JP4823993B2 - 可動保持具 - Google Patents

可動保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP4823993B2
JP4823993B2 JP2007259439A JP2007259439A JP4823993B2 JP 4823993 B2 JP4823993 B2 JP 4823993B2 JP 2007259439 A JP2007259439 A JP 2007259439A JP 2007259439 A JP2007259439 A JP 2007259439A JP 4823993 B2 JP4823993 B2 JP 4823993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
arm
door
extension
extension arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007259439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009084965A (ja
Inventor
一吉 大嶋
伸一 安食
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007259439A priority Critical patent/JP4823993B2/ja
Priority to EP08835421A priority patent/EP2206863A1/en
Priority to PCT/JP2008/067938 priority patent/WO2009044814A1/ja
Publication of JP2009084965A publication Critical patent/JP2009084965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823993B2 publication Critical patent/JP4823993B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1292Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a gas spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/32Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/14Hinges with pins with two or more pins with four parallel pins and two arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/14Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with double-acting springs, e.g. for closing and opening or checking and closing no material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/28Suspension arrangements for wings supported on arms movable in horizontal plane
    • E05D15/32Suspension arrangements for wings supported on arms movable in horizontal plane with two pairs of pivoted arms
    • E05D15/34Suspension arrangements for wings supported on arms movable in horizontal plane with two pairs of pivoted arms with wings opening parallel to themselves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1091Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a gas spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

本発明は、扉の如き可動部材を開口筐体の如き固定部材に対して進退して可動部材を固定部材に接近したり固定部材から離反したりする扉開閉保持具の如き可動保持具の改良に関するものである。
この種の可動保持具は、例えば、扉(可動部材)が筐体(固定部材)の開口を閉じる位置に接近したり、筐体の開口を開く位置に離反したりしてそれぞれの位置を保持するために、扉と筐体との間に取り付けられる2つの平行リンクアームから成っている。この可動保持具は、通常、扉を開方向の途中(中立位置より僅かに開方向に変位した一方の中立変位位置)まで手動で開くと、扉が自動的に開き、また扉を閉方向の途中(中立位置より僅かに閉方向に変位した他方の変位位置)まで手動で閉じると、扉が自動的に閉じるように、これらの平行リンクアームを弾性的に付勢する弾性付勢手段を備えている。
この種の可動保持具は、扉と筐体との間に取り付けられる際に、扉が筐体に対して正しい姿勢で取り付けることができるようにするために、扉を上下左右方向に位置調節したり、扉の一方の端部が他方の端部よりも筐体側に接近したり離反したりして扉を筐体の開口に正しい向きとなるように前後方向に位置調整することができることが要求される。
従来技術の可動保持具は、2つの平行リンクアームを扉及び筐体にそれぞれ取り付ける取付け部材を有し、両リンクアームの扉側の端部に連結リンクを取り付け、この連結リンクを扉側の取り付け部材に上下左右に位置調節しながら取り付けられるようになっており、また扉の前後方向の位置は、連結リンクの連結板の取付け部材に対する傾きを変えて調節するように構成されている(特許文献1参照)。
しかし、このような構造の可動保持具は、連結リンクの連結板と取付け部材とを上下左右に位置調節する調節ねじによって連結しており、扉を前後方向に位置調節する際に、上下左右の位置調節用の調節ねじを緩めなければならないので、扉を前後方向に位置調節しようとすると、上下左右方向の位置もずれる虞があった。このため、取付け部材を扉に固定した状態で扉の前後位置を調節することができないので、調節作業が面倒であった。
特開2005−240465号公報
本発明が解決しようとする課題は、可動部材の前後位置の調節が取付け部材を可動部材に固定したまま行うことができるようにして調節作業を容易に行うことができるようにし、従って取り付け部材を他の方向の位置調節とは独立して行うことができるようにして相互に影響を受けることがないようにした可動保持具を提供することにある。
本発明の課題解決手段は、可動部材と固定部材とにそれぞれ取付けられるべき第1と第2の取付け部材とこの第1と第2の取付け部材の間にピボット止めされた両端を有する2つの平行リンクアームとを含み、可動部材を固定部材に接近する第1の位置と可動部材を固定部材から離反する第2の位置との間を可動的に進退するように保持し、可動部材の端部を固定部材に対して前後方向に位置調節する前後位置調節手段とを備えた可動保持具において、前後位置調節手段は、一方のリンクアームに設けられ第1の取付け部材側のピボット止め位置からさらに延びる延長アームの先端と第1の取付け部材との間の距離を調節することができる連結部を含んでいることを特徴とする可動保持具を提供することにある。
本発明の課題解決手段において、連結部は、可動部材の横方向と平行となるように設けられた縦長溝とこの縦長溝の所定位置で延長アームの先端を第1の取付け部材に固定する固定具とから成っている形態とすることができる。
上記の形態において、第1の取付け部材は、一方のリンクアーム側に延びる補助延長部材を含み、前後位置調節手段の縦長溝は、一方のリンクアームの延長アーム又は第1の取付け部材の補助延長部材のいずれかに形成され、固定具は、この縦長溝を貫通して補助延長部材又は延長アームに延長アーム又は補助延長部材をねじ結合する固定ねじから成っているのが好ましい。
また、この場合に、前後位置調節手段は、第1の取付け部材の補助延長部材又は一方のリンクアームの延長アームに形成された横長溝とこの横長溝に係入されて延長アームを縦長溝に沿って変位するように延長アーム又は補助延長部材に偏心して取り付けられた偏心カムとから成っている切替機構を有することができる。
本発明によれば、可動部材の端部を固定部材に対して前後に位置調節する前後位置調節手段は、2つのリンクアームのうち一方のリンクアームに設けられ可動部材側のピボット止め位置からさらに延びる延長アームの先端を第1の取付け部材に対して進退自在にして一方のリンクアームを伸縮自在にしているので、第1の取付け部材を可動部材に固定したまま前後位置を緒節することができるので調節作業を容易に行うことができ、従って可動部材の前後方向の位置調節は、他の方向の位置調節に影響を与えることなく、別々に位置調節することができ、可動保持具の取り付けを容易に行うことができる。
本発明の好ましい実施の形態による可動保持具10を用いたキャビネット1が図1及び図2に示され、キャビネット1は、筐体(固定部材)2と扉(可動部材)3とから成っており、可動保持具10は、キャビネット1の天板4Uと床板4Fの空間内に配置されて、扉3を筐体2に開閉自在に可動的に保持している。
本発明の可動保持具10は、図2に示すように、扉(可動部材)3と筐体(固定部材)2とにそれぞれ取付けられるべき第1と第2の取付け部材20、22と、これらの第1と第2の取付け部材20、22の間にピボット止めされた両端を有する2つの平行リンクアーム30、32とを含み、扉(可動部材)3を筐体(固定部材)2に接近する第1の位置(図示の形態では図2(A)の扉閉位置)と扉(可動部材)3を筐体(固定部材)2から離反する第2の位置(図示の形態では図2(C)の扉開位置)との間を進退するように扉3を筐体2に可動的に保持している。
また、可動保持具10は、図2乃至図6に示すように、第1と第2との2つの平行リンクアーム30、32が第1の位置と第2の位置との間の中間位置(図2(B)及び図5参照)から第1の位置か第2の位置かに僅でもずれると、平行リンクアーム30、32を第1の位置か第2の位置かに自動的に枢動するように付勢する伸縮ばね42を含む弾性付勢手段40を更に備えている。
第1の取付け部材20は、図2、図3及び図4乃至図6に示すように、扉3の背面にねじ又はその他の適宜の手段で取り付けられる断面L字形の取付け板20Bから成っており、第1のリンクアーム30の一端30EAは、この取付け板20Bの水平板部20BHにピボットピン30PAによってピボット止めされ、第2のリンクアーム32の一端32EAは、ピボットピン32PAによってピボット止めされた延長アーム32ENに後に述べる第2の位置調節手段60を介して取付け板20Bの水平板部20BHに連結されている。
第2の取付け部材22は、同じく、図2、図3及び図4乃至図6に示すように、筐体2の内面にねじ又はその他の適宜の手段で取り付けられる矩形板22Bから成っており、第1のリンクアーム30の他端30EBは、この矩形板22Bにピボットピン30PBによってピボット止めされ、第2のリンクアーム32の他端32EBは、矩形板22Bにピボットピン32PBによってピボット止めされている。なお、後に述べるように、第1のリンクアーム30は、弾性付勢手段40の一部が収納されるため、図3に示すように、平板状ではなく、角筒状となっているので、ピボットピン30PBの支持を補強するために、矩形板22Bに一体でリンクアーム30の端部30EBを挟み込むように支持する補助支持部22BSを有する。
弾性付勢手段40は、図示の形態では、第1の取付け部材20である取付け板20Bの水平板部20BHの延長部20BEと第1のリンクアーム30との間にそれぞれピボットピン44PA、44PBによってピボット止めされた揺動アーム44を含み、伸縮ばね42は、この揺動アーム42を平行リンクアーム30、32に応動して弾性的に変位するように一方のリンクアーム30内に配置されており、図示の形態では、この伸縮ばね42は、ガススプリングの形態であるが、通常のコイルスプリングの形態であってもよい。
揺動アーム44の可動端44M側のピボットピン44PBは、リンクアーム30に設けられた長溝48Gの形態の直線ガイド48に沿って摺動するようになっており、伸縮ばね42は、このピボットピン44PBに連結されてこのピボットピン44PBを図4乃至図6の左方向に弾性的に押している。
この可動保持具10の動作を図3を参照して概略的に述べると、扉3が筐体2の開口を閉じている状態では、同図の(A)部に示すように、平行リンアーム30、32は、筐体2の天板4U及び床板4Fの空間内に折り畳まれた状態で収納されて弾性付勢手段40の伸縮ばね42の伸長力で揺動アーム44を介して平行リンクアーム30、32をこの状態を維持するので、扉3が筐体1の開口を閉じる閉位置(第1の位置)に保持される。
次に、扉3を閉位置(A)から手で開くと、平行リンクアーム30、32は、第2の取付け部材22のピボットピン30PB、32PBを中心にピボット運動するが、この際、弾性付勢手段40の揺動アーム44は、伸縮ばね42を圧縮しながら、第1の取付け部材20の延長部20Eをリンクアーム30のピボットピン30PAを中心にピボット運動して扉3を傾けつつ第2の取付け部材22側に移動する。そして、リンクアーム30のピボットピン30PAと揺動アーム44のピボットピン44PAと伸縮ばね42とが一直線に整列した扉半開きの中間位置(中立位置)に達するが(図3の(B)参照)、この位置から扉3が僅かでも開方向に変位すると、伸縮ばね42の伸長力Mが揺動アーム44に図3の時計方向に作用し、図3の(C)に示すように、リンクアーム30、32を扉3の閉位置(第2の位置)まで自動的にピボット運動するので、手を離しても、扉3は、自動的に閉じられる。
逆に、扉3を閉じる際には、図3の(C)の第2の位置(閉位置)から扉3を図3の(B)の半開き中間位置を僅かに越える位置まで手で閉方向に操作すると、弾性付勢手段40の揺動アーム44が伸縮ばね42の伸長力によって図3の反時計方向に作用し、扉3を閉じる方向にリンクアーム30を付勢するので、手を離しても扉3が自動的に閉じる。
本発明の可動保持具10は、第1の取付け部材20の扉3に対する取付け位置を設定して扉3を筐体2に対して上下方向に位置調節する第1の位置調節手段(上下位置調節手段)50と、扉3のいずれかの端部を筐体2に対して前後方向に位置調節する第2の位置調節手段(前後位置調節手段)60とを備えている。
第1の位置調節手段50は、図2に示すように、第1の取付け部材20であるL字形取付け板20Bの垂直板部20BVに設けられた複数の垂直長溝52とこの垂直長溝52を貫通し扉3の裏面にねじ込まれる固定ねじ54とから成っている。
この第1の位置調節手段50は、固定ねじ54を緩めた状態で固定ねじ54が垂直長溝52内を相対的にスライドするように扉3を第1の取付け部材20に対して上下方向に位置設定して所定の垂直位置で固定ねじ54をねじ込んで扉3と第1の取付け部材22との相対的垂直位置を調節しての扉3の筐体2に対する上下方向の位置を調節する。
第2の位置調節手段60は、第2のリンクアーム32に設けられ第1の取付け部材20側のピボット止め位置からさらに延びる延長アーム32ENの先端と第1の取付け部材20との間の距離を調節することができる連結部60Cを含んでいる。図示の形態では、この連結部60Cは、図4乃至図7、特に、図7に詳細に示すように、第1の取付け部材20の一部に扉3の横方向に平行に設けられた縦長溝62と、この縦長溝62の所定位置で第2のリンクアーム32の延長アーム32ENの先端をその長手方向に位置調節して水平板部20BHに固定する固定具64とから成っている。
図示の形態では、取付け板20Bは、固定ねじ68で固定されて水平板部20BHから延びる補助延長部材20BMを有し、縦長溝62は、この補助延長部材20BMに形成されている。
固定具64は、図示の形態では、縦長溝62を貫通してリンクアーム32の延長アーム32ENにねじ込まれた拡大頭付き固定ねじ64Sから成っている。
また、図示の形態では、第2の位置調節手段60は、補助延長部材20BMに形成された横長溝66Gと、この横長溝66Gに係入されて延長アーム32ENを縦長溝62に沿って変位するように補助延長部材20BMに偏心して取り付けられた偏心カム66Cとから成る切替部66を更に備えている。偏心カム66Cは、その頂面にドライバー溝66CGを有し、偏心カム66Cは、ドライバーの先端をこのドライバー溝66CGに差し込んで回すことによって偏心回転する。
固定ねじ64Sを緩めた状態で、偏心カム66Cを回して、偏心カム66Cが図7(A)(A’)に示すように横長溝66Gの一方の縁に位置させると、リンクアーム32の延長アーム32ENは、固定ねじ64Sが縦長溝62の中間位置となり、この位置で固定ねじ64Sを締め込んで延長アーム32ENを取付け板20Bの水平板部20BHの補助延長部材20BMに固定すると、リンクアーム32は、中間長さの状態で取付け板20Bの水平板部20BHに固定される(図4及び図8(A)参照)。
また、この位置から、偏心カム66Cを時計方向に90度回して、偏心カム66Cが図7(B)(B’)に示す中間位置となるように横長溝66Gに位置させると、リンクアーム32の延長アーム32ENは、固定ねじ64Sが縦長溝62の左縁に係合する位置まで図7の左側に押され、この位置で固定ねじ64Sを締め込んで延長アーム32ENを取付け板20Bの水平板部20BHの補助延長部材20BMに固定すると、リンクアーム32は、最長の状態で取付け板20Bの水平板部20BHに固定される(図5及び図8(B)参照)。
逆に、図7(A)(A’)の位置から、偏心カム66Cを反時計方向に90度回して、偏心カム66Cが図7(C)(C’)に示すように横長溝66Gの他方の縁に係合するように位置させると、リンクアーム32の延長アーム32ENは、固定ねじ64Sが縦長溝62の右縁に係合する位置まで図7の右側に引っ張られ、この位置で固定ねじ64Sを締め込んで延長アーム32ENを取付け板20Bの水平板部20BHの補助延長部材20BMに固定すると、リンクアーム32は、最短の状態で取付け板20Bの水平板部20BHに固定される(図6及び図8(C)参照)。
第2のリンクアーム32と第1の取付け部材20、即ち、扉3の筐体2に対する前後方向の位置関係は、第2の位置調節手段60の位置設定に応じて決まり、リンクアーム32の延長アーム32ENが図7(A)の中間長さから図7(B)又は図7(C)の最長長さ又は最短長さに伸縮することによって第2の取付け部材22にピボットピン30PB,32PBによって固定位置にピボット止めされている第1と第2のリンクアーム30、32の姿勢が図8(A)から図8(B)又は図8(C)に変化するため、第1の取付け部材20に取り付けられた扉3の一方の端部(図5の右側の端部)又は他方の端部(図6の左側の端部)が筐体2に対して前方に変位し前後の位置調節が行われることが解る。従って、もし、扉3が筐体2に対して図5又は図6のように一方の端部が後方に離反するような位置であった場合には、切替機構66の偏心カム66Cを反時計方向又は時計方向に90度まわして図4の位置に調節することによって扉3を筐体2に対して正しい位置に設定することができる。
上記のように、扉3の端部の筐体2に対する前後位置は、第1の取付け部材を変位して調節されるのではなく、この取付け部材に対して、一方のリンクアームの延長アームの先端を伸縮して調節するので、第1の取付け部材を扉に固定したまま調節作業を行うことができ、従ってこの前後位置調節は、扉の他方向の位置調節とは独立して行われるので、前後位置の調節が他方向の位置調節に影響することがなく、また前後の位置調節を他方向の調節位置を確認しながら行う必要がないため、調節作業が容易となる。
なお、上記の実施の形態では、伸縮ばね42は、ガススプリング42Gを用いたが、ガススプリング以外のものであってもよく、また伸縮ばね42は、押しばねの形態であったが、引きばねの形態であってもよく、後者の場合には伸縮ばね42の位置が直線ガイド48に対して反対側に配置されることになる。
更に、図示の形態では、補助延長部材20BMは、固定ねじ68で第2の取付け部材20であるL字形取付け板20Bの水平板部20BHに固定されているが、この補助延長部材20BMは、水平板部20BH
に一体に形成されていてもよい。
本発明によれば、可動部材の端部を固定部材に対して前後に位置調節するために、一方のリンクアームの先端を第1の取付け部材に対して進退自在にしてこの第1の取付け部材に固定して一方のリンクアームを伸縮自在にしているので、第1の取付け部材の位置設定によって可動部材を他方向に位置調節する手段とは独立して可動部材の前後位置を調節することができ、従って可動部材の前後方向の位置調節は、他の方向の位置調節に影響を与えることなく、別々に位置調節することができ、可動保持具の取り付けを容易に行うことができ、高い産業上の利用性を有する。
本発明の可動保持具を用いたキャビネットの概略図である。 図1と同様であるが、本発明の可動保持具を一層詳細に示す背面図である。 本発明の可動保持具によって扉が開閉される状態の推移を示す説明図である。 扉の閉位置で扉が筐体に対して正しい前後位置に設定されている状態の背面図である。 扉の閉位置で扉の一方の端部が筐体に対して離反している位置となっている不正状態の背面図である。 扉の閉位置で扉の他方の端部が筐体に対して離反している位置となっている他の不正状態の背面図である。 本発明の可動保持具の第2の位置調節手段の要部を拡大して示し、同図(A)(A’)は、延長アームを中間長さで第1の取付け部材に連結した状態の平面図及び断面図、同図(B)(B’)は、延長アームを同図(A)(A’)より長くして第1の取付け部材に連結した状態の平面図及び断面図、同図(C)(C’)は、延長アームを同図(A)(A’)より短くして第1の取付け部材に連結した状態の平面図及び断面図、同図(D)は、補助延長部材の平面図、同図(E)(E’)は、延長アームの平面図及び側面図である。 図4乃至図6の状態を概略的に示す概略図である。
符号の説明
1 キャビネット
2 開口付き筐体
3 扉
4U 天板
4F 床板
10 可動保持具
20 第1の取付け部材
22 第2の取付け部材
20B 帯板
20E 延長部
22B 矩形板
20BM 補助延長部材
22BS 補助支持部
30 平行リンクアーム
32 平行リンクアーム
32EN 延長アーム
30EA リンクアーム30の一端
30EB リンクアーム30の他端
30PA ピボットピン
30PB ピボットピン
32EA リンクアーム32の一端
32EB リンクアーム32の他端
32PA ピボットピン
32PB ピボットピン
40 弾性付勢手段
42 伸縮ばね
44 揺動アーム
44PA、44PBピボットピン
48 直線ガイド
48G 長溝
50 第1の位置調節手段
52 垂直長溝
54 固定ねじ
60 第2の位置調節手段
60C 連結部
62 縦長溝
64 固定具
64S 固定ねじ
66 切替機構
66G 横長溝
66C 偏心カム

Claims (4)

  1. 可動部材と固定部材とにそれぞれ取付けられる第1、第2の取付け部材と前記第1、第2の取付け部材の間に介在されてこの両取付け部材にわたる2つのリンクアームとを含むものであること、および、
    前記2つのリンクアームのうちの一方のリンクアームが、前記第1、第2の取付け部材にピボット止めされた両端を有するものであること、および、
    前記2つのリンクアームのうちの他の一方のリンクアームが、その一端にピボット止めされた延長アームを有していて、その延長アームの先端を介して前記第1の取付け部材に連結されているとともに、前記第2の取付け部材にピボット止めされた他端を有するものであること、および、
    前記可動部材前記固定部材に接近する第1の位置と前記可動部材前記固定部材から離反する第2の位置との間を可動的に進退するように前記2つのリンクアームを介して前記可動部材を保持するものであること、および、
    前記可動部材の端部を前記固定部材に対して前後方向に位置調節するためのものとして前後位置調節手段を前記第1の取付け部材側に備えており、かつ、前記前後位置調節手段、前記他の一方のリンクアームに設けられた前記延長アームの先端と前記第1の取付け部材との間の距離を調節することできる連結部を含んでいること
    を特徴とする可動保持具。
  2. 請求項1に記載の可動保持具であって、前記可動部材が位置調節される前後方向に対して直交する方向を前記可動部材の横方向とした場合、前記連結部は、前記可動部材の横方向と平行となるように設けられた縦長溝と前記縦長溝の所定位置で前記延長アームの先端を前記第1の取付け部材に固定する固定具とから成っていることを特徴とする可動保持具。
  3. 請求項2に記載の可動保持具であって、前記第1の取付け部材は、前記延長アーム付きの前記リンクアームに延びる補助延長部材を含み、前記前後位置調節手段の縦長溝は、前記延長アーム又は前記補助延長部材のいずれかに形成され、前記固定具は、前記縦長溝を貫通して前記補助延長部材と前記延長アームをねじ結合する固定ねじから成っていることを特徴とする可動保持具。
  4. 請求項3に記載の可動保持具であって、前記前後位置調節手段は、前記第1の取付け部材の補助延長部材又は前記延長アームに形成されたものであって前記縦長溝に対して直交する横長溝と前記横長溝に係入されて前記延長アームを前記縦長溝に沿って変位するように前記延長アーム又は前記補助延長部材に偏心して取り付けられた偏心カムとから成っている切替機構を有することを特徴とする可動保持具。
JP2007259439A 2007-10-03 2007-10-03 可動保持具 Expired - Fee Related JP4823993B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259439A JP4823993B2 (ja) 2007-10-03 2007-10-03 可動保持具
EP08835421A EP2206863A1 (en) 2007-10-03 2008-10-02 Movable holding tool
PCT/JP2008/067938 WO2009044814A1 (ja) 2007-10-03 2008-10-02 可動保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259439A JP4823993B2 (ja) 2007-10-03 2007-10-03 可動保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009084965A JP2009084965A (ja) 2009-04-23
JP4823993B2 true JP4823993B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40526238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259439A Expired - Fee Related JP4823993B2 (ja) 2007-10-03 2007-10-03 可動保持具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2206863A1 (ja)
JP (1) JP4823993B2 (ja)
WO (1) WO2009044814A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5415490B2 (ja) * 2011-07-29 2014-02-12 スガツネ工業株式会社 支持部材付き扉開閉装置及び扉開閉装置用の支持部材
CN107798784A (zh) * 2017-12-15 2018-03-13 苏州卓膳餐饮管理有限公司 一种自动贩卖餐饮系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272777U (ja) * 1988-11-24 1990-06-04
JP4078791B2 (ja) * 2000-05-18 2008-04-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 写真感光材料
JP2003278440A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Inoue Kanamono Kk アーム式ヒンジ
JP2005240465A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Arai Tekko:Kk 扉体開閉装置
JP3913759B2 (ja) * 2004-05-07 2007-05-09 太陽パーツ株式会社 扉開閉機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009084965A (ja) 2009-04-23
EP2206863A1 (en) 2010-07-14
WO2009044814A1 (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732417B2 (ja) 可動保持具
JP5080968B2 (ja) 折畳み式ドアの2つのドア構成部材を連結するためのヒンジ
JP5603585B2 (ja) 隠蔽式ドアヒンジ
JP4714264B2 (ja) 保持部材
JP6195560B2 (ja) ヒンジ
WO2004069108A3 (en) Motion controlling hinge for orthopedic brace
US8393254B2 (en) Gripping device
US10094752B2 (en) Folding test machine
JP4823993B2 (ja) 可動保持具
JP6323329B2 (ja) 車両用ドアの開度調整装置の操作装置
JP2012102568A (ja) 施解錠装置及び建具
EP3820259B1 (en) Cable management device and connection mechanism
JP2005240465A (ja) 扉体開閉装置
US11086095B2 (en) Adjustable mechanical holder for finely adjusting the position of an element such as a lens
JP2017190638A (ja) 引込み装置取付け用テンプレート、扉用装置及び扉用装置の製造方法
JP4797501B2 (ja) 床下収納庫の蓋板開閉装置
JP7349328B2 (ja) 扉開閉装置
JP2014046373A (ja) ワンタッチ複数クランプ操作装置
JP2974140B1 (ja) ベッド等における付属品の取付機構
JP6226806B2 (ja) ヒンジの位置決め構造
JP6042135B2 (ja) 緩衝機構付ステー
US10487976B2 (en) Fixing member and extendable member provided with the fixing member
JP2012095500A (ja) ヤットコ用アダプタ
WO2006042438A3 (de) Beschlag für ein wendefenster
JP3605717B2 (ja) マシニングセンタに於ける操作盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees