JP4826772B2 - 機器管理システム - Google Patents

機器管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4826772B2
JP4826772B2 JP2006219441A JP2006219441A JP4826772B2 JP 4826772 B2 JP4826772 B2 JP 4826772B2 JP 2006219441 A JP2006219441 A JP 2006219441A JP 2006219441 A JP2006219441 A JP 2006219441A JP 4826772 B2 JP4826772 B2 JP 4826772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
maintenance
server
diagnosis
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006219441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008046718A (ja
Inventor
孝純 田倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2006219441A priority Critical patent/JP4826772B2/ja
Publication of JP2008046718A publication Critical patent/JP2008046718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826772B2 publication Critical patent/JP4826772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、通信機能を有するフィールド機器より機器状態情報を収集するフィールド通信サーバと、収集された機器状態情報に基づいて前記フィールド機器の保全情報または診断情報を生成してデータベース化する保全・診断サーバと、この保全・診断サーバより前記保全情報または診断情報を取得するクライアントPCと、よりなる機器管理システムに関するものである。
プラントで稼動する、通信機能を有するフィールド機器より機器状態情報を収集し、機器の保全・診断作業を実行する機器管理システム(PRM: Plant Resource Manager、PRMは登録商標)は、特許文献1に開示されている。
図2は、従来の機器管理システムの一般構成を示す機能ブロック図である。プラントで稼動するフィールド機器1は、Foundation Fieldbus、HART、Profibus等、フィールドバス規格に準拠して、自身の状態情報を上位装置に通信できる機能を有している。
フィールド通信サーバ2は、保全・診断作業に必要な機器状態情報をフィールド機器1より収集して保持し、定周期または要求により機器状態情報を保全・診断サーバ3に渡す。保全・診断サーバ3は、取得した機器状態情報に基づいてフィールド機器1の保全情報、診断情報を生成してデータベース31に保持する。
フィールド通信サーバ2は、保全・診断作業に必要な情報として、機器状態情報の他に、内部パラメータ情報、レンジ,スパン情報、自己診断情報等を収集する必要があり、これら情報を含む通信フレーム情報(以下、通信履歴情報)を収集する。
クライアントPC4は、保全・診断サーバ3より保全情報、診断情報を取得し、保全・診断アプリケーション41に渡す。ユーザ5は、この保全・診断アプリケーション41を介して保全・診断操作及び機器状態・診断結果を取得する。
特開2004−29897号公報
従来の機器管理システムの構成では、次のような問題がある。
(1)機器の保全作業は、機器が実在してこれと通信することで機器状態を知って実現される。機器が実在しない場合には、通信履歴情報が得られないので、過去の情報に基づく擬似的な保全・診断作業を行うことができない。
(2)保全・診断サーバのデータベースに蓄積された過去の機器情報から診断情報を計算することは可能である。機器が実在しない場合には、保全・診断サーバ上で診断の計算式を擬似的に開くことは可能であるが、通信履歴情報がないので、擬似的な保全作業を行なうことができない。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、機器が実在しない場合に擬似的な保全・診断作業を実行することを可能とする機器管理システムの実現を目的としている。
このような課題を達成するために、本発明は次の通りの構成になっている。
(1)通信機能を有するフィールド機器より機器状態情報を収集するフィールド通信サーバと、収集された機器状態情報に基づいて前記フィールド機器の保全情報または診断情報を生成してデータベース化する保全・診断サーバと、この保全・診断サーバより前記保全情報または診断情報を取得するクライアントPCと、よりなる機器管理システムにおいて、
前記クライアントPCからの機器指定および期間指定に基づいて、プラントで稼動する前記フィールド機器の機器状態情報並びに内部パラメータ情報、レンジ,スパン情報、自己診断情報を含む通信フレーム情報を前記フィールド通信サーバより通信履歴情報として取得して保持する通信履歴情報保持手段と、保持された通信履歴情報を前記クライアントPCからの指令に基づいて読み出す読み出し手段とを備えた擬似サーバと、
前記フィールド通信サーバからの機器状態情報および前記擬似サーバからの通信履歴情報を、前記クライアントPCからの指令により切り替えて前記保全・診断サーバに渡す切り替え手段と、
を備えることを特徴とする機器管理システム。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
(1)フィールド通信サーバより通信履歴情報を取得して保持する擬似サーバの導入により、機器が実在しない場合に、この通信履歴情報を利用し、過去の機器状態情報に基づく擬似的な保全・診断作業を実行することが可能となる。
(2)計画中のプラント等における類似の保全作業の事前確認によるミスの軽減や、保全作業の更なる改善検討が容易となり、保全コストの削減に寄与することができる。
(3)クライアントPCからの指令により、実在する機器からのリアルタイムの機器状態情報と、擬似サーバからの通信履歴情報とを切り替えて保全・診断サーバに渡すことで、通常の機器保全・診断作業と過去の機器状態情報に基づく擬似的な保全・診断作業の両機能を実現することが可能となる。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は、本発明を適用した機器管理システムの一実施形態を示す機能ブロック図である。図2で説明した従来システムと同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
本発明を適用した機器管理システムの構成上の特徴部は、太線のブロックで示す擬似サーバ100及び切り替え手段200の追加構成にある。擬似サーバ100は、通信履歴情報保持手段101及び読み出し手段102よりなる。
通信履歴情報保持手段101は、クライアントPC4からの機器・期間指定S1に基づいて、指定されたフィールド機器の機器状態を含む通信フレームを、フィールド通信サーバ2より指定期間に渡り取得し、通信履歴情報として保持する。
読み出し手段102は、クライアントPC4からの読み出し指令S2及び機器・期間指定S1に基づいて、通信履歴情報保持手段101に保持されている指定されたフィールド機器の指定期間の通信履歴情報を読み出して切り替え手段200に出力する。
切り替え手段200は、クライアントPC4からの切り替え指令S3に基づいて、リアルモードRと模擬モードMを切り替える。リアルモードRでは、フィールド機器1が実在する従来システムと同一構成となり、フィールド通信サーバ2により収集された機器状態情報を保全・診断サーバ3に渡す。
フィールド機器1が実在しない状態で実施可能な模擬モードMでは、クライアントPC4からの読み出し指令S2及び機器・期間指定S1に基づいて、読み出し手段102により読み出された通信履歴情報が保全・診断サーバ3に渡される。
模擬モードMでは、過去の所定期間における機器状態を含む通信フレーム情報が通信履歴情報として保全・診断サーバ3に渡されるので、保全・診断サーバ3は、あたかもフィールド機器1が実在する如く、保全情報及び診断情報を生成してデータベース化でき、ユーザPCはこれを利用した保全・診断作業を実行することができる。
本発明の利用による効果をまとめれば、
(1)過去の所定期間におけるまとまりのある作業を範囲指定することで、参照・改善したい保全作業を履歴単位で再現することが可能となる。この結果、一連の保全操作や診断の計算式を実行でき、保全作業の訓練や、単純な診断を多量に判断する訓練を、フィールド機器が実在しない環境において容易におこなうことができる。
(2)計画中のプラント等における類似の保全作業の事前確認によるミスの軽減や、保全作業の更なる改善検討が容易となり、保全コストの削減に寄与することができる。
(3)フィールド機器のRevision毎に通信履歴情報を管理することで、細かい通信仕様の変更も比較することができ、フィールド機器の交換後に交換前のフィールド機器との保全作業への影響の差異を把握することができる。
(4)過去に成功した保全作業の通信履歴情報を成功パターンとして保存管理し、類似の保全作業の際に過去の事例として統計的に表示することで、動作すべきガイドラインが示され、保全作業の異常に気付き易くなり、多少の訓練不足でも、より安全な保全作業を実行することができる。
本発明を適用した機器管理システムの一実施形態を示す機能ブロック図である。 従来の機器管理システムの一般構成を示す機能ブロック図である。
符号の説明
1 フィールド機器
2 フィールド通信サーバ
3 保全・診断サーバ
31 データベース
4 クライアントPC
41 保全・診断アプリケーション
5 ユーザ
100 擬似サーバ
101 通信履歴情報保持手段
102 読み出し手段
200 切り替え手段

Claims (1)

  1. 通信機能を有するフィールド機器より機器状態情報を収集するフィールド通信サーバと、収集された機器状態情報に基づいて前記フィールド機器の保全情報または診断情報を生成してデータベース化する保全・診断サーバと、この保全・診断サーバより前記保全情報または診断情報を取得するクライアントPCと、よりなる機器管理システムにおいて、
    前記クライアントPCからの機器指定および期間指定に基づいて、プラントで稼動する前記フィールド機器の機器状態情報並びに内部パラメータ情報、レンジ,スパン情報、自己診断情報を含む通信フレーム情報を前記フィールド通信サーバより通信履歴情報として取得して保持する通信履歴情報保持手段と、保持された通信履歴情報を前記クライアントPCからの指令に基づいて読み出す読み出し手段とを備えた擬似サーバと、
    前記フィールド通信サーバからの機器状態情報および前記擬似サーバからの通信履歴情報を、前記クライアントPCからの指令により切り替えて前記保全・診断サーバに渡す切り替え手段と、
    を備えることを特徴とする機器管理システム。
JP2006219441A 2006-08-11 2006-08-11 機器管理システム Active JP4826772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219441A JP4826772B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 機器管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219441A JP4826772B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 機器管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008046718A JP2008046718A (ja) 2008-02-28
JP4826772B2 true JP4826772B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39180428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219441A Active JP4826772B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 機器管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4826772B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8383819B2 (en) 2006-03-06 2013-02-26 Japan Tobacco Inc. Method for producing 4-oxoquinoline compound

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627001A (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 Mitsubishi Electric Corp プラントシミュレーション装置
JP4246340B2 (ja) * 1999-12-01 2009-04-02 東芝プラントシステム株式会社 電力系統保守支援装置の試験用パソコンシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8383819B2 (en) 2006-03-06 2013-02-26 Japan Tobacco Inc. Method for producing 4-oxoquinoline compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008046718A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6043348B2 (ja) 産業プロセスを監視する方法
CN110050237A (zh) 数据收集装置、数据收集方法及程序
WO2015136959A1 (ja) 制御システム、方法、プログラムおよび情報処理装置
CN108009081B (zh) 工程设计工具协同装置及工程设计工具协同方法
JP2018097663A (ja) 制御システム、制御プログラムおよび制御方法
WO2019111709A1 (ja) 制御システム、情報処理装置、異常要因推定プログラム
DE102010063854A1 (de) Verfahren zum Bereitstellen von gerätespezifischen Informationen eines Feldgeräts der Automatisierungstechnik und/oder zum Bedienen eines Feldgeräts
JP4826772B2 (ja) 機器管理システム
CN109270914A (zh) 仪器信息提供装置、仪器信息提供方法及记录介质
KR101616683B1 (ko) 프로그래머블 표시기
JPWO2016157477A1 (ja) 管理システム
JP3827051B2 (ja) ツール装置及びネットワークシステム構築方法並びに記録媒体
JP7020310B2 (ja) 試験情報管理装置、試験情報管理方法、試験情報管理プログラム、及び記録媒体
US10671037B2 (en) Machine maintenance using a machine controller and a service computer
JP3711493B2 (ja) ゲートウェイ装置とゲートウェイ設定ツール
JP2006127069A (ja) プラント監視制御システム
JP6131528B2 (ja) メンテナンス支援装置及びメンテナンス支援システム
JP2003133200A (ja) シミュレーション装置及びシミュレーション方法
US7864038B2 (en) Alarm engineering aiding system
Azeez et al. Digital Twin Technology: A Review of Its Applications and Prominent Challenges
JP2008033572A (ja) 画面作成装置、画面作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
CN103281204A (zh) 一种现场总线设备管理及诊断方法和系统
JP2020060979A (ja) コンプレッサの保守・管理システム
JP2004362029A (ja) 制御機器設定システム
JP6049490B2 (ja) ネットワーク解析装置、ネットワーク解析方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4826772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150