JP4826596B2 - 内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法 - Google Patents

内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4826596B2
JP4826596B2 JP2008069955A JP2008069955A JP4826596B2 JP 4826596 B2 JP4826596 B2 JP 4826596B2 JP 2008069955 A JP2008069955 A JP 2008069955A JP 2008069955 A JP2008069955 A JP 2008069955A JP 4826596 B2 JP4826596 B2 JP 4826596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
abnormality diagnosis
state
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008069955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009222018A (ja
Inventor
剛延 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008069955A priority Critical patent/JP4826596B2/ja
Priority to DE102009000060.7A priority patent/DE102009000060B4/de
Publication of JP2009222018A publication Critical patent/JP2009222018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826596B2 publication Critical patent/JP4826596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3818Common rail control systems for petrol engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • G01M15/046Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12 by monitoring revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires

Description

本発明は、内燃機関の運転状態の異常原因を診断する内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法に関する。
従来、エンジンの回転変動に基づいて、失火等による内燃機関の運転状態の異常を検出する技術が知られている(例えば、特許文献1、2参照。)。
しかしながら、特許文献1、2においては、内燃機関の失火を検出し、失火気筒を特定することはできるものの、失火の原因を特定することはできない。
ここで、内燃機関の運転状態の異常原因は、燃料噴射弁の噴射不良、または気筒内の圧縮低下のいずれかであると考えられる。燃料噴射弁の噴射不良は、例えば摺動部に異物が噛み込むことによる燃料噴射の無噴射状態または噴射量不足により生じる。また、気筒内の圧縮低下は、ピストンリングの摩耗または吸気弁または排気弁のシート不良により生じる。
そこで、失火等により内燃機関の運転状態に異常が発生すると、例えばディーラ等において、車両の診断マニュアルを参照しながら、OBD(On-Board Diagnosis)による燃料噴射弁の噴射診断結果や、グロープラグの取付孔にグロープラグに代えて圧力センサを取り付けての気筒内圧の診断に基づき、運転状態の異常原因を診断することが行われている。
特開平5−195858号公報 特開2001−241353号公報
しかしながら、診断マニュアルを参照しながらの診断では、運転状態の異常原因が、燃料噴射弁の噴射不良、または気筒内の圧縮低下のいずれであるかを特定することは困難である。その結果、運転状態の異常を解消するために、例えば交換する必要のない正常な燃料噴射弁が交換されるという問題が生じる。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、内燃機関の運転状態の異常原因を容易に特定できる内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法を提供することを目的とする。
請求項1から6に記載の発明によると、噴射状態分類手段は、燃料噴射弁の噴射状態に基づいて燃料噴射弁の噴射不良の異常状態を軽から重の複数のレベルに分類し、圧縮状態分類手段は、気筒内の圧縮状態に基づいて気筒内の圧縮低下の異常状態を軽から重の複数のレベルに分類する。
このように、燃料噴射弁の噴射不良の異常状態と気筒内の圧縮低下の異常状態とを複数のレベルに分類することにより、お互いの異常状態のレベルから、運転状態の異常原因が、燃料噴射弁の噴射不良、または気筒内の圧縮低下のいずれであるかを容易に特定できる。
例えば、分類された異常レベルに基づき、燃料噴射弁の噴射不良の異常状態が気筒内の圧縮低下の異常状態よりも悪い場合には、運転状態の異常原因は燃料噴射弁の噴射不良であると特定できる。
ところで、燃料噴射弁の噴射不良の異常状態は、内燃機関の回転変動と噴射量補正量と失火判定履歴とに基づいて容易に分類できる。失火判定履歴は、OBDにより診断された失火気筒の履歴情報である。
そこで、請求項1から6に記載の発明によると、噴射状態取得手段は、回転変動と噴射量補正量と失火判定履歴とを燃料噴射弁の噴射状態として取得する。これにより、噴射状態分類手段は、回転変動と噴射量補正量と失火判定履歴とのそれぞれに基づいて燃料噴射弁の異常レベルを軽から重の複数に分類し、回転変動と噴射量補正量と失火判定履歴とのそれぞれに基づいて分類した異常レベル同士の軽重の関係に基づいて、燃料噴射弁の噴射不良の異常を軽から重の複数のレベルに容易に分類できる。
また、請求項1から6に記載の発明によると、圧縮状態分類手段は、圧力センサが検出する気筒内圧に基づいて圧縮低下の異常を軽から重の複数のレベルに分類する。
これにより、圧力センサが検出する気筒内圧に基づいて、気筒内の圧縮状態を高精度に判定できる。その結果、圧縮低下の異常を軽から重の複数のレベルに高精度に分類できる。
請求項3に記載の発明によると、噴射状態分類手段の分類結果と圧縮状態分類手段の分類結果とをそれぞれ表示手段に表示する。
これにより、各気筒の燃料噴射弁の噴射状態と気筒内の圧縮状態とを、診断作業者が視覚的に認識できる。これにより、表示手段に表示された分類結果に基づいて、燃料噴射弁またはピストンリングまたは吸排気弁等のうち、異常な部品または装置を容易に特定して交換できる。
請求項4に記載の発明によると、圧縮状態取得手段は、噴射状態分類手段が燃料噴射弁の噴射不良の異常を複数のレベルに分類した後、燃料噴射弁の噴射を停止させ、モータ駆動により内燃機関を回転させて気筒内の圧縮状態を取得する。
これにより、燃料噴射弁からの燃料噴射の影響を除外した状態で、気筒内の圧縮状態を高精度に取得できる。
請求項5に記載の発明によると、圧縮状態取得手段が内燃機関の気筒内の圧縮状態を取得する場合、内燃機関の各気筒に設置されたグロープラグを取り外してグロープラグの取付孔に圧力センサを取り付ける。
このように、グロープラグの取付孔を利用して圧力センサを取り付けることにより、気筒内圧を検出する圧力センサを気筒に設置していない場合にも、気筒内の圧縮状態を高精度に検出できる。
ところで、噴射状態分類手段による分類結果と、圧縮状態分類手段による分類結果とを比較し、気筒において異常状態が同じレベルの場合、運転状態の異常を引き起こした原因が燃料噴射弁の噴射不良によるものか、気筒内の圧縮低下によるものかを異常診断装置の分類結果だけで判定することは困難である。
そこで、請求項6に記載の発明によると、噴射状態分類手段による分類結果と、圧縮状態分類手段による分類結果とを比較し、異常状態が同じレベルの場合、異常診断装置により燃料噴射弁の駆動を停止させた後、マニュアル診断で内燃機関の運転状態の異常原因を診断する。
これにより、噴射状態分類手段による分類結果と、圧縮状態分類手段による分類結果とが同じレベルの場合、燃料噴射弁の駆動を停止させて異常診断装置による診断を終了し、診断マニュアル等を参照しながら、人手により異常原因を詳細に診断できる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、またはそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
本発明の異常診断装置が異常を診断する燃料供給システムを図1に示す。
(燃料供給システム10)
本実施形態の燃料供給システム10は、例えば、自動車用の4気筒のディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」ともいう。)2に燃料を供給するためのものであり、コモンレール20に燃料を供給する高圧ポンプ16と、高圧燃料を蓄えるコモンレール20と、コモンレール20より供給される高圧燃料をエンジン2の各気筒4の燃焼室に噴射する燃料噴射弁30と、本システムを制御する電子制御装置(Electronic Control Unit;ECU)40とを備える。燃料供給システム10には、高圧ポンプ16からコモンレール20に燃料を供給するために、燃料タンク12から燃料を汲み上げるフィードポンプ14が備えられている。
燃料供給ポンプとしての高圧ポンプ16は、カムシャフトのカムの回転に伴いプランジャが往復移動することにより加圧室に吸入した燃料を加圧する公知のポンプである。調量アクチュエータとしての調量弁18は、高圧ポンプ16の吸入側に設置されており、電流制御されることにより高圧ポンプ16が吸入行程で吸入する燃料吸入量を調量する。そして、燃料吸入量が調量されることにより、高圧ポンプ16の燃料吐出量が調量される。
コモンレール20には、内部の燃料圧力(コモンレール圧)を検出する圧力センサ22、および、内部の燃料を燃料タンク12側へ溢流させることで内部の燃料圧力を減圧する減圧弁24が設けられている。
エンジン2の各気筒4の上部には、グロープラグ6が取り付けられている。また、エンジン2には、運転状態を検出するセンサとして、エンジン2の回転数を検出する回転数センサ32が設置されている。回転数センサ32の出力信号は、エンジン回転数を検出するとともに、クランクシャフトの回転角度位置を検出するためにも使用される。
さらに、運転状態を検出する他のセンサとして、アクセルペダルの操作量であるアクセル開度ACCPを検出するアクセルセンサ、冷却水の温度(水温)、吸入空気の温度(吸気温)をそれぞれ検出する温度センサ等が燃料供給システム10に設けられている。
燃料噴射弁30は、例えば、噴孔を開閉するノズルニードルのリフトを制御室の圧力で制御する公知の電磁弁である。
ECU40は、CPU、ROM、RAM、フラッシュメモリ等を中心とするマイクロコンピュータにて構成されている。そして、ECU40は、圧力センサ22、クランク角センサ、アクセルセンサを含む各種センサから検出信号を取り込み、エンジン運転状態を制御する。例えば、ECU40は、高圧ポンプ16の吐出量、燃料噴射弁30の燃料噴射量、燃料噴射時期、およびメイン噴射の前後にパイロット噴射、ポスト噴射等を実施する多段噴射のパターンを制御する。
