JP4823638B2 - 携行型拘束網展開装置 - Google Patents
携行型拘束網展開装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823638B2 JP4823638B2 JP2005301997A JP2005301997A JP4823638B2 JP 4823638 B2 JP4823638 B2 JP 4823638B2 JP 2005301997 A JP2005301997 A JP 2005301997A JP 2005301997 A JP2005301997 A JP 2005301997A JP 4823638 B2 JP4823638 B2 JP 4823638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- restraint net
- restraint
- net
- deployment device
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 26
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 48
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 25
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 8
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N dioxolead Chemical compound O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- ULRPISSMEBPJLN-UHFFFAOYSA-N 2h-tetrazol-5-amine Chemical compound NC1=NN=NN1 ULRPISSMEBPJLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005177 Duracon® POM Polymers 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002420 orchard Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 210000005182 tip of the tongue Anatomy 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
この特許文献1では、銃の衝撃力によって弾丸カートリッジについた雷管がたたかれ、放出弾薬および遅延ヒューズが点火され、放出弾薬の爆発によって、錘と拘束網がハウジングから放出され、約20〜30ms後に遅延ヒューズが広げ用弾薬を点火する。これにより、短い延長ライン付錘が広げられ、次に長い延長ライン付錘が拘束網の前方へと加速され、網が完全に展開することができる。弾丸カートリッジを交換すれば繰り返し使用できる。
この特許文献2では、高圧ガスボンベを装置内に有し、起動スイッチを押すことにより、高圧ガスボンベの封板にピンを刺し、高圧ガスを一気に放出し、このガス圧で網と錘の両方を押し出し、網を展開させることができる。高圧ガスボンベと網噴出部を交換すれば繰り返し使用できる。
また、特許文献2による携行型拘束網展開装置では、警棒形状であるため、一般向けではない。しかも、駆動源として高圧ガスボンベを用いているため、交換の際には、高圧ガスボンベと網噴出部とをそれぞれ交換しなければならない。
本発明は斯かる従来の問題点を解決するために為されたもので、その目的は、一般の人でも簡単かつ確実、安全に使用できるとともに網噴出部を一般の人でも簡単かつ確実、安全に交換でき、かつ連続して拘束網を展開することが可能な携行型拘束網展開装置を提供することにある。
本発明の一つの態様として、拘束網噴出部は、拘束網と、拘束網の周縁上に所定間隔をもって配設される複数個の錘と、錘を所定角度をもって噴出する複数の噴出口を形成するとともに錘を収容する錘収容部と、拘束網を収容する拘束網収容部と、燃焼性物質の燃焼によってガス圧を発生させる火工式点火器を有し、錘と拘束網とを火工式点火器のガス圧力で噴出する噴出手段とを備えている。
また、本発明の別の態様として、アダプターは、操作部と一体に形成されている。
また、本発明のまた別の態様として、拘束網噴出部は、外側部に突起部を有する接合部を備え、操作部は、外側部に抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部を有する接合部を備え、アダプターは、拘束網噴出部の接合部の突起部を軸長方向に導く溝部と、溝部と直交して設けられ、拘束網噴出部の接合部の突起部を前記軸長方向と直交する方向に導く横溝部と、横溝部と直交して前記溝部の入口方向に設けられ、拘束網噴出部の接合部の突起部を軸長方向に導く係止溝部とを有する穴部から成る第一連結部と、第一連結部側に配される仕切部材と、仕切部材を拘束網噴出部方向へ押圧する弾性部材とを有する穴部から成る接続部と、操作部の接合部を挿入するとともに抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部とをそれぞれ係合する凹部を有する穴部から成る第二連結部とを備えている。そして、第一連結部において、溝部内に挿入された突起部を横溝部を介して係止溝部に導き、接続部において、第一連結部内に挿入された突起部を係止溝部内に押圧し、第二連結部において、挿入された操作部の抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部とを凹部に係止することができる。
(2)本発明は、アダプターによって操作部とコネクタが電気的に接続されるので、複数個の拘束網噴出部を設置することが可能となる。
(3)本発明は、拘束網噴出部の錘と拘束網を噴出する際のエネルギーを、燃焼性物組成物、例えば非火薬組成物を有する火工式点火器から得るため、高圧ガス保安法、火薬類取締法などの法規上の規制を受けず、拘束網噴出部の取り付け、交換を行うことが可能となる。
(第一実施形態)
図1〜図36は、本発明の第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を示す。
本実施形態に係る携行型拘束網展開装置1は、人体を拘束する拘束網31、錘33およびイニシエータ10を収容するとともに拘束網31と錘33とを噴出させる3つの拘束網噴出部1Aと、3つの拘束網噴出部1Aを起動させるための回路基板79を収容し、かつ携行型拘束網展開装置1の握り部を形成する操作部1Bと、3つの拘束網噴出部1Aと操作部1Bとを着脱自在に連結するアダプター1Cとで構成されている。
また、ガス発生剤15は、アジ化ナトリウム、明礬または5アミノテトラゾールから成る少なくとも1種類の剤と、酸化鉄、酸化チタン、五酸化バナジウム、酸化クロム、二酸化マンガン、酸化ニッケル、酸化銅、酸化亜鉛または酸化モリブデンから成る少なくとも1種類の剤との混合物を有する非火薬組成物が使用される。
着火薬14ならびにガス発生剤15は、火薬類取締法の適用を受ける火薬類でも良いが、好適には法律の適用を受けない非火薬組成物が好ましい。また、着火薬14はガス発生剤15に確実に着火させることができるエネルギーを有し、ガス発生剤15は窒素ガスなどの比較的無害なガスを発生させる組成物であり、ガス発生剤15のグラム当たりのガス発生量は200ml以上、好ましくは300ml以上である物が使用される。
フィルタカップ28は、図3、図5、図6に示すように、スペーサ26側が直径13mm、他側が直径10mmの貫通孔28aを設け、直径13mmの成型フィルタ27が脱落せず保持できるように段部28bを、また、外側にホルダ20と螺合するためのネジ部29を有する。スペーサ26を通過した発生ガスは、ガス発生剤15の燃焼残渣を含み、フィルタカップ28に収容された成型フィルタ27を通過する際に冷却、濾過され、容器35内へ流入する。フィルタカップ28は、ステンレスが用いられるが、ガス圧力に耐えられる強度を有していれば鉄を始めとする金属を用いることも可能である。
紐部材32は、ポリエステル製で直径0.7mmの紐を用いており、一側が錘33と連結するとともに他側が拘束網31と連結している。連結された錘33と拘束網31との間の紐部材32の長さは80mmである。そして、この紐部材32は、容器35から錘33が飛び出すとともに容器35から拘束網31を展開するときの力にも耐える材質としている。
第一容器35Aは、POM樹脂材(ジュラコン)から成る略漏斗形状を為す容器で、中央部から突出する筒部36と、この筒部36の付け根から円形に拡張して形成された半円状の傾斜面37と、筒部36と連なるリング部38と、傾斜面37に沿って八方向に分岐するとともにリング部38の外側に開口する半円状の8つの流路39と、半円状の8つの流路39の端部の周囲を囲むようにリング部38に形成されるとともにリング部38の外周に沿って対向する壁面に形成した拘束網収容蓋50の舌部51の先端部を係止するための一対の係止溝40aを形成した凹部40と、傾斜面37と対向する裏面側に設けたカップ1Cから挿入される4つのネジ66を等間隔でそれぞれ螺着する長ネジ孔41aと第二容器35Bに4つの短ネジ59を等間隔でそれぞれ螺着する短ネジ孔41bとを有する。長ネジ孔41aと短ネジ孔41bとは、第一容器35Aを貫通している。また、凹部40は、リング部38の頂部を基点としてリング部38を8等分した地点にリング部38の頂点を基点として設けられ、頂点に位置する凹部40には、拘束網31の上辺の中点に位置する錘部30を噴出口に収容するための目印40bが設けられている。なお、凹部40を、リング部38の頂部からリング部38の縁部に沿ってマイナス22.5度またはプラス22.5度ずらした点を基点としてリング部38を8等分した地点に設け、マイナス22.5度ずらした点に対応して拘束網31の上辺の左端部に位置する錘部30を錘噴出口49aに収容するための目印40bを設け、プラス22.5度ずらした点に対応して拘束網31の上辺の右端部に位置する錘部30を錘噴出口49aに収容するための目印40bを設けることもできる。
第二容器35Bは、中央部から突出するとともに8つの切り込み部43を長手方向に設けた底40cを有する筒部42と、この筒部42の付け根から円形に拡張して形成された半円状の傾斜面44と、筒部42の8つの切り込み部43とそれぞれ連なり、傾斜面44に沿って八方向に分岐するとともに傾斜面44の内側に突出する半円状の8つの流路45と、傾斜面44と対向する裏面側に設けたカップ60からの長ネジ螺係部46aと、第一容器35Aと第二容器35Bとを取り付ける短ネジ螺係部46bと、傾斜面44の縁部から突出する円筒形状の蓋取付部47とを有する。
第一容器35Aと第二容器35Bとは、両者に形成した半円状の8つの流路39と半円状の8つの流路45とが対向するように重ねられた後、第一容器35A側から短ネジ59を4箇所の短ネジ孔41bから挿入し、第二容器35Bの短ネジ螺係部46bと螺合することによって一体化される。容器35を構成する第一容器35Aと第二容器35Bとの組合せ時に、両者に形成した半円状の8つの流路39と半円状の8つの流路45とによって、8つのガス流路49が形成されるとともに、筒部36の端部36c側と筒部42の底40cとの間に8つのガス流路49に連なる錘噴出口49aが形成される。8つのガス流路49の端部に形成される錘噴出口49aには、容器35の周縁部側に錘カバー34を被せるとともに紐部材32を取り付けた錘33が段部39dに当接するまで挿入されて装着される。ここで、半円状の傾斜面37,44によって錘部30の噴出角度が決められる。噴出角度は、容器35の横軸線上を0度(水平)としたとき、操作部1Bを地面と水平にして拘束網31を展開させた場合、噴出角度が0度に近いほど、拘束網31は手前で展開し、90度に近いほど距離を隔てて展開する。例えば、暴漢などの捕捉対象者に対し本装置を使用することになるが、あまりにも近距離になるまで展開させないと、起動者自身が危険にさらされることになり、また、恐怖感からあまりにも長距離で起動しても、拘束できる可能性が低くなる。このため、本実施形態では、水平状態からの噴射角度による飛距離と錘の軌跡を測定・分析した。この結果から、起動者自身が恐怖にさらされず、かつ拘束対象者へ高い確率で網による拘束が可能な距離を割り出し噴射角度の設定を行い、噴射角度は30度から75度が好適で、好ましくは35度から65度であることを見出した。さらに80度では拘束網31が展開せず、地上に落下してしまうことも確認した。
一方、図1〜図5、図19に示すように、半割状の第一取手部71aと第二取手部71bとネジ78によって結合して成る円筒状を為し、拘束網噴出部1Aを手で握るための取手手段と拘束網噴出部1Aを作動させるための回路基板79を収容する収容手段とを構成する樹脂材から成る外径40mm×長さ310mmの取手部71と、拘束網噴出部1Aを作動させるための作動用の起動押しボタン72と、拘束網噴出部1Aを電気的に作動させられるか否かを判断するためのチェックボタン73およびその可否を表示するLEDランプから成るインジケータ74と、作動用の電源としての電池75と、電池75を出し入れするために第二取手部71bと嵌合する電池カバー77と、回路基板79に接続され、第二取手部71bに移動自在に取り付けられた切換スイッチ142とで構成されている。これにより、電池75、イニシエータ10、起動押しボタン72、インジケータ74、チェックボタン73および切換スイッチ142が接続される。なお、回路基板79は、ネジ79aによって第一取手部71aに固定されている。また、起動押しボタン72と、チェックボタン73と、インジケータ74と、切換スイッチ142は抵抗などとともに回路基板79に半田付けされている。回路基板79には、コネクタ82D,82E,82Fを有する導線82A,82B,82Cが接続されている。回路基板79は、図20に示すように、起動押しボタン72をONすると、拘束網噴出部1Aを起動させるためのイニシエータ10を発火させる発火回路79bと、チェックボタン73をONすると、拘束網噴出部1Aを起動させるだけの電源が確保されているか否かを確認するための電源確認回路79cとを備えている。そして、発火回路79bには、切換スイッチ142によって選択されたイニシエータ10を発火させる切換回路141が組み込まれている。
また、起動押しボタン72は、誤って押されないように、ガードカバー76で被い、さらにガードカバー76の上に封印シールを貼り付けて、使用時以外は押せない構造としている。また、起動押しボタン72は1.5mの高さ、あらゆる方向から落下させても耐え得る構造のロッカスイッチを使用している。
一方、アダプター1Cは、図4、図5、図21〜図23に示すように、3つの拘束網噴出部1Aを取り付けるために3つのポート144を備えたほぼ三角形状を為す拘束網噴出部取付部材143と、操作部1Bを取り付けるためのポート152を備えたほぼ三角形状を為す操作部取付部材151とをネジ158によって結合してなるほぼ三角柱を為す容器で構成されている。
第一連結部85は、拘束網噴出部1Aのプラグ52の外周に対向して設けた3つの突起部55a,55b,55cをそれぞれ軸長方向に導く3つの溝部88と、溝部88と直交して設けられ、拘束網噴出部1Aのプラグ52の3つの突起部55a,55b,55cをプラグ52の軸長方向と直交する方向にそれぞれ導く3つの横溝部89と、横溝部89と直交して溝部88の入口方向に設けられ、拘束網噴出部1Aのプラグ52の3つの突起部55a,55b,55cをプラグ52の軸長方向に導く3つの係止溝部90とを内壁面に有する。第一連結部85は、溝部88内に挿入された突起部55を横溝部89を介して係止溝部90に導く役割を担う。
3つの筒部146と蓋部材152の2つのバネ押さえ154とで、拘束網噴出部1Aとの接続部を形成している。各筒部146内に挿入された仕切部材92は、回り止め用の凹部92a内に回り止め用の突起部147を貫入し、2つのバネ押さえ154によって押圧される弾性部材93を介して仕切部材92を各ポート144の根本部に向かって圧接している。
次に、斯くして構成された本実施形態に係る携行型拘束網展開装置1の作用を説明する。
(組立)
(1)拘束網噴出部1Aの組立について説明する。
次に、ホルダ20に破裂板25を挟むようにスペーサ26を挿入する。
次に、フィルターカップ28に成型フィルタ27を挿入する。
次に、成型フィルタ27が入ったフィルターカップ28をホルダ20のネジ部21に螺入する。
次に、第一容器35Aの短ネジ孔41bと第二容器35Bの短ネジ螺係部46bとが一致する位置で合わせ、4本の短ネジ59を短ネジ孔41bから短ネジ螺係部46bへ螺着して固定することによって、容器35が完成する。
次に、紐部材32を錘カバー34の貫通孔34aを通し、錘33の溝33bと錘カバー34の凸部34dが合わさるまで錘33に錘カバー34を被せる(錘部30の完成)。
次に、図14に示すように、錘部30の紐部材32を拘束網31の周囲8ヶ所(8角形ならその角部、4角形なら4ヶ所の角部とその中点)に結び付ける(拘束網31の完成)。
次に、図12に示すように、拘束網収容蓋50の舌部51の小孔51aと第二容器35Bのスリット入り突起部47bとの位置が一致するように拘束網収容蓋50を容器35に被せる。
先ず、図5に示すように、イニシエータ10の導線13に取り付けたコネクタ13aと、プラグ52のピン56に接続する導線57に取り付けたコネクタ58とを接続する。
次に、プラグ52をピン56側からカップ60の中心にある中央貫通孔64内に挿入し、プラグ52の突起部54にカップ60の受け部65が引っ掛るとともに環状の突起部53が中央貫通孔64の縁部に当接するプラグ52を移動する。
次に、カップ60の4つの長ネジ挿入部12の長ネジ30のネジ頭を隠すために、キャップ31を貼り付ける(拘束網噴出部1Aが完成)。
先ず、図3に示すように、第一取手部71aに起動押しボタン72、チェックボタン73、インジケータ74、抵抗などを半田付けした回路基板79をネジ79aで固定する。
次に、図5に示すように、回路基板79を固定した第一取手部71aに第二取手部71bを重ね合わせ、ネジ78によって固定する(操作部1Bが完成)。
次に、操作部1Bとアダプター1Cとの組立について説明する。
図22に示すように、先ず、操作部取付部材151の筒状穴部156内に操作部1Bを挿通し、操作部1Bの先端部に設けた回り止め用の箱形状の突起部80を凹部157内に嵌合するとともに、操作部1Bの先端部に設けた回り止め用の箱形状の突起部80の先端部に連なる抜け止め用の環状の膨出部81を縁部158に係止する。これによって、操作部1Bを操作部取付部材151に組み付けることができる。
次に、拘束網噴出部取付部材143に操作部取付部材151を重ね合わせる。
次に、拘束網噴出部取付部材143のネジ穴148からネジ159を螺合して拘束網噴出部取付部材143と操作部取付部材151とを組み付ける。
次に、操作部1Bを組み付けたアダプター1Cへの拘束網噴出部1Aの組付について説明する。
次に、図25に示すように、拘束網噴出部1Aのプラグ52を、その外周に設けた3つの突起部55a,55b,55cをアダプター1Cの第一連結部85Aの溝部88a,88b,88cに沿って挿入し、プラグ52を第一連結部85内に挿入する。プラグ52を所定の長さ挿入すると、プラグ52の先端部が仕切部材92に当接し、弾性部材93を圧縮し、移動が阻止されたところで、プラグ52を回転し、突起部55a,55b,55cを横溝部89に沿ってアダプター1Cの軸長方向と直交する方向に移動する。プラグ52が所定量回転されると、係止溝部90の壁面90aに当接し、移動が阻止される。その時点で、プラグ52をフリーにすると、圧縮されていた弾性部材93が復元力で仕切部材92を介してプラグ52を第一連結部85Aの挿入口方向へ押し戻し、それに伴って突起部55a,55b,55cが係止溝部90内に押し込まれる。また、拘束網噴出部1Aのプラグ52に設けた2つのピン56が仕切部材92に設けた2つの電極98と接触した状態で保持される。
以上により、本実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を得ることができる。
(実験)
次に、本実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を実験例1〜6により説明する。
第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を用い、図29に示すように、架台101に取り付けられた固定治具102で、操作部1Bを挟み固定し、地表と水平になるように高さ1.5mの位置にセットした。噴出角度の異なる拘束網噴出部1Aを用意し、それぞれの噴出角度における錘の軌跡を解析した。解析は、拘束網31の噴出方向に架台から2.5mの位置から垂直方向に5m離れた位置にビデオカメラ103を設置し、拘束網31の噴出開始から拘束網31が地表に落下するまでの間を撮影した画像を動画解析装置にて行った。解析の対象は、画像内の最も上および下に位置する錘部とした。また、拘束網31のサイズは3m×3mの正方形とし、目幅は12.5cmに固定した。なお、拘束網31が上下左右対称であり、錘部30が360度の円周上に等分に配置されているため、錘部30の軌跡により得られる拘束網31の展開の程度は、側面からの解析と正面からの解析は同一となるため、解析は側面からの一方向とした。
その結果を図31に示す。圧力の挙動は、起動押しボタン72を押してから0.0346秒後に圧力が上昇を始め、0.0351秒後に1.1MPaの最大圧力を示し、0.038秒後には大気圧に戻る(時間は全て起動押しボタン72を押してからの経過時間である)。
《ケース1》=社会距離=近距離=相手に触れることが難しい距離
このケース1では、目標体が襲いかかってくる、もしくは周囲を襲撃している場合を想定する。
《ケース2》=公衆距離=遠距離=相手とかかわりにならずにすみ、逃げたり防いだりできる距離
このケース2では、目標体が逃走しようとしている、もしくは周囲を襲撃している場合を想定する。
(実験例2)
第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を用いて、噴出角度を50度に設定した。実験例1と同様の測定状況において、拘束網31の展開形状を拘束網31が地上に着地するまので間、計測した結果を図32に示す。
第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を用いて、噴出角度を75度に設定した。実験例1と同様の測定状況において、拘束網31の展開形状を拘束網31が地上に着地するまので間、計測した結果を図33に示す。
拘束網は、起動押しボタン72を押してから、0.3秒後に最下部に位置する錘部30が携行型拘束網展開装置1から3.7mの位置に着地し、ほぼそのままの位置に止まり、最上部の錘部30は0.5秒後に最大高さを示した。つまり、0.5秒後に拘束網31は最大の展開を示しているということになる。0.5秒を経過以降の最上部の錘部30は放物線を描きながら、1秒後に携行型拘束網展開装置1から6.6mの位置に着地した。
第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を用いて、噴出角度を20度に設定した。実験例1と同様の測定状況において、拘束網31の展開形状を拘束網31が地上に着地するまので間、計測した結果を図34に示す。
拘束網31は、起動押しボタン72を押してから、0.2秒後に最下部に位置する錘部30が携行型拘束網展開装置1から0.6mの位置に着地し、ほぼそのままの位置に止まり、最上部の錘部30は0.3秒後に最大高さを示した。つまり、0.3秒後に拘束網31は最大の展開を示しているということになる。0.3秒を経過以降の最上部の錘部30は放物線を描きながら、0.9秒後に携行型拘束網展開装置1から2.4mの位置に着地した。
第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を用いて、噴出角度が20度と30度に設定した。図35に示すように、天井に地表から高さ3mの位置に固定した。この状況において拘束網31の収容方法別(3種類:図26〜図28)に、展開のスピードを解析した。解析は、携行型拘束網展開装置1から水平方向に2mの距離で、高さ1.5mの位置にビデオカメラ103を設置し、拘束網31の噴出開始から拘束網31が地表に落下するまでの間を撮影した画像を動画解析装置にて行った。解析の対象は、画像内の左右両端に位置する錘部30とし、拘束網31は3m×3mの八角形とし、目幅は12.5cmに固定した。なお、拘束網が上下左右対称であり、錘部30が360度の円周上に等分に配置されているため、錘部30の軌跡により得られる拘束網31の展開の程度は、側面からの解析と正面からの解析は同一となるため、解析は側面からの一方向とした。展開のスピードの評価は、拘束網31が一定の基準に展開するまでに要する時間およびその高さで行った。その基準は、拘束網31の90%(展開径2.7m=3m×0.9)に相当する展開を示すポイントとした。
(実験例6)
第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1を用いて、拘束網31の一つの目幅を7.5cm、10cm、12.5cm、15cmおよび外側10cm−内側20cmをもって、それぞれ5回づつ実施した。
拘束網31の目幅を10cm、12.5cmおよび外側10cm−内側20cmのタイプでは30秒以上掛かったが、7.5cmと15cmでは30秒以上達成したものがなかった。
図37〜図39は、本発明の第二実施形態に係る携行型拘束網展開装置110を示す。
本実施形態に係る携行型拘束網展開装置110は、拘束網噴出部1Aと操作部1Bとをアダプター1Cを介して接続するに当たり、両者をコネクタ接続にした点で、第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1とは相違する。従って、本実施形態に係る携行型拘束網展開装置110の外観は、図1、図2に示す第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1の外観と同じである。そのため、第一実施形態に係る携行型拘束網展開装置1と同じ構成についてはその説明を省略し、本実施形態に係る携行型拘束網展開装置110の特徴部分について説明する。
また、アダプター1Cの仕切部材92Aは、中央部に導線99A,99B,99Cおよびコネクタ100A,100B,100Cを挿通するための穴部112を設けている。
本実施形態においては、3つの拘束網噴出部1Aをアダプター1Cの各ポート144に取り付けるに前に、拘束網噴出部1Aのコネクタ13aと導線99A,99B,99Cのコネクタ100D,100E,100Fとそれぞれ接続し、その後に各拘束網噴出部1Aを各ポート144に取り付ける。
本実施形態においても、第一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
なお、本実施形態においては、仕切部材92Aとアダプター1Cとには、回り止め用の凹部92aおよび突起部147を設けた場合について説明したが、省略しても良い。
また、市街地へ誤って飛び出した動物などの捕獲を容易にするほか、畑や田んぼ、果樹園などを荒らす駆除動物の捕獲にも効果的に使用可能である。
1A 拘束網噴出部
1B 操作部
1C アダプター
10 イニシエータ
13 導線
13a コネクタ
30 錘部
31 拘束網
32 紐部材
33 錘
34 錘カバー
35 容器
35A 第一容器
35B 第二容器
36,40 筒部
49a 錘噴出口
50 拘束網収容蓋
51 舌部
52,52A プラグ
53 フランジ
54 回り止め用の突起部
55a,55b,55c 突起部
56 ピン
57 導線
58,100A,100B,100C,100D,100E,100F コネクタ
60 カップ
65,95,96 凹部
71 取手部
72 起動押しボタン
73 チェックボタン
74 インジケータ
75 電池
79 回路基板
79b 発火回路
79c 電源確認回路
81 環状の膨出部
82,82A,82B,82C 導線
82a コネクタ
83a 第一部材
83b 第二部材
83 本体部
84 ネジ
85 第一連結部
86 第二連結部
87 接続部
88a,88b,88c 溝部
89 横溝部
90 係止溝部
92 仕切部材
93 弾性部材
94,111,112 穴部
98 接点部
Claims (7)
- 拘束網と、前記拘束網の周縁上に所定間隔をもって配設される複数個の錘と、前記錘を所定角度をもって噴出する複数の噴出口を形成するとともに前記錘を収容する錘収容部と、前記拘束網を収容する拘束網収容部と、燃焼性物質の燃焼によってガス圧を発生させる火工式点火器を有し、前記錘と前記拘束網とを前記火工式点火器のガス圧力で噴出する噴出手段とを備え、前記拘束網をガス圧力で噴出する複数の拘束網噴出部と、
前記複数の拘束網噴出部を起動する操作部と、
前記複数の拘束網噴出部と前記操作部とを着脱自在に連結するアダプターと
を備え、
前記複数の拘束網噴出部は、外側部に突起部を有する接合部を備え、
前記操作部は、外側部に抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部を有する接合部を備え、
前記アダプターは、
前記複数の拘束網噴出部の接合部の突起部を軸長方向に導く溝部と、
前記溝部と直交して設けられ、前記複数の拘束網噴出部の接合部の突起部を前記軸長方向と直交する方向に導く横溝部と、
前記横溝部と直交して前記溝部の入口方向に設けられ、前記複数の拘束網噴出部の接合部の突起部を前記軸長方向に導く係止溝部とを有する穴部から成る第一連結部と、
前記第一連結部側に配される仕切部材と、
前記仕切部材を前記複数の拘束網噴出部方向へ押圧する弾性部材とを有する穴部から成る接続部と、
前記操作部の接合部を挿入するとともに前記抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部とをそれぞれ係合する凹部を有する穴部から成る第二連結部とから成り、
前記第一連結部において、前記溝部内に挿入された前記突起部を前記横溝部を介して前記係止溝部に導き、前記接続部において、前記第一連結部内に挿入された前記突起部を前記係止溝部内に押圧し、前記第二連結部において、挿入された前記操作部の抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部とを前記凹部に係止する
ことを特徴とする携行型拘束網展開装置。 - 請求項1記載の携行型拘束網展開装置において、
前記操作部は、
前記火工式点火器の制御回路と起動電源と起動スイッチとを有する
ことを特徴とする携行型拘束網展開装置。 - 請求項1又は請求項2記載の携行型拘束網展開装置において、
前記アダプターは、
前記複数の拘束網噴出部と前記操作部とを接合する連結部と、
前記火工式点火器に前記火工式点火器の制御回路、起動電源および起動スイッチを連絡する接続部とを有する
ことを特徴とする携行型拘束網展開装置。 - 請求項1ないし請求項3の何れか記載の携行型拘束網展開装置において、
前記アダプターは、前記操作部と一体に形成されている
ことを特徴とする携行型拘束網展開装置。 - 請求項1ないし請求項4の何れか記載の携行型拘束網展開装置において、
前記複数の拘束網噴出部は、外側部に突起部を有するとともに端部に前記火工式点火器の導線に連なるピンを有する接合部を備え、
前記アダプターは、前記仕切部材に前記ピンに接触する接点部を設けるとともに、前記火工式点火器の制御回路、起動電源および起動スイッチと連絡する導線を前記接点部に取り付けている
ことを特徴とする携行型拘束網展開装置。 - 請求項1ないし請求項5の何れか記載の携行型拘束網展開装置において、
前記複数の拘束網噴出部は、
外側部に突起部を有する接合部と、
前記接合部の端部から導出する前記火工式点火器の導線とを備え、
前記アダプターは、前記仕切部材に前記導線を挿通する穴を設けている
ことを特徴とする携行型拘束網展開装置。 - 拘束網をガス圧力で噴出する複数の拘束網噴出部と、
前記複数の拘束網噴出部を起動する操作部と、
前記複数の拘束網噴出部と前記操作部とを着脱自在に連結するアダプターと
を備え、
前記拘束網噴出部は、外側部に突起部を有する接合部を備え、
前記操作部は、外側部に抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部を有する接合部を備え、
前記アダプターは、
前記拘束網噴出部の接合部の突起部を軸長方向に導く溝部と、
前記溝部と直交して設けられ、前記拘束網噴出部の接合部の突起部を前記軸長方向と直交する方向に導く横溝部と、
前記横溝部と直交して前記溝部の入口方向に設けられ、前記拘束網噴出部の接合部の突起部を前記軸長方向に導く係止溝部とを有する穴部から成る第一連結部と、
前記第一連結部側に配される仕切部材と、
前記仕切部材を前記拘束網噴出部方向へ押圧する弾性部材とを有する穴部から成る接続部と、
前記操作部の接合部を挿入するとともに前記抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部とをそれぞれ係合する凹部を有する穴部から成る第二連結部とから成り、
前記第一連結部において、前記溝部内に挿入された前記突起部を前記横溝部を介して前記係止溝部に導き、前記接続部において、前記第一連結部内に挿入された前記突起部を前記係止溝部内に押圧し、前記第二連結部において、挿入された前記操作部の抜け止め用の突起部と回り止め用の突起部とを前記凹部に係止する
ことを特徴とする携行型拘束網展開装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005301997A JP4823638B2 (ja) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | 携行型拘束網展開装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005301997A JP4823638B2 (ja) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | 携行型拘束網展開装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007107863A JP2007107863A (ja) | 2007-04-26 |
JP4823638B2 true JP4823638B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38033857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005301997A Active JP4823638B2 (ja) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | 携行型拘束網展開装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823638B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5101174B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2012-12-19 | 日本工機株式会社 | 紐付き拘束網展開装置 |
JP5179838B2 (ja) * | 2007-11-08 | 2013-04-10 | 日本工機株式会社 | 非火薬ガス発生器及びこれを用いた携行型拘束網展開装置 |
JP5449922B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2014-03-19 | 日本工機株式会社 | 携帯型液体噴射装置 |
JP5489654B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2014-05-14 | 日本工機株式会社 | 多段点火装置 |
KR200492172Y1 (ko) * | 2019-08-27 | 2020-08-24 | 곽덕영 | 건전지를 이용한 그물 발사 기구 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4316366B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2009-08-19 | 日本工機株式会社 | 拘束網展開装置および拘束網展開方法 |
-
2005
- 2005-10-17 JP JP2005301997A patent/JP4823638B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007107863A (ja) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4804907B2 (ja) | 警報機能付携行型拘束網展開装置 | |
JP2009526649A (ja) | テトラジン系エネルギー材料を使用するための装置および方法 | |
US5654523A (en) | Stun grenade | |
KR100989530B1 (ko) | 전자식 무기를 위한 전개 유닛 | |
ES2283909T3 (es) | Extintor hibrido. | |
RU2269082C2 (ru) | Оборонительное устройство, преимущественно устройство самозащиты, и используемый в нем патрон | |
JP4975436B2 (ja) | 携行型拘束網展開装置 | |
JP4823638B2 (ja) | 携行型拘束網展開装置 | |
US11307007B2 (en) | Chemical agent delivery receptacle with reusable digital control cartridge | |
JP4828857B2 (ja) | 携行型拘束網展開器および携行型拘束網展開装置 | |
TR201809683T4 (tr) | Seçilebilir bir fırlatma hızına sahip bir merminin üretilmesi için sistem. | |
JP4520895B2 (ja) | 携行型拘束網展開装置 | |
CN210159118U (zh) | 一种手掷式灭火弹 | |
JP5364349B2 (ja) | 携行型拘束網展開装置 | |
JP4884786B2 (ja) | 携行型拘束網展開装置 | |
JP5294686B2 (ja) | マーキング弾発射器およびマーキング弾発射装置 | |
US7047887B2 (en) | Hand grenade | |
JP2008304152A (ja) | 紐付き拘束網展開装置 | |
JP5364354B2 (ja) | 携行型拘束網展開装置 | |
KR200334791Y1 (ko) | 화약의 압력을 이용한 다목적 인명 구조장치 | |
UA31517U (uk) | Патрон для гасіння пожежі | |
KR100344583B1 (ko) | 최루가스 분사기 분사유니트 | |
JP2011099584A (ja) | 多段点火装置 | |
KR200232383Y1 (ko) | 화재진압용가스탄 | |
RU2055767C1 (ru) | Ручное огнетушащее импульсное устройство |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4823638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |