定する残留塩素濃度測定手段とを備え、該残留塩素濃度が排出基準値を下回った後に前記排水処理水を排出するようにした排水処理装置。
  5. 前記塩素系殺菌剤がさらし粉である請求項に記載の排水処理装置。
  6. 前記殺菌手段が、2〜3mg/lの残留塩素で前記アンモニア含有排水中の亜硝酸菌を殺菌するようにした請求項4又は5に記載の排水処理装置。
JP2005264567A 2005-09-13 2005-09-13 排水処理方法及び排水処理装置 Expired - Fee Related JP4832032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264567A JP4832032B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 排水処理方法及び排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264567A JP4832032B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 排水処理方法及び排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007075693A JP2007075693A (ja) 2007-03-29
JP4832032B2 true JP4832032B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=37936520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264567A Expired - Fee Related JP4832032B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 排水処理方法及び排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4832032B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6622432B1 (ja) * 2019-02-13 2019-12-18 水ing株式会社 アンモニア性窒素含有排水の消毒装置及び消毒方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538495A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Hitachi Chem Co Ltd 浄化処理を行う病院排水の前処理方法
JP2695104B2 (ja) * 1992-11-04 1997-12-24 新日本製鐵株式会社 安水活性汚泥処理水の高度処理方法
JPH11319495A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Hitoshi Daido 汚水処理装置
JP2000263049A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Toto Kagaku Kogyo Kk 畜舎排水の浄化処理法及びその装置
JP3782738B2 (ja) * 2002-02-05 2006-06-07 住友重機械工業株式会社 排水処理方法
JP3795876B2 (ja) * 2002-10-16 2006-07-12 住友重機械工業株式会社 燃焼設備及び燃焼設備の運転方法
JP4351504B2 (ja) * 2003-09-03 2009-10-28 株式会社西原環境テクノロジー 有機性排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007075693A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6423234B1 (en) Air and water purification using continuous breakpoint halogenation
JP4578278B2 (ja) 汚水処理装置及び処理方法
JP4907103B2 (ja) 生物処理槽の汚泥処理方法
JP6947602B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
KR102054625B1 (ko) 오폐수 처리 장치
US8784669B2 (en) Oxidation process
WO2021072483A1 (en) Process and apparatus for water treatment
KR101469891B1 (ko) 지표수·지하수 워터블랜딩 수처리시스템 및 방법
JP2015019647A (ja) 養殖水中に含まれるアンモニアの除去方法及び除去装置
JP4832032B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP6742128B2 (ja) オゾン処理と生物ろ過処理とを併存させた閉鎖循環型陸上養殖システムとその制御方法
JP2007044612A (ja) 汚泥の処理装置
JP2004209478A (ja) 除濁用膜モジュールのろ過逆洗方法と装置
CN209906530U (zh) 一种可实时监测微生物污堵程度的反渗透系统
JP6384168B2 (ja) 汚泥処理方法
Summerfelt et al. Description and assessment of the surface water filtration and ozone treatment system at the Northeast Fishery Center
KR100430071B1 (ko) 생활 오배수를 이용한 중수처리 공급장치
KR20150087159A (ko) 멤브레인 수명과 효율을 높인 폐수 방류수 재이용 장치 및 방법
JPH11179173A (ja) 膜分離装置の運転方法及び膜分離装置
JP2009050790A (ja) 汚水処理装置
WO2002035908A2 (en) Air and water purification using continuous breakpoint halogenation and peroxygenation
JP3857071B2 (ja) 排水の消毒方法
JP2015192627A (ja) 閉鎖型養殖システム及び養殖水の浄化方法
JP3658543B2 (ja) 高度浄水処理方法とその処理システム
JPH04197498A (ja) 浄水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees