JP4831444B2 - 廃水処理装置における有効基質添加装置 - Google Patents

廃水処理装置における有効基質添加装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4831444B2
JP4831444B2 JP35214799A JP35214799A JP4831444B2 JP 4831444 B2 JP4831444 B2 JP 4831444B2 JP 35214799 A JP35214799 A JP 35214799A JP 35214799 A JP35214799 A JP 35214799A JP 4831444 B2 JP4831444 B2 JP 4831444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
wastewater treatment
liquid
tank
separation tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35214799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001129531A (ja
Inventor
義司 酒本
Original Assignee
義司 酒本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義司 酒本 filed Critical 義司 酒本
Priority to JP35214799A priority Critical patent/JP4831444B2/ja
Publication of JP2001129531A publication Critical patent/JP2001129531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831444B2 publication Critical patent/JP4831444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術】
本発明は、廃水処理装置に有効基質を添加装置する装置である。発明の詳細を図1に示す。添加装置は、分離槽(4)と反応槽(3)の2槽で構成される。反応槽(3)には、反応部(5)が有る。廃水処理装置の一部の液を反応液〔以後反応前液(1)と言う〕とし、反応部(5)を通過させる。このことにより有効基質を反応前液(1)中に溶解又は増殖させる。この有効基質を含んだ反応液〔以後反応後液(2)と言う〕を廃水処理装置に戻すことにより有効基質が廃水処理装置に添加されることになる。分離槽(4)には、除去装置(9)、分離部(6)、揚水管(7)、沈殿部(8)、が有る。除去装置(9)は、反応前液(1)中の固形物が反応槽(3)の反応部(5)へ流入することを防止するものであり、スクリーン又は金網による。揚水管(7)は反応槽(3)の反応後液(2)が反応部(5)を繰り返し通過させるため、分離槽(4)と反応槽(3)の間を循環させるためのものだある。従って、揚水管(7)には揚水効果を出すために空気噴出口(10)が設置され、送風機(11)より空気が送気される。尚反応後液(2)を廃水処理装置へ添加する時は、送風機(11)よりの送気を停止し、揚水効果を停止し、引抜弁ー1(12)を開とし、引抜弁ー2(13)を閉とする。このことにより有効基質を含んだ分離槽(4)及び反応槽(3)内の反応後液(2)廃水処理装置へ添加される。揚水管(7)は分離槽(4)の中心でも良い。又、遍芯して設置することにより反応後液(2)の分離部(4)での循環が強くなり、除去装置(9)より固形物が取り除かれ効果が上がる。取り除かれた固形物は反応後液(2)が廃水処理装置へ添加される時に同時に廃水処理装置へ排除される。
【0002】
【従来の技術】
従来技術を図ー3に示す。従来の技術は廃水処理装置よりの反応前液(1)を直接反応槽(3)へ注入していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術では、反応前液(1)中に固形物を含んでいると、その固形物は反応前液(1)と共に反応槽(3)へ流入した。流入した固形物は反応部(5)へ流入し反応部(5)を閉塞させた。又、この反応部(5)が閉塞する事を防止しする為、反応槽(3)の流入部に除去装置(9)を設置して固形物を除去すると、除去した固形物は、除去装置(9)より除去する必要があり、除去した固形物は、有効基質添加装置の系外へ搬出する必要があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は反応前液(1)中の固形物が反応槽(3)の反応部(5)へ流入しないので、反応部(5)の閉塞が防止できる。又、揚水管(7)の空気による固形物の除去効果により除去装置(9)への固形物の付着が防止できる。除去した固形物は反応後液(2)と共に廃水処理装置へ流出すので除去装置(9)の固形物除去作業が無くなる。又、除去装置(9)より固形物は、発生しないので、固形物を有効基質添加装置の系外へ搬出する必要は無くなる。
【0005】
【発明の実施形態】
次に本発明の実施形態について説明する
第一例
第一例の実施形態を図1に示す。
引抜弁ー1を閉、引抜弁ー2は閉とし、廃水処理装置の一部の排水〔反応前液(1)と言う]を分離槽(4)へ一定量揚水する。この時、分離槽(4)反応槽(3)の液位は下限と成っている。反応前液(1)は分離槽(4)の分離部(6)を経て上部の除去装置(9)を通過し反応槽(3)へ流入する。上部の除去装置(9)にて反応前液(1)中の固形物は除去される。反応槽(3)に流入した反応前液(1)は反応部(5)へ流して反応前液(1)中に有効基質を溶解又は培養され[反応後液(2)と言う]反応槽下部へ貯留される。
引抜弁ー2を開とし、揚水管(7)の空気噴出口(10)に送風機(11)より空気を送気すると揚水管(7)に揚水効果が発生して反応槽下部へ貯留された反応後液(2)分離槽(4)の沈殿部(8)より分離槽(4)の分離部(6)へ揚水される。
反応後液(2)はその後上部除去装置(9)を経て反応槽(3)へ流入し分離槽(4)と反応槽(3)の間を循環する。このことにより反応部(5)で有効基質を溶解又は培養する動作を繰り返す。
一定時間循環後、送風機(11)よりの送気を停止し、引抜弁ー2を閉とし、引抜弁ー1(12)を開く事により、分離槽(4)内の上部除去装置(9)で除去した固形物は反応後液(2)と共に廃水処理装置へ搬出される。
分離槽(4)内の水位が一定水位以下となったら、引抜弁ー2を開とすることにより。反応槽(3)内の有機基質を含んだ有効基質添加装置内の反応後液(2)を廃水処理装置へ添加出来る。
尚、上部の除去装置(9)にて除去した固形物は送風機(11)より送気された空気により除去装置(9)より分離除去され分離槽(4)に滞留し、廃水処理装置へ反応後液(2)を添加する時、反応後液(2)と共に廃水処理装置へ流出する。
分離槽(4)内の水位が一定水位下になってから引抜弁ー2(13)を開とする事により、廃水処理装置へ反応後液(2)を添加する事ができる。ことにより再び同じ動作が繰り返される。尚引抜弁ー2(13)は反応後液(2)を廃水処理装置へ添加するとき、分離槽(4)の液位が反応槽液(3)位より早く低下するよう水理学的抵抗を付けるものでも良い。又。揚水管部へ下向流を生じる様な水流発生装置を設置した場合は下部に除去装置(9)を設置する。尚、揚水管(7)、分離槽(4)の断面は円形でも,矩形でもよい。
第二例
本例は第一例の分離槽(4)の、分離部(6)、揚水管(7)、沈殿部(8)を一体化したものである。この場合、分離槽(4)が揚水管(7)を兼ねることになるので、空気噴出口(10)は分離槽の側面となる。又、分離槽(4)の内部に空気噴出口(10)を設置しても良い。
【0006】
【発明の効果】
廃水処理装置における有効基質添加装置に於いて、反応槽(3)の反応部(5)に、反応前液(1)中の固形物が流入しないので反応部(5)が閉塞しない。又、除去装置(9)で除去した反応前液(1)中の固形物は自動的に反応後液(2)と共に廃水処理装置へ排出されるので除去装置(9)より固形物の除去作業が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態(第I例)
【図2】 本発明の実施形態(第2例)
【図3】 従来技術
【符号の説明】
(1)は反応前液 (2)は反応後液 (3)は反応槽 (4)は分離槽
(5)は反応部 (6)は分離部 (7)は揚水管 (8)は沈殿部
(9)は除去装置 (10)は空気噴出口 (11)は送風機 (12)は引抜弁ー1
(13)は引抜弁ー2 (14)は引抜配管

Claims (1)

  1. 廃水処理装置からの反応前液(1)中の固形物を除去するスクリーンまたは金網である除去装置(9)を有した分離槽(4)と、有効基質を溶解又は増殖させる反応槽(3)と、反応前液(1)を分離槽(4)と反応槽(3)の間循環させる空気噴出口を有する揚水管(7)とを有し、除去装置(9)で除去した固形物を、反応後液(2)と共に廃水処理装置に戻す廃水処理装置の有効基質添加装置。
JP35214799A 1999-11-05 1999-11-05 廃水処理装置における有効基質添加装置 Expired - Fee Related JP4831444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35214799A JP4831444B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 廃水処理装置における有効基質添加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35214799A JP4831444B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 廃水処理装置における有効基質添加装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001129531A JP2001129531A (ja) 2001-05-15
JP4831444B2 true JP4831444B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=18422108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35214799A Expired - Fee Related JP4831444B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 廃水処理装置における有効基質添加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4831444B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451112A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Toshihiko Kaneko Purifying method for fluid in recirculation system line
JP2585187B2 (ja) * 1989-12-20 1997-02-26 株式会社荏原製作所 有機性汚水の生物処理方法
JP3414820B2 (ja) * 1994-01-20 2003-06-09 環境エンジニアリング株式会社 排水の高度処理方法及び処理装置
JPH1085782A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Susumu Maruyama 細菌着床具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001129531A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100812668B1 (ko) 오수처리용 순산소 포기장치
JP4831444B2 (ja) 廃水処理装置における有効基質添加装置
JP2004141724A (ja) 固液分離装置及びその洗浄方法
JP2005279495A (ja) 浸漬型膜分離装置、散気装置の洗浄方法および膜分離方法
JP2006200502A (ja) ポンプ井の異物排出方法並びに異物排出装置
JP2001170677A (ja) 高濃度汚水の散気装置
KR101927778B1 (ko) 브로워를 이용한 세라믹막의 역세척 방법
TWM530032U (zh) 液面浮渣收集裝置
JP2005342609A (ja) 水処理装置
JPH11347377A (ja) 固液分離装置及びその洗浄方法
JP4645995B2 (ja) 廃水処理装置の有効基質添加装置における除去固形物搬出装置
JPS631408A (ja) 沈殿装置における傾斜部の洗浄装置
JP2003285072A (ja) 汚水の消毒方法及びその装置
CN217809015U (zh) 一种防堵式悬浮物的过滤装置
KR200187971Y1 (ko) 고농도 하수처리용 제트 루프 리액터
JP2003220373A (ja) 給水配管の洗浄方法及び給水配管の洗浄装置及びオゾン水供給装置
CN108358413A (zh) 一种污泥处理系统
CN217627896U (zh) 一种用于涂料生产的废水综合处理装置
CN214808661U (zh) 一种沉降除油罐的自动排泥设备
JP2000050797A (ja) 茶生葉洗浄装置
JP3151419B2 (ja) 土粒子凝集促進材を用いた濁水沈澱処理装置
JP6509764B2 (ja) 水処理装置及びその運転方法
JP4498188B2 (ja) メタン発酵処理の膜分離槽および膜分離槽運転方法
KR20070046270A (ko) 산업용 금의 회수방법 및 그 장치
JP2004290718A (ja) 濾過装置及び水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091103

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees