JP4829238B2 - インピーダンス変換部を備えたsawフィルタ - Google Patents

インピーダンス変換部を備えたsawフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4829238B2
JP4829238B2 JP2007535045A JP2007535045A JP4829238B2 JP 4829238 B2 JP4829238 B2 JP 4829238B2 JP 2007535045 A JP2007535045 A JP 2007535045A JP 2007535045 A JP2007535045 A JP 2007535045A JP 4829238 B2 JP4829238 B2 JP 4829238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducers
saw filter
transducer
converter
converters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007535045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516488A (ja
Inventor
デトレフセン アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2008516488A publication Critical patent/JP2008516488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829238B2 publication Critical patent/JP4829238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0033Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
    • H03H9/0038Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on the same side of the track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0033Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
    • H03H9/0042Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on opposite sides of the track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14588Horizontally-split transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14591Vertically-split transducers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/644Coupled resonator filters having two acoustic tracks
    • H03H9/6456Coupled resonator filters having two acoustic tracks being electrically coupled
    • H03H9/6469Coupled resonator filters having two acoustic tracks being electrically coupled via two connecting electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、殊に無線装置のフロントエンドにおいて使用されるようなSAWフィルタ、殊にDMSフィルタとも称されるデュアルモードSAWフィルタに関する。
携帯電話の受信経路、いわゆるRX経路においては、通常の場合アンテナ−アンテナスイッチ−RXフィルタ−整合回路−LNA−ミクサから成る直列回路が設けられている。RX経路の少なくとも一部を包含する携帯電話のいわゆるフロントエンドのために複雑なチップセットが提供されるか、もしくは相互に調節された個々の構成要素を包含するか、集積回路であるか、複数または全てのコンポーネントが集積されて1つのモジュール上に包含されているモジュールが提供される。その好適な値段に基づきLNA(低雑音増幅器;Low Noise Amplifier)にはCMOS回路がますます使用されている。その種のLNAは例えば800Ω以上の入力インピーダンスを有する。LNAは大抵の場合不利な雑音指数を有するので、システム全体に対する要求を満たすためには入力信号の振幅は可能な限り大きく、また減衰は可能な限り少ないことが必要とされる。
携帯電話のフロントエンドに関しては、RX分岐に対してもTX分岐に対しても、典型的には200Ωまでの実部の出力インピーダンスを有するSAWフィルタが使用される。比較的高い入力インピーダンスを有するLNAの整合は外部の構成要素を用いて達成されるが、もっともそれらの構成要素は有限のQしか有しておらず、したがって損失が生じる。この損失を最小にするために、整合される構成要素を完全にまたは部分的にモジュールに集積することも公知である。それにもかかわらず、この場合には帯電話の入力経路においてはSAWフィルタによるだけでも典型的に2.0dBの損失が甘受され、付加的に実部の800Ωにインピーダンス変換するための外部の整合により典型的には約1.0dBの損失が甘受される。
US 6,353,372 Aからは、入力フィルタまたは出力フィルタのインピーダンスが重み付けによって決定されているDMSフィルタが公知である。このDMSフィルタにおいては変換器が2つの部分変換器に分割されており、これらの部分変換器は少なくとも部分的に直列に接続されている。入力変換器または出力変換器の2つの部分変換器への分割を水平方向に行うことができ、この場合部分変換器は横断方向において並んで音響的なトラックに配置されている。部分変換器を垂直方向において2つの部分変換器に分割することも可能であり、この場合部分変換器は縦方向において並んで音響的なトラックに配置されている。フィンガの数も含めて全体の変換器の大きさを変えずに2つの部分変換器に分割する場合、前述の2つのケースでは入力側と出力側との間において係数4のインピーダンス変換が達成される。
しかしながら、50Ωのインピーダンスを有するアンテナと800Ωの入力インピーダンスを有するLNAとの間の入力フィルタを整合するためにはより高いインピーダンス変換が必要であるが、その種のインピーダンス変換は公知のSAWフィルタでは達成することができない。
したがって本発明の課題は、変換によるさらなる電気的な損失を甘受する必要なく、少なくとも係数6の集積されたインピーダンス変換部を備えたSAWフィルタを提供することである。
本発明によればこの課題は、請求項1の特徴を備えたフィルタによって解決される。従属請求項には本発明の有利な実施形態が記載されている。
本発明は、アパーチャA0を有する音響的なトラック内に少なくとも1つの電気音響的な第1の変換器と少なくとも1つの電気音響的な第2の変換器が配置されているSAWフィルタを提供する。電気音響的な変換器の総数は2以上である。つまり変換器は交互に隣り合って配置されている。この場合、1つまたは複数の第1の変換器が電気的な出力側と接続されており、1つまたは複数の第2の変換器が電気的な入力側と接続されている。第1の変換器はn個の部分変換器から成る直列回路を包含し、これらの部分変換器は変換器を水平方向において比較的低い部分アパーチャAjを有する部分アパーチャに分割することによって得られる。部分アパーチャの和は音響的なトラックのアパーチャA0に等しい。1つ以上の第1の変換器が設けられている場合には、少なくとも2つの第1の変換器が電気的に直列に接続されている。
このようにして、電気的な出力側においてはバランスの取れた信号を供給することができ、したがってこの側においては対称的に動作することができるDMSタイプのSAWフィルタが得られる。その種のフィルタを有利には通信装置、殊に携帯電話のRx経路に使用することができる。殊に少なくとも6の値に調節することができる集積されたインピーダンス整合部が生じる。本発明の最も簡単な実施形態でも既に係数8および9のインピーダンス変換が行われる。したがって、通常の場合高い入力インピーダンスを有するCMOSベースの慣例の作動増幅器にフィルタを簡単且つ安定して整合させることができる。
本発明の範囲において、フィルタの全ての第1の変換器は同じ様に部分変換器に分割されている。同じ様にとは、全ての部分変換器が同じ数の部分変換器に分割されていることを意味しており、後者の部分変換器は同一の部分アパーチャを有する。その種のフィルタは対称的に構成されており、したがって第1の変換器の電気的な出力側への対称的な接続が達成される。
異なる数の部分変換器を有する変換器区間への第1の変換器の分割は1つまたは複数の中央の電流レールによって実施することができ、この中央の電流レールは表面波の伝播方向に水平な方向において変換器区間の内の1つにわたり延在している。その他の変換器区間の内の少なくとも1つはその種の中央の電流レールを有していない。付加的に挿入された中央の電流レールにつき部分変換器1の数は1つ多くなるので、中央の電流レールがn個である場合にはn+1個の部分変換器への分割が行われる。
本発明によるSAWフィルタは複数の第1の変換器を有することができる。この場合、音響的なトラックの一方の側において全ての第1の変換器の全ての電流レールを電気的な出力側、例えば出力側の対称的な端子と接続することができ、これに対し音響的なトラックの他方の側においては全ての電流レールをそれぞれ接地することができる。第1の変換器が電気的な出力側において対称的な端子と接続される場合、第1の変換器が2つ以上設けられているならば、これらの第1の変換器は2つの対称的な端子の内の1つにそれぞれに対応付けられている2つのグループに分割される。第1の変換器が1つ以上設けられている場合には、第1の変換器の数は偶数であり、2つのグループへの簡単な分割を実現することができる。各グループにおいては対称的なゲートの一方の端子に対応付けられている変換器が電気的に並列に接続されている。
したがって本発明によるSAWフィルタが2つ以上の第1の変換器を備えている場合には、4,6,8またはそれ以上の数の第1の変換器が設けられている。第1の変換器は少なくともフィルタの半分毎に、装置に関して対称軸を表面波の伝播方向を横断する方向において決定することができるように、第2の変換器と交互に配置されている。対称軸の両側では変換器が電気的な出力側において前述のように電気的に2つの並列分岐に接続されている。音響的なトラックの他方の側においては、これに応じて結線の2つの可能性が存在する。全ての変換器を電気的な入力側において接地することができる。対称軸の最も近くに位置する最も内側の2つの第1の変換器を電気的に直列に接続し、これに対しその他の第1の変換器を電気的な入力側において接地することもできる。電気的に直列に接続されている最も内側にある2つの第1の変換器の間に第2の変換器を配置することもできる。別の実施形態においては、最も内側にある2つの第1の変換器は相互に隣接している。
本発明の1つの実施形態においては、横方向において2つ以上の部分変換器に分割されているただ1つの第1の変換器が設けられている。この第1の変換器の2つの外側の電流レールは対称的な端子と接続されているので、この変換器を差動的に動作させることができる。
本発明の別の実施形態においては奇数個の第1の変換器がフィルタ内に設けられている。全ての変換器の装置に関してフィルタは対称軸を有し、さらにこの対称軸は第1の変換器である中央の変換器を相互に逆位相で動作する2つの半分の変換器に対称的に分割する。中央の変換器の外側の一方の電流レールは電気的に遮断されており、したがって2つの半分の部分に分割されている。電流レールの各半分の部分は電気的な出力側の2つの対称的な端子の内の一方にそれぞれ接続されている。分割されていない他方の電流レールを介して変換器の2つの半分の部分は電気的に直列に接続されている。
変換器の2つの半分の部分のそれぞれがさらに付加的に直列な部分変換器に分割されていることも考えられ、この分割は表面波の伝播方向を横切る横方向において行われる。
電流レールの分割により得られる、中央の第1の変換器の半分の部分を出力側において別の第1の変換器とそれぞれ並列に接続することができる。入力側においてはこの別の第1の変換器が接地されている。
本発明の1つの実施形態においては、全ての第2の変換器が電気的に並列に接続されており、入力側において非対称的な端子と接続されている。したがって並列な第2の変換器はシングルエンドで接地されている。
本発明によるフィルタは、音響的なトラックが有利には両方の側において反射器構造によりそれぞれ区切られているDMS原理に従い機能する。反射器構造は、浮いた状態で電気的に短絡されており、また選択的に基準電位と接続されている金属ストライプの格子を包含することができる。
SAWフィルタおよびSAW構造の相関的な特性に基づき、本発明によるフィルタは極性が変化もしくは反転した端子を用いても動作できることは明らかである。したがって第1の変換器を電気的な入力側と接続し、これに対して第2の変換器を電気的な出力側と接続することができる。
有利には、本発明によるフィルタは無線装置の受信経路に使用される。その種の無線装置においてフィルタは有利にはアンテナと増幅器(LNA)との間の信号経路に配置されている。
本発明によるフィルタを同一または同様に構成されている別のフィルタを用いてカスケード化することができる。例えば、有利には同一である本発明による2つのフィルタを、同種の端子が相互に接続されるように直列に接続することができる。例えば、第1のフィルタの電気的な出力側の差動端子が第2のフィルタの出力側の差動端子と接続される。第1のフィルタの入力側は装置の入力側と接続され、これに対し第2のフィルタの入力側は装置の出力側と接続される。
本発明によるフィルタに並列または直列に共振器を接続することができる。それと同時に共振器を本発明によるフィルタに並列且つ直列に接続することもできる。
以下では、実施例および添付の図面に基づき本発明を詳細に説明する。それらの図面は本発明の理解を深めるために用いるものであり、したがって概略的に示されているに過ぎず、縮尺通りには描かれていない。同一の部分または同様に機能する部分には同一の参照記号が付してある。
図1は3つの変換器を備えた本発明によるSAWフィルタの概略図であり、
図2は5つの変換器を備えた別のSAWフィルタの概略図であり、
図3は5つの変換器を備え且つ2つの第1の変換器が電気的に接続されているSAWフィルタの概略図であり、
図4は6つの変換器を備え且つ2つの第1の変換器が電気的に接続されているSAWフィルタの概略図であり、
図5は7つの変換器を備え且つ中央の第1の変換器が電気的に接続されているSAWフィルタの概略図であり、
図6は5つの変換器を備えたSAWフィルタの概略図であり、
図7はカスケード式に相互に接続されている2つのSAWフィルタから成る装置を示し、
図8は部分的にのみ部分変換器に分割されている第1の変換器を示し、
図9は両側が非対称的に接続されている本発明によるSAWフィルタを示し、
図10は2つのトラックに分割されているSAWフィルタを示し、
図11は両側がバランスの取れている3つの変換器を備えた公知のSAWフィルタの概略図である。
図1Aは本発明の簡単な第1の実施形態を示す。SAWフィルタは2つの第2の変換器(入力変換器)EW1,EW2と1つの第1の変換器(出力変換器)AWから構成されており、これらの変換器は共通の音響的なトラック内に隣り合って配置されている。音響的なトラックは両側においてそれぞれ1つの反射器REFによって区切られている。第2の変換器EW1,EW2は第1の変換器AWの両側に配置されており、音響的なトラックの一方の側においてシングルエンドで入力側INと接続されており、他方の側において接地されている。第1の変換器AWは横方向(表面波の伝播方向を横切る方向)において3つの部分変換器に分割されている。音響的なトラック、したがって完全な変換器は総アパーチャA0を有する。同様に3つの部分変換器に関する部分アパーチャA1,A2およびA3の和は総アパーチャA0になる。
これに対し図11は公知のフィルタを示し、この公知のフィルタにおいては並列に接続されている2つの変換器EWの間に分割されていない単一の第1の変換器AWが配置されており、またこの第1の変換器AWは対称的な出力側OUTに接続されている。規格インピーダンスZ0ではZ0/2の入力インピーダンスZEが生じ、これに対し出力側にはZ0のインピーダンスZAが生じ、したがって係数2のインピーダンス変換が行われる。しかしながら大抵の場合、フィンガ数を低減することにより第2の変換器EWは規格インピーダンスZ0から偏差し、ZA=ZEが達成される。
図1Bから1Dにおいては、図1Aにおいて使用したシンボルが詳細な説明のために付加的に別の表示形式で描かれている。図1Bの左側には図1Aにおいて(第2の)変換器に関して使用したシンボルが示されており、中央にはこの変換器の電極構造が示されている。各変換器(ないし部分変換器)は第1の電流レールSS1および第2の電流レールSS2から構成されており、これらの電流レールから交互に噛み合わされている電極フィンガEFが延びており、その結果相互にずらされている2つの電極櫛が生じる。右側には相応の回路シンボルによって変換器のインピーダンスZ0が示されている。以下では明瞭にするために、所定数の電極EFおよびアパーチャA0を有する変換器に対しては50Ωの規格インピーダンスZ0が対応付けられる。全ての変換器は同一の基本面積を有するものとする。もちろん実際には相応の測定によりこの規格インピーダンスZ0は偏差している可能性もある。
図1Cは2つの部分変換器が直列に接続されている変換器を示す。図の左側の部分は図1Aおよび図2から7において使用される表示形式による第1の変換器を示し、この変換器は直列に接続されている部分変換器を有する。中央には部分変換器から構成されているその種の変換器の電極構造が同様に示されている。この変換器は別の中央の電流レールSSmを有し、この電流レールSSmの電極フィンガEFは第1の電流レールSS1の電極フィンガとも第2の電流レールSS2の電極フィンガとも重畳している。ここでは2つに分割されているために半分の出力アパーチャA0に相当する、部分変換器の比較的僅かなアパーチャに基づき、第1の部分変換器のインピーダンスZ1は約2*Z0である。第2の部分変換器に対しても以下の関係が成り立つ:Z2=2*Z0。このようにして規格インピーダンスZ0=50Ωの場合、2つの部分変換器から構成されている図1Aにおける変換器に関して出力側においてはZA=4*Z0=200Ωの総インピーダンスZAが生じる。
図1Dは反射器構造REFのための例示的な電極構造ならびにこの構造に対して使用されるシンボルを示す。
図1Cにおいては2つの部分変換器への分割が示されているが、図1Aにおいては第1の変換器が3つの部分変換器に分割されており、この場合各部分変換器にはそれぞれ約1/3*A0の低減された部分アパーチャに基づきそれぞれ3倍の規格インピーダンスZ0が生じる。このことは3つの部分変換器から成る直列回路に関して総インピーダンスは9*Z0であるということを意味している。25Ωのフィルタの入力インピーダンスに応じてZ0=50Ωである場合(2つの第2の変換器EWの並列回路に基づく)、出力側におけるインピーダンスZAに関しては450Ωの値が得られる。このことは、図1Aに示したフィルタにおいては入力側INと出力側OUTとの間において係数18のインピーダンス変換が行われることを意味している。第2の変換器AWの2つの外側の電流レールが出力側OUTの端子にそれぞれ接続されることにより、2つの端子においては対称的な信号またはバランスの取れた信号が得られる。
図2は本発明によるフィルタの別の実施形態を示し、このフィルタは全部で5つの変換器、すなわち3つの第2の変換器と2つの第1の変換器とから成る択一的な装置から構成されている。第2の変換器EW1,EW2,EW3は電気的に並列に非対称的な(バランスの取れていない)入力側INuと接続されており、他方の側において接地されている。2つの第1の変換器AW1,AW2は電気的に直列に接続されている2つの部分変換器にそれぞれ分割されている。2つの第1の変換器AW1およびAW2は音響的なトラックの一方の側において対称的な(バランスの取れた)出力側OUTbの端子とそれぞれ接続されており、これに対し他方の側において接地されている。このアースへの接続を介して2つの第1の変換器の直列的な接続が生じる。総じて、個々の変換器内での部分変換器の直列的な接続および2つの第1の変換器の直列的な接続により4つの部分変換器の直列的な接続が生じ、これら4つの部分変換器はそれぞれ図1Aと比較し2*Z0のインピーダンスを有する。このことは、入力側INから出力側OUTまでは同一の大きさの変換器において係数24のインピーダンス変換が行われることを意味している。
フィンガ数、したがって変換器の長さを相応に変更した場合、この実施形態および全ての実施形態においては相応に奇数ないし非偶数のインピーダンス変換係数を得ることができる、もしくは調節することができる。異なるフィンガ数の第1の変換器および第2の変換器を構成することもできる。しかしながら有利には、第1の変換器のグループ内では、音響的な伝播方向に対して垂直な中央の対称軸について常に同数の電極フィンガが使用される。有利には第2の変換器のグループにおいても同様に同数のフィンガ数を有する変換器のみが使用される。
図2において第1の変換器AW1,AW2は接地されているが、図3による実施例においては2つの第1の変換器AW1,AW2が電気的に接続されることにより2つの第1の変換器の直列的な接続が達成される。2つの第1の変換器AWを接地することも可能であるが、それは必ずしも必要ではない。接続は浮いた状態でもよい。電極構造に関して図1および図2のフィルタは同一に構成されている。
図4は4つの第1の変換器AW1〜AW4と2つの第2の変換器EW1,EW2とを備えた本発明によるSAWフィルタを示す。2つの第2の変換器EW1,EW2はそれぞれ2つの第1の変換器AWの間にそれぞれ配置されており、バランスの取れていない入力側INuとアースとの間に電気的に並列に接続されている。フィルタの中央においては2つの第1の変換器AW2,AW3が相互に並んで接しており、また外側の電流レールに電気的に相互に接続されている。装置の同一の側において2つの外側の第1の変換器AW1,AW4は接地されている。音響的なトラックの他方の側においては、それぞれの2つの第1の変換器AW1,AW2ないしAW3,AW4が電気的に接続されており、バランスの取れた出力側OUTbの端子に接続されている。第1の変換器は分割されることなく、(第2の)変換器の規格インピーダンスZ0において出力側でのインピーダンスZAが例えば200Ωであるようにフィンガ数は選定されている。さらにここでは各第1の変換器AWが直列に接続されている2つの部分変換器に分割され、その結果各第1の変換器においては出力インピーダンスZ0の4倍の部分インピーダンスが生じる。フィンガ数が等しいことに基づき各出力変換器(第1の変換器)AWは同一の初期インピーダンスを有していると仮定すると、フィルタ全体では入力側INと出力側OUTとの間において係数8のインピーダンス変換が行われる。
図5はこの装置の変形形態を示し、この変形形態においては中央の2つの第1の変換器AW2およびAW3との間に別の第2の変換器が配置されており、7つの交番的に配置されている変換器から成る1つのフィルタが得られる。各第1の変換器を直列的に接続されている2つの部分変換器に分割することによって、また中央の2つの第1の変換器を直列的に接続することによって、約係数12のインピーダンス変換が行われる。
図6は本発明によるSAWフィルタの別の実施形態を示し、このSAWフィルタは2つの第1の変換器およびこの第1の変換器に対して交番的に配置されている3つの第2の変換器EWから構成されている。各第1の変換器AWは直列的に接続されている3つの部分変換器を有し、一方の側において出力側OUTの端子と接続されており、他方の側において接地されている。この実施形態においては、出力側OUTの2つの端子間に2つの第1の変換器AW1,AW2の直列的な接続が生じる。第1の変換器AWにおいてはそれぞれ9倍の規格インピーダンスZ0が生じるので、2つの第1の変換器の直列的な接続によって出力側においてはZA=18*Z0の総インピーダンスZ0が生じる。したがって典型的な規格インピーダンスZ0=50Ωの場合、出力側においては900Ωの値が生じ、したがってZ0/3の入力インピーダンスに対して係数54のインピーダンス変換が行われる。
本発明によれば、図示されている2つおよび3つの部分変換器への分割の変形形態では、より多くの数の部分変換器に分割することもできる。
部分アパーチャが過度に小さくなる場合に甘受しなければならない散乱および回折による損失のみが係数を制限するものとみなすべきである。全ての実施例において、部分変換器への分割を非対称的に行い、部分変換器が異なる部分アパーチャを有するようにもできる。しかしながら全ての場合において、1つ以上の第1の変換器において部分変換器への対称的な分割を行うことが有利である。変換器の配置に関して対称的に構成されているSAWフィルタは常に有利である。
図7はカスケード式に相互に接続されている2つのSAWフィルタから成る装置を示し、これらのSAWフィルタはそれぞれ例えば図2に示されているように構成されている。カスケード化は2つの対称的な端子を有するフィルタの側を介して、単にそれぞれのフィルタの出力側のための2つの端子が相互に接続されることにより行われる。
図7による装置においては、2つのトラックが高抵抗側を介して結合されることにより抵抗性の損失が低減されるというさらなる利点が得られる。図7による全体の装置においてこの装置の2つの非対称的な端子T1とT2との間ではインピーダンス変換が行われないとしても、部分構造内のインピーダンス変換は結合の際の損失がより少ないという前述の利点を有する。
図8は第1の変換器が部分的にのみ部分変換器に分割されている本発明の別の実施形態を示す。この変換器は音響波の伝播方向において3つの区間ABに分割されており、これらの区間は例えば全ての変換器が共通の2つの外側の電流レールSS1,SS2を使用することによって全て電気的に並列に接続されている。ここで中央の電流レールSSmは真ん中の区間AB2の範囲においてのみ延在しているので、この第2の変換器区間AB2のみが2つの部分変換器TW1,TW2に分割されている。その種の分割された変換器においては、変換器区間ABに関する区間の長さを種々に構成することができる。変換器区間ABを異なる数の部分変換器に分割することもできる。部分変換器に分割されている変換器区間においてはインピーダンスが高まっているが、中央の電流レールを有していない区間、したがって部分変換器への分割が行われていない区間においてはインピーダンスは変わらない。この場合その種の変換器の総インピーダンスは抵抗の並列回路と同様に変換器区間ABの部分インピーダンスから計算される。部分変換器の部分インピーダンスは一次近似でそれぞれの区間の長さに間接的に比例する特性を有する。このことは、部分変換器に分割されている比較的長い変換器区間AB2では比較的短い相応の変換器区間よりも高いインピーダンスが生じるということを意味している。このように分割されている変換器を本発明の全ての実施形態において第1の変換器として使用することができ、それらの実施形態においてはそれぞれ完全に部分変換器に分割されている変換器に置換される。
図9は、第1の変換器AWが2つ以上の部分変換器に分割されており、且つ図1Aとは異なり第1の変換器AWはバランスが取れていない状態で接地および駆動される本発明の変形形態を示す。
図10はフィルタの変換器が2つの音響的なトラックを介して分割されている変形形態を示す。各トラックは2つの反射器間に配置されている。各トラックは並列に接続されている2つの第2の変換器EWを包含し、これらの第2の変換器の間にはそれぞれ1つの第1の変換器AWが配置されている。2つのトラックの第2の変換器は並列に接続されている。各第1の変換器AWは直列に接続されている2つの部分変換器に分割されており、出力側OUTの対称的な端子に接続されている。
本発明をごく僅かな実施例に基づき説明することができたが、本発明はそれらの実施例に制限されるものではない。例えば、任意の数の第1の変換器および第2の変換器を交互に配置することもできる。しかしながら対称的な装置は常に有利であり、この際対称軸は変換器が偶数個である場合は2つの変換器の間に配置されており、変換器が奇数個である場合には変換器の中心に配置されている。1つのカテゴリの全ての変換器、すなわち第1の変換器または第2の変換器を同一に構成することもできる。これに対して第1の変換器および第2の変換器は個々のパラメータ、殊に変換器の長さ、したがって電極フィンガの数が異なっていても良い。しかしながら本発明によるフィルタにおいては、電極フィンガの数ないし変換器の長さが異なっていてもよい種々の第2の変換器EWを使用することもできる。また第2の変換器EWも部分変換器に分割されていることも考えられる。しかしながらこの場合第1の変換器AWを分割することにより出力側においては相応に高いインピーダンスが生じる。
さらに本発明によるフィルタを任意の数でカスケード化することができる。単一または複数のカスケード化された本発明によるフィルタを共振器、例えばシングルゲート共振器と直列および/または並列に接続することもできる。フィルタを任意の圧電性基板上に構成することができるが、有利にはニオブ酸リチウムおよびタンタル酸リチウムのような高結合性の基板上に構成することができる。
有利には、本発明によるフィルタは移動通信の端末機器のRX経路、すなわち携帯電話のRX経路に使用される。
3つの変換器を備えた本発明によるSAWフィルタの概略図。 5つの変換器を備えた別のSAWフィルタの概略図。 5つの変換器を備え且つ2つの第1の変換器が電気的に接続されているSAWフィルタの概略図。 6つの変換器を備え且つ2つの第1の変換器が電気的に接続されているSAWフィルタの概略図。 7つの変換器を備え且つ中央の第1の変換器が電気的に接続されているSAWフィルタの概略図。 5つの変換器を備えたSAWフィルタの概略図。 カスケード式に相互に接続されている2つのSAWフィルタから成る装置。 部分的にのみ部分変換器に分割されている第1の変換器。 両側が非対称的に接続されている本発明によるSAWフィルタ。 2つのトラックに分割されているSAWフィルタ。 両側がバランスの取れている3つの変換器を備えた公知のSAWフィルタの概略図。

Claims (12)

  1. SAWフィルタにおいて、
    −アパーチャA0を有する音響的なトラック内に少なくとも1つの電気音響的な第1の変換器(AW)と少なくともつの電気音響的な第2の変換器(EW)とが交互に並んで配置されており、
    −1つまたは複数の前記第1の変換器(AW)がSAWフィルタの電気的な出力側(OUT)と接続されており、且つ、複数の前記第2の変換器(EW)がSAWフィルタの電気的な入力側(IN)と接続されているか、または、1つまたは複数の前記第1の変換器(AW)がSAWフィルタの電気的な入力側(IN)と接続されており、且つ、複数の前記第2の変換器(EW)がSAWフィルタの電気的な出力側(OUT)と接続されており、
    −1つまたは複数の前記第1の変換器はn個の部分変換器(TWj)から成る直列回路を包含し、該部分変換器(TWj)はそれぞれ部分アパーチャAjを有し、ここでj=1,2...n且つ1<n<6であり、前記部分アパーチャAjの和は前記音響的なトラックのアパーチャA0に等しく、
    −前記第1の変換器(AW)が1つ以上設けられている場合には、少なくとも2つの第1の変換器が電気的に直列に接続されており、
    −m個の偶数個の第1の変換器(AW)が設けられており、ここでm≧4であり、
    −SAWフィルタの全ての変換器(EW,AW)は、前記音響的なトラックにおいて、SAWフィルタの中心を通り、且つ、表面波の伝播方向を横切る方向に延在している対称軸に関して対称的に配置されており、該対称軸の両側において変換器(EW,AW)のグループをそれぞれ1つずつ形成し、
    −変換器の第1のグループの第1の変換器(AW 1 ,AW 2 )および変換器の第2のグループの第1の変換器(AW 3 ,AW 4 )はそれぞれ、前記音響的なトラックの電気的な出力側と電気的に並列に接続されており、
    −前記第1のグループにおいて前記対称軸の最も近くに位置する第1の変換器(AW 2 )および前記第2のグループにおいて前記対称軸の最も近くに位置する第1の変換器(AW 3 )は前記音響的なトラックの電気的な入力側と電気的に直列に接続されており、前記第1のグループおよび前記第2のグループにおけるその他の第1の変換器(AW 1 ,AW 4 )は接地されていることを特徴とする、SAWフィルタ。
  2. 全ての第1の変換器(AW)は同じ様に部分変換器(TW)に分割されている、請求項1記載のSAWフィルタ。
  3. 少なくとも1つの第1の変換器(AW)は、前記表面波の伝播方向において並んで配置されており、且つ電気的に並列に接続されている複数の変換器区間(AB 1 ,AB 2 ,AB 3 )に分割されており、該複数の変換器区間(AB 1 ,AB 2 ,AB 3 )のうちの少なくとも1つの変換器区間(AB 2 )は種々の数の部分変換器(TWj)に分割されている、請求項1または2記載のSAWフィルタ。
  4. 変換器区間(AB 1 ,AB 2 ,AB 3 )に分割されている前記第1の変換器(AW)は中央の電流レール(SSm)を有し、該中央の電流レール(SSm)は前記表面波の伝播方向に水平な方向において前記変換器区間(AB 1 ,AB 2 ,AB 3 )の内の1つの変換器区間(AB 2 )にわたり延在し、前記中央の電流レール(SSm)を有していない変換器区間(AB 1 ,AB 3 )も設けられている、請求項3記載のSAWフィルタ。
  5. 複数の第1の変換器(AW)が設けられており、全ての第1の変換器の前記音響的なトラックの一方の側に配置されている電流レール(SS)は前記電気的な出力側と接続されており、これに対し前記音響的なトラックの他方の側に配置されている電流レールは接地されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のSAWフィルタ。
  6. 前記第2の変換器(EW)は全て電気的に並列に接続されており、非対称的な端子と接続されており、且つシングルエンドで接地されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のSAWフィルタ。
  7. 前記音響的なトラックは両側が反射器(Ref1,Ref2)によってそれぞれ区切られている、請求項1からまでのいずれか1項記載のSAWフィルタ。
  8. 前記第1の変換器(AW)内の前記部分変換器(TW)の直列的な接続を介して、前記電気的な入力側と前記電気的な出力側との間のフィルタ内では少なくとも係数6のインピーダンス変換が行われる、請求項1からまでのいずれか1項記載のSAWフィルタ。
  9. 前記第1の変換器(AW)および前記第2の変換器(EW)2つの音響的なトラックに分配されており、
    −各音響的なトラックは、電気的に相互に並列に接続されている2つの第2の変換器(EW)と、該2つの第2の変換器(EW)の間に配置されている1つの第1の変換器(AW)とを有し、
    −一方の音響的なトラックの第2の変換器(EW)は他方の音響的なトラックの第2の変換器(EW)の第2の変換器(EW)と相互に並列に接続されており、
    −各音響的なトラックはそれぞれ、2つの反射器の間に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のSAWフィルタ。
  10. フィルタ装置において別の同一のフィルタと共に配置されており、
    2つのフィルタは前記第1の変換器(AW)の出力側の端子を介して電気的に接続されており、
    2つのフィルタの入力側の端子はそれぞれ非対称的であり、したがってシングルエンドに構成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のSAWフィルタ。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載のSAWフィルタとRX経路とを有し、前記SAWフィルタは入力側フィルタとして前記RX経路に配置されていることを特徴とする、無線装置。
  12. 差動入力側を備えたLNA増幅器とアンテナスイッチとを有し、前記RX経路は前記アンテナスイッチと前記LNA増幅器との間に配置されている、請求項11記載の無線装置
JP2007535045A 2004-10-06 2005-09-21 インピーダンス変換部を備えたsawフィルタ Active JP4829238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004048715.4 2004-10-06
DE102004048715.4A DE102004048715B4 (de) 2004-10-06 2004-10-06 SAW-Filter mit Impedanz-Transformation
PCT/EP2005/010220 WO2006037477A1 (de) 2004-10-06 2005-09-21 Saw-filter mit impedanz-transformation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516488A JP2008516488A (ja) 2008-05-15
JP4829238B2 true JP4829238B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=35427464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535045A Active JP4829238B2 (ja) 2004-10-06 2005-09-21 インピーダンス変換部を備えたsawフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8068001B2 (ja)
JP (1) JP4829238B2 (ja)
KR (1) KR101227011B1 (ja)
DE (1) DE102004048715B4 (ja)
WO (1) WO2006037477A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068087A1 (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. バランス型弾性波フィルタ装置
JP5068255B2 (ja) * 2006-05-08 2012-11-07 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ
WO2008149619A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波フィルタ装置
JP5350720B2 (ja) * 2008-09-02 2013-11-27 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、及び弾性波装置
DE102010008774B4 (de) * 2010-02-22 2015-07-23 Epcos Ag Mikroakustisches Filter mit kompensiertem Übersprechen und Verfahren zur Kompensation
FR2966307B1 (fr) 2010-10-15 2013-07-12 Commissariat Energie Atomique Filtre a ondes acoustiques comprenant un guidage acoustique integre

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024471A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Nec Corp 弾性表面波共振子および弾性表面波フィルタ
JP2001292050A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JP2002503414A (ja) * 1997-06-09 2002-01-29 エプコス アクチエンゲゼルシャフト デュアルモード表面波フィルタ
JP2002300005A (ja) * 2001-01-26 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ装置
JP2002374142A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ、通信装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600710A (en) 1968-08-12 1971-08-17 Zenith Radio Corp Acoustic surface wave filter
JPS57119509A (en) * 1981-01-19 1982-07-26 Toshiba Corp Surface acoustic wave resonator
JPS58182313A (ja) 1982-04-19 1983-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 表面弾性波「ろ」波器
JPH03129915A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Kokusai Electric Co Ltd 弾性表面波共振子
JP3254779B2 (ja) 1993-01-05 2002-02-12 株式会社村田製作所 多電極形弾性表面波装置
US5835990A (en) * 1995-06-16 1998-11-10 Northern Telecom Limited Longitudinally coupled double mode surface wave resonators
JP3292071B2 (ja) * 1996-12-09 2002-06-17 松下電器産業株式会社 弾性表面波デバイス
DE19818826B4 (de) * 1998-04-27 2004-11-04 Epcos Ag Oberflächenwellenfilter mit erhöhter Bandbreite
DE19938748B4 (de) * 1999-08-16 2007-02-01 Epcos Ag Dualmode-Oberflächenwellen-Filter mit verbesserter Symmetrie und erhöhter Sperrdämpfung
DE10009517A1 (de) * 2000-02-29 2001-08-30 Epcos Ag Interdigitalwandler mit verteilter Anregung
TW483238B (en) * 2000-06-30 2002-04-11 Fujitsu Media Devices Ltd Surface acoustic wave device
JP3440935B2 (ja) * 2000-11-29 2003-08-25 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
DE10111959B4 (de) 2001-03-13 2014-11-20 Epcos Ag Mit akustischen Wellen arbeitende Wandlerstruktur
EP1371135B1 (en) * 2001-03-23 2005-11-30 Infineon Technologies AG Filter device
CN1229916C (zh) 2001-04-09 2005-11-30 株式会社村田制作所 弹性表面波装置、通信装置
DE10206376B4 (de) 2002-02-15 2012-10-25 Epcos Ag Resonatorfilter mit verbesserter Nahselektion
JP3928534B2 (ja) * 2002-02-28 2007-06-13 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
DE10304470B4 (de) 2003-02-04 2013-09-05 Epcos Ag Mit akustischen Oberflächenwellen arbeitendes elektronisches Bauelement
JP4100249B2 (ja) * 2003-05-19 2008-06-11 株式会社村田製作所 弾性表面波装置、通信機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002503414A (ja) * 1997-06-09 2002-01-29 エプコス アクチエンゲゼルシャフト デュアルモード表面波フィルタ
JP2001024471A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Nec Corp 弾性表面波共振子および弾性表面波フィルタ
JP2001292050A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JP2002300005A (ja) * 2001-01-26 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ装置
JP2002374142A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ、通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004048715A1 (de) 2006-04-13
US20080246560A1 (en) 2008-10-09
US8068001B2 (en) 2011-11-29
WO2006037477A1 (de) 2006-04-13
KR20070053368A (ko) 2007-05-23
KR101227011B1 (ko) 2013-01-28
DE102004048715B4 (de) 2014-05-22
JP2008516488A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7902940B2 (en) Duplexer
US7683735B2 (en) Balanced acoustic wave filter
US6483402B2 (en) Surface acoustic wave device
US6556100B2 (en) Surface acoustic wave filter with a passband formed by a longitudinally coupled filter and a resonator inductance
EP0772293B1 (en) Electro-acoustic device
EP1168611A2 (en) Surface acoustic wave device
US7425879B2 (en) Surface acoustic wave filter apparatus and branching filter
JP4829238B2 (ja) インピーダンス変換部を備えたsawフィルタ
US8125300B2 (en) Surface acoustic wave filter comprising a band-pass filter and a band-stop filter
US6710676B2 (en) Surface acoustic wave filter device
US7429905B2 (en) Balanced acoustic wave filter
WO2006022143A1 (ja) バランス型弾性表面波フィルタ
US6768397B2 (en) Surface acoustic wave filter with balanced and unbalanced terminals
JPWO2012169231A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
KR100896897B1 (ko) 탄성 표면파 장치 및 그를 이용한 통신 장치
US7489210B2 (en) Surface acoustic wave filter and transmitter-receiver
EP0825713A2 (en) Differential input and/or differential output transversely-coupled surface acoustic wave filter and method
US7969259B2 (en) Electronic component operated with surface acoustic waves
JP3607833B2 (ja) 差動弾性表面波フィルタ
JP2002353772A (ja) 弾性表面波フィルタ、およびそれを用いた弾性表面波装置、通信機装置
JP3917708B2 (ja) 表面弾性波フィルタ
US8289106B2 (en) Acoustic wave device and system
JP4936102B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP3955481B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、および通信装置
JP2002353777A (ja) 弾性表面波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250