異常診断装置50は、処理部52とモニタ54とを備えている。処理部52は、CPU、ROM、RAM、フラッシュメモリ、HD(Hard Disk)等から構成される。異常診断装置50として、汎用のパーソナルコンピュータを使用してもよいし、診断用の専用装置を使用してもよい。
異常診断装置50は、エンジン2に失火等の運転状態の異常が発生した場合に、ディーラ等において車両の所定のコネクタに接続される。そして、異常診断装置50は、異常診断の作業者との対話形式により、ECU40からエンジン2の運転状態のデータを取得するとともに、異常診断に必要な処理をECU40に指令し、異常診断処理を実施する。
異常診断装置50は、エンジン2の運転状態のデータをECU40からではなく、センサ等から取得してもよい。
異常診断装置50は、例えば図2の(A)に示すような形式で、各気筒4における燃料噴射弁30の噴射不良の異常状態と、気筒4内の圧縮低下の異常状態とを表示手段であるモニタ54に表示する。図2の(A)において、no problemは正常を表し、probableは軽度の異常を表し、highly probableは重度の異常を表している。本実施形態では異常状態を、probable、highly probableの2レベルに分類している。診断作業者は、モニタ54に表示された診断結果に基づいて異常部品または異常装置を特定し、必要な処置を実施する。
異常診断装置50は、HDに記憶された制御プログラムにより、以下の各手段として機能する。
(噴射状態取得手段)
異常診断装置50は、車両を停止した異常診断時のアイドル運転状態において、燃料噴射弁30の噴射状態として、ECU40から(A)回転変動と、(B)噴射量補正量と、(C)OBD失火判定履歴とを取得する。
(A)回転変動
ECU40は、例えば、各気筒において最大回転数と最低回転数との回転数差を求め、全気筒の回転数差の平均と各気筒の回転数差との差を回転変動ΔNEとして算出する。異常診断装置50は、ECU40が算出した回転変動ΔNEを取得する。
(B)噴射量補正量
ECU40は、気筒間の回転変動を平滑化するために、回転変動ΔNEに基づいて燃料噴射弁30の噴射量を補正する噴射量補正量Lを算出する。異常診断装置50は、ECU40が算出した各気筒4の燃料噴射弁30の噴射量補正量Lを取得する。
(C)OBD失火判定履歴
エンジン2の運転中において、ECU40は、例えばエンジン2の回転変動に基づいてOBDにより各気筒の失火判定を実施している。OBD失火判定は、履歴としてECU40のフラッシュメモリ等に記憶されている。これにより、異常診断装置50は、過去に失火し、その後に例えば噛み込んでいた異物が除去されたことにより燃料噴射弁30の無噴射状態が解消されても、各気筒の失火判定履歴をECU40から取得できる。
(噴射状態分類手段)
異常診断装置50は、(A)回転変動、(B)噴射量補正量、(C)OBD失火判定履歴の各項目について、図2の(B)に示すように、燃料噴射弁30の噴射状態を、no problem、probable、highly probableに分類する。
(A)回転変動
異常診断装置50は、回転変動ΔNEに関して燃料噴射弁30の噴射状態をno problemまたはprobableに分類するために閾値として所定値N1を設定し、probableまたはhighly probableに分類するために閾値として所定値N2を設定している。N1<N2である。
異常診断装置50は、(回転変動ΔNE)<(所定値N1)の場合、no problemに分類し、(所定値N1)≦(回転変動ΔNE)≦(所定値N2)の場合、probableに分類し、(所定値N2)<(回転変動ΔNE)の場合、highly probableに分類する。
(B)噴射量補正量
異常診断装置50は、噴射量補正量Lに関して燃料噴射弁30の噴射状態をno problemまたはprobableに分類するために閾値として所定値L1を設定し、probableまたはhighly probableに分類するために閾値として所定値L2を設定している。L1<L2である。
異常診断装置50は、(噴射量補正量L)<(所定値L1)の場合、no problemに分類し、(所定値L1)≦(噴射量補正量L)≦(所定値L2)の場合、probableに分類し、(所定値L2)<(噴射量補正量L)の場合、highly probableに分類する。
(C)OBD失火判定履歴
異常診断装置50は、過去に失火しておらずDTC(Diagnostic Trouble Code)がない場合、no problemに分類し、過去に失火しDTCがある場合、probableに分類し、現在も失火状態にありDTCがある場合、highly probableに分類する。
そして、異常診断装置50は、(A)回転変動、(B)噴射量補正量、(C)OBD失火判定履歴の分類結果について、すべてno problemであれば、燃料噴射弁30の噴射状態をno problemに分類する。
また、異常診断装置50は、(A)回転変動、(B)噴射量補正量、(C)OBD失火判定履歴の分類結果について、highly probableはないが、一つでもprobableが存在すると、燃料噴射弁30の噴射状態をprobableに分類する。
また、異常診断装置50は、(A)回転変動、(B)噴射量補正量、(C)OBD失火判定履歴の分類結果について、一つでもhighly probableが存在すると、燃料噴射弁30の噴射状態をhighly probableに分類する。
(圧縮状態取得手段)
気筒4内の圧縮状態を取得するため、診断作業者は、グロープラグ6に代えて、グロープラグ6の取付孔に圧力センサを取り付ける。異常診断装置50は、燃料噴射弁30の噴射を停止させ、スタータモータを回転させた状態で、ECU40が圧力センサの出力信号から検出した気筒内圧Cを気筒4内の圧縮状態として取得する。
燃料噴射弁30の噴射を停止させることにより、異常診断装置50は、気筒4内での燃焼の影響を除外した状態で気筒4内の圧縮状態を診断できる。
(圧縮状態分類手段)
異常診断装置50は、気筒内の圧縮低下について、no problem、probable、highly probableを図2の(C)に示すように分類する。
異常診断装置50は、気筒内圧Cに関して気筒内の圧縮状態をno problemまたはprobableに分類するために閾値として所定値C1を設定し、probableまたはhighly probableに分類するために閾値として所定値C3を設定している。C3<C1である。
異常診断装置50は、(所定値C1)≦(気筒内圧C)≦(所定値C2)の場合、no problemに分類し、(所定値C3)≦(気筒内圧C)≦(所定値L1)の場合、probableに分類し、(気筒内圧C)<(所定値C3)の場合、highly probableに分類する。
(所定値C2)<(気筒内圧C)の場合は、圧縮低下状態ではなく圧縮過剰状態である。この場合、異常診断装置50は、他の形式で圧縮過剰をモニタ54に表示する。
(表示手段)
異常診断装置50は、各気筒4における燃料噴射弁30の噴射不良の異常状態と、気筒4内の圧縮低下の異常状態とを診断し、その結果をモニタ54に表示する。異常診断装置50は、図2および図3において、no problem、probable、highly probableを色分けして表示してもよい。
(異常診断)
次に、エンジン2の異常診断について、図4〜図7のフローチャートが示す異常診断ルーチンに基づいて説明する。図4〜図7において、「S」はステップを表している。図4のルーチンは、診断作業者が異常診断装置50と対話形式で実行するものである。
(異常診断メインルーチン)
図4のS300において、診断作業者は、車両の所定のコネクタに異常診断装置50を接続する。
診断作業者は、異常診断装置50がS302において燃料噴射弁30の異常診断を実施する前に、エンジン2を始動しておく。これにより、異常診断装置50がS302を実行するときには、車両が停止した状態でアイドル運転状態になっている。
車両の所定のコネクタに異常診断装置50を接続すると、診断作業者は異常診断装置50に燃料噴射弁30の噴射不良に関する異常診断を指示する。
S302において異常診断装置50は、燃料噴射弁30の噴射不良に関する異常診断を実行する。燃料噴射弁30の異常診断については後述する。
燃料噴射弁30の異常診断結果は、例えば、図3の(A)に示す形式でモニタ54に表示される。この時点では、エンジン2の気筒4内の圧縮低下に関する診断結果は表示されない。診断作業者は、異常診断装置50に指示することにより、図2の(B)に示すような噴射不良に関する詳細な診断結果をモニタ54に表示させることもできる。
S302における燃料噴射弁30の異常診断が終了すると、S304において診断作業者は、エンジン2を停止し、グロープラグ6の取付孔にグロープラグ6に代えて圧力センサを取り付ける。そして、エンジン2が停止し、燃料噴射弁30から燃料が噴射されていない状態で、診断作業者は異常診断装置50にエンジン2の気筒4内の圧縮低下に関する異常診断を指示する。
S306において異常診断装置50は、気筒4内の圧縮低下に関する異常診断を実行する。エンジン2異常診断については後述する。
エンジン2の異常診断結果は、例えば、図3の(B)〜(D)に示す形式でモニタ54に表示される。診断作業者は、異常診断装置50に指示することにより、図2の(C)に示すような圧縮低下に関する詳細な診断結果をモニタ54に表示させることもできる。
S306におけるエンジン2の異常診断が終了すると、S308において診断作業者は、図3の(B)〜(D)に示す形式でモニタ54に表示されている診断結果から、燃料噴射弁30とエンジン2とで同じ異常レベルが存在するかを判定する。
図3の(B)に示すように、#2気筒の燃料噴射弁30とエンジン2とで同じ異常レベル(probable)が存在する場合(S308:Yes)、診断作業者は、異常診断装置50の診断結果だけでは、運転状態の異常原因が燃料噴射弁30またはエンジン2のいずれであるかを特定できないと判断する。そこで、診断作業者は、異常診断装置50に指示して診断対象の#2気筒以外の燃料噴射弁30の駆動を停止させる。この状態で、診断作業者は、診断マニュアルにしたがって人手で異常診断を実行する(S310)。
同じ異常レベルが存在しない場合(S308:No)、診断作業者は、モニタ54に表示された診断結果から、運転状態の異常原因が燃料噴射弁30にあるかを判定する(S312)。
燃料噴射弁30とエンジン2とで異常レベルが同じhighly probableの場合にも、診断作業者は、異常診断装置50の診断結果だけでは、運転状態の異常原因が燃料噴射弁30またはエンジン2のいずれであるかを特定できないと判断し、診断マニュアルにしたがって人手で異常診断を実行する。
3の(C)に示すように、#3気筒の燃料噴射弁30の異常レベルがprobableであり、#3気筒の圧縮低下の異常レベルがhighly probableである場合、つまり、運転状態の異常原因が燃料噴射弁30ではなくエンジン2にある場合(S312:No)、診断作業者は、#3気筒の圧縮低下に対する処置を実施する(S314)。例えば、診断作業者は、摩耗しているピストンリング、吸気弁または排気弁を交換する。
図3の(D)に示すように、#3気筒の燃料噴射弁30の異常レベルがhighly probableであり、#3気筒の圧縮低下の診断結果がno problemである場合、つまり、運転状態の異常原因が燃料噴射弁30にある場合(S312:Yes)、診断作業者は、#2気筒の燃料噴射弁30の異常レベルがprobableであっても、異常レベルの一番高い#3気筒の燃料噴射弁30を交換する(S316)。
(燃料噴射弁30の異常レベル分類ルーチン)
図5の異常レベル分類ルーチンは、図4のメインルーチンのS302において実行されるサブルーチンである。
まず、S320〜S330において異常診断装置50は、(A)回転変動ΔNEに基づいて各気筒4の燃料噴射弁30の異常レベルを分類する。
S320において異常診断装置50は、各気筒の回転変動ΔNEをECU40から取得する。ΔNE<N1であれば(S322:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒の診断結果をno problemに分類する(S324)。
N1≦ΔNE≦N2であれば(S326:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをprobableに分類する(S328)。
N2<ΔNEであれば(S326:No)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをhighly probableに分類する(S330)。
次に、S332〜S342において異常診断装置50は、(B)噴射量補正量Lに基づいて各気筒4の燃料噴射弁30の異常レベルを分類する。
S332において異常診断装置50は、噴射量補正量LをECU40から取得する。L<L1であれば(S334:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒の診断結果をno problemに分類する(S336)。
L1≦L≦L2であれば(S338:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをprobableに分類する(S340)。
L2<Lであれば(S338:No)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをhighly probableに分類する(S342)。
次に、S344〜S354において異常診断装置50は、(C)OBDの失火判定履歴に基づいて各気筒4の燃料噴射弁30の異常レベルを分類する。
S344において異常診断装置50は、OBDによる失火判定履歴をECU40から取得する。失火のDTCがなければ(S346:Yes)、該当気筒には過去および現在において失火履歴がないことを表している。したがって、異常診断装置50は、該当気筒の診断結果をno problemに分類する(S348)。
過去に失火したDTCがあれば(S350:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをprobableに分類する(S352)。
過去に失火したDTCはないが現在に失火中のDTCがあれば(S350:No)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをhighly probableに分類する(S354)。
次に、異常診断装置50は、図6のS356〜S364において、上記の(A)回転変動、(B)噴射量補正量、(C)OBD失火判定履歴の診断結果に基づいて、燃料噴射弁30の異常状態を分類する。
異常診断項目(A)〜(C)のうち一つでもhighly probableの異常レベルが存在すれば(S356:Yes)、異常診断装置50は、燃料噴射弁30の異常レベルをhighly probableに分類する(S358)。
異常診断項目(A)〜(C)にhighly probableは存在しないが、一つでもprobableの異常レベルが存在すれば(S360:Yes)、異常診断装置50は、燃料噴射弁30の異常レベルをprobableに分類する(S362)。
異常診断項目(A)〜(C)のすべてがno problemであれば(S360:No)、異常診断装置50は、燃料噴射弁30の診断結果をno problemに分類する(S364)。
(エンジン2の異常レベル分類ルーチン)
図7の異常レベル分類ルーチンは、図4のメインルーチンのS306において実行されるサブルーチンである。
S370〜S384において異常診断装置50は、気筒4内の圧縮低下に基づいて各気筒4の異常レベルを分類する。
S370において異常診断装置50は、ECU40から各気筒4の気筒内圧Cを取得する。
C1≦C≦C2であれば(S372:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒4の診断結果をno problemに分類する(S374)。
C3≦C≦C1であれば(S376:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをprobableに分類する(S378)。
C≦C3であれば(S380:Yes)、異常診断装置50は、該当気筒の異常レベルをhighly probableに分類する(S382)。
C2<Cであれば(S380:No)、異常診断装置50は、該当気筒4の圧縮過剰であると判定し(S384)、図2の(C)とは別の形式でモニタ54に異常を表示する。
以上説明した本実施形態によれば、異常診断装置50が車両のECU40に接続した状態でエンジン2の運転状態のデータを取得し、各気筒4の燃料噴射弁30の噴射不良、ならびに気筒4内の圧縮低下の異常状態を、それぞれprobable(軽度の異常)、highly probable(重度の異常)に分類し、モニタ54に表示している。
これにより、各気筒における燃料噴射弁30の噴射不良の異常レベルと、気筒4内の圧縮低下の異常レベルとの関係から、運転状態の異常原因が、燃料噴射弁の噴射不良、または気筒内の圧縮低下のいずれであるかを容易に特定できる。
[他の実施形態]
上記実施形態では、図4のメインルーチンにおいて、S302において燃料噴射弁30の異常診断を実行した後、異常診断装置50による異常診断を中断し、S304においてインジェクタ各気筒4のグロープラグ6に代えてグロープラグ6の取付孔に圧力センサを取り付けてからS306において気筒4内の圧縮低下の異常を診断した。
これに対し、グロープラグ6に一体または別体であるかに関わらず、通常運転時の気筒内圧の検出のために圧力センサが各気筒に取り付けられているのであれば、図4のメインルーチンにおいて、S304の処理を省略し、S302とS306の異常診断を、異常診断装置50が連続して実行してもよい。
また、S306の気筒4内の圧縮低下の異常診断を、S302の燃料噴射弁30の燃料噴射の異常診断より先に実行してもよい。
また、上記実施形態では、燃料噴射弁30の噴射を停止し、スタータモータでエンジン2をクランキングして圧力センサの出力信号から各気筒4の気筒内圧を取得した。これに対し、燃料噴射弁30から燃料を噴射している状態で、圧力センサの出力信号から気筒内圧を取得してもよい。
また、上記実施形態では、異常レベルを、probableとhighly probableとの2レベルに分類したが、さらに詳細に3レベル以上に分類してもよい。
また、上記実施形態では、噴射状態取得手段、噴射状態分類手段、圧縮状態取得手段、圧縮状態分類手段、表示手段の機能を、制御プログラムにより機能が特定される異常診断装置50により実現している。これに対し、上記複数の手段の機能の少なくとも一部を、例えば回路構成自体で機能が特定されるハードウェアで実現してもよい。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
(A)は本実施形態による燃料供給システムを示すブロック図、(B)は気筒の拡大図。 異常の分類を示す表示例。 異常の分類を示す表示例。 異常診断のメインルーチンを示すフローチャート。 燃料噴射の異常診断ルーチンを示すフローチャート。 燃料噴射の異常診断ルーチンを示すフローチャート。 圧縮低下の異常診断ルーチンを示すフローチャート。
符号の説明
2:ディーゼルエンジン(内燃機関)、4:気筒、6:グロープラグ、10:燃料供給システム、16:高圧ポンプ(燃料供給ポンプ)、20:コモンレール、30:燃料噴射弁、40:ECU、50:異常診断装置(噴射状態取得手段、噴射状態分類手段、圧縮状態取得手段、圧縮状態分類手段、表示手段)、52:処理部、54:モニタ(表示手段)

Claims (6)

  1. 内燃機関の運転状態の異常原因を診断する内燃機関異常診断装置において、
    前記内燃機関の各気筒に燃料を噴射する燃料噴射弁の噴射状態として、前記内燃機関の各気筒の回転変動と、前記燃料噴射弁の噴射量補正量と、失火判定履歴とを取得する噴射状態取得手段と、
    前記噴射状態取得手段が取得する前記回転変動と前記噴射量補正量と前記失火判定履歴とのそれぞれに基づいて前記燃料噴射弁の異常レベルを軽から重の複数に分類し、前記回転変動と前記噴射量補正量と前記失火判定履歴とのそれぞれに基づいて分類した前記異常レベル同士の軽重の関係に基づいて、前記燃料噴射弁の噴射不良の異常状態を軽から重の複数のレベルに分類する噴射状態分類手段と、
    前記気筒内の圧縮状態として圧力センサが検出する各気筒の気筒内圧を取得する圧縮状態取得手段と、
    前記圧縮状態取得手段が取得する前記気筒内圧に基づいて、前記気筒内の圧縮低下の異常状態を軽から重の複数のレベルに分類する圧縮状態分類手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関異常診断装置。
  2. 前記噴射状態分類手段は、前記回転変動と前記噴射量補正量と前記失火判定履歴とのそれぞれで分類した前記異常レベルのうち最も重い前記異常レベルを、前記燃料噴射弁の噴射不良の異常状態のレベルとすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関異常診断装置。
  3. 前記噴射状態分類手段の分類結果と前記圧縮状態分類手段の分類結果とをそれぞれ表示する表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関異常診断装置。
  4. 前記圧縮状態取得手段は、前記噴射状態分類手段が前記燃料噴射弁の噴射不良の異常状態を複数のレベルに分類した後、前記燃料噴射弁の噴射を停止させ、モータ駆動により前記内燃機関を回転させて前記気筒内の圧縮状態を取得することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関異常診断装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の内燃機関異常診断装置を用いた内燃機関異常診断方法であって、
    前記圧縮状態取得手段が前記内燃機関の気筒内の圧縮状態を取得する場合、前記内燃機関の各気筒に設置されたグロープラグを取り外し、前記圧縮状態として各気筒の気筒内圧を検出する圧力センサを前記グロープラグの取付孔に取り付けることを特徴とする内燃機関異常診断方法。
  6. 請求項1から4のいずれか一項に記載の内燃機関異常診断装置を用いた内燃機関異常診断方法であって、
    前記噴射状態分類手段による分類結果と、前記圧縮状態分類手段による分類結果とを比較し、異常状態のレベルが前記気筒において同じ場合、前記異常診断装置により前記燃料噴射弁の駆動を停止させた後、マニュアル診断で前記内燃機関の運転状態の異常原因を診断することを特徴とする内燃機関異常診断方法。
JP2008069955A 2008-03-18 2008-03-18 内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法 Expired - Fee Related JP4826596B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069955A JP4826596B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法
DE102009000060.7A DE102009000060B4 (de) 2008-03-18 2009-01-07 Unregelmäßigkeitsdiagnosegerät und Unregelmäßigkeitsdiagnoseverfahren für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069955A JP4826596B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222018A JP2009222018A (ja) 2009-10-01
JP4826596B2 true JP4826596B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=40984152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008069955A Expired - Fee Related JP4826596B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4826596B2 (ja)
DE (1) DE102009000060B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104024823A (zh) * 2011-12-28 2014-09-03 本田技研工业株式会社 车辆诊断系统、车辆诊断方法和外部诊断装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5277274B2 (ja) * 2011-03-24 2013-08-28 本田技研工業株式会社 エンジンの故障診断方法及び故障診断装置
WO2012127976A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 本田技研工業株式会社 エンジンの故障診断方法及び故障診断装置
JP5277275B2 (ja) * 2011-03-24 2013-08-28 本田技研工業株式会社 エンジンの故障診断方法及び故障診断装置
JP5265724B2 (ja) * 2011-03-29 2013-08-14 本田技研工業株式会社 エンジンの故障診断方法、故障診断システム及び故障診断機
RU2014102419A (ru) * 2011-07-28 2015-09-10 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Устройство управления двигателем внутреннего сгорания
JP5714131B2 (ja) * 2011-12-28 2015-05-07 本田技研工業株式会社 車両診断システム、車両診断方法及び車両
WO2013099395A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 本田技研工業株式会社 車両診断システム、車両診断方法及び外部診断装置
EP3148466B1 (en) 2014-05-30 2022-07-27 Bipad, Inc. Bipolar electrosurgery actuator
JP6252566B2 (ja) 2015-09-02 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP6565571B2 (ja) * 2015-10-08 2019-08-28 日産自動車株式会社 車両診断システム及び方法
US10646268B2 (en) 2016-08-26 2020-05-12 Bipad, Inc. Ergonomic actuator for electrosurgical tool

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195858A (ja) 1991-11-08 1993-08-03 Nippondenso Co Ltd 多気筒内燃機関の失火検出装置
JP3053304B2 (ja) * 1992-10-28 2000-06-19 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の故障予知装置
JPH07139416A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Unisia Jecs Corp 内燃機関の失火検出装置
JP3477967B2 (ja) * 1995-12-25 2003-12-10 日産自動車株式会社 診断装置
DE19626690B4 (de) 1996-07-03 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftstoffzumeßsystems einer Brennkraftmaschine
DE19946911A1 (de) 1999-09-30 2001-04-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftstoffzumeßsystems einer Brennkraftmaschine
JP3911930B2 (ja) 1999-10-28 2007-05-09 株式会社デンソー 燃焼圧センサ付きグロープラグ
DE10003613A1 (de) 2000-01-28 2001-08-02 Volkswagen Ag Verfahren zur Erkennung von Undichtigkeiten am Brennraum einer Verbrennungskraftmaschine für Kraftfahrzeuge
JP3861550B2 (ja) 2000-02-29 2006-12-20 株式会社デンソー 多気筒内燃機関の異常気筒検出装置
JP4411769B2 (ja) * 2000-10-17 2010-02-10 株式会社デンソー 多気筒内燃機関の異常気筒検出装置
JP2004019465A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの圧縮圧力診断装置
JP2005127258A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Toyota Motor Corp ガス燃料エンジン失火検出装置
DE102004014366A1 (de) 2004-03-24 2005-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102005024393A1 (de) 2005-05-27 2006-11-30 Volkswagen Ag Verfahren zur Dichtheitsprüfung eines Einspritzsystems einer Brennkraftmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104024823A (zh) * 2011-12-28 2014-09-03 本田技研工业株式会社 车辆诊断系统、车辆诊断方法和外部诊断装置
CN104024823B (zh) * 2011-12-28 2016-07-06 本田技研工业株式会社 车辆诊断系统、车辆诊断方法和外部诊断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009000060B4 (de) 2019-12-12
JP2009222018A (ja) 2009-10-01
DE102009000060A1 (de) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4826596B2 (ja) 内燃機関異常診断装置およびそれを用いた異常診断方法
EP2375038B1 (en) Diagnosis device and method using an in-cylinder pressure sensor in an internal combustion engine
US20080209990A1 (en) Fuel pressure sensor diagnosing device and method
US7438052B2 (en) Abnormality-determining device and method for fuel supply system, and engine control unit
US20080228341A1 (en) Vehicle diagnosis system and method
DE102010018269B4 (de) Verfahren zu Diagnose eines Drucksensors und Steuermodul
US7854160B2 (en) Diagnostic systems and methods for the high pressure side of fuel systems in common fuel rail engines
JP6134608B2 (ja) 燃料圧力センサの特性異常診断装置
US9200975B2 (en) Pressure diagnostic system and method
JP2015169169A (ja) エンジンシステムの異常判定装置
US7827968B2 (en) Direct injected fuel pump diagnostic systems and methods
US7280911B2 (en) Method for the detection of faults in the engine control in internal combustion engines having at least two control units
CN108204304A (zh) 确定喷射器是否发生故障的发动机控制方法及设备
JP2008241708A (ja) 車両診断装置および方法
JP5344312B2 (ja) 内燃機関の燃料供給システムの異常診断装置
DE102010040843A1 (de) Gerät und Verfahren zum Erfassen eines Verdichtungshubs eines Zylinders, wenn eine Brennkraftmaschine stoppt
US20220082058A1 (en) Method and evaluation unit for detecting a malfunction of a fuel system of an internal-combustion engine
JP2008297954A (ja) 異常検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム
US9556815B2 (en) Method for diagnosing failure of fuel pressure sensor for high-pressure pump of GDI engine
JP4706670B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP4830741B2 (ja) 内燃機関の故障診断システム
JP6440487B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US11952953B2 (en) Anomaly diagnosing apparatus and anomaly diagnosing method for vehicle on-board internal combustion engine
JP5905726B2 (ja) 内燃機関の異常判定装置
JP2010112211A (ja) 内燃機関の異常判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4826596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees